シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,907物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8071件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7985件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
292 | 43 | 2023年1月21日 22:06 |
![]() |
12 | 8 | 2022年11月14日 08:00 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2022年11月10日 15:10 |
![]() |
35 | 0 | 2022年10月23日 19:54 |
![]() |
50 | 10 | 2022年10月29日 22:33 |
![]() |
26 | 2 | 2022年10月11日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
30代女性です。
夫と子供1人の3人で私がメインで乗ります!
ボディカラーをホワイトパールクリスタルシャインにするか、ベージュにするか悩んでおります。
リセールは考えておらず、乗り潰す予定です。
カラーは完全に好みだと思いますが、みなさんならこの2つならどちらが好き、どちらを選びますか?
最初はアーバンカーキにしようと思っていたのですが、思ったよりくすみ感が強く、場合によってはグレーっぽくも見えるため、ホワイトパールかベージュにしようと思いました。
ホワイトパールはパンダっぽくあり(笑)可愛いですが、なんとなくバンのような作業車のようにも見えなくもない。。
ベージュ可愛いかな?と思いましたが、思ったより濃く暗めのカラーで、もう少し鮮やかなベージュだったら即決だったんだけどなー!という感じです。
みなさんの意見お待ちしております☆
書込番号:25094418 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>mm_mmmさん
>ボディカラーをホワイトパールクリスタルシャインにするか、ベージュにするか悩んでおります。
最近はモノクロームが流行ってるようですが、ホワイトパールクリスタルシャインが飽きなくて塗装も強いと思いますので、
ホワイトパールクリスタルシャインをお勧めします
書込番号:25094428
20点

実物を見ると違って見えるのかもだけど
webで見る限りホワイトは商用車みたいな感じ、だからと言ってベージュも個人的には無いな
シェンタ買うなら個人的にはダークグレーかな?。
書込番号:25094475 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

うちはベージュにしましたが、当初自分以外の家族はカタログを見てカーキが良いと言ってました。
カーキの実物を見た時は屋根の下で何かイメージと違い、わざわざ屋根の下から移動してくれましたが、天候のせいかあまりいい印象でありませんでした。
8月終わり頃にベージュの車は近くの店舗には無く遠くまで行って見に行きましたが、見た瞬間私も嫁もとても良い色に感じたのでベージュに決めました。
個人的にはダークグレーも良かったのですが、自分の住んでる場所は春に松花粉がひどく、ベージュが一番目立たないような気がしていいかなと。
当時店員さんはカタログカラーが人気でカーキはあまり人気は出ないと思うと言っていたので、同じ色のシエンタだと駐車場で発見しにくく、あまり人気のない色にしたい思いもあったのですが、後日ベージュが人気だと知らされましたが・・・
パールはドアに付いてるサイドバンパーが目立ち過ぎるので自分は無理でした。
会社の近くにパールのシエンタがよく止まってますが、ちょっと商用車っぽく見えてしまいます。
もし自分がパールを購入するなら、サイドエンブレムに何か色を着けたくなると思います。
パールじゃなくてもあのサイドバンパーは好みではなく、正直オプション設定か何かにしてもらいたかった。
書込番号:25094516
20点

>当時店員さんはカタログカラーが人気でカーキはあまり人気は出ないと思うと言っていたので
カーキではなくベージュの書き間違えでした
書込番号:25094519
11点

色は感性の問題ですが
https://kinto-jp.com/magazine/k20230111-1/
トヨタの見積りシミュレーションの集計なので冷やかしもいるので割り引いてみる必要がありますが
>人気ランキング1位はベージュ、2位がアーバンカーキ、3位がダークグレーです。シエンタは定番色のホワイトやブラックではなく、くすみカラーやナチュラルな印象のボディカラーに人気が集まっています。
たしかにアウトドアに向きそうな車なので
そうみるかもしれません。
書込番号:25094553
10点

