シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,952物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8071件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2025年8月18日 21:21 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月27日 13:11 |
![]() |
19 | 5 | 2025年8月7日 08:27 |
![]() |
37 | 24 | 2025年8月17日 16:24 |
![]() |
46 | 11 | 2025年8月5日 21:56 |
![]() |
77 | 65 | 2025年9月18日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
パナソニックのビビLという、26インチ電動ママチャリを載せたいのです。自転車は前カゴのみのタイプです。
少しくらい斜めにしてハッチ後部から入れるのはOKです(自転車自体は軽いです)。フロントタイヤ取り外しなど一切なく、そのままの姿で積めるか教えてください。タオル等で養生もします。
出来れば7人乗り仕様での積載が希望です。無理なら5人乗り仕様も検討しています。宜しくお願いします。
※ビビL 26インチ
https://cycle.panasonic.com/products/vivi_l/
自転車全長1,865mm
全幅 580mm
ハンドル高さ1,010mm-1,045mm
軸間距離 1,160mm
書込番号:26260321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北海道沖縄さん
自転車は異なりますがトヨタは↓のように3列シートでも27インチの自転車積載可能と説明しています。
https://toyota.jp/faq/show/8498.html
ただ、ここは実際にシエンタにパナソニックのビビLが搭載可能か試してみるのが確実でしょう。
具体的な方法ですが、試乗車のシエンタにビビLが乗るか試してみるのです。
トヨタ店舗までビビLを持って行くのが困難なら、試乗車を北海道沖縄さんの自宅まで運転して行くのです。
これならシエンタにビビLが積載出来るかどうか確実に分かるでしょう。
営業担当者もシエンタを購入してくれそうなら、試乗車に同乗して北海道沖縄さんの自宅まで行ってくれると思いますよ。
書込番号:26260344
4点

前のカゴは外してハンドルは下げたら、そのままで積むよりは楽に積めます
ハンドルを下げたら自転車は立てたままで積めます
運転席より後ろの座席の車の両側のドアの上の持ち手にバーを渡して、自転車を立てたままで固定することが出来ます
工夫は必要です
養生をしたとしても自転車を固定できなければ、運転次第・道路次第では自転車は車の中で暴れるから、良い結果にはならないと思います
取扱説明書には「調整は販売店にご依頼ください」とあります
自分でできるなら自分でやれば良いし
難しい・無理ならハンドルはそのままで
書込番号:26260364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北海道沖縄さん
以前10系商談中に自転車ではありませんが大きい荷物を乗せるのに
5人乗り? 7人乗り?するか悩んでいたら
セールスマンが座席のアレンジ仕方もあるとの事で日にち指定されましたが
両方の試乗車を用意してくれました。5人乗りの方が使い勝手が良かったので5人で契約。
自転車を乗せさせる事が出来る車を確認したいと言えば試乗車の用意はしてくれると思います。
販売店まで自転車を持って行くことは条件となります。
書込番号:26260393
1点

