トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3945件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:19件

今年3月に納車のMC後プリウスGグレードのメーカーオプションナビ(JBL仕様)を利用してるのですが、2が月使って以下のような不具合があります

・CPU処理能力不足からか各種操作に対する反応が常軌を逸したほどに重い(10年以上前のCD−ROMナビ時代よりも反応が悪い程)

・ナビ立ち上げ時等のナビ処理上の高負荷時にステアリングの音声操作ボタンを押して音声認識操作をしようとすると音声認識処理中に誤動作(ハングや再起動等)することがある

・同じくナビ処理の高負荷時(携帯電話とのBluetoothのペアリング動作中等?)にハングして再起動状態になる事がある

・前触れも無くいきなり地図上のカーソルが海上に飛び(現在地よりの距離9999kmとの表示)になり、現在地ボタン等を押しても反応がなく、ナビ再立ち上げまで直らない


上記のような状態なのは仕様なのでしょうか?
MOPナビユーザーの方は状況はいかがでしょうか?

書込番号:14612667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2012/05/27 21:36(1年以上前)

ナビの故障じゃないでしょうか?一度ディーラーに見てもらって修理してもらったらどうでしょうか?

書込番号:14612742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/05/28 19:37(1年以上前)

上記以外にも、

・メンテメニューの販売店情報と自宅メモリーと同化してしまう事例が発生した事がある
・フリーズ後等にG−Book mx ProのDCMの機能であるヘルプネットやGルートやESPO等に必要な紐付けが解けてしまい、再度の紐付けが必要になる

等があります。

毎日運転していて週一回発生するかしないかで常に再現しているわけではないので、故障なのか仕様なのか微妙なところです。(火曜日にディーラで見てもらいますが、再現せず、って言われるのが一番怖いところです)

メーカーオプションナビを利用している方に伺いたいのですが、タッチパネル操作時の反応は如何ですか?
上記のような誤動作は別にしても、この超もっさり動作は仕様なのでしょうかねぇ。

縮尺を連続して変える時など、『ピピピ』ではなく、『ピ、 ピ、 ピ』と間をあけてボタン操作しなくてはならず、不便です。。。

書込番号:14615703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/01 16:16(1年以上前)

スレ主です。

ディーラでもバグ現象がバッチリ再現されるので、
ナビメーカー技術者がディーラまで出向いてくれる事に相成り(このMOPナビは富士通テン製なのでテンの社員)、ナビ筺体の新品交換などを行なってもやはりバグが再現される事を確認、ダイアグモードでエラーログ等をUSBメモリに落とし、交換した筺体を調査のため持って帰りました。

結果、この現象はどのMOPナビでも再現される、このMOP自体のプログラム不具合である事が事実上判明しました。

数ヶ月後にはファームアップディスクが作成される事になるだろうという事なので、不具合改善のサービスキャンペーンのようになると思いますのでMC後MOPナビをお持ちの方や新車装着を予定してる方はご注意を。

ちなみに、一番再現性が高いバグは、音声認識で特定の長い名前を認識させようとするとフリーズするという現象です(かなり特定の名称でないと出ませんが)。

他の諸不具合も一緒にこのファームアップで一挙に改善される事を願ってます。(まぁ普通に使ってるぶんには全体の操作性モッサリなのがイライラする以外は使用上全く問題無いですけど)

MC発売から1年になる今年中にはファームアップディスク出てクリスマスプレゼントにして欲しいなぁ(笑)。

書込番号:14883489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:1件

教えてください。
子供達用にリヤモニターをと考えていますが、MOPナビ(スタンダード)用のビデオ出力用キットは見かけるのですが、スーパーライブサウンド付は対応ありませんとなかなか見つかりません。
車外品はないのでしょうか?
また、自作で対応できますか?
分かる方がいたらご教授願います。

書込番号:14595632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/23 17:27(1年以上前)

スーパーライブサウンド用のビデオ出力のアダブターは無い感じですね
DVDだけなら逆転の発想で、液晶付DVDプレーヤー等を取付してそのAV出力をナビに入れるのはどうでしょうか?

http://www.dream-maker.co.jp/products/dvd/c-3fma.html  液晶付DVDプレーヤーの例品

ビデオ入力のアダブターは有る様ですのでこれなら可能です(TVまでは無理ですけど)

自作で簡単に出きる様なら各社で製品化していると思われるので無理だと思います。

書込番号:14596381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信47

お気に入りに追加

標準

ホイール交換による燃費向上

2012/05/16 23:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:315件

標準のホイールはトヨタが空力を徹底的に追及したデザインのため、単純に軽いだけのホイールに交換しても大抵は燃費が落ちしまうようですが、純正ホイールから社外品のホイールに交換して燃費が良くなった(もしくは変わらなかった)という方、そんなホイールはありますか?

書込番号:14570061

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/17 00:01(1年以上前)

変わらないという言うのでも良ければ・・・大半のホイールが該当するでしょう。
軽量ホイールもせいぜい誤差範囲のご利益程度でしょう。

通常・・・ホイール交換を同サイズ、同タイヤで軽量ホイールのみという買い方をする人は居ません。
少なくともインチアップ・ワイドタイヤにはなるでしょうから・・・燃費が悪化したという感想になるだけの話のように思えます。

空力ホイールで得られる燃費向上は、あってもせいぜい目薬容器レベルでは???

