トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26154件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8124件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8032件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタの納期

2022/11/23 16:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

千葉トヨペットのホームページにシエンタハイブリッドZ ETC2.0なし アドバンストパークなしの場合、納期がR5年3月上旬以降となっています。しかし、わたしが利用しているディーラーでは8月下旬以降と言われています。ディーラーの違いや地域の違いで納期に差があるのは仕方がないと思いますが、5ヶ月以上も変わる理由を教えてもらえませんか。

書込番号:25021860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2022/11/23 17:02(1年以上前)

納期がR5年3月上旬以降 の表記は
3月上旬に納車を保証してるわけではないので

担当営業が8月頃と見込みを伝えるのは矛盾しないと思います

書込番号:25021878

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/23 17:12(1年以上前)

担当ディーラーへの割当台数から計算した納車予定になったのでは?

書込番号:25021890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/11/23 17:27(1年以上前)

最速で1か月以内に来る車種でもメーカーオプションがあれば遅くなります。
また、ディーラーオプションがこなくて2か月待ちの場合もあったりします。

とりあえずなぜ違うのかはディーラーに聞いた方が良い。


書込番号:25021906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/11/23 18:26(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。とりあえず8月下旬以降になることは受け入れるしかなさそうですね。
千葉トヨペットさんは3月上旬以降であることを伝えると担当ディーラーは驚いていました。

書込番号:25021970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/23 18:43(1年以上前)

現在時点での予定日ですから、これからまだまだずれ込んで年末くらいは覚悟しないと。

書込番号:25022000

ナイスクチコミ!4


kitahamanさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/23 18:49(1年以上前)

>どんぐりころころどぼんさん

気になされるなら、小まめ(月に1度程度)に確認しましょう。

どこのディーラーさんも、既存の割り当て数が埋まっているとメーカーにオーダーを
直ぐにだせないので、はっきりしたことが言えないはずです。

ですので、担当営業さんの回答は、これまでの受注残からみた想定のはずです。
(私も〜月頃としか言われていません。)

3月上旬以降というのは、早くて3月上旬ということでしょうが、選択するグレード、オプションによっては
変わってきますね。

書込番号:25022009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/11/23 18:55(1年以上前)

ディーラーも同じようなことを言ってました。ETC2,0もアドバンストパークもつけていなくても納期は延びる可能性はあるそうです。

書込番号:25022015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/26 20:20(1年以上前)

そう言えば、私のディーラー担当者はディーラーによって割り当て台数(在庫数?所有数?)みたいなものが違うと言っていました。
私は9月中頃、系列の違うディーラー3件ヘ同じ契約内容で同じ日に(1日3件)見積もりを出しに行きました。
で、ディーラーによってそれぞれ納期が違い、規模の(台数枠?)の大きいディーラー【トヨタ】では年内12月(早ければ11月中)と言われ、枠の小さい【ネッツ】では「3月か4月、もしくは…うーんどうだろう…」と言われ、5ヶ月くらいの差がありました。

価格はトヨタよりネッツのほうが若干安かったのですが、車検の事情もあり納期最優先の私は当然納期の早い【トヨタ】で契約したのですが、自分も主様と同じ疑問があり担当者に伺ったところ、
「ネッツさんとは持ってる数が違うんですよ(汗)」と、少々はにかんだ感じで担当者は言い難そうにおっしゃってくれました。

ディーラーの規模で納期が変わることは自分も半信半疑ではありましたが一応【トヨタ】の方を信じて納車連絡を待っていましたところ、ディーラーから工場出荷の連絡が入り車庫証明などの手続きを済ませてきたばかりなので12月中には納車確実となりました。

先行予約ではないのにハイブリッドZでアドバンストパークやアルミなどMOPを色々付けた割には予想外に早かったです。

書込番号:25026452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/26 20:25(1年以上前)

続き…

私の担当者のおしゃっていた私の独断の解釈では、
例えば毎月10台入って来るディーラーと、毎月2台入って来るディーラーがあるとします。
それぞれどちらのディーラーにも10人が契約したとすると単純計算で10台持ちディーラーは1ヶ月でさばけますが、2台しか入って来ないディーラーの9〜10人目は5ヶ月(5倍)の差があると言うことなのではないかなと自分は思ってます。
勿論オプション内容やガソリンかハイブリッドかの優先順位はあるとは思いますが、同じ条件なら規模の(枠の)大きいディーラーのほうが納期は早いのでは?と感じてます。

書込番号:25026462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2022/11/26 21:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ディーラーによって5ヶ月程度の差があることは不思議ではないということですね。私は別系列のディーラー2件まわりましたが、ハイブリッドzは両方8月納期でした。ガソリンzであれば、3月納期で結構値引きしてくれたので、ガソリンzで契約してしまいました。もう少し別のディーラーもまわった方が良かったかもしれません。

書込番号:25026629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2022/11/27 20:18(1年以上前)

最短で○か月という風に考えた方が良いと思いますよ。

そのあとは営業からこまめに連絡を受けるしかありません。


書込番号:25028086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/27 20:30(1年以上前)

>てめえのコメントつまんねえさん

はい。そのように考えることにします。

書込番号:25028099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/11/28 10:03(1年以上前)

注文はしたんですか?

