『iモードメールへの対応について』のクチコミ掲示板

BlackBerry Bold docomo

2.7型HVGA液晶/無線LAN/QWERTYキーボード/トラックボールなどを搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 2月20日

キャリア:docomo 販売時期:2008年秋冬モデル 画面サイズ:2.7インチ BlackBerry Bold docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『iモードメールへの対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BlackBerry Bold docomo」のクチコミ掲示板に
BlackBerry Bold docomoを新規書き込みBlackBerry Bold docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iモードメールへの対応について

2009/02/17 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

スレ主 アリ夫さん
クチコミ投稿数:11件

iモードメールへの対応について
少し、整理してみました。



時間がなくて
すべての過去ログをじっくり見てないので、
抜け等あるかもしれません。ご容赦ください。
追加とか、間違いのご指摘とか、フォローとか、していただけますと、
みなさんの参考になるのでは
と思いますので、よろしくお願いいたします。



まず、個人利用ということでの、お話とさせていただきます。
会社でネットワークを構築して社員さんに1個ずつBlackBerry Bold
を持たせて、スケジュールを共有したりする利用
エンタープライズというやつだと思うのですが、
そちらについては、わかりません。すみません。



大事な点ですが、
iモードは、対応しない。見られない。
あくまで、iモードメールの部分のみが対応となる(予定)。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/blackberrybold/index.html

「iモードには対応しておりません。」とあります。



それから、
こちらにメールを送ってくれる相手のほうは、

iモードメール△△@docomo.ne.jpからでも大丈夫。
もちろん△△@ezweb.ne.jpや△△@softbank.ne.jpでも大丈夫だし、
PCのメール△△@nifty.comなどのプロバイダメールや
GmailなどのPCのウェブメールも大丈夫。
△△@mhlw.go.jpといった政府機関なんかからも大丈夫。

こちらのほうが、
○○@docomo.ne.jpのメールアドレスで
メールを受けられるのでしょうか?
メールを出せるようになるのでしょうか?
といったこと、です。
(別途、PCのプロバイダメール・ウェブメールも扱えます)

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/blackberrybold/topics_01.html
↑ドコモ公式のメール機能紹介も参照してください。



≪略称≫

・BBB:BlackBerry Bold ブラックベリーボールド

・RIM:Research In Motion リサーチ・イン・モーション社。
    BlackBerry Boldの端末メーカーです。カナダの会社です。

・BIS:BlackBerry Internet Service ブラックベリーインターネットサービス。
    1,575円(笑)。メールの送受信やWebサイトの閲覧をするには、
    申し込まなければならないサービス。



≪参考となるページ≫

・docomo PRO series 商品ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/blackberrybold/index.html

・ドコモスマートフォンサイト
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/blackberrybold/

・BlackBerryホームページ
http://ap.blackberry.com/jpn/

・+D Mobile記事
 「iモードメールにも対応予定――
  ドコモの山田社長が「BlackBerry Bold」の魅力をアピール」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/29/news119.html

・impressケータイWatch記事
 「iモード10周年、ドコモが目指す“魔法のランプ”への戦略」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44053.html

書込番号:9112237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アリ夫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/17 23:10(1年以上前)


=========それでは本題!=========

≪ドコモからなんとなく伝わってきている情報≫
  (公式アナウンスはまだありません(平成21年2月17日現在))

・来年(平成21年)、できるだけ早い時期に
 iモードメールを取得しに行く機能を載せる。
 端末へのプッシュ配信についても、数カ月遅れそうだが、
 そうお待たせしないうちに提供する予定である。
 (ドコモ 山田隆持社長の発言)

・iモード自体については、対応していないスマートフォンであっても、
 (せめて)iモードメールの送受信ができる機能については、
 年度内(平成21年3月31日まで)の提供開始を目標として、
 現在、鋭意、開発中です。
 ですが、まだまだ、未定としか言いようがないので
 具体的には、お答えいたしかねますので、お許しください、とのこと。
 (僕がドコモに直接メール問い合わせをして得た回答)

