我が家のマルバーも水漏れが発生しました。 6年使用して、これで故障は3回目(過去2回はドラムのベアリング交換 "異音発生" 、プリント基板交換 "ドラムの回転上らず" ) 今回メーカーの対応した中年女性はホースより水漏れと云うと、6年使用なら寿命のような言い方、ならば、定期交換部品として、ユーザーに告知するべきでは? 水漏れ事故に因る被害額は相当なものですが、このメーカーでは、全く自分の責任ではないような見識です。 我が家の水漏れの原因はホースですが、緩みではなく給水管とホースを繋ぐジョイント部のプラスチック部分の折損です、緩みとの方が殆どですが締めただけで直ったのでしょうか? 我が家の場合は、ホースの取り回しで応力が加わり続け破損したと思われます。 修理の人が"今はこういう取り回しはしない"との事、こういう不具合が多発した為、変更したのでは、だったら、購入ユーザーに喚起を促すなり、DM等で知らせてくれても良いのではないでしょうか? マルバーの場合設置には必ず下請け業者の方が設置しているので、ユーザーの把握はしているのでしょうから。 我が家では2階に設置しているので1階の天井も落下寸前です。こんなに不具合が多発してるのに、メーカーの対応は納得できません。 設置業者に責任は無いのでしょうか? 水漏れ事故に遭われた方修理費用は全額ご自分で負担されたのでしょうか?
書込番号:7051111
3点
マルバーってまだ日本で家電品売ってるの?
とうの昔に撤退したんだと思ってたよ。
ボッシュとマルバーは日本式のアフターサービスって言葉しらない会社で
壊れても修理を無視して買い替え品の見積もり出すような会社だからな。
消費生活センターの家電項目に専用の苦情ファイルあるくらいのブラックなメーカーだからな。
それからすればLGやダイゾンは日本のユーザーを舐めてないようだ。
書込番号:7052075
4点
わが家も水漏れ事故を4回ほどありました。最初は修理費用がかかるということでしたが、ハウスメーカーを通しての購入だったので、メーカー交渉で無料になりましたが4回もあり一度は給水管のつなぎ目から長期にわたり漏れていて床全面はりかえをしました。今回も同様な水漏れが有り我慢も限界になりビルトインですが国産の全自動に買い換えようと思います。洗濯物は黒ずむし汚れ落ち、においも残るのでマルバーを検討中の方はよく考えられたほうがよいです。よい点は家具と一体化してるので見た目はとてもすっきりおしゃれです。改装にあたってはそれが一番のネックになり洗濯ばんもないし、家具もカットしないとはいらないし、めちゃくちゃ変な配置になりそうです。本題に戻りますが、家を建てたとき責任施工ならハウスメーカーに問い合わせたらどうですか?
書込番号:7228532
1点
久々に覗いたら同じような悩みの方がいてビックリです。
そういう我が家も水漏れありましたよ・・しかも新築したての家でです。
原因は施工した下請け業者の配管ミス。つなぎが甘く少しずつ漏れていたようです。
比較的早く気づいた為被害は少なめでしたがそれでも床の一部が変色してしまいました。
故障も多いです。今年で7年くらいになりますが今まで何度修理した事か。
しかもたいした修理じゃないくせにやたら修理代が高いんですよね、ここ。
あんなちゃちな洗濯機にいくら修理代を払った事か・・
修理代で新品の国産品が買えると思うと本当に腹が立ちます。
せめてもの救いは修理に来る下請け業者の方がいい人が多い事くらい(苦笑)
これは下請け業者から聞いた話しですが業者間でもマルバーの社員の評判は悪いみたいです。
下請け業者すら駄目出ししてるくらいだからもうマルバー自体には何の期待もしていません。
ていうか出来ないだろうなぁと諦めの境地です。
今までいろいろ購入しましたがこれだけ大失敗した物はマルバーがぴか一かも。
当時某雑誌で絶賛されていたのをうのみにして購入してしまった自分に腹が立って仕方ありません・・
>>しゅくさん
我が家もそろそろ我慢の限界が来ていますがネックはビルトインなんですよね・・
本当はマルバーの跡形もなくリフォームしたいのですが金額の事もあり悩んでいます。
しゅくさんは国産を購入予定との事ですが、どのようなリフォームをされるのでしょうか?