書込番号:25028878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/28 12:29(1年以上前)

>てめえのコメントつまんねえさん

はい。ガソリン車z 納期3月で契約しました。納期は確約できたものではないとディーラーから説明を受けています。

書込番号:25029027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/11/28 12:34(1年以上前)

また、万一ハイブリッド車の納期が8月から3月に変更になれば、ハイブリッド車に変更することもディーラーにお願いしています。

書込番号:25029033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/28 20:10(1年以上前)

>どんぐりころころどぼんさん

はじめまして
当方、昨日27日にハイブリッド Z を契約しました。(5人乗り)
現在使用車の車検が来年4月になり、条件付き車検前の納車で契約。
4月納車となりましたが、部品不足などで遅れた場合追加値引き対応となりました。
条件が無い場合はもっと遅くなるみたいです。
3月納車の場合、ガソリンからハイブリッドに変更の条件付き契約となりますか?

書込番号:25029690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/11/28 20:35(1年以上前)

>プレマシー7さん
条件付き車検とはなんですか?

書込番号:25029746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/11/28 21:08(1年以上前)

>プレマシー7さん

契約したのはガソリン車です。現在8月納期となっているハイブリッド車が、状況が変わって3月納期可能となった場合、ガソリン車をキャンセルしてハイブリッド車を契約することに承知いただいています。

書込番号:25029809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/28 21:35(1年以上前)

>ぎらふぁさん

条件付き車検 間違えました。
車検前に納車するという 条件付き契約です。

書込番号:25029870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/11/28 21:57(1年以上前)

値上げ前の契約を破棄し値上げ後の再契約しないと売らないとか納期を早くするためには値上げ後に値上げ後の価格で再契約というメーカーディーラーもなんだかなあ。それに納期が早いというわけでもなし。

でも、遅れたら値引きで対応とかHVが3月に来ればそっちに変更するとか、よくわからない。

今の世界情勢が情勢だけに、日本だって同じ。
本当に欲しいなら四方八方まわって納期聞いて早い所に頼むのが良いだけ。
金さえ払えば遠方ディーラーでも売ってくれるし住所の管轄ナンバーOK。

書込番号:25029918

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビの音楽について

2022/11/28 20:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:189件

ハイブリッド Z 契約で純正ナビは10.5インチ注文しました。
1つお聞きしたい事があります。
今までのカーステ(CD音楽)はHDDやSDカードで聞いていましたが
今回はブルートゥースのみなのでスマホ以外からの受信機は
ウォークマンなどのデジタルオーディオプレイヤー(ブルートゥース対応品)なら
接続は可能ですか?USB接続可能と聞きましたがあまり相性が良くないみたいです。
スマホの場合電池の減りが速いのでスマホ以外での接続を考えています。

書込番号:25029731

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/11/28 20:54(1年以上前)

USBメモリなら接続可能です。
SDカードのデーターをUSBメモリに移動するかアダプター経由でUSB接続すればMP3形式の曲再生ができます。

書込番号:25029783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2022/11/28 21:29(1年以上前)

>モリケン33さん

返信有難うございます。
USB接続の場合、ナビのデーターバージョンアップ時に
USBとの相性が悪くなり、音楽が聴けなくなる場合があると聞き
ブルートゥース接続を進められました。
USB接続ができれば1番よいです。

書込番号:25029856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/11/29 18:06(1年以上前)

自分は面倒ですし、あまりこだわりがないので、基本サブスク運用を考えてます。

家族はメモリー保存するっていうのでCDレコを購入しましたが2日ぐらいで放置されてます…

新車が届いたらちゃんとするのかなー?

