トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8124件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:384件

純正TV  安全上、走行中は見られないのはわかります。しかし、純正TVをつけていままでほとんど利用することがないです。それは交差点に止まった停車中でもPにいれないかぎり音声だけになるからです。何かしらの設定で買える方法はありますか?キャンセラーをつけるまでは考えてません。どなたかアドバイスお願いします。HDMI端子もグローブボックス内に付けましたが、これもまた停車中も見られないので、使うことが少ないです。

書込番号:25409454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/04 22:19(1年以上前)

削除案件!

書込番号:25409461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2023/09/04 22:37(1年以上前)

簡単には出来ないです。
メーカーとサードメーカーのタイアップで…ウマ?
って構図に?

書込番号:25409490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/04 22:57(1年以上前)

Pに入れれば良いって答え出てるじゃん。

書込番号:25409516

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:384件

2023/09/04 23:09(1年以上前)

>麻呂犬さん
>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます 簡単にはできないんですね 走行中も 渋滞で一時止まった時にでも見られたらいいなと思いまして。
納得しました。

書込番号:25409525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/09/04 23:23(1年以上前)

そうまでしてTVを見たいのかな。
でも運転に集中してないと夕方のニュースで事故映像としてTVに出る方になるかもw

書込番号:25409538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/05 10:05(1年以上前)

>カレーパン♪さん
お金か手間を掛けないで動画やテレビは音声のみですね。
ラジオ聞くのが良いと思います。

でも折角の事故を起こし難いADAS搭載してるのに、地図を見るレベルでチラ見したいですよね。

書込番号:25409912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:130件

2023/09/05 10:40(1年以上前)

2回繰り返しでテレビに合わせて下さい。1回目は音声のみで次は停止中のみ映像が見れる場合があります。

理由は不明ですが成功率は体感半々です。野球やサッカーで重宝してます。自分はクラウンクロスオーバーなので同じ時期のシエンタなら可能性はあります。

書込番号:25409947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5820件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/05 11:32(1年以上前)

このような公けの場では、ノーの回答しかないでしょう。
何処か専門のショップに相談するのが良いのでは。

書込番号:25409993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/05 12:06(1年以上前)

ブランドも車種も異なりますが、私の車はDレンジのままブレーキで停車すればテレビ映像が写ります。無論、無改造です。

書込番号:25410031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/05 19:36(1年以上前)

>洋墨さん
取り付けた際にサイドプレーキ処理されているか、それ以前に車速のみ拾っているナビとかですね。
近年のトヨタのDAだとGPSで動いて居ない状態とシフト確認が有るのかな?
僕は受け取ったその日にDIYで処理したから、ナビもほぼ正常にそのまま使えます。

書込番号:25410491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/05 20:24(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、こんなことも起こらないとは限りません。

信号待ちで、「TVを見てました。車の前を子供が横断していましたが、車の前で倒れてしまいました。
でちょうど信号が青になったので、あなたはTVを見ていたので気が付かず発進し子供を轢いて
殺してしまいました。
裁判で
検察官に「どうして気が付かなかったんですか?」って聞かれ
 「TVを見「ました。」
検察官が「運転中は見れないはずですよね?」
 「改造して見れるようにしています」
検察官が「走行中も見てるわき見運してるんですね」
 「停止中しか見ていません」
検察官「以上で検察からの質問は終わります」

明らかに印象が悪く走行中も見ていると思われて量刑が厳しくなっても
 仕方がありませんね。走行中も見れるように改造してるんですからね。
それでも良ければご自由に。

教習所で車に乗る前に前後左右確認し、発信するときも安全確認するよう
 教えられたはずです。停止中でも運転業身の業務上過失責任は発生するという事。。

書込番号:25410551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/06 06:38(1年以上前)

>モリケン33さん
参考ですが、ヴォクシーはオートブレーキホールド中はテレビ見れますよ!見るかどうかの選択もできます。

書込番号:25410944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/06 07:58(1年以上前)

付けたくなかろうが、そうしたいならキャンセラーを付ければ済む話じゃん。
追加で金払いたくないってことならそう言えば。
トヨタならディーラーに頼めばやってくれるでしょ。
よそ見の結果、事故を起こすのも自己責任の話。
価格の削除人の仕事もそうだけど、
車の方で操作できなくするのは良くも悪くも建前だけの話。
それが日本。

書込番号:25411001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 08:17(1年以上前)

>はるあさきよさん
サイドブレーキ時(シエンタにはオートホールド無い)の動画見ると選択した時点で運転者の責任が発生するので、画面凝視による事故はウンタラカンタラとなると三文芝居みたいになるらしいですのでご注意下さい。
でも近年の先進安全装置が標準装備されている車で信号待ちの時に子供が見えない位置に入る前にセンサーがうるさいぐらいに注意喚起するのでそのまま巻き込む可能性はゼロに近いと感じてます。
もちろん発進前の周囲確認は運転者の義務なので、センサーオンリーではありません。
法律的にも運転中の画面を見続ける行為(注視)やカーナビ操作は違反ですからね。もちろんスマホ操作も同様です。
その辺を同乗者が見るから制限解除装置が販売店によってはラインナップされてる様です。
トヨモビでは販売とか有りませんと親会社から指導されているとの事です。
価格コム指導員、マトリックス並みにエージェントが沢山いらっしゃる様子。

書込番号:25411010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2023/09/06 08:43(1年以上前)

モリケン33さん、はじめ皆様コメントありがとうございます 停車中とはいえ何かあってはいけません 音声、もしくはラジオにします。去年まで乗っていたノアも、歴代の車も、ブレーキを踏んで車が止まっているときは見られたのでそれが当たり前と思っていました。安全運転心がけます。

書込番号:25411031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 08:58(1年以上前)

>カレーパン♪さん
ご返答ありがとうございます。
お互いシエンタで安全運転心掛けましょう。
楽しいカーライフを楽しんで下さい。

書込番号:25411044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2023/09/06 18:58(1年以上前)

>正卍さん コメントありがとうございます。 今日試してみました。近所のスーパーの駐車場でパーキングに入れる前に並んでいる際、一時停止をしたときにサイドブレーキをかけると画像はしっかり移りました。改造でもなく、裏技でもなく合法的にみることができました。本当にありがとうございました。もちろん交差点内では今後はやめておきます。みられることが分かっただけでも解決!相談してよかったです。

書込番号:25411720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/11 13:48(1年以上前)

解決済みですが、気になったので返信させてください。

私のシエンタ(ハイブリッドZ)は、走行中は地図表示でTV音声のみ、停止したときにTV表示に切り替わるようになってます。

最初のころは切り替わらなかったのですが、いつからか、また、何がきっかけでそうなったのかわからないのですが、現状はブレーキで停止したときに(他は何も操作なし)切り替わるようになってます。

