我が家では洗濯機の真下に排水口があるため、排水ホースを洗濯機の内側で取り回して排水口へ接続したかったのですが、洗濯槽の下側のスペースがあまりなく、設置にきた作業員から「排水ホースが洗濯槽に万が一触れると、振動で穴が開き、水漏れの原因になるのでやめたほうがいい」と言われてしまいました。別売部品で真下排水パイプというものがあり、販売店を通してメーカーへ注文し、これを利用すれば良かったのでしょうが、汚れ物が山のようになっていてすぐにでも洗濯したかったので、作業員に「何とかしてちょーだいよ!」とお願いしました。「れんがを洗濯機の下に入れて持ち上げれば、内側で排水ホースを取り回しても洗濯槽に当たらないですよ」と言われてやってみると、今度は水道の蛇口が洗濯機に当たり、NGでした。いろいろ試行錯誤した結果、排水ホースを外側で捻ってから内側へ取り込み、排水口へ接続する方法を採用しました。ただ、洗濯機の台座と床との隙間が排水ホースの直径よりも狭かったため、台座の一部を少々カットして排水ホースがつぶれないようにしました。変則的な取り回しになったため、排水の流れが悪くならないか心配になり、作業員と実験しましたが特に問題はありませんでした。作業員の説明によれば、「最近の洗濯機は防音効果を上げるため、洗濯機と床との隙間を極力狭くしているようだ」とのことでした。我が家と同様な設置環境の方は洗濯機購入の際、確認したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:3269791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > AW-70DA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/08/03 9:30:28 | |
| 0 | 2005/10/02 13:33:19 | |
| 0 | 2005/09/23 16:36:36 | |
| 2 | 2005/09/28 12:02:56 | |
| 6 | 2005/09/18 16:28:58 | |
| 4 | 2005/08/30 18:57:23 | |
| 16 | 2005/09/05 21:46:15 | |
| 9 | 2005/08/09 0:54:49 | |
| 3 | 2005/07/24 11:16:03 | |
| 4 | 2005/07/17 2:11:30 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