書込番号:14570214

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/17 00:10(1年以上前)

>通常・・・ホイール交換を同サイズ、同タイヤで軽量ホイールのみという
>買い方をする人は居ません。

ここにいます。決め付けはだめだめ^^

書込番号:14570260

ナイスクチコミ!39


ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 00:30(1年以上前)

私も同サイズでタイヤは純正流用しましたが・・・。
TWSのエアヴェルデの15インチがプリウス専用で世界最軽量とのことで交換しました。
h ttp://www.tws-forged.com/tws_airverde.html

購入前にブリジストンのエコフォルムシリーズも全て重量を計測させてもらいましたが、4.06kgには遠く及ばない数字でした(一番軽くて4.8kgちょい)。

我が家と職場が丘の上にあるので、職場までの行き帰りはかなりのアップダウン。
平坦地だとそこまで差は出ないのかもしれませんが、アップダウンが多いせいか、明らかに燃費が向上しました。年の異なる同時期での計測ですと、5月の計測結果が26.5から27.1くらいまで向上しました。ただし、燃費向上の原因がホイールの交換のせいなのか、運転に慣れたせいなのか、その両方なのかは不明ですが。

書込番号:14570340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/17 02:06(1年以上前)

高速主体なら純正のままでよいのでは? または、穴のほとんど無いデザインとか?

街中なら・・・鉄でも何でも良いから軽い物を探し出したら? ホイール、タイヤのマスよりも、装備を外す、不要な積載をせずに車体の軽量化の方が有効な気もしますけど???

タイヤサイズとか銘柄を変えたら知りません。

書込番号:14570559

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/05/17 06:04(1年以上前)

↓のように純正ホイールに対して、社外品の軽量ホイールなら3%燃費が向上したというデータもあります。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/pweco.php?cid=12

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html

書込番号:14570711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/17 06:29(1年以上前)

ホイールだけ交換での燃費の向上を確認するのは難しいと思います(20km/Lが25km/Lになったなら分かり易いですが、20.5km/Lだったら別の要因での変化も考えられますから)
メーカーとかで測定器を用いてやらないと正確な数値が出ないと思います

燃費を追求するなら軽量ホイールに最新のエコタイヤに交換する方法も有るとは思いますが、それに掛かる金額は燃費の向上でペイ出きるとは思えません

ホイールはあくまでファッションで軽量の方が運動性能や燃費には有利 程度の考え方で良いと思います

ささいちさんへ

私も冬はスタッドレスなので純正ホイールをスタッドレス、純正タイヤに新しいホイールを履かせます(私的にはこれが通常だったりします)。

書込番号:14570745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/17 10:52(1年以上前)

>通常・・・ホイール交換を同サイズ、同タイヤで軽量ホイールのみという買い方をする人は居ません。

私も同サイズホイールを3セット持ってますよ。
一番重いのが、2ピースのメッシュタイプ。お値段控えめデザイン最高。当然鋳造。
(リムがダイヤモンドカットでスポークがハイパーブラックでカッコいい)
重さは18インチで1本 「 15kgぐらい 」 ある。

一番軽いのが、ワンピースの鍛造軽量ホイール。(要するにCE28N)
重さが18インチで 「 5kg台後半 」 だったと思う。(ハッキリした数値は忘れた)

これだけの重量差があると、出だしのパワーが全然違います。
軽々と加速していきます。もうやめられん!って感じ。(笑

ただ・・・燃費となると・・・
要するに、
今までと大差無い燃料を消費して、軽くなった分を加速に回しているからこそ、パワーupを感じている訳だから、
燃費自体は、全くと言ってイイほど変わりませんね。

エコランに徹すれば、燃費は良くなるはずですが、
そうすると逆に今度は、軽量感やパワーup感は、全く感じないでしょうね。

書込番号:14571336

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件

2012/05/17 19:32(1年以上前)

>私も冬はスタッドレスなので純正ホイールをスタッドレス、純正タイヤに新しいホイールを履かせます(私的にはこれが通常だったりします)。


私もこれで検討しています。


また、高速走行を片道200〜400`程度をよくします。

書込番号:14572858

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/17 22:52(1年以上前)

>標準のホイールはトヨタが空力を徹底的に追及したデザインのため

そうなんですか?
私には普通の純正ホイールにしか見えませんけど。

書込番号:14573740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2012/05/17 23:15(1年以上前)

>私には普通の純正ホイールにしか見えませんけど。

空気の流れ、渦の起こり方までかなり追求してデザインされており、中速以上、高速燃費の向上をさせているようです。
でなければ、わざわざアルミにホイールカバーなんぞ付けません^^

そのため、単純に市販の軽量ホイールに変えるだけでは大抵燃費が悪化(僅かでしょうが)してしまうようです。

書込番号:14573859

ナイスクチコミ!7


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/17 23:45(1年以上前)

>空気の流れ、渦の起こり方までかなり追求してデザインされており、中速以上、高速燃費の向上をさせているようです。

それのソースはどこですか?
メーカーのサイトですか?

