トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ

2025/08/05 14:37(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

本日発表のマイナーチェンジモデルを7月中旬に契約し、9月中旬か下旬頃に納車予定です。
犬がいるため、シートカバーとラバータイプのフロアマットの購入を検討しています。
マイナーチェンジ前とシート周り、足元周りに変更があるかどうか、分かる方教えて下さい。
カタログ見たのですが、その辺りが変わったのかどうか分からなくて。
ディラーさんに聞こうとしましたが、本日定休日でした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26255843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2025/08/05 14:59(1ヶ月以上前)

では明日ディラーに聞いてください

書込番号:26255857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8件

2025/08/05 16:34(1ヶ月以上前)

>danmatsu540さん

今日営業してる他のディーラーに聞いたらいいですよ
スマートフォンとかパソコンお持ちじゃないんですか?

書込番号:26255905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/08/05 16:51(1ヶ月以上前)

ラバーマットは社外品がたくさんありますね。
しかし納車が早いですね。
7月4日契約で12月です。

書込番号:26255913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/05 18:54(1ヶ月以上前)

7月に注文し、シートもネットで注文しました。
前回モデルと変更なしですよ。
7月6日に注文し、12月に納車希望しました。

書込番号:26255999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/05 20:11(1ヶ月以上前)

>danmatsu540さん

>マイナーチェンジ前とシート周り、足元周りに変更があるかどうか、分かる方教えて下さい。

シート関係は変更ありません。
ですので足元周りも変更は無い事になります。

キャプテンシートとまでは言いませんが、
せめてセカンドシートはセンターに肘置きが
付いても良さそうなもんなんですがね。

書込番号:26256061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/08/05 21:38(1ヶ月以上前)

運転席しか肘掛け無い実用車なのにセカンドシートなど、背もたれが少し低いベンチシートとかプロボックスと見違えるぐらいに質素ですよ。
まあ、そのレベルでも馬鹿みたいに軽く年間10万台以上売れるのがトヨタだと言うことです。

僕はこの実用車的で愛嬌のあるフォルムのシエンタを今年の秋に最初の車検通すぐらいに好きですけどね。

書込番号:26256161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/08/05 21:48(1ヶ月以上前)

>Cha-nchara-pupさん
>モノクロ441さん
コメントありがとうございます

書込番号:26256171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/05 21:50(1ヶ月以上前)

>髭ロン毛さん
コメントありがとうございます。
他のコメント見てると早い方みたいですね。
車検に間に合うかだったので助かります。

書込番号:26256174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/05 21:52(1ヶ月以上前)

>ころろ1201さん
コメントありがとうございます。
実際にもう注文している方にコメントいただけて嬉しいです。
早速楽天市場のお買い物マラソンで色々揃えたいと思います。

書込番号:26256177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/05 21:54(1ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
コメントありがとうございます。
変更無しの情報助かります。
早速納車を心待ちにし、色々揃えていきたいと思います。

書込番号:26256182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/05 21:56(1ヶ月以上前)

>モリケン33さん
やはり内装は質素な感じなのですね。
セレナからの乗り換えなので色々質素になるのは想像しています。
試乗した時はさほど気になりませんでした。
燃費に期待です。

書込番号:26256190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2025/07/11 23:01(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:81件

6月28日に先行商談に行き、契約してきました。
翌日には工場にオーダーを入れて納期がわかるものと思っていましたが、今日になっても納期の連絡はなし。
契約された方は、いつ納期がわかりましたか?

書込番号:26235213

ナイスクチコミ!9


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/11 23:11(2ヶ月以上前)

正式発売日は8/1ですから、全国でどれだけ契約されたか知らんけど8月以降では。

書込番号:26235224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/07/11 23:28(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
書き方が悪かったので失礼しました。
いつ納車されるかではなく、いつ納車されるかを告げられた日を教えてください。

書込番号:26235231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2025/07/11 23:34(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん

元トヨタセールスです。

トヨタ販売会社で分かる納期に関する情報は

@生産目処(○月○旬)
A生産日確定(○月○日)
Bフレームナンバー確定

の3段階です。

オーダーを入れても@生産目処がすぐに出るわけでは無く、あくまでもメーカーの工場で生産準備が出来てからになります。

また、販売会社によって割当台数に対するオーダー待ちの台数は違いますから、ここの情報はそのままでは参考にはなりづらいです。

ですかは、まずは担当セールスさんに「だいたいいつ頃になったら納車時期の目処が出ますか?」と聞くのが1番です。

書込番号:26235234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2025/07/11 23:46(2ヶ月以上前)

>Goe。さん
詳しく教えていただきまして有難う御座います。

ここの書き込みで9月中とか12月中の納期とあったので、すぐにわかるものかと思っていました。
私が契約した販売店はかなり契約数がありそうなので、割り当て台数が超えているかもですね。

書込番号:26235241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 23:57(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん

自分は先週契約して12月納車予定です。
今も10系シエンタに乗っていて車検もまだ1年以上ありますので
12月納車なら2月または3月に納車で2026年式シエンタにしてもらいたいです。

書込番号:26235248

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/12 00:12(2ヶ月以上前)

同じような質問される方が多いのですが、
ディーラーから連絡が来ないなら、自分から連絡して聞こうとは思わないのですか?
ここで他人の納期を聞いても何の意味もないと思うのだけど。

書込番号:26235251

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 05:30(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
ちなみに、値引きはありましたか?

書込番号:26235328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:04(2ヶ月以上前)

自分の車の納期を知りたいのなら契約した営業マンに電話して聞きます。
聞きたいのは自分の車の納期ではありません。
他の方の車の納期でもありません。
いつ教えてもらったかです。 それは契約した営業マンにはわからないでしょうね。
ですから自分から連絡して聞こうとはです。

書込番号:26235437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:15(2ヶ月以上前)

訂正
ですから自分から連絡して聞こうとはしないです。

書込番号:26235447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/12 09:18(2ヶ月以上前)

変な事を知りたがるねえ。

書込番号:26235449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:31(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
私が今週の木曜日に商談した時は、10月と言われました。
初旬か中旬か、ハッキリしたことは分かりませんが。

書込番号:26235459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:34(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
今年の頭に2024年改良モデルの商談へ行ったのですが、既に受注停止中で見積もりだけしてもらいました。
その時に値引き15万円でして今回の2025年改良モデルの見積もりもそのまま値引いてくれました。

書込番号:26235464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:34(2ヶ月以上前)

私のエリアでは、6月下旬から商談をスタートさせた販売店もありましたが、契約が早いからといって納車が早まるということではないと言っておられました。
各販社ごとに割り当てが決まっているんでしょうね。

書込番号:26235465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:37(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
いい商談が出来て、羨ましいです。
改良前モデルから商談していたのが、成功しましたね!

書込番号:26235467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 09:37(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
商談した時に分かったのですね。(これが聞きたかった。)
同じ車でも販売店によって違うと言う事がわかりました。

書込番号:26235469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 09:41(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
発表後は、もう来年になる可能性もあるって言っておられました。
ちなみに、どんなオプションを付けられたんですか?
7人ですか?5人乗り?

書込番号:26235473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/12 10:52(2ヶ月以上前)

先行予約段階で納期なんてディーラーが把握できる訳がありません。
メーカでは生産ラインを整えてなければ生産計画すら立っていないのですから。
担当者の推測で言ってるだけですし、いつ告知されたかなんて変なことを気にする人も居るものですね。
世界は広いな。

書込番号:26235542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 13:43(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
詳細は避けますが、ハイブリッドのZグレードの5人乗りです。

書込番号:26235668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/12 13:45(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
担当者の推測で言ってるだけですか・・・
世の中は広いですね。

書込番号:26235671

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/12 15:07(2ヶ月以上前)

知ってました?

ディーラーとメーカーは別企業なんですよ。

書込番号:26235722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/12 17:09(2ヶ月以上前)

知ってました、
トヨタモビリティ東京は直系子会社ですよね。

書込番号:26235797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/13 13:48(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
既に解決済みですが失礼します。
ディーラーによっては先行受注中でもおおよその納期を提示してます。目安でしかないので、注文を入れたらある程度の生産予定日がわかったりすることがあります。

私の場合、商談中は10月下旬くらい?という話でしたが、注文後に生産予定日が8末ごろと教えてもらいました。どうも注文入れたあとにトヨタ側から生産予定日の回答が来るっぽいような話をしてました。
納車は輸送・DOP取付含めると9月中です。

なので、注文前は目安、注文後は割と具体的な日程がわかると思ってよいかもしれません。

書込番号:26236488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/13 14:08(2ヶ月以上前)

同じ車でもグレードやメーカーOPの有無で販売網毎の月の割当枠があり、人気が有れば長い列に並びエンジンXやGとかだと割と枠に対して予約数が少ない店舗とか早いですよ。
あとは、出来だけ大きな販売網で値引きよりも納期優先で交渉するとか手立てはいくらでもあります。

書込番号:26236499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2025/07/13 21:11(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん
「どうも注文入れたあとにトヨタ側から生産予定日の回答が来るっぽいような話をしてました。」

このような流れになると追ってました。 なので今回このような質問をさせて頂きました。
私の担当営業マンは推測で告げられないから、確定してから連絡くれるのかもしれませんね。

書込番号:26236880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/07/13 21:14(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん
営業所が抱えているオーダー数が多すぎて、まったく推測できないかもですね。

書込番号:26236884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/13 22:21(2ヶ月以上前)

情勢が急変しております。
本日担当セールスに確認したら、2、3日前は10月納車と言ってましたが、もう12月とか。
全国からかなりの注文が入っているみたいです。
担当セールスいわく、芸能人だろうが、販社の社長の車だろうが、メーカーとしては注文順番順に生産していくので、いくら店長クラスに頭を下げたところで納期が早まることはないと言ってらおられました。
私も改良後のシエンタを検討しておりましたが、売却の価格は折り合いましたが、納車月のタイミングと売却時期のタイミングが合いそうにないので、ムリに乗り換えるのは諦めて、もう一年様子を見ようかと決断しました。
その他に改良して欲しかった点、例えばHDMI端子の取り付け位置、助手席側の肘掛けが付かない問題、後方の方向指示器のLED化の改良、ディライト
これらの改良が実施されそうな次期型に期待したいと思っております。