アーバンカーキ一択
黒なら顔も目立たないがそもそも顔な変のシエンタ買わない
書込番号:25094773
5点

>mm_mmmさん
私なら白以外。
このクルマに白は似合わない。
白以外でお好きな色が良いと思います。
書込番号:25094783
22点

>mm_mmmさん
グレードによって見た目のイメージがだいぶ違いますよ。
Zならフロントグリルにメッキの牙が有るが、GとXはお歯黒にライトが隈取り状態ですね。
私はGですがね青にして良かったと思いました、余計なメッキパーツが無いので、お歯黒と隈取りと青の組み合わせが凄く似合っています。
納車もディーラーの1台目だったのですが、営業所の方々が、以外にGグレードとグレイッシュブルーが似合っているなと好評でした。
あくまで私の感覚ですが
Zなら光輝く牙があるので白が良いかなと感じます、ベージュだと牙の輝きはバランス的にどうなと思います。
Gだとおっしゃるとうりにバンですね、オプション料金払ってはもったいないかな?
ベージュだとお歯黒と隈取りが似合いそうですね。
最近は町中で新型を見かけるようになりましたが、白・黒・青が多い気がします、カーキは1台だけで赤とベージュはまだ見かけていません。
先代のスポーティーな形状ではベージュが今一だったので、皆さん見送られているのでしょうかね?
新型の形状ではベージュも有りだと思いますよ‼️
人の意見に流されず最後はご自身の好みで良いのでは無いでしょうか?
書込番号:25094926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の地域では異常な頻度でホワイトを見かけますね。
あと数年もしたらホワイトシエンタで街中が溢れかえるるかも(^^)
ホワイトは見慣れ過ぎて特別感がないかな…
書込番号:25094933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mm_mmmさん
下取りとか他の方と同じ、無難が良ければホワイトでしょうけど、ベージュが良いと思います。
あまりにもホワイト多すぎなのと営業車?ぽさが強調してる感じが嫌で先代の限定カラーのブルーを購入しました。
本音はブルーのツートンでしたが先行予約でも春以降の納期でしたので見送りました。
実物のカラー見て好きな色購入してください。
書込番号:25094942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mm_mmmさん
下取りを考えるとホワイトやブラックが無難と営業マンが言っていましたが
乗り潰すのであれば自分の欲しい色で良いと思います。
自分はホワイト一択でしたが、たまたま旅行先でホワイトとグレーが並んでいました。
グレーは社外品のホイール装着していてホワイトはノーマルのままでした。
個人的な感想ですが、ホワイトは可愛く見えて50過ぎの自分には似合わないと判断
逆にグレーは可愛い車が厳つい顏つきにに変わり、後々の洗車など汚れを考えると
グレーの方が目立たないと判断して、営業マンに相談した結果
納車は4月から9月に先延ばしなりましたがグレーに変更しました。
4月の車検前に欲しかったのですが、長く乗る車なので欲しい色に変更して良かったと思っています。
カタログと実車では色あいなど全然違います。
近所のトヨタ大きいショールームなど足を運びましたがグレーのみ展示車はありませんでした。人気薄?
展示はカーキとベージュが多いイメージでした。
書込番号:25095179
12点

仲の良い友人などあなたをよく知っている人にどっちがあなたらしいか聞いてみる。好みは一切聞かないこと!
書込番号:25095587
8点

ホワイトかベージュならベージュ選びます。
後は保管方法は?マメに洗車する方ですか?次第です。
書込番号:25095601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>神楽坂46さん
ありがとうございます!
ホワイトパールクリスタルシャインは飽きが来ない色で間違いないですよね。
ナイスもたくさんついておりますね!
書込番号:25095614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!
ホワイトパールは商用車感ありますよね,,
ベージュも無しですか!
グレー素敵な色ですよね〜!!
書込番号:25095626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キンメダルマンさん
ありがとうございます!
ベージュにされたのですね!
実車はどうでしたか?
私的に意外と濃いめで暗めのカラーだなぁ、という印象で、、
カーキ、わかります。
太陽の下だったり、環境で全然雰囲気変わりますよね。
書込番号:25095627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>万世橋のアライグマさん
サイトまでありがとうございます!
なんとベージュが1位なのですね!
カーキやベージュなど、くすみカラーが人気って聞きますもんね!
書込番号:25095630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>み〜おんちゃんさん
貴重なご意見ありがとうございます!!
書込番号:25095632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます!
白以外ですか!!
主観はパンダ感あって可愛いような、商用車感があるような、、という感じです(笑)
書込番号:25095633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びおらのさん
ありがとうございます!
確かにグレードによっても印象変わりますよね。
Zグレード予定です。
新型の丸っこい形にはベージュあいそうですよね!
なんだかベージュに傾いてきました(笑)
書込番号:25095634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
本日ディーラーより連絡があり、車完成の連絡がありました。
その為納車は11月末までにはできそうです。
契約は9月後半だった為、納車予定は1月との事だったのですが大幅に早まり嬉しい限りです。
生産ライン稼働停止のニュースなどもあった為1月も難しいかなと考えていたのですが、逆に早まり嬉しくてコメントしちゃいました。
ちなみにグレードは納期の関係もあり、ガソリンのZ7人乗りとなります。
書込番号:25007916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ早いですが、納車おめでとうございます。
ガソリンで2ヶ月は早いですね。興味本位ですが、メーカーオプションは何を選択されましたでしょうか?
書込番号:25008128
1点

ragnerteさん
返信ありがとうございます!
メーカーオプションは基本選べるのはすべて選びました!
書込番号:25008182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンは納期が短縮されてきてる感じがありますね。
自分は10/23にガソリンGを契約したのですが、
その時に「シエンタ ガソリン:11月以降の工場出荷」と書かれた
社内資料のようなものを見せてもらいました。
昨今の情勢からすると異様なぐらい早いのでちょっと驚きました。
一応「例えば来年3月だって"11月以降"だけど、"11月以降"というのは"現時点では11月"と解釈していいの?」と聞きましたが
それで問題ないような回答でした。
最近契約された方々の納期情報、聞きたいです。
書込番号:25008390
0点