書込番号:14573982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/17 23:55(1年以上前)

unagi100(にょろにょろ)さん

ご自信で探されたらどうでしょうか?
グリルの塞ぎの場合も、かみつくだけかみついて、
とんかつソースをだされてましたね^^

プリウスのホイルキャップは空気抵抗はかなり研究されています。
もちろん、ウスクチソースを拝見しましたので間違いありません。

書込番号:14574036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/18 00:03(1年以上前)

昔、そのあたりの空気抵抗に拘った自動車メーカーとホイールメーカーがありました。

自動車メーカーは「マツダ」です。
当時のカペラ用の鉄製ホイールはボルト穴以外は完全に空気穴の無い構造でした。
オプションのアルミホイールも、全体はノッペリしていて・・外周部に円形の空気穴が並ぶデザインでした。
ホイールメーカーは「ボルグレーシング」です。
元々はメッシュのアルミホイールですが・・全体を覆う樹脂プレートが装着されます。
実際のレースではブレーキ冷却能力優先の為か? 特にフロントは樹脂プレート非装着の事が多かった様です。

書込番号:14574063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/18 00:16(1年以上前)

アルミホイールで墓穴を掘っているのに、
また、昔話していますね。

書込番号:14574109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/18 00:29(1年以上前)

そうですか?

性能面ではイマイチ感のある純正タイヤを工賃払ってまで別のホイールで再利用する。
取り付け→取り外し→取り付け を行ったタイヤは作業中の負荷を何度も掛けられている。

これを平然と行うのが多数派とはとても思えません。

書込番号:14574156

ナイスクチコミ!4


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/18 01:13(1年以上前)

空力は研究されているとしても意外と重い…^^;

書込番号:14574293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/18 01:24(1年以上前)

やま蘭さん
重さは、それほど影響しないと判断しているのでしょう。
空気抵抗のほうが重要^^

書込番号:14574316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/18 01:34(1年以上前)

>これを平然と行うのが多数派とはとても思えません。

この表現おかしくないのかな〜いないと断言しませんでしたか?

>同タイヤで軽量ホイールのみという買い方をする人は居ません。

この言葉は間違いですか?

書込番号:14574337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/18 01:47(1年以上前)

タイヤ、ホイール等は結局は燃費を取るか走行安定性(運転のしやすさ)
を取るかどちらかだと思います。
私もタイヤではずいぶん失敗しました、一年で4回履きなおしましたから(涙)
高速走るなら205以上は欲しいですね。

書込番号:14574359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/18 08:07(1年以上前)

>タイヤ、ホイール等は結局は燃費を取るか走行安定性(運転のしやすさ)

ホイールってほとんどの方が単に見映えで選んでるんじゃなかったんですか?
(一応鍛造とか考えながらも結局は自己満足の世界だと思ってました)
タイヤはともかく、ホイールでここまで考える方はかなり少ないような。
私が鈍感なだけでしょうか。
ホイールでの燃費変化なんておそらく誤差の範囲程度もあるかないか程度、
走行安定性に関しては数値的には変化はあるのでしょうが、
ほとんどのドライバーは感じることが難しいぐらいではないでしょうか?
よくあるセダンなんかについている純正リヤスポイラーと同程度?

ばね下重量がどうのという理屈ではそれはそうなのですが。

私も15インチのまま同サイズでアルミを替えた、変人?少数派?の口ですが(BBSの鍛造の例の奴)、
たんに、街で見かけまくる?同じ車に対して自分の車の目印のつもり程度のつもりでした。
維持コスト(交換時のタイヤの値段)と燃費悪化を考えて、インチアップはしたくありませんでした。

書込番号:14574813

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信30

お気に入りに追加

標準

ワイトレについて

2012/05/15 14:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:164件

度々ですが宜しくお願いします。
前期型Gでツ−リング用の純正17インチホイール
を装着しております。

リアにはシルクブレイズの専用ワイトレを装着
させたのですが、皆さんはフロントはどこの
メーカーのを入れてますかね?

テインのダウンサスを入れています。

みんカラなどや色々調べてみたのですが
フロント用でハブリング一体式の物が
なかなか見当たらず、お勧めのものがあれば
教えて頂ければ幸いです。

やはりハブリング一体式は無いものでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:14563946

ナイスクチコミ!3


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/15 19:28(1年以上前)

ワイトレとはワイドトレッドのことですか?
純正のホイールでツライチにする人も珍しいですよね。

書込番号:14564826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 23:11(1年以上前)

トキノカケラさん

今晩は。

私は「S」へ、ツーリングの17インチホイールを入れています。
同じく17mmのワイドトレッドスペーサーも組んでおります。
純正ホイールには「逃げ」があり、スタットボートを切らなくって済むんですよね。

でも、更に
リアのタイヤハウスにはまだ余裕があるように思いまして
前車に付けていた5mmのスペーサーも付けてました。(これで23mmですね)
ところが
先日高速を使って家族5人で遊びに行ったら
微妙に右側がタイヤハウスに接触しているのが分かりました。
この件でリアは左右とも17mmのみに戻してしまいました。

