トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26064件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8080件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7986件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビで、言葉足らず

2023/03/20 21:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

新型シエンタの純正ナビで、走行中(案内中でないとき)に、場所によって道の説明が途中で止まることはないですか?
例えば、『この先 200メーターで』で止まってしまいます。
気になって 仕方がないのですが。
皆さんのナビはないですか?

書込番号:25188860

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/20 21:54(1年以上前)

気になるならディーラーにご相談を

書込番号:25188877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/21 00:54(1年以上前)

>シエンタ1103さん

取説を『音声案内』で検索するといろいろなことが書いてあります。
交差点に近づくと『○折専用レーンがあります』とか。
ただし、データが間違っている場合もあれB、次の交差点情報と重なって案内されない場合、GPSデータが不正確な時には案内しない等の言い訳が書いてありますので、ぜひご一読ください。

下の該当する車種のHDML取扱説明の左側からPDFがダウンロードできます。
https://manual.toyota.jp/sienta/

書込番号:25189047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/21 16:08(1年以上前)

スレとはちょっと違うのですが高速道路を時速100キロ前後で走行中 ヘイトヨタと叫んでもロードノイズやサイドミラーの風切り音がうるさくてディスプレイオーディオがほぼ反応してくれませんでした。一般道では問題なしでしたが 手で操作いらずで便利な機能なのに もったいないなと感じました。それとヘイトヨタと言ってなくても反応する時がありました。


書込番号:25189757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/22 07:46(1年以上前)

熟女事務員のミニスカート姿さん
ディーラーに相談したのですが、他に報告がないとのことで
不明とのことでした。
決まった場所で 起こるので ディラーのエンジニアが発生場所を走行して
確認してくれるそうですが…。

書込番号:25190513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/22 20:39(1年以上前)

>シエンタ1103さん
特に途中で案内が終わる?時はたまに有る。
トンチンカンな道案内もするし、たまにwifiがイマイチの時もあるけどね。
それほど気にする事も無くシエンタレベルだから妥協必要だと思う。
ファミリーコンパクトだと理解すると怒りも起きない。

書込番号:25191210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/22 20:52(1年以上前)

>モリケン33さん
そうですね。私はそんなに気にならなくて『その先は何があるねん!』って突っ込んで楽しんでいるのですが
うちのWIFEは 余裕がないようで…。
やはり 他車でも起きているんですね。
>funaさん が仰るように データが間違っている場合も考えられるんですが、大阪市内の居住近くでも何か所かあるので
あまりに多いのもどうなのかと思っています。
ご意見、有難うございます。

書込番号:25191231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/03/23 07:03(1年以上前)

>シエンタ1103さん
いえ、我が家も昨年12月からシエンタに乗り換えてからなので色々と慣れました。
全車がノアのエンジン車でしてナビの使い勝手から道案内の音声から始まり車が小さいとかネガな点への嫁の不満が日々小言として助手席から言われますよ。
DAの音声認識が会話中に反応する事も不満らしいです。
僕的にはネガな点を我慢出来る位良い点が沢山有り満足感はとても高いですね。
ナビもDCM経由でそのうち次のバージョンアップで更に改善されることを期待しましょう。

書込番号:25191596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/23 09:22(1年以上前)

我が家のグーグルホームも
途中で途切れたり
OKGoogleといわなくても反応することがあります。
なにかの音に誤反応するのでしょう。
人間が認識していない音に反応したのだと思います。

この手のマシンはまだ完璧ではありません。
また、あくまでも機械で人間とは違うので 感覚的に違和感を感じることも
あると思います。

OKGoogle 眠いというと
「お疲れのようですね。今日は早めにお布団に入りましょう」
そうしたいのが人間の心理ですが できないから・・・・

ナビでいえば
「渋滞です」
それは もうすでに体験中です
といいたいが。

書込番号:25191682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

シエンタのリアフェンダー欠け

2023/03/15 02:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:19件

皆様、色々と書き込みありがとうございます!
先日、トヨタで車を見ていただきました。
後タイヤに石を巻き込み、飛び石がリアフェンダーに当たったと思いますって言っていました。
前のシエンタでも同じ場所に飛び石が当たっていたようです。新型は改善されてたと思っていたようですが、ダメでしたね。実際に中古車を見たのですが、傷が多かったです。
写真撮って、トヨタに報告するようなので、こちらは回答待ちです。その後の対応は不明です。
個人的にトヨタお客様相談窓口に電話し、被害状態を説明しました。会社にその報告と改善するように伝えておきますと言っていました。販売店に今後の対応を連絡するようなので、回答待ちになっています。

