トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26115件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8122件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7995件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信23

お気に入りに追加

標準

2024年の小改良について

2023/10/30 20:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

ハイブリッドZの購入を検討しております。
先日ディーラーへカタログを貰いに行った際に来年4月に小改良予定で、近いうちにオーダーストップの可能性があるから検討するなら早めにと言われました。
内容については全く情報が入っていないようですが、値上げは間違いないとの事です。
個人的にはヤリス系のマイナーチェンジで搭載される予定の新世代ハイブリッドシステムの採用かなと思っておりますが、皆さんのご意見を伺いたいです。

書込番号:25485143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/30 22:21(1年以上前)

発売されたまだ1年ちょいでハイブリッドシステムが世代交代するとは到底思えません。

特別仕様車が出る程度じゃないかと。

書込番号:25485326

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/31 07:29(1年以上前)

フリード対抗の電動パーキングブレーキ装備ですかね?
そもそも電動パーキングブレーキ不採用はコストが〜との事でしたから。
先手打ってフリードへの予約をどうにか止めようとの考えでは?

書込番号:25485629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/10/31 08:00(1年以上前)

>天龍八部さん
多分、ZのHEVなら電パは簡単に採用出きるので、一部のグレードのみ、採用でマイナーまで持たす感じかも。
あとは、Gグレード向けに特別装備を盛り込んだ何とかパッケージ。

テコ入れしなくても納期が安定していれば先代のシエンタオーナーの買い換え需要はマイナーチェンジ迄持つと思います。
ちなみにフリードは小さなステップワゴン的な外観でキープコンセプトと雑誌で書かれてました。

書込番号:25485656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/31 14:15(1年以上前)

>やまりんばさん

ノアヴォクは未だなのに、シエンタはもう一部改良入るのですか?

一部改良の細かい内容早く知りたいですね。

書込番号:25486056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/10/31 20:08(1年以上前)

>やまりんばさん
ちなみにヨーロッパ仕様の24年モデルのヤリスは価格帯も違うし、シエンタはバッテリースペースや製作コンセプトの関係でバッテリーのアップデートは難しい気がします。
せめてPCUの見直しで総合出力とトルクアップとかですかね。

問題は先に出てる兄貴分のノアヴォクが輝きとかWxB出してないからシエンタが先に出せないのが本音では?

書込番号:25486381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/10/31 21:55(1年以上前)

シエンタ納車待ちの身なのでマイナーチェンジはあまり興味ないけど、予想というよりは個人的な希望的観測です。
まずはZグレードの上位グレード新設。内容は、パワーテールゲート、パワーシート、アルミホイールの標準装備、オールLED化、レザーシートなど。
それとフリードのモデルチェンジが近いので電動パーキング化は濃厚というか必要でしょうね。
可能性は低いけど、アクアに採用済みのバイポーラ型ニッケル水素電池の搭載なんて裏ワザにも期待したいです。そうなれば、燃費や中間加速性能の向上などが見込まれます。
あと、個人的にはボテッとした印象のリアスタイルなんだけど、Zグレードにはメッキ加飾などをして下位グレードとの差別化が必要かな。

以上、あくまでも個人的な希望的観測ですので念のため。

書込番号:25486513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/02 13:48(1年以上前)

最近の傾向からすると改良なし(もしくは極小の変更)で値上げなのかなと。
動力系の変更や電動パーキング追加などはマイチェン(2025年くらい?)までないのかなと予想してます。

書込番号:25488388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/02 17:48(1年以上前)

新型フリードが出るからと言って一部改良でシエンタに電パは無いと思います。
そもそも新型フリードが出るのはトヨタにとっては想定内ですから。
ただユーザーからシエンタに電パの要望がトヨタの想定以上に多かったら分かりませんが。

私は地味ですが、Z以外のグレードにも運転席のひじ掛けをディーラーオプションでもいいので設定して欲しいですね。


書込番号:25488604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2023/11/03 10:57(1年以上前)

プチミニバンの中で新型フリードの期待が高いです。ホンダN-BOX は電動パーキングブレーキを2年前に一部改良で全車標準装備化し価格はたった2万円アップ。トヨタ旧型ミニバン保有者もホンダに持っていかれる可能性がありますから、そう言った声にも応えてくるのではないかと。トヨタにも期待したいですね。

書込番号:25489445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/03 17:08(1年以上前)

>たけのこ03さん
ZのHEV車に乗って一年点検間近ですが、特に電動パーキングとかオートプレーキホールド有りませんが、不便には思えないし、雑誌やYouTuberが残念ポイントと言われていけどトヨタ大衆車コンパクトではSUVと一部モデルしか採用されていないのが現状ですよね。
まあ、ZのHEV車ではLCC稼働時はオートプレーキホールドされるのでマイナーチェンジでの採用は有る気もします。
余談ですが、
ホンダの戦略はNに何でも与え過ぎで店舗のやる気を削いでいる。
後部座席に座るとシエンタより足元広くこれで十分?、購入金額聞くと?ビックリするもんね。

トヨタの小出し戦略は今更でないので理想はマイナー迄待つのが結構幸せなので、先代後期型のユーザーはもう一回車検受けてから様子見た方が良いと思います。

書込番号:25489898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/06 08:12(1年以上前)

>たけのこ03さん
>ラpinwさん
>モリケン33さん

HVZ納車から半年経過しました。
デビュー時から一部のユーチューバーや胡散臭い評論家たちがデンパデンパと騒いでいましたが、
自分は電動パーキングもブレーキホールドも無くても不便さは感じません。

ただし、デビュー発表会で、「電パの要望が多ければMCで検討するかも」と仰っておりましたので、3年目あたりのMCで採用してくる可能性はありますね。


個人的には助手席ひじ掛けとDRLは採用してほしかったかな・・・

書込番号:25493575

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2023/11/06 12:00(1年以上前)

私は便利なものに一度慣れてしまうと後戻りできないたちで、旅行先のホテルはウォシュレットの有無を確認してから予約するような人間です。
車も同じで、高速のACC、夜間のアダプティブヘッドライト、パノラミックビュー、ブラインドスポットモニタ、スライドドア、電動バックドア、電動パーキングなどの便利さに慣れてしまっており、それらが装備されていない車は購入を躊躇してしまいます。
だったらノアクラス買えよと言われそうだけど、大きなミニバンは既にあるので嫁も気軽に運転できるシエンタ・フリードクラスが欲しいのです。でも残念ながら両車とも上記装備を満たしておらず購入には踏み切れていません。
来春?予定のシエンタ小改良ではぜひとも電動パーキング、それとOPでもいいので電動バックドアを期待したいです。
シエンタ・フリードクラスで電動バックドアなんて可能性MAX低いことは承知してますが、10年も経たないうちに軽の上級モデルにも当たり前に装備されていることでしょう。

書込番号:25493780

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/06 16:03(1年以上前)

>GANJIN915さん
バックドアの閉める時が営業車的でバタンと大きな音がして閉まるのが、自家用車としては内装のチープさを加速する残念ポイントですね。
せめてクロージャー的な機構が欲しいけどこのクラスでは無理ですかね。SUVのリアはあった気がしたけど、、、。
ノーマルのリアカメラの解像度アップもしてあげて欲しい。
内装の質は、特に先代の後期型のオーナーからの乗り換えは落胆されると思います。

書込番号:25494075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2023/11/06 17:24(1年以上前)

確かに音もそうですが、前席の取っ手もトラックのようです。おしゃれ感は前のシエンタの方が高かったように思います。

書込番号:25494172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/18 19:46(1年以上前)

この情報は初めて知りました。
タイプは違いますが同じ排気量でヤリスとアクア、ヤリスクロスが一部改良でオーダーストップなのでこのあたりが改良後が商談できる体制にしないと販売会社が小型クラスの売るものが消えてしまいます。
トヨタは突然にオーダーストップをかけるので購入希望ならば早めが良い感じがします。
ルーミーが全面改良できれば問題ないですがムーヴの次期モデルが発売できないのでこちらも怪しいです。小型クラスのスライドドア系の動向が気になります。私も軽自動車のスライドドアに乗っていますが諸事情で小型クラスのスライドドアを検討していてルーミーの新型と現行シエンタを候補にしています。
参考になりました。

書込番号:25510824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/23 18:02(1年以上前)

まあそうですよね。
ヤリス系がマイナーチェンジで新世代ハイブリッド搭載という話を聞いたのでシエンタも同時か?と思ったのですが、ヤリス系も搭載されるのは上級グレードのみだそうなので違うかもですね。
一般的に特別仕様車が出たとしても並行して既存グレードも併売するのでオーダーストップにはならないです。

書込番号:25517686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/23 19:06(1年以上前)

>天龍八部さん

電動パーキングは開発主査がコストの関係で採用しなかったと言ってましたが、逆を言えば開発段階では採用を視野に入れていたことは明白なので大掛かりな変更なく付けることは出来るのではと推察してます。
まあこの車を買う人の殆どは車にさほど興味がないと思いますので、車両価格を抑えるためには正解だったと個人的には思います。
ただ、どの雑誌やネット記事でも車自体の出来については評価高いものの、電動パーキングが無いことは酷評されてますので(トヨタからすれば想定外だったはず)フリード発売前に対策してくる可能性はあり得ると思ってます。

書込番号:25517769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/23 19:08(1年以上前)

>ラpinwさん

ヒントはノアヴォクにあってシエンタに無いものと勝手に思ってます。

書込番号:25517771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/23 19:28(1年以上前)

>モリケン33さん

通常オーダーストップはある程度の変更が大前提になります、ECUのアップデートや対策部品への変更レベルではストップしません。
ただ、過去には見た目も性能も機能も価格も全く同じで排ガスの法規対応だけでオーダーストップした事例もありますので必ず何かが変わるとは言い切れないんですけどね。

書込番号:25517799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/23 20:16(1年以上前)

>百足ちゃんさん

昨年の発売より大幅な円安進行で原材料費や輸送コストが相当嵩んでいるのは間違いないですよね。
ただ、トヨタに関しては単純な値上げがあった記憶はないですしオーダーストップが掛かるのが事実であれば小改良と同時に値上げするのが現実的だと思います。

書込番号:25517869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席シートベルト警告音について

2023/11/19 22:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:189件

後部座席に友人を乗せていて、その際シートベルト装着していました。
友人宅についたので降ろしました。その際お土産で林檎を2ケースもらい
トランクがいっぱいの為、そのまま座席に置き出発したところ
警告音が鳴りぱっなしの状態となりましたのでエンジンを切って対応しましたが
座席に重いものを乗せた場合、音は消えましたが警告ランプは点灯。

座席に重い物を乗せた場合など警告を消す方法はありますか?
またはシートベルトキャンセラーなど購入ぢた方が良いですか?


書込番号:25512578

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2023/11/19 22:29(1年以上前)

シートベルトバックルを差し込んでもだめですか?

書込番号:25512581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2023/11/19 22:57(1年以上前)

>プレマシー7さん
>座席に重い物を乗せた場合など警告を消す方法はありますか?

重い物にシートベルトをかけましょう。

または、シートベルトの空かけをしましょう。

そうしたら警告灯が消えます。

書込番号:25512617

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件

2023/11/19 23:49(1年以上前)

>神楽坂46さん
>茶風呂Jr.さん

コメントありがとうございます。

空のシートベルトをかける方法も有りですね。

まさか林檎で反応するのは想定していませんでした。重さは2ケースで8Kになります。

シートベルトキャンセラーの方が小さくて見ためてきに良いかなと思い購入検討しています。



書込番号:25512676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件

2023/11/20 06:07(1年以上前)

>プレマシー7さん
メーター内の各種せっ定で後部座制のシートベルト警報キャンセルの設定を行う。
ハンドルの左側のSWで警報の音をキャンセルできます。

書込番号:25512790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2023/11/20 07:59(1年以上前)

車種違いですがお弁当2人分で鳴ります。
よく出来た車だと思ってやって下さい。

書込番号:25512836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件

2023/11/20 09:09(1年以上前)

>プレマシー7さん
後部座席置き忘れ防止の警報が反応したと思います。
我が家はメーター内のマルチディスプレイにて警報を解除してます。
動作としては、後部荷物を検知してメーター内に警報表示が出ますがアラームはならないのと、システム停止後も置き忘れアラームが鳴りません。
なお、走行して鳴る場合は、システム稼働中に後部シートベルトを作動した後に、後部の方が降車して、後部にまだ荷物が有るままシートベルトが解除されていると人が乗って居ると判断し警報が鳴ります。
表示と警報の作動条件がユーザーズマニュアルにはあり、各種設定をお読みください。
マニュアルも設定も無料ですけどね。

書込番号:25512895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2023/11/20 22:29(1年以上前)

>麻呂犬さん
>モリケン33さん

コメントありがとうございます。

警報音の消し方があるのは知りませんでした。
ユーザーズマニュアル見て設定します。

ありがとうございました。

書込番号:25513840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/11/21 11:09(1年以上前)

>モリケン33さん

警報音の解除設定を試みたところ、全然わからずトヨタに電話してきいたところ
シートベルト外した時は、必ずエンジン停止 又は ギアをPに入れてサイドブレーキを使用して
後部ドア開閉作業した場合のみ警告が消えるとの事でした。

サイドブレーキをかけていなかったかもしれないので警報音が鳴り続けた可能性があります。

設定で走行中のシートベルト警報音を消す事は不可能ともいわれました。
後部座席置き忘れ防止の警報 と シートベルト警報は無関係でした。

結果、シートベルトキャンセラー購入する事にしました。

皆様 コメントありがとうございました。

書込番号:25514353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件

2023/11/21 12:35(1年以上前)

>プレマシー7さん
走行中の警報音のキャンセルについては、警報が鳴った場合はシートベルトを掛けないと消えませんし、外すと荷重があるかぎり警報が鳴ります。

シートベルトを最初から使用せずに荷物を乗せただけでは荷重を検知しますが、警報音は出ません。
システム稼働中に後部座席のシートベルトを利用すると乗車と認識して、外したままで居ると警報が出ると考えています。
この動作に触れない手順なら警報音がでないので荷物だけならシートベルトの利用は不要と言いたいのですが、、、
我が家では後部座席に買い物した、お水とか乗せたままでも警報なりませんよ。まあ、人なら違反に成るので警報鳴っても良いけどね。

書込番号:25514444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/11/21 15:19(1年以上前)

>モリケン33さん

今回の場合、友達が降りた後に林檎を乗せた状態となります。

同じ状況で警報音を消す方法があれば知りたく投稿しました。

消す方法は
@  シートベルトの空かけ
A  エンジン停止
B  シートベルトキャンセラー

今回当方はシートベルトキャンセラーにて警報音を消す事にしました。

書込番号:25514607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2023/11/21 16:51(1年以上前)

誤りがありました。

A  エンジン停止しても警告音は消えても警告ランプは点灯していました。

@  シートベルトの空かけ      警告音も消え 警告ランプも消えました。(実験しました。)
A  
B  シートベルトキャンセラー    商品到着後に連絡いたします。

書込番号:25514693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2023/11/23 15:58(1年以上前)

本日シートベルトキャンセラー装着しました。

警報音も消え、警告ランプ消えました。

シートベルトの空かけ または シートベルトキャンセラー使用で警告は消えました。

書込番号:25517539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー作動時に振動

2019/06/22 20:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

H30年11月納車ですが、最近ワイパー作動時にハンドルに振動を感じます。
皆さんの愛車は如何でしょうか?

書込番号:22752776

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/22 20:55(1年以上前)

ワイパーのビビりじゃなく、ハンドルに振動ですか?

ワイパーとハンドルは連動していないから考え難いのですけどね?。

書込番号:22752854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2019/06/22 21:05(1年以上前)

北に住んでいますさん、ご返事有り難うございます。
ワイパーびびりではなく、ワイパーが下端位置から動き出すタイミングでモーターの振動がハンドルに伝わってくる感じです。

書込番号:22752879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/22 21:48(1年以上前)

sowninさん。

お邪魔します。

>ワイパーびびりではなく、ワイパーが下端位置から動き出すタイミングでモーターの振動がハンドルに伝わってくる感じです。

専門的な、知識を持たない素人ですが!
常に、その様な状態であったり、症状が頻発しているのでしたら販売店に相談して修理、部品交換して頂くのが好ましと思います。
確か?
3年間の、保証期間があったと思います。
無料で、対応して頂けると思います。

書込番号:22752996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/22 23:25(1年以上前)

最近新車で買ったダイハツのハイゼットも、ワイパーモーターの振動がステアリングやフロア、ペダルまで伝わってきます。
トヨタの子会社になってから、そこだけでなくあちこちのコストダウンが凄まじいです。

書込番号:22753200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2019/06/23 08:41(1年以上前)

皆さま、ご返信いただき有難うございます。一度ディーラーで確認してもらおうと思います。

書込番号:22753652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 09:43(1年以上前)

ワイパーのビビリは多く出ているそうで、交換の対象になっています。
ディーラーに「対策品と交換になると聞いた」と言えば、ワイパーブレードの太い物と交換してくれますよ。
先日のリコールと違い、申し出ないと交換してくれないので知らない人が多いはずです。
私の車も買ってすぐからワイパーのビビリが気になっており、ビビリどめを塗ったりしてましたが、
先日対策品が出ていることを知り交換してもらいました。
年式によって異なるかもしれませんが、一度ディーラーに相談されることをお勧めします。
別の原因でしたらすみません。

書込番号:22779731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 09:45(1年以上前)

失礼、ワイパーブレードではなく、ワイパーアームです。

書込番号:22779733

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2019/07/06 20:14(1年以上前)

マッコークジラさん
ご返信有難うございます。
ワイパーアームの改良はマイナーチェンジ前の車両で対象のようでした。
あまり気になるならワイパーモーターを交換しますと言われましたが検討中です。

書込番号:22780796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/11/23 12:26(1年以上前)

保証期間切れで対応してもらえません。保証期間切れ前の連絡もしてもらえないようです。

書込番号:25517251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/23 15:43(1年以上前)

大人ですから 保証契約ぐらいは読みましょう。
契約の見落としの責任は 見落とした側の責任です。
著しくよみにくいと言う理由があれば別ですが。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/ippan/?padid=from_after_service_support_guarantee-ippan


法律は 人を殺したら死刑になると 国はあらかじめ連絡などしません。
法律は公布されることで国民にしらせます。

納車時にファイルをもらうと思いますがそこに告知されています。
法律と同様に
自動車に限らず一般的に補償の項目をいちいち連絡する企業があるのでしょうか?


メーカーやディーラーは保証書に書かれていることを
いちいち連絡などしません。

保証がつくしプランに加入して入れが 保証がつくしプランが満期になる連絡くらいは来るかもしれません。

書込番号:25517519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新型シエンタ ヘッドレストモニター

2023/11/21 11:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

新型シエンタ納車待ちです。
天井サーキュレーターをメーカーオプションで選んだため、どなたかヘッドレストモニターのオススメな商品がございましたら、ご教示していただけると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:25514383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/21 11:57(1年以上前)

ヘッドレストモニターはどれもオススメですよ
選べませんよたくさんあるから

書込番号:25514407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2023/11/21 12:28(1年以上前)

今時、カーナビから映像送るより
タブレットをヘッドレストに固定して、後部に座った人に好きなもの見てもらう方が、簡単だし便利ですよ

書込番号:25514435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/11/21 12:31(1年以上前)

単純に、モニター内蔵型のヘッドレストの場合、後部乗員の頭部保護の観点から保安基準不適合になります。

ヘッドレストのシャフトにステーで取付けるタイプのリアモニターだとそこそこの値段です。

個人的には私も利用してますが、8インチ程度のタブレットがおすすめです。

HDMI接続でDVDなどの鑑賞が目的ならパイオニアあたりのプライベートモニターでしょうか。

書込番号:25514439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/21 12:43(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
DAを取付されている様ですが?ヘッドレストモニター等の社外品には出力出来ません。

別ユニットを取付して映すしかないですが…

書込番号:25514454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/21 13:52(1年以上前)

ヘッドレストモニター=D9Nの代名詞。

書込番号:25514524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件

2023/11/21 14:19(1年以上前)

>F 3.5さん
10.5インチのメーカーオプションナビです。

書込番号:25514554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/21 19:39(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
10.5インチディスプレイオーディオにコネクティッドナビをオプションしています。

先にも書きましたがDAから社外モニターに特殊コネクターなので出力出来ません。

今時のトヨタは純正後席モニターしか接続出来ないのでサーキュレーターが取付されているならNGです。

ヘッドレストモニターを使いたいなら別ユニットを取付てフロントDAとモニターに2分配器等を使い両方に出力するしか無いと思います。

書込番号:25514870

ナイスクチコミ!1


naov1さん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/21 20:19(1年以上前)


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2023/11/21 20:43(1年以上前)

↑のリンクはTVキットで、ヘッドレストモニターとは関係なくないですか?

書込番号:25514972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2023/11/21 21:42(1年以上前)

>F 3.5さん
助言をいただき、ありがとうございました。
純正ナビは、社外品に接続出来ないようになっているんですね。子供がまだ小さくて暑がりなので、後席モニターは諦めてサーキュレーターを優先して、カーショップで後付けでヘッドレストにモニターを付ければいいと、安易に考えていました。

書込番号:25515098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naov1さん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/21 21:42(1年以上前)

では、こちらから入って下さい。
https://naviokun.ocnk.net/product-group/108?division=2

書込番号:25515100

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:782件

2023/11/21 21:54(1年以上前)

>mokochinさん
タブレットを使用するのもいいですかね。その際、固定する専用の金具とかってあるのでしょうか?
それか、ディーラーオプションのシートバックテーブルを付けてその上に置くような感じになりますか?

書込番号:25515121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2023/11/21 22:05(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
専用というか、汎用市販品が色々ありますよ
「ヘッドレスト タブレットホルダー」で検索してネットで買うか、カー用品店で実際に見て買えば良いかと思います

書込番号:25515139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声によるナビ操作について

2023/11/13 12:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:145件

こんにちは。9月に契約を行ったところ先月(10月)、1月中には納車されるのではとの連絡がディーラーからありました。納車に向け情報を収集しているのですが、今回は走行中のナビ操作についてよろしかったら教えてください。

今回購入にあたっては10.5インチのディスプレイオーディオを選んでいるのですが、こちらは車載ナビとネットに繋がってるナビ、そしてスマホを繋いでグーグルマップやヤフーカーナビも使えるものだという認識です。(車載ナビはネットナビのバックアップ的な感じか?)

そしてこれらのナビはいずれも、走行中は目的地の再検索やルートの再設定が画面操作では出来ず、音声(エージェント機能)ならば出来る、というものではと思うのですがいかがでしょうか?

また、画面上から出来る、出来ない、音声操作ならば出来る、出来ない、もし出来るのであればそれは車載ナビ、グーグルマップ、ヤフーカーナビ、いずれもに対応しているのか、使い勝手はどうか、実際はどのナビを主に使用しているのか、といったこともご紹介いただけるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25503667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/13 14:04(1年以上前)

ちょっと関係無い話しだけど、今の音声認識って大丈夫なんでしょうか。

私は滑舌が悪いのか、ずっと以前使っていた楽ナビは酷かった。

私が大月って言うと、ナビが大宮?っていうから、お、お、つ、き、っていったら、おおさと?とか言うので、切れて大月ってどなったら、ナビがいきなり、福岡?っていう始末で使い物にならなかった。

まあ今のものは良くなってるとは思うけど、それがトラウマで音声認識ものは今でも使わないようになった。

書込番号:25503817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/14 08:31(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>ちょっと関係無い話しだけど、今の音声認識って大丈夫なんでしょうか。

音声は目的地の検索に使うぐらいですが、自分が今まで使って来た機器の中では、結構認識してくれるほうだと感じています。(車載ナビ)

ただ、音声発生のタイミングがつかみ辛く、一度目無反応、二度目で認識って感じですね。


音声認識に関しては不満は特にありませんが、ナビ自体はグーグルマップに劣るような気が・・・

高架を高架と認識せず目的地を通り過ぎたり、店が車線の反対側で入れなかったり、曲がる所の情報を細かくどのレーンまで教えてくれるが実際の道の状況と違ったりという事が、滅多に使わないのに結構起こっています。

最新の情報に更新してるはずですし、昔からある道路での事なので。

書込番号:25504891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/14 14:01(1年以上前)

音声認識はGoogleのノウハウを使っているようです。
https://cloud.google.com/blog/ja/products/ai-machine-learning/toyota-and-google-cloud-partner-to-bring-ai-powered-speech-services-to-toyota-and-lexus-vehicles

でもなんで ヘイ トヨタなのでしょう。
GoogleならOKトヨタがデフォルトなのではと思ってしまいます。

地図はトヨタマップスターが作っています。住宅地図のゼンリンやパナソニックなどと出資しています。
ゼンリンの筆頭株主はトヨタ自動車です。

シエンタのDAはたまにおかしな案内をします。
バイパスが交差して信号を避けるようなところで わざわざ側道へおりて 信号を渡りまたバイパスに戻るという
案内をします。
地図には本道 側道 信号が記載されているので
地図が悪いのではなく DAのソフトが未熟なのです。トヨタのナビとパナソニックのナビは同じ地図を
使っていますが 味付けが違うのはソフトの問題です。

書込番号:25505255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/15 17:25(1年以上前)

HEVのZ、DAプラスでナビを普通に約一年使用してます。
ナビは二度ほど、アップデートされて、初期よりは少しマシになった気がします。一番の問題は期間限定、購入後五年間は無料更新されるのと、DCM通信含めて二回目の車検、五年経過時の毎月の使用料が掛かる事ですかね。

音声認識は、DAのアシスタントがアレクサ程賢くないので、ドライブ中に家族との会話を誤認識する事がたまに有ります。

呼び掛けは、ヘイでも、ねえでも、受け付ける感じです。
我が家は、ねえトヨタ、丸丸の携帯に電話を掛けてとか、観光地名称や駅の何口まで案内してなどに使ってます。
今日の東京の天気なども読み上げます。
タイミングか分かりませんが、案内してくれる時とダメな時が有り
高度認識がイマイチで高速道路と平行する一般道路をたまに間違えて、いつの間にか下道を走っていたり、高速に戻ったりが甘いかな。
これも、DCM経由でアップデートされて良くなることを願ってます。
使い方次第ですけどね。

書込番号:25506747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/15 22:03(1年以上前)

>キンメダルマンさん
>音声は目的地の検索に使うぐらいですが、自分が今まで使って来た機器の中では、結構認識してくれるほうだと感じています。(車載ナビ)
>音声認識に関しては不満は特にありませんが、ナビ自体はグーグルマップに劣るような気が・・・

音声認識は結構進化しているようですね。
私が使っていた初期のものとは大違いのようです。

もっともスマホのオッケーグーグルなんかも、かなりしっかり聞きとってくれるようだし。

書込番号:25507113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/16 09:03(1年以上前)

>スマイル800さん

●走行中に音声でのDAナビ操作を行ってみました。
目的地設定、中継地設定、目的地消去、地図の拡大縮小などができました。

便利だと思ったのは、目的地に案内中に、中継地を追加できることでした。
道中コンビニなどによりたくなった時、「中継地設定」「近くのコンビニ」で複数の近くのコンビニがリスト表示されたら、例えば「3番目」と言うと、最終目的地はそのままで、リストの3番目のコンビニを中継地にセットして順番に案内してくれました。

その他、音声で操作できる項目の一覧が、WEB上の取説の「マルチメディア→基本操作→エージェント→音声コマンドを発話する」のページで確認できます。(できること全てを網羅しているわけではないようですが)

●スマホカーナビとDAの接続に関して。
私はandroidautoでyahooカーナビをDAに表示させて使用してみましたが、スマホ単体で使用する場合に比べて機能が制限されていて(音声で目的地検索はできましたが)使いにくかったため、使用するのをやめました。
普段はDAのナビを使用し、まれに案内がうまくいかなかったときは、スマホ単体でyahooカーナビを使用しています。

●目的地検索について
目的地の名称がわかっている場合や近くのコンビニなどの場合は、DAナビに音声で検索してもらうのですが、目的地を調べて決定する場合はgooglemapを使用しています。
googlemapで決定した場所を、共有→ナビコン経由でDAに転送して目的地設定を行っています。(これは、走行中の操作ではありませんが)

以上が私のナビ使用状況です。

書込番号:25507455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/16 10:26(1年以上前)

>かーすきさん
中継地設定いいですよね。
道沿いのレストランとか、ラーメン等しゃべって簡単に候補出してくれれば特に良いとのですが、発音が悪いのか関係ないのが一緒に候補に出て助手席からダメ出しされます。
特に嫁が音楽に合わせて歌ってるとDAが反応するんですよね。
声の質も有るのかも?

書込番号:25507551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 08:12(1年以上前)

>モリケン33さん

私も滑舌悪いほうなので、認識率あまりよくないです。
そのくせ、「へいトヨタ」なんて言ってないのに反応したりして。
うざいので、最近は音声操作の起動ワードはoffにして、もっぱらハンドルのトークスイッチを使用しています。
助手席からは音声操作できなくなるみたいですが。

また、高速道路走行中は全く認識しませんでした。
走行音がうるさいからですかね、残念です。

書込番号:25508682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/17 22:16(1年以上前)

マイクの場所をご存じですか?
マイクの指向性はそれほど広くなく かつてのディーラーオプションのように
ハンドルカバーに貼りつけるものでなければ 声が遠くなっているかもしれません。
マイクに向かってしゃべると変わるかもしれません。
マイクの位置はマルチメディア取扱説明書の44ページあたりにあります。

取説によると
「ワイパーを動かして」
「走行可能距離を教えて」
「燃費を教えて」
「運転席の窓を開けて」
「<放送局名>に変えて」
「<アーティスト名>の曲を再生」
なんていうのもできると取説に書かれています。

書込番号:25509611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/19 09:26(1年以上前)

走行中のルート変更やってみました。
ルート案内中 到着予想時間をタッチすると別ルートというボタンが出ますので
タッチするといくつかのルートが表示されるので、ルートをタッチするとそのルートでの
案内が始まります。
残念ながら一般道優先という項目は表示されませんでした。

一般道優先やリルートという言葉には反応しませんでした。

書込番号:25511513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2023/11/20 11:39(1年以上前)

>かーすきさん

コメントありがとうございます。

私は主にYahooカーナビを使用しており、これがDAでも遜色なく使用出来るものなのか、また音声による操作は可能なのかという点が気になっていたのですが、スマホで使用する場合と並べやや制限があるようですね。

車のナビと使い分けが必要かなと感じました。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25513023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2023/11/20 11:43(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

細かい試行ありがとうございます。
走行中のナビ操作を音声でフルにやるのはまだまだ難しそうですね。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25513027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/11/20 13:28(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
音声認識の使いは認識の具合が日によって違う気がします。何で?

