シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,940物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8071件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2019年3月1日 17:56 |
![]() |
29 | 7 | 2019年2月25日 14:29 |
![]() |
13 | 0 | 2019年1月27日 19:57 |
![]() |
33 | 4 | 2019年1月20日 19:45 |
![]() |
36 | 5 | 2018年12月11日 12:41 |
![]() |
30 | 8 | 2018年11月22日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
車検が近くなり、シエンタの購入を検討。4人家族で5歳と1歳の子供有り。年間でフル乗車の回数が3回程度だったので思い切ってダウンサイジング。ヴェルファイアは大きすぎ。
シエンタGクエロの6人乗りを注文し、先日納車しました。注文から約3カ月でした。
室内空間は流石に狭くなりましたが、ちょうど良いサイズ。街乗りのみですが、約500ccの差を感じません。燃費もVOXYに比べると申し分ないです。
運転席周りの小物収納が少ないのが難点ですが、許容範囲です。
3列目は2列目にチャイルド、ジュニアシートを設置しているため、ほぼ使わないでしょう。
購入前はダウンサイジングがすごく気になっていましたが、シエンタの満足度は高いです。
ダウンサイジングをお考えの方は参考まで。
書込番号:22496721 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

うちも80ヴォクシーからの乗り換えです。
妹が右手が不自由でウインカー延長の器具がスピードメーターに重なってしまうのでシエンタハイブリッドに乗り換えました。
書込番号:22501758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

そうですね、このエンジン
アクセルをいきなりべた踏みしても加速はにぶいです。
(音だけ勇ましい)
最初は半分くらいアクセルを開けて加速を確認して
そのままアクセル開度を維持すれば「ぐいぐい」加速します。
CVTの特性でしょうか。
私は前車はステップ式ATだったので最初はかなりとまどいましたが
これはこういうもんだ って思えば走りも楽しいです。
まあ排気量も少ないので「爆発的」加速は期待できませんが。
たまに「加速しない」って書き込みがありますが
こういう特性もあるんだってことで・・・
もちろん、比較対象がひとそれぞれなので。
書込番号:22440293
9点

日常生活におけるガソリンエンジンのレスポンスは良いです。
書込番号:22458726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>honor6plusさん、>うめしゅーさん
購入したばかりの時は、加速が悪いと感じていました。
おっしゃる通り「スロットルを半開」でエンジン回転数がある程度上がった段階からかなり強く加速します。
もっと強い加速が欲しいときは「S]レンジで早めに回転数を上げるとさらに強烈に加速しますね。
ファミリーカーとしては十分だと思います!
書込番号:22461193
2点

それやると燃費が酷くなるけどねw
熱効率的には美味しいところでしょう。
書込番号:22461962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cvtの特性ですね。
パワーに合わせて踏んでやる感じにするとかなり加速しますね。
これを知らない人はパワーがないと思ってしまいます。
書込番号:22468176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回転数キープするだけで、パワー出ますね。4000回転越えると一気に来ます。緩めなければ100kmくらい楽勝ですね。4000−4500が美味しいかな。一般道では不要なくらい加速する。
書込番号:22492932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンのパワーバンドやトルクバンド知ってれば、加速させたいときは…って答えも簡単に出ますね。
ただ、CVTなのでほぼ機械任せ。
若干の遅れはあるものの、踏めば美味しいところ維持してくれます(笑)
速度と音はリンクしませんが…
書込番号:22492951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
本日、契約してまいりました!
H22 エスティマGエディション2.4からの乗り換えです。
↑が車検を迎えるにあたり乗り換えを検討、BIGMOTORの買取113万円に乗せられ・・・。
シエンタ試乗目的で近所のトヨタ店に行くと、まさかいるとは想定しない娘の友達パパが対応してくれ、見積まで作ってくれました。
値引きは車両から26万、シエンタを嫁が気に入ってくれたので翌日契約しました!
娘の友達パパということもあり、引くに引けずという点はありましたが、契約しちゃいました笑
みなさん値引きを35万、40万と勝ち取れたのは凄いですね!
もう少し勉強しておけばよかった・・・。
何はともあれ、納車が楽しみですし、嫁と娘が喜んでくれたので最高です!
書込番号:22406948 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

契約おめでとうございます。m(_ _)m
人の値引きは気にしなくていいですよ!
僕は初期型ですけど、不具合もなくいい車です。
書込番号:22407017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですよね!値引きばかり気にしても笑
私もいい車だと思います!シエンタとたくさんの思い出を作っていきたいです☆
書込番号:22407032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きょんきょん5963さん
車両から26万値引きなら上出来ですよ。
先日我が弟がハイブリッドのシエンタ5人乗りGを契約しましたが、車両から20万値引きでした。
因みにガソリンなら22万値引きとの事です。
書込番号:22407610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちはガソリン車なので、26万円の値引きはまずまずですね!
娘の友達パパが頑張ってくれた証です☆
納車後は楽ナビ9インチとフリップダウンモニターをつけたいな〜なんて笑
楽しみに待ちます!
書込番号:22407730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
おそらくmcがこれほどはまるとは。
テコ入れどころかバージョンアップしたみたいですね。
ツートン追加 5人乗り追加 自動ブレーキ改良。
バックオーダーもありそうですね。
書込番号:22315487 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

e-power欲しい人に行き渡ったのかね…
ノートもアクアに負け、セレナもVOXY単独に負け。
シエンタはMC効果かな?
数ヶ月後もこのままなのかが勝負でしょうね。
書込番号:22315547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日産自動車ゴタゴタの影響ですかね。
トヨタ自動車のブランド力でしょうね。
書込番号:22315646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
元々不人気車ではないですからね
MC効果で元に戻ったと見るのが正解でしょう。
書込番号:22315689
7点