書込番号:25181703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2023/03/15 06:03(1年以上前)

前スレがあるならリンク張っておく。
それと前スレは一旦クローズしておく方がよろしいですよ。
前スレ見たけどちょっと飛び石の被害としてはひどいようですね。
今後の改善に期待するとともにどのような対策するかが気になります。

書込番号:25181736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/03/15 14:49(1年以上前)

飛び石で被害が大きいのは運転が荒いからですね。
それとそんなに自車の飛石喰らいますか?
ほんの少しですよね。
優しく走りましょう。

改善…
マッドガード辺りかな。

書込番号:25182158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/15 18:39(1年以上前)

シエンタとは違うけど今乗ってる車のマイナー前モデルもフロントタイヤが巻き上げた砂利がリアドアに当たってましたが
マイナー後まで対策品は出ませんでしたね。
代わりにプロテキションフィルム的なものを貼ってくれたくらい。

書込番号:25182399

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/03/17 21:45(1年以上前)

>ビックリセールさん

細かいですが、、
>後タイヤに石を巻き込み、飛び石がリアフェンダーに当たったと思います
ですが、正しくは 
『前輪が跳ね上げた飛び石がリアフェンダーに当たった』 
ですね?

そう言えば、、
・昔は、乗用車でもマッドガードが付いている車が多かった。未舗装の道
 が多かったからだと思うが、マッドガードが小石飛散も防止していた。
 マッドガードを後付けしなくても、張り出したタイヤハウス自体が
 マッドガード機能を果たしていた車も多かった
・一方、未舗装路が減った最近の車は、泥はね防止、小石飛散防止は、
 まったく意識していないように見える。(ワイドトレッド化)

スレ主さんが
・(小石が飛ぶ可能性がある)未舗装の道を通ることがある。
・(面一を意識する等で)タイヤを外側に取り付けている
であれば、マッドガードがキズ防止に有効だと思います。
(車体底部に気づいていない塗装剥がれがあるかもしれませんよ)

書込番号:25184920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/19 19:30(1年以上前)

初めてましてm(_ _)m
飛び石との結論でしたか。
ならそうなんでしょうね。
ちなみに自分の新型シエンタは納期が早かったので浮かれて既に5000kmは走ってますが、一切傷は見当たりませんでした。
泥道や砂利道なんかもよく走り運転も荒く扱ってきましたが傷一つないのは運が良かっただけなのかもしれません。
今後の可能性として気をつけて運転します。

書込番号:25187547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

先代シエンタにお勧めのチャイルドシート

2023/03/12 03:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

最近はISOFIX型のチャイルドシートが流行っていますが、3列目や助手席に取付用と思うとシートベルトタイプを選ぶ必要があります

そして、シートベルト式チャイルドシートの着用可否において、先代シエンタが新型シエンタ(2022年モデル)に比べてアドバンテージがあることがわかりましたので、こちらに注意点(落とし穴)も含めて記載しておきます

 結論 : レカロのJ1ネオはお勧めしない。 アップリカのエアグルーブがお勧め。次点でコンビのジョイトリップ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前提として、「大人二人 + 子供二人」を基本ケースとして考えます
この場合、二列目にチャイルドシートを並べる手もありますが、シエンタならではの選択肢としては
 ・2列目に一つ、3列目に一つ(直列で並べる)
というやり方があります。

この配置方式だと、チャイルドシートを置いてない側の2列目はタンブル可能なので、3列目へのアクセスが容易に行えます
(チャイルドシートを配置したままで3列目へアクセスできる)
但しこれをするには、『3列目におけるチャイルドシート』を選定、購入する必要があります。
(ここで製品ごとの車種適合表を真面目に調べず、落とし穴にはまったのでこのスレを立ち上げた次第です)

