トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

先日、知人の初代シエンタを高速などで運転させて頂いたのですが、NSP170型と比較すると若干、加速感が少し改悪になってるように感じたのは小生だけかな??比較対象は両方とも2WDです。

書込番号:24263971

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/07/29 18:46(1年以上前)

シエンタ乗りではありませんが、燃費対策としてスロットル感度を落としているのではと、素人考えがよぎりました。

書込番号:24263979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/29 19:06(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

エンジンが変わり、車が大きくなり、重くなっている影響では?

書込番号:24263997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/29 19:44(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

初代のエンジンは結構パワフルでしたね。
同じエンジンのラウムに乗っていましたが、
良くトルクが出ていました。

二代目のエンジンは燃費を重視したエンジンなので非力に感じます。
私も二代目シエンタ借りて運転しましたが、非力に感じました。

二代目でも4WDは初代と同じエンジンを積んでいます。
車重があるぶん、パワフルなエンジンが必要だったのだろうと思います。

書込番号:24264052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2021/07/29 20:00(1年以上前)

やはり、100km/h到達までの違いは明らか。2秒以上のラグがありますね。4ATとCVTでは全く構造が違うので比較対象では無いと言えば納得するのですが、最新である以上、走りも最新かなと高を括っておりましたら、このザマです。

書込番号:24264080

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/29 20:13(1年以上前)

こんばんは、
2022年央に登場の新形シエンタに期待。 新形アクア系の方向へ進化。
https://www.goo-net.com/magazine/114018.html

書込番号:24264093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/29 21:38(1年以上前)

現行はエコモードがオンのままだったりして(笑)

他車だけど同銘柄(トヨタ)、初代初期の4ATから現行CVTに変わった時の感想として、登坂路はCVT強し。

シエンタなら車重も100kgは違う。

真剣にタイム計測してないようだから2秒以上なんてアテにならない情報。
ワイドレンジな4速ミッションで必然的に高回転まで回り、エンジン関係の騒音も聴覚的に速さを演出してるかもね。

書込番号:24264203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/29 22:06(1年以上前)

どちらも非力過ぎて大して差はない気がするが・・・加速をどうこういう車じゃないし。

書込番号:24264242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件

2021/07/29 22:47(1年以上前)

いやはや、シエンタを馬鹿にする事なかれ!!高回転域(レブ直前)はかなり良い音をさせてるよ。

書込番号:24264307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/29 22:54(1年以上前)

実家に初期シエンタあるし、何度も走ったことあるけど良い音とは無縁でしたよ。

書込番号:24264324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2021/07/29 22:58(1年以上前)

あらよっ! https://www.youtube.com/watch?v=wvfg0k4WCIs

書込番号:24264331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2021/07/29 23:01(1年以上前)

ウナ丼さんの動画が一番参考になるよ。 https://www.youtube.com/watch?v=wOwtg42d0fo

書込番号:24264337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2021/07/30 01:02(1年以上前)

発進加速不良の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=pDPZfe8QstU

書込番号:24264423

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2021/07/30 09:29(1年以上前)

初代もFFはCVTだったはず。

車重が100kg増えているのと、各種環境規制への対応で仕方ないところですかね。


確かに高速はしんどいですが、街乗りレベルなら特に不満はないですね。

ガソリン低グレードなら、軽ターボと値段もそんなに違わないのに、5人乗っても荷物がたくさん積める。
燃費も良いし、タイヤも15インチなので、維持費も安いです。

遠出の多い人にはしんどいかもしれませんが、この値段でこの利便性というのは、なかなか秀逸なパッケージだと思います。
嫁さんのムーヴの買い替えでシエンタになり、あまり期待していなかったのですが(笑)、今は満足しています!

書込番号:24264680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2021/07/30 10:38(1年以上前)

>mat324さん

詳しく書いて頂いて、ありがとー!

