『マイクプリのメモリについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:13.1時間 電池持続時間(再生):5時間 PCM-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-D1の価格比較
  • PCM-D1のスペック・仕様
  • PCM-D1のレビュー
  • PCM-D1のクチコミ
  • PCM-D1の画像・動画
  • PCM-D1のピックアップリスト
  • PCM-D1のオークション

PCM-D1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • PCM-D1の価格比較
  • PCM-D1のスペック・仕様
  • PCM-D1のレビュー
  • PCM-D1のクチコミ
  • PCM-D1の画像・動画
  • PCM-D1のピックアップリスト
  • PCM-D1のオークション

『マイクプリのメモリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCM-D1」のクチコミ掲示板に
PCM-D1を新規書き込みPCM-D1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクプリのメモリについて

2006/07/28 13:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1

LとRでズレている方いらっしゃいますか?
私の所有するPCM-D1は、どうしてもLchが
大きく収録されてしまう状態で困っています。

見た目で明らかにメモリがずれてて、合わせるのが大変です。
稼動域が異なる上に回転半径も違うらしくて、
都度調整しないと合わない状態で参っています。

現在お持ちの方は如何でしょうか?

書込番号:5296381

ナイスクチコミ!0


返信する
tomoken_さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/29 16:54(1年以上前)

> 見た目で明らかにメモリがずれてて、合わせるのが大変です。
私の使っている個体はそんなことはないですねぇ。
よくよく見るとL/Rでメモリが微妙にずれてる感じはありますが、L/Rchで音量差を感じるというほどのことはないです。

もっとも厳密にテストしたわけではないので、テストしてみると差が分かってしまうのかも知れませんが(^^;

> 稼動域が異なる上に回転半径も違うらしくて、
これはL/Rのメモリを同じ数字に合わせても、マイクアンプの増幅率がL/Rで違って聞こえるってことでしょうか。もしもそうなら、確かに大変ですね。

> 都度調整しないと合わない状態で参っています。
録音レベルのボリュームは二重ボリュームなのでL/R別々にレベル調整できますが、普段、録音レベル調整時には、L/Rのダイヤルの数字を一致するようにしておいて、LRを特に意識せずに同時に回してレベル調整しています。それで特に問題なしです。(内蔵マイクでも外部マイクでも)

L/Rにステレオペアのマイクをつなげて、かつ、L/Rの録音レベルを同じに設定して録っても音量差が出るなら修理依頼したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:5299872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/30 12:45(1年以上前)

> 稼動域が異なる上に回転半径も違うらしくて、
これはL/Rのメモリを同じ数字に合わせても、マイクアンプの増幅率がL/Rで違って聞こえるってことでしょうか。もしもそうなら、確かに大変ですね。

これは、一度合わせて同時に動かすと、なぜかずれていくということです。
よって、音量調整するたびに合わせなおしが必要・・・。

稼動域が異なるのが最悪で、0または10で合わせられない・・・。
必ずLchが大きくなってしまいます。

ま、そこで合わせても、普段使う4〜6まで持っていくと
ズレるので意味ないのですけど。

サービスステーションに持っていくことにします。
3dBも違えば流石に判ってくれると思いますので。

書込番号:5302322

ナイスクチコミ!0


tomoken_さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/01 22:23(1年以上前)

カルテットもどきさん曰く、
> これは、一度合わせて同時に動かすと、なぜかずれていくということです。
> よって、音量調整するたびに合わせなおしが必要・・・。
私の持っている個体では、この症状はないですね。
0で一度合わせたら、LR同時に動かせば、一応10でも合っています。
勿論Rだけ引っぱって回せばRだけも動かせますが。

> 稼動域が異なるのが最悪で、0または10で合わせられない・・・。
> 必ずLchが大きくなってしまいます。
厄介ですね。二重ボリュームの不良でしょうか。

> サービスステーションに持っていくことにします。
> 3dBも違えば流石に判ってくれると思いますので。
連動するはずのボリュームが連動しなければ、きっと直してくれるでしょう。
早く直るといいですね。

書込番号:5309641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > PCM-D1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D1PROと… 2 2009/05/20 23:22:56
ノイズについて 5 2009/02/24 3:05:43
PCM-D1に転送できる? 5 2007/02/08 19:39:47
マイクアンプの性能 7 2006/11/05 23:20:47
お勧めのモニター用ヘッドホン 5 2012/10/22 14:05:43
PCM-D1とRODE NT4 5 2007/02/24 10:17:36
マイクプリのメモリについて 3 2006/08/01 22:23:00
DigiOnAudio2によるDVD-Audioディスクの作成 0 2006/07/13 19:58:14
DIGION SOUND5 EXPRESS for SONYでのCD作成について 1 2012/10/24 1:00:33
PCM-D1 + RODE NT4 8 2006/08/02 18:26:32

「SONY > PCM-D1」のクチコミを見る(全 98件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PCM-D1
SONY

PCM-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

PCM-D1をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング