ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(38207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 ottontoさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通りですが、ディーラーに聞く前に、ここで知恵を拝借と思い、投稿です。
オデッセイハイブリッドアブソルート2019年製を中古購入しましたが、ガソリン車でいうオルタネータノイズのような音が発生しています。
これは普通の現象でしょうか。

アクセルを踏みある程度回転数があがるとキーンという音が発生します。アクセルを緩めてモーター駆動(電気)に切り替わると無くなります。確認出来る限りは特に余計な機器(配線)は無く、原因(対処)が特定できない状況です。

オーディオボリューム上下で特に変化はなく(一定の音の大きさ)、音楽等かけていれば打ち消せるのですが、音楽が切れたり静かな音楽だと目立つので、出来れば除去したいと思います。

書込番号:26054572

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2025/01/29 17:45(8ヶ月以上前)

取説はメーカホームページからダウンロード可能です。

取説の10ページにホンダハイブリッド特有の音の説明があります。

あとマルチインフォメーションで下記6モードの時が表示されるので音のするときの状況を確認しましょう。取説119ページ
ハイブリットの時は、エンジンとモータアシスト両方で走るそうです。エンジン駆動時にギヤ音かもしれませんね。
高速などのエンジンのみの時に音が鳴るか確認されるとギヤ系の音と切り分けしやすいかも。

 ハイブリッド走行:エンジン+オルタネータ
 ev走行      :モータ走行 
 エンジン走行  :エンジンのみ走行
 回生        :高電圧バッテリ充電
 エンジンののみ作動:
 エンジン作動し高電圧バッテリーへ充電:

書込番号:26054630

ナイスクチコミ!1


スレ主 ottontoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 21:35(8ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしい様

ご返信ありがとうございます。改めて確認してみます。

書込番号:26054929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

メテオロイドグレー色について

2025/01/01 09:00(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

先輩方にひとつ教えていただきたいことがあります。
今年にオデッセイの購入を検討しているのですが車体色について悩んでいます。
現行型はホワイト系、ブラック系以外に標記のメテオロイドグレーなる色が設定されておりシルバー系の塗色が好きな私としては気になる色であります。シルバー系の色はあまり汚れが目立たない色と認識しており、メテオロイドグレーが汚れが目立たない塗色かが知りたいのです。
同色はカタログにも小さく掲載されているのみでどのような色かがわかりません。中古車等を探しましたが近所にはなくこの質問をさせていただくこととなりました。
先輩方でメテオロイドグレーを購入された方がいらっしゃたら
色の綺麗さや汚れの目立ち具合を教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26020635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
NOBUWANXさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/08 09:01(9ヶ月以上前)

ブラック、ホワイトよりは汚れは目立たないけどかなり濃いグレーなのでそれなりに汚れは目立ちます。
メテオロイドグレーメタリックが選べるのはEXグレードのみでブラックエディションでは選べません。外装のダーククロームメッキ、ブレーキランプのブラック化がない、ホイールがマットブラックでなく艶ありブラックになる、内装の木目がブラウン、天井色がアイボリーなど見た目が変わる以外、機能面では差異はない(価格は若干安くなる)ので好みで選んでよいかと。私はブラック・ホワイトはイヤだったので消去法的に選びましたが。

書込番号:26028746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信13

お気に入りに追加

標準

2024.2 新型購入しました。EX

2024/02/14 09:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:6件

2024.2 新型オデッセイ アブソルートEX メテオロイド納車しました。
まだ180kmしか走行していませんが、即レポします。
2017式オデッセイハイブリッドアブソルートEXからの乗り換えです。
車には詳しくない50代男性からのレポートです。

《良いと思う点》

【走行性能】
2017式と何が違うのかはわかりませんが、トルクを感じます。
格段に!とは言いませんが、間違いなく走りは良くなっていると思います。
i-MMDからe:HEVに替わったからなのかはわかりませんが、エンジンと電気のつながりが非常に良くなったと感じます。


【白線認知】
2017式は頻繁に白線識別が外れていました。気が付けは点滅して認識できていないことが多々ありました。新型はボタン一つでパッと認識してくれます。で、高速を40kmほど走りましたが、一回も認識が外れませんでした。かつ、頻繁に自動修正を行ってくれていかにも「効いてる。」と感じることが出来ました。
【燃費性能】
最初の120kmはシートヒーターを使用して走行しました。全体燃費13.3km/Lでした。あんまり燃費良くないな。と思って、ふとシートヒーターを切って走行しました。切った状態で60km程走ると、全体燃費が16.2kmまで向上しました。全体で180kmしか走っていないので、何とも言えませんが、もしかしたら18km/Lくらい行くのでは?と期待しています。

【高級感】
確実に2017式より質感が上がりました。

【車高】
自宅の駐車場の都合ですが、ドアを開けるときに隣家の境界ブロックにこすれる感じでした。車高が10mmほど高くなったのか、全くこすらなくなりました。まだ試していませんが、よく利用するコンビニの車止め縁石にもフロントバンパー下部がこすっていましたが、改善されるとうれしいです。

【運転】
2017式と全く同じ感覚で乗れますので、嫁大喜びです。小回り利いてイイ感じと思います。

《悪いと思う点》

【2列目シート】
高級感は満点で座り心地も非常に良いのですが、機能面では2017式の方が良いと思います。その理由はオットマンの跳ね上げ角度が甘く、175cmの私がリクライニングポジションにしても足のかかとがフロアに着くか着かないか程度の角度です。2017式は別パーツになっており、単体で跳ね上がるので、着座面とオットマンの段差はあるものの、角度も水平まで跳ね上げがるのでスリーピングポジションに近いものがありました。またその理由からかどうかは分からないのですが、背もたれの倒れも甘くなり、リクライニングポジションという意味では快適ですが、スリーピングポジションにまで到達しない感じです。2列目シートが指定席になっている方は不満があろうかと思います。by嫁
チョット良く感じるのはシート自体が低く設定されているような感覚です。2017式はスリーピングポジションでは着座面が高く感じ取られていましたが、新型はどっしりしている感じです。リクライニングポジションにしかならないので、そう感じるだけなのかも知れませんが。

【モニター前後】
両方とも大きい方のモニターを選択しました。ナビモニターは大きすぎると思います。かなり明るいので、目が持っていかれます。後部TVは小さい方を選択すればよかったです。あまりに大きすぎて、ルームミラーの視界が上方1/3が遮られて見えません。映像式のオプションがあれば良いのですが。でも私は映像式の感覚が合わなくて苦手なんです。。
子供はとても喜んでいますが。。

【サンシェイド】
無くなったのは非常に残念です。ジェスチャーコントロールを無くしたら復活してくれればよかったのに。。

《総評》
まだ新車の状態なので何とも言えませんが、中国製の不安はあまりありません。
どっしりとしてイイ車であることは間違いないと思います。
流石に620万は高かったです。これで本革シートとかを無くしてどうにかしてあと100万安ければバカ売れかと思います。フリードとかフルオプションしたら450万とか行きますし。

書込番号:25621916

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/14 09:55(1年以上前)

>ファン71さん

オデッセイのご納車おめでとうございます!
私は狭山製の最終RC2に乗っています。オデッセイ仲間が増え、嬉しい限りです!

もし、よろしければ新色のメテオロイドを拝見してみたいので、写真あげてほしいです!
Dの試乗車はほぼほぼ白黒のため、新色がどんな色味か大変興味があります!

書込番号:25621951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/14 13:52(1年以上前)

なかなかお早い納車おめでとうございます。
早期予約でしたか?

私も2018からの私も買い替えです。

メテオと悩みましたが、黒っぽいと夏に暑いのと洗車傷が気になりそうで諦めました。

まだ納車終わった方が少ないので良いですね。

書込番号:25622201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/14 14:27(1年以上前)

一昨日、販売店に新車が飾ってあったけども 500万円超えてたな・・・
自分には要らないと思った次第でした‥・(〃艸〃)ムフッ

書込番号:25622235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/02/14 18:32(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。写真の乗せ方詳しくないのですみません。。でもネットで結構出てます。いま嫁が遠出してるので帰ってきたらきいてみます。
11月の頭に予約しました。
でも契約は1月末でした〜

書込番号:25622479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/14 20:22(1年以上前)

>ファン71さん

11月商談してましたが、その時から早くて3月、ブラックエディションなら4月と言われてました。私は、買わなくても良いかなと思い、1度辞めましたが、どうしても販売店が売り上げが欲しいので値引きと下取り上乗せあり、6月予定で契約しました。

まさかのそんなに先なんって思いましたが納期は諦めてます。

書込番号:25622619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/14 23:22(1年以上前)

>ファン71さん

オデッセイのご納車おめでとうございます!
レポート参考になります。

リアモニター15.6インチを設置した時にミラーがちゃんと見えるか気になってました。やはり少し隠れてしまうんですね。でも、あの大画面は魅力的で私もDOPで追加しちゃいました。ナビも11.4インチにしました。

私は新型オデッセイ アブソルートEX ブラックエディションで1月末契約で6月納期予定です。契約のタイミングで少しの差で5月納期分を逃してしまいました。。。

待ち遠しいです。

オデッセイはナビがDOPとかで色々と追加していくとDOPで90万円近く行くので結構高くなりますよね。。。

点検パックLTコースに加入したりすると値引をしてもらいましたが600万円となかなかな金額したので大切に乗りたいです。

書込番号:25622848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/02/17 15:01(1年以上前)

>ファン71さん
はじめまして。
私も1月末に納車されましてまだ200kmほどしか走っていないのですが、スレ主様と概ね同意です。

静粛性と乗り心地は後期に比べて良くなっています。
エンジン制御が低回転中心になっており、大きく踏み込まないと回転数が上がらないのもその要因の一つかと思います。

白線と前走車認識は後期とは別物です。
数十m先の先行車を捉えて加減速もスムーズ、車間最短距離にセットしても使い物になるようになりました。

2列目シートですが、私も違和感を感じました。
その原因は後期はリクライニングに合わせて座面が上に上がり包まれ感に一役買っていましたが、新型は電動化の弊害なのか座面が固定式に変わっています。
当然オットマンの角度も低くなりますのでその辺が奥様が感じた違和感なのだと思います。

ETCのオプション化などのステルス値上げがあり今回リアモニターを外しても600万の高い買い物でしたが、見た目以上の進化を感じる事が出来とても満足しています。

https://clicccar.com/2024/02/16/1347113/
土屋さんも同様の感想ですので私の気のせいでは無さそうです笑

書込番号:25625973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/02/18 07:55(1年以上前)

やっぱり2列目シートの違和感は理由があったのですね。
まぁ私は2列目に乗ることはありませんので関係ないと言えばそうなんですが(笑

いろいろ遠出して1000kmを超えました。
2017式と比較して便利な機能が増えたと思います。
ドアロック予約なんかは本当に便利です。
テールゲートの電動化もゴルフのクラブハウスに到着した時等、これもまぁまぁ便利です。
運転席のシートは結構気に入っています。

白線認知は本当に別物と思います。
ものすごく頼りになります。
高速道路に乗る機会が多いので本当に助かります。

YOUTUBE等で紹介されていたスポーツモードですが、これもなかなか凄いですね。
2017式はただただシフトUPのタイミングが違うだけみたいな感じでしたが、今回のは凄いトルクでぐんぐん走りますね。
低速域ではそう目立ちませんが、高速域ではエンジンと電気がうまく絡んでいるのかびっくりするくらいの走りです。
2017式オデハイの前はスカイラインCKV36に乗っていたのですが、それに近いトルク感です。(高速域のみ)
重たい車重なのに物ともせずに走ってくれます。エンジン音もいい感じです♪

結構批判が多い新型オデですが、買ってよかったです。
2020式と同じ形ですが、それと合わせてもあまり街中でみることは少なく、所有感は満点です。

書込番号:25626858

ナイスクチコミ!12


5ル513さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/21 17:43(1年以上前)

納車おめでとうございます。シルバーを購入された方を初めて見かけました。同じ色を注文し3月頭の納車を待っています。(12/22契約) レビューとても参考になりました。 試乗した時に後部座席のモニターが迫力あっていいなぁと思ってたんですが、予算的に断念しました。 後ろの席の人は快適でしょうね。 ただ前方ナビと後部座席シートは期待が大きかっただけに少し残念ですね。たしかに試乗した時には威圧感を感じました。 追加のレビューもあれば是非お願いします!

書込番号:25631317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/02/24 08:54(1年以上前)

最終コメしたいと思います。

1400km走りました。スポーツモードにしたり、高速で踏んでみたりと色々やった結果ですが、16.3km/Lとなりました。2017式は走行距離9万kmで15.6km/Lでした。おおむね1km/L弱の燃費向上があろうと感じています。

e:HEVですが、車速0〜20km(特に出足)は2017式と比較してもそれほどの差は感じません。※ちょっと良くなったかな?という感じです。街乗りで30〜60kmくらいの走行ですと、非常に性能が上がったと体感できます。高速道路走行時ですが、80〜120kmくらいは追い越し等も非常にスムーズで快適です。トルクフルな走行です。ただ、それ以上の車速になるとエンジン音と実車速が合っていないような感じです。※エンジン頑張ってるが、限界近い。。という感じです。

フォグランプは意外と左右広い箇所まで照らしてくれます。2017式は丸目でした。あと光量も不足気味(ついてるだけ感)がありましたが、新型はしっかり明るいです。

安全の方は、今日初めて横から歩行者の急な飛び出しがありました。※歩行者は車道には出ていなく、車道に向かって小走り。といった感じの状況です。それでしっかり反応して減速していました。
安全のグレードは2017式と比較して向上していると感じます。

オプションで6スピーカーを選択しました。結構いい感じです。おすすめかと。

やはり室内の後方モニターですが、大きすぎです。。最初のコメで上方1/3と書きましたが、後ろのウィンドウだけを考慮しますと実際50%が見えません。。選択される際は実際に装着されている車で試乗されることをお勧めします。買いなおせるなら小さい方にしたいです。※2017式も後方モニターありましたが、気になったことはありませんでした。こんなに見えにくいとは思いませんでした。

購入を検討される方の参考になればうれしいです。


書込番号:25634717

ナイスクチコミ!9


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/24 21:10(1年以上前)

>ファン71さん
私もオプションのスピーカー気になってました。
良いんですね!
納車されてから再度検討しようと思います。

リアモニターがますます気になってきました。。。笑
やっぱりミラーから見えづらいんですね。
ディーラーにも聞いて見ようかな。
見やすく設置位置をズラしたり出来るのか。
ズラしても大きいから無理そうだけど。笑

書込番号:25635658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/24 13:09(9ヶ月以上前)

書き込みからだいぶ時間経過していますが教えてください。
車体のメテオロイドの塗装は汚れは目立ちますか。
私はあまり洗車をしないためシルバー系の車が好きなんです。
メテオロイドはシルバー系に近い色なのか、黒系に近い色だけでも結構ですので教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26011514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/12/24 13:25(9ヶ月以上前)

洗車しないのであればメテオはおススメですよ。
RC4は白でしたが、結構洗っていました。
黒はソモソモ論外。

もう少し白みが強かったら最高でした。

書込番号:26011526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

鍵の閉じ込み(・_・;

2024/11/12 12:05(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

RC5に乗ってます。
先日、帰宅してオデッセイから降りて運転席のドア閉めて、何時もの様に2列目に置いてるカバン(中に家の鍵とクルマの鍵が入れてある)を取ろうとスライドドア開けようとしたらドアが開きません(・_・;
どうやらオデッセイが車内に鍵があるのに鍵を掛けてしまった様です(・_・;
家に嫁さんが居たので家のドアは開いてて2本目の鍵を持ってきてオデッセイの鍵を開けました。
嫁さん居なかったり出先で発生したらどーしたら良いのか、、、

鍵を持って車から離れると自動で鍵が掛かる設定にはしてます。(この機能便利ですよね。)
オデッセイで経験したことのある人居ますか?
原因は何でしょう、、、?

旧車の様にハードキーの合鍵作って車に貼り付けておかないといけないのか、、、


書込番号:25958398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2024/11/12 12:32(11ヶ月以上前)

>Virago7さん

スマートキーの電池では?
取説では2年もつことになっていますが、作られた時期にもよりますので。
それと、金属製のものに触れると、距離が短くなります(取説P122)。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/odysseyehev/30T6C6401_web.pdf

書込番号:25958431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/12 12:40(11ヶ月以上前)

>Virago7さん
フリードもNはも偶にあります。
夫婦揃ってキー2つ持ち込むと片方を優先して閉めてしまうのかと思います。
離れてのオートロックもたまに動作しない時もありますね。

今回スレ主のキーがあるのにオートロックかかったということは、嫁さんもオートロックに設定して同時に降りませんでしたか。

書込番号:25958441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/12 12:45(11ヶ月以上前)

普通は電波の届く範囲にあればロックされることはないと思います。
2列目というのが微妙な位置でその時電波が届かなかったのかもしれないですね。
まあ届いてなければエンジンも始動できないと思いますが。

