


前から白いTシャツが黄ばむな…と感じ
きっと汚れがひどいからだろう…と思っていたのですが
先日子供が うどんをこぼしたジャージを洗ったところ
ぜんぜん臭いが消えていませんでした。
一晩洗剤水に漬けて洗ったら臭いが消えましたけど
以前使っていたものだと、普通に落ちる程度の汚れだったのに…
それに、漬け込まないとほとんどの汚れが落ちないのかなぁと落胆しました。(洗剤はメーカー指定の「溶けやすい洗剤」を使用しています)
乾燥機能も全然乾燥していないので連続で乾燥をしてみたら
すべてのボタンが砕けてシャツなどはビリビリになっていました。
そしてどこかが溶けたようなプラスティック片も多数転がっていて…
一旦メーカーに言って取り替えてもらったのですが
乾燥しない点は変わりません。
また破れるのも嫌なので乾燥するまで回すこともしませんでした
。
それと取扱説明書にあるように縮みます。
「あらかじめ大き目の服を入れろ」って…?そんなぁ〜って感じです。
早く買い換えたいです…
書込番号:5111921
0点

>それと取扱説明書にあるように縮みます。
>「あらかじめ大き目の服を入れろ」って…?そんなぁ〜って感じです。
機械乾燥の宿命です。(形を整えてハンガーなどに干して乾かす浴室乾燥機や除湿機などは除く)
乾燥機使用で縮む要因は大きく分けると二つあり、ひとつは高温による縮み、もうひとつは機械力をかけながら急速に温風で乾かすことでの縮みです。
前者の高温による縮みは熱に弱い化繊に見られ、ヒーターを弱くしたり送風で乾燥することで回避できます。日立の洗濯乾燥機やドラム式ではヒーター切り替え、三菱などでは元々ヒーターを弱くして対応しています。
後者の機械力をかけながら乾燥させることにより縮みは綿の肌着などに多く見られます。ヒーターを弱くしてもあまり改善しません。縮みは数回洗濯・乾燥を繰り返すと止まりますので大き目を購入するのは有効な手法です。私も乾燥機対応の肌着が一般化するまでは良くやっていました(最近は紳士肌着中心に乾燥機対応のものが多く出回っているのでそれを買っています)
書込番号:5113353
0点

「乾燥機対応」ってのがあるんですか…初めて知りました。
でも紳士用肌着も肌着も使用しないのでなんともいえません…
でも縮んでもいいと思うタオル類を高温でガンガン乾燥させても
乾燥できずに終了するので、やっぱり不満は募ります…
もぅ仕方ないからあきらめるしかないみたいですね…
書込番号:5196044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > NW-D8CX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/07/31 21:36:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/06 8:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/04 19:03:16 |
![]() ![]() |
14 | 2021/07/22 18:53:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/14 22:30:32 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/24 22:09:43 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/27 18:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/28 23:58:35 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 23:00:35 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/27 1:51:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





