『カメラの違和感』のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『カメラの違和感』 のクチコミ掲示板

RSS


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラの違和感

2008/05/10 17:04(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

クチコミ投稿数:72件

ただいま、W61Sを使用させていただいています。
おおむね満足しておりますが以下の点が不明です
一度調べていただけないでしょうか
もし以下の症状が、他の同機種で見られないならば
修理を考えております

デジカメを立ち上げると光学1倍ではなくおおよそ1.25-35倍
 の倍率で立ち上がる

すべてをオート設定で撮影すると、ホワイトバランスの設定
 コントラストが弱いのか白飛びの撮影結果が多く出る

光学3倍での焦点がピントが非常に甘い
 
あらゆる設定を一度してもう一度立ち上げると
 リセットされてしまっている設定項目がある


皆様はいかがですか?
おかしいようならば、修理に出したいのです
末永く使うためにも よろしくお願いします

書込番号:7789094

ナイスクチコミ!0


返信する
W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/10 20:18(1年以上前)


詳しく調べたわけではないので詳細はわかりませんが、最初と最後は仕様ではないでしょうか。なかの二つは存じません。

書込番号:7789902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/10 20:36(1年以上前)

中の2つの上はSO905iCSの以下が関係あるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7642507/
以下の板ズレ最後の方も訴えていたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7639634/
残念ながら、原因は全く特定出来ておりません。

書込番号:7789966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/05/10 22:39(1年以上前)

> W●●Sさん

情報ありがとうございました。1番最初の起動は仕様ということが分かりました。

> スピードアートさん 

当方が言っていた現象は、まさしくこれです!! びっくりしました。

今は雨なので、試すことが出来ませんが、晴天のとき、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7642507/

のような現象撮影 さかさま撮影のほうがホワイトバランスが適切、
ガンマ補正が適切ならば、auショップに行って カメラユニット交換を
申し出ようと思います。

書き込みしてよかったです。光明が差し込みました。ありがとうございました。

書込番号:7790645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/10 23:06(1年以上前)

あくあくんさん、お役に立てれば幸いです。
もし、ピシャリ該当の様でしたら、なるべく原因を確認してみてください。
エクスモア病なんてことになると、相手の口はハマグリだと思いますが。(苦笑

書込番号:7790787

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/05/10 23:26(1年以上前)

>あらゆる設定を一度してもう一度立ち上げると、リセットされてしまっている設定項目がある

残ったこちら↑ですが、どの設定の事か分らないのですが、リセットされるものはあります。
私もそれほど弄っている訳ではないので、明確には回答できないのですが、
↓こちらはその一つです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7764731/

書込番号:7790907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/05/11 14:26(1年以上前)

> avispa034さん

こちらの板も大変参考になりました。

W●●Sさん スピードアートさん avispa034さん 

おかげさまで晴天時に フレア的なものが発生したものを現像することが出来、
auショップで無事、新機種と交換してもらえました。

これも皆様のおかげと感謝しております。
書き込んでよかったです。 本当にありがとうございました。

書込番号:7793392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/11 15:37(1年以上前)

あくあくんさん、解決おめでとうございます。
ただ、白モヤの謎は深まるばかり。。。
SO905iCSのカメラモジュールで発生したことが、同じモジュールを搭載するW61Sで起こった。
単純にクチコミの母数からすると、改善していないのであればあと3人ぐらいの方の申告がある?
果たして。。。

書込番号:7793602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/05/11 15:45(1年以上前)

もしかして、カメラの素子が反対に取り付けられているとか、
素子ユニットが逆とかではないのでしょうか。
逆で綺麗に撮れるのを見て店員さんも驚いていました。
そのスレが他の人にも役立ってくれたらうれしいですよね。

書込番号:7793626

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/11 15:49(1年以上前)

>カメラの素子が反対に取り付けられているとか

お節介ですが・・・・・・・ありえません。

書込番号:7793640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/11 15:53(1年以上前)

確認し忘れていたのですが、やはり「逆さでモヤ晴れ」だったんですか???
さすがにセンサには電源などの極性があって、逆さに付くことは無いと思いますが。。。
何か変なチェックポイントになりそうですね。(苦笑

書込番号:7793650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/05/11 16:00(1年以上前)

そうなんです。 逆綺麗撮れ でした。

書込番号:7793670

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/11 16:30(1年以上前)

