トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26055件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8071件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

COX BODY DAMPER 取り付け

2024/07/07 08:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

Dの担当:「お願いがありまして〜」、「いまキャンペーン中で」、「お安くしておきます」・・・。
わたし:「う〜ん、特に今の乗り心地に不満は無いし」、「値段も高いし」・・・。
Dの担当:「効果はびっくりするくらいあります!」「下取りの時も高くします」・・・。
とうとう押し切られて、付けちゃいました(笑)

取り付け時間2時間半ぐらい。

効果ですか???
あると言えばあるし、それほど劇的に変わるという感じではありません。
ガタンガタんという振動が、クワンクワンという感じでしょうか。
ちょっぴり、フワフワした感覚があります。

感じ方は個人差があると思います。
コスパは???(笑)

書込番号:25801270

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/07 09:01(1年以上前)

結局はおいくらでつけられたのでしょうか?

書込番号:25801274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/07 09:15(1年以上前)

>コスパは???(笑)

定価と実際と安くしてもらった価格、工賃も含めて教えてください。
もやもやします。

書込番号:25801289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/07 09:16(1年以上前)

お買い上げありがとうございます。
地元Y社には友達が多いので 替わって御礼申し上げます

書込番号:25801290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 09:16(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ナイショの価格?(疑わしいですが:笑)という事でしたが・・・工賃込みで10万ほどです。

書込番号:25801291

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/07 09:19(1年以上前)

メガネの三城のCMかと、突っ込んでおきます。
失礼しました。

書込番号:25801293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 09:20(1年以上前)

>バニラ0525さん

定価は以下の通りです。工賃サービスぐらいですね(笑)

http://www.dtec.jp/info/press/2306_bd_info_sienta.html

書込番号:25801299

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/07 09:22(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
ありがとうございます。スッキリしました。
失礼いたしました。

書込番号:25801304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/07 09:38(1年以上前)

>やまたのおろおろさん

こんにちは、>ガタンガタんという振動が、クワンクワンという感じでしょうか。
          ちょっぴり、フワフワした感覚があります。

最近のトヨタ車はどれも固めの足なので効果出てると思います。

書込番号:25801327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/07/07 11:59(1年以上前)

10万円ですか?
それならタイヤをノーマルのエコタイヤをミニバン向けのコンフォートタイヤとアルミを僕なら買うかな。で外したノーマルのエコタイヤをセコハンとかで売ると鰻の特上とかファミリーで食べれていいかも。

書込番号:25801506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 15:04(1年以上前)

>モリケン33さん

おっしゃる通りですね!
普段あまりプッシュしてこない担当さんが困った顔をしていたので、付けちゃいましたが・・・
モデリスタや他のパーツ類と違って見た目が変わるわけでも無く、あくまで乗り心地ですから10万円の価値はビミョーです。
お気に入りのキャバクラの女の子の誕生日に、酔っ払った勢いでドンペリ開けて後悔しているような気分かな。。。(笑)(笑)(笑)

書込番号:25801700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/07/07 16:40(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
まあ、物として残るだけ良いでしょう。
そのうちに乗り心地を書き込んで頂ければと思います。

書込番号:25801815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ragnerteさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 19:14(1年以上前)

ずっと気になっていた商品でした。レビュー感謝します。
去年3月からシエンタに乗り換えて、カーブ時のロールをもう少し抑えられたらと思っていますが、そのあたりの感覚はどうでしょうか?

書込番号:25801996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/07/07 19:49(1年以上前)

>ragnerteさん

ご質問ありがとうございます。
SNSシエンタ仲間の方の投稿では、「コーナリングとかがする〜って曲がってくれる」と仰ってます!!
私は街乗り中心なので、悪い路面では効果があると思いますが、まだ本格的な山道(コーナーリング)は未経験です。

足回りを固める目的の部品じゃ無いので、モノコックバーみたいな効果は無いと思います。
グッと踏ん張ったあとの反動が、滑らかなのでは無いかと想像しています。

書込番号:25802043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/10 21:32(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
>ragnerteさん

ダンパーは制振装置

振動というものは各種抵抗がなければ永遠に振動し続けるものですが、そこに適度な抵抗を与えて素早く減衰させてやる装置

ボディーダンパーは文字通りサスペンションからボディに伝わった振動を減衰させるだけですから、カーブでのロールを抑えるような効果は期待できないですね

ボディーの不快な振動は乗員にそのまま伝わるため、制振によって乗り心地の向上は期待できそうです

書込番号:25805744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 3月にトミカでシエンタ発売予定🎵

2024/01/20 13:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:384件

待ちに待ったトミカのシエンタ、3月のトミカのHP予定に乗ってました。550円の予定だそうです。楽しみ

書込番号:25590699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/20 14:04(1年以上前)

楽しみですねーミニカー550円

書込番号:25590706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2024/01/20 15:32(1年以上前)

>カレーパン♪さん

トミカって”はたらくくるま”のイメージですが、シエンタは売上ランキングでどのくらいに入りそうですか?
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/220/006/001/005/

書込番号:25590822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/20 15:50(1年以上前)

愛車のミニチュアモデルっていいですよね。
車内に置いたりテレビの上に載せたり愛車に愛着がわきます。
ラジコンカーも面白いですよ。
残念ながらトミカには私の軽トラが無いのでディラ―で軽トラ購入時にミニチュアモデルを貰いました。大事に食器棚にて飾っています。

書込番号:25590840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/20 21:30(1年以上前)

ミニカーぐらい買えないような高い車買えばいいのに…

書込番号:25591224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/20 22:02(1年以上前)

トミカHP見ましたがZではなくGかXグレードのようですね。
「初回特別仕様」とありますが、ボディカラーの違いなんでしょうか?
私のPCで見る限り、初回特別仕様の方はアーバンカーキそのものなんですが、通常版?の方はアーバンカーキとは似て非なる色に見えます。

https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/2403.htm

書込番号:25591267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/20 22:25(1年以上前)

センターピラーがブラックなので、Zグレードのような気がしました。
ヘッドランプは、G、Xっぽいですが。

書込番号:25591302

ナイスクチコミ!2


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/01/21 08:55(1年以上前)


>肉じゃが美味しいさん
>センターピラーがブラックなので、Zグレードのような気がしました。

ZとGで内装色カーキを選んだ場合のみボディ同色ですが、それ以外はZ、G、X全てブラックです。
グリルモールもブラックなのでGかXです。

書込番号:25591603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2024/01/21 09:24(1年以上前)

>SG5-XTさん

確かにZではありませんね
ヘッドライト・フロントグリル・テールランプをZ仕様にすると凄い手間とコストが掛かりそうですね。

通常版の色はベージュなのではないかなと思います、なんか微妙ですね?

書込番号:25591641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/21 15:15(1年以上前)

そうなんですね。カタログ見たら、ホイールキャップもG、X仕様でした。
センターピラーの塗り分けがで出来るなら、グリルモールの塗り分けも可能だと思われます。
なんなら,限定で2トーン仕様も出せば良いのでは?

書込番号:25592072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/29 21:31(1年以上前)

発売されたら、早速買いに行きたいと思います!
標準のは、ベージュ色になるんですかね?