もうすでにシエンタにすることは決まっているのでしょうか。
参考ですが、フリードの6人乗りなら2列目シートはそのままで、4人乗車でママチャリを1台載せることができるので、例えば自転車で出かけた妻を雨が降ってきたときに迎えに行く場合など、子供も一緒に連れて行って、3人や4人で帰って来ることができますよ。
書込番号:26260425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様お教えいただきありがとうございました^_^
自転車だけは持っていかないとわからないということで実際に積めるか確かめたいと思います。
ご意見参考にさせていただきます^_^
書込番号:26265908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海道沖縄さん
大いに悩んだ方が良いと思います。
特に頻繁に買い替え検討されない方は、トヨタ車なら乗用コンパクト車はハイブリッドがメインとなるのが規定路線へと線路が引かれてるので、純エンジン車はあと、5年程度だと思ってます。
来年以降の後期型も純ガソリン車は、3割以下に抑えるために露骨な戦略を取ると予想。
現状でも乗り出し少し安いだけで、差別化が凄いと思う。
本当はジュノをもっと手頃な価格で沢山出せば良いと思います。
書込番号:26266947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
スライドドアが全開となる瞬間(ドア下部の車体側ストライカーにドア側クロウがはまる瞬間)に「パチン!」と金属どうしが弾かれてぶつかったようなストライク音がします。
発生は運転席側のみで、発生しない時もあります。
1年点検の際にディーラーに伝えましたが再現しなかっため様子見になっていましたが最近は再現率が高まっている状況です。
ネット上で同様の現象について情報が見つかりません。
同様の現象あって対処されたとか、参考になる情報あれば提供頂ければ助かります。
添付図は他社の図ですが同じ構造なので参考まで。
書込番号:26256856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シエンタユーザーではありませんが、お邪魔します。
音の有無はストライカー取り付け精度の個体差だったり、ユーザーの感じ方の違いかもしれませんが、猛暑による金属の微妙な熱膨張は考えられないでしょうか。
相談先として、今後全国展開が予定されているキントファクトリー、なんてどうでしょう?
https://factory.kinto-jp.com/magazine/k20241128_2/
書込番号:26257167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
早速の返信ありがとうございます。
現象は最近の酷暑以前から発生しているので熱の要因は少なそうです。
乗り始めで最初に開けた時に発生しやすいのでどこかの摺動部分に引っ掛かりがあるような気はしていますが、音が鳴る瞬間のクロウの動きを見ていてもよく分からないんですよね。
「キントファクトリー」のお悩み相談ですか?
一般論の回答しか無いみたいで、稀な個体差に対しての回答としては期待できそうにないですね。
今回のようなレアケース?については、やはり価格comが一番情報が得やすいですね。
書込番号:26257191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、18ヶ月点検だったのでディーラーに症状を説明して確認してもらいました。
異音発生付近の摺動部分に引っかかり等は見られず原因は不明ですがグリスアップをしたところ効果が見られたので様子見としました。
新たな情報も集まらないので一旦解決とさせていただきます。
書込番号:26274467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
昨日、待望の2025年モデルが発表になりましたね。また爆売れ確定かと思います。
さて、あるYoutuberの方の新旧比較(24年版と25年版)を見ていたら、ハイブリッド車のWTLC燃費が全ての車種で低下しています。
Z及びG 2WD 7人乗り 28.2.km/l --> 27.6km/l
Z及びG 2WD 5人乗り 28.4.km/l --> 28.0km/l
E-Four 25.3.km/l --> 24.8km/l
X 2WD 7人乗り 28.5.km/l --> 28.0km/l
X 2WD 5人乗り 28.8.km/l --> 28.4km/l
一方でガソリン車は新旧で全く変化はありません。
ここから推察するに、電動パーキングブレーキ追加による影響ではなく、レクサスのLBXで問題になった、補器バッテリー上がり対策(ソフト)がシエンタにも盛り込まれているのでは?と思えてしまいます。
本件、どなたか情報をお持ちではないでしょうか。
8点

