au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
漏れ情報で
あるauの上級社員の情報によると、(どこでも知れてることらしいので一応ここでも)
Rev.A(最大受信3.1Mbps最大送信1.8Mbps)
の対応エリアがホームページに載っているエリアの2割も満たないそうです。
これって詐欺?
書込番号:7384325
0点
>>Rev.A(最大受信3.1Mbps最大送信1.8Mbps)
>>の対応エリアがホームページに載っているエリアの2割も満たないそうです。
HPにのっているエリアってRev.Aのエリアじゃないですよ?
エリア地図が公開されていないのでサポートなどに問い合わせする必要がありますが。
ドコモはHPに載せていますがソフトバンクもHPに載せていません(HSDPA)
堂々と公開できるほど普及できていないということですが、詐欺ではないでしょう。
ホームページのエリア=Rev.Aエリアじゃないですから。
書込番号:7384508
1点
そういえばエリアが2割ということですが人口カバー率はそれなりに高いんじゃないですか?
ソフトバンクのHSDPAも主要都市部からほとんど普及してないですしエリアでいえば2割程度に思います。
各社新しい規格だと普及させるまで時間がかかります。
その点ではドコモはHSDPAを普及させるのは早かったと思いますね。
書込番号:7384677
1点
Rev.Aは東京23区でもまだ設置していない区があるとか言われていましたが、別にauを弁護するわけでは有りませんけど、新しい方式の基地局が普及するには3年かそれ以上かかると見ておいた方がよろしいかと。
auの3Gは例外的に、最初からエリアは順調でしたが、それはauの採用したCDMA2000方式は以前のCDMA ONEと互換性があったので、新しい端末でも古い基地局がそのまま使えたのが原因です。
ドコモとソフトバンクの採用したW-CDMA方式は、従来のPDCと互換性がなかったので、エリアが充実するまで5年くらいかかりました。
Rev.Aは従来の方式と互換性があり、Rev.A対応の基地局でなくても理論速度最大2.4Mbpsで使えますので、KDDIはそれほどRev.Aのエリア整備を急いでいないのでしょう。
書込番号:7390140
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/07/17 4:46:31 | |
| 2 | 2011/01/23 22:05:53 | |
| 24 | 2010/11/29 20:21:35 | |
| 7 | 2010/11/08 20:55:53 | |
| 2 | 2010/10/23 0:26:12 | |
| 19 | 2010/09/13 22:01:23 | |
| 5 | 2010/07/06 0:40:58 | |
| 10 | 2012/07/07 23:53:03 | |
| 2 | 2009/12/31 6:24:03 | |
| 18 | 2009/12/27 19:26:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