ひとつ考えられるのは、以前疑似ブレーキホールドを行ったときに、「ブレーキホールド中にTV視聴しますか? YES/NO」のようなメッセージが出てきて、YESにした覚えがあります。

ただ、これがスイッチになったかどうか、確認できてはいませんし、疑似ブレーキホールドしなくても切り替わるので関係ないかもしれません。不思議です。

書込番号:25418451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2023/09/11 22:37(1年以上前)

>かーすきさん コメントありがとうございます

SIENTA 取扱説明書 →マルチメディア→地上デジタルテレビの視聴についての留意事項の中の下のほうに以下の文言がありました。

安全上の配慮から車を完全に停止し、パーキングブレーキをかける、またはシフトポジションをPに入れたときに映像を視聴できます。(走行中は音声のみを再生します)

私はガソリンZです。

書込番号:25419056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/12 21:54(1年以上前)

>カレーパン♪さん
確認しましたが、
ACC停止保持中はテレビ映像表示されます。
これはあくまで前車がいて信号待ち等により自車が自動停止となった場合です。
何年も前からですが、この話題はなぜか執着ある方いらっしゃいます。
本来の質問の答えとは異なるその方独自の偏見が込められることが多くあまり気持ちの良いものではありません。

それより、このシエンタもそうですが、
第3世代TSSはOTAにより二車線の認識が可能になるような処理および制御方法ですね。
あの液晶画面に二車線以上の表示がされるようになったときは、トヨタが本気を見せてくれるときだと思います。
大いに期待したいです。

書込番号:25420322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタセーフティーセンス最新化1

2023/09/01 20:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

先日、シエンタでドライブしていましたら、トヨタセーフティーセンス最新化1という有料オプションが案内されました。
対象車は22年の7月以降に出た、クラウンとシエンタとGRカローラの3車種です。
皆さんなら有料の最新プログラムをインストールしますか?
価格は税込11000円です。

書込番号:25405044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/01 22:45(1年以上前)

22年9月登録者です。内容はどんな感じでしたか?最新版になるのなら、有料でも更新したいです。

書込番号:25405254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/02 01:56(1年以上前)

告知もありますよ。
https://toyota.jp/safety/update/?padid=from_tc_top_service-new_tss-upgrade

書込番号:25405407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/02 13:02(1年以上前)

安全性能が上がる事はとても良いことだと思います。

ただ、小出しで対応範囲拡大等をどんどん出していって、その度に料金を取っていくやり方はどうなんでしょうか?

たとえば、今回のアップデートだけでなく、この3年の間の有料アップデートを含むとかにしてもらいたい。

新機能はともかく、対応範囲拡大なら無料でアップデートして欲しい。

書込番号:25405885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/02 14:19(1年以上前)

>キンメダルマンさん
考え的には、アプデしなくても普通に困らないと思います。
選択の自由を残している。
今後、最新化2とか出たときに1をインストールしたクルマを対象となると予想してます。
クラウンのカテではその程度端金だからやった方が良いと書いてあり客層の違いを感じます。
ちなみにwifi利用してるので、承諾押すだけの簡単インストール、アプデでした。
少しおせっかい度合いが強くなりました。

書込番号:25405951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/02 15:56(1年以上前)

危惧するところは有料アップデートを前提とした、発売時での技術の小出しですね・・・

書込番号:25406067

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/02 16:13(1年以上前)

お金取ると言っても1万円程度ではメーカに利益は無いです。

不具合の修正なら無料は分かりますが、機能アップまで無料とかいうのは厚顔無恥過ぎて笑える。

書込番号:25406103

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/02 17:27(1年以上前)

何でも無料というのは錯覚でしかない。
配送料無料というのは 配送料は価格の中に含まれている。
TCONECTは5年無料ではなく製品代に含まれている。


アップグレードレディ設計が最近のトヨタ車には設定されているそうだ。
>配線の調整やセンサーの取り付けなど、アップグレードに必要な施工作業の大部分をクルマの初期設計時にあらかじめ織り込んでおくことで、アップデート作業を簡素化することを可能にしている。つまり、将来登場する装備や機能を前提にあらかじめ設計されているため、後付け作業を容易に行うことができるのだ。(自動車labより)

シエンタで可能かどうかわからないが
トヨタはテスラのようにアップグレードで自動運転化の方向を見据えているようです。
テスラのアップデートには35万円ぐらいのもあるそうです。

amazonや楽天の送料無料は広い意味ではうそ
企業は営利法人だからコストは消費者に負担させなければならない。
そういう意味では コストは必要な人に負担させるのが正しい方法だと思う。
いらない人にはコストを負担させないでいい。

はたしてシエンタ生涯でどこまでアップグレードしてくれるのか楽しみです。

書込番号:25406223

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/03 09:16(1年以上前)

嫌ならやめておけばいいのでわないでしょうか?
選択肢が増えるのはいいことです!

書込番号:25406924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/03 10:19(1年以上前)

先進安全性能重視でフリードから乗り換えた自分はソフトウェアでアップデート出来る機会がある事を好意的に思い早速適用しました。体感出来たのは左折時プロアクティブドライビングアシストの減速ぐらいで、それ以外は危険が起こらない限り発動する事もない“お守り”みたいなものと自分は思っています。

 スマートフォンみたいに年々アップデートしてくれるといいなと思います。

書込番号:25407012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/03 11:20(1年以上前)

今までは、発売時期によって新型やマイナーチェンジで新たに採用された衝突被害軽減ブレーキ に関する新機能を旧モデルに取り入れる事がほとんど出来なかったので良いと思いますよ。特に安全に関する新機能は日進月歩ですから。新機能が欲しくなっていちいち新型に乗り換えなくてもいいですしね。

ただし、新機能は有料でも仕方ないですが、既存機能の改良版は無料がいいですね。




書込番号:25407110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/03 20:17(1年以上前)

アップデートのお知らせが届きませんが、皆様はいかがでしょうか?

書込番号:25407814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 08:22(1年以上前)

>お金取ると言っても1万円程度ではメーカに利益は無いです。

そうなのですか?

自分は内部事情に疎いのでわかりませんが、今後ほとんどのトヨタ車で世界で同じようにやっていくのでは?(すでにやっている?)

ソフトなら汎用性も高く利益を出しやすいような気がしますが、素人の考えなので。

まー、手始めに1万円くらいで、売れ行きによっては色々変わっていくかしれませんね。
特に国内に関しては、少子高齢化に対応する商売を考える必要がありますし。

書込番号:25408413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 08:36(1年以上前)

>athena1957さん
お知らせは、DAの右側のアイコンを押すと内部の通信用DCMで受信された通知をひとつづつ見れます。
通知しない、設定やナビ画面以外を常に開いていると案内されない気がします。

書込番号:25408429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/04 08:42(1年以上前)

私のヴォクシーHEV S-Zは、今のところ何故か対象外なので、すごく残念です。シエンタがうらやましい!