 下記はURLはコニカミノルタの屈曲光学系の例ですが、上部から入射した光が何らかの形で折り曲げた後の光学系に直接影響を及ぼしていたら「拡散反射」が起こる可能性もあるような気がします。W61Sもほぼこれと同様な光学系を最小しています。三角のプリズムに何らかのしょりふりょうがあるのかも・・・・屈曲光学系は上下に非対称な構造を持ちますからあり得ない話ではないでしょう。

http://konicaminolta.jp/about/research/core_technology/optical/ca_001.html

 私の妄想に過ぎませんが・・・・・

書込番号:7793757

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/11 16:33(1年以上前)

すみません、変換ミス訂正

【誤】
W61Sもほぼこれと同様な光学系を最小しています。三角のプリズムに何らかのしょりふりょうがあるのかも
【正】
W61Sもほぼこれと同様な光学系を採用しています。製造工程において三角のプリズムに何らかの処理不良があるのかも

書込番号:7793765

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/11 16:58(1年以上前)

 スピードアートさん、

 屈曲光学系のコンパクトデジタルカメラでは三角プリズムですので反射は1回、結像は鏡のように上下または左右が入れ替わったものになります。フィルムカメラでは絶対に許されない話です。それに対して一眼レフカメラ(SLR)に使用される(高級な)ペンタプリズムは2回反射になりますので見たままの像が結像しますねん。デジタル式一眼レフ(DSLR)であってもその伝統は守られています。

 コンパクトデジカメってなんか怖い感じですね・・・・

書込番号:7793843

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/11 17:03(1年以上前)

連投ですみません、一寸間違いです。

【誤】
フィルムカメラでは絶対に許されない話です。

【正】
光学式ファインダーでは絶対に許されない話です。
・・・・・・中略
「デジタル式一眼レフ(DSLR)であってもその伝統は守られています。」は削除

書込番号:7793862

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/11 18:47(1年以上前)

 SO905iCSの正常品ですが、下記のコーギーちゃんには傾向的に画面上部に反射が出ているのが見て取れると思います。この写真は[7499509]【サイバーショットという名前には期待はしないほうが無難です】に掲載されたものです。ありとあらゆる撮影条件を考慮するとある程度の入射光対策は必要かも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000999/SortID=7426326/ImageID=21457/

書込番号:7794270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/05/11 22:37(1年以上前)

巨神兵さん
どもども、これは凄い連投ですね。
いよいよ衆智で原因追求するというのはいかがでしょう?

一応、カールツアイスとなんちゃっての違いはありますが、プリズムを用いた折り曲げ光学系は、レンズの飛び出ないサイバーショットのTシリーズと類似です。

そこでまず、同じ反射光学系でも、プリズムですと入射面、反射面、放射面の3面があり、ガラス蒸着のミラーですとアルミ蒸着反射面の1面(一般実用鏡では反対面利用で入射放射面、反射面の2面)になりますから、厳密見るといやらしさの違いはあります。

プリズムの材質を知りたいところですが、Tech-On!の分解記事にモジュールの中ではかなり大きく写っているものの、材質までは書かれていませんから自分で分解してみないとわかりません。
(分解後のレンズモジュールでもあれば。。。)

おおよそ金をかけないアクリルのプリズム成型の精度で行くと、せいぜいフィルムカメラの日付写し込み機構(データバック)程度しか使えないと思いますので、Tシリーズのプリズム材質がガラスかアクリルかはわかりませんが、個人的な感覚からすると、カールツァイスまで使ってアクリルプリズムは無いよなという感じです。
(開口分の大きさが必要なために、それだけの面精度を樹脂成型で出すのは困難)

果たしてSO905iCSとW61Sはどうなんでしょうね?と言ったところではないでしょうか。

なお、光路は正位置で下方向への折り曲げですから、どうなんでしょう?感覚的には良品と不良品の間には、レンズ前面付近下方向の位置に何らかの拡散要因の差が存在するのではないかと思います。
それより後LPFやセンサ面に近い位置なら、あれほど全面には出ない様な気がします。

なお、こういった反射の撮影光学系は全長を短縮するリ(レ)フレックス(反射型)レンズ以外には無いと思います。
SLRのミラーより上あるいはミラーの後ろの反射光学系は、単なるモニター、測光、測距になり、撮影結果には何ら影響しません。
(そこのピンズレの可能性があるじゃないかなどの突っ込みは無しで)(笑

書込番号:7795492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)