書込番号:24264758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

2年越しでやっと修理

2021/03/07 15:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:37件

2年前の口コミにも書きましたが、やっと修理してもらえた
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793299/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#22410609

・納車3週間後の年末より冬季のエンジンスタート時、不定期にワイヤーを擦るようなギッギッと言うような異音発生
・ディーラーの点検では異音を確認できず、確認できないものはどこが悪いかわからないと言われる
・ブレーキオイルの気泡が原因と言われ、オイル交換するも治らず
・クレーマー扱いされ、本気で修理してもらえず
・意地で3回の冬、毎日動画を撮り続けディーラーに証拠を突きつる
・サービス責任者が変わった2年後にやっとブレーキブースターなる部品を交換してもらい異音消失

今は、朝の動画撮影のルーティンがなくなりストレス消失

2年前アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:24007571

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ160

返信11

お気に入りに追加

標準

6人乗りの2列目シート

2021/01/23 11:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

シエンタ6人乗りの2列目シート、あまりに酷くありませんか?
これを選ぶメリットが全く感じられません。

フリードのように独立型キャプテンシートにすると畳んで荷室をフラットにできなくなりますが、定員が1名少なくなるデメリットを2列目シートの快適性で補うべきだと思います。

書込番号:23922298

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/23 11:36(1年以上前)

選ばなければいいんぢゃないのか?

書込番号:23922338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/23 11:56(1年以上前)

そもそも所詮コンパクトカークラス。

快適性なんて人それぞれですし、あなたが購入するのにシエンタじゃなきゃいけないという縛りはありません。

何かの都合(予算や車庫など)で妥協したからこの車が視野に入ってるんですかね。

妥協しなきゃノアやその上のアルファードクラスで快適性を求められるようになってます。

いい商売ですね。

書込番号:23922383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

2021/01/23 12:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>seikanoowaniさん

もちろん、おっしゃるように選ばなければいいだけです。
トヨタが、このグレードを用意したのが不可解です。
実際、買う人はどのぐらいいるんでしょうね?

書込番号:23922433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/23 13:08(1年以上前)

〉トヨタが、このグレードを用意したのが不可解です。

あなたのような個人的な意見と、ユーザーなどからフィードバックされる膨大な情報を元に何が最善か検討したトヨタとの違いでしょう。

所詮あなたの意見は自己都合。
全体からしたら切り捨てられるごく一部の意見かもしれません。

書込番号:23922530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/23 18:12(1年以上前)

チョット試乗したり展示車みて、その車のレビュー書いたりする人がいるけど…

買って長期的に乗って使ってみて、初めて良し悪しが見えてくる。


買ってもない人に評価して欲しくないね。

ホントにやめて欲しい。

書込番号:23923136

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 シエンタ 2015年モデルの満足度1

2021/01/23 18:44(1年以上前)

>mini*2さん
同感です。
真ん中にポケット付けただけ設定自体無意味だと思ってます。
まあはアクアを三列追加し急ごしらえした手抜き車ですよ。
 >k-kuma321さん
使用するしない関わらずシートの仕様なんか一目で解るでょう?

書込番号:23923197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/27 03:58(1年以上前)

>mini*2さん
>これを選ぶメリットが全く感じられません。

そもそもFFで6人のグレード無いから、4WDにするためだけじゃね。

構造的な原因で「1人多く乗れるか?1人少ないが4WDにするか?」の選択肢。
シートがどんなに酷くても、4WDが必要な人は6人乗り選ぶしかないんだが。

まぁ、モデルチェンジすればE-Fourになって、AWDで7人乗りあるかもしれんね。

書込番号:23929756

ナイスクチコミ!5


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/27 21:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

シートの仕様が「一目」で解るんですか?

ホントに???
ホントに「一目」で???\( ̄∀ ̄*)コラコラ

オレは、展示車(試乗車)に座って(乗って) 
いろいろ触って動かして…
あらゆる事を想定して…

オレにとってはデメリットが多かったから7人乗りにしましたけどね!



あっ!
自分の車買って、「日帰りドライブで気付いた」って自分でもレビューしてるじゃないですか?