よろしければ参考までにお聞かせ頂けたら嬉しいです。
書込番号:7252344
1点
水漏れ事故のときはハウスメーカーを通じてマルバーへ苦情をいったのでマルバーが保険で直してくれました。今回の水漏れでわかったのですが、火災保険にはいっていたら保険会社の判断によりますが床張替えが必要な場合は、保険が適用されるみたいです。みなさんのクチコミで再確認したのですが、修理のたびに故障が多いのは我が家だけですか?と聞くと「ここまで多いところはないです。」といつも言われ自分の使い方が悪いと思っていました。水漏れ箇所も配管のつなぎめでいっしょです。
最近は洗面台の人口大理石のところに空気が入りはがれるという箇所があり、ここもハウスメーカーのサービスのかたが直してくれてます。そのうち割れてしまうのではないか心配しているところです。本当は人口大理石の洗濯機の上の部分をカットして改装しようと思ったのですが、見た目も変ですし、強度も弱くなるので別の場所に設置しようと思います。国産のものを!
書込番号:7254439
1点
>>しゅくさん
やはり既存のビルトインを残しつつどうにかするのは難しそうですね。
実は我が家も別の場所に新たに設置する案が出ています。
望みは昔のようにキッチリさっぱり綺麗に洗濯物を仕上げたい!この一言です。
皆さんが同じような悩みを抱えているのを見て改めてマルバーの駄目さを再認識しました。
おかげで私も買い換える決心がつきそうです。
書込番号:7255383
1点
>クイ夕ソの夜影 さん
メイコーエンタプライズの専用苦情ファイルがあるというのは本当なのですか?
書込番号:10964738
0点
・・・ちょっと、マルバー 情報が知りたくて・・・
こんにちは、亀スレですが失礼します。
返事がなさそうでしたので、先ほど直接消費生活センターに問い合わせ
してみました。
お返事は直には無理そうですが、入りましたらお知らせします。
苦情ファイルが見れれば良いのですが・・・如何でしょうか。
>消費生活センターの家電項目に専用の苦情ファイル<
書込番号:12079548
0点
マルバーの修理で検索していたら同じような事があるんだと憤慨しています。20年前家を新築する時にカタログハウスを見て、購入を決めました。工務店に広告を見せたらビルトインですっきりするように設置してくれました。20年もつということで高価でしたが、購入して、6年前部品がなくなるとかなんとかで新品を割引するからと再購入しました。去年脱水がきかなくなり修理を依頼すると県内にできる所はないとの話で隣の県からで出張費は20000円 今回水漏れで 取説に部品は5年〜7年で交換して下さい。と書いてある。で 床や壁は水漏れでシミになっていて 普段見ないところだったので気がつかなければ床が抜けていたと思うと腹立たしく 今は国産のいいものがあるけどそれだと幅が入らず それも2cmくらいのことで、改装しないと置けないのが余計に腹立たしいです。部品を購入して修理することはできるでしょうか? ホースの劣化だけだと思います。
書込番号:22378081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マルバー > WD1008F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/12/03 23:10:20 | |
| 12 | 2010/11/21 13:11:31 | |
| 8 | 2012/06/28 15:24:05 | |
| 23 | 2013/08/01 16:15:44 | |
| 4 | 2010/01/10 15:43:42 | |
| 4 | 2008/02/18 13:09:26 | |
| 9 | 2019/01/07 16:36:13 | |
| 1 | 2008/10/18 0:23:40 | |
| 1 | 2007/11/06 20:24:38 | |
| 4 | 2007/06/11 0:58:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