書込番号:25031222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ドラレコの駐車監視機能

2022/10/26 11:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

新型シエンタを契約しようと商談中ですが、
ETC2.0とドラレコ前方後方をつけた際に駐車録画もあるとカタログにありました。
ディーラーに確認すると、駐車監視録画機能はエンジンを止めると機能しないと言われました。
あくまで、エンジンがついているときに衝撃があればその前後を録画保存しておく機能だそうです。
それって意味あるの?って思いました。
私がイメージする駐車監視機能は例えば買い物に行きエンジンも切って、駐車中に買い物から帰ると傷がついていて、ドラレコがその衝撃を感知して録画保存しておいてくれるという感じでした。

新型シエンタの駐車監視機能は本当にエンジンを切ると全く作動しないのですか?ご存知の方教えてください。

書込番号:24981300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/10/26 12:31(1年以上前)

ガラルポニータさん

確かに下記には「駐車時に一定以上の衝撃を検知した際、自動的に録画(駐車時録画)を実施できます。」との記載があります。

https://toyota.jp/sienta/ft/safety/?padid=from_sienta_grade-specification_navi-menu_ft-safety

この記載ならエンジン切って駐車していても、衝撃を検知すれば録画されるはずです。

ここは下記からメールや電話でトヨタに直接問い合わせてみては如何でしょうか。

https://faq.toyota.jp/faq/show/6565?_ga=2.138477939.1343593965.1666753413-1415605949.1663738749&_gac=1.249171379.1666753415.EAIaIQobChMI3r-cp_T8-gIVgcuWCh0bSgVeEAAYASAAEgJZjvD_BwE&_gl=1%2A73sjx2%2A_ga%2AMTQxNTYwNTk0OS4xNjYzNzM4NzQ5%2A_ga_BLSGKL3LFQ%2AMTY2Njc1MzQxNC4xMC4xLjE2NjY3NTQ3OTQuNi4wLjA.%2A_fplc%2AWkJMdjRTTERXbkJLbjdzbXlXRSUyQjFJSnBsaXNYbUxxNE9udkZwdHFVc05CJTJGZEc0czNxc3gxSkhOMXRJJTJGdjYlMkYlMkYlMkZZOXhGaFZOb2VuaGY2SEtBbjV4NHkyRlZtbVc2cXU3SVJ0OW4wYnQlMkZ5NGdKbU9wU085WHNhamFLeXolMkJTZyUzRCUzRA..&padid=from_not_tjptop_menu_faq_inquiry&site_domain=default

書込番号:24981347

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/26 12:32(1年以上前)

>ガラルポニータさん

シエンタ のアクセサリカタログ
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/sienta/sienta_acc_202209.pdf
P.95 に
電子インナーミラー型ドライブレコーダー (前後方カメラ) TZ-D203MW
があります。たぶんこれが話題のものだと思いますが、結論を言えば
・駐車監視有り(常時電源コード付き)を選べば、エンジンOFF後も”一定時間”は駐車監視する。
だと思います。但し
・一定時間としては1時間以内を推奨している
・1時間以内に設定してもバッテリー上がりの事例が多い
ことから、ディーラー担当が親切?で 『駐車監視録画機能はエンジンを止めると機能しない』 
と説明したのかもしれませんね。

私自身は、メリットとデメリット(バッテリー上がりのリスク)を考えると
・駐車監視有り(常時電源コード付き)
は(イタヅラが予見されない限り)お勧めしません。




書込番号:24981350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/26 12:35(1年以上前)

シエンタではありませんが、駐車監視録画機能は一般常識では字の如く駐車中(エンジンを切って)に衝撃があったら録画する機能です。

営業マンの理解が足りないのでは?

書込番号:24981356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/11/03 23:07(1年以上前)

webの説明書に以下のように書かれていましたので、参考にしてください。


補機バッテリーあがり防止のため、駐車時イベント検知はエンジンスイッチ<パワースイッチ>をOFF にしてから約12 時間で停止します。また、次回エンジンスイッチ<パワースイッチ>をONにするまでの間、最大3 回まで駐車時イベントを検知します。

書込番号:24993377

ナイスクチコミ!5


yon_yonさん
クチコミ投稿数:14件

2022/11/14 19:48(1年以上前)

簡単に言うと、衝撃のあった直後からの録画になります。社外品だと前後のまでカバー出来るので、そこの差になります。

書込番号:25009765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 09:43(1年以上前)

純正のドラレコでの駐車監視機能の実験?動画がYouTubeに上がってました。
実際にぶつけることは出来ませんが、車をかなりの力で押したり揺すったりしてましたが、
それでも駐車監視機能は作動しなかったようです。

私も前後方カメラにしましたが、駐車監視機能はおぼつかなのでDOPのTz-D203MWを付けました。

このドラレコを付けたのは電子ミラーが欲しかったことと、モーションセンサーが付いているので、
タイマー設定(エンジンを切った後の録画時間)しなくても必要な時に録画してくれると思ってのことです。