書込番号:25602674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/02/01 07:07(1年以上前)

昨日、シエンタ、初回側定版カラータカラトミーの予約サイトで予約を忘れていて、すでに予約終了となっていた。トイザラス、イオン、ビックカメラなども同様に終了。イオンに関しては370円以下でした。しまったぁ

書込番号:25605552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/01 14:16(1年以上前)

今ならビックカメラで注文できますよ。
送料高いんですけどね。

書込番号:25605992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/01 14:19(1年以上前)

書き忘れましたが、
ビックカメラで注文できるのは「初回特別仕様」と「通常版」の両方です。

書込番号:25605995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/01 14:25(1年以上前)

他の商品も合わせて購入して、送料無料になるまで
金額を上げれば、OKですね。
スレ主さんの近くにビックカメラがあれば、店舗受け取りって、確かできたはず。

書込番号:25606001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/02/01 17:37(1年以上前)

>マカハカハさん
>肉じゃが美味しいさん
諦めていたのに、良い情報ありがとうございました。送料払ってでも欲しくて限定版ぽちりました。感謝です。
ちなみに近くのイオンでは3/16 第3土曜のトミカの日は毎月多くの人が並びますので並んでくださいと言われましたが、通常版か限定版かわからずもやもやしてました。決済完了あとは届くのを待つだけ。やっぱりアーバンカーキが好き。

書込番号:25606181

ナイスクチコミ!2


miu_1111さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/02 00:05(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん>カレーパン♪さん

素敵な情報ありがとうございます。
私もトミカのサイトで売り切れてたので、諦めていましたが
ビックカメラで無事買えました。

もう一つ以前から欲しかった紅の豚の飛行機も在庫があったので、同時注文して到着が楽しみです。

書込番号:25606588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/02 10:05(1年以上前)

>カレーパン♪さん

ビックカメラにて昨日予約しました。1人2台まで可能でした。
当方は特別仕様1台のみ予約。
昨日の17時時点で特別仕様残り8台  通常使用残り25台 になっていました。

通常使用は現物を見てから購入予定です。
特別仕様は確保できたので嬉しいです。

書込番号:25606828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2024/02/03 23:38(1年以上前)

>プレマシー7さん
注文できてよかったですね 通常版が先に売り切れるとは思ってもみませんでした。発売日が待ち遠しいです。

書込番号:25608916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2024/02/04 17:18(1年以上前)

午前中までは、シエンタ、初回限定版ヨドバシカメラオンラインで注文できましたが、夕方17:00現在 予約受付終了となっておりました。参考までに。

書込番号:25609879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/05 02:47(1年以上前)

>カレーパン♪さん
私も、シエンタ初回限定版ビッグカメラで予約して来ました!
通常版とセットで予約出来たらいいなと思いましたが、初回限定版のみ予約が可能でした。
新型シエンタのダークグレー納車待ちなので、トミカが先に納車になるか、どちらが先に納車になるか、今から楽しみです!
情報、ありがとうございました。

書込番号:25610425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/02/07 09:53(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
どちらも納車楽しみですね トミカに関しては、マカハカハさんにビックカメラの情報もらわなかったら私も買えませんでしたのでとても感謝です。

書込番号:25613169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/08 01:31(1年以上前)

>カレーパン♪さん

予約出来て良かったですね!
私も、手当たり次第調べてどこも完売で諦めていましたが、翌日に再度調べたらビックカメラだけ
在庫があり即ポチリました。
お役に立てたなら良かったです。

書込番号:25614137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2024/02/08 22:35(1年以上前)

今現在トイザらスで、初回限定版シエンタ注文できます しかもお一人様9台まで 送料は約4000円程度買うと無料のようです。諦めちゃった方は是非!

書込番号:25615089

ナイスクチコミ!0


紙木城さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 16:19(1年以上前)

ヨドバシオンラインに通常版がまた予約できるようになっています

書込番号:25615846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/02/09 17:17(1年以上前)

僕は予約に関しては、今回はパスしました。
理由は愛車のブルーが無いのと、販売店で頂いたプルバックのブルーで今のところ満足してるので様子見します。
通常版ならおもちゃ店でそのうち買えないですかね?

書込番号:25615915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/02/09 20:29(1年以上前)

>紙木城さん
しかも、送料込みでヨドバシさんすごい

書込番号:25616149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2024/02/10 07:30(1年以上前)

>モリケン33さん
確かに通常版なら、普通にトミカの16番としてならぶでしょうね。私もディーラーからもらったアーバンカーキのプルバックカー大切に飾ってます。ついでにトヨタ博物館で買ったカラーサンプルと今回のトミカを並べるのが楽しみです。

書込番号:25616566

ナイスクチコミ!0


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/16 12:01(1年以上前)

ネット購入

アルプラ購入

本日ネットで購入した限定*1個と抱き合わせの通常*3個が到着。試しに開店10分前に並んだアルプラの玩具売場で限定*1個 ゲット。

書込番号:25662410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/03/16 14:49(1年以上前)

>カレーパン♪さん
本日、アリオ内のおもちゃ売場レジ前に山積みされたトミカ16のシエンタ二種類を定価で購入できました。
何でも15日発売で1種類1個の制約は有りましたが30個は積まれてました。
ネット販売の過熱は何ですかね?
是非欲しい方は大型店舗のおもちゃ売場へ

書込番号:25662572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/03/16 14:58(1年以上前)

ちなみに1個437円?2個で874円でした。
定価550円なのに得した気分です。
Zグレードなら更に良かったかな。
早速嫁に開封されて飾られました
(>_<)

書込番号:25662584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 15:50(1年以上前)

>カレーパン♪さん
>モリケン33さん
私も本日、カレーパンさんに教えていただいていた、初回限定版のアーバンカーキを予約していたのを取りに行ったついでに、通常版と一緒にゲットして来ました。
通常版でも、お一人様1台限りと書いてありました。

書込番号:25662627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/03/16 15:53(1年以上前)

トミカシエンタ

>モリケン33さん
>仁ベエさん 開封楽しかったですよね。
待ちに待った「第3土曜日トミカの日」本日宅配で届く予定でしたが、イオンに電話したら当日並べば買えるかもと言われ朝早くから並びました。9時のオープン15分くらい前まで誰もいなくて不安でしたが一気に15人ほど増え何とか限定盤購入できました。イオンの定価398円にアプリ会員割引き5%の▲20円に消費税で1台415円 ネットで送料500円追加してるので早く並べば買えることも分かりましたが、どうしても欲しかったので大満足。よく考えたら大人になって自分のトミカは初めて買ったかも。車体を上から軽く押したときの跳ね返りの感覚。テーブルを走らせる時のシャーという音。ますますシエンタ大好きになりました。大切にします。トミカもシエンタも♪

書込番号:25662628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2024/03/16 16:07(1年以上前)

>アカシアはちみつさん 入庫おめでとうございます 100円ショップでケース買いに行ってきまーす。

書込番号:25662642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 17:10(1年以上前)

>カレーパン♪さん
トミカのシエンタの方が先に納車になりました。
チビと一緒に遊びます!笑

書込番号:25662696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 17:17(1年以上前)

>カレーパン♪さん
早速、プラレールと一緒に遊んでます!

書込番号:25662705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/16 17:30(1年以上前)

>カレーパン♪さん
我が家のシエンタはダークグレーなので、ダークグレーの初回限定版も発売して欲しかったですね!

書込番号:25662722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2024/03/17 12:36(1年以上前)

トミカは箱から出して、サスペンションを感じて走らせるのが一番ですね。大人になってから自分用には初めて買ったので、サスペンションの車体が沈む感覚最高ですね。プラレールとのコラボもバッチリですね。>アカシアはちみつさん

書込番号:25663755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/17 15:39(1年以上前)

>カレーパン♪さん
https://gazoo.com/ilovecars/papercraft/car/sienta/

シエンタのペーパークラフトも、発売されていたんですね!