現状、シートベルト式のチャイルドシートとしては、以下のような製品があります

 @0歳〜4歳 回転型  : コンビ クルムーブ、 アップリカ クルリラ 等
 A0歳〜4歳 非回転型 : コンビ ウィーゴー等(リーマン ネディ Joie Tilt 等も同じ形に見える OEM?)
 B1歳〜12歳      : アップリカ エアグルーブ 、 コンビ ジョイトリップ 、 レカロ J1ネオ 等

Aに関しては構造や形状がほぼほぼ同じなので1種類と考えてよいと思います
また、@に関しては値段がなかなか張るので、ISOFIXタイプの回転式の方が選択肢が多く、ちょっとお勧めできない区分です
(ISOFIXモデルであれば、ベース分離式であったりR44ではなくR129対応など、明らかに性能が高いものがあるので)

というわけで、Aのモデルを選ぶか、Bのモデルを選ぶかが現実的な選択肢ですが、Bに関して製品ごとにシエンタへの対応が異なっていたので、ここにメモります

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

詳細は価格コムの製品個別ページから「メーカーの車種適合表」へ飛んで確認頂きたいですが、先代シエンタで選ぶならアップリカかコンビがお勧めです
また、アップリカのみ現行シエンタの3列目でも使えますので、「二人目が生まれるので車の買い替え・調達が必要だが、そのうち違う車種へ乗り換えたい」と思ってる方はアップリカを選ぶのが良いかもしれません
(私はレカロを買って、うまく取り付けられずちょっと困ってます・・・・適合表では注釈付きで◎なので、もう一度チャレンジしてみようと思いますが・・・・)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、助手席に取り付ける場合も、レカロはベルトガイドが座面と近いため、うまく取付られない可能性が高いです
そういう意味でもコンビかアップリカが(潰しが効くので)良いと思います

書込番号:25177661

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件

2023/03/12 19:32(1年以上前)

ふーん

書込番号:25178633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2023/02/16 18:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

リコール発表されました。
残念ながらビンゴでした…(泣)

https://toyota.jp/recall/2023/0216_2.html

書込番号:25145678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/02/16 19:23(1年以上前)

>仁ベエさん
対象が20万台規模で事故もなく、不具合だって数件の案件、まだ分からないけどDCM経由で修正プログラム更新出来る気がするんだけどね。
やっちゃえさんの所だと報告も無いかもよ。

書込番号:25145703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/16 21:53(1年以上前)

リコールは最高のご褒美だよ。
リコールない車の方が信用でしない。

書込番号:25145929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/16 23:22(1年以上前)

ユーザーからしたらリコールは残念でしょう。
ディーラーに連絡して予約して入庫してまた引き取って。
無い方がいいに決まってます。

リコール隠しなんて無いのが当たり前なので話が違います。

書込番号:25146067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/16 23:31(1年以上前)

ディーラーが家まで引き取りに来てくれて、作業後に持ってきてくれるなら良いけどさ。

書込番号:25146079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/02/17 05:06(1年以上前)

たまにメーターパネル内の運転支援情報表示灯が黄色く光ってしばらくすると消えるやつですかね?

警告灯が点灯中は、自動ブレーキが作動しないのかな?

アドバンスドパークが・・・との情報もあるみたいやけど、うちのシエンタには付いてませんが警告灯は通常走行時に2回ほどつきました。

関係無いと思うのですが、ナビのアップデート後です、たまたま偶然のタイミングだと思いたい。

自分でしっかり運転してれば問題なしですが、高速で自動運転中に警告灯が点灯中したらブレーキが効くのだろうか?