ただ他のスレにも記載があったように思いますが、純正のカメラが付けられていますので、
後付のカメラの取り付け位置が何処になるのかは判りません。
その上で、どの程度機能してくれるかは納車されてから確認しないといけませんが、
純正のカメラよりは画角も広く画質もいいので期待してます。

なお、Tz-D203MWの取説が、セルスター社のHPに掲載されています。
参考にされてみてはいかがでしょうか。

https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/TZ-D203M_mn.pdf

書込番号:25028851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/11/28 12:39(1年以上前)

>selfish-grandpaさん
私もシエンタの納車されてからの方々がupした動画で
とある方が滑稽な位にフロントバンパーに衝撃を与えて駐車監視が動作しないと騒いでいました。

僕は最初から前後ドラレコ付を注文してるので、標準の単眼カメラでは監視電源繋いで無いのにわざとらしいと思って視聴しました。
最後に次回、衝撃的事実判明見たいなのが閲覧数稼ぎだと勘繰りしたのですが
衝撃が有ってからの録画開始、動態検知が無いため?なのでイタズラとかには使えないとは思います。
夜間駐車場での大きな接触事故とかしてこいイタズラ対策向けかな。
まあバランス悪くてもプラスワンでドラレコか家の軒先なのでネットワークカメラを付ける予定です。

書込番号:25029044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

5人 または 7人で迷っています

2022/11/26 22:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:189件

本日、急遽凄い良い条件がでて購入検討中。
当方は2〜3人でしか乗りませんが
今後、下取りに出す時は7人乗りの方が高くなりますと言われたけど
利用を考えると自分には5人の方が理想です。
人気は何人乗りになりますか?

Zハイブリッド車で検討中となります。
良い条件は明日までとなっています。

書込番号:25026652

ナイスクチコミ!4


返信する
umashikaさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/26 22:32(1年以上前)

よい条件とは、参考にお聞かせください。
次のクルマの候補です。

書込番号:25026691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/26 22:36(1年以上前)

こんばんは、
7人乗りが必要でないという前提では、5人乗りがいいと思います。

荷物の積みやすさなどもそうですが、災害時の一時退避先としても
車中泊ができやすいほうが安心です。

下取り相場はどうなんでしょうね。
例えば5年先もそうなのかわかりません。
その時でも5人乗りを探す人もいるでしょう。

書込番号:25026696

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/11/26 22:42(1年以上前)

買い取り価格なんて状態や時期でいくらでも変動するもんなのに。

そんな不確定な下取り額アップ(しかも確約されてるわけでもねぇし)提示された程度のことが
不満を抱えながら何年も乗り続けることとバランスが取れてると思えること自体がわたしには理解出来ない。

書込番号:25026704

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/26 22:47(1年以上前)

参考: 荷室長は7人乗りの1,525mmに対し、5人乗りは2,045mmです。シャトルより長いかも。

書込番号:25026713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2022/11/26 23:03(1年以上前)

>写画楽さん
>MIFさん
>umashikaさん
コメントありがとうございます。

3年 5年先の下取り価格なんてわからないですよね。
5人乗りの方に決めました。

先月の6ヶ月点検の時は見積もり 持ち出し金額が200万円でしたが
本日不具合があり点検に行ったら同じ条件で持ち出し金額150万円と大幅ダウン。
下取り価格が大幅アップとなりました。

書込番号:25026746

ナイスクチコミ!4


kitahamanさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/27 08:37(1年以上前)

>プレマシー7さん

もともと価格の4万差がありますので、少々7人が高くてもその分縮みますね。
他の方もおっしゃっているように確定情報でもなく、手放すときの価格なんてわからない。

現に、今の中古車価格だって、こんなになるとは5年前には思えませんでした。

何十万も変わるわけではないと思われますので、スレ主様のライフスタイルに合わせた
もの選択(つまり5人乗り)されたら、よろしいのではないかと個人的には思います。

失礼いたしました。

書込番号:25027073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 13:14(1年以上前)

先代シエンタでは、5人乗りは10%程度の人しか買ってない。
大半が7人乗りを買ってるからね、そりゃそういう話になるでしょ。
需要がある方が高く売れる、それだけの話。

書込番号:25027428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2022/11/27 20:08(1年以上前)

皆様、ご親切にアドバイスをありがとうございます。

本日 ハイブリッド Z 5人乗り契約しました。
自分のライフスタイル合わせました。

驚いたのが下取り価格になります。
クエロG ガソリン車  180万超えで
値引きと合わせて200万超えました。

来年4月に車検になりますが現時点で納車は4月なので
少し微妙時期になります。

書込番号:25028061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

DOPのデジタルインナーミラーですが、
リアカメラ取付位置は恐らく標準位置が指定されていますよね。
もし、どの位置に取り付けられているかご存じの方いらしたら、ご教示いただきたく。

デジタルインナーミラーの取扱説明書とかだと、
通常はガラス中央ライン・ワイパー拭き取り部分に取り付けるよう記載されていますが、
新型シエンタは安全支援装備のカメラがカバー付きで上部に取り付けられていますよね。
(ワイパー届かない気がしますが、水滴大丈夫なのですかね?)