書込番号:25663957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2024/03/17 18:52(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
お!すごい しかも無料♪早速、ダウンロードしてみます 楽しい情報ありがとうございます

書込番号:25664175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:384件

以前、ノアでも設定してもらったのですが、リモコンボタン長押し操作で窓の開閉をできるようにする カスタマイズ機能をしました。
炎天下の時に駐車場に向かいながらリモコンボタン長押しで4枚の窓が押してる間下がる機能です。
スライドドアを離れたところから開けるのは見えていないところがあると危険ですが、熱気を少しでも放出するにために窓を開ける機能は便利です。ディーラーの設定でやっていただきました。皆さんも是非!
それとトミカさんにシエンタのミニカーの件を聞いたら今のところは予定がありませんが担当部署に伝えておきますといってもらいました。いつか出たら買いたい。

書込番号:25476577

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 19:40(1年以上前)

>カレーパン♪さん

そんなカタスタマイズがあるのですね!知りませんでした。
納車待ちなのですが、ディーラーでお願いしたらやってもらえるものなのでしょうか?

ミニカーも欲しいです!

書込番号:25476766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2023/10/24 20:54(1年以上前)

>カレーパン♪さん

面白い機能だとは思いますが、炎天下以外で使うシチュエーションは何かありそうでしょうか?

わたくしも少し考えてみましたが、ちょっと思いつきませんでしたので

書込番号:25476882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/10/24 23:27(1年以上前)

>カレーパン♪さん
我が家のシエンタ君もリモコンキーでの窓開閉カスタマイズ設定してます。
基本は夏の暑い時に「開」ボタンを長押しして、4枚の窓を全開にするのですが、
この逆の操作でうっかり窓を閉め忘れた時(中間期は窓を少し開けている)に、エンジン停止して、車を降りた後にでも「閉」ボタンを長押しすると、ドアロックをした後に窓を全部閉める動作になります。

リモコンキーのトリビア?ですが、「閉」ボタンを押したまま「開」ボタンを2回連続で押すと、リモコンキーの赤ランプが何度か点滅して「省電力モード」になります。
リモコンキーの省電力モードはボタン電池の消耗を抑える事と外出時のリモコンキー電波のリレーアタックを回避する事ができます。
解除方法はリモコンのボタンを何でも良いが押せば通常モードに復帰します。
→まあ誰でも知っている初歩の技ですが盗難防止にも役に立ちます。

あと、「開」ボタンを押してもドアハンドルに触れて開閉しないければ、20秒で自動で「閉・ロック」状態に戻ります。

リモコンキーを持って運転席か助手席のドア下の空間に足を軽くトスするぐらいに動作で100%2列目のスライドドアを開閉出来るのは凄い事だと思います。
ミドルのノア・ヴォクだと成功率3割程度ですからね。

どうでも良いよもやま話かも知れませんが・・・。
僕的には実際のユーザーには知って欲しい便利な知識です。

書込番号:25477151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2023/10/25 08:20(1年以上前)

>竹富ゆんたくさん
納車楽しみですね。 私は今月の1年点検の時に設定しました。無料でやってもらえるので、あらかじめ言っておいたら納車の時に説明も聞けるでしょう♪

書込番号:25477377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2023/10/25 08:27(1年以上前)

>モリケン33さん
シエンタ発売前からのお付き合いありがとうございます。さすがですね、私なんて1年点検の時にあ!と思い出し屋っと開閉機能つけました。省電力モードやってみます。足をかざすスライドドア開閉も便利ですよね、両手いっぱいの買い物や趣味の移動時にこの機能はとても便利。

書込番号:25477388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/25 08:39(1年以上前)

>カレーパン♪さん

ご返事ありがとうございます。
無料なのですね、是非やってもらいたいと思います。
夏の暑さはすこしでも対策しないとですね。

書込番号:25477404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/10/25 10:17(1年以上前)

>カレーパン♪さん
こちらこそシエンタ10系のスレは良い勉強になります。
僕もノアからのダウンサイジング、断捨離組?です。
都内なので小回りと低燃費に優れたコンパクトでスライドドア付に先進安全装置付の乗り出し350万以内のトヨタ車と言う条件で、
10系のシエンタしかなかった。
ガソリン代が半分以下になったのも嬉しいです。

必要ならノアをレンタカーで数日借りるのも簡単ですからね。

書込番号:25477512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信44

お気に入りに追加

標準

納車

2023/03/25 23:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

10月中旬発注
3/25日 本日納車しました。

Zグレード5人乗り 前後ドラレコETC2なし
アドバンスパーキング付き


納車後 社外フロアマット ラゲッジマット付き1万8千円をセット

いろいろ探ってみましたが
ラッゲッジ下の収納に3角板の収納にぴったりの場所がありました。
スカイラインからプリウス30 50と乗り継ぎましたが
三角板の収納場所がなくトランクやラゲッジに無造作に転がっていましたので
きちっと収まって小さな感動です。

これからの予定は
ミラー型ドラレコDIY
ディスプレイ周りにガラスコーティング
スカッフプレート取り付け
音楽用にCDのリッピング。以前はiTunesでやりましたがMedia Playerでもリッピングに
対応するようなので試してみようかと思います。

少し時間がかかりそうですが それも楽しみです。

書込番号:25195394

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1413件

2023/03/26 17:50(1年以上前)

閑話休題

ディーラーへ受領にいったときに
そのディーラーでは私の分を含めて3台の納車があるそうです。
そのうちの1台は ホイールカバーが銀色でフロントの銀加飾がないので
Zグレード以外です。
4月以降の生産予定と聞いていましたので 早まったようです。

ちなみに別車種では プリウスも納車するそうです。
色は白 かっこいいです。

書込番号:25196424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/03/26 21:11(1年以上前)

フロアマットをセットしましたが、枚数が多く戸惑いました。特に前席の間のセンターが2枚
2枚とも縦置きと思いきや長さが合わず、ふと気がつけばT字型に置くんだということに気がつきました。
サードパーティ製で説明書もないので四苦八苦しましたが純正品と同様のフィットをしています。

疲れたのと完成感に浸って ラゲッジに横たわると
今までに乗った車では味わえないフラットさ
こえなら 車中泊も安らかに眠れそうです。
座面がすこしダイブするのですね。

ただ、雨の日だったので天井はティンパニーのごとく騒々しい。
アルミとゲルの複合制振材とシンサレートを入れたくなりましたが
難易度が高く気力は出そうにもありません。

明日はコムテックのレーダーを取り付け予定ですが
トヨタはOBD接続を嫌がっています。
最初はレーダーから自動車乗っ取り信号がECUに流れるのではないかと思っていましたが
50型プリウスでは 補機バッテリーの減りが多いように思っていましたが
風の便りで レーダーをOBD接続するとシステムオフ時にECUが完全にシャットダウンせず
闇電流が多く流れるという話を聞きました。
そこでこれを手に入れましたので
https://item.rakuten.co.jp/happysmiles/r2002-001/?variantId=r2002-001
レーダーと端子の間にかまそうと思いましたが
スイッチをスマートにセットする方法が浮かびません、
結局は両面テープでフロントパネルの下部に貼り付けるしかなさそうです。

高速は80km/hで走行しますので レーダーそのものは無用ですが
何を表示させるか悩みどころです。
プリウスの時はタコ 水温計 ハイブリッド電圧を表示させていました。
シエンタはタコも水温計もあるので 標高は表示させるとして 後は何を表示させるか
思案のしどころです。

書込番号:25196710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/03/27 08:20(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
新型シエンタの10系で認識出来るOBD2アダプターがコムテックに有るのですか?
我が家のアダプターはR3のバージョンでしたが、適合表にも無く170系の設定で試行錯誤しましたが、電源すら入らないので取り付け辞めました。
まあ取り締まり固定レーダーはナビで教えてくれるのでそれほど不便は無いですかね。

書込番号:25197112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/03/27 10:09(1年以上前)