書込番号:26236966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/13 22:32(2ヶ月以上前)

追伸
それと、販売店からこちらの思い通りの値引きが引き出せなかったこと。
会社方針で、販売店オプションを含めて値引きは出来ないと。発売前だから仕方ないかも知れませんが、これからは車も値引きのない定価で買う時代になりましたね。
パナソニックと一緒です。
コジマで買おうが、ノジマで買おうが価格は全国統一価格に。
これからは、メーカー直列系になるよう販売店の統合を進めて値引き合戦にならない様、考えているかも知れませんね。

書込番号:26236974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/13 23:08(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
先行予約時点でディーラーオプション無しで誰でも15ぐらいは引いてくれるわけですから、充分じゃないですか?
足りないなら下取り額増やしてもらえばいいと思います。

書込番号:26236990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/14 06:15(2ヶ月以上前)

>モノクロ441さん
いいえ、値引きは一切ありません。
メーカーオプションや販売店オプションをいくら付けても同じです。
交渉の上、ポイント還元で一律5万円とか。
もう一方の販社では、それすらありませんでした。

書込番号:26237089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/14 08:17(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん
>アカシアはちみつさん
そんなに購入者需要があるんですね。
新型で出た22年時には月産8300台とされ、それでも1万台を超える月もあったので、キャパとしては月に最大1万台位は生産可能としてもバックオーダー5ヶ月分とか凄いですよね。
トヨタはもっと高額なミドルやラージクラスのミニバンも半年待ち普通だから、直系子会社のトヨモビ東京は値引きゼロで下取りを厚くするしか手立ては無いと思います。

コロナ以降人気車、買い方のタイミングやはり難しいですね。

書込番号:26237158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/14 18:48(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん
ディーラーの下取りは、期待出来ないです。
しかし、ディーラーの良いところは納車まで下取り金額を維持してくれるという店だけですね。
フロントのデザインなど目新しいシエンタが発売された時に、また考えようかと思っています。
モリケン33さんは、車検予約もされましたもんね。

書込番号:26237579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/14 23:32(2ヶ月以上前)

>おじゃぐまさん

皆様のコメント拝見していますと納車は10月が多いですね。
今月上旬に契約して納車は12月と言われましたので
2ヶ月ほど遅い納車となります。

>アカシアはちみつさん
販売店からこちらの思い通りの値引きが引き出せなかったこと。
会社方針で、販売店オプションを含めて値引きは出来ないと。発売前だから仕方ないかも知れませんが、これからは車も値引きのない定価で買う時代になりましたね。

販売店によりかなりの差がありますね。
当方も大幅値引きが出なければ1年先延ばし予定でしたがセールスマンが頑張ってくれましたので契約。
値引きはコメント拝見している限り当方と違い厳しいみたいですね。
でも納車は皆様10月が多いみたいですが当方は12月なので
2ヶ月遅いのでその分値引き額が多くなったのかな? 
納車前は嬉しくて毎日就寝前にカタログを見てましたが
今回は10系Zから10系Zの乗り換えなので今までとは少し違いがあります。
販売店に行ってもどの車種もカタログが無く携帯でQR読み込みして見てくださいとの事でした。
カタログが無いのはショックです。

書込番号:26237857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/14 23:49(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん
私も商談していた販売店も、次のモデルからはカタログはありませんと言われました。
改良後の車を購入しても、今後は全てWEB上になるとのことでした。
おそらく、カタログは販売店独自にメーカーから購入するせいなのか経費節減の一環なんでしょうね。

書込番号:26237872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/07/25 17:42(2ヶ月以上前)

6/26の夕方契約。
ハイブリットZ 7人乗り。関東地方ディーラー。
8月中生産の連絡きてます。
おそらくA日程は正式発表後(8/1)なのかなと。

書込番号:26247021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/25 18:52(2ヶ月以上前)

>名無し…さん
納車、早そうですね!
今だと、もう来年とかという噂です。
値引きは、どのくらいでしたでしょうか?
満足のいく商談でしたか!?

書込番号:26247069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/28 15:21(2ヶ月以上前)

私も6月28日に契約しました。契約当初は8月下旬か9月上旬に納車できると思いますとの回答でした。先日営業さんから生産目処が10月上旬と連絡ありビックリ!(7月26日連絡)今からだと来年2月以降の納車だそうです。

書込番号:26249565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/28 23:01(2ヶ月以上前)

2025/07/12にGグレード契約し、12月納車予定です。
メーカーオプションはホワイトパール、10.5インチディスプレイオーディオ、サーキュレータで151,800円
ディーラーオプションはガラスコーティングのみ99,000円

値引き交渉は頑張りましたが一律
本体から50,000円+ガラスコーティング半額値引きで49,500円以外は無理とのこと
グレードやオプションによる割引の違いはなく、ガラスコーティングのみ値引き対象
諸経費除き2,928,250円でした

他のディーラーと相見積もりする等でもう少し値引きは引き出せそうな気はしましたが、
交渉が長引き、納期も遅くなる一方なので上記で諦めました

書込番号:26249932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/29 05:32(1ヶ月以上前)

>nanakiwishさん
ご契約、おめでとうございます。
私も改良型のシエンタ、値引き交渉頑張りましたが、1社目は値引きはゼロ、2社目はポイントで5万円を還元するという内容でした。オプションをいくらつけようが、一律だということでした。
なので、次回の改良まで様子をみることにしました。

書込番号:26250017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/02 09:18(1ヶ月以上前)

私は7月5日に注文をして、9月末納車見込みです。
8月1日に改良版の発表予定でしたが、何もニュースを見かけません。
津波の影響で工場を止めたりしたようなので、バタバタしてるのかもしれませんね。

書込番号:26253247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/08/02 09:55(1ヶ月以上前)

昨日、特にトヨタ本体からの発表などなかった様子ですね、
昨年の一部改良時は内容大した事無いけどキッチリとプレスリリースしたのにね。

既にバッグオーダー2月ぐらいまで積み上がってるから、サイレント決めてるのかもね。

書込番号:26253267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/08/02 10:33(1ヶ月以上前)

私も正式発表を待っていましたが津波の影響で伸びているみたいですね。
8月5日に発表されるとの情報もあるので、もう少し待ってます。

書込番号:26253287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/02 12:15(1ヶ月以上前)

あの地震の影響で、シエンタの発表まで影響が出るとは思ってもいませんでした!

書込番号:26253387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

寒冷地仕様について

2025/07/21 20:47(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

シエンタの寒冷地仕様ですが、私の地域では年に数回程度しか雪は積もりません。
でも、209,00円のオプションでこれだけ付いているとメチャお得だと思うのですが、何かデメリットはあるのでしょうか???

@耐チップテープ:雪道走行時の飛び石や氷の塊などによるキズを受けやすい車両下部の保護を目的としたテープです。クォーターパネル下部に装着されます。
A冷却水:寒冷地では、エンジン内を循環している冷却水の濃度が低いと凍ってしまうことが考えられるので、冷却水が凍らないように濃度を上げております。
Bウインドシールドデアイサー:雪だまりや凍結によりワイパーが動かなくなることの防止を目的にフロントガラスに熱線を配したものです。
Cウィンドシールドワイパー:ワイパーモーターが寒冷地用で強力になります。
Dウォッシャータンク:ウォッシャー液切れを防ぐため、タンクの容量をアップしています。
Eドアミラー:ドアミラーを暖めて霜・露・雨滴を取り除くものです。
Fフロントヒーター:エンジン始動直後からエンジンが暖まるまでの間、通常のヒーターに加え、暖房を補う装置(電気式補助ヒーター)です。エンジンの冷却水温が低いときの室内暖房に貢献します。即熱性があるため、短時間で暖房がききます。
Gリヤヒーターダクト:後席の暖房効果に貢献するため、リヤシート足下に温風を送るためのダクトが設定されます。
Hバッテリー:バッテリーの容量を上げます。
Iフロントワイパークランク:雪などによりワイパーに無理な負荷がかかった際、部品が変形や破損をしないようにクランク(スプリング)で吸収しワイパーを保護します
Jミリ波ヒーター:ミリ波レーダー専用カバーへ付着した雪等を取り除くものです。

書込番号:26243754

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2025/07/21 21:03(2ヶ月以上前)

バッテリーのサイズが変わるため(LN1→LN2)価格が上がる以外のデメリットはありません。

特にトヨタ車の寒冷地仕様は色々と強化さ!てるため、他車で寒冷地仕様車がラインナップされてれば、降雪地域でなくても積極的にお勧め出来ます。

書込番号:26243767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2025/07/21 21:07(2ヶ月以上前)

>やまたのおろおろさん

シエンタの寒冷地仕様はよくできていますね。
我が家のスバルは全車寒冷地仕様ですが、さすがにここまではありません。
値段が上がる以外は特に問題になりませんので、付けておいてよいと思います。

書込番号:26243770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/07/21 21:17(2ヶ月以上前)

やまたのおろおろさん

確かにバッテリーは下記の価格コムでの検索結果のように寒冷地仕様は少し高くなります。

LN1
https://search.kakaku.com/LN1%20%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%20%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81/?sort=priceb&act=Input

LN2
https://search.kakaku.com/LN2%20%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%20%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81/?sort=priceb&act=Add

ただ、この程度のバッテリーの価格UPなら、メリットの方が遥かに大きいので寒冷仕様を選びます。

因みに私も温暖な地域に在住していますが、寒冷仕様が選択出来る車なら寒冷地仕様を選ぶようにしています。

書込番号:26243784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2025/07/21 21:19(2ヶ月以上前)

>やまたのおろおろさん
>シエンタの寒冷地仕様ですが、私の地域では年に数回程度しか雪は積もりません。
>でも、209,00円のオプションでこれだけ付いているとメチャお得だと思うのですが、何かデメリットはあるのでしょうか???

