洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
昨日E42エラーで上ぶたが開かなくなりました。
前面パネルを外そうと頑張りましたがだめであきらめかけていたところ、上パネルの横のねじを外して、右端(操作パネルの下)中の隙間をのぞいたときに垂れていた黄色の紐に気がつきました。
この紐を引っ張ると、なんと上ぶたのロックが外れて開いてくれました。
E42エラーは直りませんが、とりあえずは使えるようになりましたが、いつ壊れるかわからないので、今度の週末に新しい洗濯機に買い換えるつもりです。
書込番号:12941764
20点
我が家でも1年ほど前からE42表示が出始めました。最初は時々だったのですが、徐々に頻繁にでるようになりました。何度もカチカチ鳴って「ピー」とE42表示!急いでる時などは本当にイライラしますよね!!無料で基盤を交換してもらったというここの掲示板を見て、早速サービスセンターに連絡して修理に来てもらいました。
結果は基盤ではなく、あの「カチッ」という音が鳴る部分の部品交換。本来ならば1万5千円ぐらいかかるようなのですが、ここの掲示板の話と2度もリコール修理していることを話すと、1万円ほどになりました。まだ6年しか使用していないので、消耗部品での1万円はいまいち納得のいかない修理でしたが、新しいものを購入するとこんな額ではすまないので仕方なく修理しました。来てくれた修理の方はとてもいい人で、修理しながら洗濯機のいろいろな部分をきれいにしてくれていました。今では問題なく使用しています。
書込番号:12972473
8点
以前E42エラーで対応してもらった者です。
またしてもここ1ヶ月くらいこのエラーが出ています。
どうしたものかと「AWD−960ZD 不具合」でYahoo!検索
してみたところ・・・このサイトに戻ってきました。
右側面のねじをはずして、パネル自体を持ち上げるように
して・・・。あった!黄色い紐!
そっとひっぱって、ふたを開けることができました。
我が家は買い換える余裕が今のところないので、しばらく
この方法でふたを強制的に開けることになりそうです。
取り急ぎ、Goh_Gohさん、ありがとうございました!
書込番号:13176562
3点
黄色い紐を引っ張る方法有効ですね。助かりました。私は少し改良して洗濯機の横にドリルで穴を開け、そこから裁縫用の糸を垂らし、その糸に黄色い紐を括り付け糸を引っ張って、黄色い紐を洗濯機の側面から垂らして、強制解除するようにしました。毎回蓋を引き上げて戻すことなどとてもできないのでこうしました。なお、この方法は紐が切れると大変ですので、また改造にあたるかもしれませんので、するかどうかは自己責任でお願いいたします。
書込番号:16339774
3点
>上パネルの横のねじを外して、右端(操作パネルの下)中の隙間
お手数ですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
ねじは、右側面の手前上側のシールで隠されているネジのことですか?
この1箇所だけでしょうか?
なにしろ、我家の洗濯機は、左は壁で、右側は洗面台で、このシールで隠されているネジ以外も
はずすとなると、手前に引っ張り出さないといけないんです。
もう、いまでは2回に1回くらいの割合でこのエラーがでてしまってます。
修理は15000円ほどですか。(他レスで)
買い換えようか、でも15000円なら修理か、だましだまし強制解除で使うか、思案しますねぇ
書込番号:16463939
16点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/07/30 11:33:56 | |
| 3 | 2013/04/28 11:16:32 | |
| 9 | 2011/08/10 10:06:47 | |
| 4 | 2013/08/13 0:29:13 | |
| 8 | 2008/12/28 16:02:38 | |
| 8 | 2008/09/25 22:01:15 | |
| 2 | 2007/09/15 9:25:43 | |
| 13 | 2007/07/24 0:02:03 | |
| 3 | 2007/05/10 16:16:36 | |
| 0 | 2007/03/19 1:25:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