>モリケン33さん
ごめんなさい ユピテルの間違いでした。
コムテックは以前使っていましたが レーダーのリコール以降
完全撤退しています。ドラレコの集中しているそうで
トヨタにもOEM提供しているそうです。
コムテックは下取りのプリウスにつけたまんまでディーラーに納車しました。

書込番号:25197214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/03/27 10:38(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
やはり、ユピテルですか。
ステルス系のレーダーに対応出来る高機能なの欲しいのですが、OBD接続していて点検出すと担当者とかメカの方から出来れば接続を控えた方がナンタラカンタラ言われてシガー接続にしてましたが、取り外してリサイクルショップ行きにしました。
またいつかユピテル製のやつ買いたいです。

書込番号:25197234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/03/30 00:09(1年以上前)

今日はkeeper ダイアモンドコーティングの施工をする日です。
特別に新車のみ ダイアモンドコーティングをダブルにしてもらえる特典付きの店です。
どういう結果になりますやら。

モール類は自分で施工するつもりでネットで塗布剤を購入します。
シエンタはモールが多いので少し多めに買う必要があります。

書込番号:25201048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/03/30 23:13(1年以上前)

コーティング作業中 台車で動いているとき
うっかり通知が来ました。

下記日時にお車への操作忘れなどを検知いたしました。

お車:シエンタHV(大宮 *** *     )
検知日時:2023年03月30日 09時20分
お車の状態
 ドア:閉
◆ドアロック:アンロック
 パワーウィンドウ:閉
 ハザードランプ:消灯
 ヘッドランプ:消灯
 車幅灯:消灯

コーティングのため、鍵をかけずに車を離れたのでしょう。
うっかり通知はありがたいです絵。

書込番号:25202357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/03/31 19:04(1年以上前)

プリウス50と比べて
回生の効きが強いですね。プリウスは若干の空走感がありましたが
シエンタはそれが少ないようです。
前者がある時は特にそうなので PDAの効果かもしれません。

ボンネットを開けると
プリウスにはストラット根元にタワーバーのような金属板があり補強されているようでしたが
シエンタにはありません。むしろストラット取り付けのボルトが見当たりません。
ストラット取り付け方法が違っているようです。

書込番号:25203327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/01 19:05(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

こんばんは
横レス失礼いたします。

>モール類は自分で施工するつもりでネットで塗布剤を購入します。

どのような製品をお使いの予定でしょうか?
参考にしたいので、教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25204779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/01 22:05(1年以上前)

>yamachan58さん

keeper 樹脂フェンダーキーパーです。

https://www.youtube.com/watch?v=3mACynaewT4

ラボに頼むと結構するので
DIYで可能です。
フリマあたりにたくさん出品されています。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z213880556

スポンジ ダイヤクロス付がおすすめです。
keeperのレジン2を塗布した時 市販のワックス用スポンジが
ボロボロになったので 専門のスポンジ付きがいいと思います。

施工説明書はついていないので YouTubeを検索するとたくさん出てきます。

書込番号:25205080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/01 23:01(1年以上前)

電装系はパネルを何度も外すことになるので
パネルのダメージも考えて 一括でやることにしました。
今日は 内側にkeeperダイヤモンドコートをDIYで行いました。
外側は失敗するとダメージが大きいので 専門家に任せて
内側をDIYでやることにしました。

高をくくっていましたが、スライドドアは結構大変です。
プリウスの後部ドアと比べれば2倍くらいか借ります。
脱脂 ダイアモンドコート 3時間硬化を待ち レジン2の塗布
内側は細かくでこぼこもあるので 外側より手間がかかります。
内側はDIYができるのは新車のうちで
汚れるとほこりを取るのが大変で そうなると業者に頼むしかないかも入れません。


ラボに頼むと
\128,300 かかります。
今回は外側を専門業者に頼み
ネット割引20%引き 新車割引でシングルからWダイアモンドコートにサービスグレードアップで
48,320円

液剤は別とすると
差額は79,980円
1日半のDIYのお得としては 上々と思っています。
宇佐美あたりだと20%引きなのでもう少し差額は小さくなります。
でも疲れました。いつも使わない筋肉を使いました。

書込番号:25205160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/02 01:00(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

 早々のご返信ありがとうございました!!大変参考になりました。

 私自身、先月納車になったシエンタ(Z 5人乗り 4WD)には、フリマで購入したQMIドライグラスを素人施工しましたが、未塗装樹脂コーティング剤に関しては、どのような製品が良いか迷っていたため未踏樹脂コーティングもフリマという発想がありませんでした。

 今回、万世橋のアライグマさんと同じく 「keeper 樹脂フェンダーキーパー」に決めました。
 その際に、keeperにホイールコーティングもあるか検索したところ、ホイールコーティング2という製品があることを知りましたので、それも使用することにしました。

 また、ご紹介いただいた動画でドアのピラーの黒色部分も施行できることもわかりよかったです。
 ご親切に本当にありがとうございました。

 差し支えなければ、もう一つだけアドバイスください。
バックドアにピアノブラックの部分がありますが、その部分の施行も「keeper 樹脂フェンダーキーパー」での施工は可能なのでしょうか?
 万世橋のアライグマさんは、どうされましたか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25205280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/02 11:13(1年以上前)

>yamachan58さん
私の場合は ピアノブラック部分は業者がダイアモンドコートを掛けたので
何もしません。
前車プリウスにもピアノブラック部分が
ありましたが 水垢が目立ったので 親水タイプのゼロウォーターで対処していました。
撥水タイプだと残った水がそのまま蒸発して水汚れになってしまいましたが 親水タイプだと
それがありませんでした。耐久性は短いので洗車ごとに
施工する必要があります。
後部ガラスも撥水だと水玉がうるさく 親水タイプのウインドウガラス用コート剤を使いました。

書込番号:25205741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/02 12:24(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

 早速のご返信ありがとうございました。

 今回も参考になりました。ピアノブラック部分は、自己責任になりますが、手元に20ミリリットルの小瓶が残っている「QMIドライグラス」を施工することにしました。
 
 ご紹介いただいた「keeper 樹脂フェンダーキーパー」は、フリマサイトで早速に購入しました。
万世橋のアライグマ さんの投稿に「シエンタはモールが多いので少し多めに買う必要があります。」とありましたので、3枚購入しています。

 この度は、横レスにもかかわらずご親切にご回答いただきまして、ありがとうございました。すっきり解決しました。

 また、不明な点があったら教えてくださいね。

 それでは、失礼いたします。

書込番号:25205861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/03 14:22(1年以上前)

150kmほど走行しました。
燃費は23Km/L 初めてとしては上々でしょう。
プリウスだと30Km/Lくらいの行程でした。
走行中感じたのは プリウスより意識しないと走行中EVにならないことです。
バッテリー80%位でもエンジンがかかっていますので アクセルオフで手動でEVにもちこむと
エンジンオフでそこそこ走ります。プリウスの場合は自然にEVになっていたので
この辺は鍛錬が必要かと思います。
回生ブレーキは効きが強くなっています。
PDAは効きがはっきりわかります。前車がある場合はブレーキは最後に止まるときに踏む程度で
止まります。
PDAに違和感を感じる人もいるかもしれませんが 私が反応するよりも心持ち早く作動している感じで
違和感を感じることはありません。むしろその精度に驚くところです。

アドバンスパーキンはほぼ完成領域にあると思います。
プリウスにもパーキングシステムはありましたが、使い物になりませんでした。
シエンタはきっちり止まります。
驚いたことに 切り返しも行いました。

これだと車庫入れは下手になるでしょう。レンタカーを借りたら車庫入れができなくなってしまうかもしrません。

シートの高さとの関係で キッキング対策が必要に思いました。
スカッフプレートやプロテクションテープが必要に思いました。

書込番号:25207364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/05 09:35(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