寒冷地仕様にハンドルヒーターが無いのですね。

グレードにより、オプション(コンフォートパッケージ)を選択すれば、209,00円+αになります。

ターンチルトシートを選ぶとシートヒーターが非装着になる様ですね。

ハンドルヒーターとシートヒーターは有った方が良いと思いますよ。

出費が有るだけで、デメリットは無いと思いますよ。

参照先 シエンタ 主要諸元
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/pdf/spec/sienta_spec_202306.pdf

書込番号:26243787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/21 21:30(2ヶ月以上前)

デメリットは費用ですかね。
いくら初期投資が安くても故障した際はミラーにしても他の箇所にしても通常より修理費(または工賃)が余計に掛かります。

そして何より、機能や部品を増やせば増やすほど故障は通常より発生するのが道理です。

車だけでなく、例えば家庭用のエアコンなども余計な
自動お掃除機能や温感AIカメラを付けた(機構が増える分だけ)不具合箇所の確率も増えるのでシンプルなほど故障は発生しにくいです。

自分にとってそれほど重視していない部分での故障に伴う余計な出費は起きてほしくないのが本音です。

書込番号:26243799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/21 21:47(2ヶ月以上前)

寒冷地仕様は、コンフォートパッケージと比べると安いわりにてんこ盛りな内容ですよね。
ただし、HVについては補機バッテリーはLN1のままなので、バッテリー容量しかメリット感じないなら、どうでしょうね。
https://toyota.jp/faq/show/8458.html

書込番号:26243832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2025/07/21 21:47(2ヶ月以上前)

BEFGHJは欲しいアイテムです。
標準でもいいくらい。

たった2万ちょっとで付けれるのであれば自分ならつけます。

ただ、あまり雪が積もらない地域だと使用する機会や恩恵を感じる事はほぼないかもしれないです。
PTCヒーターとリアダクトにお金払ったと思った方がいいかもしれません。

書込番号:26243833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2025/07/21 21:52(2ヶ月以上前)

購入、メンテナンス、故障時の費用以外
デメリットはありませんね。

降雪地仕様ではなく寒冷地仕様です。
雪が積もらない地域でも
冬場は、より快適ですから
そこにお金を出すか否か?
ですね

書込番号:26243843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/22 06:55(2ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
>ゆうたまんさん
>恋するウサギちゃんさん
>ふーちゃん.COMさん
>神楽坂46さん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
>kmfs8824さん

みなさん、ありがとうございます!!
今まで寒冷地仕様を考えたことがなかったのですが、雪の高速道路走行中にミリ波レーダーの機能が停止する経験が何度かありました。調べてみたら、寒冷地仕様にしかミリ波ヒーターが付いていないことが分かって検討しています。
デメリットがないようなら、今回は付けてみようと思います。


>神楽坂46さん

ハンドルヒーターとシートヒーターは、今もコンフォードパッケージを付けていますので冬場は重宝しています。
特に冬期のハンドルは氷のように冷たいですが、スイッチを入れると直ぐに温かくなるので便利です。
今回もオプションで申し込みました。ありがとうございます。


書込番号:26244049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/22 07:24(2ヶ月以上前)

寒冷地仕様2万円をあえて選ぶなら、コンフォート8万円足して、夏冬万全にしたいと思う。

まあ予算に余裕有りきですがね

書込番号:26244064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/22 08:22(2ヶ月以上前)

ラジエターの液が濃くなると、猛暑日にどーなるか気になるけど
ミラーのヒータは雨の日に効果絶大ですし、安いコストでメリット
大ですね。

書込番号:26244108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/22 09:50(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん

ちょっぴり贅沢を楽しみたいと思います!(^O^)

書込番号:26244174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/22 09:56(2ヶ月以上前)

>balloonartさん

209,00円でサービスてんこ盛り!!
お得だと思いますね。

書込番号:26244178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/22 12:49(2ヶ月以上前)

ちなみにカンマの位置がズレているのは何か意味があるのでしようか?

20,900円と209,00円では、価格コムだと多数のメーカー間を斜め読みしている方には、ケタ間違い、勘違いを起こすと思います。

一瞬、シエンタユーザーの僕でもそんなに高い?とか思ってしまいました。

ちなみに今年11月に最初の車検ですが、Z_HEVでトヨタチームメイトと外装以外のメーカーオプションほぼ全部乗せ、3年前のカタログ無い時点で契約して、3ヶ月待ちでした。

現在は来年以降(26か27)の後期型が出るまで貯金して待ちます。

書込番号:26244286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/22 14:14(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん

カンマ位置の間違いです!
20,900円です。

書込番号:26244347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/22 18:02(2ヶ月以上前)

>やまたのおろおろさん
ちなみにリアスポイラーは、今回も付けましたか?

約3年で沢山の現行型シエンタに遭遇しましたが、僕のようにリアスポイラーのみ追加されている方に出会えて居ません。
とても良いアクセントなんですよね。

書込番号:26244488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/22 22:08(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん

リアスポイラー教信者なので(笑)〜付けました!
マッドフラップも取り付け予定です。

書込番号:26244707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/23 08:09(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん
私も、次のマイナーチェンジまで待ちます。
ちなみにですが、アクアはディライトが付いているのを良く見かけますが、カタログを良くみたらメーカーオプション(約10万)を付けないといけないんですね。
シエンタは、その設定がないんですね。

>やまたのおろおろさん
私も、寒冷地仕様付けました。
この装備は、大変お買い得です。
次のマイナーチェンジでは、金額も高くなるのではないかと思っています。

書込番号:26244941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/23 11:21(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

値段と内容が釣り合わないぐらいお得だと思います。
未だかつて、寒冷地仕様のオプションを付けようと思ったことが無かったので衝撃です!!('◇')ゞ
ミリ波レーダーが使用不能にならなかったら、気がつかなかったと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:26245042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/23 11:36(2ヶ月以上前)

>やまたのおろおろさん
私もシエンタに乗って、初めて寒冷地仕様を付けました。
雪があまり降らない東京ですが、冬はそれなりに寒いですし、私が寒冷地仕様を選んだ最大の理由は、後席用の暖房用ダクトが付かないからです。
コンフォートパッケージのハンドルヒーターやシートヒーターと快適に過ごせました。
後席の乗員からも、寒いというクレームはありませんでした!
しかし、夏のシエンタの後席は熱いです。
サーキュレーターを付けていますが、炎天下に駐車していると、しばらくは熱風が吹いてきます!

書込番号:26245053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 11:57(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

私が寒冷地仕様を選んだ最大の理由は、後席用の暖房用ダクトが付かないからです。
自分は後席用の暖房用ダクトが付くと思って寒冷地仕様にしてしまいました。
他のメリットに期待したいと思います。

コンフォートパッケージに付いては都心なので予算の関係で付けていません。

書込番号:26245913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/24 16:50(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん
フレ主さんや他の方のコメント読みましたか?

何か間違った認識なんですか?

寒冷地仕様にすると、2列目用に暖房ダクトが付きます。

コンフォートは約8万円ですが、都内でも猛暑対応としてuvとiR対応ガラス及び2列目以降にプライバシーガラスが採用されます。
冬場向けにはシートヒータやハンドルヒーターが付きます
コンパクトクラスなので両方選択しても10.万とリーズナブルで有り、見た目だけで、鉄チンより重いアルミ選択するよりユーザー目線だと僕は思います。

書込番号:26246115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 20:38(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん

寒冷地仕様にすると、2列目用に暖房ダクトが付きますよね。

寒冷地仕様を選んだ最大の理由は、後席用の暖房用ダクトが付かないからです。とコメントがあったので
付かないと思いこんでしまいました。

コンフォートのOPに関しては予算の関係上つけませんでした。

寒冷地仕様20900円はお買い得だと思っています。

書込番号:26246314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/24 22:14(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん
>コンフォートのOPに関しては予算の関係上つけませんでした。

それは残念。
私は神奈川県の海沿いで真冬でも氷点下になる日はほぼないような場所ですが、冬のハンドルヒーターとシートヒーターは素晴らしく快適でやめられません。
ちょっと3km走行みたいなときは、このヒーターだけ入れて空調はOFFにしています。
冬場空調ONにするとエンジンを暖機して暖房しようとするので、ちょい乗りの燃費が凄く悪くなりますし、頑張って暖機するエンジン音も気になるし。
2列目向けダクト目当てで寒冷地もつけましたが、1人か2人で前に乗っていることが多いので、これの効果は実感できていません。
雪の日の走行でフロントガラスのヒーターが効果絶大だったので、寒冷地のありがたさはこの機能の印象が強いです。

書込番号:26246416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/25 05:40(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

神奈川で初・寒冷地仕様です。
前にも書きましたが、私が寒冷地仕様に気が付いたのはミリ波レーダーの機能停止でした。
雪の高速道路で、レーダークルーズがすぐにダウンしてしまいます。
寒冷地仕様には、ミリ波レーダーにヒーターが付いているのが最大の理由です。

コンフォートパッケージはディーラーの担当者のお勧めで現在のシエンタから付けていますが、チョー快適ですね。
夏は環境には申し訳ないのですが、エアコンのリモートスタートを多用しています。(^^ゞ
サーキュレーターは付けていませんが、市販の扇風機で快適です!

書込番号:26246578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/07/25 05:49(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん

>アカシアはちみつさん
はノーマルだと、「後席用の暖房用ダクトが付かないから」寒冷地仕様を選んだのだと思います!

コンフォートパッケージは、さすがに最近の猛暑だとUVとiR対応ガラスでも夏は暑いですが、
冬のハンドルとシートヒーターは、直ぐに温かくなるのでめちゃくちゃ助かります。お勧めです!!