今回の場合、ワイパーは下側に付いているので、
中央の下部分が正しいのですかね?

社外品をカー用品店で取り付けることとなりましたが、
DOPの設置位置を見れば、間違いが少ないだろう、と思いお伺いしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24929298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 20:19(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
ドライブレコーダーの注意点のページに表示されている画像を見ると
少し右側寄りに見えます。(絵で表現しているので微妙かも・・・)

カメラのお手入れについてに「リヤワイパーを作動して汚れを取り除いてください。」とあるので
ワイパーが届く範囲内ではないでしょうか。

https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/tdu1646726917408.php#hdj1645064953207

書込番号:24932446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/20 22:27(1年以上前)

>りおぱっぱさん

ありがとうございます。
五味さんの動画で、右寄りだったので、位置はおっしゃるとおりかと。
一方で、その動画や、案内いただいた絵を見ても、
ワイパーって届きそうにないんですよね。
右に寄ってることからも難しそうな気が。

どこに設置するのが正解なのでしょうかね…

書込番号:24932652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/28 22:39(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
>りおぱっぱさん

横から失礼いたします。

当方も、最初にMOPの「前後方ドラレコ+ETC2.0」を断念(DOPと組み合わせ不可の為)してまで、DOPの「TZ-D203MW(前後方カメラ)」を注文していたのですが、どうもカメラ形状から収まりが悪そうだったと、カンデラ値が低く照度的に不安がありましたのでだいぶん迷いました。

結果的にDOPのTZ-D203MW(前後方カメラ)をキャンセルし、社外品を持ち込み、ディーラーで取付だけしてもらうことにしました。

なお、標準位置かどうかはわかりませんが、ディーラーへの取付位置指示は添付画像の資料を作成して渡してお願いいたしました。
なにかしら参考になれば幸いです。

書込番号:24943741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/29 00:23(1年以上前)

>gontatokyoさん

ありがとうございます。

リアはストップランプの下、中央部分ですね。
そこがベストなのだろうな、と私も考えております。

・できる限り水平方向中央が良い。
・できる限り垂直方向上側の方がライトに照らされたときにも強い。
・ワイパーが届く範囲にある。
・配線の露出が少なく済む可能性が高い。

一方で、MOPのドラレコがなぜあの位置にあるのか、
も気になっているところです。

ご参考にさせていただきつつ、
カー用品店にも相談してみたいと思います。

書込番号:24943841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/29 16:44(1年以上前)

ドラレコを自分で取り付けた経験では 構造上自分の思い通りにならないことがあります。
配線が通らないところがアリ 内張と鉄板の隙間が狭く配線が通らない
あるいは 隙間から配線コードを出せない

リアは全面カメラと繋がらなければならないので コード長が足りないことがあったり
結構長いハーネスがついていますが 平均的なクルマに必要な長さプラスアルファですので
特定の車向きに作ってないので長さが足りなくなることもあります。
ルーフ内を通す場合 下へ回し
ドアのサイドスカッフを通す方法などでハーネスの長さが変わります。
私はコムテックですが リアカメラとの接点がL字型なのでI型に比べると通しにくかったりします。
写真のゴムブーツを通すのに3時間ぐらいかかりました。

結局は車の状態 ドラレコの配線コードで決まっていまいます。

書込番号:24944467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/02 10:06(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
>万世橋のアライグマさん
>りおぱっぱさん

私が新型シエンタ(MXPL10G)に取り付けた電子インナーミラー兼務ドライブレコーダーは、MOPやDOPではない社外品(MAXWIN)ではありますが、フロント/リアのカメラの最終的な取付位置(最終的にはディーラーで営業さん、メカニックさんとで、見え方や見える向き等を確認しながら調整しました)の画像をUPしておきます。

ご参考までに。

書込番号:24948100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/10/02 10:24(1年以上前)

>gontatokyoさん

ありがとうございます!