>トヨタはOBD接続を嫌がっています。
最初はレーダーから自動車乗っ取り信号がECUに流れるのではないかと思っていましたが
50型プリウスでは 補機バッテリーの減りが多いように思っていましたが
風の便りで レーダーをOBD接続するとシステムオフ時にECUが完全にシャットダウンせず
闇電流が多く流れるという話を聞きました。




前車で使っていたユピテルのレー探を装着しました。私も前車同様OBD接続の予定でしたが、
確かに暗電流が多く流れていた為か、暫く乗らない日が続くとバッテリーが少し減っていたので、
マメにトリクル充電器に繋いでいました。

前車では暗電流以外は全く影響もなく、メリットの方が多かったのですが、
今回は電装系が複雑なのと、トヨタの担当ががかなり嫌がった為、オプションカプラーからの接続にしました。



>高速は80km/hで走行しますので レーダーそのものは無用ですが
何を表示させるか悩みどころです。
プリウスの時はタコ 水温計 ハイブリッド電圧を表示させていました。
シエンタはタコも水温計もあるので 標高は表示させるとして 後は何を表示させるか
思案のしどころです。


OBDやめたら、表示項目の選択肢がほとんどなくなりました…
自分は日時、標高、方位、潮位、エコポイント、速度、
衛星のランダム表示にしていますw

書込番号:25209655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/05 10:25(1年以上前)

>仲本工事中さん
OBD接続で エンジン停止等重大な事案はないようですが
エラーを表示させるインジケーターの点灯や インジケーターが消えないなどのトラブルがあるそうですね。
CAN通信に異常が出るようで
電源関連のノイズが原因のようですね。
ディーラーで異常を見るとき ROGで一番先に見るのはOBD接続の異常を見るようです。
過去の車よりCAN通信はセンシブルになっているのかも知れません。

たしかに 新型シエンタではタコも水温計も付いているので OBD接続によるデーターは不要かもしれません。

書込番号:25209694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/06 09:33(1年以上前)

アウトレットモールでシエンタの駐車位置がわからなくなりました。
P1駐車場はわかっていたのですが 数百台あるので苦労しました。
カーファインダーを使いました。

使い勝手は今ひとつ
自分とシエンタの位置はわかるのですが 自分の
位置が動かないので 近づいているのかがわからず、あさっての方向へ歩いてしまいました。
時間がたつと概ね要領がわかり シエンタの位置を把握できるようになりました。
目立つ目標から駐車場での自分の位置を把握しないと使えません。
グーグル地図のように自分が動くと地図上の自分の位置もわかるようになれば
使いやすくなると思います。屋内駐車場だとGPSが使えないかもしれませんので
ジャイロの精度が必要ですね。
MYTOYOTAアプリも覚えることが多いですね。

書込番号:25210878

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/04/06 09:55(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
カーファインダー、地図アプリと連動できませんか?
車種別で使える機能は違いますが、私の場合は右下に地図アプリというでっかいアイコンがあります。

書込番号:25210911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/04/06 10:43(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
僕の場合は、屋根が有る場所に停める事が多いので、停めた階数があっていれば、ハザードを点灯させるの機能で壁やスラブの反射を利用してかなりの確率で見つけられますね。
昼間の屋外だと無理だけど夕方以降なら有効です。
LEDかなり明るいのに交換してます。

書込番号:25210955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/06 10:55(1年以上前)

>YASSY 824さん
アプリの下にありました。
不勉強でした。
ありがとうございます。

書込番号:25210967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/21 09:15(1年以上前)

230kmほど走りました。
総合燃費は25.6Km/Lでした。
休憩から休憩の間60Kmでは
30Km/Lを超していました。
平坦路で条件はよかったのですが
長距離で30Km/Lの可能性を感じました。

書込番号:25230162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/01 17:27(1年以上前)

USBオーディオがうまくいかない。
そもそもUSBを認識しませんでした。
デフォルトでFAT32フォーマットだったのですが
もう一度フォーマットをしてみて シエンタに刺しましたがだめで
指す場所が他にあるのか取説を端から端まで読みましたが答えは出ず。

他のパソコンではしっかりと認識するのですが。
USBはサンワサプライなので出所は確かと思います。
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/600-3up32gw/?s-id=ph_pc_itemname

i/oデータの16GBが転がっていたので 試しに使ってみたら
認識をして 音楽も鳴りました。

パソコンを自作して 相性に散々苦労しましたが
USBにも相性がまだあるようです。

書込番号:25243596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/03 22:00(1年以上前)

今日の買い物

シエンタが納車される前に ドラレコを購入しました。
アマゾンのセールで通常より5000円安いセールがあったので思わずポチってしまった。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2R96MXB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

現在は35,000の値札が付いていますがセールの時は¥28,688でした。

取り付け前にチェックすると 社内用カメラが不良でノイズだらけの不良でした。
中華製で販社も中国の販社でしたので 不安でしたが きちっと交換してくれました。

ハーネスの取り回しで時間がかかっています。
痛い目に遭ったことがあるので駐車監視ができるようにしよう
駐車監視用のバッテリーを購入をしました
https://item.rakuten.co.jp/arkham/ark0041040/?s-id=ph_pc_itemname
これをどこに置くか レーダー他の電源をどうとりまとめるか
いろいろ線を引いています。

駐車監視用バッテリーは 車載の補助バッテリーの上がりを防ぐためで
カタログスペックでは30時間ほど対応ができるそうです。
在庫していたハーネスが細線だったので 太めのハーネスを購入
LED用の細線だと駐車監視用バッテリーの充電時にダメージを受けて
大事になる可能性があります。

一つ問題が 自宅でも常時監視モードに入り 駐車監視用バッテリーを消耗してしまうので
ドラレコの常時監視モード用のハーネスにスイッチを入れることにしました。

書込番号:25246589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/05/03 22:33(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

30,000円越えますけど5,500円のクーポン出てますよ。(^o^)/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2R96MXB/

書込番号:25246627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/03 22:40(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます、もうすでに1/6に購入済みです。
この品は何回もセールがあって 無料品のプレゼントや クーポン付与や
現金割引があるので 時間があるようであれば待ったほうがいいかもしれません。
私の場合は初売りセールでした。
7月にはプライムセールがあるので 待てるのであればそこまで我慢ですかね。

書込番号:25246633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/07 22:11(1年以上前)

ヒューズボックス配置

必携のテスター

電源取りだし

監視用のバッテリー

いよいよ電装品の取り付けです。
電源はコネクターからと思っていましたが コネクターからはシエンタの場合常時電源が10A止まりだったので
仕方なく ヒューズボックスから取り出すことにしました。
常時電源はDOOR R/R 文字からするとリアスライドドアのライト側
問題があればドアの電動が止まるだけなので選択しました。

ACC電源はUSB NO1から これも充電用なので問題は無いでしょう。


システムオフで DOOR R/Rをテスターで検電
14v少しの電流が流れていることを確認 これで常時電源であることを確認
USB NO1 をシステムオフで検電 電量が流れていないことを確認
システムオンで 再度検電すると 13v近くの電流を確認 これでACC電源であることを確認。
さらに ヒューズの極性に合わせるため 電流の流れてくる端子を確認し
それに合わせて取り出し線をセット
これで電源確保は終了。

書込番号:25251764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/09 09:26(1年以上前)

クリップ

ピックツール

ハーネス

ヒューズ外しに
クリップが必要ですが 前車にはヒューズボックスに付いていましたが
シエンタには見当たりません(探し方が悪かったかもしれませんが)
100円ぐらいですが、先行きのことも考えて準備しておくべきと思います。

20Aからとる場合のハーネスは太めでないと 発火する恐れもあるのでLED用などの
細線は御法度。
監視用のバッテリーの入力規格は12V8Aですので エーモンの規格表から
1.25スケアの配線ハーネスを準備しました。