>むらまさまささん
実用燃費は逆に向上していると思いますよ。
サイズや車重が増えモーターとエンジンの出力が
上がったことによりカタログ上の低下は当然です。
むしろこれらの変更でさほど落ちていないのは
システム効率がかなり向上したと見て良いと思います。
トヨタのHVの難点はパワーと燃費が両立しにくく
これまでカタログ燃費を上げるために非常に非力な
仕様にしざるを得ません。
その為カタログ燃費は上がっても実用燃費では
あまり向上せず海外では不評でした。
海外だと速度域が高いので非力でうるさいく燃費
の落ち込みが大きい。
カタログ至上主義は止めて実用燃費や使い勝手
(騒音やドライバビリティ)を見直した結果だと
思うので実用燃費は逆に少し良くなっていると思います。
書込番号:26256534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイ2さん
気になって諸元表を見比べてみたのですが、車両のサイズ、重量、エンジンやモーターの出力などぱっと見変わっていませんでした。
どこからの情報でしょうか?
書込番号:26256569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ragnerteさん
ごめんなさい 第四世代は来年でした
今回は年次改良ですね
若干の車重増加が要因かと思います。
スペックは変わらなくてもエンジンチューニングは
変えている可能性も高いと思います。
書込番号:26256597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイ2さん
>ragnerteさん
コメントありがとうございます。
実燃費では恐らく差が分からない誤差レベルだと思うので、問題はないかと思うのですが、一方で車重も一切変わらず、タイヤも外観にも変更がないのに燃費が悪くなるのは、レクサスLBXで一時期問題になった、補器バッテリーへの充電を強化したための様に思えたので、質問をさせていただきました。(ハイブリッド車の補器バッテリーは走行用バッテリーから充電される)
もしくは、WTLC測定の詳細を見ていて思ったのですが、市街地、郊外、高速モードのいずれにも完全停止の状態が含まれているので、電動パーキングブレーキの停止保持で使用する僅かな電力が影響しているのか、とも考えたのですが、一番停止状態が多い、市街地モードでは逆に新型の方が燃費が良くなっているんですよね・・・エンジンチューニングの向上(特に中高速域)がなされているのかもしれませんが、、、謎です。
Z及びG 2WD 7人乗り
市街地 27.1km/l --> 27.2km/l
郊外 29.8km/l --> 28.8km/l
高速 27.6km/l --> 27.1km/l
書込番号:26256641
2点

認証試験担当の優秀なドライバさんがいなくなっただけじゃないですかね?
---------------
>むらまさまささん
マジレスすると発表後途中で入れ込んだ地味な制御改良(例えば振動対策のためにアイドルや発電時の回転数をアップしたとか)が燃費にも影響を及ぼすってことはよくあるらしいです。
なので、むらまさまささんが言われる補機バッテリーの充電制御改良関連も関係してるかもしれませんね。バッテリ容量のアップも影響がありそうな気もしますし。
完全暖機後の郊外モードと高速モード部分って言うのがヒントになるかもしれませんが、いかんせん情報量が少なすぎてどこを変更したかの情報がなければ推測は無理かと思われます。
書込番号:26257150
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
8月5日発表の改良型シエンタのディーラーオプションに「士別フィン」が加わりました。
皆さんどうされますか?
TOYOTAさんは効果を謳っていますが〜ほんまかいな?と思います。
効果あるんでしょうかね?
まっ騙されたと思って付けるかどうか悩んでいます!
0点

ポルシェ956で 渦作って剥離早める ってのがあったので
あながち否定はできないんだな
必ずしも いい方向 に振れるかどうかわからないのも
アルミチューンと似てる
書込番号:26256254
4点

物理的な形状でならまだまだ納得できます。
が、静電気でどうたらこうたらが信じ難いです。
書込番号:26256262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「人間の知覚では捉えるのが難しいとされる緩慢な揺れ」を低減させる。
と、ありますので人間の知覚では違いは分からないでしょう。
書込番号:26256264
8点

>YASSY 824さん
>麻呂犬さん
>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
まーさんガレージのまーさんによると「オカルトチューン」は、
@値段が安すぎてもだめ、高すぎてもだめ(1万〜2万程度)
A現状復帰できるもの
※効果があるかどうかは商品が売れるかどうかに一切関係がない。
ピッタリですね!!(笑)
ただ天下のTOYOTAが堂々と販売するところが不思議です。
でも最近ではアルミテープがありますね。
書込番号:26256521
1点


GRで燃費が良くなるガラスコーティングもあります。
ボディ下の整流とかダウンフォースは、地面との隙間が大きいと、逆に悪影響が出る事は
トヨタも知っていると思う。
レーシングカーが地面スレスレにしているのは
その為ですので。
書込番号:26257308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現状のシエンタの下面でもかなりスッキリとカバーされているので、整流的には取り付けた人のみ、プラシーボ効果レベルの違いしを感じるかもレベルいかもと思ったり。
もともと、シエンタの地上高は低めで有り、更に5人とか乗ると、コンビニの段差や車止めも慎重に行かないと怖い事があります。
部分的(一つ二つ)に剥がれてしまうと、むしろ風の流れを阻害しそうな、気もします、
ちなみに施工費含めて2万円超えるぐらいですか?
書込番号:26257389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
>Che Guevaraさん
>モリケン33さん
コメントありがとうございます。
もともとシエンタは走りを追求するような車じゃないので、どうだかな〜って感じですね。
取り付けて、「走りが全然違う!」なんて感じる訳がないので(笑)
施工費込みで2万円強だと思います。
2万円でプラシーボ効果を味わうか、飲みに行くか、迷うところです!!(笑)
書込番号:26257426
0点

