VR1000をケーズデンキで購入して、2年半ぐらいです。
マンション住まいです。
今日かみさんが、洗濯パンにヒビが入っていることに気がつき、よく見ると、
前方からみて左の前足の下あたりに、10cm程のヒビが入っていることに気がつきました。
そういえば、最近とくに、脱水し始めに、揺れがひどいのですが、おそらく、重量と揺れの
ために、ヒビが入ったと思われます。
そこで質問ですが、これをメーカーに保証してもらう方法はないでしょうか?
それと振動も直したいのですが、直るものでしょうか?
できましたらお教えください。
書込番号:9237295
1点
(cyber_sh1111さん)・・・最近とくに、脱水し始めに揺れがひどいのですが・・・
販売店保証に入られてましたら、先ずは販売店に同様の説明をして見て貰うようにして
下さい。・・・直に・・・
松下・洗濯乾燥機 NA-VR1000・HP情報=http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1000
価格コム情報=発売日 2005年11月28日
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21105010366
書込番号:9238931
0点
>これをメーカーに保証してもらう方法はないでしょうか?
オタクの腹のくくり方(クレーマーとしての覚悟)次第。
ドラム式のような重量物の上下振動を何年も加え続ければ
疲労が蓄積して最後に樹脂製のパンが割れるのは想像が容易い。
特にパナのドラムは揺れてもエラーで止まりにくいからね。
>それと振動も直したいのですが、直るものでしょうか?
ココではその程度がわからない。
振動そのものが強度の弱い洗濯機パンの影響で増幅されてた可能性も無視できないからね。
もしくはパンを敷いた床板自体の強度の問題もある。
最近の建物は補強してあるから手抜き施工じゃなければ問題は少ないが、
ドラム式が流行る前の建物は縦型を置くことしか想定してないからね。
意外と上下動に対する剛性が小さくて揺れる。
書込番号:9238966
4点
洗濯機パンの上にドラム式を乗せれば揺れが大きくなるのは
よく知られている事象。
特に四隅が高くなっていない、平底のパンだったりすると
床板に対してパンの底板が浮いてることも多いから
剛性が弱く揺れが甚だしくなる。
洗濯機パンの品質は千差万別。
少なくともパンを交換するならBL規格のものを選ぶべきだね。
それと床の強度の確認もお忘れなく。
書込番号:9239002
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > NA-VR1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/16 12:16:04 | |
| 10 | 2022/11/22 14:53:39 | |
| 0 | 2021/12/05 21:20:08 | |
| 7 | 2020/09/06 21:13:56 | |
| 1 | 2020/06/22 22:03:06 | |
| 3 | 2025/01/15 23:14:05 | |
| 0 | 2020/03/01 15:27:36 | |
| 0 | 2019/03/31 23:01:39 | |
| 2 | 2017/10/15 21:41:43 | |
| 2 | 2017/02/26 19:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