書込番号:26246582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/25 07:22(2ヶ月以上前)

>やまたのおろおろさん


私が寒冷地仕様を選んだ最大の理由は、後席用の暖房用ダクトが付かないからです。

後席用の暖房用ダクトが付かないからです。のコメント読んで付かないんだと思いました。

寒冷地仕様はお勧めだと思います。


コンフォートパッケージに関しては
後方座席含む後ろの5面には納車後フィルムを貼ります。
家族は後方座席しか座らないのと冬場のハンドルは冷たいですが
ヒーター無くても大丈夫なのでつけませんでした。

コンフォートパッケージより スポイラー が必需(見た目)で付けました。
またアルミホイール+BSタイヤ(市販) 納車後に取付ます。
市販の良いタイヤを装着すると音(ノイズ)など軽減され乗り心地は良いと思っています。

OPは予算に余裕があれば全て付けたいのですが
次回、乗り換え時に予算があればコンフォートパッケージ検討したいと思います。

書込番号:26246621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/25 08:26(2ヶ月以上前)

>トトロ358さん

やまたのおろおろさんのおっしゃっておられるように、寒冷地仕様を選ばないと、後席の暖房用ダクトが装備されないためです。
混乱させてしまい、申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げます。

書込番号:26246668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/26 10:00(2ヶ月以上前)

デイライト右側の点灯状態

文章の読み手により受け取り方に違いが出たということですね。

細かい設定とか選択するオプションの違いなど、ディーラー担当者では説明出来ない位に複雑な車種とかあるので、ユーザーの意見が聞ける(アンチ目線もあるけど)コムの書き込みも役にたつんですね。


>アカシアはちみつさん
ちなみにデイライトはクルマ量販店で購入取り付け可能な物もあるので(ホワイトやブルーled)そちらもご検討下さい。
僕は歴代のミニバンは乗り換え都度、DIYで室内スイッチやリレー付けて取り付けしてます。
メリットは自分で改良出来る、一万円以内
デメリットは繁華街ユックリ走っているとジャパンタクシーとかに勘違いされて手を挙げられる事がたまにある

書込番号:26247557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/26 12:25(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん
コメント、ありがとうございました。
ディライト、自分でも出来るんですね。
アクアのカタログを見ていたら、ディライトはメーカーオプションで10万もするとは思っていませんでした。
てっきり、標準装備なのかと思っていました。
他の車種、例えばノアあたりでもオプション設定で付けないといけないんですかね?

書込番号:26247660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキング

2025/06/17 12:27(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

シエンタ購入を考えています。

現在飛び込みで訪問したディーラーで、現行のシエンタが買えるとの事なんですが、営業マンさん新型は電動パーキング、ブレーキホールド、新しい安全装備で蛇行制御などが付くそうなんですが、現在の車が13年落ちのステップワゴンなもので、電動パーキングなどの装備の便利さなどイマイチわからないのですが、
それほど便利な物なのでしょうか?

書込番号:26212538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/17 12:34(3ヶ月以上前)

手動パーキング で 掛け忘れで困ったことが無ければ 不要ですが
困ってることも認識できていない と あったほうがいいです
おおむね使い始めた人は いい装備だ と言ってます。

ただし 事故って電源を失うと
解除も 再度ブレーキをかけることもできないので
坂道での事故とかは 危険が危ないです

書込番号:26212548

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/17 12:50(3ヶ月以上前)

電動パーキングブレーキよりオートブレーキホールドは個人的に重宝してます。

トヨタ車の電動パーキングブレーキはシートベルトを装着しないと解除すら出来ない他社のとは違い、シフトを操作するだけで作動、解除出来るので便利ではあります。

書込番号:26212568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/17 12:56(3ヶ月以上前)

>don35さん

無くて使用感が分からない状態だと無くても困らない機能だと思いますが、
電動パーキング、ブレーキホールド、安全装備などの便利な機能は、
一度搭載車に乗って体験すると次回から手放せず欲しくなる装備だと思います。

電動パーキングはブレーキが掛かった状態で、
手動で解除しなくてもアクセルを踏めば解除されます。

ブレーキホールドは信号やドライブスルーの待ちなどで停車した場合、
前が進むまでブレーキを踏み続けなくても、
パーキングが維持されるので右足が休める感じです。

ただしトヨタのブレーキホールドは解除のタイミングにクセがあるので、
エンジン車と比べハイブリッドなどの出だしにトルクが掛かる車の場合、
違和感を感じることもあるので、
試乗車で体験される方が良いと思います。

書込番号:26212573

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/17 13:00(3ヶ月以上前)

先程の投稿を訂正します。

シートベルトを装着しないと解除すら出来ないではなく、自動で解除出来ないでした。

書込番号:26212578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2025/06/17 14:10(3ヶ月以上前)

>don35さん
>電動パーキングなどの装備の便利さなどイマイチわからないのですが、
>それほど便利な物なのでしょうか?

有ればいい。
無くても困らない。
今まで、無い自動車に乗られていたのでしたらそんなに不便は感じないでしょう。

電動パーキングは無くても良いですが、オートブレーキホールドは有れば信号待ちなど停車中に使用すれば足など運転が楽になります。

待てるのでしたら、新しいシエンタにされた方が幸せに成れると思います。
(安全機能も含め)

書込番号:26212640

ナイスクチコミ!4


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/17 15:52(3ヶ月以上前)

短い間にお返事たくさんありがとうございます。

現行型でも今の車からしたら安全装置満載でいいかなと思っています、ただ値引きが15万程でどうかなと思っています。
飛び込みで行ったディーラーだったんですが、ぶっちゃけてくれる営業マンさんで、新型でも先行予約してくれるなら
同じぐらい値引きしますとの事で、ただ新型は5万から10万値上げになるのでその分の負担は増えるとの事でした。
新型がいいのか、現行型がいいのかも迷い中でず。

書込番号:26212709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/17 16:38(3ヶ月以上前)

トヨタの電動パーキング車をレンタカーで借りて試してみるとか?

オートブレーキホールド
ブレーキペダルを踏まなくても良いのは便利と言えば便利だけど、楽に慣れ過ぎると良くないんだよな

書込番号:26212745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/17 18:22(3ヶ月以上前)

皆さんが言うように、電動パーキングブレーキ単体というよりオートブレーキホールドとセットになって普及してますね。
個人的には必須の装備です。

書込番号:26212823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/17 18:34(3ヶ月以上前)

>don35さん
13年も乗っているホンダのステップからの乗り換えでフリードではなく、トヨタのシエンタが欲しい理由が書かれていませんが、多分そこに答えがあると思います。

慌てて現行車に飛びつくより、新型の中間グレードでご検討されてはと思いました。

ちなみに二昔前のミドルクラス乗られている方が、シエンタでは狭く感じるかなと少し心配しました。


個人的な意見ですが、最新の安全装置系は有れば良いが、バッテリー上がりを誘発する消費量で電動パ解錠出来ないとかそのへんの対策無ければ待ちだと思います。

書込番号:26212836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/17 19:13(3ヶ月以上前)

後ろから見るとブレーキホールドはチェーン駆動の如く発進時に後輪がピョコンと跳ねるので判りますね。
個人的には将来、周囲から免許返納を口酸っぱく言わせないために
便利機能に甘んじることを自身で禁じてます。

書込番号:26212890

ナイスクチコミ!6


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/17 19:41(3ヶ月以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

個人的には電動パーキング、ブレーキホールドは、安全性向上や同乗者が快適になる装備ではなくドライバーが楽になる装備で
自分に必要かなと?とも、思っています、MTから乗り始めているのでブレーキを踏まないでいいという事に少し違和感を感じています。

>モリケン33さん
バイクもホンダ車の乗り始めがMTのプレリュードでホンダが好きなんですかが、どうもフリードの形が好きになれず……
子供も大きくなり、両親もいないもので、ミドルミニバンの広さがもう要らないものでかと言ってルーミーやソリオなどは狭すぎて
シエンタに落ち着きました。
やはり安全装置が増えればバッテリーには負担になりますよね、今の車もアイスト付いてるんですがバッテリーー、オルネーターに負担になると思い常にオフにしてるような者なので、気にはなってました。

書込番号:26212939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/17 20:36(3ヶ月以上前)

>don35さん
>新型は電動パーキング、ブレーキホールド、新しい安全装備で蛇行制御などが付く

新型で使ってみて不要ならOFFにすればいいですが、現行型でやっぱり付けとけばよかったーと思っても後付けは厳しいかと。
せっかくなので新しい方にしてはどうでしょう。

そんな私は電動パーキングもブレーキホールドも付いてますが、1回使っただけで後は使ってません。
don35さんと同じくブレーキを踏まないでいいという事に違和感があるし、信号待ち等の停車中にペダルから足を離すとソワソワしてしまいます。
同じ理由でACCも使ってなく、走行中に足がペダルに乗ってないなんて、全く落着きませんw

書込番号:26213010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/17 22:10(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
便利機能に甘んじることを自身で禁じてます

よくわかります、今の車はバックモニターは付いているんですが初めはあまり見なかったんですが、今はないと不便に感じてしまっています。
便利機能に慣れるのって早いですよね

>香瑩と信宏さん
そうですね使わなければオフにすればいいですよね、後付けは絶対できないですもんね
運がいいのか悪いのか、現行型と新型を選べる状態なので、余計迷ってしまいます。
足ブラブラわかります落ち着かないですよね、ドライブスルーなんかで長い待ちの時もパーキングに入れてサイドかけてても、
無意識にブレーキ踏んでる自分が怖い時あります。

書込番号:26213121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/17 22:33(3ヶ月以上前)

ブレーキホールドがあるとブレーキの踏み込みがいいかげんでもホールドされるのは安全でいいですよ。
足をブレーキポジションから完全に外そうとは思わないけど、しっかり踏まないでいいのは楽。
現行を昨年末受け取ったけど、今だったらブレーキホールド付きにするかな。デザインも変わるのだとしたら迷うな。現行のデザイン好きなので。

書込番号:26213145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/17 23:22(3ヶ月以上前)

20年、30年前の車だとサーボ(倍力装置)も今より弱く、ATはクリープが強かったので
ブレーキ踏力もそれなりに必要でしたが、今の車は停止保持するのに
ほとんど力が要らない程度に軽く踏んでいれば止まっていられるのに
それでもブレーキホールドが好評なのは
脚力が退化しているのかと勘繰ってしまいます。

そのままで歳を召すと、そりゃペダル踏み間違うわなと思いますね。

ブレーキホールドなどの機能は疲労を軽減して、その分
安全確認などに注力を注いで欲しいという趣旨があるので
長時間、長距離で疲れやすい時に活用するものとしては良いのですが
楽だということで慣れると運転力は加速度的に低下するので
無意識に衰えていきます。
自身で気がついていないで運転が下手になっていきます。
使い所を間違えているわけですね。