7月に購入しました。士別フィンつけませんでした。
剥がれても保証がないらしく、バンパー等、修理が必要になった時、剥がして新しいのをつけないといけないようです。
ディーラーオプションなので、あとからもつけれますし、様子みてもいいかも知れないですね。あまりお安くないですし
(;´д`)
書込番号:26257624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ころろ1201さん
コメントありがとうございます。
悩みましたが、当面見送りにしました。
剥がれる(擦れる)可能性大ですよね。
その分、リアアシストグリップとサイドバックテーブルを追加します。
書込番号:26258061
0点

実際の効果があるかどうかはノーマル状態に慣れてからじゃないと比較できないので
納車後半年点検くらいに付けるのが良いのではないでしょうか。
試してはいないですが商品化している以上、ある程度感じ取れる体感者がいたからだと思います。
(2万円の価値を感じれるかどうかはその人によるとおもいますが)
ぜひ装着していただいて感想を共有してほしいと身勝手に思っています。
書込番号:26258597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアアシストグリップですが、センターピラーの下側に窪みがある作りになっていて、子供やお年寄りの方は、その部分を持ち乗り降りできるので、いらないかも。です。試乗車で試しましたが、普通に使えましたよ。どうしても取っ手が必要なら別ですが(^◇^;)見た目てきにも、ない方がスッキリしてましたよ。ご参考まで。。
書込番号:26258882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜行性ユウさん
コメントありがとうございます。
担当にお願いされて、今のシエンタにボディーダンパー付けたのですが〜
何となくガタガタが少なくなったような気もするし、それほど違わない気もする(笑)
この程度のレベルなので、たぶん分からないと思います〜(^^ゞ
書込番号:26259099
1点

>ころろ1201さん
コメントありがとうございます。
今のシエンタにも納車後の点検の際に、リアアシストグリップ取り付けました。
家族からは大好評です。
次のシエンタにも取り付けるように強い要望(要求?)があります!
「あれだけは付けておいてよ!!」
・・・なので、付けざるを得ない状況であります(笑)
書込番号:26259103
2点

>やまたのおろおろさん
貴重なレビューありがとうございます。
車種にもよるのかな、、、
うちは補強系は何つけても効果は感じました
でも、つけてない部分のよれが気になったりするので
バランスみながらやりますけど
だけど空力の新パーツは速度あげないとわかりにくかったりするのでなかなか手が出がだしにくい感じでした
書込番号:26259477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜行性ユウさん
コメントありがとうございます。
もちろん攻める走りはしないので、ガタゴト道で少し感じる程度かと思います。
ファミリーカーでゆっくり走る分には、ダンパーもあまり感じないです。
空力なんかはもっと感じないですよね(笑)
もちろん運転手が鈍いのが最大の原因だと思います〜(^^ゞ
書込番号:26259789
1点

20年位前にポルテですけどこの手の部品(ハの字になるフィンみたいなやつ)を付けたことがありますが、
当然低速だと効果は分かりませんが、
例えば高速入り口、出口でのカーブを60〜70キロくらいで曲がった時に
すごく効果を感じましたけどね。
ご存じの方いらっしゃるかですが、
ポルテは車高が高いのでフラフラしがちですが付けてからは相当安定しましたね。
燃費がどうだったかはもう覚えてませんが。
書込番号:26261420
1点

>どーらくさん
コメントありがとうございます。
20年前もトヨタ純正だったのでしょうか?
今回はディーラーオプションとして正式に発売されているのが不思議です。
ディーラーとよく相談して考えてみます。
書込番号:26262323
0点

