食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
ここの書き込み拝見して私もEUD510が欲しい!という気持ちを押さえ切れなくなり購入することに決めました。そこで自分で設置しようと考えているのですが、我が家の水栓のメーカー刻印や型番がどこにも見当たらないため、どの分岐水栓を購入して良いのか分からず悩んでいます。その上、現在浄水器が既に設置してあるので、食洗機と浄水器を2つ同時に分岐出来るのかも不安で一杯です。情報としましては、
・システムキッチンのメーカーはNational(流し台の裏にシールがありました)
・水栓のタイプはデッキタイプ
・水栓の種類は湯水混合栓でレバータイプ
あと、浄水器(日本トリム)用に分岐水栓(「SMB3」というシールが貼ってあります)が、既に設置されています。
これだけの情報で、もし適合する分岐水栓をご存知の方がおられましたら教えて頂きたく書き込ませて頂きました。宜しくお願い致します。
書込番号:6562425
0点
おはようございます おそらくMYMの水栓ではないかと思います。画像をUPできればお願いします。
書込番号:6563024
0点
ブラックキャットさん、早速のお返事有難うございます。
画像をアップしますので宜しくお願い致します。
http://up.spawn.jp/ の「D up35196.jpg」です。
書込番号:6565365
0点
おはよう御座います。
画像拝見致しました。
おそらくMYMのナショナル向けOEM品番の、
AD-N1109UかAD-N1801UJかの同等品と思われます。
どちらでも適合分岐は、ナニワ製のCB-SMB6でOKです。また現在ご使用中の”SMB3”はかなり前のタイプですから、この機会に交換される方がよいと思います。
準備するパーツとして、CB-SMB6と2分岐コックのCB-K6をそれぞれ用意すれば、食洗と浄水器の両方を使用する事ができます。TOTO製の分岐(EUDB300SMB5R)もありますが、CB-K6を接続できない為、今回は見送りましょう!!
また浄水器の関係上、どちらへも”給水分岐”のみとなりますので、食洗での使用時には多少の時間がかかります。(水を食洗にて電気で沸かすため)もし、給湯でのご使用がお望みなら、現状をそのままにし、給水コンセントを設置するとよいと思います。
SMB3に直接CB-K6を接続できれば一番安上がりな方法ですが、できるかどうかは何ともいえません。また分岐自体の経年疲労も考えられますので、お勧めとは言えません。
書込番号:6566969
0点
ブラックキャットさん、お返事ありがとうございます。
とても分かりやすく教えて頂き感激しています。
もう一点だけお伺いさせて下さい。
>給湯でのご使用がお望みなら、現状をそのままにし、
>給水コンセントを設置するとよいと思います。
私の希望としましては洗浄時間を短くしたいので、給水コンセント
を設置したいのですが、我が家のキッチンはステンレス製ではなく、
人工大理石の様なので設置は諦めないといけないのでしょうか?
また、私の様な素人が設置できるのでしょうか?
分からない事だらけでお手数をお掛けしますが、
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6567020
0点
こんにちは。 人工大理石でも穴あけは可能です。がしかし、ご自分での施行は難しいと思います。 技術のある業者に依頼するのが近道です。 詳しくお知りになりたければ、プロフィール欄からどうぞ!
書込番号:6567203
0点
ブラックキャットさん、色々と教えて頂きまして有難うございました。
給湯コンセントについては、近所の水道業者に見積もりを取ってからどうするのか検討したいと思います。
また、行き詰ってしまったらご相談させて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6569124
0点
ブラックキャットさんへ
現在給水コンセントの施工業者に見積もりを依頼中ですが、今日カーマホームセンターになんと給水・給湯の両方分岐できる金具が置いて有りました。
我が家の水栓が先日教えて頂いたAD-N1109Uであればカクダイの789-702-MY2が取り付け可能との事でした。またそれとは別に水栓自体を給水・給湯の両方分岐出来るタイプに交換する手もあると教えてもらいました。給水コンセントを設置するよりは、これらの方法のどちらかの方が経済的だと思われますが、実際、どうなのでしょうか?
ブラックキャットさんのご意見が聞きたくて、また書き込ませて頂きました。どうぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:6573515
0点
こんにちは。
>>今日カーマホームセンターになんと給水・給湯の両方分岐できる金具が置いて有りました。〜我が家の水栓が先日教えて頂いたAD-N1109Uであればカクダイの789-702-MY2が取り付け可能との事でした。またそれとは別に水栓自体を給水・給湯の両方分岐出来るタイプに交換する手もあると教えてもらいました。
ただ互換性はどうなのでしょうか?MYM用といっても、数種類タイプがあるのでその全てに適合するのかどうか?また給水、給湯両方分岐するには、プラスアダプターが必要ではありませんか?それともこれに同梱しているのでしょうか?
また、定価で@25200-もしますし、正直なんとも言えませんが。
>>水栓自体を給水・給湯の両方分岐出来るタイプに交換する手もあると教えてもらいました。
もちろんホームセンターなどでは、お安い水栓があるのも事実です。ですが、毎日使う物ですからよい物を選んでおいた方が無難ではないでしょうか?
因みに、カクダイ製の分岐も数種類出てはおりますが、ほとんど流通していないと思います。量販店でこれを使用してるのは私の知る限りにおいて、ベスト電器しかないと思います。他は、ナニワ製が主流と思われます。
カクダイ製の欠点は、レバーハンドル事の交換となり、既存水栓のデザインを損なう恐れがあります。また、カクダイ製なのに、自社の混合水栓用がないというのも、私的には納得のいかないところかと思います。
>>給水コンセントを設置するよりは、これらの方法のどちらかの方が経済的だと思われますが、実際、どうなのでしょうか?
要はトータルでの判断ではないでしょうか?
私的には、給水コンセントの設置が望ましいと思いますが、(賃貸でない事が条件ですが)出来上がり予想図を想像し、取廻しに満足できるものを選んでみてはどうでしょうか?
書込番号:6574812
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOTO > EUD510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/06/12 18:08:57 | |
| 1 | 2018/06/10 11:39:30 | |
| 1 | 2018/03/07 19:20:48 | |
| 0 | 2017/09/24 8:52:59 | |
| 1 | 2017/08/26 22:29:09 | |
| 3 | 2014/12/23 17:45:56 | |
| 7 | 2014/05/09 9:52:09 | |
| 0 | 2013/09/07 19:57:51 | |
| 1 | 2012/11/10 16:58:11 | |
| 1 | 2012/09/04 13:52:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)