>don35さん
バックモニターは付いているので見ますが、これは安全確認が増えるので
併用はしてますが基本はミラーと目視でバックしてますね。

あと、安全補助装置(サポカーワイド)が介入し出したら運転力が衰えた時だと思って運転しています。今のところは介入してこないです。

書込番号:26213177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/17 23:49(3ヶ月以上前)

>don35さん

それらを試すための試乗車です

書込番号:26213202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 06:15(3ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん

実は2〜3年前に代車でその時の新型ステップに3ヶ月ほど乗っていたのですが、電動パーキング、ブレーキホールドが付いてような気がするんですが一度も使わずだったんですよね。

>Che Guevaraさん

確かに安全装備に頼りすぎで踏み間違いや操作ミスがあるような気はしますよね。
自分もたまに信号待ちなんかで、パーキングにしてサイド掛けて待ってる時あるんですが、いつもと違う操作で信号が変わった時、一瞬違和感があるんですよ
ね。
シエンタ購入考えてから他の書き込みを見せてもらったんですが、足踏み式のパーキングブレーキすらおっくうだ見たいな意見もあり、驚いたのと今は電動パーキング、ブレーキホールドが必須装備なのかと、質問させて貰いました。

書込番号:26213306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/18 06:39(3ヶ月以上前)

現行のシエンタ ハイブリッド zを今乗ってます。数カ月前に納車。
契約は去年の秋でした。その時ブレーキホールドと電動パーキングないことがシエンタ購入でネックになってました。悩みましたが車検とかの兼ね合い購入。
今回の改良で、ネックになってたところの改善される‥ 複雑です。
ただ距離も少ないので、改良後を買いたいと画策中です。
この装備はあった方がいいです。すごく楽です。なくなると次はこの辺りの装備がオプションでもいいからつけられる車にしたいなと思います。私はパーキングブレーキの自動制御がとても楽で良いです。毎日なるのでストレスです。
車はとても良いです。乗り心地や、大きさもちょうど良く通勤、子供の送迎では十分ですね。燃費もいいですよ。

書込番号:26213315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/18 07:00(3ヶ月以上前)

>don35さん
>今は電動パーキング、ブレーキホールドが必須装備なのかと

必須という事ではありませんが、便利&安全装備だとお考えになれば良いと思います。

電動パーキングブレーキ:
通常の運行では、エンジンオンからエンジンオフまで、自分でパーキングブレーキを操作する事はほぼなくなります。自動作動・自動解除です。
楽ちん装備ですが、“自動“車ですからあっても悪くないでしょう。ただしハンドブレーキを引いてターンのきっかけを作るような運転には不適当です。

オートブレーキホールド:
短時間の停止ならほぼ不要ですが、少し長い停止の場合に、ブレーキペダルをしっかり踏んでいなくても自動的に所定のブレーキ圧で四輪にしっかり制動がかかり、かつブレーキランプが点灯しますので、安全装備だとも考えられます。
オートブレーキホールドの作動方法は車によって二種類あり、停車するだけで作動するもの(機能オンオフスイッチあり)と停車した時にもう一度ブレーキペダルを踏み込むもの(オンオフスイッチなし)があります。

>それほど便利な物なのでしょうか?

無ければ無いで手動操作すれば済むことですから特段の問題はありませんが、長年使っているとわざわざ無い車を買う気は起きません。

書込番号:26213324

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 08:20(3ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
軽く踏むだけロックしてくれるのはいいですよね。

営業マンの話では、電動パーキングブレーキ、ブレーキホールド、蛇行制御装置がついて、ネットにあるような形が変わることなく形はほとんど変わらないみたいです。大型のナヒに変わるとかもないようです、嘘がほんとかはわかりまさんが。

書込番号:26213378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 08:27(3ヶ月以上前)

>団子haruさん
>SMLO&Rさん
今や過去に使われたことがある方からすれば、便利差がわかっているので欲しい装備なんですね。

ますます迷います、ただ車検の関係で営業マンは新型先行発注入れれば間に合うとの事なんですが、100%ではありませんとも言われ、現行型が買えるので迷ってしまっています。

書込番号:26213387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/18 08:55(3ヶ月以上前)

電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは最近では軽自動車でも殆どの車で付いています。
軽自動車からの乗り換えが多い小型ミニバンでは、これからはリセールにも関係してきます。

あとオートブレーキホールドは、ストップ&ゴーが多い市街地などで1時間運転すると疲労感がマジ違います。

書込番号:26213401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aiue500さん
クチコミ投稿数:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度3

2025/06/18 10:52(3ヶ月以上前)

ついている車に乗っていますが、ほぼオフにしています。
発進時にワンテンポ遅れる感じが嫌なのと機械をそこまで信用しないので、停車時はブレーキ踏んでいます

ない車に乗れないとかいう人がヤフコメなどでは見受けられますが、ブレーキ踏んだり、サイド引いたりするのが面倒なら車に乗らなきゃいいんです

あと、ブレーキパッドの交換や修理ではコンピュータつないで解除が必要なため割増し料金になります

書込番号:26213491

ナイスクチコミ!7


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 11:56(3ヶ月以上前)

>ゴルゴ7.5さん
 
確かにリセールに関係しますよね

>aiue500さん

極論言えばそうですよね、自分もブレーキ踏む、サイドかける車の基本操作が煩わしくなったらな……とは思っています。

営業マンの話では、自分は何も知らず5月位から探し始めたんですが1月〜2月、受注停止後も抽選受注があったんですよね?
その頃発注した方達が6月〜8月に納車になる人が多く、新型に電動パーキング、ブレーキホールドが着くと情報得て、現行をキャンセルして新型に変えたいと申し出が、まあまああるみないです、ただ現行がキャンセルになっても、新型が5〜10万値上げになるので、現行がいいと2〜3日で売れてしまうみたいです。

そんな賛否両論ある装備て何?と思い質問させて貰ってます。


書込番号:26213526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/18 12:38(3ヶ月以上前)

電動パーキングのメリットとしては、
・シフトをPに入れた時に自動でかけてくれる
・自動ブレーキが働いた時、そのまま停止をキープできる。電パなしだと停止後ブレーキを踏んでいないと2秒後に動き出すため、最悪気絶した場合に動き出してしまう。
・足の力が衰えても一定の力でパーキングブレーキをかけてくれる

安全装備としての面が強いので、個人的には欲しいです。ブレーキホールドについてはオンオフできますのでご自由に。車の価値を考えた時には、改良後の方が良いので、車検に間に合うなら改良後をお勧めします。
新車値引き15万でしたら、渋る演技して20万なら即決する!と強気にでてみたら意外と通るかも?

私もエンジンもかかっていない状態で運転席で休憩してたりすると、気づいたらブレーキずっと踏んでたりすることがあります。気づいて足を離すのですが、なぜかいつも恐る恐る外しちゃいますね。

書込番号:26213562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2025/06/18 16:08(3ヶ月以上前)

>don35さん
はじめまして。
私なら車検の件が無ければ改良分で注文します。
私は車椅子を使用しており、シエンタがモデルチェンジの時に観に行き、ハイブリッドで車椅子仕様が有り、またAQUAの動画で観た巻き込み防止の機能がメーカーオプションで装着出来るので、注文しもう2年になります。
車的には、むちゃくちゃ気に入っていて満足は行きます。
私は前の車の車検前に納車が出来ず、仕方なく安い車検を受けてシエンタの納車を待ちました。
フットブレーキ(前の車はサイドブレーキでした。)は足の悪い私にはちょっと辛いので、ハンドでパーキングブレーキを掛けれる装置を付けて対応していますが、電動パーキングで有れば、楽にブレーキを掛けれますし、足元も広くなると思います。
改良前でも十分満足はされると思いますが、トヨタとして本気で、シエンタユーザーの意見を聴いた改良後は価値はあります。
余談ですが、シエンタを購入されるのなら、トヨタチームメイトアドバイストパークは装着された方がより安全ですよ。
私はこれが一番好きなオプションです。

書込番号:26213730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/18 17:39(3ヶ月以上前)

>don35さん

今までがOKだったから、これから何年も使うのにOKとは限らないと思いますよ。

私は電動パーキング付き車を2台乗り継ぎました。

電動Pの故障などのデメリットを考慮しても、今さら足踏み式P車を選ぶことはありませんね。

特に渋滞時はブレーキホールドが楽チンです。

シエンタが欲しくても非電動Pのために、フリードに流れた人も多くいたかと思います。


書込番号:26213797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 18:06(3ヶ月以上前)

>ragnerteさん
>ひごちゃんさん
>ラpinwさん
そう言う意見を聞くとかなりシエンタに電動パーキング、ブレーキホールドを待っていた方達が居るようですよね。
返事くれた方の中にも現行型納車されたばかりなのに買い替え考える方もいるぐらいなので、納期大事かなと心配になります。
ディーラーも何件か回ったんですが、先行発注入れれば間に合うと言う営業マンと、はっきり間に合いませんと言う人もいたんです。
車検も長く乗っているので、15万程するパーツを変えないと車検自体に通らないのとタイヤ、バッテリーも変えないといけないので
車検通す選択はないんですよね。
車検が後7ヶ月程で切れるので、悩ましいところです。

書込番号:26213821

ナイスクチコミ!3


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/18 19:40(3ヶ月以上前)

7ヶ月先であれば、先行受注後のタイミングにもよりますが間に合いそうな気もします。
私は10シエンタ乗っていて車検が来年2月ですが、先行受注開始後すぐに注文をかけて、10月ないし11月納車でいけないかなと画策しています。
ディーラーにも同じように伝えていて、そんな変な顔はされませんでした。内心何言ってんだこいつと思われている可能性はありますが。

ディーラーによっては既に付き合いのあるお客さん向けに枠をとってしまっているので間に合いません...ということなんでしょうかね?
車検を仮に通すとしても30万円ほどかかりそうな勢いなので、間に合うと言ってくれるところで注文したいですね。昨今急に工場が止まって納期延長とかも過去にはあるので、仮にそうなった場合、代車借りられるかどうかは聞いてみてもいいと思います。