・スマートフォン用のiモードメールへの対応とはつまり、
 i-mode.netをスマートフォンのブラウザで見ることができるようにすること。
 4月ごろリリースを目指して開発中。
 (tke5678さんの知人関係からドコモ関係者さんの情報)





≪iモードメールが使えるようになって欲しい理由≫

・ドコモ携帯同士のメールの料金がかからなくて済むようにして欲しいから。

・絵文字が使えるようになって欲しいから。

・メールアドレスは○○@docomo.ne.jpであって欲しいから。

・こちらのメールアドレスが○○@docomo.balackberry.comということになれば、
 (PCからのメールという扱いになって)相手方の携帯の受信設定によっては
 受けてもらえないという事態が起こりそうで心配だから。





≪疑問や想像。こうじゃないかな?とか、あれこれ考えられる点≫

・ドコモ社長の公言どおり、iモードメールが使えるようになったとして、
 ○○@docomo.ne.jpというアドレスでもって、本当に、本当に、やり取りできるのか?

・○○@docomo.ne.jpが使えるとして、
 RIMの強固なセキュリティと折り合いがついているのか?

・○○@docomo.ne.jpが使えるとして、BIS(1,575円)に加えて
 iモードメールのために
 さらに数百円の オプションを付けないといけないのか?

・現行のBISのメールサービスである、○○@docomo.blackberry.comはどうなるのか?

・○○@docomo.blackberry.com
 ○○@docomo.ne.jp
 の2つが使えるようになるのか?

・(想像1)
 あるいは
 こういうことじゃないの?
   相手さん:○○@docomo.ne.jpあてへ発信。
     ↓
   iモードセンター:○○@docomo.ne.jpあてメールを受信。
     ↓
   なんらかの処理を施して、
       (○○@docomo.ne.jpあてメールを
        ○○@docomo.blackberry.comあてに翻訳?といったイメージ)
   ○○@docomo.blackberry.comあてメールとして、BISへ、渡す。
     ↓
   BISのサーバー:○○@docomo.blackberry.comあてメールとして
           私のBlackBerry Boldへ向かって発信
     ↓
   私のBlackBerry Bold:○○@docomo.blackberry.comあてメールとして受信

 となるのではないでしょうか?

・(想像2)
 あるいは
 BlackBerry Boldのブラウザを使って、専用のページへ行き
 ログインした上で使うという
 ウェブメールのような形で使うようになるのではないでしょうか?

 BlackBerry Boldのメーラーのほうには直接、届きません。

 2in1のBモードのiモードメールみたいなものかな?
 http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/2in1/mode/web_mail/index.html





=========それで、肝心の結論は?=========

・公式アナウンスを待ちましょう!(爆)

 つまり、すべてはドコモにかかっています。かんばって欲しいです。

書込番号:9112289

ナイスクチコミ!1


スレ主 アリ夫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/17 23:19(1年以上前)

>天道総司郎さん

天道総司郎さんのご質問に対する、回答です。

>アリ夫さん、
>私個人の勉強のために、出来たらで結構ですので教えてください。
>どうして、皆さんは、それほどまでにiモードメールを重要視するのでしょうか?



まず、試験の解答みたいな回答(笑)

日本の電子メール文化は
携帯メールと、PCメールとで、
2つの異なる文化の中で育ってきて、
現在では、相互にやり取りもできるところで折り合いがつき、
さらに、それぞれの進化も続けており、
2つの大きな勢力としてあります。
携帯については「親指文化」などと呼ばれ、
世界的に見ても独特です。

なので、ドコモとしても、日本の携帯である以上
携帯メール、これを無視できない(はずだ)。

どうでしょう?(笑)



もうひとつ、
個人の心情的な面からの回答

○○@docomo.ne.jp○○@ezweb.ne.jpといった
@からうしろ、docomo.ne.jpとかezweb.ne.jpの部分ですが、
(「ドメイン」というのでしょうか?)

