洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
この機種を購入して1年経ちます。とても気に入っているのですが、シャツの「のり付け」が面倒に思います。のり付けしたあとも洗濯・脱水槽に残った洗濯槽を洗い流す必要もあります。簡単な方法があれば教えて下さい。
書込番号:6584876
3点
>洗濯・脱水槽に残った洗濯槽を洗い流す必要もあります。
おそらく洗濯槽に残ったのりを洗い流す必要性のことを言っているのだろうと思うのですが
これはどの洗濯機も避けて通れません。
簡単に洗い流せるのりは「キーピング」等の「カチオンのり」と呼ばれるもの。
いわゆる洗濯のりは使わないようにという指示もあります。
面倒でしょうが、こまめに洗い流すということが一番なんじゃないかと思います。
あとはスプレーのりを使って
糊付けしたいものだけにのりをかけるとかでしょうか・・・
どっちを面倒だと思うかでしょうね。
書込番号:6585756
2点
早速ありがとうございます。やっぱり面倒がらずにこまめにするしかないですね。
書込番号:6585814
3点
要は排水弁が固まらなきゃいいわけだから
取り出した後、風呂のくみおけ2杯くらいの水を流し入れて
脱水1分すればいいんだよ。
毎日洗濯するなら、水を入れたままでもいいんじゃないの。
書込番号:6586651
2点
二回以上洗濯をするなら先に糊付けするものを済ませてから次の洗濯をする。
糊付けするものが少量なら洗濯機でつけないで桶で糊付けするのも手。洗濯機で使える乳液のりなら桶でも簡単にムラなく糊付けができます。脱水に洗濯機を使うので後始末は大差ありませんが。
書込番号:6588046
1点
「日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/08/19 21:16:46 | |
| 0 | 2015/09/13 9:50:57 | |
| 2 | 2013/04/11 13:23:53 | |
| 2 | 2009/02/01 17:54:04 | |
| 5 | 2010/02/23 17:10:55 | |
| 8 | 2020/07/24 1:02:15 | |
| 12 | 2009/12/25 10:16:43 | |
| 2 | 2007/10/08 22:43:25 | |
| 3 | 2007/09/21 18:45:12 | |
| 4 | 2007/08/21 19:50:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