書込番号:25958447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/11/12 12:52(11ヶ月以上前)

出先でインロックしてしまうんじゃないかと考えると不安になりますね。

オデッセイだとキーの受信アンテナがドアミラー内にあると思います。

何らかの誤反応でしょう。

それとスマートキーの電池はマメに交換しておきましょう。

>旧車の様にハードキーの合鍵作って車に貼り付けておかないといけないのか

この方法でも良いですし、JAF会員や加入されている保険会社のロードサービスなら無料で開錠してくれるのでその方法もあります。

書込番号:25958455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 12:58(11ヶ月以上前)

>funaさん
ありがとうございます。
念のため電池交換しときます(^_^)

>あかビー・ケロさん

以前乗ってたクルマはどちらかの鍵が車内に置いてたら鍵が掛からない仕様でオデッセイはどうなのか試したときも鍵が掛からなくて同じだねって確認したことあります。
車内に鍵があったら鍵を掛けちゃだめですよねぇ(^_^;

>M_MOTAさん

はい、エンジン掛かってました。
電池の消耗が微妙だったのか(・_・;
まだ納車1ヶ月ですが、、、

書込番号:25958461

ナイスクチコミ!1


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 13:03(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん

ありがとうございます。
電池が消耗して鍵が開かない、エンジン掛からない仕様は良いと思いますが鍵が掛かってしまう仕様はどうなんでしょうね。ホンダはそうなのですか(・_・;
ホンダに合鍵相談してみます(^_^;

書込番号:25958466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/13 01:31(11ヶ月以上前)

アプリ側からも操作不可なんでしょうか?

書込番号:25959198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/13 02:25(11ヶ月以上前)

>Virago7さん
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/odysseyehev/2024/details/136244090-4856.html

これを見る限り2列目でも問題無さそうですね。
ホンダから納得のできる回答をもらえるといいですね。

書込番号:25959207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/13 06:52(11ヶ月以上前)

>しゃきどんさん
スマホもカバンの中でした(>_<)

>Virago7さん
ホンダの担当営業には当日報告したのですが何も反応無いです(^_^;
回答があったら共有しますね。

書込番号:25959288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/13 07:55(11ヶ月以上前)

施錠、解錠範囲
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/odysseyehev/2024/details/136244090-4932.html

書込番号:25959321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/15 13:32(11ヶ月以上前)

>Virago7さん

いかんせんスマートキーの電波の話なので、目に見えない性質上、対処が難しいところですね。

拝見したところ、鍵が車内にないと車が認識し、降車後ドアロック機能が作動したのだと思います。

以下私の体験談です。

私は2021年式RC2に乗っていますが、たまに解錠後、乗り込み発進した後に『鍵がありません、車内に鍵を置いてください』的なメッセージが表示されることがあります。もちろん、車内に鍵は置いてあります。(助手席)

これを受け

電池が弱まったのか?と思い、電池を新品に交換

再発

ディーラー相談

(D)電池購入店の長期在庫の電池の場合、新品を買ったつもりでも電池が弱くなっている場合がある。と言われる。

再度新品に交換

再発


以上のことから、スマートキー側か車側か分かりませんが、送受信の状況が良くないのだと思っています。

対策としては、原始的ですが体と共に鍵をおろしましょう。

書込番号:25961930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/15 13:42(11ヶ月以上前)

>なーちゃん0428さん

コメントありがとうございます。
電池交換しつつ様子見かなぁ、、、
問い合わせたホンダからはなんの反応もないです、、

書込番号:25961944

ナイスクチコミ!1


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/28 10:36(10ヶ月以上前)

ホンダのサービスに見て貰いました。
結論はよく分からなかった様です。
仮説として嫁さんと二人で乗ってて発生した状況から二人共スマートキーを持って乗車した場合、どちらのスマートキーを認識してエンジンが掛かるか分からない。現象が発生した日は嫁さんのスマートキーでエンジンが掛かり、帰宅してエンジン切って嫁さんが降りてその後私が車内にスマートキーを置いたまま降りてドア閉めたとき、嫁さんのスマートキーによる自動ロックが働いたのでは無いかと、、、