書込番号:26213896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 20:26(3ヶ月以上前)

>ragnerteさん

同じ時期に切れますね車検、ragnerteさんみたいに新しいく必要最低限で通せればいいんですが……
間に合うと思いますと言うディーラーでも、絶対でわないですと言うわれるんですよね。
不正問題や部品工場の火災の様にアクシデント的な時はなんとかしますといってくれるディーラーはあるんですが
普通に間に合わない場合は,つらいんですよね…


書込番号:26213942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/18 20:32(3ヶ月以上前)

何か3年前の期待以上のコンパクトクラスに先進安全装置てんこ盛りというワクワク無い、いつもの小出しのトヨタさんに戻った感じでガッカリしてます。

後期型ではなくイヤーモデル的な内容で、セブンイレブンやホンダみたいにジワジワ値上げされる感じの内容しか聞こえてこない。
やはり60ヶ月前の乗り換えを見据えた戦略に感じました。
今回は見送りですね。

書込番号:26213954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/18 21:22(3ヶ月以上前)

>don35さん
絶対間に合うなんて無責任なことは言えないでしょう。
間に合わなかった場合にどうするか?その対応が許容できるのか?ですかね。
最近も、中国の輸出規制で生産滞っているメーカーがあり、予測できない外乱で生産計画は乱れます。
この車はとても人気で、納期半年が最近の普通でしょうか?
今回の件で人気上昇しそうと感じますので、リスクのある工場能増投資はしないと考えれば製造ペースは変わらず、納期は延びるんじゃないかなと思います。いろいろ品質問題があって、生産ペースを一時期よりも落としたトヨタですので、そういう部分を犠牲にしてペースアップすることはないだろうと思いますし。

書込番号:26214009

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/18 22:41(3ヶ月以上前)

のんびりローディーさんのおっしゃられるように絶対はないので、ある程度自分の中で確からしさを持って大丈夫だろうの精度を上げるしかないですね。
例えばカローラクロスが先日改良され、既にどこのディーラーでも受注停止とのことですが、正式発表時には既に先行受注で6、7ヶ月待ち、その後2週間くらいですかね?おおよそ受注停止となったのは...
なので、先行受注開始後1週間以内が理想ですが、2週間以内でもなんとかなりそうかなぁと思います。
先行受注は7月前後とは聞いてますが、これも延びる可能性はあるので、やっぱり絶対車検に間に合う...はないですね。
そういう意味では先行受注始まれば営業マンがニッコニコでくるかもしれないです。

書込番号:26214061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 22:42(3ヶ月以上前)

>モリケン33さん

後期型ていう感じでわなさせうですよね、安全装置が増えてバッテリー容量は同じなら、バッテリー上がりも怖い気もしますし
前の書き込みでバッテリーの書き込みを見たんですが、そう言う面でも少し怖いですね

>のんびりローディーさん

電動パーキング、ブレーキホールドの件で現行型から買い替え検討する方がいるぐらいなので、さらに人気が出て、新型になって生産の工程も増えるでしょうし現行型も平均6ヶ月位らしいので、車検通す選択はないので、やはり微妙ですよね

書込番号:26214064

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/18 22:54(3ヶ月以上前)

>ragnerteさん

営業マンに新型なら先行発注でと言うわれました。
正式発表後では確実に間に合いませんと念押しされました、値引きも渋くなりそうですよね。

書込番号:26214071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/19 08:23(3ヶ月以上前)

>don35さん
後期型では無いと言うのが、ネットの纏め情報ですね。
あくまでも8月1日発売予定とかの昨年5月同様の一部改良と四ナンバー架装モデルのjunoの追加、
電動パとオートブレーキホールドの標準化、自動緊急ブレーキのアップデート、ZグレードのETC2と前後ドラレコの標準化で5パー位の値上げとからしいですね。
まあ兄貴分のノアも同時期にノーマルボディや一部カラーの廃止とかであえて後期型出さなくて、ホンダには負けない位にまだ売れると言うのが滲み出ている感じです。

電動パの、有り無しに執着しない場合はZモデルを割引で買っても損しない気もします。

書込番号:26214268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度3

2025/06/19 12:21(3ヶ月以上前)

don35さん

2023年型のガソリンに乗ってます。

会社の営業車が 割と新しい カローラHVやノア なのですが

初めて 電動パーキング を 見た時は びっくりしましたし 未だに慣れません。

しかも、年式によって、微妙に動作が異なる〜少し古めのは、ボタンを操作しないとパーキングブレーキを解除できない

でも最近のは、アクセルを踏めば解除されます

VOXYから乗り換えましたが、狭いですよ。
ただ、VOXYのでかさが 燃費的にもったいなくて買い換えたので やむなしですが

書込番号:26214444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/19 17:21(3ヶ月以上前)

>don35さん
前提としてハイブリッド車ですよね?
ハイブリッドなら相性良いと思いますが、ガソリン車の標準モードだと割と強めに発進するので、毎度クリープでスタートさせています。
そのままのセッティングでホールド解除スタートだと個人的には使えない気がします。

あと、ブレーキを踏まないことに慣れると、たまに他車を運転するときは気を付けないといけませんよね。
PDAに慣れると、「あー止まらないのかぁ〜」ってなる時がありますよ。

書込番号:26214689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/19 21:41(3ヶ月以上前)

電動パーキング&オートブレーキホールドいいですね。

昔は吉幾三さんじゃないけど、ナビもねえ、エアコンもねえ、ウインドウガラスも手動でクルクル、ブレーキホールドなんてとんでもねえ、みたいな車に、特に不満も無く乗ってたけど、進化した技術の恩恵を味わってしまうと、もう戻れない感じだね。

個人的に必需品なのはナビ、バックカメラ、エアコン、ドラレコ、操作系ではアダプティブオートライト、雨滴感応オートワイパー、オートブレーキホールド、ACC、などで、これらは煩わしい操作が不要となり運転に専念できるので、疲労軽減のみならず安全に寄与する装備だと思っています。

反面、何でもかんでも電動オート化は嫌いで、例えば、電動ゲート、ウエルカムライト、オートドアロックのようなものは、個人的には不要です。

書込番号:26214906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/20 17:48(3ヶ月以上前)

>don35さん
現在電動パーキングブレーキとブレーキホールド付の車を乗っていて、シエンタの購入を検討しています。
2つの機能はそれほど使っていませんが、それよりもACCの停車保持機能が重宝しています。(無いとACCを使う意味がないくらい)

現行のシエンタはZグレードにしか停車保持機能が付いていないので、停車保持機能のためにZグレードにするのもなぁと思っていましたが、新型はGグレードにも停車保持機能が付くと聞いて嬉しい誤算です。

なので私的には待ってよかったなと思いました。

書込番号:26215567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/20 18:35(3ヶ月以上前)

通勤に使う道が右左折がそれなりに少ない道なので、ACCを使うと8割くらいアクセルとブレーキを踏まずに通勤できるので重宝しているのですが、そうでないならACCの停車保持機能の恩恵は余りないかも知れません。

書込番号:26215603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/20 21:09(3ヶ月以上前)

>ハル0406さん
現行のシエンタのACCでの一般道使用は推奨されて居ないので自己責任でご使用しなのと、基本的に一般道使用に関しては価格コムではある意味タブー視されてます。

まあACCは一般道で使う事はほぼありませんが、今のところ悪天候や夜間とか大渋滞とかの首都高でも誤作動したことないぐらい認識度と制御関係上級車レベルでそれなりに良い。
ちなみに我が家は今年の秋に車検予定のZハイブリッド車です。

書込番号:26215763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/21 09:58(3ヶ月以上前)

>モリケン33さん
そうだったんですね。ACC付の車を買った時のディーラーの担当者が、「ACCが便利で、そこの通りはアクセル踏まずに走れますよ。」と言っていたので、特に調べもせずに使っていました。

調べたらしっかり一般道は非推奨となっていますね。
以後気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:26216092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/21 13:01(3ヶ月以上前)

結局現行車見送りました。

電動パーキング、ブレーキホールドが欲しい訳ではないんですが頻繁に買い替える方では無いので、少しでも新しい方がいいかなと、納車は少し不安ですが先行真っ先に入れます。

たくさんのご意見ほんとに参考になりました、ありがとうございます。

>モリケン33さん
>ハル0406さん

ACCは、自分も使って見たいなと思っていたんですが、確かに自分も営業マンが当方関西なんですが通勤の時新御堂筋が大渋滞するんで、楽になりますよと話していたんですがここでは一般道で使うとコメントしてる方が、結構叩かれてるんで聞けなかったんですが、やはりシエンタのACCは高級車並に精度たかいんですか?

書込番号:26216234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/21 13:38(3ヶ月以上前)

>don35さん
>やはりシエンタのACCは高級車並に精度たかいんですか?

ACCの一般道使用については以下をご参照ください。
一般道使用に耐えるACCは取説に「一般道使用可能」と明記しているか「高速道路・自動車専用道で使用」の限定をしていないものです。
事故を起こしてからでは遅いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=26201398/#26205684

書込番号:26216255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 21:27(3ヶ月以上前)

改良型のシエンタ、6月29の日曜日から商談が出来るようになるそうです。
予想通り、皆さんの言われている電動パーキングとブレーキホールドが追加になるのと、カラーが減るようです。
後席用のエアコンは装備されず、天井サーキュレーターのまま、助手席席にも肘掛けは付かないそうです。

書込番号:26216623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ragnerteさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/22 00:26(3ヶ月以上前)

>don35さん
御堂筋でACC使えば楽はちょっと聞き捨てならんというかなんというか...
おそらくHV Zグレードの停止保持機能を使っているんだとは思います。
停止後にアクセル軽く踏むと進み出すので機能としてはブレーキホールドと同じではありますが、一般道では裏技チックな使い方なので売り手がメリットとして伝えるのは無責任な気がします。
一般道でも信号のないバイパスとかでは時々使いますが、知ってる道のみで信号の1km手前くらいではオフにします。
未経験の一般道では怖くて使えないです。
ACCの精度自体はいいと思います。何かと比べたことはないんですが、高速道路の使用では不安感はないです。
愛知の名二環は道路の幅が広いのか、レーンキープが安定せずにフラフラしますけど...