シエンタのジャバラの固定樹脂パーツが外しにくい
https://www.youtube.com/watch?v=NA4rWFekZbc&t=9s
紹介されているツールはプロ用で結構値段が高い。

アストロプロダクツで500円未満で買えた。
アストロプロダクツは検索すればすぐ出てきます。
マニアックなツールを取りそろえています。

書込番号:25253126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/05/09 10:55(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ヒューズ外しのクリップは、エンジンルーム内の向かって右側(助手席)のヒューズbox内に白色の物がセットされていますよ。
僕は、エーモンの低背ヒューズ電源の2047の物を良く利用してます。

書込番号:25253208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/10 21:58(1年以上前)

針金を使ってジャバラを通しました

ジャバラを抜けた

ハイマウントスオップランプケース側から

内張に押し込む

>モリケン33さん
ありがとうございます。エンジンルーム内だったのですね。

難関のジャバラ通しをしました。
コムテックのL字コネクターではなくストレートタイプでしたので
楽でした。
ダイソーで買ったビニール皮膜付き針金をよって輪を作り
ジャバラを通しました、ハーネスには少量の潤滑剤を噴霧しました、
バックドア内も針金を使いましたが こしがないので 途中で曲がってしまったので
2重に撚って通しました。

その後は内張内へ押し込んでフロント側へ持って行きます。
前車ではカーテンエアバックを考えて下側から前へ持って行きましたが
ディーラーのサービスにきいたところ
ドア上でも大丈夫だそうで
上の方が作業効率は高いので 上はカバー等を外すことなくウェザーストリップを
外すだけで簡単に収まりました。



書込番号:25255146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/05/11 20:25(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
DIYの同士の方の報告見ると嬉しいですね。
僕は、格安のインナーミラードラレコ付きでDIYしましたが、フロントから決めて後ろに向かって施工しました。
配線はドア上の内装の隙間に這わせてヘラで押し込みましたが、内装が柔らかいので、エアバッグに支障無しと判断してました。
リアはジャバラ内をエーモンの内装通しの針金と556で同じルートで通しましたね。
余ったケーブルはリア側で束ねて隠しました。
リアカメラがソニー製のナイト系の謳い文句でしたが純正の解像度と変わらないので壊れる前に夏のボーナスで買う予定。
弄るのか趣味なので、楽しんでます。

書込番号:25256218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/11 22:50(1年以上前)

仮設置 シールは剥がさずビニールテープで借り設置

本設置前にガラスのシリコンオフ

ミラー部のカバーを外しましたが USBハーネスが太くて使えません

取り付け位置

>モリケン33さん
前からいくか後ろからいくかは悩みますよね。

リアのカメラの取り付けをしくじり、剥がすのですがご承知の通り超強力な両面テープですので
剥がすのが大変です、
釣り用のテグスかドライヤーを使うのですが 今回はドライヤーでゆっくり離しました。

前方カメラは取り付け位置で悩みました。運転席前か 助手席側か 結局助手席側だと
内部用カメラはミラー部が干渉して 運転手が写らないので 運転席側にしました。
リアカメラの失敗に懲りて仮設置をして慎重に位置を確定しました。
念のためガラス面のシリコンのオフしばらく石油系の匂いが漂いました。
シリコンオフはジャバラ通しの時に潤滑剤として使いました。

前方カメラはUSBtypeCですがリアおよび電源ハーネスは 運転席側にカメラを配置すると
ミラー根元で2本分のハーネスが通ることになり苦労しました。

なーネスをつけた段階で再度画像を確認 して
ハーネス類のとりまとめ作業に入ります。

書込番号:25256411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/12 20:32(1年以上前)

駐車用監視バッテリーはiCELL-B6Aを取り付けました
https://ikeep.co.jp/icell-b6a/
駐車監視は補機バッテリーへの接続はバッテリー上がりが多数報告されています。
iCELL-B6Aは35時間録ができます。12時間あればいいので十分です。急速充電で50分で
満充電になることがいいところです。
重くて結構でかい。置き場所に困っていましたが
いいところがありました。
私のシエンタは5人のりなので 後席の下に大きな空間があります。
前端部は荷室フラットのためダイブしてきますので 少し後ろ側にセットする必要があります。
iCELL-B6Aの付属のマジックテープでしっかり固定。しっくり収まりました。
ただ、補機バッテリーと接続する必要がありますが
適当なアースポイントまでアース用のコードが短く
近くでよさげなのは シートの留め具ですが 安全のため触りたくなく
結局ハーネスを継ぎ足しました。

書込番号:25257463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/17 09:04(1年以上前)

アドバンスパーキングで
店舗入り口に階段があるときは
十分注意が必要です。
低いものを感知しないので今一歩でこするところでした。
パノラミックビューモニタを見ながら操作しましたので確認できました。

まだ全幅の信頼とまではいかないようです。
特に低い障害物は目視確認が必要です。

書込番号:25263504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/18 22:49(1年以上前)

1656km走ってきました。
高速7割一般道3割くらいの走行距離です。
天気は雨
最高標高は470m そのほかにも数カ所で400m位のアップダウンがあります。

燃費は29、6Km/Lでした。
雨天だと概して10%程度のダウンがありますので
晴天ならば 30Km/Lまで行ったと思います。

運転はクルコン80Km/hに設定。

書込番号:25265592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/20 15:40(1年以上前)

純正オーディオの使い勝手について
スピーカーは下は100hzくらいから 上は12000hzくらいまで あくまでも聴感上です。

200hzから300hzくらいに低域の盛り上がりがありボン付き気味です。その音がボーカル帯域にかぶっているかもしれません。
サ行のひずみ感は少しあるように思いますが、走行中はロードノイズにマスキングされ気になりません。
30型プリウスでは気になっていました。

女性ボーカルの帯域にディップがあるのか少し引っ込むところがあります。男性ボーカルでは気になるところはありません。

定位は語るべきところではありませんが
デュオは左右に歌い手が別れて聞こえます。
スコカーが効いているのだと思います。

USBオーディオは iTunesでCDをリッピングしたものを効きましたが
オーディオ画面では記録されている歌手の顔写真が表示されます。
pin in pinで地図画像と同時に表示されるといいのですが。

落語音源もあり効いてみましたが これはだめです。
神経が音の集中してしまい 運転がおろそかになります。

BGMとしてのオーディオとしては及第点
これ以上望むのならホームオーディオの世界です。

サッチモの黒人としての陰鬱やマリンバの響きはカーオーディオでは再生できないでしょう。

書込番号:25267570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/05/26 21:22(1年以上前)

ETC2の御利益

最近高速道路の途中下車が可能になった。高速道路上のGSが廃業になったり
再三のPA設置をやめる代わりに 道の駅などへ高速を降りても
一定要件下で高速を降りたことにはせずに
連続走行をしたと見なす取り扱いにするというもの。

これはETC2,0のみの取り扱いで 無印ETCでは取り扱えない。
例えば 深夜の3割引の権利を持っている走行で 無印ETCで高速道路を降りて
ガソリン給油して高速に戻ると  そこまでで無印ETCの場合はそこから新たな料金の起点が始まるので
深夜割引は終わりですが
ETC2、0であれば深夜の3割引の権利は維持されます。
https://www.mobilitystory.com/article/entry/2022/05/post-138/

今回はETC周遊割引を使っていたので 途中にある道の駅へ行くことができましたが
フリーエリアでなかったら ETC2,0でないと不便なことがあると思います。

書込番号:25275375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/06/01 23:07(1年以上前)