書込番号:25146201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド車 納車時期について

2023/01/09 14:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:23件

皆さまはじめまして。
題名につきまして納車の参考に。

先日試乗と商談を兼ねて、
ディーラーでの納車情報です。

・ETC2.0
・トヨタチームメイトアドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)

上記2つのオプションを選択した場合の、
納車2023/10月以降
※いずれか1つまたは2つとも

上記2つのオプションを選択しない場合の、
納車2023/5頃

との事でした。

ガソリン車は未確認です(T_T)

試乗車はハイブリッドZ FF 7人乗りで、
アドバンストパークが搭載されていました。
自動駐車体験いたしましたが、
ここまで正確に駐車線の枠内に停める、
時間にしてもわずか10秒くらい、
驚きとともに自分が退化しそうな怖さも覚え・・・。
凄いですね、あのパーキングサポート^^;
※取り乱し、恐縮ですm(__)m

長文失礼いたしました。

書込番号:25089682

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/09 17:39(1年以上前)

昨年11月くらいから納期があまり変わってないような?
生産が増えたのか注文する人が落ち着いてきたのか もしくは両方なのかな

書込番号:25089974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信19

お気に入りに追加

標準

初給油したら、47リットル入った?

2022/12/31 07:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

初給油しました。メモリが2つであと70キロと表示されていました。そして、給油したら47リットル入りました。タンクは40リットルではないのでしょうか。そして、走行残量は約480キロと出ました。誤差がありすぎると思うのですが。

書込番号:25075986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/12/31 08:09(1年以上前)

>みかんちゃんですさん
何もわかりませんが、
セルフで、自動停止するまでですか?
それとも注ぎ足しで、入ったのですか?
それとも、店員さんが入れたのですか?
無理して入れると結構入る車あるみたいなので、教えて下さい。

書込番号:25076002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/31 08:12(1年以上前)

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2016/10/52721/amp/

書込番号:25076005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/12/31 08:20(1年以上前)

そりゃまぁ公称40リットルのタンクならギリギリまで入れたら1〜2割は余計に入るんじゃないですかね。
製造誤差とか考えたら公称容量ビタビタに寸法設計するアホな技術者はおらんと思うので
大抵の容器は実寸計算すると公称容量よりも多い容積だと思います。
(紙パック牛乳は除く。アレは牛乳入れた後の容器変形を考慮してるので実寸だと1リットルより少ない容積だったりする)

書込番号:25076013

ナイスクチコミ!9


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/12/31 08:23(1年以上前)

>みかんちゃんですさん
給油されたときの残量が6Lだと仮定すると
タンク容量は諸元上40Lなのに53Lぐらい入ることになりますからそれが一番おかしいですね。
 ちなみに給油前のトータル燃費のメータ表示は12km/L辺りだったのではないでしょうか?
走行可能距離の算出にはその値を使っていますから、メータ用表示のコンピュータのプログラムではタンク満タン容量は40Lとして計算されていそうです。

書込番号:25076015

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/12/31 08:27(1年以上前)

47入って480km航続距離ならリッター10.2km/L。そんな悪い訳ない。そもそも40Lしか入らないので主さんが勘違いしてる可能性は高いです。

トヨタの航続可能距離は正確には出ない仕様です。55L入るハリアーに乗ってますが、航続距離0でも実際にはタンク容量に10L残ってるので45Lしか入りません。

書込番号:25076024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/12/31 09:20(1年以上前)

>みかんちゃんですさん
停止ネタの次は給油ネタですか?
シエンタのタンク容量は40Lです。
多分本当に空の状態で2割はフロント傾斜地でも難しいです。まあ溢れてもハンドル握っていれば可能でしょうがね。
次に残が2メモリあればタンク内の残は10L以上は有ります。エンプティでも100kmは軽く走行できる為の早めの給油用注意喚起だからです。
他の方のスレで給油ストップが酷くてまともに給油出来ないとか有りましたが、
少し言いにくいけど、まずはスタンドマンに給油して貰って(目で見て、音を聞いて、コツを教わる)から始めたら宜しかと存じます。

そんなに給油って難しいことなのかな?