>SMLO&Rさん
私の方も同じように連絡が来ました。
フリードのようなリアクーラーは流石につかないでしょうね。
天井サーキュレーターは付けてるんですが、次も付けるか悩みます。ちょうど暑くなってきたので、冷房と同時に強さを2で付けると良く冷えるのは実感できるんですが、問題はうるさいんですよねぇ...
nano-eがしれっと付くのですが、効果あるんでしょうかねー?

書込番号:26216734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/22 02:23(3ヶ月以上前)

>ragnerteさん
私も天井サーキュレーター付けていますが、日中炎天下に停めておくとしばらくの間は熱風が吹くので、確かに次は装着するかどうかは迷いますね。
今では3coinsなどでもヘッドレストに付けられる良いものがありますよね。

書込番号:26216779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/22 02:47(3ヶ月以上前)

>団子haruさん
私も現行のシエンタ、昨年の7月に納車されましたが、次の改良で電動パーキングが付くということなので、下取りのいいうちに乗り換えを検討しています。
しかし、聞いた情報によれば安全機能の向上と電動パーキング以外での改良はどうもなさそうなので、迷うところです。
例えば、フリードのようにリヤクーラーや、助手席にも肘掛けくらいは付けて欲しかったなと、ガッカリしました。

書込番号:26216785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/22 10:58(3ヶ月以上前)

新御堂筋の本線部は信号機の無い自動車専用道路なので、ACCを使っても問題無いと思いますよ。
そこで実際に試乗車などで試してみるのもいいかもしりませんね。


書込番号:26217046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/22 16:59(3ヶ月以上前)

ACCはACCで別途トピを立てた方が良いと思う。

タイトルが電動パーキングなんでアドバイスをくれるかどうかわからない。
タイトルにシエンタACCと書いてあればシエンタACCの事を知りたいんだろうなと思いコメントをしてくるから。

書込番号:26217356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/23 00:29(3ヶ月以上前)

訂正です。
ボディカラーが減るというコメントを記載させていただきましたが、販売店に再度確認したら、ボディカラーの変更はないそうです。

書込番号:26217773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/25 14:53(3ヶ月以上前)

>ラpinwさん

千里からうめだまでの新御堂本線です。 
紛らわしかったですね、すいません
本線はいいんだすね、安心しました朝通勤の時大渋滞するんで、ACC楽しみのしておりましたので購入したら使用してみたいと思います。

>文句たらたらさん

そうですねこのスレで聞くとややこしかったですね


皆様色々なご意見多数ありがとうございました。
グッドアンサーは多数の方に返信頂き、選べずにいます。
申し訳ありません
また購入した時質問させてもらう時は、よろしくお願いします。

書込番号:26220048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/25 18:42(3ヶ月以上前)

>don35さん
>千里からうめだまでの新御堂本線です。 
>紛らわしかったですね、すいません
>本線はいいんだすね、安心しました朝通勤の時大渋滞するんで、ACC楽しみのしておりましたので購入したら使用してみたいと思います。


返信ありがとうございます。
大渋滞の自動車専用道路でACCと電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドは相性抜群です。

ACCを使わない場合でも、ブレーキホールドは大渋滞時にかなり便利な機能だと思いますよ。

書込番号:26220237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaaisanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/25 19:42(3ヶ月以上前)

ディーラーより連絡
改良後のシエンタ、6月28日or6月29日から受注再開のようです。(販売価格が決まる)
先行予約受付るとのこと。6月28日に商談予約しました。
マイナーチェンジ後のシエンタは、皆様の予想どうりの内容です。

書込番号:26220288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/25 21:23(3ヶ月以上前)

>kaaisanさん
グレードやボディカラー、5人又は7人
お決まりになっているんですか!?
シエンタは、色々な選択肢があるから、
迷いますよね

書込番号:26220395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaaisanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/25 22:32(3ヶ月以上前)

Gハイブリッド4WD7人乗り
カーキ色です
オプションはETCとマット、ドライブレコーダー

書込番号:26220453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/05 04:36(2ヶ月以上前)

>kaaisanさん
宜しかったら、商談内容教えていだけませんか?
私も、来年の木曜日に商談予定です!

書込番号:26228974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaaisanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/05 11:43(2ヶ月以上前)

見積もり

カタログ1

カタログ2

商談内容等、参考にしてください
9月生産、10月納車予定です

書込番号:26229225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/06 06:39(2ヶ月以上前)

>kaaisanさん
商談内容、ありがとうございました。
どのくらい値引きしてもらえたんでしょうか?

書込番号:26230014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/18 04:30(2ヶ月以上前)

>kaaisanさん
今回の改良から、メーカーオプションのCDユニットは付けられなくなったんですよね?

書込番号:26240501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタ10系 寒冷地仕様対応フロアマット

2025/06/09 05:44(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

マイナーチェンジ前に抽選があたり契約することができました。寒冷地仕様のオプションをつけたのですが、子供が汚すので社外品のフロアマット(3Dの防水タイプ)にしようと思っています。リアダクターの高さがわからないので悩んでいます。3Dフロアマットで寒冷地仕様対応のものはありますか?また寒冷地仕様にされた方はどんなフロアマットを使われていますか??

書込番号:26204665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2025/06/09 05:46(3ヶ月以上前)

※追記です

Zタイプ7人乗りです。

書込番号:26204666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/09 11:55(3ヶ月以上前)

寒冷地仕様で、スタンダードの純正マットを使用してます。
都内なのと子供は成人しているので、三万キロこえていますが、特に汚れは気になりません。洗車場の掃除機で砂利取るぐらいで十分です。

フロアマットって汚れたら掃除ができるように取り外せる物であり、季節の変わり目で汚れが目立つ箇所を外して掃除すればと、思います。

ちなみに1列目のシート下にあるタクトはフロアマットに干渉する?とありますが、社外品は1列目座席下にも敷く仕様なのでしょうか?
むしろタクトは樹脂製で横広のただの開口ですのでゴミ入らないかな?とは思ったりします。

書込番号:26204909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/10 01:26(3ヶ月以上前)

>メタナイトンさん
私も小さな子供がいるので、社外品の3Dのフロアマットを使っています。
7人乗りの寒冷地仕様ですが、2列目は確かに3Dのマットに縁があるので、暖房用のダクトの下にゴムなどを挟んで上向きにしないと、マットと床の隙間に温風が流れてしまっているなと感じました。
吹き出し口は固定されていないので、ゴムを挟んで上向きには出来そうです。左右には動かせませんが。

書込番号:26205628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/19 20:42(3ヶ月以上前)

こんにちは
私はフロントは純正のラバーマットも買いました
5人乗りのリヤタイプは純正は無いという事で
am〇zonで3Dタイプ購入
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSTS84FV?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

トランクルームはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSTSLS2C?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

水洗い出来るので楽チンです

まぁ現在いろいろ出ているので探して下さい。

書込番号:26214851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/26 13:30(3ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
ありがとうございます。社外品は丁度ダクトの縁と干渉するようなかたちでした。販売先に確認したところ縁の高さが5センチあるということでしたので、縁がひくいもので防水のマットにすることにしました。アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。

書込番号:26221021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/26 13:33(3ヶ月以上前)

>モリケン33さん
ありがとうございます。1列目下というのは2列目の足元、という意味でした。わかりずらくすみません。
純正のものではよごれに対応できそうになかったのでラバーマットをさがしておりました。
お礼が遅くなりすみません。

書込番号:26221025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/26 13:35(3ヶ月以上前)

>O.C86さん
ありがとうございます。具体的な商品のリンクまでありがとうございました。いろいろ探して同じようにラバータイプのフルセットのものを購入することにしました。お礼が遅くなりすみません。

書込番号:26221027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 13:53(3ヶ月以上前)

>メタナイトンさん
私が使っているのは、こちらのタイプです。
ホント、純正と思わさせるくらいフィットしていて、雨の日でも室内が汚れずとても重宝しています。
トランクルームまでセットになっているものがオススメです。

書込番号:26221045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 13:58(3ヶ月以上前)

>メタナイトンさん
画像が添付されておりませんでした。

書込番号:26221055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/07 13:51(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
わざわざ画像まで下さりありがとうございます!!とてもフィット感良さそうですね!!参考にさせてください。

書込番号:26231257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信37

お気に入りに追加

標準

2025年8月マイナーチェンジ

2025/04/01 16:48(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:24件

25年8月にマイナーチェンジが入ると思います。
その際にエクステリアの変更はありますか?
ブレーキホールド、電動パーキングなどは聞きますがエクステリアの変更があるかは分からなくて教えてほしいです。

書込番号:26131124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/01 17:15(5ヶ月以上前)

さすがにまだ誰もわからないでしょうね。
憶測や想像ではいろんな話が上がってますけど、来月出るカローラクロスの改良モデルでさえまだ正確な情報はありません。
お付き合いのある営業マンに定期確認するのが確実かな?と。
それでも、買うと決めてなければ詳細は教えてくれないかもです。

書込番号:26131149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2025/04/01 17:20(5ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
妻の車を買い換える予定なのですが顔が変わるならそっちがいいと言っておりまして、、
マイナー前は値引きがスゴいので揺らいでます

書込番号:26131154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/01 17:24(5ヶ月以上前)

年次改良ではなく、マイナーチェンジですので、一般的には少しデザインが変わるかと思いますよ
例えばバンパーや各種ライト類とか

書込番号:26131164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/04/01 22:02(5ヶ月以上前)

>何がさん
すみませんが、本当にマイナーチェンジがされるという情報ですか?

2020年以降でトヨタの売れ行き良い車種が3年目でマイナーチェンジされていた車種が思いつかないので、しかも先にフルモデルチェンジしたノアが今年は一部価格改定しか聞こえてないし。

ユーチューブの釣り動画ネタ以外で有れば教えて欲しいです。

トヨタは後期型がメーカーの考えている完成系だと思う一人なので、買い替え検討したいですね

書込番号:26131469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/01 22:46(5ヶ月以上前)

マイナーチェンジは無いと思いますけどね・・・。
カローラクロスでさえ4年目の今年改良と言うなの俗に言うマイナーチェンジでフェイスが変わるような噂です。3年のシエンタでは大幅な改良は無いと感じますが。ヤリスやヤリスクロスみたいに特別仕様車みたいなのはあるかもしれませんね。

書込番号:26131519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/04/01 23:20(5ヶ月以上前)

>マイナー前は値引きがスゴいので揺らいでます。
現行モデルは今、受注停止中だと思いますが、在庫車か何かを販売しているのでしょうか?