フロントは5mmを入れたままですが、
全体のスタイルは、概ねこれで満足しています。
ハブリング付きなどでない普通の汎用品です。
変な挙動もまったくないですよ。

書込番号:14565920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2012/05/15 23:41(1年以上前)

>ニンジャマスター父ちゃん

早速ご連絡頂きありがとうございます。

もちろん「逃げ」もありスタッフボード
も切らなくてOKです。

どうやらリヤは右側が少しながら出るみたいですよね
(車の個体差があるみたいです)。

フロントに5mmであるとなんとか
スペーサーで収まるのですね、ちなみに
どちらの物になるか教えて頂ければ幸いです。

フロントであれば5mmでも十分違いが出るものですかね?

書込番号:14566052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 00:06(1年以上前)

トキノカケラさん

”前車に付けていた5mmのスペーサーも付けてました。(これで23mmですね)

「17+5=22」ですね。失礼、
アルチューハイマーでしょうか。(^.^)

ヤフオクだったか、
10mmのフロント用ってのを見た記憶がありますが。
専用ハブボルト交換が必要かなんか?で
かなり高かったような…

私の愛車はリアが5mm引っ込んだこともあり、
フロント+5mm
リア+17mmで
バランスが取れてるように見えますよ。

ちなみに全然安物の5mmタイプです。
2mmや3mmとかもあるんじゃないかな?

近所ならプレゼントできるのにねぇ。
(*^^)v

書込番号:14566186

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/16 05:39(1年以上前)

プリウスは足回りのジオメトリが特殊なんだろうか?
普通はリアのトレッドを大幅に変えると直進安定性が損なわれるはずなんだけど?
つまりリアのトーが変化するとよくないらしい。

私が以前乗っていたアリストでリアに5oのスペーサーを入れたら、高速でちょっとの外乱でふらつく落ち着きのないハンドリングになってしまったけどね。

それか、タイヤがそんなに太くないのであまり変化しないのかな?

まあ、変化があっても気が付かないという人。何となくわかっても我慢しているならば、ご自由にどうぞ(笑

私は見てくれよりも操安性重視なんで。

それにしてもつらいちにする人って、社外のホイールを使ってやると思っていたけど、純正のホイールでやる人もいるんだね(笑
何か貧乏くさいね。

書込番号:14566652

ナイスクチコミ!6


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/16 10:55(1年以上前)

純正ホイールでもツライチにすれば、ずいぶん見た目良くなりますよ。やっぱり車は車高とツライチでしょう! 勿論、ほどほどにですがね!
鈍感な人にはわからないでしょうがね(笑)

書込番号:14567288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/16 11:34(1年以上前)

>それにしてもつらいちにする人って、社外のホイールを使ってやると思っていたけど、純正のホイールでやる人もいるんだね(笑

純正ホイールでツライチにしたいからワイドトレッド・スペーサーを使うんでしょうに。
社外アルミに変えるんなら、最初から適正オフセットのものを買うからワイトレは必要ないって。

ただ、安全面からワイトレはお勧めしません。
ホイール側の増し締めは普通に出来ても、
ワイトレ側の増し締めは、ホイールを取り外さないと出来ないので、ほったらかされていることが多い。
車検も不可だから、違法改造ってことになるかも知れない。
※違法かどうかは、各地の陸運局のお問い合わせください。

ちなみに、
神奈川は友人がアウトになったから車検不可だと思う。
東京は知らないです。

書込番号:14567395

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/16 20:57(1年以上前)

>純正ホイールでツライチにしたいからワイドトレッド・スペーサーを使うんでしょうに。
>社外アルミに変えるんなら、最初から適正オフセットのものを買うからワイトレは必要ないって。

私はワイドトレッドを使うことについての是非を書いているわけではありませんけど。
ただ、純正のホイールでつらいちにする人もいるんだなと率直に思っただけです。
これまではつらいちにする人たちは社外のホイールを使っている人だけだと思っていました。

書込番号:14569215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 21:05(1年以上前)

iti 86さん

そのとおりです。

いい歳になってきましたので純正を使い、
ノーマル比でほどほどにローダウンとワイドトレッド化。
下品にならない様に
「あれ?同じ車よりなんか格好いいね?」
てのが狙いなんですね。

ウナギイヌ君からは
貧乏くさいと笑われているようだけど
足回りをきっちり整備してセッティング出してるから
「直進安定性が〜」などと高速全開もしたことなさそうな人から
他人の楽しみ方にクチ出しされる筋合いはないわな。

もちろん車検にこのままじゃ通らないことも知ってるけど
だからこそスタットボートも切ってないし、
私のディーラーもお抱え整備工場も入庫OKですよ。

貧乏なのはあたりだが、
金掛けなくたって、
愛車を楽しむことは誰でも、
どんな風にでもできるだろ?
(*^^)v

書込番号:14569250

ナイスクチコミ!17


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/17 02:15(1年以上前)

>足回りをきっちり整備してセッティング出してるから

きっちりっていったい何を整備したんですか?
是非とも教えてください。
答えてくれないとツライチにする人たちは、この程度の見識であると判断しますよ。

フロントはキャンバー固定・キャスターも調整不可・調整できるのはトーのみ。
リアはリジットアクスル どこも調整は出来ない トーすらも調整できない。

さてどこを整備したんでしょうか?
本当はね、リアが独立懸架ならばトーを調整したいところだけど、プリウスはできないよね?