やはり、リアカメラはセンターのストップランプ真下ですね。
めちゃめちゃ参考になります。
後方ドラレコがついていないと、右側のカバーもないのですね。

MAXWINの新作付けられるのでしたっけ。
60fpsのコントラストくっきり系のやつ。
ステー付きでキレイな納まりですね。
うらやましいですが、アウトレットのDOP同等品で無難に行こうと思います。

書込番号:24948126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/02 11:28(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

当初は、トヨタ純正DOPのセルスター社TZ-D203MW(トヨタ純正DOP)を注文していたのですが、どこかの情報で、画像の明るさ(カンデラ値が1000?)、取付したカメラがフロント/リアともに邪魔(特にシエンタ3列目座る人にとっては)、振動で映像がブレやすいなどなどの情報もあり、ディーラーとも相談して、キャンセルしました。

その後に、純粋な電子インナーミラー機能だけではあったのですが、MR-A001(トヨタ純正DOP)も検討はしてみましたが、前のシエンタでは対応品となっていたが、新型(MXPL1系)ではまだ未対応とのことでした。

その結果、いろいろ悩んだ末にMAXWIN社DMR-A002B(社外品)が、明るさ(カンデラ値が1200)、画像のキレイさ(60fps)、ミラー取付方法が一体型、フロント/リアのカメラ取付位置や見栄えがスマート(笑)などであったことから、こちらを持ち込みでディーラーで取付していただきました。

あと、参考までに表示イメージをUPしておきますね。(画像はMDR-A002BのADS有効時のもの)

書込番号:24948222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/10/02 12:39(1年以上前)

>gontatokyoさん

MDR-A002B、良いですよね。
スペック的には、全体見渡しても頭一つ抜けていて、実際の画像もいい感じですね。

私も途中まで迷ってましたが、
価格面で厳しいのと、未知のフレームレートに手を出す怖さとで、
他車種利用者のご経験談も踏まえてDOP同等品としました。
1.8万円弱+工賃1.65万円で調達できたので、最低限の機能を果たしてくれれば…

書込番号:24948317

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/08 10:59(1年以上前)

MOPの前後ドライブレコーダーを装着すると、DOPの電子インナーミラーが装着不可となっているのですが、その理由はなんなのでしょうか?

・MOPのドライブレコーダーを選択するとリアカメラが追加されるために、DOP(後付け)のカメラの装着場所が無い

ということでしょうか?
MOPの前後ドラレコを選んでしまっており、今更キャンセルできないのですが、是非ともデジタルミラーを後付けで装着したいのですが、装着できるかを知りたいと思います。

書込番号:24955864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/09 02:56(1年以上前)

>athena3さん

MOPのETC2.0+前後方ドラレコを選ばず、現時点で新型シエンタ(10系)に唯一対応できているトヨタ純正DOPのTZ-D203MW(電子インナーミラー兼ドラレコ)をキャンセルしてまで、社外品(MAXWIN MDR-A002B)を電子インナーミラー兼務ドラレコとして、取付してもらった、その当時の検討経緯から知っていることを共有いたしますね。


>MOPの前後ドライブレコーダーを装着すると、DOPの電子インナーミラーが装着不可となっているのですが、その理由はなんなのでしょうか?
>・MOPのドライブレコーダーを選択するとリアカメラが追加されるために、DOP(後付け)のカメラの装着場所が無い

 →そのとおりのようです。MOPのリヤカメラは、カメラカバーがずいぶん大きく、リヤストップランプ側面に並行取付され、かつリヤストップランプより下側にまで設置場所をとります。

  そのため、TZ-D203MW(トヨタ純正DOP)のリヤカメラは室内取付で、かつ取付位置を中心とすると、およそリヤカメラ視界にそのカバーが映り込んでしまう可能性が高いようでした。(私はこの理由から、MOPのETC2.0+前後方ドラレコをつけませんでした)


なので、他製品のリヤカメラでも室内側取付だと同様の問題がある可能性がありますので、いっそのことリヤカメラは外付けタイプを選択するといいのではないでしょうかねぇ。。。

書込番号:24956839

ナイスクチコミ!0


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/09 16:19(1年以上前)

>gontatokyoさん

ご説明ありがとうございました。
それでは、MOPのリアドラレコを装着していても、このスレで何人かがご照会されているように、リアウインドウのセンター、ストップランプの下方の位置であれば社外品のリアカメラを取り付け可能と考えてよろしいでしょうか?

書込番号:24957567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/09 23:06(1年以上前)

>athena3さん

>リアウインドウのセンター、ストップランプの下方の位置であれば社外品のリアカメラを取り付け可能と考えてよろしいでしょうか?