助手席側のスライドドアが動かなくなりました。
スライドドアを開けながら 配線作業をしていたところ
ドアを閉めようとしたところ ピピピピピと警告音が鳴りますが ドアがうんともすんとも言いません。
手動では動きます。
ディーラーへ持ち込むも、モーターユニット類は正常
一つ一つ原因を当たるというので しばらく預けることにしました。
ECUに意図しない電流が流れたのではと言うメカ担当。

家に帰り ネットで検索すると
シエンタの前モデルでは スライドドアの不具合は結構出てきます。
https://chuun-yosibu.jp/?p=3402
ドアロック リリースアクチュエータの故障が多いようで よくよく読むと経年劣化に撚るところが
多いようです。新車では当てはまらないかなと
思いました。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/qa/unit188924/

そこでぶち当たったのが
https://ameblo.jp/itakame3/entry-12789580511.html
>なんらかの理由でパワースライドドアのコントロールユニットからMICUに正しい信号が入力されないために、いつまでもMICUがシャットダウンしなかったものと思われる。

という見解があった。
ドア位置について



発見してすぐに ディーラーから電話があった。
ばらしたものをすべて取り付けたところ
なんと直ったとのこと。
メカ担当は理由がわからない由。
MICUに正しい信号が入力されない、という線が強いと感じました。
MICUはホンダの装置名なのでトヨタではECUですか?
ドア位置をECUが把握できないので フエルセーフが働き
モータの稼働をストップさせているようです。

ドアのコントロールユニットの配線を外した結果 信号がリセットされて
ECUがしっかりとシャットダウンできたのだと思います。

windowsパソコンで アプリが完全にシャットダウンできず
windows自体が終了できないのと似ているようです。

思い当たるのは ドアを開け放しにして作業していたところ
ACCがオートでシャットダウンを数回したので ドアの一信号が不正にECUに流れたのではと思います。

結局はディーラーでは原因はわからないということですが
正常に戻ったので 引き取ってきました。
その後異常はありません。
何はともあれ、正常な自動車にも取りました。

書込番号:25283639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/06/12 15:47(1年以上前)

30Km/L達成

一般道100Km走行で30Km/L達成しました。
東京から深山で往復で
往路は17号中心に 大宮バイパスや上尾での日常の渋滞を通って
27Km/Lでした。
復路は国道254で川越での日常的渋滞があります。
帰りはかなり緩やかな下り坂なので燃費はよくなりました。

書込番号:25298830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/06/13 10:02(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ワンタンク1000km相当の結果おめでとうございます。
ミニバンなのにタンク容量が小さめのシエンタでもエコチャレンジ可能という事ですね。
我が家は常時エアコン使用と短距離多め都内下町なので満タン給油で22km/L前後な者からするとたまにはエコラン兼ねたドライブ計画したくなります。
それにしてもエンプティランプ点くの結構早い気がします。
残量8から10L位な気がします。

書込番号:25299791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/06/13 15:00(1年以上前)

>モリケン33さん
運転感覚は30型プリウスに似ています。
高速道路でクルコンを使うとタコメーターは常時1000回転位を維持しています。
50型プリウスではクルコンは積極的にEV走行に持ち込もうとします。その辺は30型プリウスに近いと思います。
長らくトヨタのハイブリッドの乗っていて
タンク容量は40l程度でいいと思います。
ガソリン使用量が少ないので 給油頻度が下がるとガソリンの変質が心配です。
劣化をすると、色はオレンジから茶色に変色し、最後はドス黒くなります。粘度もドロドロで強烈な臭いも発するようになります。
2月くらいなら問題ないと思いますが ガソリンタンクは熱くなったりするので
変質は心配です。
以前は20lずつの給油にしたこともありますが
1月無給油はないので気にしませんが
60lタンクだと給油インターバルが伸びるので劣化問題が出るように思います。

書込番号:25300141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/06/13 20:05(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
シエンタは40Lタンクなので、ワンタンク1200km相当の値でしたね。
我が家はだいたい500km越えたら満タンにしていて月2回コンスタントに給油してます。
それにしても燃費良いので真夏にエアコン弱めにセーブしていた去年が考えられないです。
これからもガソリン代上りそうなのでHEV車にして満足してます。

書込番号:25300597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/06/16 21:21(1年以上前)

今日はたくさんのコーナーリングを試してみました。
重心が高いのでプリウスに比べれば安定感は落ちますが
ドリフトでもやらかさなければ十分です。(もっともドリフトをするにはいくつかの安全装置を解除しないとできませんが)

コーナーリング中 車がスピード超過と判断するとPDAが効き
ブレーキが自動でかかりますが
コーナーリングのさなかなので
セオリーではスローインファーストアウトで
コーナーロング中のブレーキは体勢を崩しやすいのですが
他の安全装置があるので大丈夫と言うことでしょうか。

書込番号:25304579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2023/07/01 21:44(1年以上前)

トヨタホームページより

リコールに行ってきました。
前部ロアアームに亀裂が走るおそれがあるとのこと
確率は1%以下とのことで
我が愛車は不都合はなかったとのこと。
めでたしめでたし。
とはいかないような気がします。
今症状が無くても 金属疲労でこれから亀裂が現れる可能性が
あるのではと思ってしまいます。
ボールジョイント取付部なので摺動がある場所なので
どう大丈夫なのか これから点検時にチェックされるのか
知りたいところです。

書込番号:25326210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

燃費ランキング

2023/04/04 10:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

国産車燃費ランキングの中でシエンタが10位となりました。

ヤリス アクアベースとはいえ ミニバン形状で10位というのは素晴らしいですね。
リフトアップしたノーズ 車高 スライドドアの重量から燃費によくない構造でありながら
すばらいいことと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/120ceb7b8f594c13f21fdd3e3697cc02b8e4b724

当分は自己目標として30Km/Lを目指してみたいと思います。
燃費に挑む車ではないことは確かですが。

書込番号:25208468

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/04 10:46(1年以上前)

あくまでカタログ値なんで目安にはなっても
小さな数値の差は実状では変わらないかも



書込番号:25208510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/04 11:46(1年以上前)

他社が燃費競争を辞退したからねぇ。

元々THS(2)は燃費良かったけど、他社も色々やったが追いつけなかった。
そこで手を出したのがリチウムイオン電池。

ニッケル水素電池を使うトヨタの背中が見えてきたけど、負けは確定。

そこへトヨタはリチウムイオン電池やバイポーラ型のニッケル水素電池を投入し決着。

アンチは多いだろうけど、こればかりは仕方がない。
それだけトヨタはハイブリッドに長年取り組んできたんでしょう。

書込番号:25208577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/04/04 12:36(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
燃費は選択する道路とアクセルワークと暇があればシエンタでもワンタンク1000km行けますからね。

僕的にはJNCAPでノアヴォクシーと同じファイブスター獲得の方が名誉だと思います。
まあメーカーに対しての忖度有るとかの意見もあるけどね。
試験結果動画もupされているから観て欲しいですね。

書込番号:25208644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/04 14:19(1年以上前)

〉僕的にはJNCAPでノアヴォクシーと同じファイブスター獲得の方が名誉だと思います。

まーそれも微妙。
答えの分かってる試験に向けて取り組むので…

それに数年前に軽自動車でもファイブスター取れてますからねぇ。

書込番号:25208741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/04 14:45(1年以上前)

カタログ燃費は通称名称で
カタログに載せられる燃費はWLTCモードなど 国交省が受理した燃費で
同じ土俵で
測定したものなので 相対的には公平性があります。
前車プリウスでは当時の公称できるJC08モードはほぼ達成できました。

相対的なものなので
トヨタに対してホンダは2割減なので
それを当てはめれば 新型フリードの予想燃費は23Km/L前後ということが予想されます。

日産が2025年にエンジン熱効率50%を達成できる見込みなので
少し図式が変わるかもしれません。
現在トヨタのエンジン熱効率は40%程度ですが トヨタも黙ってみてはいないでしょう。

