


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
先ず手ブレ補正で画角が狭まり画質が落ちるのは皆さん気づいてると思うのですが、
逆光補正でもノイズリダクションが強くかかり細かい描写などの画質が落ちます。
また、オートリサイズもどういう理由かノイズリダクションが強くかかり細部がボカされた表現になるみたいです。
綺麗に撮りたい場合は手ブレ補正や逆光補正はOFFで画像サイズもオートリサイズは使わずに撮りたいサイズで撮る方が良いみたいです。
W63CAを持っている方は試してみて下さい。
特にオートリサイズで画質が落ちるのは私の気のせいなのか皆さんの目から見ても確実に画質が落ちているのか
私も確認しておきたいところです。
同じ8Mサイズでもオートリサイズの設定での写真と普通の8Mでの写真の画質が違うように感じます。
皆さんは如何でしょう?
書込番号:8762268
0点

色々と撮影した結果ですが、 微光風さんと同じ結果です。
手振れ補正、逆光補正、オートリサイズはすべて画質が劣化します。
特に8Mオートリサイズは焦点距離30cm〜1mの範囲でピンボケになるのですが、
8M固定だとくっきり写りますね。このあたりはAFの不具合なのかな。
ISOに関しては晴れた室外だとオートでもISO100でも違いは感じられませんでした。
なので普段は8M固定ISOオートで撮影してます。
レンズですが広角28mmにしては四隅の光量不足や解像度劣化も
殆ど感じられないので、携帯カメラとしては優秀なほうだと思います。
書込番号:8764395
2点

タラクシアンさんへ
やはりそうですか。
実はいざという時便利そうという事でオートリサイズに設定していたのですが、
他の人の作例と比較する限り何かおかしい思い、いろいろと設定を変えていました。
ふともしかしたらオートリサイズも関係あるのか?と試してみたところ、
塗りつぶしの度合いが減り、色味もリアルになったように見えたもので、
ここで皆さんの意見を聞いてみたいと思ったのでした。
それにしても、何故撮影サイズも他の設定も同じなのにオートリサイズは画質が落ちるのか謎ですね。
書込番号:8764461
0点

>レンズですが広角28mmにしては四隅の光量不足や解像度劣化も
>殆ど感じられないので、携帯カメラとしては優秀なほうだと思います。
撮像素子が小さいと相対的にレンズの性能が低くてもそう言う状態になります。
W53CAよりも撮像素子は小さくなっているので光学設計は楽になっているわけです。
なおW53CAは歪曲収差のうち、「糸巻き」のような癖がありましたが、改善されてますね。
書込番号:8765335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIMケータイ W63CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/03/02 16:27:39 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/30 20:42:33 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/01 23:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/12 20:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/22 1:36:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/25 22:16:10 |
![]() ![]() |
13 | 2010/04/21 18:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/21 18:54:24 |
![]() ![]() |
13 | 2010/01/11 20:11:16 |
![]() ![]() |
9 | 2010/10/24 14:05:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)