教えていただきありがとうございます。
ということは後方ドラレコ+ETC2.0も選ばれているということですね。羨ましい限りです。
私はハイブリッドZで似たような時期の契約ですが、3月頭と言われています。同じように2ヶ月早くなってほしい気もしますが、スタッドレスを必要とする地域なので、3月の方が経済的には嬉しい...
失礼しました。
書込番号:25008473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ragnerteさん
そうですね、後方ドラレコ+ETC2.0もつけました!
ハイブリッドZに関してはわたしも来年の3月か4月の納期回答受けた為、ガソリンを選択しました!
>ぬーぼー34さん
僕もその資料9月の段階で見せて貰っていたんですけど、たしかにガソリンは11月でした!但し装着するメーカーオプションによって納期が1月になるかもと言われていたのですが、11月納車になったので良かったです^^
書込番号:25008511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えーたろーくんさん
身内で先週ガソリンZ5人乗り契約しましたが、納車は12月との事、ハイブリッドは納期半年程度と説明された様です。
書込番号:25008544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドの方が人気で、ガソリンが思った以上に受注がない、かつ、特にZは納期が早いとディーラーさんが言ってました。私は試乗してハイブリッド一択になり、さらにツートンにしたので来年の5月納車予定です。ツートンにしなければ9月の契約時点では2月か3月と言われてました。
書込番号:25008743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羨ましいです
私は8月末の契約ですが、ハイブリッドのせいか11月末納車予定が1月末に延びるというえーたろーくんさんとは逆の納車のズレになったのが先週判明したところです
気長に待つしかないですね
書込番号:25008911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
ご参加までにハイブリッドZ(2WD)での燃費計と実燃費との比較です。
実燃費は満タン法で走行距離÷給油量で算出しています。片道40kmを約1時間で走行できるような郊外での走行がメインです。
6日間走行421km
(うち5日間は40分のアイドリングあり)
燃費計28.4 km/L
実燃費 26.5 km/L
10日間走行918km
(うち7日間は40分のアイドリングあり)
燃費計27.0 km/L
実燃費25.6 km/L
思っていたより燃費計と実燃費の差が無く驚きました。
昼休みにエアコンつけて昼寝をしているのですが、それが無ければ実燃費でもカタログ燃費に近いところまでいくかもしれません。
書込番号:25000899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とても参考になります
ありがとうございます
この車持ってませんけど
参考になります
書込番号:25000987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変貴重な情報を共有していただきありがとうございます。ウチのシエンタが、燃費計の数字て24キロソコソコなので、スレ主様が良好な燃費を出されているのが凄いなと思っております。私の走り方が悪いのでしょうね。学習していきます。
書込番号:25001298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横浜のミニバン好きな人さん
>私の走り方が悪いのでしょうね
たぶん違いますよ
スレ主さんは毎日ほぼ長距離と言える距離を平均40km/h位で走っています
なので環境と使い方故の燃費と思います(昼休みのアイドリングが無ければ30近く行くかも?)。
書込番号:25001353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォロー頂きありがとうございます。
北に住んでいますさんのおっしゃる通りで、平日の通勤でかなり燃費に有利に働く環境下での使用をしています。
土日に市街地に出かけた時などは、エンジンを切った後にディスプレイ表示される燃費は22から24km/Lほどですので、横浜のミニバン好きな人さんと大差はないかと思います。
書込番号:25001406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費悪化の遠因
1位 goアンドstop 信号など
2位 勾配 横浜は勾配が多いですね
3位 短距離走行の繰り返し
4位 エアコン使用
5位 低温 特に水温 これから冬にかけて悪化します。水温45度以下になるとバッテリーが8割でもエンジン始動します。
6位 ゆっくり走行 充電地獄に繋がります。
7位 急アクセル
8位 ポータブル冷蔵庫の使用 ポータブルバッテリーへの充電 100v電源で週間湯沸かし器を使う。
燃費を良くする方法
60km/hで信号のない道を長く走る。
高速は80km/hで定速走行 この車は前面面積が大きいので高速域では空力特性が悪化します。
書込番号:25001434
3点