書込番号:25076068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/12/31 10:14(1年以上前)

プリウスには超満腹満タン方という給油方があり 45lタンクに58l入ります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/294388.html
ガソリンタンクの上には満タン時でも結構な空気がありますので
それを除いて給油するようにすれば 結構入ります。
 スタンドのオートストンプは給油ノズル先のセンサーがガソリン感知すると止まるので
タンク内の給油による波立ちが静まれば、センサーがガソリンを感知しないレベルのなるので
そこから5lくらいは入る可能性はあります。
そこに 特別な方法で10lくらいは入ります。タンク形状にもよりますが。

いずれにせよ オートストップ以降の給油は禁止事項です。
https://news.livedoor.com/article/detail/18215457/

書込番号:25076154

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/12/31 10:42(1年以上前)

万世橋のアライグマさんの示された、リンク先に
「カタログに書いてあるそのクルマのガソリンタンクの容量は、実際のタンク容積の約90%の数字。」
との記載ありますね。
ということは、
スレ主様は、自動停止後、継ぎ足して
無理して、入れられたということですね。
ですから、47リットルはいったのは
無理すれば可能ということですね。
でも、良くないみたいなので、スレ主様も
やめたほうがいいでしょうし、
このような書き込みも、どうどうとのせないほうがいいと思います。
真似して、トラブル起きても良くないので
削除されてはどうですか?
失礼しました。

書込番号:25076195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/31 11:21(1年以上前)

〉「カタログに書いてあるそのクルマのガソリンタンクの容量は、実際のタンク容積の約90%の数字。」

そっか?
僕は
色々な車乗ってきたけどガス欠寸前と思えても
カタログのタンク容量入った事はない


書込番号:25076274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件

2022/12/31 13:40(1年以上前)

走行距離は買ったばかりのデータで算出していると思うので、少し納得します。しかし、タンクの量は私以外の新型シエンタを使用しているみなさんも同じでなければおかしいと思います。タンクのメーカーだって、そんなに一つ一つ誤差があるものを作るはずはありませんね。
30年くらい前に、毎回満タンで48リットル前後だったのが、あるスタンドで55を超えたときがありました。今回もスタンドに原因があるのでしょうか。

書込番号:25076485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/31 13:48(1年以上前)

「4,700」を「47.00」と見間違えたとか?現金払いぢゃないのならありそう

書込番号:25076498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:454件

2022/12/31 13:50(1年以上前)

みなさん、お詫び申し上げます。30.73リットルでした。金額が4700円でこれの見間違いでした。スタンドメーターの料金の最初の2文字が大きく残りが小さいので、ガソリン量と見間違えました。

書込番号:25076505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/31 14:00(1年以上前)

>みかんちゃんですさん

分かるぞ、俺は「メーターおかしいぞ!」ってスタンドのにーちゃんに文句言って恥かいたからな

書込番号:25076514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/31 14:00(1年以上前)

>seikanoowaniさん

すげ〜

表示ともつじつま合うし
解決して良かった




書込番号:25076515

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/12/31 14:17(1年以上前)

まぁそうでしょう。初給油でリスキーなギリギリまで入れる必要ありませんから勘違いだと思いました。

航続可能距離0でもタンクに数L残っているのが最近のトヨタ車なのでガス欠対策でしょう。思い込みって怖いね。

書込番号:25076539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/31 15:01(1年以上前)

以前こちらの掲示板で
アウトランダーPHEVでタンク容量よりメチャ入るってスレ有ったけど

まさか同じ原因?


書込番号:25076591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/12/31 15:52(1年以上前)

seikanoowaniさん
気持ちわかってただけてありがとうございます。皆さんにご迷惑おかけしました。しかし、多方面からの考察はとても参考になります。

書込番号:25076651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/12/31 16:30(1年以上前)

正直なスレ主様でGOOD!です。
自分の勘違いに気づいたらそのまま書き込みせずに逃げてしまうような方も多い(想像ですが)中、正直に白状されたのは素晴らしい。
楽しませてもらいました。良いスレでした。

書込番号:25076710

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 21:33(1年以上前)

給油ストップが酷いというのは、私も経験ありました。
シエンタの給油口は給油ノズルにピッタリハマるようになっており、おそらくパイプ径が少し前時代の車より細いのかもしれないです。そのため、給油ノズルを最初から全開でやると、空気の抜け口が小さいのかうまく流れていかず逆流して給油ノズルのセンサーに反応するんだと思います。仕組みがなんとなく理解できたので、ノズルを少し引き抜いてから全開で入れるようにしたら問題なくやれました。

書込番号:25377234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <943

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,997物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,997物件)