☆試乗だけでレビュ−しないでね!⇐⇐⇐《重要》
かなりの数の人が、参考になったって「犠牲」になってるかもしれないですからね! d( ̄  ̄)ヨロシクネ


書込番号:23931223

ナイスクチコミ!10


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

2021/01/27 22:29(1年以上前)

>aw11naさん
>そもそもFFで6人のグレード無いから、4WDにするためだけじゃね。

なるほど。確かに4WDは6人乗りしかありません。
つまり、4WDは中央にドライブシャフトの出っ張りがあるので、2列目中央はキツイ=6人乗りにしちゃえ、ということですか。
じゃあ、わざわざ2WDで6人乗りを選ぶ必要はないですね。

書込番号:23931317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/22 07:53(1年以上前)

初期型のシエンタハイブリッドの6人乗りに乗っていました。
6人乗りの理由は3人乗車で2列目の真ん中のヘッドレストがじゃまだった事とアームレストが付く所が気に入って購入しました。
結局、3列目は格納したままで使わなかったです。

書込番号:24035557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 シエンタ 2015年モデルの満足度3

2021/05/01 18:47(1年以上前)

気持ちはわかりますがシエンタの3列目収納方法により
そうするしかできなかったんでしょうね。
3列目を2列目の下に入れるには2列目のシートレールより
狭くしなければならないので、そうなると座席がめちゃくちゃ小さくなってしまいますから。
どのみちウォークスルーができないのであれば
2列目の座面は7人乗りから変えるメリットはないですし
それならかわりに物入れにして、アームレストをつけましょうかとなるんですね。

これは機構的な話しなのでデメリットといえばそうかもしれませんが荷室を最大限に使えるメリットでもあるのです。
逆にフリードはウォークスルーできますが荷室が小さくなるデメリットありますからそこはニーズに会わせて選べばいいのだと思いますね。

書込番号:24112231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

かびが生える

2020/07/26 22:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 洋酒さん
クチコミ投稿数:20件

運転席と助手席のドアのアームレスト?部分よく見たらいろがおかしいなと思って見たらカビ生えてました。新車でこれは心折れます。
素材変えた方がいいと思います。
写真はとりあえず外してハイターにつけて乾かしましたが、DIYで合皮にしようか悩み中・・・

書込番号:23560825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 23:01(1年以上前)

湿気取り置いてやって

書込番号:23560838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/07/26 23:05(1年以上前)

お写真は?m(_ _)m

書込番号:23560846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋酒さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/26 23:11(1年以上前)

かびた部分

忘れてました。雨に塗れやすいところだからでしょうかね。無念。

書込番号:23560857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/07/26 23:55(1年以上前)

車内にカビが生える車は見たことないです。しかも安心のトヨタ車でそんなことあるんですね。
梅雨の時期、クラーかけず運転して、湿度の高い状態で保管してるとかでしょうか。

書込番号:23560943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/27 00:39(1年以上前)

アームレストなら皮脂汚れも付いてるだろうし。
濡れたら乾かさないとそうなるでしょうね。

書込番号:23561012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/27 01:05(1年以上前)

車内でカビが繁殖するぐらいの湿度ならばメッキの薄い鉄は錆びているかも?

見えないところ(ダッシュボート内の骨組み鉄素材)があるので要注意です。

まだ、冷房を入れるほどではないと窓開けて運転してる人結構いますが、カビが生えているかも、錆びはもっと怖い。

書込番号:23561039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/27 01:14(1年以上前)

カビと言うのだから、そうなのでしょう。
人の汗は 塩にもなるよ。

書込番号:23561045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/27 02:42(1年以上前)

シビックのサンルーフ付き乗っていた時は、天井がカビだらけになり、ディーラーに持ち込んだら保証はきれてましたが、無償で全て張り替えてもらったのを思い出しました。(笑)

一度ディーラーでみてもらったら、どうでしょうか?
前期型のシエンタハイブリッド乗ってますが、カビは見当たらないですよ。カビが取れたとしても、原因がわからなければ違うところにカビが繁殖しそうです。

書込番号:23561091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 洋酒さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/27 07:30(1年以上前)

>coroncoronさん
確かにディラーに相談した方がいいかもしれませんよね。聞いてみます。
車にはエアコンフィルターはわさびデェール、車載用プラズマクラスターつけてたんで、それでこれかーいっと突っ込みたくなりました。

書込番号:23561217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/27 12:29(1年以上前)

ディーラーに相談するのが一番だと思いますよ!
雨の日でも空気の入れ替えで、窓開ける事が多いですが、カビが繁殖することは一切ありませんから、もしかしたら何か不具合があるかもしれません。

緑のカビではなく、黒いブツブツのカビじゃないですか?シビックはそうでした。

新車ならなおさら気楽に相談したらいいと思います。

買い替える事になりましたが、シエンタは小回りは良いアイポイントが高いので運転もしやすいですし、とても良い車です。

書込番号:23561655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/07/27 13:18(1年以上前)

エアコンOFFにしてないか?