スレが気になったので、調べたら、士別は地名なんですね。ニュルブルクリンクみたいな感じですか?
変わったネーミングだと思います。
お値段が安くはありませんが、ホームセンターで部材買って、DIYで作れそう?な感じでしょうか?
書込番号:26263185
2点

>やまたのおろおろさん
純正ではなかったです。
確か点検か何かでディーラーに行ったときにパンフレットがありまして、
この手の商品が大好物なもんで即お願いしました。
当時他の車種用をスーパーオートバックスで見て知っていて、
ポルテ用は無いのかぁ〜って思ってたらディーラーで取り扱ってました。
空力パーツは後付けできるなら、
しばらく無い状態で乗って特性を理解してから付けると効果が分かりやすいかと思います。
速度も40キロとかじゃわからないでしょうが、80キロ位出すとよっぽど鈍感でなければなんとなくは
効果を感じるのではと思われます。
で、そのなんとなくにお金を払えるか、楽しめるかどうかかなと思います。
私ならこれで2万かぁ〜、そうかぁもうちょっと安ければなぁ〜、
意味あるんかなぁ〜、でも面白そうだなぁて10分くらい熟考して確実に装着します!
書込番号:26263208
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
本日発表のマイナーチェンジモデルを7月中旬に契約し、9月中旬か下旬頃に納車予定です。
犬がいるため、シートカバーとラバータイプのフロアマットの購入を検討しています。
マイナーチェンジ前とシート周り、足元周りに変更があるかどうか、分かる方教えて下さい。
カタログ見たのですが、その辺りが変わったのかどうか分からなくて。
ディラーさんに聞こうとしましたが、本日定休日でした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26255843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では明日ディラーに聞いてください
書込番号:26255857 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>danmatsu540さん
今日営業してる他のディーラーに聞いたらいいですよ
スマートフォンとかパソコンお持ちじゃないんですか?
書込番号:26255905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラバーマットは社外品がたくさんありますね。
しかし納車が早いですね。
7月4日契約で12月です。
書込番号:26255913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7月に注文し、シートもネットで注文しました。
前回モデルと変更なしですよ。
7月6日に注文し、12月に納車希望しました。
書込番号:26255999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>danmatsu540さん
>マイナーチェンジ前とシート周り、足元周りに変更があるかどうか、分かる方教えて下さい。
シート関係は変更ありません。
ですので足元周りも変更は無い事になります。
キャプテンシートとまでは言いませんが、
せめてセカンドシートはセンターに肘置きが
付いても良さそうなもんなんですがね。
書込番号:26256061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転席しか肘掛け無い実用車なのにセカンドシートなど、背もたれが少し低いベンチシートとかプロボックスと見違えるぐらいに質素ですよ。
まあ、そのレベルでも馬鹿みたいに軽く年間10万台以上売れるのがトヨタだと言うことです。
僕はこの実用車的で愛嬌のあるフォルムのシエンタを今年の秋に最初の車検通すぐらいに好きですけどね。
書込番号:26256161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Cha-nchara-pupさん
>モノクロ441さん
コメントありがとうございます
書込番号:26256171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>髭ロン毛さん
コメントありがとうございます。
他のコメント見てると早い方みたいですね。
車検に間に合うかだったので助かります。
書込番号:26256174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ころろ1201さん
コメントありがとうございます。
実際にもう注文している方にコメントいただけて嬉しいです。
早速楽天市場のお買い物マラソンで色々揃えたいと思います。
書込番号:26256177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YMOMETAさん
コメントありがとうございます。
変更無しの情報助かります。
早速納車を心待ちにし、色々揃えていきたいと思います。
書込番号:26256182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
やはり内装は質素な感じなのですね。
セレナからの乗り換えなので色々質素になるのは想像しています。
試乗した時はさほど気になりませんでした。
燃費に期待です。
書込番号:26256190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
改良後シエンタHEV Z 2駆 7人乗り
オプション サーキュレータのみ
現金一括、下取りとメンテとコーティングなし
総額325万で値引20万とマット無料
305万で契約しました。
300万が希望額でしたが、叶いませんでした。
皆様の値引状況どのくらいでしょうか?
書込番号:26254727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すごいですね。
早々に受注一時停止するだろうと言われてる人気モデルが値引き20万円とはね、そりゃ他のメーカーが歯が立たないのは仕方ないですね。
書込番号:26254890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランプ関税で米国輸出が落ち込む可能性が高いですので、雇用を維持するためその分日本国内でドンドン売る必要がありますね。
トヨタだけでは無いですね、これは日本のユーザーにとって追い風かもです。
書込番号:26254918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>短期乗換マンさん
現在のトヨタ販売店は販売網による差がかなり大きいので、可能ならば、販売網の地域と系列名(トヨタ、ネッツ、カローラとか)が分かると比較出来る情報となり得ると思います。
なんせ、東京のトヨモビが一律ワンプライス5万引きのみとか、下取りと販売店サービスopから上乗せ値引き有り、現状なのですよ。
あと、交渉に掛けた時間(サインするまで)とかもあると他の方に有益に思います。
でも、今どきにしては凄い値引きですね。
書込番号:26254925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めての来店でこの額提示でした。
販社は控えておきますが、派生販社ではないです!
私が色々な販社に出向いて確認した限りでは大体値引1桁が多い印象でした。
既存客なら10万は大体貰っています!
色々と調べると値引上には上がいる印象なので、私はまだまだです汗
書込番号:26255047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>短期乗換マンさん
契約 おめでとうございます。
OPがサーキュレータのみで20万+マットなら良い条件だと思います。
自分は値引き16万+特別値引き20万 合計36万円ですが
OPはそこそこ付けていて以前からお付き合いのあるセールスマンとなります。
また東京の値引き率があまり良くないコメントが多いですが
お付き合いのあるセールスマンならそれなりの値引き額は出してもらえると思います。
職場の同僚がシエンタ検討で都内の店舗で商談初日で値引き15万と言っていました。
長くお付き合いしたら値引き額も良くなるとおもいます。
書込番号:26255174
5点