あと、経路検索ですが、
アップデート後では、
推奨、距離優先、一般優先、運転しやすい、省エネ、時間優先
の6種を選べます。
僕はナビはリルートや回りの道路の渋滞具合などの目安なので、ほぼ[推奨]のままで居るので高速道路に誘導されながら、一般優先に変えたりしてます。

書込番号:25513166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/21 16:45(1年以上前)

>モリケン33さん
マイクの指向性の問題だと思います。
マイクは天井にありますので 天井に向かって話してみてください。
サンバイザーの端っこ近くにあるボッチです。
後はロードノイズの大きさ、湿度 自分の声の質 音量により聞き取りにくくなるかもしれません。
たまに「トーンをあげて話してください」と言われることがあるので
トーンは 大きさではなく 高い声という意味ですので 男性の声は認識しにくいのかもしれません。
前を向いて話すと マイクに対して直角に話すことになり
マイクは反射した音波を拾うことになります。
そういう意味ではよくできたマイクです。

次に改良があるときはマイクを前方に置いた方がいいと思います。

書込番号:25514686

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod touch(第4世代)の接続について

2023/11/07 18:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

【使用アイテム】
・iPodtouch(第4世代)
最終iOS 6.1.6 Bluetooth2.1+EDR
・ロジテック Dock Cable(LHC-UADO05WH)

これらを使用し車内で曲を聴きたいと思っています。
Dockケーブルを繋ぎ、右側のUSBに差し込むと充電マークは表示れるのですがナビ画面の【USB】の項目はタップできません。
ipodにBluetooth機能は付いているようですがナビの名前が検出されません。

第4世代のiPodで曲を再生出来る方法はございますでしょうか?
クチコミ検索等掛けてみましたがヒットしなかった為書き込みさせて頂きました。

ちなみに、この機器が無理ならiPod classic(第5世代)なんかも無理...ですよね?

どなたか詳しい方からのレスお待ちしております。

書込番号:25495607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/11/07 18:25(1年以上前)

【追記】
FMトランスミッターでの接続方法を失念していました(;;)
が、可能であればUSBケーブル、又はBluetoothでの接続で使用したいと考えております。

結果不可能であればFMトランスミッターの購入を検討しようと思いますが、もしこの方法で使用している方がいらっしゃいましたら使用機器を教えていただけると幸いです(*^^*)

書込番号:25495619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/11/07 19:53(1年以上前)

第5世代、第7世代を使っていますが、iPod自体終了したシリーズですし、第7世代でさえ最新OSへのアップデートはできないので、車両側がそんな古いOSには対応していない可能性もありますよね。
USBメモリのようにストレージとして認識されればあるいは?

あと、FMトランスミッターって、結構面倒ですよ。
毎回長時間乗るならともかく、その都度端末側と車側の操作をするのって…。
車側だけの操作で完結した方が安全面でもよさそうですし。

因みに、昨年買い換えた市販ナビで第5世代をUSBケーブルで繋いでいますが、ナビ側で操作はできるものの、時々音飛びする上、なぜかプレイリストの並び順も無視して再生されます。
前のナビではちゃんと反映されていて音飛びもなかったのですが、やはりナビ側が100%対応ではないから仕方ないですね。

書込番号:25495727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2023/11/07 19:57(1年以上前)

>まめまぴさん

シエンタ側はiPod touch 6G以降対応ですからお持ちの4G品はUSBもBluetoothもつながらないです。

オーディオ出力をFMトランスミッターかBluetooth トランスミッターで飛ばすのが簡単でしょう。

価格.comサイトでも「bluetooth トランスミッター」で検索するとBluetooth トランスミッターとFMトランスミッターの両方見つかります。
車載で使う場合は電源にご注意ください。12Vアクセサリー電源に差し込むもの、USB電源から取るもの、バッテリー式、いろいろです。

書込番号:25495728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/11/08 02:26(1年以上前)

>えうえうのパパさん

レスありがとうございます。

実は第5世代のipodtouchも持っており、そちらはナビとのBluetoothで繋げることは出来たのですが、
第4世代の方に入れている曲の殆どが5世代の方へ移行出来なかったため何とかして繋げれたら・・・と思い投稿しました。

FMトランスミッターの導入も仰る通りで
街乗りで使う場面が多い場合には設定等が確かに手間ですよね(;;)


>因みに、昨年買い換えた市販ナビで第5世代をUSBケーブルで繋いでいますが、ナビ側で操作はできるものの、時々音飛びする上、なぜかプレイリストの並び順も無視して再生されます。
前のナビではちゃんと反映されていて音飛びもなかったのですが、やはりナビ側が100%対応ではないから仕方ないですね。


新型シエンタ純正ナビでも第5世代使用時に音飛びのようなものが時々ありました・・・
酷いようなら使用も控えようと思いますが様子見しようと思います。
快適なカーライフを過ごせるのにはまだまだ時間がかかりそうです(・・;)

書込番号:25496149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/11/08 02:31(1年以上前)

>SMLO&Rさん

レスありがとうございます。

FMトランスミッターは知っていたのですが、Bluetooth トランスミッターというのもあるのですね!
教えていただきありがとうございます(*^-^*)

第4世代&#10145;第5世代に曲が移行出来れば一番良かったのですが、一筋縄ではいかないようです・・・
SMLO&Rさんに提案していただいたものを検討したいと思います!