>「直進安定性が〜」などと高速全開もしたことなさそうな人から

アクセル全開にしなくても、あっという間にメーター振り切るので、アクセルを床まで踏んだことはないです。
メーターを振り切るのがわりと早いのであまり面白くないのも事実です。

書込番号:14570571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/17 10:23(1年以上前)

>これまではつらいちにする人たちは社外のホイールを使っている人だけだと思っていました。

最近は、そうでもないようですよ。
純正で鍛造18インチや19インチを履いているグレードもありますから、
それを買った人が車高dowした。
あれ?トレッドが狭くなってタイヤが奥に引っ込んじゃう。
折角、30万も40万もするホイールが付いているのに買い換えるのはなぁ。
そうだ!ワイトレを使おう!・・・って感じじゃないでしょうかね。
(プリウスのアルミが、そこまで高いかどうかは知らないけど・・・)

それと、
サス・ジオメトリーやアライメントは、
ホイール側でオフセット調整しようが、ワイトレを使おうが、
結果は同じです。(根本的な解決は出来ないので同じことです)

ワイトレのデメリットは、
ワイトレ自体の強度と、(割れたのを何回か見たことがある)
ワイトレ側のナットの緩みだけです。
だけです・・・って言っても、これは致命的欠陥だと思うけどね。

書込番号:14571256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 11:10(1年以上前)

トキノカケラさん

ヤフオクにハブリング一体式で数mmくらいのスペーサーがありましたよ。
こんなのもいいかも知れませんね。


さて、
スレを汚してしまいました、ごめんなさい。
想像どおりウナギが食い付いてきてますね。
他人を小馬鹿にするアホは、
やはり自分がからかわれると餌にかかります。


専門知識がありそうに書き込みしてもメカニックなのかどうかは知らないが
私の愛車は2輪も4輪も、親友の1級整備士が面倒見てくれてます。
大袈裟に言えば「命預けて走らせても信頼できる」整備をしてくれてます。
揚げ足とりに突っ込まれないように
「常時そんな走り方している訳じゃありません」と言っておきます。
歳を忘れて常時高速走行するなら、
ワイトレは外してホイル交換を考えてねと言われてます。
トーの調整とショック・スプリング交換・締め付けトルクの管理
1Gでのセッティング出しはプロのエンジニアにやってもらいましたから
「足回りをきっちり整備してセッティング出してる」と書きました。

私自身、リアがトーションビーム?の車は70系のトレノ以来ですが
(お金をけてない割りに)よく動いて踏ん張る足にセットしてもらいました。
家族5人のファミリーカーなんでこれで充分満足しています。


私が以前乗っていたアリストでリアに5oのスペーサーを入れたら、
高速でちょっとの外乱でふらつく落ち着きのないハンドリングになってしまったけどね。

ナットの締め付けが緩かった


アクセル全開にしなくても、あっという間にメーター振り切るので、アクセルを床まで踏んだことはないです。
メーターを振り切るのがわりと早いのであまり面白くないのも事実です。

メーターが「60km/h」までしか表示していない


こういったオチで笑わせて下さいね。

書込番号:14571389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/17 11:30(1年以上前)

ニンジャマスター父ちゃんさん
>私の愛車は2輪も4輪も、親友の1級整備士が面倒見てくれてます。

他人に全部任せているのですね。了解です。
ニンジャマスター父ちゃんさんは凄くないけど、
整備士さんの知識は素晴らしいですね。

unagi100さん、楽しまれていますね。

書込番号:14571440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 11:48(1年以上前)

もぐらまんさん

私自身は自動車整備の資格はなにひとつ持っていませんので
ブレーキ/足回りを触る場合は必ずプロと一緒でないとやらないことにしています。
家族を乗せますから。

書込番号:14571475

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/17 12:54(1年以上前)

70のトレノって結構歳の人かな。
いろんな人がいますね。
歳とっても、車高下げて悦に入ってるのも珍しい。

まあ、きっちりセッティングてのはトーの調整ってことなんですね。
了解です。

書込番号:14571701

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/17 13:00(1年以上前)

ニンジャマスター父ちゃんさん

バイクにも乗っていると書いていたけど、ひょっとして川崎のニンジャかな?
GPZ900だっけ?