書込番号:25408436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 09:56(1年以上前)

>はるあさきよさん
シエンタは全グレード標準装備とノアヴォクは装備オプションとの兼ね合いの違いもあるのでは?
発売年度は同じでもオプションが高額なのと納期遅れで選ばない人が一定数居るので、今回のアップグレードから外された気がします。
ノアヴォクはフルオプ選ぶ層とGグレードの標準装備で満足してる層に分かれていると思う。

書込番号:25408535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/04 14:45(1年以上前)

>モリケン33さん

月曜の朝になってようやく届きました。
早速、更新し、オプションの購入手続きも済ませることができました。

書込番号:25408865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/04 15:09(1年以上前)

もしかしたら 自動運転レベル3を目指しているかもしれません。

自動車専用道路における自動運転は「Highway Teammate(ハイウェイチームメイト)で開発を進めているようで
最新のToyota Safety Senseはレベル2に該当するそうで
中心線を狙ってハンドルを油圧で制御する技術が乗っているから 自動レーンチェンジも構造的には可能と思えます。
ハンドルフリーは可能性はあると思います。
多分できるとすれば全速対応のクルコンが搭載できる、エレクトロシフトマチック搭載のZグレードが対象になるように思います。
この辺はソフト改修と 必要であればセンサーの追加 この辺になると10万円くらいかかるのかな。

パソコンで言えばPentiumにはできない機能がcorei7ならできるようなもの。

憶測ですよ。

書込番号:25408889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/04 16:58(1年以上前)

シエンタは、ヴォクシーと違ってドライバーモニターが搭載されていないので、アドバンストドライブ(渋滞時支援)がついていません。ソフトウェアアップデートのみで、自動運転レベル3はちょっと難しいのでは、、

書込番号:25409020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/04 18:32(1年以上前)

>はるあさきよさん
その通りですね。
アルヴェルやクラウンクラスでは実現されるかもとは思います。
でもシエンタは監視用の目線をモニタリングしてないので、車線がキッチリ路面に引いてあり、ハンドルに指でも触れていればよそ見しても速度関係なくスムーズに走るのはノアクラスと同じです。

首都高を夜間ドライブとか好きなんですがc1のカーブでも法定速度少しプラスレベルなら、夜間でもキッチリ車線からはみ出さないで真ん中をキープ出来るコンパクトミニバンクラスではシエンタだけだと思います。(同クラスホンダ車は落ち着き無くユラユラでした、ホンダ党の友人も認めた)
まあたまにラインを見失う所が有るので両手を離すほど信用してはいませんです。
今回のアップグレード後に都内の道を走りましたが、交差点で左折への一連の動作ですが、とてもスムーズに減速されます。
息子に運転させたらお節介がきつく少し気持ち悪いとコメントされました。

書込番号:25409153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/04 21:51(1年以上前)

私のシエンタにも通知が届き、アップデートが今日終わりました。無料アップデートはドライブレコーダーがゲストでも有効になるようにしたものみたいです。その割にとてもダウンロードに時間がかかったので有料アップデート分もすでにダウンロード済みなんでしょうね。あとは買うか買わないかな選択なんですが、少し情報がほしいので待ってみます。特段今の仕様でも不満はそれほど無いので。強いて言うならコーナー中に前車が見えてるのにレーダークルーズが認識せずこちらで対応しないとぶつかりそうになるといったことがあるのでそれが改善できれば良いですね。今回はバージョン1だけど、もし次に出るバージョン2は信号が青か赤か黄色か見ているので赤ならレーダークルーズ中は自動で止まって欲しいですね。

書込番号:25409414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サーキュレーター等のOPの使用感について

2023/09/01 09:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

現在、Z_HVの7人乗りの購入を検討しています。
発売から1年ほど経ちまして、納車ペースも安定してきたなか、実際に使用している方のアドバイスをもらえればと質問させていただきました。

@サーキュレーターの良し悪しについて
後席には子供達がチャイルドシートに乗っているのですが、市場の際に暑いとのことで設置を検討しています。
この暑い夏を経験している皆様の感想をお願いします。

Aパラノミックビューカメラについて
どなたかパーキングアシストの付かない全方位カメラのみを設置された方に伺いたいのですが、30万画素というのがどのくらい荒いのかが、昨今からは想像が難しくて(笑)
教えていただきたいと思います。


その上で質問板では良く言われていますが、皆様のこだわりOP等を教えていただければ幸いです!

書込番号:25404422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/01 10:19(1年以上前)

>kt5kt2さん
アドバンストパーキングを見送って昨年暮れから約9か月利用してます。
HEV-Z 7人乗りで、パノラマをつけましたが、ハッキリ言って全体は見えるけど、繊細さに欠けるので、リアのコーナーとかは滲んで見えます。
まあコーナーセンサーが有るので慣れば使えますが、アルミとかに掛ける予算があれば、アドバンストパークを着けて下さい。
機能的に二ランクうえと思います。

サーキュレーターはこの夏体感して。ノッチひとつでも十分涼しいと感じました。
ただし、コンフォートパッケージと寒冷地仕様及びDIYでリアにスモーク貼ってあるのでノーマルとの比較は出来ません。
他のopに回す予算があれば他を削ってでもサーキュレーターとアドバイスパークはオススメです。

書込番号:25404462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/01 12:15(1年以上前)

>Aパラノミックビューカメラについて

YOU TUBEで 「シエンタ パノラミックビューモニター カーレスキュー」と検索すれば動画が出てきますので、確認されてはどうでしょうか。

書込番号:25404580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/01 12:43(1年以上前)

>kt5kt2さん
A.パノラマとアドバンスト及びサーキュレーターはトヨタのホームページや販売店で試乗予約すれば装備やカラーはある程度選べます。
自分が体感しないとわからないかもと思います。
モニターサイズの違いで標準の8インチでパノラマなら無理矢理伸ばした低画素とならない気もします。

B.オススメopはコンフォートと寒冷地仕様に内装をカーキとする。
自動駐車利用しなくてもアドバンストとサーキュレーターですね。
リアモニターつけれませんが高過ぎなわりに使い勝手悪いので、
wifiを利用すれば安いタブレット
をヘッドレストにつければと思います。
10系シエンタは全体的に内装も最低限な商業車チックなので、DIY好きな方なら簡単アクセスで好み通りにいじれるのが好き。

書込番号:25404617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/02 15:35(1年以上前)


お気に入りのオプションは
アドバンスト パークです。
駐車時はほぼ100%使っています。3回切り返しの必要な狭いところも
ちゃんと止めてくれます。
プリウス50にもついていましたが これは使えませんでした。
雲泥の差です。まるでマニュアル車から初めてオートマ車に乗り換えたときのようです。
ハンドル操作に気にとられず周囲に注意を払うことができます。
アドバンスパークを使わない人は オートマではじめの時に
マニュアル信奉者が軟弱な車と見下げていたようなものと思います。