書込番号:23561760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

NSP170G燃費について

2020/06/13 17:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:14件

シエンタNSP170G  Gクエロ7人乗り 1ヶ月が経ちました。
燃費がかなり悪いです。
街中でリッター9.4Kになります。
過去2回の給油は8K未満でした。ナビなどの取り付け作業がありました。
近日中、高速使用の長距離でどのくらい走るか不安です。
以前はスバルエクシーガ2.0ターボでリッター8.5Kでした。エクシーガが良すぎたのかな?
シエンタの燃費は良いほうですか?

書込番号:23466227

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/13 17:20(1年以上前)

個々の使い方やアクセルワーク、個々の地域性があるから単純な比較は無理。

それでも他人の燃費が気になるならe燃費のサイト見てみなよ。

ま、早く日常の生活に戻って(取り付けとかしない状況)、その車なりの走らせ方を身につける事だね。

書込番号:23466269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 18:14(1年以上前)

昨年11月納車されたGクエロの4WD(6人乗り)ですが、信号とかにあまり引っ掛からずにそこそこの距離を流すような感じで13km/L位、高速だと18km/L位ですが、殆ど近場の買い物に行くのにしか使っていないので大体は11km/L位(満タン方法で)でしょうか。

書込番号:23466398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/13 21:02(1年以上前)

>フクロウ830さん
1500ccの重い車としては9km/Lなら普通だと思います。1か月ではまだまだ、エンジンが調子よくなってきてこれからです。

e燃費のシエンタで12345はランキングで、全データはヒストグラムになっています。

大多数の方が9qから11q/Lです。
高速走行すれば15km/L以上はいけるのではないでしょうか。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12278

書込番号:23466765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/13 21:22(1年以上前)

1500ccのシエンタで燃費8とか9って悪すぎでしょ。

これが普通とか、乗り方によるとか意見が出てるけど、そんなこと以前にヤバイでしょ。

当方、>フクロウ830さん の前車の如く燃費の悪いといわれるスバル車 SJGフォレスターXT2000ccターボ乗ってますが、15000km時点でのノーリセット燃費は10超えてます。
遠出頻度少なく、片道5kmの通勤路使用がメインの環境で。

書込番号:23466813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/14 20:44(1年以上前)

毎回満タン法で計算してますが今まで4年以上シエンタで 12〜13kmを切った事が無いです。10km切る状況って都会で渋滞ばっかりの短距離走行でしょうか?
郊外で下道遠出なら20km、高速でちょっと良いペースで飛ばしても18km(4人乗車)は走ります。片道13kmの通勤で14〜15kmは普通です。

書込番号:23469342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k-kuma321さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/14 20:52(1年以上前)

>フクロウ830さん

私もシエンタ乗っています。

過去スレです。

参考に!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=20858934/#tab

書込番号:23469366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/06/14 21:38(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
都心なので信号あり、渋滞ありなので燃費は期待できないですね。
ℓ10K超えできるようにエコ運転がんばります。
ありがとうございました。

書込番号:23469523

ナイスクチコミ!0


ベロフさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/01 15:07(1年以上前)

さいたま市から南アルプス市へ圏央道及び中央道経由で、往路は18km、帰路は21kmです。

街乗りでは15kmが限界ですね。

Pivotクルコンを搭載し、スロコンをエコレベル3にしたので、今後はもう少し街乗りよくなるかもです。

信号待ちからのスタートは1500回転以下。
とにかく踏み込むと燃費落ちますね。

書込番号:23505327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/04 18:09(1年以上前)

横浜から東京の真ん中まで通勤で使用しています。
渋滞がひどいときは、10キロ切ります。
比較的流れる部分があるときは11〜12キロぐらいです。
高速中心のロングドライブで渋滞が無ければ19キロぐらいまで伸びます。

道路事情やアクセルワークにも影響されると思いますが・・・

書込番号:23511812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/07/04 21:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
まだロングドライブはしていませんので10K超えはしていません。
街中9K超えしてきました。(エアコンあり)
ロングドライブしましたら報告します。