>トトロ358さん
凄い値引きですね!私が知る限りでは1番ぢゃないでしょうか。OP盛り沢山との事ですが総支払額は350万とかでしょうか?
2月登録でした!昨日発注して
書込番号:26255202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トトロ358さん
長く付き合いが有ればそれなりの値引き
もちろん、ワンプライスであるけど、発売からそれなりに、経過しているとか、月販予定に空きがあるとかなら問題ないと思いますよ、
しかし、一部改良の発表から余り経過していないのに、系列間での抜けがけぽいのはどうかと贔屓にしている店舗に確認したら、少し問題かも、できれば区でも良いので教えて欲しいとかいってました。
まあ、価格コムもチェックされているとはいってました。
書込番号:26255223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>短期乗換マンさん
私の場合、改良後シェンタ HEV Z 2駆5人乗り、現金一括、下取りとコーティングなし、総額336万から値引き33万(値引率9.8%)の303万にて契約しました。なおオプションは下記になります。
@プラチナホワイトパールマイカ 33,000円
ATT+PKSB+PVM 66,000円
Bコンフォートパッケージ 79,200円
CETCセットアップ 2,750円
Dテレビキャンセラー社外品支給取付費 5,500円
E延長保証 6,300円
書込番号:26255315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>短期乗換マンさん
総額はスレ主様とほぼ同額です。5人Zとからの乗り換えで同じ5人Zとなり
マットなどは再利用できるOPは再利用しています。
交渉は値引き額が少ない場合、そのまま乗るというスタンスでの交渉。
今回、凄い条件がでたので契約しました。
>モリケン33さん
先日、23区内某ショッピングモールでトヨタの展示販売があり
まだ契約していないふりをして話をしました。
最初に東京は値引きが5万しかないという情報があるけど、当方の持ち出し金額が
足りない為、最低でも15万以上の値引きがないと購入できません。と一言いったら
値引きは5万円スタートですが契約してもらえるのであれば15万以上可能と言っていました。
同僚もスタートは5万でそれなら買わないと言ったら値引きが増額したと言っていました。
自分の予想ですがモリケン33さんまだ契約していませんよね。
セールスマンも契約しているかが解らない状態なので5万円という値引き額ではありませんか?
先に15万以上の値引きしてくれたら買うけどそれ以下なら買わないとはっきり言って商談してみたら
良い条件が出るかもしれませんよ。
セールスマンとは長く付き合っているので普通より良い条件を出してくれたと思っています。
書込番号:26255322
2点