シエンタのナビは2画面表示がないので10.5インチにしておいて正解です。
縮尺を縮小方向にしても 交差点の拡大表示ができるので
2画面になれてい他人には大きい方がいいでしょう。

コンフォートパッケージは優れものです。
IRカットガラスで夏のじりじりが緩和されます。またハンドルウォーマーとシートヒーターは
ありがたい。とかくハイブリッドは暖房が苦手なのでシートヒーターはそれをカバーしてくれます。

書込番号:25406043

ナイスクチコミ!5


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/06 21:40(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>モリケン33さん
>キンメダルマンさん

ご返答ありがとうございます。

やはりサーキュレーターは必要ですかね。
それから、30万画素の車に販社回りしていて出会えました。
求める性能は十分でしたので、おそらくこちらにするとは思います。
しかし、やはり角の合成は甘いので、子供だと見失いそうですね。大人は画面を意識的にみれば足は見えました。まぁ身長で気づけますが。その辺でやや悩んでいます。

それから寒冷地仕様は盲点でした。
勝手に雪国向けに何かが変わるんだろうけど…くらいで調べもしていませんでしたし、進められもしませんでしたが、全席下からのヒーター出口や、そのヒーターを補助するモーター等、冬場に重宝しそうですので、2万くらいなら付けようと思います。

最後に余談ですが、寒さは最悪着込めば何とかなりますが、昨今の暑さ対策にコンフォートパッケージのIRカット率が気になり、確認しましたが数値等は非公表らしく、残念な気持ちになりました。

週末に契約したいと考えていますので、全方位カメラだけ差額の6万を悩みたいと思っています。

後はカラーを、カーキかベージュか。
現行シエンタのカラバリは、はっきりとした色味が無いのが悩みどころです。

書込番号:25411945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/07 08:30(1年以上前)

>やはりサーキュレーターは必要ですかね。

人それぞれですから何とも言えませんが、ここに質問されているという事は重要視されてる事でしょうし、小さいお子様のためにというのであれば、それほど高価ではないので付けるに越したことはないと思います。

ちなみにうちは子供3人(もう大きいです)が後ろに乗りますが、サーキュレーターは付けていません。

運転席の後ろにUSBが二つあるので、暑ければUSBファンを付けようかと思いましたが、Zに装備されているサンシェードが直射日光を和らげてくれるので、今の所大丈夫です。


>後はカラーを、カーキかベージュか。
>現行シエンタのカラバリは、はっきりとした色味が無いのが悩みどころです。

うちはカタログを見た時はカーキにするつもりでしたが、暗い所で実物を見てベージュに変えました。
明るい所と暗い所で結構雰囲気が違いますね。

書込番号:25412389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/08 16:44(1年以上前)

>kt5kt2さん

>@サーキュレーターの良し悪しについて
後席には子供達がチャイルドシートに乗っているのですが、市場の際に暑いとのことで設置を検討しています。
この暑い夏を経験している皆様の感想をお願いします。


コンフォートと寒冷地とセットで付けました。
結論から言って付けて正解。「大は小を兼ねる」「備えあれば憂いなし」です。
作動音は3以上から耳障りになりますが、走行中は騒音ノイズや音楽等である程度かき消されて、気になりませんw

ある程度循環すると、後方からもシロッコファンに吸い上げられる冷気が回ってきて、肌寒いくらいです。
なので、この夏の日中でも設定温度23〜24℃でもエコオート運転で3列目迄十分賄えました。



>Aパラノミックビューカメラについて
どなたかパーキングアシストの付かない全方位カメラのみを設置された方に伺いたいのですが、30万画素というのがどのくらい荒いのかが、昨今からは想像が難しくて(笑)
教えていただきたいと思います。


私が感じた感覚だと、14年くらい前のバックモニターの画質です。全体を把握する分には必要十分です。元々運転しやすいクルマですし無くても困りませんし、、補助ミラーが無くなって外観上のメリットが大きいです。
ただし、今の高画質大画面のモニターだと画質の粗さが気になります。
特にアドパの画質を実際に知ってしまうと余計にそう思います。
また、アドパだとセンサーの数が増えて、歩行者間知等の機能も追加されます。
納車して半年経ちますが、死角の合間を縫って通り抜けようとする歩行者に2回ほど検知しました。

自分はアルミホイールをやめて差額をアドパに回しました。
見た目のオプションより、実用性・快適性を実感できる装備に投資する方が満足度は高いと思います。


あと、個人的につけて良かったオプションはインテリアイルミネーションです。
ヤンキー的爆光を期待したらかなり拍子抜けしますが、純正フットランプ並みの明るさで、走行時は存在に全く気にならないくらい且つさりげなく足元を照らしてくれます。


書込番号:25414216

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/09 22:43(1年以上前)

>仲本工事中さん
>キンメダルマンさん
>万世橋のアライグマさん
>モリケン33さん

皆様、改めましてご回答ありがとうございました。
結果的に回答にあった
・サーキュレーター
・120万画素のパノラミックビュー
・寒冷地仕様
・コンフォート
全て付けることになりました(笑)

特に寒冷地仕様、コンフォートは皆さんのアドバイスをきっかけに、トヨタにも問い合わせて聞いた内容も踏まえて、決定させてもらいました。正直、コンフォートのIRカットは気になっていたところ、効果を感じると言う意見とフロントガラス含めたドア、リアゲートも対象とのことで期待を込めて決めました。どうしても納得できなければ、懇意のコーティング店にて遮熱フィルムを付ける予定です。

サーキュレーター、全方位カメラについてはやはり付けましたというところですが、カメラは後方歩行者検知等の安全装備の有無を改めて教えてもらい、検討し直しました。加えて値引き含めた総計も頑張ってもらい、そこそこな価格で終わったのでということもあり、決定しました。


今後は、完成が12月中旬予定なのでそこに向けて、社外のフロアマット系とドラレコ、コンソールボックス等のアクセサリーパーツの精査をしていきたいと思います。
また質問板を活用させていただいた際は、よろしくお願いします!