書込番号:25496150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/11/08 08:27(1年以上前)

>第4世代の方に入れている曲の殆どが5世代の方へ移行出来なかったため…

なるほど、そういうご事情でしたか。
PCに音源のバックアップ等があればよかったですね。
うちの場合、前述のとおり前のナビではiPodメインで聴いていましたが、今のナビに入れ換えてからはSDカードに保存したものをメインにしています。

Bluetoothでスマホ(iPhone)も登録済みで自動的に認識はされますが、やはり端末側を操作しないといけないのは面倒で、個人的にはBluetoothでもトランスミッターは使わないですね。
仰るように街乗りなら尚更。

デジタルデバイスはドライバやOSなど双方が対応していないといけず、一部を入れ換えたら使えなかったりして厄介ですね。
カセットやMDの時代が懐かしい(笑)。

書込番号:25496317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2023/11/08 08:38(1年以上前)

>まめまぴさん

>実は第5世代のipodtouchも持っており、そちらはナビとのBluetoothで繋げることは出来たの

5GデバイスのBluetoothはバージョン4.0です。対する4Gデバイスのそれは2.1。
Bluetoothは3.0以前と4.0以降で互換性がありません。最新機器ではバージョン5が主流です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_touch_(第4世代)
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_touch_(第5世代)
https://tech-camp.in/note/technology/95393/

>第4世代&#10145;第5世代に曲が移行出来れば一番良かったのですが、一筋縄ではいかないようです・・・

PCかMac(ラップトップかデスクトップ)をお持ちなら4GデバイスからPC/Macにバックアップを作成し、そのバックアップから5Gデバイスに復元する事で曲の移行ができるかもしれませんが、以下の事を事前によくご理解ください。

https://www.ipodwave.com/ipod/transfer-data-to-new-ipodtouch.htm

この記事が何時の記事かは不明ですが、30ピンの図のようですからかなり古そうで、その意味では妥当な手順だと思います。
ただし4G-5Gデバイス移行のこの方法を現行のMacOS(あるいはWindows)下で行う事が可能かの実証はしていませんので、本当にできるかは存じませんので保証いたしません。そもそも現行のMacOSやiTunes(Windows)でこれらiPod Touchが見えるかも私は未確認です。

この記事ではiTunesを使用していますが現行のMacOSにはiTunesはありません。代わりに単純にFinderを使います。Macの場合はFinderを開いてiPod TouchをUSBケーブルでつなげばそこにつないだiPod Touchが表示されます。
バックアップ作成ではMac/PCに完全バックアップ(全アプリと全データを取る方法)で行ってください。

この方法では5Gデバイスの中身を4Gデバイスの中身でアプリとデータ置き換えます。OSやアプリなどは5Gデバイス用の最新版が適用されます。
その際に5Gデバイスは一旦工場出荷状態に初期化されますから、5Gデバイスに有って4Gデバイスに無かったアプリ・データは全て消えます。その場合に5Gデバイスにしか無かったアプリについて、もしApp Storeにまだ互換性があるアプリが登録されていれば追加ダウンロード可能です。しかし5Gデバイスのみにあったデータは復元できません。

問題が起きるとしたら移行後の5GiPod Touchの復元が上手くいかない可能性です。
理由は「復元」をした場合は復元デバイスにアップルのサーバー(App Store)から最新のOSとアプリがダウンロードされるのですが、古いiPod Touch 5G のOS(iOS9.3.5)やその時のアプリが上手くダウンロードできるのか、既に無くなっているアプリがどうなるか、など不明です。
従って実施する場合は5GデバイスもフルバックアップをPC/Macに取った上で実施してください。その場合でも完全に元に戻せないかも知れません。

以上「ダメ元」です。最悪の場合は4Gデバイスだけが今のまま残り5Gデバイスは少々ややこしいことになるかも知れません。壊れはしませんが最終的にデータや現在入手不能になっているアプリを戻せない可能性があります。

書込番号:25496330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/11/13 21:09(1年以上前)

>えうえうのパパさん
技術が進歩すると便利になる反面今まで出来たことが出来なくなったりするもんなんですね...(;;)
グレーゾーン?アウト?かもしれませんが、昔のiPodから曲を取り出すソフトみたいなのもあるらしいのでどうしても...!という気持ちになったら検討してみようと思います(._.)

返信ありがとうございました( . .)"

書込番号:25504309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 11:20(1年以上前)

>SMLO&Rさん

結局、曲の移行は出来ませんでしたが、
色々詳しく教えて頂きありがとうございます(;;)

便利な物も発売から10年以上も経てば様々なことに対応しなくなってしまうんだなぁと少し寂しくなりました…

返信遅くなってしまいましたが、ありがとうございました( . .)"

書込番号:25514363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2023/11/21 15:24(1年以上前)

>まめまぴさん

移行出来ませんでしたか、、、

同じモデルのバージョンアップにおいては旧モデルから新モデルへのデータ引き継ぎが保証されているはずなのですが。

アップルのサポートかサポートコミュニティに聞いてみてはいかがでしょうか。

https://support.apple.com/ja-jp/contact

https://discussionsjapan.apple.com/welcome

パソコンにお詳しければ音源ファイル(著作権の関係でご自身所有の物に限ります)を直接コピーする手もあります。
例えば基本テクニックはこの様なものです。Macの場合はiTunesの代わりにFinderを使います。
この概要説明でやり方がお分かりにならない場合は挑戦なさらない方が良いでしょう。

https://kaoruya.org/blog/itunes-move/

技術がどんどん新しくなって行きますので古い規格と互換性が無くなるのも早いです。最長でも5年前後くらいには古い機器を、物理的に使えても、更新なさるのが良いと思います。


書込番号:25514610

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,000物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,000物件)