書込番号:14571723

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/17 21:00(1年以上前)

>ワイトレは外してホイル交換を考えてねと言われてます。
>ワイトレ自体の強度と、(割れたのを何回か見たことがある)

こーいった周知の事実があるにもかかわらず、

>家族を乗せますから。

家族を乗せるから安全重視ということなんでしょうけど、これは矛盾していませんか?
高速で段差を超えたら割れるんじゃないの。
近くを走らないでほしいな。

書込番号:14573217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/18 11:32(1年以上前)

ニンジャマスター父ちゃんさんへ
ワイトレ + 挟み込みスペーサー を使っているようですから、
ワイトレ本体の割れ以上にワイトレ側スタッドボルトの折れの可能性も高いですよ。
どうしてもワイトレを使いたいのなら、せめて5mmスペーサーは外しましょうよ。
どうしてもツラを出したいのなら、20mmか25mmのワイトレを使った方が、まだマシです。


スレ主さんへ
どうしてもワイトレを使いたいのなら、フロントはハブリング付にしましょう。ハンドルがブレることがありますよ。


私が何と言おうと、どうせワイトレを使うんでしょうから、
せめて、挟み込みスペーサーを使わずに済むハブリング付ワイトレを紹介しておきます。

プリウス用ワイトレ
http://www.tk-lathe.com/products/detail.php?product_id=4

書込番号:14575326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2012/05/18 15:58(1年以上前)

>ぽんぽん船さん

確かにワイトレ+スペ−サーは良くない印象ですよね。
ご紹介頂いているようにハブリング一体モデルが
望ましいですよね。
残念ながら10mm設定がなく今回はフロントに装着
で考えておりました。リヤであれば15mm以上であれば汎用品が
多数でておりますね。

純正の17インチが7Jインセット50なので
社外のアルミで7.5Jインセット45のアルミで
あればちょうど良いかな?と感じている次第です。

ワイトレ組むなら私もハブリング付きがベストと
感じております。

書込番号:14576056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 16:14(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

現在、5mmのスペーサーは使用していません。

17mmの専用品も、このような厚いサイズを使うのは初めてでしたが
駆動軸ではないし、標準的な速度域では問題ないだろうと判断しました。

「段差をこえただけで割れた」という話は聞いたこともありませんし…

書込番号:14576097

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2012/05/13 18:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

購入検討中ですが、標準のスピーカーは良いですか。どなたか不満があり社外品に交換されましたか。メーカー・機種をお教え下さい。また、プリウスのスピーカーはアクアと同等品でしょうか。アクアのサイトでは評価がいまいちですので。

書込番号:14557376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/13 18:40(1年以上前)

マイナー前ですが、別に、純正でも不満はないですが、
こだわる人なら、1度、実際に、音を聞かれたらどうでしょうか?
音は個人の好みなどもありますので・・・

ご質問されるぐらいですから、音にこだわりがあるのでしょうね?

書込番号:14557426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/13 20:10(1年以上前)

純正のスピーカーに期待しない方がよい思います。
社外品と比べると比べものにならない程に悪いです。

書込番号:14557735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2012/05/13 21:36(1年以上前)

アクアをキャンセルして、プリウスに変更したのですか?音響にこだわりがあるのなら、社外品が良いですよ。ただ、音響の評価は人それぞれですから、一度カーショップへ行って聴き比べをしてみたらどうですか?

書込番号:14558097

ナイスクチコミ!3


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/13 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。今乗っている軽四は標準のスピーカーですが、1月に売却しましたクラウンのナビ・音響システムのアンプ及びスピーカーの印象が良かったものですから。
アクア購入に向けてサイバーナビとスピーカーはオートBでTS-J1710Aの視聴しましたが中・高音は良かったのですが、低音域がもう少し物足りなくて。本来であればウーファーをつければよいと思いますが、フロント、リアの4個のスピーカーで全てを期待するのは無理でしょうね。他のメーカー・機種等で一押しがあればご推薦下さい。
プリウスSツーリングの展示車はタッチの差で逃しましたが、別のディーラーでSの展示車がありましたので、売却可能かどうか確認しOK頂きましたので、水曜日に担当者と条件面の話し合いの予定です。総額はおそらくアクアとあまり差がないと思います。

書込番号:14558650

ナイスクチコミ!0


神代剣さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 00:30(1年以上前)

オーディオも音質よりも、リアドアの閉めた時の音が気になるなぁ
エーモンの風切り音防止テープ、風切り音防止モール ドア用を貼ったけど、
音に関しては変化がなかった。デットニングしようかとはおもうけど、ちょっとめんどいなあ。

書込番号:14558861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/14 19:33(1年以上前)

>オーディオも音質よりも、リアドアの閉めた時の音が気になるなぁ

MC前は特にひどいと思いましたね〜。
モロに鉄板音の”パコン”という安っぽい音。
MC後は良くなりましたネ。特に後席が随分良くなりましたヨ!

書込番号:14560968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/14 20:07(1年以上前)

マジュアルさん

スレッドの内容と違うことを書かれると、ルールに厳しい方に
冷たくロボットみたいに怒られますよ!