書込番号:23512203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信13

お気に入りに追加

標準

運転席フロア下が水浸しに

2020/02/22 20:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件

28年製です。
本日、運転席のフロアマットの掃除をしていたところ、雨でもないのにフロアカーペットが濡れていたので、めくって確認をしたところカーペット下が水浸しで、水深1センチ程度の水たまりができていました。
昨年秋頃から何やら室内がホコリ臭いと感じるようになっていたのですが、まさか浸水していたとは驚きでした。
同じような事象が起きた方はおられますでしょうか。

急ぎディーラーへ持ち込み点検を受けていますので、また、原因等報告させていただきます。

書込番号:23246005

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/02/22 21:12(1年以上前)

それは大変でした。 ドアトリムの内側とドア鉄板の間に雨水の侵入を防ぐスクリーンというナイロンが貼ってあるのですが、それが何らかの原因で剥がれているか破れる可能性が高いですね、昔のマツダ車には特に多い支障でしたが、令和な時代にも起こるんですね。

書込番号:23246121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/02/22 22:45(1年以上前)

それが破れててもドア下部の水抜き穴から出て行くから破れ箇所まで貯まらない。
年数を重ねて詰まるって有るけどね。
なかなかどうして…
車体の何処かのシーリングミスかな?

書込番号:23246319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/22 23:22(1年以上前)

>たにしゅーさん

こんばんわ 

車両のドアの内側の回りの端に付いているゴム【ウェザーストリップ】という部品が寒さで収縮しドアの隙間から雨水が進入しフロアに水が溜まるケース
リアドアも同様です。

あとは夜中に何者かが、車両の鍵を開けようとしてドア窓ガラス上部端を無理矢理開けようとして外側に開いてしまったなどのケース。

ドア窓ガラス上部フレームを内側に修正すれば多少なおります。
無理に修正するとガラスが割れたり修正効かなくなってしまいます。

一人にドアの隙間に水道ホースでシャワーしてもらい、もう一人は運転席で内側のドアの隙間から水が進入してくるのかテストするのもありですよ。




書込番号:23246398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2020/02/23 00:49(1年以上前)

災難でしたね、原因気になります。
見なっ様が書いてる他にエアコンのエバポレーターからの排水不良の可能性もあります。

書込番号:23246516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2020/02/23 19:11(1年以上前)

ディーラーにて浸水経路の検証をしたところ、天井やドアなど上からの浸水ではなく、車両下からの浸水だということまで分かりました。洗車機にある下回りジェット洗浄などした際に浸水した模様です。
ただ、本格的な対処するためには、丸一日の点検入庫が必要なため、後日再点検となりました。

まだ4年しか経っていないので、さすがにゴム等の内部部品の経年劣化による浸水はないなとは考えていましたが、まさか下回りからの浸水とは。現状は車両固有の不具合なのかも、シエンタそのもの不具合なのかは不明です。
トヨタ車に15年ほど乗っていますが、4年程度でこのような不具合は初めてです。

修理について、ボディ外板穴あき錆については、5年間の保証で無償かもしれません、すでに浸水してカーペットには悪臭が染み付いていますので、カーペットについても交換して欲しいものです。

書込番号:23247939

ナイスクチコミ!11


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2020/02/23 20:06(1年以上前)

>たにしゅーさん
原因がわかってわかったようで保証が全てに適用されるといいですね
しかし床下ですか、サービスホールのゴムキャップそんなに強固ではないですから
水圧かかるとたしかに微妙なところですね。
手で外側から押すと簡単に外せる程度だったはず。
まさかの洗車機、盲点でした。冬は塩だらけで下回り流したいです。

カーペットの脱臭は難しいですね、塩素系の漂白剤で色落ちしないのを確認
して漬け込んで乾燥後に更に菌予防で逆性石鹸に漬け込んでから乾燥
これでも難しいかもしれません

書込番号:23248073

ナイスクチコミ!6


fg12さん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/23 22:59(1年以上前)

私のシエンタも浸水していました。
スマートエントリーの故障でディーラーに入庫し、原因が分からず数日後ディーラーから「運転席の下フロアーマットが濡れています。浸水でスマートエントリーの配線が濡れ故障している。」との事。雨漏り個所は運転席側のAピラー(樹脂の部分)からの浸水です。