皆様、さまざまなご教示ありがとうございます。安心できました。折角燃費の良い車を買ったので、エコな運転に心がけたいと思います。
書込番号:25001666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>万世橋のアライグマさん
後、普段使わない荷物を乗せたままにしないのも重要ですかね。
我が家も工具とか入れた重いboxを乗せているので燃費悪化してますね。
書込番号:25003000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
7人乗せたら 平気で5Km/Lはおちるでしょうね。
重さは重要です。
7人乗りと5人乗りとではカタログ燃費が違いますし ZとXのグレード差でも
カタログ燃費は違います。4wdも重量増でカタログ燃費は落ちています。引きずり抵抗は少ないと言っていますが
影響はあるのかもしれません。
路面の状態も影響されます。雨降りだと2〜3Km/Lくらい悪くなります。
あとは空気圧 高めにすると燃費は良くなりますが 乗り心地はガサガサします。
冬期は10km以下の通勤を繰り返す環境だと15Km/Lにとどかないかもしれません。水温が上がる前に
目的地に着いてしまうのでアイドリング的なエンジン稼働が止まりません。
書込番号:25003361
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
本日、納車後初めて高速に乗ってきました。レーダークルーズコントロールに、ハンドル支援でとても心強いシステムに感動。燃費は総距離÷ガソリン=17.8キロ マイカーログでは平均16.5 片道では22.6キロ ガソリン7人乗りZで大人5人でパワー不足は感じませんでした。この燃費に満足です。
書込番号:24977778 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
音声認識をヘイトヨタから 「ヘイ!シエンタ」に変更しました。 ヘイシエンタ 窓を開けてや、窓を全部閉めてなど、ナイトライダーのマイケルになった気分♪ ちなみにアイアンマンにでてくる 「ジャービス」も試しましたが家族が乗っているとき恥ずかしかったので戻しました。
エアコン温度調整 電話をかける まだまだいろんな機能ありそう。 ヘイを付けずシエンタにすると、会話の中でシエンタが出てくると反応しちゃうので、ヘイシエンタにしました。
20点

どうせならキットにしましょう。ナイトライダー気分になれるでしょう。
書込番号:24974825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ささきいさおの声真似で動かしてください(^^)
書込番号:24974829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しいたけがきらいですさん
フライデーもありましたね
>Hirame202さん
確か文字数が???4文字以上だったから ヘイキット!?
>サイコヘルメット教信者さん
佐々木さんがアフレコするyoutubeでキットの声優さんとのコラボありました。
他にどんなワードが反応するのでしょうか?
書込番号:24974927
0点

音声コマンド一覧マニュアルに載ってました
ワイパーも動かせるなんて驚き
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/mad1647599382821.php#uca1606950694056
書込番号:24974964
2点

お家にあるアレクサとかKOグーグルに連動は
出来ないのでしょうか?
お家のエアコンとかの操作したら便利?
書込番号:24975277
1点

「認識できませんでした。」と返されると、がっかりするけどね。
書込番号:24975363
3点

あの、すみません、いまさらなんですが、
>KOグーグル
に座布団三枚!
というわけで、山田くん、おーい山田くん、
知らない人、乗せて、唐突に、おーい山田君、窓あけて!・・・・言えない・・・
書込番号:24985946
3点

>まきたろうさん
そんな時は、ハンドル左下のほうについている音声認識ボタンをおせば「おーい山田君」と呼びかけなくても
ご用件は何ですかと聞いてくるので、おもいっきり山田君で楽しみましょう
書込番号:24986123
1点

>カレーパン♪さん
了解です!
ってシエンタ買わないとですけど・・・
ご用件は何ですか、と、志村けんの声で聞いて欲しい・・・
書込番号:24986142
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
アマゾンでドリンクホルダー購入しました。
折りたためるので走行中は使用しないようにできます。7人乗りZに装着しました。2列目を前に倒してもドリンクホルダーにはあたらず、USB充電口にもかんしょうしませんでした。おすすめです。昨日現在 1282円
ブランド: 星光産業(EXEA)
星光産業 車内用品 トレイ EXEA(エクセア) リアドリンク&トレイ BK EB-191
書込番号:24960035 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

とても参考になりますね
ありがとうございます
書込番号:24960133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カレーパン♪さん
レポートありがとうございます。
1万円超で助手席側しか付けられないDOPをスルーしたのですが、
子供たちは喜びそうですね。
一方で、助手席側に傘のフックを取り付けているので、
どちらかを捨てないとダメですねー。
参考にさせていただきます。
書込番号:24960775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,907物件)
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 314.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 183.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 71.2万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 314.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 183.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 71.2万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.2万円