>モリケン33さん
安全性能評価は トヨタの関連会社であるスバルの後塵を拝しています。
予防安全性能評価ではシエンタも高得点ですが
衝突安全性能ではレボーグに10%ほど負けています。
こちらも1番になるようにトヨタの健闘を祈りたい。

書込番号:25208768

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/04 17:50(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

>日産が2025年にエンジン熱効率50%を達成できる見込みなので
>少し図式が変わるかもしれません。

日産が熱効率50%達成できる見込みなのは、『実験室』の話ですね。

なぜなら
・今現在、日産は量産エンジンの熱効率でライバルに大負けしている。
・今後、日産が量産エンジンを新規開発する機会は少ない(無い?)
 (セレナ向けHR14DDe(熱効率40%程度)※が最後なのかも?)
・日産が『実験室』レベルで達成した熱効率は46%らしい。
・日産が熱効率50%達成の技術要素としてあげている
 技術の中には、廃熱回収のように量産で採用できない
 技術を含んでいる。

書込番号:25208937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2023/04/04 17:59(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>じゅりえ〜ったさん
ご返答ありがとうございます。
安全面的にはスバルの最新に大衆車のシエンタでも近づけた。
特に試験対策への特化モデルでないのは所有者には分かると思います。
燃費対策というかスペース優先からのタンク容量やバッテリーなので普段通りに流れに乗って公称の8割、23キロ走ればと思ってます。

書込番号:25208950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/05 04:32(1年以上前)

〉安全面的にはスバルの最新に大衆車のシエンタでも近づけた。

申し訳ないけど、スバルも大衆車ですよ?

トヨタと比べたら売れてないから希少生物みたくなってますけど…

それに、変わったエンジン積むために運転席より前(エンジンルーム)が長くクラッシャブルゾーンの大きい車と違い、小さなエンジンを横置きで積むのですから近づけたのか追い越したのか…

なんかスバルを美化し過ぎてませんか?

繰り返しになりますがもっと小さい軽自動車でも取れたものです。

書込番号:25209466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/08 00:15(1年以上前)

実燃費で今回のシエンタはかなり良くなってますね。
特にEV走行が可能な速度域が上がって驚いてます、それに街乗りの速度域ではパワー感も良い!
雑なアクセル操作にも関わらず給油からの燃費系表示で毎回26km/lオーバーしてます。
しかも乗り心地がかなり良くなってPDA制御のおかげで日産e-powerと似た操作フィーリングで擬似ワンペダル。
この進化の仕方トヨタの底力を感じます。
とてもお勧めな一台だと思います。

書込番号:25213015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2023/04/08 09:37(1年以上前)

トヨタホームページ参照

>Mr.Z.さん
HVシステムは50型プリウスの流れで ノアボクや新型プリウスの一つ前のバージョンです。
平行ギヤ方式に変わった最初のバージョンです。バッテリーもリチウムでもなくバイポーラでもない
ノーマルのニッケル水素電池で 枯れた技術でできています。
最新の技術か 枯れた安定技術のどちらがいいかは 意見は別れるところですが
結果として いい燃費が出ているので 枯れた技術で成功しつつあると思います。

PDAはいいですね。アドバンスパーキングと魅力的な装備です。

書込番号:25213287

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/08 11:13(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
そうなんですね、情報ありがとうございます。
以前のシエンタも悪くなかったのですが、本当に良い仕事してくれます。

書込番号:25213396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

納車が早まりました。

2023/03/12 04:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:432件

私は身体が不自由で車椅子を使用し、外出は電動車椅子を使用しています。
今は日産ノートepowerを乗っていますが、妻では電動車椅子の乗り降ろしは出来ない為、手動車椅子を使用しておりますが、手動車椅子の乗り降ろしも大変になってきたので、昨年新型シエンタを観に行った時に、ハイブリッドでスロープ仕様が出ていて、これからの事を考えて昨年の9月にZグレードタイプTを注文しました。

シエンタハイブリッドZ車椅子仕様タイプT

メーカーオプションは、
ホワイトパールクリスタルシャイン。
185/60R15タイヤ&アルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/センターオーナメント付)。
コンフォートパッケージ。
10.5インチディスプレイオーディオプラス。
トヨタチームメイトアドバンストパーク。
電動ウインチ(ワイヤレスリモコン付)。
ドライブレコーダー(前後方)+ETC2.0ユニット。
寒冷地仕様。

ディーラーオプション。

マット・バイザー・ナンバーフレーム。
LEDフォグランプ。
HDMI端子。
クリスタルクオーツコート。
デジタルインナーミラー。
他諸々。

特に気に入ったのは、最新の安全装置が標準で装備されており、トヨタチームメイトのアドバンストパークを装備すると自動駐車と併せ周囲の障害物を検知し注意とブレーキを掛ける機能でした。
残念だったのは、AC1500Wの電源と天井サーキュレーターのオプションの設定が無かった事でした。
(尚、補助電源は外品であるみたいなのでそれで対応予定。)
最初の納期は5月末予定で遅くなる可能性も高いとの事でしたが、先週に3月中旬生産で、3月末登録、4月初旬に納車の運びとなりました。
昨日に登録の書類を作成し、頭金の振込手続きをしました。

電動車椅子を乗せるため、荷室の広いフリードハイブリットも視野には入りましたが、設計と安全装備が古く、アラウンドビューモニターも無い為に、長く乗りたいのでシエンタにしました。

因みにノートepowerは義理の息子が今のプリウスの代わりに乗りたいとの事で、下取り価格で譲る事にしました。

書込番号:25177678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/12 19:19(1年以上前)

私もアドバンストパークを装備しました。
最初は少し過剰と思えるほどのセンサー感知ではありますが、安全性を最重視するならこのぐらいでも良いのかなと今では思います。
感度は設定である程度変えられます。
アドバンストパークは自宅の白線のない駐車場でも記憶できるので、疲れて帰ってきた仕事終わりの自宅駐車(毎日のことなので)重宝しています。

速く納車されると良いですね(^^)

書込番号:25178611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2023/03/12 22:28(1年以上前)

新型アクアからのトヨタのセーフティセンスとアドバンストパークは、他のメーカーの安全装備を超えましたね。
数年前のセーフティセンスの特にCタイプの安全装備は他のメーカーより大幅におくれていましたから、先代のシエンタは眼中にはありませんでした。
特に周囲に障害物がある時に停車するのを動画で観た時に、一番欲しい装備と思いました。
静岡迄年に4回ぐらい行くので、今のノートには前車追従クルーズコントロールは着いていますが、レーンキープが無く長距離運転はしんどかったですが、シエンタのレーダークルーズとレーンキープは優秀なので、長距離運転もあまり疲れなくて済みそうで楽しみです。

私も現在61歳で、今回が最後のマイカーと考えていたので、新型シエンタは一番良い選択と思います。

書込番号:25178912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2023/03/13 08:22(1年以上前)

>ひごちゃんさん
>車椅子仕様タイプT
ご存じかもしれませんが、
このトヨタのウェルキャブを含め、型式認定を取っている福祉車両であっても、
ネット上では任意自動車保険の見積や手続きができないことが多いので、
お早めに動かれておくことをお勧めします。

書込番号:25179231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2023/03/15 10:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私は元の会社のファイナンスで保険を契約してますので、車検症をメールして手続きしますので、それは大丈夫です。

書込番号:25181906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/23 04:35(1年以上前)

いつのご契約ですか?

書込番号:25191541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2023/03/27 20:58(1年以上前)

>ゲスト かかくさん
契約したのは昨年9月17日です。

書込番号:25198033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)