Aピラーの部品は交換し雨漏りは止まった様です。しかしスマートエントリーは部品届かず未だに故障中です。

書込番号:23248463

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2020/02/29 14:33(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

本格点検前に、自身で浸水したフロアカーペットや吸音材を乾かし、一旦の原状回復をしまして、その後、一度も乗っていなかったのですが、先日の雨が降った後、再度確認をしたところ、カーペット下の吸音材が浸水していました・・・。

ディーラーの点検では下からの浸水と言っていたのですが、冷静に考えても下からであそこまでグシャグシャになるのもおかしい話でして、やはり上からの浸水のようです。fg12さんのようにAピラーか、もしくは運転席の後部辺りも濡れていたので、Bピラー付近が怪しい気がします。

他にも事象が起きているとなる、今回の不具合がシエンタそのものの欠陥だとしたら、運転席足元の浸水は余程のことがないと気づきませんので、実際、他のシエンタでも起きていても気づいていないだけかも知れませんね。


書込番号:23258387

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2020/03/08 10:55(1年以上前)

ディーラーからの点検結果について、ご報告させていただきます。

・右スライドドア2か所及び右タイヤパネル後方のフェンダー部分から浸水
・浸水はメーカー保証の3年一般保証の範囲外であるため、有償修理

1年程前に、もらい事故で右後方クォーターパネルへ追突されていまして、スライドドアについては当該事故時の修理不足として、無償で対応するも、右タイヤパネル裏フェンダーからの浸水は因果関係がないため、有償修理となるとのことでした。

たった4年で浸水するような極めて低品質のトヨタ車には、今後二度と乗ることはないと思うような結果と対応でした。

書込番号:23272443

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:17件

2020/03/08 11:06(1年以上前)

失礼しました。
浸水は「5年保証の範囲外」の誤りです。

3年の保証が切れる前に気づいていればよかったのですが。

書込番号:23272463

ナイスクチコミ!6


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2020/03/08 15:18(1年以上前)

事故車両だったのですか!
どう見ても車体が歪んでると思います。
アライメントテスターで調整値に左右差発生してませんか?
フレームが歪んでいるときに直進安定性を出すための酷いごまかしでホイルアライメントで調整することがあります。

ディーラーの保険屋に対しての交渉能力不足ですね、同側後部にぶつけられて前方に歪みが全く発生しない事を証明してもらわない限り
現在のモノコックボディでは衝撃吸収拡散でボディ全体に力が拡散します。メーカーのトヨタが歪みは全体に及ばないと明言すれば別です
そういった証明は無理でしょうから通常は事故修理の対象で処理してくれると思います。
社名が入った書類で明確に歪みが発生しない事を証明してもらってください。
弁護士特約に入ってるなら使いましょう。

書込番号:23272878

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2015年モデルのオーナーシエンタ 2015年モデルの満足度4

2020/04/18 11:55(1年以上前)

>たにしゅーさん

私も以前の車で同様の経験がありました。
信号待ちの時に、2台後方から玉突き追突されて損傷、修理代が60万円のもらい事故がありました。
修理終了後数ヶ月経って、社内な水浸しで、すでにカビだらけとなっていました。
ディーラーで調べてもらったら、後部の窓用のウォシャー液ラインからの水漏れでした。
結局、買い換え時期でもあったので、車検時期に合わせて買い換えました。

同じケースでは無いと思いますが、ご参考まで。

書込番号:23345489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/10/19 09:54(1年以上前)

私も2006年9月納車のシエンタですが、今年のお盆過ぎから突然。野菜の腐ったような、かび臭い匂いが充満してたまらなかったので、シートの下やフロアシートをめくったりして掃除機を掛け、消臭スプレーを噴霧し清掃しましたが収まりませんでした。9月に5年目の車検に出しましたが匂いについてはエアコンファルターの交換で済ませて帰って来ましたが一向に治らず。
再度ディラーに相談してエアコン内清掃と点検を依頼したところ、ドアの上についている雨除けバイザーの取り付け付近から雨水が侵入して底の鉄板とマットの間に水が溜まりそれが原因でした。そこで一部助手席の下辺りを水を乾かす作業してもらいましたがまだ治らず、再度後ろの席の下も見てまうことになりました。

書込番号:24403189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)