書込番号:26131543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2025/04/02 00:49(5ヶ月以上前)

在庫というかキャンセル車って言ってました。
zグレードで70万引きです。

書込番号:26131598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/04/02 07:26(5ヶ月以上前)

>アクア太郎!さん
買う気が伝わればディーラーの営業マンもマル秘情報教えてくれるかもしれませんね。
何も情報なければ無いで、あるならあるで正直に教えてくれます。

YouTubeのデマ動画に惑わされないように!
アイツらの利益に貢献する必要はありません(笑)
だいたいサムネて煽ってるのは大したことないです。

書込番号:26131731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/04/02 08:21(5ヶ月以上前)

>アクア太郎!さん
キャンセル車でも内容に不満がなければ(多分フルオプ車なら乗り出し450万とかで15%引き?)で破格の値引きですからね。
今どきトヨモビなら、ひと声5万か10万の値引きまでなので、代理店の違いってすごいですね。
訳ありでしょうが、お買い得だと思います。

あえて改良の発表待つよりお買い得車購入されたほうが幸せかも知れませんね。

書込番号:26131769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/04/02 08:23(5ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん

私も大きなMCはないと思っています。
あっても、カラバリの変更、装備の見直し、特別仕様もしくはグレード編成の見直し程度かと。

旧世代だと30アルベルや80ノアヴォク等一部の車種で割と大きなMCしていましたが、現トヨタラインナップで、モデルライフ4年以上経過していても外観に変更の入った車種が一台もないところにも最近のトヨタの傾向が見て取れます。

また、キントファクトリーでのMOPの後付けやOTAアップデートで機能の追加も展開しているで、買った後にMOPで後悔したり旧型になっても新型並みの機能が入ったりできるのも新しい時代の幕開けだなと思います。

書込番号:26131771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/02 13:54(5ヶ月以上前)

デイライトは新たに追加されると思うんですが、果たして電動パーキングってホントに採用になるのですかね?
物価高による値上げがメインだと思います。
あと、後席の空調問題。サーキュレーターで対応するのか、後席にもリヤクーラーが付くのか、興味津々です。

書込番号:26132073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/04/12 16:30(5ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

ガソリンモデルですが、エンジン特性ノーマルだと発進がわりと強めで、わざとクリープで徐行してからスタートしていました。
そのままのセッティングで、電動パーキング解除スタートだとグィッと出過ぎる気がしますね!?
最近はECOに慣れてしまいましたが。

書込番号:26143941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/28 16:50(5ヶ月以上前)

ネットの情報では6月に発売予定となっていました。
上位モデルに電動パーキングが装着されるそうです。

書込番号:26162599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/11 12:43(4ヶ月以上前)

ディーラーの担当者に電話したらマイナーチェンジモデルは夏頃という回答でした。電動パーキングが追加されると言っていました。

書込番号:26175588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/05/11 18:35(4ヶ月以上前)

年次前の最終枠の案内がディーラーからありました。
電子パーキングは魅力的なので年次改良を待とうとおもいます。
皆さんコメントありがとうございます!
まだまだ情報出そうなので解決済にはしないでそのままにしております。

書込番号:26175955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/18 08:55(4ヶ月以上前)

昨日、改良後のシエンタは8月1日に記者発表がありますと営業さんから電話が来ました。見積もりも取れるそうなのでディーラーに問い合わせしてみたらどうでしょうか?電動パーキングブレーキは付くと言っていました。

書込番号:26182434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/05/18 10:32(4ヶ月以上前)

>トヨタSUVさん
3年前も8月から予約開始して発表発売はは8月下旬でしたからね。
現行型受注分は8月までには完成することになるよね。

書込番号:26182562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/18 18:55(4ヶ月以上前)

>トヨタSUVさん
発売の情報、ありがとうございます。
値上げもあるとは思いますが、電動パーキング以外には情報なかったでしょうか?

書込番号:26183031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/29 11:09(4ヶ月以上前)

今担当の話で、今回の年次改良で、電動パーキングブレーキホールドが付くそうです。
後は値段が気になります。

書込番号:26193829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/05/29 14:35(4ヶ月以上前)

>ひごちゃんさん
ご報告ありがとうございます。
電動パーキングとホールドしか情報ないのですか?
例えば、全てのグレードなのか、Zグレードだけなのかとか、内外装の変更や先進安全装置のハードを変更する程の更新なのか、ソフト面だけのいわゆるプログラム更新レベルなのかとか、値上げは5パー程度とかあると、今年最初の車検なので後期型?検討したいかな、、、。

僕も来月定期点検なので確認しますが、トヨモビ東京は情報制限厳しいので地方の口が軽め?情報が頼りなんですよね。

書込番号:26193994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/29 18:49(4ヶ月以上前)

>モリケン33さん
私も先日モビリティに確認したら、新たな情報は得られませんでした。
まだ、何もお伝え出来る情報はないと。
現在も新規の商談はしていないようです。

書込番号:26194210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GR86typeDさん
クチコミ投稿数:25件

2025/06/23 21:39(3ヶ月以上前)

ある程度情報が流れているようですが、結局のところMCで外装の変更はあるのでしょうか?

書込番号:26218594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/23 22:04(3ヶ月以上前)

電動パーキング、ブレーキホールド、安全機能向上以外は特になさそうですね。
ボディカラーも、どうやら現状維持っぽいです。

書込番号:26218625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/23 23:45(3ヶ月以上前)

改良後は、デイライトが搭載されるのではないかと期待をしておりましたが、どうやらないそうです。
せめて、助手席側の肘掛けと、二列目も身体をホールドしてくれるようなシート形状の改良や肘掛けが欲しいと思います。

書込番号:26218727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GR86typeDさん
クチコミ投稿数:25件

2025/06/24 00:39(3ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
なるほどありがとうございました。いずれも興味がないため、MC前のモデルでも良かったかもしれません。

書込番号:26218755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/24 13:34(3ヶ月以上前)

>GR86typeDさん
我が家のシエンタは昨年の7月に納車されたのですが、今回の改良で電動パーキングとブレーキホールドが標準装備されるとのことだったので、条件のいいうちに乗り換えを検討していますが、それ以外の期待していた改良がないようなので、ムリに乗り換えなくてもいいかなと思うようになりました。
ブレーキホールドのデメリットとして、渋滞中とかに2mとか小刻みに発進したり停止したりする場合は返って扱いにくいのか、どうなんでしょう?

書込番号:26219106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/28 07:38(3ヶ月以上前)

条件良いうちに乗り換えした方が良いですね。
電動パーキングの保持昨日は便利ですよ。

書込番号:26222603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/28 10:30(3ヶ月以上前)

既に現行型の方は今回のイヤーモデルは見送りで良い気がします
シエンタの場合は基礎となるアクアとかミドルのノアの改良よりも先を行かない気がします。

特にエンジンとかは次期アクアが新型4気筒積むタイミングの2年後位が大きなマイチェンの機会と噂が少し出てます。

但しシエンタ含め現行型は登録後5年(60ヶ月)経過するとTコネクト問題で費用負担が増加するので、車検2回目には買い換えたいんですよね。

書込番号:26222747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぱる811さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/03 18:03(2ヶ月以上前)

現在2023年式ハイブリッドZ 7人乗り
走行距離2万K ほぼフルオプ 色カーキ
先日改良型の価格が発表され見積に行った際に
下取り価格が思った以上に良く、来年車検で
タイヤも交換する事を考えたらプラス数十万円で
新車に乗り換えた方が得だと思い契約してきました。

ディーラー下取りで260万円
値引き20万超
納期が決まったら他社でも買取調べようと思ってます。

書込番号:26227806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 18:45(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん
20万の値引きを引き出せたって、すごいと思います。
宜しければ、販売店オプションを含めてどのようなオプションを選択されたのか教えていただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:26227849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぱる811さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/03 19:02(2ヶ月以上前)

メーカーオプションは、サーキュレーター含めフルオプです。
20万超の値引きは、そこのディーラーに
色々貢献してると思ってるので、担当者さんが
頑張ってくれたのかなと思ってます。
値引きよりも下取りが良かったので、一括サイトの
買取が楽しみです。

書込番号:26227868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaaisanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/04 20:36(2ヶ月以上前)

ディーラーより連絡
6月28日(土)にマイナーチェンジ後のシエンタ契約
約9万円の値上がりでしたが、ETCやドライブレコーダー等が標準装備となっており納得です
9月生産、10月上旬納車予定との連絡でした
2日間で想定を超える申し込みがあったようです

書込番号:26228782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/04 20:57(2ヶ月以上前)

想定を超える。とあるけど、月産8500台目標だとして、暫く受注停止調整があったのでその間の積み上げを予約されたとしても3ヶ月程度大した事無い気もする。
買い替えより買いたくて待っていた人が優先で、Zグレードとハイブリッドに偏れば8月発表と同時に予約停止もありえます。
現行型ユーザーなら来年以降のマイチェン待っても絶対に損しないのが投入されるのを期待したい。

書込番号:26228805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/06 07:20(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん
改良後のシエンタも、7人乗りにされたんですか?

書込番号:26230042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぱる811さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/06 11:39(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

改良後も7人乗りです。
DOPはなしで、MOPは寒冷地以外取り付けです。
今回の改良でアルミのデザインが変更になるみたいです。

書込番号:26230213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/06 11:48(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん
情報ありがとうございます。
ホイールで、改良型と見分けが出来るんですね!

書込番号:26230219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/06 14:05(2ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
買い替え検討良いですね。
クルマを見て回って、見積貰って、契約して、納入日が決まって手元に来るまでが一番楽しいんですよね。
手元に来るといつ旧式になるか心配になるけどね。

まあ頑張って下さい。

書込番号:26230314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)