書込番号:14561092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2012/05/14 22:03(1年以上前)

やはり、アクア購入を断念したのですね。

書込番号:14561627

ナイスクチコミ!0


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/15 00:13(1年以上前)

あくまで個人的な事情・好みからの感想ですが
全幅について5ナンバーサイズのアクアがベター(車庫幅の関係で)なので、プリウスは当初、検討対象にしておりませんでした。
アクアは@車内のデザイン・色・材質が不満 A後部座席の足元が狭い B後部座席を倒すとフラットにならない C後部のルームランプが無い Dトノカバーはオプション EHIDランプが無い(LEDにするも高額)Fセンターアームレストがあまり前に出ない Gホイールが鉄(社外アルミは3万円の出費)H横からは車高が低いため貧弱に見える(逆に横風に強そう、スポーティなデザインかな)I補機バッテリーの充電はボンネット内で不可能(端子が無い)Jフットレストの置台が無い Kスマートエントリーはオプション Lスベアタイヤがオプション等、プリウスが個人的には勝っていると思えました。(但し、アクアはそのサイズ・車重等により走りは軽快だと思います)
プリウスについては@シフトノブの下がブリッジのよう AリアがカットしたようなデザインB後部窓の見通しが悪い Cどこを走ってもプリウスによく出会う等のマイナスのイメージがありました。 ただ、プリウスを試乗した印象ではパワーモードでは以前のクラウン3Lより出足が良い。Sタイプの足回りは路面の凹凸を拾いやすい。Sツーリングは215/45R-17の扁平タイヤであるが乗り心地は良い(プロの評価どおりであった) 当然のことながら車格、車重等の違いによりアクアより安定感・どっしり感があった。 アクアにオプションを加えた総額とプリウスSタイプとの価格差があまり無い。以上のような点でプリウスに寝返った次第です。

書込番号:14562348

ナイスクチコミ!0


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/15 00:25(1年以上前)

もうひとつ忘れていました。
プリウスは言われていました不具合(特に、車体の剛性不足からくるビビリ・音鳴り)について今回のマイナーチェンジにより改善・解消されたと認識したこと。また、アクアについては新規開発車によくみられる初期の不具合について、何か出るのではとの懸念も念頭にいれて判断しました。

書込番号:14562399

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/15 11:21(1年以上前)

検討中ということはまだ契約してないのですね。

書込番号:14563482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/15 11:27(1年以上前)

ここまで考えていると、車は買えないです。
理想のお車がでてくるまで、納得いくまでお探しください。

書込番号:14563499

ナイスクチコミ!1


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/15 12:15(1年以上前)

まっ、ディーラーの店長も言ってましたが、理想にピッタリの車はないですね。
あっても価格的に折り合わないでしょう。あえて理想と言えばヨーロッパ車かもしれませんが、購入後のコスト(修理代)が懸念されるため対象外ですね。
200万円位で5ナンバーサイズを探してアクアたどり着きましたが、もちろん妥協しての話ですが。
ただ、オプションを加えると3ナンバーサイズのプリウスと競合してきます。そこでカタログを検討した結果、プリウスはアクアより標準装備が充実しておりオプションはあまり必要ではなく、価格的に購入可能かなと思った次第です。何分、年齢的に最後の新車購入となりますので、慎重にかつ客観的に選択したつもりです。
明日、担当者と詰めの話し合いをし契約になるのではと思います。

書込番号:14563602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 19:18(1年以上前)

アクアとプリウスでは本来は比較にならないクラスですねぇ。
展示車の購入を検討される事で価格差が小さくなっているようですが、もうちょっと待てばアクアも値引額が拡大されますヨ!
スレ主がどう思われるか分かりませんが、展示車の購入というのはあまり気分がいいものではないと思いますが。。。

書込番号:14564784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2012/05/15 23:09(1年以上前)

展示車云々は個人の好みなので、それはそれで良いのですが、後悔の無い様良いプリウスライフを送って下さい。

書込番号:14565910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 23:49(1年以上前)

niyankoさん

私は純正のスピーカーで必要十分な者ですね。

若い頃はコンポにもスピーカーにも大金をかけてたこともありましたが
ま、今では
キンキンズンドコしない純正が心地良い年頃になったのかも…
(~_~;)

前車に比べてプリウスは車内が静かになったことから、
(パナのナビを前車から乗せ変えて使っていますが)
ボリューム「17から19」で聞いていた前車から言うと
今では「11から13」で同等に聞こえますね。

それから「オーディオレス」OPですが、
6スピーカーですよ。
インパネサイドにスコーカー・ツィーター×2
フロントドア×2
リアドア×2
ですね。

私には十分クリアで耳にもやさしいです。

書込番号:14566092

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/16 05:30(1年以上前)

>何分、年齢的に最後の新車購入となりますので、慎重にかつ客観的に選択したつもりです。

なるほど、最後の車なんですね。
私はまだそんな歳ではないので考えたこともありませんが。

ところでプリウスは最近マイナーチェンジをしたので、新型はあと2年から3年程度で出るはずです。
その辺も頭の片隅に置いといたほうがいいかと思います。

書込番号:14566643

ナイスクチコミ!3


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/16 17:06(1年以上前)

