


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM
マイク感度についておうかがいします。
子どものいるファミリーレストランや音楽のかかった喫茶店などでインタビューする機会が多く、できるだけ感度のいいマイクを持ったICレコーダーを探しています。
ずっとサンヨーのICレコーダーを使ってきていて、現在はICR-S270Mを使用中です。ただしうるさい場所では内蔵マイクでは音を拾いきれないので、外付けマイクとしてPanasonicのWM61Aカプセルを使ったマイクを使用しています。今まで使っていたどのマイクより高感度で、インタビューが聞き取れないという事態はほとんどなくなりました。
ただ、最近相手がひとりではなく対談、座談会という機会が多くなり、ステレオタイプのマイクの必要性を感じてきています。現在のシステムに、WM61Aをステレオ化したマイクをつけるべきなのか(かなり大ぶりなものになるのが難点ですが)、それとも高感度内蔵マイクのあるICレコーダーを新規購入すべきなのか悩んでいます。
できれば使いなれているサンヨー製品をと思っているので、実際にこの製品を使っている方におうかがいしたいのですが、マイク感度のほうはいかがでしょうか? ライブ録音ではなく、また会議室のような比較的静かな場所でもなく、BGMなどの流れる喫茶店などでも、確実に音を拾ってくれるかどうか、実感的な部分を、ぜひ教えてください。
書込番号:7386473
0点

こんにちは。
あまり音質にこだわって買ったわけでもなかったのですが、非圧縮PCM録音はやはり他の方式に比べて格段に音質がよいです。
PCM録音自体は他社から音楽演奏者向けの録音機がいくつか出ていますし、マイクもかなり良いものが内蔵されていますが、かなり大きめになりますし、PS285RMでは小ぶりなマイクながらチルトアップ機構もあって、そこそこの音質が得られます。
感度も高・中・低と切り替えられますが、ぼくの場合は1対1のインタビューが多いんですが、高のままでも、自動レベル調整をONにしていますので、音割れすることもほとんどありません。
もちろんステレオワイドに設定し、自分と相手にそれぞれLRのマイクが向くように置いていますので、非常に聞き取りやすく、他の雑音とうまく聞き分けられます。
この大きさでこのマイク、そしてPCM録音ということで、手放せなくなっていますね。
書込番号:7387523
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/13 23:23:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/07 13:58:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/24 16:06:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/31 23:42:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 0:16:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/22 0:19:17 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/03 21:36:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/19 14:45:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/04 17:44:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/17 16:41:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