>こおぷんさん
opもそこまで多くないのにその値引は異常ありです(笑)
素直におめでとうございます!といった感じです。
私もそこで是非とも契約したいです泣
販社はト〇タでしょうか?
書込番号:26255364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トトロ358さん
opたくさん付けられて同額ならかなり良い契約ができましたね。羨ましい限りです。
やはり交渉術は大事ですね!
最近は値引額は本部で決められており、大きい額の値引きは決済がおりないらしいので、30以上の値引は信じ難い……。(ただ羨ましいだけです笑)
書込番号:26255369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>短期乗換マンさん
購入したのは関西のトヨタカローラ店です。とても頑張って値引きしてくれたと思います。
書込番号:26255371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こおぷんさん
30万超えの値引きだと特別値引き枠扱いですか?
>モリケン33さん
東京のトヨモビが一律ワンプライス5万引きのみとか、下取りと販売店サービスopから上乗せ値引き有り
ワンプライス5万引き と 下取りと販売店OPの上乗せ という事は
下取りが大幅増額で販売OP上乗せ値引きの合計がかなり良いのでは?
モリケン33の下取り車はおいくらになりますか?
想像としてお話しますが
通常下取り車が200万円として トヨタの下取りが上乗せ合わせて250万の場合
値引き額はすくなくても下取り査定が良ければ事実上の値引きとして考えてよいのでは?
書込番号:26255372
2点

>こおぷんさん
私の地域のカ〇ーラは激渋で話にもなりませんでした…
販社によって得意不得意の車種がある様なので、そちらのカ〇ーラはシエンタが専売特許的な値引きがあるかもですね。
書込番号:26255377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トトロ358さん
特別値引枠扱いかどうかはわかりませんが、その価格まで値引きしたことがないため、他言無用でお願いしますね、と言われました。
書込番号:26255385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>短期乗換マンさん
昨日 契約で2月登録ですか?
明日5日にマイナーチェンジシエンタの発表なので
お盆などに契約したら納車は4月以降になるのかな〜
自分は7月上旬契約で12月納車予定です。
12月納車なら、もう少し遅らせて1月登録の2026年式にしたいのが本音です。
ブレーキ周りの内装分部がどのくらい変更されているのかが楽しみです。
書込番号:26255390
1点

>短期乗換マンさん
他のお客様の値引きについて聞きましたが、詳細は教えてくれませんでした。ただ営業マンの口ぶりからして25万程度ではないかと思いました。
書込番号:26255399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トトロ358さん
1ヶ月前で12月登録ですか!私は2月登録です!
はい、明日の発表楽しみにしています!
にしても、その値引額は昔からの付き合いの賜物だと新規や関係の浅い人では引き出せないですね。トホホ…。
書込番号:26255401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こおぷんさん
30万以上の値引きはセールスマンのおかげですね。感謝です。
書込番号:26255410
0点

いや〜、皆さまのお話を聞いているとまだ発表もされていないのに、30万円とか値引き額を聞いてびっくりです。
私の場合、販売店オプションをいくら付けようと、一律5万円。しかも値引きではなく、ポイントで還元するというだけ。会社方針だから、これ以上は出来ない。一年前とは状況が変わったと。
なので、こちらの思う通りの値引き額が引き出せないので、契約するのがバカらしくなって来ました。
値引きしてまで売りたくないという感じです。
エリアや販売店によって、こんなに差があるとは思いませんでした。
書込番号:26255558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,952物件)
-
シエンタ ハイブリッドX バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー 3列シート
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.6万km
-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円