ニンジャマスター父ちゃんさん助言ありがとうございます。
今日、展示車ですがSホワイトパールを契約してまいりました。また、先に契約しましたディーラー担当者にお会いし、解除することについてお詫び申し上げましたところ、ご了承頂きました。今後、子供が新車購入の際には配慮したいと思います。
内装はブラックの6スピーカーで造りはアクアより数段良い感じで、まず純正を聴いてみて不満があれば社外品と交換(デットニングも)したいと思います。
アクアと概ね総額は変わらず購入することができました。サイドエアバッグも標準装備となっており助かります。
いろいろとアクアのサイトでご非難・苦言も頂きましたがようやく落ち着くことができましたこと、お礼申し上げます。6月納車ですのでその後の走行結果についてレビュー・評価したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14568392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 20:24(1年以上前)

niyankoさん

ご購入おめでとうございます。

スピーカーもまずは純正で楽しまれてみて、
不満が出たならそれから
社外品を検討するも宜しいかと思います。

良いプリウスライフを送ってくださいね。

書込番号:14569081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/05/27 07:26(1年以上前)

確かに社外品のスピーカーと交換すれば、音の違いはありますが、あまり音量をあげなければ純正との差は少ない(わかりにくい)と、取り付け作業して下さった方が言ってました。自分も同じような印象でした。突き詰めればキリがないので、車内という環境ではある程度の妥協は必要だと思います。耳エージングもありますし、良いスピーカーに変えても慣れるし、ソコソコの純正でも慣れるものですw

書込番号:14609927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

プリウス

2012/05/13 00:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:3件

今度プリウスの中古車を買おうと思っているのですが、車の詳しい友人から2010年以前のプリウスは問題が多いと言われました。本当なのでしょうか?
また、3万〜8万マイルほど乗っているプリウスの相場はいくらぐらいなのでしょうか?
見たところ、180万〜100万ぐらい(アメリカで)なのですが。

ここで聞く質問ではないかもしれませんが、Camry,Carolla,Civic,Accord,priusで迷っているので、何かお勧めや感想があれば、それも教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14554970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2012/05/13 01:30(1年以上前)

日本国内の人に聞いても、米国の情報が手に取るようには解らないと思いますので、米国内の同じ州の方にでも相談なさっては?

書込番号:14555088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/13 05:46(1年以上前)

米国での相場は日本人に聞いても回答出来る人は、輸入業関係者以外いないと思います。
米国の数店の中古車屋さんで聞いた方早いと思います。
ちなみに日本国内20系なら約80〜220万円だと思います。

書込番号:14555339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/13 09:18(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。
相場はこちらで聞いたほうが良いとのことですが、
日本で、2010年以前のプリウスが問題多めであるという話を聞いたことはありますか?
あと日本とアメリカで売っているプリウスというのは何か違いがあるのですか?

お手数かけますがよろしくお願いいたします。

書込番号:14555734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2012/05/13 09:33(1年以上前)

私はプリウスの問題が多いというのは聞いていないですね。。私のは2010年4月製造、購入し29000キロ走行してますが、岡山の中国自動車道で、道路は荒れていてバウンドが激しい区間だったのですが、エンジンのアンダーカバーが外れたのと、京都で徐行しての右折時にブレーキが利かなかったのが一回ありました。一時米国でプリウスのブレーキが利かなくて暴走したという報道は基本的にはガセだったのですが。。。。私の経験ではこのくらいですね。。。。まあ運転のしやすさとか価格、維持費を考慮して購入なさっては?

書込番号:14555788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/05/13 12:46(1年以上前)

そういう噂が気になるなら、中古など購入されないほうがいいのではないでしょうか?
誰にきいても、真実などわからないと思いますし、中古などは、特に、
あたり、はずれもあります。細かいことが気になる人はだめでしょう。

書込番号:14556420

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/13 13:15(1年以上前)

その車に詳しい友人に聞いたらいかがですか?

書込番号:14556489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/13 15:38(1年以上前)

>>車の詳しい友人から2010年以前のプリウスは問題が多いと言われました。本当なのでしょうか?

うそか他のメーカーが好きでバイアスがかかった方だと思います。
日本人は問題が多い車を、ベストセラーで買い続けるほどばかではありません。

書込番号:14556881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 12:28(1年以上前)

プリウスって・・・・・
ブレーキ が特殊です。
ハッキリ言って、好みの分かれるところだと思います。

そんくらい ですかネ。

小さい事を言えば・・・・・・
誰でも乗ってるので、あきる。
シートの乗り心ち。
電池と、エンジンの切り替わりが変。
古い車種になると、コミュニティFMを受信すが、ラジオ局の名前が表示されない・・・・くらい。

書込番号:14559969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/14 21:47(1年以上前)

返信有難うございます。
どうやら、信憑性の低い情報だということで安心しました。
ただブレーキが特殊というのはどういうことなのでしょうか・・・?
テストドライブしたときには特に何も感じなかったのですが。

そういうことが気になるならカローラなどにした方が良いのかもですね・・・。
すみません。

書込番号:14561537

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/15 11:41(1年以上前)

れがいあさん
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?rt=nocnt

書込番号:14563525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/23 21:58(1年以上前)

ブレーキは例のブレーキ騒ぎでプログラム改修後は普通になりましたよ。

改修前は、モーターによる回生ブレーキのみしか利かない領域と、ディスクブレーキが利き始める領域が明確に2段階になっていましたので、ちょっと普通と違うブレーキフィールでしたが、改修後は良くも悪くも普通のトヨタ車のようなフィールになりました。

書込番号:14597365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)