>日産自動車ゴタゴタの影響ですかね。
10月の販売台数ってゴタゴタの前ですから・・・
購入する車に特にこだわりが無く、消去法で残ったのがトヨタ。
アンチは否定するとは思いますが、そういう信頼を長年かけて築き上げてきた結果なんでしょう。
書込番号:22316504
6点

トヨタ自動車じゃなくちゃっていう人多いんでしょ。ホンダ好きはトヨタ自動車買わないと思いまーす。
書込番号:22316814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今朝寒かったので納車後初めてPTCヒーターを試しました。
600Wとは言え始動30秒後には生ぬるい風が出てきましたので確かに効果があります。
マニュアルエアコン仕様の寒冷地仕様車なので、温度を一番高くしてファンを回すだけで
温風が出ます。
シエンタ寒冷地仕様で検索しますとセカンドシート足元の吹き出しが弱いというブログの
記事など引っ掛かりますがどうやら旧型の話のようで、二列目のフロアダクトからの風は
ものすごい勢いです。
自分は過去にエスクード、プレマシー(あれ?ダクトあったか思い出せません)等セカンド
シート用のダクトのついた車ではほぼ風が出てなくてがっかりしましたが、現行シエンタの
フロアダクトはしっかり風が出ます。
寒冷地仕様つけてよかったです。
我が家は首都圏ですが冬ウインドウが冷えてうっかり濡れ雑巾でほこりなど拭こうものなら
真っ白に凍り付きます。これもフロントに熱線が入っているので早く溶けてくれそうです。
ま、毎年毎年フロントウインドウを凍らす自分を何とかしろと言う話ですが...
7点

>元祖arapさん
私の車はC27セレナの寒冷地仕様でPTCが付いているのですが、
効果が実感できていなかったのですが、こちらの書き込みで少し調べて分かった事があります。
どうも、エアコンをAUTOモードではなくマニュアルモードにしないとPTCの効果がないらしいです。
今度試してみようと思います。
書込番号:22268385
5点

>njiさん
僕もどうやったらヒーター作動させられるか調べて価格コムの他の車の口コミで同じ情報を見ました。
作動条件を公表しない理由は何なのでしょうね?
オートエアコンで冬もオートにしている人はせっかくのPTCヒータの恩恵を受けられずにちっとも効かないと思っている可能性もありますよね。
書込番号:22268394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PTCヒーターの作動条件ってディーラーの人すら知らないケースもあります。
(うちのディーラーです)
オートエアコンの「オート」状態でも、低温時に純正リモコンスターター使えば気温を検知しデフロスターに切り替わるなどして「オート」が外れPTCが作動していたりします。
また、走行モードにエコがある車両でエコモードの状態だと作動しないとかもあります。
(カスタマイズは可能)
私自身、作動条件も分かってますがしっかりした暖房が出るわけでもないので若干期待外れ。
使わなくてもいいかな?という感じです。
書込番号:22268520
2点

>元祖arapさん
私はPTCヒーターの使い方を知っていますが、何故取扱書に記載しないのか?客相に問合せた事があります。
以下回答の概要
PTCヒーターは客が勝手にスイッチ等でON/OFFするものでは無く、外気温などから判断して自動で作動するもの。だから取扱書に操作方法は記載していない。
メーカー自体が「客が操作するものではない」と言う以上、ディーラーが使い方を知らなくても仕方ないのでしょうね。
残念なことです!(T_T)
書込番号:22269284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
以前4年かくらい前に、この手のPTCヒーター活用法絡みの話題に加わってた者です。
(トヨタ車の)寒冷地仕様のPTCヒーター=カタログに書いてて取説には書かれない謎の装備品、っていう位置付けは、結局その後も変わり無いんですか。。。なんだかなぁ、ですね。
書込番号:22269391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドリア海の白兎さん
ユーザーに積極的に操作させないのは理解できますが、オートエアコン装着車の場合ホントに宝の持ち腐れの人多そうですよね。
やはり作動条件は公表してほしいですね。
シエンタの場合寒冷地仕様ですと純正の普通のフロアマットが選択できなくなりディーラーの人があたふたしてました。
寒冷地仕様を注文する人が少ないのだろうと思いました。
>みーくん5963さん
自分がPTCヒーターの秘密を知ったスレだと思います。
とても参考になりました。
北海道ではこの手の話題は常識なんですかね?
書込番号:22269487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>元祖arapさん
関東だと寒冷地仕様を買う人はほとんどいないようですね。私のディーラーでも寒冷地仕様は家の2台だけだと思います。
一目で判る寒冷地仕様特有の装備が2台共に付いていますが、寒冷地仕様と言うことを忘れられています。(^_^;)
当然PTCヒーターの使い方を聞いても判りません。
家のミニバンは外気温10℃以下でPTCヒーターが作動しますが、セダンの水加熱ヒーターシステムは外気温0℃以下にならないと動かないので泣きたくなります。(ToT)/~~~
書込番号:22269671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元祖arapさん
過去の書き込みが役に立っているようで何よりです(笑)。
>北海道ではこの手の話題は常識なんですかね?
どうなんでしょうね。当方は南東北在住なのでご当地事情は良くわかりませんが。。。
まぁ北海道ったって広いですから、その土地にもよるかと。
書込番号:22271654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)
-
シエンタ ハイブリッドX バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー 3列シート
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.6万km
-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円