あくまで私の認識ベースではありますが、

MOPのETC2.0+前後方ドラレコを装備している場合、リアウインドウのセンター、かつストップランプの下方に電子インナーミラーのリアカメラを取付した場合(目立たないようにストップランプ寄りにベタ付けすると仮定)、その電子インナーミラーのリアカメラ視界内に、MOPで取付済みのリアカメラカバーが映り込む(うっとおしい)可能性があるので、オススメできません。


よって、差し出がましいかとは思いますが、この場合ナンバープレートの上部側など車外に、電子インナーミラーのリアカメラを取付されることを検討するのが望ましいかと思います。
(例えば、実績があり、かつ純正ミラー交換型(新型シエンタ10系の場合は、MURAKAMI 7225)だと、MAXWIN社のMDR-A002AやMR-A002Aなどでしょうかね)
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/


書込番号:24958120

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/10 11:20(1年以上前)

>gontatokyoさん

ご教示ありがとうございました。
お教えいただいた内容を参考にしながらいろいろと検討してみます。

書込番号:24958688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/06 15:11(1年以上前)

新型シエンタ納車されましたが、やはりデジタルインナーミラーがないと慣れません。前車が付いていた事もあり、後付けをしたいのですが、ネットで出てくるMAXWINMAXWIN社のMDR-A002AやMR-A002Aを取り付けたいのですが、前のルームミラーは純正と交換ですよね?DIYでしたいのですが、加工なく取付が可能でしょうか?カバーを取り外す?方法からだと思います。画像等があれば更によいのですが、何か参考になるものがあれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24997255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/11/07 11:35(1年以上前)

時間がかかる蛇腹通し

配線処理

ピラーカバー外し

リアカメラがあればこの車はやりにくいです。

https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/11363/

バックドアにモールがないのでモールの下に配線を通せないので
金属部分の空洞に配線を通します。ハイマウントストップランプの隙間から
リアカメラハーネスを引っ張り出します。
エーモンの配線通し
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1161

が必要となります。

プリウスのドラレコ取り付け画像を添付します。
ピラーはエアバックと配線が絡まないように。

加工は必要ありませんが 電源をきれいにとるのであれば
ACC電源をどこかで分離する必要があります。
https://cartune.me/notes/8hG6zrqC79
コネクターを使うと電源はきれいにとれますが
170型用なので新型はどうかはわかりません。ちょっと調べた程度で確証はありませんが170型も
新型も違いはなさそうですが コネクターの確認は取れていません。
ヒューズから分離することも可能です。

プラスマイナスを間違えないように検電テスターは必須です。
https://cartune.me/notes/8hG6zrqC79
プラスマイナスを間違えると電気事故が起きる可能性があります。

半日作業です。新車を傷つけないようにツールにビニールテープなど貼って養生をおすすめします。


書込番号:24998578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/07 11:55(1年以上前)

>クボコロさん


ミラー部分に関して純正ミラー交換型ですと、最終的に取付されようとしている電子インナーミラー(ドラレコありなしに限らず)が、新型シエンタ10系の純正ミラー MURAKAMI 7225 のそのまま交換に対応しているかどうかですねぇ。
※MAXWIN MDR-A002A/Bは対応しています、恐らくドラレコなしのMR-A002A/Bもそうかとは思いますが、そこは要確認ですね。


ちなみに私はディーラーでMAXWIN MDR-A002Bを納車前に取付してもらい(純正ミラーの型番が MURAKAMI 7225であることは事前に確認していました)、交換後の純正ミラーMURAKAMI 7225はご丁寧に返却されてきました。


ちなみに、これとは直接関係ないですが、ホイールも車両工場(架装工場)で、新型シエンタ M10系のモデリスタのDOP アルミホイールに交換していただいたのですが、これも元々のスチールホイール+スチールホイールキャップが返却されようとしてきたので、こちらはあまりにも邪魔になるのでディーラーで処分していただきました。(笑)

書込番号:24998607

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 11:49(1年以上前)

ハイマウントストップランプの真下に設置すると、ストップランプ点灯時に、映り込む(ストップライトが入り込む)みたいなのですが、設置され方は如何でしょうか?