書込番号:25416288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/09/15 22:50(1年以上前)

少しでもお役に立てて良かったです。

個人的には純正コンソールボックスはお勧めしません。

アレ、かなり使い勝手悪そうですね。

書込番号:25424182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

昨年の夏までミドルミニバン乗り(エンジン車)でリッター10km位で悩んでました。
ちなみに都内なので、エアコンはフルに使用してました。
去年の12月からシエンタz-HEV車に乗り換え梅雨時までは平均リッター22から23kmで、7月からはギリギリ20km程度です。
やはり真夏はさすがに.1割程度低下してます。
e燃費でもかなり差があって正直参考にならない猛暑の日々だと思います。
ガソリン200円時代突入間近ですが、HEVの上手な走らせ方を教えて下さい。
出来れば主な地域と利用状況もある時他のかたの参考にもなると思いスレを上げました。
冷やかしとか他のサイズのクラスだと、あまり参考にならないので、程ほどにお願いいたします。

書込番号:25387283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/17 22:23(1年以上前)

エアコンを切れば燃費はあがりますね
あとは乗らないとガソリンは消費しません。

書込番号:25387305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/17 22:26(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
拙者もそう思う。
だからこそデータで見えるから相当安心^_^

書込番号:25387312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2023/08/17 22:44(1年以上前)

>モリケン33さん
>HEVの上手な走らせ方を教えて下さい。

HEVを意識せずに普通通りに運転をする

あまり坂道を走らない

停止発進を繰り返さない

一定速度で長時間走る

出来るだけ一人で乗って軽くする

最高速度は、50km〜60kmまでの走行

高速道路通行は出来るだけ走らない

冬は暖房するともっと燃費悪くなりますよ

書込番号:25387335

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:174件

2023/08/18 03:07(1年以上前)

仮に燃費をあと1.5km/L向上させるのに掛かる労力と得られるコストメリットはどんなものでしょうか。

年間1万km走行と仮定した場合、夏(6〜9月)に3333km、夏以外に6666km走るとします。
面倒なのでレギュラー200円とします。
現在、夏は20km/L、夏以外は22km/L、掛かる燃料費は夏で33330円、夏以外は60600円
通年で1.5km/L燃費向上したら燃料費は、夏で31000円(2330円お得)、夏以外で54400円(6200円お得)
月当たり600〜800円前後しか変わりません。

この程度しか変わらないなら、やる価値あるの?って考えちゃいますけど。

あくまで個人的な感想です。
燃費チャレンジはそれそれで楽しめるとは思いますが、必死になってやってもたかが知れています。

書込番号:25387502

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/18 03:55(1年以上前)

まずはタイヤの空気圧を上げてみる

書込番号:25387511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/08/18 06:47(1年以上前)

夏場でもリッター20近く走るとは、シエンタ恐るべしですね。

HEVの燃費向上は語り尽くされてると思いますが、乗っていて感じるのは、HEVを意識せず普通に燃費の良い運転を心がけるのが一番、です。
駆動用バッテリーの残量計とかを気にしながら運転すると逆効果かもしれません。

1.普通に加速
2.定速になったらなるべくアクセル踏まずに転がす
3.減速はなめらかにブレーキ

でしょうか。

あと、暑い日でも窓全開でエアコン切って走ってるプリウスをたまに見かけますが、駆動用バッテリーは車内の空気を吸って空冷してますので、車内が暑いとバッテリー寿命を縮める気がします。エアコンは適切に使用されるのをお勧めします。(オートのまま設定を変更しないのが最良)

書込番号:25387552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/08/18 07:08(1年以上前)

>BREWHEARTさん
燃費計算ありがとうございます。
その他のか方のご意見で
エアコン切るとか、乗らないとか冬の方が燃費悪いはあまり当てはまらないですね。
寒冷地仕様で、コンフォートパッケージを選択してるので冬は20度設定でもシートやハンドルヒーターが活躍し中間期と変わらないかったです。
前の車よりも燃費は倍となっているので、購入時点での目標は達成してます。
燃費チャレンジは特に意識してあませんが、猛暑の年は冬も厳しいと言われている事と確実にリッター200円台到来時代にトヨタのHEV車の走らせ方を共有出来ればと思いました。

書込番号:25387569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2023/08/18 07:27(1年以上前)

>モリケン33さん

エンジン車の燃費のキモはアクセル操作です

@停止からのスタートは目標速度まで速やかに加速
Aアクセル微調整で速度を維持(落とすと回復が必要)
B停止するときはアクセルオフして惰性走行

空気圧を高めにすることでABに大きく関係してきます
A より少ないアクセル開度での速度維持が可能に
B より遠い位置からアクセルオフが可能に

Aは道路勾配を意識して上り坂では速度低下する前にアクセル踏み増し、
下り坂では積極的にアクセルオフ、空気圧高めにするとゆるい下り坂でも
アクセルオフでも失速せずに速度維持できます

運転の仕方+空気圧セッティングでカタログ燃費を目標にしていきましょう

書込番号:25387579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/08/18 08:05(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ご意見ありがとうございます。
1から3までは僕も実践してます。
空気圧はオートバックスや給油時に基準値の1割アップにしてます。
アクセルオフとモーター走行は流れに乗っていても制御がかなり賢いので楽チンではありますが、都内の渋滞が厳しいので、ガソリンの減りが気になります。

書込番号:25387605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/18 08:47(1年以上前)

乗らない

書込番号:25387639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/18 08:58(1年以上前)

〉e燃費でもかなり差があって正直参考にならない

e燃費は「皆さん、どんな燃費ですか?」という雑な問いには向きますが、あなたのように「あなた個人の燃費」の対しては無意味です。

理由は分かりますよね?
生活スタイルや使用環境などあなたに限定してしまうと同じ条件の人はいないから。

〉HEVの上手な走らせ方を教えて下さい。

HVに限らず無駄なことを無くせばいいんです。
簡単に言えば自分が動力となる自転車の様に走りましょう。

自分で漕いで疲れない漕ぎ方(車で言えばアクセルワーク)が車にとっても負担が少ない(燃費が良い)となります。

よくいますよね?
上り坂途中で失速してる人。
そこからシフトダウンして登るなんて燃費悪い。
自転車なら致命的な状況です。

まあ、今どきのトヨタ車なら新しいセーフティセンス付いてるのでクルコン使って走るのもあり。
法定速度や制限速度に合わせてあとは車任せ。
素人には敵わない最適なアクセルワークで走ってくれます。
信号などの停止はドライバーが行って構いません。

こんなとこですかね。

書込番号:25387654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:14件

2023/08/18 09:16(1年以上前)

HVになって以前の車と比べて燃費が倍になったのでしたら、考えようによってはガソリン代が半額になったとも言えるので、細かいことは気にせず新しい車ライフを楽しんだ方がよろしいのでは?
ガソリン車ならば走り出しのアクセルワークが重要って言われますけどHV車には当てはまらないですしね。

書込番号:25387667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/18 10:00(1年以上前)

HV車も静止状態からの動き出しは重要です、なるべくクリープで動く時間を長くする(モーターで動きますから)

エアコンの設定温度ですかね、26度にしてます。

電動コンプレッサーなので、エンジン回転数に依存せず良く冷えます。

書込番号:25387719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/08/18 11:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
いつもながらの全くごもっともな意見です。
クルマの走らせ方は無理させない様に意識してドライブするが良いのはそれなりに理解していますが常に実践出来るかとなると難しいですよね。参考になります。

素人で月に千キロ程度しかハンドル握らないサンドラと揶揄される只のドライブ好きなだけです。
ちなみに平日は部下の運転か交通機関利用です。

書込番号:25387834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/08/18 12:33(1年以上前)