似たこと何度もしてますが(私が先にクルマに乗って暖気中に嫁さんが乗車、目的地に着いて嫁さんがスマートキーを車内に置いたまま降車、私も降車、降車順は逆もあります。自動ロックかからなくて嫁さん鍵を車内に置きっぱなしだーってケース)同じ現象になったことないです、、、
あ、私のスマートキーの電池は新品に交換しました(^_^)
ちなみに、取り外した電池をバッテリーチェッカーでチェックしたところ全く弱ってませんでした(^_^;

ところで、自動ロック働くときってドアを閉めた時「ピッ」と音がして、クルマから離れるとロックがかかって又「ピッ」と音がするのですが、結構な頻度でドアを閉めた時に「ピピピピピピ」と鳴って自動ロックが働かない事があります。何が原因なのでしょう?(^_^;




書込番号:25977188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シートアレンジ

2024/11/26 20:01(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

添付写真のように三列目シートを半分だけ出すようなシートアレンジは可能でしょうか?
添付写真はステップワゴンのものですが、オデッセイでも同様のシートアレンジが可能か知りたいです。

書込番号:25975287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/26 20:04(10ヶ月以上前)

写真が添付できていなかったので添付します。

書込番号:25975294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/11/26 20:31(10ヶ月以上前)

とも65さん

RC1オデッセイでは出来ないみたいです。

詳しくは↓の2021年式オデッセイの取扱説明書の199〜200頁をご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/odyssey/30T6A6500_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=ODYSSEY

書込番号:25975325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/11/26 20:37(10ヶ月以上前)

オデッセイは三列目シートの座面が左右一体型なので、ステップワゴンの三列目シートのような分割するアレンジが出来ません。

書込番号:25975339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/26 20:48(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
取説まで添付してくださり、感謝します。

書込番号:25975357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

レーダー

2024/10/08 15:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

レーダーは機種によってOBD2から車両情報とか取り込んで色々表示出来たりしますよね。
皆さんは何を表示させていますか?

ずっとユピテル使ってきたのですが、RC5のOBD2は非対応なんですね、、、でブリッツのTL403Rにしました。
取付は納車前の各オプション取付に合わせてディーラーのサービスの方に取り付けて貰いました。
営業さんに取付工賃は同時作業ってことで安くしてくれました(^_^;

良く遠くにドライブ行くと家族から何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだろねねぇ?って聞かれること多いので運転時間と走行距離、エンジン回転数を表示させてます(^_^)
TL403RはHV情報をグラフィカルに表示する機能もあるようですがオデッセイRC5は非対応になってました、、、面白そうだったのに残念。
最初、車両情報なにも表示されなくてOBD2コネクタ抜いて現物見てみたらディップスイッチが何も設定されてませんでした、、、(^_^;

結局車両情報はエンジン回転数しか表示させてないと言う(笑)

書込番号:25919090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/08 15:57(1年以上前)

>VF25さん

スピード
回転数
今回走行距離
今回燃費
水温

ですね。
スピードは前の車がアナログメーターだったので表示していたのですが、今はデジタルだからホントは別の物で良いんだけど・・・
何となく習慣的にそのまま同じで表示させてます。

書込番号:25919099

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/08 16:01(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

コメントありがとうございます。
今回燃費いいっすね!
それも表示させようかな(^_^)

書込番号:25919105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/10/08 17:01(1年以上前)

>VF25さん

我が家のホンダ車に取り付けているレーダー探知機には、エンジン回転数、水温、燃料流量、速度を表示させています。

以前取り付けていたセルスターのレーダー探知機では、エンジン回転数しか表示できなかったので、いろいろな表示ができる中古のコムテックに買い換えました。

ちなみに今回燃費については車のトリップBで表示させています。(トリップAがリセット間燃費)

あと水温がわかれば、冬場の暖房時にエンジンがかかったり、止まったりするタイミングもある程度わかるようになります。

書込番号:25919157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/08 17:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

水温も面白そうですね。
表示の見やすさ考えながら水温も検討したいです(^_^)
コメントありがとうございました。

書込番号:25919165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 18:10(1年以上前)

>VF25さん

水温・吸気温度・ターボ圧 
箱根でちょっと回転を上げているとてっぺんで99℃越
下りはエンブレ利かして、降りてきます。

書込番号:25919231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/08 18:55(1年以上前)

OBD2にレーダー繋ぐのは、車両への悪影響があったりしませんか?

書込番号:25919281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/08 19:27(1年以上前)

>湘南MOONさん

ブースト圧とか表示したい項目多いの羨ましいw

>ナイトエンジェルさん

悪影響の話し聞くことありますね。
有名メーカーは大丈夫かも?とか根拠のない希望は持ってたりします(笑)
今の所大丈夫です(^_^)

書込番号:25919329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/08 19:34(1年以上前)

>VF25さん

前車から引き継いだ、古いユピテルのレーダーを使ってます。

表示させているのは、ブースト圧、水温、燃料流量です。
GPSがあるので、時計表示があって、正確なのが助かっています。

書込番号:25919336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/10/08 19:48(1年以上前)

スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
もっと密かにするべきかと。
データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。

書込番号:25919355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/08 20:51(1年以上前)

エラーが記録されると、車検NGが始まるようです
TVキットも同様
そんなの表示したところで無意味だし、リスクだけ
やめときな

書込番号:25919418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/08 21:19(1年以上前)

OBD検査対象車両は2021年10月以降にFMCした車だけ・・・なんだけど、
現行オデッセイはFMCしてないし、輸入車でもないけど、何故かリストに載ってるんだね。
旧モデルは販売終了して、新規追加したグレードだから?
https://www.obd.naltec.go.jp/wp-content/uploads/R6.8%E6%9C%AB%E6%99%82%E7%82%B9_OBD%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

書込番号:25919459

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/08 22:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから

私はそういう風に使っていないと、書いたつもりではありましたが・・・伝わらず残念。

>データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。

そういう使い方をしてるだけですが・・・
勿論、リスクは理解してます。

マルチモニタ?は、どこからデータを貰ってますかね?

書込番号:25919522

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/08 22:55(1年以上前)

レーダー=スピード違反
TVキャンセラー=運転中の動画視聴
バイアスがかかってるね。

速度以外の情報が欲しい人もいるし、同乗者のナビ操作が目的の人もいる。
いつも一人でスピードメーターを見ながら法定速度以内で運転してる人が言いそうだね?
まあこれもバイアスがかかってるんだけどね。

機器設置が自己責任なのは言うまでもないこと。

書込番号:25919563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/09 06:16(1年以上前)

便利なんでしょうが外さず点検出して点検作業者の負担にはしたくない

書込番号:25919719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/09 10:11(1年以上前)

皆様

波風立ててしまってごめんなさい。
色々見れて便利に思って皆さんは何を見てるのかな?って気になって書き込んでしまいました、、、

なんだか前方以外の注視は違反になりそうな世の中でカーナビ画面注視は違反すね(^_^;
スピードメーター注視も違反になったりして(笑)
メーターパネルの液晶にカーナビ表示されるし(笑)

書込番号:25919910

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/09 16:19(1年以上前)

車検で義務化されたODB検査するにはODBコネクタに取り付けてるモノは事前に外しておかないとね。

ODB端子は常時電源なのでON/OFFスイッチをつけるか、ACC連動リレーをつけないとバッテリー上がります、外気温が下がってくると起電力が落ちてきます。

書込番号:25920216

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/09 16:27(1年以上前)

>NSR750Rさん

コメントありがとうございます。
ブリッツのオデッセイ用OBD2使用時の電源はACC電源から引っ張る仕様になってました(^_^)

書込番号:25920223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/10 00:23(1年以上前)

>VF25さん

メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
それを無視して付けるのであとは自己責任です。エンジンが故障してもメーカーに文句を言わないでください。

それで何を付けても良いのでは?

書込番号:25920676

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/11 10:30(1年以上前)

>funaさんさん

コメントありがとうございます。

> メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、

そうなのですか?
ユーザーはどうやって知るのでしょう?
ディーラーにレーダーの取付をお願いしたいしたときは特にアナウンスされませんでした。
ナビの液晶に保護フィルムを貼り付けるのお願いしたときは貼り付けたことによって起きる不具合は保障しませんは言われました(^_^;
レクサスでクルマ買ったときもレーダーの取付をお願いしましたが、その時も特にアナウンスは無かったです。

書込番号:25921931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/12 21:47(1年以上前)

>ユーザーはどうやって知るのでしょう?

全ての車種で確認したわけではないですが、取説に記載されています。

ほとんどの人は取説読んでないと思いますが、色んな車種でトラブルも発生してる事から、OBD2に何か接続するのは躊躇する人が増えてきてると思います。

何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだ、とかの情報知るための接続なら、外しても問題ないと思いますけど。

書込番号:25923551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,122物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,122物件)