書込番号:25016008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/19 16:44(1年以上前)

>athena3さん

あくまで個人的な推察なのですが、車内側でリアカメラを取り付ける方法を選択した場合、取り付けるリアカメラの取り付け方法や形状、および付属カバーのあり/なしによって、リアストップランプの反射の影響を受けるかと思われます。

ちなみに、私の場合はそういったことも含め、さまざまな懸念を払しょくするために、車内側からのリアウインドウ側に取り付ける、「密着カバー型のMAXWIN MDR-A002B」 を選択しましたので、いまのところストップランプの反射影響は見受けられません。

とりいそぎ、ご参考までに。

書込番号:25016373

ナイスクチコミ!1


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 17:15(1年以上前)

gontatokyoさん

情報をありがとうございます。そうすると、ドラレコ機能ありのMDR-A001Bあたりも大丈夫そうですね。

書込番号:25016408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:53件

シエンタに限った話ではないのですが、納車日が気になる的な話題で。
自分に納車される車両の生産日が決まった時点でディーラーが連絡してくれるケースがあると思います。
トヨタの生産方式って何日前に生産が確定するのでしょうか?
内部の人でないと明確な答えは知らないでしょうし、知ってても企業秘密でしょうから
「自分はこうだった」という例を色々と聞きたいです。

ちなみに、自分は2016年に前のシエンタが納車されたときは
1/28に、2/5に生産されますと連絡がありました。

書込番号:25009029

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:53件

2022/11/14 09:58(1年以上前)

あと、この前ディーラーの方が
生産日の決定は2段階あって
まず大まかにわかって、さらに次に具体的な日付がわかる
みたいなことも聞きました。

書込番号:25009031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/11/14 20:41(1年以上前)

>ぬーぼー34さん

最近10数年トヨタ系の車を7台乗り換えしています。

トヨタでは、概ね生産予定日(B日程)がディーラーへ連絡が入ります。この時点で担当者から印鑑証明等の準備の連絡があります(大体納車1ヶ月前?)。

その後、完成予定日(A日程、確実に完成)の連絡があり、通常船便で輸送され各県のディーラーの整備工場へ運ばれディーラーオプション等を取り付け、最後にディーラーへ搬送され数日以内に納車の運びになります。

大まかにB日程から納車までの流れをかきました。

通常工場からは船便による搬送が基本ですが、例外として私も2台経験ありますが、陸送してくれるケースもあります。その場合、納車期間が約一週間早まります。
私のディーラーでは、特急便と言ってたように思います。

あくまでもトヨタディーラーの場合です。他のメーカーについては分かりません。

書込番号:25009868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2022/11/14 20:58(1年以上前)

>RTkobapapaさん
情報ありがとうございます!
なるほど、そのような日程名称があるのですね。
そのキーワードで検索すると、いろんな方の体験談を見ることができました。
ただ、生産の何日前にBになるとかAになるとかきっちり決まってるわけではなく
一定ではなさそうな感じですね。

書込番号:25009905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/14 21:16(1年以上前)

確か生産計画には、月次と週次があり、多分それが
それぞれB日程、A日程と関連している可能性もあります。
ただ、A日程だと完成日も決まっているようなので、週次では無くて、
日次の生産計画確定だと思われます。このときには、車台番号も決定していますね。

書込番号:25009943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/18 16:06(1年以上前)

>ぬーぼー34さん

私の聞いたところでは、月次単位で「(仮)日程」たとえば10月に11月の生産枠に入った・・で通常は書類の提出を求められます。
11月に入るとおおよその「B日程」。そして前週ぐらいには「A日程」で生産日が確定して、出荷・配送され販社への搬入日が決定。
販社(新車点検センター等)でDOP等の装着・整備点検スケジュールが決定して、D店舗への到着・納車日が決定だそうです。

私の場合は、10月8日「(仮)日程」連絡あり、11月の生産枠に入った、書類の提出を求められる。
11月17日に「A日程」が判明して結果、販社(新車点検センター等)を経由して11月30日にD店舗への到着との連絡があり、納車日を打ち合わせ。
12月1日を納車日と決定しました。

書込番号:25015013

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2022/11/19 10:01(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
具体的な日付とかAとかBとかまでは聞いてないのですが
11/16に別件でディーラーの人と話したときに
「順調にステータスは進んでいてもうすぐ車体番号がわかる」と言っていました。
もう少しだと思って待ちたいと思います。

書込番号:25015853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/19 11:57(1年以上前)

>ぬーぼー34さん

>11/16に別件でディーラーの人と話したときに
>「順調にステータスは進んでいてもうすぐ車体番号がわかる」と言っていました。

D(販売会社)から、メーカーへ注文が送信され、(仮)日程はすでにメーカーからDに連絡(何月の生産枠)が来ていて、
第何週の生産・B日程(多少前後しますので)位まで分かっているように思います。

「車体番号がわかる」=「A日程が出る」=「生産日が決定する」と言うことですね。

生産後に販売会社の新車整備センターへ送られて、DOP装着と点検整備後に、Dの店舗に到着です。
もうすぐ納車日の連絡があると思います!!

書込番号:25016021

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,069物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,069物件)