炭炊釜 NJ-JS06
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06
今使っている炊飯器は10年以上前のもので、炊き上がってから3日ほどでご飯が硬くなり黄変します。
この製品は出来るだけ長く炊き立てのまま保存できますか?
何日ぐらい保存できますか?
味は美味しいですか?
書込番号:9573810
0点
>炊き上がってから3日ほどでご飯が硬くなり黄変します。
美味しくたべたいのなら、炊飯器で長時間保存を考えることが間違いです。
どの炊飯器でも!
せいぜい1日以内で食べきれないのであれば、ラップにくるんで「冷凍」しましょう。
食べる前に電子レンジで解凍すれば、美味しく食べられます。
書込番号:9574996
![]()
4点
JS06はノーマルパッキンなので、保温には不向きです。
さて、保温に付いて現在最も時間が長いのは、東芝の真空機種が酸化を防ぐ保温として40時間保温としての説明が上げられます。
しかし、SINGO_NOZOMIさんが書き込まれた様に、本来は炊いた分だけ食べ切りがご飯理想ですが、JS06は蒸らし時の超音波刺激で澱粉糖化をさせますので、レンジ加熱にも向いた炊き上がりは望めます。
がラップ冷凍は、ご飯が冷めると澱粉が固まる、老化現象が起こりますので、冷凍は熱い内にがお勧めです。
書込番号:9575959
![]()
2点
どこまでの黄変・臭変他許容範囲は人其々千差万別ですから、あくまでも保温長時間記録優先では東芝系でしょう
MY弁当盛りの昨今、冷や飯でその違いがわかる、超音波吸水謳い三菱の冷めても美味しい系・・・は確かだと実感してます
書込番号:9576464
2点
ベンソウメイさん、こんばんは。
この機種は保温に関しては特筆する機能は無いみたいです。
昔の炊飯器と比べれはマシなのでしょうけど、期待はしない方がいいでしょう。
保温に関しては40時間保温を謳う東芝の真空IHが優れています。
ただ真空機能付きの機種はお値段がけっこう張ります。
ちなみにどんな炊飯器でも半日保温すると1回炊飯する以上の電力を消費します。
保温で少なからず風味も落ちますので、1日以上保温するならやはり冷凍です。
1週間くらいなら冷凍焼けもなくおいしく保存できますよ。
冷凍にはホームセンターなどで売られているレンジ加熱可能なご飯専用冷凍容器を使うと便利です。
例えばこんな物です。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8862303072.html
ご飯を多めに炊き、熱いうちに容器に詰め冷凍しておけば、そのままチンしていつでもおいしいご飯が食べられますし、経済的です。
書込番号:9577454
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/07/23 0:07:03 | |
| 1 | 2009/07/22 18:21:37 | |
| 5 | 2010/01/25 20:06:11 | |
| 3 | 2009/06/09 0:29:15 | |
| 0 | 2009/05/28 20:53:06 | |
| 5 | 2009/05/22 1:51:34 | |
| 2 | 2009/05/02 0:17:13 | |
| 3 | 2009/04/08 23:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)