>NR750Rさん
シエンタに買い換えてから、通年エアコンはオンにしてます。
温度設定は冬は20度、夏は26度で風量オートです。
コンフォートパッケージにしてますが、夏前に2列目以降はDIYでフィルムを貼り付け2列目の天井サーキュレーター利用で昼間も暑くないです。
荷室の洗車道具や簡単なキャンプ道具及び工具を年中乗せているけど、冬も同条件だけど燃費が1割落ちました。

書込番号:25387912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2023/08/18 13:41(1年以上前)

設定30℃にし車内扇風機使ってみる

書込番号:25387992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/18 16:02(1年以上前)

前車プリウスで燃費に挑戦しました。
ハイブリッドのこつは EV走行をすることではなく
いつ バッテリーに充電させるかです。
バッテリー充電は回生が一番
最悪が停止時の充電。
EV走行にこだわると停止時バッテリーが無くなり
いわゆる充電地獄。
最悪運転がトロトロ運転 単にバッテリー消費以外何物でも無い。
間違ってもEVボタンを押さないこと。バッテリーレベルが少ないときアクセルオフで
EVにしないこと。回生の見込みが立つ時をのぞいてアクセルオフはしない方がいいです。
我慢してバッテリー量を確保しましょう。

モードをエコノミーモードにする。アクセルがダルになるけれど無意味なアクセル防止ができる。
バッテリーをためるためには
歩行者信号を見る。点滅し始めると走行方向の信号はすぐ黄色になる。
アクセルオフにして回生を働かせる。後ろに車がいるときは迷惑になることもあるので気をつけてください。
間違っても黄色信号でアクセルを踏み込んで突っ込まないように。
高度計を見て回生のタイミングを予測する。
急坂下りはクルコンを外し 慣性を活かす。
山岳路下りではモーターをできる限り使い 回生が効くようにする。
BとDをこまめに入れ替える。
コーナーの入り口ではBで減速 クリッピングポイントでDにする。
B維持でクリッピングポイントでアクセルオンでもいいように思います。
アクセルオンでBは一時解除されエンジンは止まりモーター走行になります。

走行スピードは高速80km/h 一般道は50km/hを維持するように努める。
ぬれている道は避ける タイヤのスリップ 高速だと1Km/Lは違う。

シエンタの場合 高速でのクルコンは使わない。
クルコンを使うとエンジンオフにならない。
私はシエンタで燃費挑戦をしないので使いますが。
多分2Km/Lぐらいは落とせる自信はあります。

エアコンは2人乗り以下であれば設定を28度
後席に人を乗せるときは26度くらい。
サーキュレーターがないと後席は暑いですね。

書込番号:25388131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/08/18 19:04(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
いつもアドバイスありがとうございます。
都内の渋滞ではノロノロが続き信号待ちの時にエンジンが掛かりますね。
ecoモードで十分だと、僕も思います。
普段メーター内の動力表示にしていますが、ブレーキ踏んでも回生してるのでBにシフトをあまり変えません。評論家の動画でブレーキをしっかり踏め十分回生するという感じのコメントを見た記憶があるのですが、どう思いますか?

書込番号:25388332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/08/18 19:16(1年以上前)

27.3km/リッターが自車の平均値です。
昨年9月末登録からの今現在まで
メーターリセット一度もしていません。

はっきり言ってエコドライブに相当気を使ってます。
エコモード常用はもちろん、発進、停車、車速、
燃費の数字を上げる事に執着してます。
金銭的なことではなくて、例えるなら
ゲームを極めてベストスコア更新したい
みたいなことかと思ってます。

エアコンは温度、風量ともに少し我慢

メーターのパワー領域まで針が触れないように気をつける

特に停止からの発進でパワー領域に行くことは絶対避ける

高速で100km以上出さない

モーター走行を心がける

山越え、峠越えは避ける

クルコンで燃費が落ちるは嘘、積極的に活用中
※設定速度には注意

パッと思いつくのはこれくらいです。
燃費上げチャレンジ頑張りましょう。

書込番号:25388352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2023/08/18 19:27(1年以上前)

>モリケン33さん

考え方なんですが…、何km/Lではなく、何L使ったか(ガソリンにいくら払ったのか)の方が重要では?距離を伸ばすと燃費計は数値が良くなりますがガソリンは余計に消費します、当たり前ですが。

生活スタイルの見直し(混雑する時間を避ける・効率の良いルートを使い無駄な距離や時間を費やさない・炎天下の駐車は極力避けシェードを使い、エアコン稼働率を下げる)の方が効果的かと。

書込番号:25388369

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

室内シートの色、サイドバイザーについて

2023/08/15 15:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:59件

2つ質問があります。
1つ目
みなさん納車された方、試乗車等で見られた方でシートの色のおすすめがありましたら教えていただきたいです。
こちらは幼児がおり車内でおそらくおかしなど食べるのと思うので汚れが目立たないのがいいなと思っております。

2つ目
サイドバイザーの装着の有無について
今まではない事が多かったのですが、小さい子供がいらっしゃる方はあって良かったなどあれば教えてください。

個人的にあり、なし程度の質問なのでしょうもないことでも教えていただけますと幸いです。

書込番号:25384067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2023/08/15 15:40(1年以上前)

シートは撥水防水カバーがいいんじゃないかな 幼年期はチャイルドシートの下にひいとけば

サイドバイザーは子供の有無にはあまり役にたたないかな
通勤駐車場が 社外の人が入らないなら 上3cm開けておけるのは
蒸れなくていいです
でも 最近はつけないほうがカッコいいという人が多い。

書込番号:25384086

ナイスクチコミ!5


kurikinnさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/15 16:40(1年以上前)

私は娘2人にシエンタそれぞれ買いました
1人は小さい子供が既にいるし、もう1人の娘も結婚しているのでいずれ授かると仮定してシートカバーをディーラーOPで付けました10万程度しますが色の風合いも感じ良く正解だと思っています、出来ればFUN xFUNインテリアセットが良いです。
ちなみにシートの色は茶系の色のカーキにしました、シートカバー付けたらほとんど見えませんがZならダッシュボードのところに表れますし!何と言ってもピラーが黒ではなくボディ色になるのでカーキが良いと思います
詳しくは営業に聞いてみてください(あまり知らない営業はいますがそれでも調べてはくれます)
。あと予算があればフォグランプとサイドエンブレムもいかがですか。>マサノリ57さん

書込番号:25384154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/15 19:04(1年以上前)

シートの色は選択については種種条件があるので 選択には条件があるので 自然に決まってしまいます。
Zグレードだと選択肢は増えますがそれ以外のグレードだと選択肢は狭まります。
内装とも一体なのでカーキを選ぶとブラックやフロマージュを選べません。

シートの色を何にしますかは 内装の色を何にしますかと同義語です。
消臭撥油撥水シートはZのみです。(GはMOPで可能ですがZとは仕様が違います)

サイドバイザーはたばこを吸わなければいらないでしょう。
ただ、確認をとっていませんが ダイソンの羽なし扇風機のような効果があり
換気は早いということをよんだ記憶があります。

書込番号:25384377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/08/16 00:26(1年以上前)

前のシエンタは薄いベージュで、子供3人13年使用しましたが、ジュース等の汚れがついてものすごく汚れてました・・・
付いた汚れは、よくTVのCMでやっている、お湯をかけて吸い取るような機器ではほとんど汚れはとれませんでした。
汚れてすぐに掃除すればきれいになるかもしれませんが。
細目に掃除をするタイプでなければ、カーキかブラックの撥水仕様がいいんじゃないですかね?