そこを見ることによって、
メールの送り先が携帯へなのかPCのメールなのか、がわかり、
携帯へ、だと、すぐに相手に届く(プッシュ配信)
PCだと、なかなか見てもらえないといった、心情があります。

そのつもりで、
いますぐ、読んでもらいたいメールは携帯に
そしてそれは、あまり長いメールではない。

数日のうちに読んでもらったので大丈夫なメールはPCのほうへ
(自分も携帯からではなく、PCからメールを打つ)
と、メールを使い分けるという雰囲気があると思います。

それから、
日本人的な心情、「みんなと同じですよ」みたいな気持ち
「みんなと同じ携帯メールですよ」といった気持ち
もありますね。
(しょうもない心情といえば、しょうもないのですが、僕にはあります)

それから、自分のアドレスが
○○@docomo.ne.jpであって欲しい、ドコモブランドでありたい
みたいな、ブランド志向的な気持ちもあります。
(これも、しょうもない心情ですね〜。これも僕にはあります)

書いてて、恥ずかしくなってきました。

N端末とかP端末に、こだわるかた、
新機種に持ち替えるとしても
Pでないとダメだというかたもいらっしゃるので、

そんなところも考え合わせて
メールアドレスは○○@docomo.ne.jpでないとダメだ
という気持ちがあるのではないかと。

また、携帯歴が長いかたでしょうけど、

電話番号が
080-はカッコ悪い、信じられない。
090-でないとダメだ。
というかたもいっらっしゃるようなので、

やはり、このあたりの心情からも
当然、メールアドレスは○○@docomo.ne.jpで
と来るかもしれないですね。





自分ひとりで、長々とすみませんでした。

書込番号:9112385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 00:23(1年以上前)

>アリ夫さん
大変、ご丁寧にレスをいただきありがとうございます。
私なりに頭の中を整理し、理解できたように思います。(笑)

多分、imode愛用者にとって「今まで通りでなくなるの?」という点で
仰る通り心情とか不安みたいなのが先に走るのだと思います。
多分、「BBBにimodeを!」と言う人の大半は、
確固たる理由を上手く説明できないのではないでしょうか。

BBBでは、@docomo.blackberry.comがありますので、
特に不自由はないと思うのですが、
今のところマイナーであるし、正しく理解されていない部分もあるのかなと思ったりします。

ちなみに私の場合、あくまでもプロバイダメールが主でありまして
それを全てケータイメール(ここ4年程はezwebでした)に自動転送をかけ
PCとケータイの両方で確認できるようにしていました。
つまり、プッシュメールであるメリットには非常に大きな意義を感じていましたが、
その手段としてしか使っていなかった自分には、
多くのケータイユーザーの気持ちがピンと来ない部分が多々あったのだなと感じております。

書込番号:9118008

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリ夫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/19 21:00(1年以上前)

>天道総司郎さん 


天道総司郎さんのような利用形態ですと、
やはり、プッシュで
PCのメールまで届けてくれる携帯電話
ということになりますと、
やはりBBBが今のところ、最高の機種でしょうね!


特に、○○@docomo.ne.jpにこだわらないということでしたら、
迷うことはないです!!!


ちなみに
これからのドコモは
iコンシェルというサービスを
新しく初めて、

道路の渋滞とか、人身事故で電車が遅れているという
情報まで、
プッシュで携帯電話に送り付けるという
ことを考えているみたいですね。


BlackBerryをバリバリ使いこなして
アメリカにもたびたび出張するような
社長さんのような人ですと、

いちいち携帯をいじくって
情報を取りに行く、
手間も時間も惜しいでしょうから、
プッシュで様々な情報が
気が付いたら送り付けられている
というのは便利かもしれませんね。


でも、iモードですら
対応しないBBBですので、
iコンシェルは絶対対応しないと思います(笑)

書込番号:9121607

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BlackBerry > BlackBerry Bold docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

BlackBerry Bold docomo
BlackBerry

BlackBerry Bold docomo

発売日:2009年 2月20日

BlackBerry Bold docomoをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング