


【経緯】
W62Sがリリースされてすぐ購入し、当初はまったく問題なかったものの、ここ数週間で方向キー周辺から不快な軋み音が出始めたので、3店のauショップを回り、対応を比較しました。
結果、1店は快く交換しますと申し出てくれましたが、在庫の端末を見せてもらったところ、自分の端末と同時期のロットだったので、辞退しました。その後回った2店では、いずれも交換不可の修理対応のみと言われたので迷いましたが、携帯電話ごときにそれ以上の時間と労力をかける気になれなかったので、3店目のショップで修理を依頼しました。
なお、いずれのショップでも、W62Sで同様の問題が発生する場合があることを、au側およびメーカー側で認識していると認めていました。
修理は原則無償で、データが消えることもないとのことでした。納期は最短4日、最長1週間と言われました。
【修理結果】
ちょうど1週間後、修理が完了したとの連絡を受けたので、ショップに出向きました。
修理報告書によると、軋み音の発生を確認できたので、内部構造部品(何なのかは不明)とシールドケース(恐らくキーボード周りの筐体)を交換したとあります。
実際に触ってみると、修理前と比較して以下の違いを感じます(あくまで私の主観ですが)。
・修理前は方向キーが筐体表面から僅かに突出していたが、修理後は筐体表面よりもめり込んだ状態になった。
・方向キー周辺の筐体部分を押してみると、修理前は僅かにへこむ感じがあったが、修理後はかなり剛性感が増した。
・方向キーを押すと、修理前よりも押下ストロークが小さくなったように感じる。
結果として、現時点では軋み音は完全に解消しています。なお、方向キー自体やキーボードは細かい傷が付いたままなので、交換されていない模様です。
【補足】
対応(修理 or 交換)や接客態度は、ショップやスタッフによって大きく異なることを確認しました。交換を快諾してくれたスタッフ♀は、非常にフレンドリーな対応で心温まりました。一方、3店目の修理以外の対応はできかねると主張したスタッフ♀は、終始慇懃無礼な対応で、とても残念な気分になりました。ちなみにこの慇懃無礼なスタッフがいたショップは、店内に「ハートフルスタッフの店」と掲示してありました。この掲示は、あまり当てにならないようです。とはいえ、修理が完了した端末を受領する際に応対してくれた別のスタッフ♂は、ハートフルでした。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:7844706
1点

こんばんは
>>携帯電話ごときにそれ以上の時間と労力をかける気になれなかったので
まあ、そうだね
だから前もって行ける範囲のAUショップでロットナンバーの在庫確認してから
かなければ修理するか確認してから行った方がよかったね
最新のロットナンバーの在庫はなかなかないから
他の方にもかいてますがいきあたりばったりだと在庫があるかはむずかしいですね
とりあえずキシミがなくなってよかったですね
気に入らないなら他のショップに行くほうがいいですよ
気分的にも違うしね
書込番号:7846763
0点

修理報告の追記です。
■修理から上がったW62Sで何通かメールを打っていて感じたんですが、方向キーを含めたキーボード全体の押し心地が固くなったような気がします。もしかしたら修理報告書にあった「内部構造部品の交換」は、キーボードの裏にあるメンブレン接点?を改良品と丸ごと交換したのかもしれません。携帯電話の構造には詳しくないので、的外れな想像かもしれませんが・・・
■修理を依頼するとき、おサイフケータイを使っている場合は、少々追加の手続きが必要になるようなことを言ってました。これは過去スレッドでも幾度か言及されていますね。
■端末を修理に出している間、代用機を無料で貸してもらえますが、代用機は安心ケータイサポートの適用外なので、落下や水没で破壊した場合は、全額弁償してもらうと言われました。買って1ヶ月足らずで壊れる端末を売っておいて、その物言いはないんじゃないのと思いましたが、そう感じたのは担当スタッフのハートレスな態度に起因しているかもしれません。言い方一つで印象は変わったでしょう。ちなみに代用機の電池パック側には、白地に明朝体でデカデカと「代用機」と書かれたステッカーが貼ってあり、クールです。
以上、修理をお考えの方のご参考になれば幸いです。
書込番号:7851410
1点

月曜日に軋み音の修理ができあがったとのことで取りに行ってきました。結局修理ではなく新品交換でした。
が、しかし、店内ではあまり良く確認できなかったのですが帰宅してみたらなんときしみ音が。しかも修理に出したものよりも広範囲に。。。
またまた本日auショップに行ったところかなり気をつかっていただいて、店舗の在庫から良さそうなものを2点ほど出してきていただき新品交換対応となりました(都合4台目...)。
で、良さそうと思われた5月製造の端末でも軋みました!十時キー周辺は確かに強化されているような感じはしたのですが。。。比較の結果もう1台出していただいた方の4月製造のものがきしみ音もせず良好でしたのでこちらと交換していただきました。ちなみに良好だった4月製造のロットナンバーは SSODP06... でした。
5月製造のものはロット番号までは確認していません。
なんだかくじ引きのような感じで。。。
書込番号:7864242
0点

>>結局修理ではなく新品交換でした。
これのロットナンバーは?
書込番号:7865181
0点

修理で戻ってきた(=軋む)のロットナンバーはSS0DP031....でした。
5月製造のものでもきしみ音していたので製造工場(複数あるのかな?)の違いだったりするのかも知れませんね。
書込番号:7865281
0点

SS0DP031....は
キシミ対応されてないロットですね
メーカーはただ在庫の新品交換しただけですね
SS0DP060....だと対応はされてますね
ですが5月製造でキシミがするのはよくわからないですね
5月製造のロットナンバーは何番代なんでしょうね
書込番号:7869493
0点

皆さん、こんばんわ。
最近、ギシギシ音のクチコミ減ってきましたね。
皆さん諦めたのか、何かよい方法があってこのレスを卒業されていったのか?
新しめの在庫を目指して、ショップに行っても、新品交換してくれないですね(;_;)
1度交換しているから。きしみやすい携帯だから。人によって感じ方が違うから。
そのような報告は受けていません。他に同じようなお客様はいらっしゃらないですね。
どうしても気になるなら修理を。不具合かどうかはメーカーに出してみないと。
この言葉は聞き飽きましたね。トラウマになりそうです。
修理して直った方もいるようですが、私の場合しばらくして鳴り出しました。
その後はどうですか。
新しいロットでもダメだった方もいるそうですし。
ロットは関係なく、当たり外れなんでしょうか。宝くじのように。
今週か来週くらいに夏モデルが発表されるそうなので、機種変更するのがよいのか、
いっそのことドコモにでもするか・・・
皆さん、どうされてますか?
書込番号:7884410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W62S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/01/21 17:26:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/10 22:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/27 10:21:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/26 21:43:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/13 15:29:01 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/05 21:58:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/07 0:01:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/05 22:07:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/31 4:28:17 |
![]() ![]() |
16 | 2009/05/23 21:08:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)