サイドバイザーは、子供とはあまり関係ないかもしれません。
自分は、窓を少し開けて運転する事が結構ありますので、サイドバイザーを付けています。

お子様のためなら、サンシェードがあったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25384751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/08/16 13:01(1年以上前)

サイドバイザー 付ける派です

狭い道や、飛び出しが多そうな道では、窓を少し開けて周囲の音を聞きながら運転するので
雨の日でも雨が入らないようにサイドバイザーをつけてます。

シートは ボディ色との兼ね合いで、なかなか色を選べないので・・・・今回はファンファンにしましたが
千趣会とかで いろいろ売ってますし、(アマゾンでもいろいろありますが、品質の問題が) 返品しやすいし
無理して、高いディーラーで買う事は無いのでは?

書込番号:25385238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/08/17 07:59(1年以上前)

先週注文したばかりですが、内装色は悩みに悩んでカーキにしました。
ブラックだと面白味がないし(車体色がブラックなので)フロマージュだと汚れが目立ちそうだし…でも個人的には好きな色だったのでカーキとフロマージュで悩みましたね。
シートは前述の通りZグレードのみ撥水撥油なので、Zグレードを購入されるのが無難かと。

サイドバイザーは、雪国の人間なので必須だしつけない選択肢はなかったのでつけました。この辺じゃまずつけてない人はいないですね。

書込番号:25386310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2023/08/17 11:40(1年以上前)

私はブラックにしましたが、
DOPの安い方のシートカバー3列分つけました。
やはり純正の方がシートにピッタリ合ってるし、
読み物、食べかすも気にしなくていいので
精神衛生上良いですよ

バイザーはあれば便利ですね
だだ、ピラー同色にするのであれば、
バイザーない方がスッキリしてていいと思います

書込番号:25386553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/17 12:41(1年以上前)

>マサノリ57さん
内装はカーキとしました。
zのHEVなので、汚れに強いとのでこぼしてもティッシュできれいに取れます。まあ埃や飲み物のシミがたとえあってもカーキだとわからないと思います。撥水性良いし

サイドバイザーとフロアーマットは値引き用のネタに考えて交渉しているので着けました。
都内なので、ほぼ窓を開ける事は無くタバコも辞めたし、燃費気にならない位良いので常時エアコンonです。
洗車時の拭き取りが面倒なのと、ピラーがボディ同色なのにバイザーで途切れるとか言われますが、僕的にはブルーの車体のアクセントに良いと思ってます。
本当はブルーツートンが欲しかった。

書込番号:25386606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/08/18 22:42(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。グレードでシートが撥水になるようなのでZにしてみようと思います。
バイザーはかっこいい蒸れるのは嫌なので付けたい方に気持ちが偏ってきました。

>kurikinnさん
返信ありがとうございます。良きお父さんで羨ましいです。私も子供が大きくなったらそうなれるよう頑張ろうと思います。シートカバー今まで装着したことないので、実際の装着車を見に行って決めたいと思います。フォグは今までほとんどの車に付いていいたのでそれもオプションにいれて、エンブレムも実物を確認してみます。色々ありがとうございます。

>万世橋のアライグマさん
返信ありがとうございます。Zグレードにして、カーキかブラックで検討してみます。サイドバイザーはダイソン的な感じなら付けたいなと思ってきています。

>キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。撥水使用がいいのでZで検討しています。色は黒かカーキにしてみます。私も窓を少し開けたいのでバイザーありがいいかなと思ってきました。

>けいごん!さん
返信ありまとうございます。バイザーはそう言われると付けた方が絶対いいなと思いました。あと、シートカバーは当方車のDIYが苦手なので安く買って上手く取り付け出来ず失敗に終わりそうなのでお金がかかると思うのですがオプションで我慢して他の趣味で節約をしようかと思ってます。

>ロスインゴデアオモリさん
返信ありがとうございます。契約おめでとうございます。車体の色は白で内装がカーキか黒で悩んで今日中に決断しようと思ってます。私も雪国ではないのですがたまにドカンと降るので付ける方向に気が向いてきています。

>みーとーもーさん
返信ありがとうございます。ブラックが無難ですよね。カーキと本当悩んでいる所です。バイザーは無し派の方がそう言われるとまた悩んでしまってます。便利なんですけどスッキリしますよね。

>モリケン33さん
返信ありがとうございます。実車の感想ありがとうございます。やはりZで撥水加工が良さそうかと思っています。ツートンカラー納期が確約できないって聞きました。他の人と差別化出来てかつブルーはかっこいいですよね。




書込番号:25388648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/25 21:06(1年以上前)

>マサノリ57さん
自分はサイドバイザー付けていません。
メリットとしては小雨時の換気や、駐車時の熱気逃しくらいかな。

デメリットは個人の感想ですが、後付感がダサいのと、洗車時洗いにくいこと。


シートの色は自分はフロマージュにしましたが、フロマージュ内装にカーキのシート色が良かったかなぁって感じです。

書込番号:25396684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/25 21:12(1年以上前)

豆に洗車しないならバイザーはどっちでもいいんじゃない?
まあ、費用対効果に見合わない、値引きネタでしかないけどね。
それで洗車しにくいなんて、私はありえないと思っています。
その価格で別のオプションを選択します。

書込番号:25396700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/08/26 13:14(1年以上前)

70VOXY

10型シエンタ

バイザー無しで

>マサノリ57さん

その昔子供が生まれてから10才位までは、トヨタRAUMに乗っていたのですが、内装色がクリーム系の明るい色合いでしたが余り汚れは気になりませんでしたね、ただ汚れた手で窓ガラスをペタペタしてくれるので手形が沢山付きました(内装色関係ないですね)

後、駐車場の狭いスーパーで、ドアを少しだけ開けての乗り降りでは、ドアの内装の下部のポケット辺りを靴で擦り自分で汚す事が多かったですね(^_^ゞ

他人の意見に流されて好みで無い色を選択して、後々あの色が綺麗だったなと後悔しないとも限りません。

なので長く使う物ですから、御自身の好みの色を選択されれば良いのでは無いですかね?

後は、今と違い当時のベビーシートには、床面につくつっかえ棒が無かったので、2人目がジュニアシートに切り替える迄の5〜6年でシートの生地が結構傷みました(/o\)

次の70VOXYと10型シエンタにはワンコも乗せるので、写真の様なシートエプロンを着けています。

https://www.peppynet.com/shop/item/id/454040
    ↑
これです、防水で付け外しが簡単で楽に洗えます、リアシート用のワイドを着けると、シートを倒して3列目に行けないので、フロント用を2列目にも着けています。

写真1  70VOXY
写真2  10型シエンタ

1枚4千円チョイとリーズナブルなのに、先の70VOXYでは、15年近く使っても運転席以外は余り傷みがなく今回のシエンタの洗い代え様に使っています。

本題に戻って私は内装色は黒を選んで、シートエプロンを青にしています。


写真3  バイザー無しで

バイザーですが、今回初めて無しにしました。

理由はディーゼルエンジンの排ガス規制後は、トラックの後ろを走っても気にならなくなったので、エアコンは外気導入にしているため窓を開けなくなったのと、洗車時には邪魔になるので着けませんでした。

Googleさんでシエンタの画像検索をすれば、バイザーの有無の画像が沢山有るので御自身の好みで選択されれば良いのでは無いですかね。


購入するのはマサノリ57さんです、安い買い物ではないので後悔なされないように、御自身でしっかりと考え選択して下さいね。

書込番号:25397537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/08/27 09:24(1年以上前)

>仲本工事中さん
返信ありがとうございます。フロマージュは内装とマッチしてとてもシエンタに合ってる感じがしていいんですが、セールスの人に納品したお客さんで子供いる方のはかなり汚れが目立つ人が多いと聞いて、子供におかしとかジュース飲ませないのも出来ないしどうしようと思ってます。
シートカバーも使おうかと思います。

>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。値引きはあんまりシエンタは出来ないようでした。なかなかオプション付けると費用が上がりますが、交渉したいと思います。

>びおらのさん
返信ありがとうございます。しょうもない質問なのに写真までお見せいただき感謝いたします。ワンコもとても可愛いですね。防水のシートを早速私も付けるようにしたいと思います。ご紹介いただきありがとうございます。
洗車するときに少しストレスになるのはありますよね。写真の感じなら、ない方に傾きました。
早めに契約してくるようにします。

書込番号:25398488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/31 09:28(1年以上前)

>マサノリ57さん

私も子供2人、自分用車も白内装で10年所有しております。
自分の車はシートも白なので気を使いますが、中性洗剤を薄めたぬるま湯で絞ったウエスで
拭けば取れます。

それに比べれば、シエンタの場合はシートが撥水防汚処理ですし、そんなに汚れ目立ちません。
ちなみに、白い部分は固い樹脂なので固く絞ったウエスで水拭きする程度で簡単に落ちますよ。

不安面より満足面が勝りそうならば妥協しない方がいいですよ。

書込番号:25403205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/31 11:35(1年以上前)

>マサノリ57さん
契約前とおもいますが、だいぶ納期短縮傾向に有る様ですよ。
発表から一年経過しフルに生産されているので、
地域、販売店によっては年末年始オーケーとか有るとネットにも書かれていますし、装備やカラーが合致すればキャンセル車を抱えている販売店も出て居るので地域のお店を回ると良いことがあるかも知れませんね。

書込番号:25403326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/09/09 22:21(1年以上前)

>仲本工事中さん >モリケン33さん

返信いただきありがとうございます。
色々みなさんの意見を参考にさせていただいて契約してきました。
ハイブリッド(白)Z 7人乗り 内装は悩むに悩んで黒でバイザーは現状なしです。納期は12末か年明けのようです。皆さんの使用されている環境などが聞けて、色々工夫されていたり考えている事が知れてよかったと思っております。
今後とも他にも気になる事が出たら色々とアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:25416264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリアを積みたいと考えています。

2023/08/08 11:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 yakumo_18さん
クチコミ投稿数:6件

キャリアを積みたいと考えております。
グレードはZのハイブリットで色はダークグレーです。
おすすめのメーカーやパーツNo、取り付け時の注意点等ありましたら
ご教授ください。
既に実装済の方おりましたら、写真をお願いします。

書込番号:25375324

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/08 12:15(1年以上前)

車にぶつけないように
取り付けましょうね

書込番号:25375359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/08 17:14(1年以上前)

>yakumo_18さん

コメント見る前ですが今日キャリア付けた10系(現行)シエンタ見ました

スライドドアノオープン部一杯一杯に前後させバーを付けていました
その上はラックでした


見た目は悪くなかったです


何も参考にはなりませんが



書込番号:25375665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/08 20:25(1年以上前)

近くに車の量販店ないのか?
メジャーな車でもないし、こんなところで待つより自分で動い報告しようぜ

書込番号:25375848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/10 15:33(1年以上前)


スレ主 yakumo_18さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/10 16:10(1年以上前)

参考になります。
ありがとうございます

書込番号:25378058

ナイスクチコミ!0


yugさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/13 01:54(1年以上前)

>yakumo_18さん
自分は初期シエンタから一部を除いて流用できるようなので、必要なら付ける予定です。
https://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?selectCarModel=1&menuST=31&CType=sys

あと、他の方のYoutubeになりますが、キャリアをつけている方がおります。
https://www.youtube.com/watch?v=q7eDQT52eGM&t=1s
参考までに。

書込番号:25380862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MMMMAMAMAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/08/14 22:14(1年以上前)

>yakumo_18さん
キャリアプラスルーフボックス装着しています。
https://www.innoracks.com/jp/info/最新適合情報%E3%80%80シエンタ/
このエアロバーにイノーのBRQ55MBKを乗せています。
4WDでこの組み合わせだと2.095mで、2.1mめちゃくちゃギリギリになります。
2.1m以下に収めたかったので、以前の車につけていたterzoのルーフボックスを処分して、この組み合わせを選びました。

書込番号:25383173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/08/22 20:29(1年以上前)

>yakumo_18さん

初めまして。
自分もHVZダークグレーです。
キャリアはテルツォのエアロバータイプを装着しています。
イノーの方が若干安かったと思いますが、金具の取付方法が若干異なっていて、イノーはパッキンの中に入れる方式でテルツォはパッキンを覆う感じで固定します。

今は載せていませんが、キャリアの上はスーリーのジェットバッグです。

ちなみにキャリアの影響による風切り音は全く気になりません。ただ、今の時期は前側のバーにも虫が付着しますw

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25393219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yakumo_18さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/24 16:47(1年以上前)

>仲本工事中さん
写真添付ありがとうございます。
いい感じですね〜〜〜
参考にします。
ありがとうございます

書込番号:25395415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakumo_18さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/18 14:15(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
結果報告として画像Upしておきます

書込番号:25468667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5820件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/18 14:42(1年以上前)

ワオッ、かっこいい。

書込番号:25468696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,071物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,071物件)