新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,221物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2015年11月23日 08:22 |
![]() |
1676 | 196 | 2015年10月10日 22:00 |
![]() |
13 | 4 | 2015年9月17日 17:36 |
![]() |
734 | 62 | 2015年9月9日 14:42 |
![]() |
1085 | 200 | 2015年7月24日 23:46 |
![]() ![]() |
107 | 21 | 2015年6月24日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
G-EXが納車され2カ月で、まだ、1000kも走っていませんが、ステップワゴンの実燃費について参考として書き込みます。
市街地を短時間しか乗らない場合はリッター当たり6Kから9k、高速を長時間乗ったら16Kから17Kぐらいです。
場合によっては20K何てことも。
今月は平均燃費14.5(高速移動が多かった)で、燃費ランキング75位でした。
生涯燃費は12.6kですが、普通に一般道走ってたらなかなか10Kは走りません、参考になれば。
書込番号:19171488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分が乗っているコンパクトセダン(1500cc)と変わらないですね。
やはり短時間短距離で燃費が良いのはPHVとEVですね。
参考になりました。
ちなみに感覚的なパワーレシオはどうですか。
2000ccと遜色ないですか。
書込番号:19171505
2点

運転は常にecoモードですし、市街地では加速感があってグイグイ行くと言う感じではありません、普通に過不足なくといった感じです。高速はACCにお任せで十分走れます。
書込番号:19171991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>931ユーザーさん
返信ありがとうございます。
書込番号:19172034
0点

http://idobata-wadai-labo.com/new-stepwagon-value-fuel-expenses-deliverytime/
これを読むと12〜15km/Lが多いですね。
思っていたより燃費が良いなと感じました。乗り方にもよるんでしょうが。
ACCもかなり快適そうで試してみたいです。
書込番号:19176227
1点

G 4WDに大人4名子供3名、走行距離766km 高速9割(ACCとLKAS使用)、郊外1割で走行した結果です。
燃費計表示13.5km/l
給油合計58.2リットルで、実燃費13.1km/l
以上、報告でした。
書込番号:19343285
3点



ドライバー誌の定地テスト「D‘S総研」に掲載されていました。
到達距離 新ステップ 旧ステップ ヴォクシーHV
0-200 12.10 11.99 12.36
0-400 18.24 18.20 19.04
0-1000 32.82 33.04 35.03
到達速度 新ステップ 旧ステップ ヴォクシーHV
0-40 3.60 3.45 3.28
0-60 5.57 5.50 5.67
0-80 8.04 8.02 8.93
0-100 11.36 11.42 13.42
0-120 15.73 16.03 19.62
追越 新ステップ 旧ステップ ヴォクシーHV (Dレンジ ヴォクシーはエコ)
20-60 5.50 5.22 5.36
40-80 6.36 6.14 6.78
60-100 7.88 7.44 9.10
80-120 9.56 9.76 11.85
燃費 新ステップ 旧ステップ ヴォクシーHV
一般 10.9 10.2 25.3
高速 14.5 13.0 18.6
とありました。
世間で言われてる程「1.5ターボ」のパフォーマンスは優れていないですね。
むしろ実用域の加速性能は劣っている。
燃費は、高速が良いのは基本1.5リッター、2000rpmあたりの巡航でしたら過給も殆どありませんので、当然ですね。
一般になると互角になるのは、やはりアクセルの開閉が増えるとターボの燃費低下が顕著と言う事でしょう。
これは、最新型の「1.5ターボ」と旧タイプ「2.0NA」の比較です。
もし「新ステップ」が「2.0NAなら」…2.0NAエンジンは、当然更に進化しているでしょうから、実用域加速性能はさらに「2.0NA」優位。
燃費性能は、更に接近あるいは逆転していたかもしれません。
ホンダが、ステップワゴンに対し20.NAエンジンを見限った判断は、誠に残念です。
13点

またホンダの批判ですか…
批判は買ってからにして下さいよ。
大人なんだから。
書込番号:19173209
49点

>関電ドコモさん
このデータを見ても特に1500ターボが劣っているとは私には思えないです。
ていうかハイブリッドってやっぱり高速はだめなんたなぁということはよくわかりましたけど(笑)
書込番号:19173357 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ステップワゴンに粘着しすぎです。
2Lのミニバンを買えばいいじゃないですか。
書込番号:19173379 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

満を持して登場した「ダウンサイジングターボ」皆さんが言う程たいした事無いですね。
数字が物語っております。
体感程あてにならない物は無いですね。
2.0NAをリファインした方が良かったんじゃ無いでしょうか。
と言う事ですね。
HVのヴォクシーは、一般道が秀逸過ぎて、高速道が見劣りして見えますが、新ステップの1.3倍近い数字。
これは素晴らしいですよ。
高速道ではエンジンは、常時回っておりますから。
書込番号:19173443
9点

>関電ドコモさん
いつも思い込みだけのレベルの低いこと書き込みされてますね。
因みに関電ドコモさんは、どのようなパフォーマンスのお車にお乗りなんでしょうか?
書込番号:19173448 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

その雑誌は読んでいませんが、おもしろいデータですね。
性能は全てエンジンで決まるわけではないので、このデータから1.5Lターボと2.0LNAの優劣を語るのは正しくありません。同じ車両にエンジンだけ換えて比較するなら意味はあると思いますが。車重からして違いますからね。
加速性能を際限なく向上させるのはスポーツカーの仕事です。
1.5Lになっても十分な加速性能と燃費のバランスが取れていると読み取れるのではないでしょうか。
ヴォクシーHVより運転して楽しいなうと試乗した時に感じましたが、データからも裏付けられているように思いました。
書込番号:19173464 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私もこの記事読みましたが、総合評価として
"動力性能は文句なし!"と結論つけています。
都合の良いデータだけ引っ張り出して、都合の良いように解釈しちゃってますね。
書込番号:19173495
32点

またNAですか、、、
>燃費は、高速が良いのは基本1.5リッター、2000rpmあたりの巡航でしたら過給も殆どありませんので、当然ですね。
あなたの思い込みでかいてます?
ソース提示してからかいてくださいね。
ダウンサイジングターボはミニバンだけにしかまだ設定されてないので用途にあったものだとおもいますよ。トルク重視ですし。
ミニバンにあなたは加速ダッシュをきたいしているのですか?
ヴォクシーHVだって市街地メインの設計ですし高速苦手なのはわかっていることですしね。
書込番号:19173650 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

皆様
まともに応えていらっしゃいますが、このスレ主さまとのやり取りは実に不毛であると感じます。
更新がある度つい開けてしまって嫌な思いをしますので、これ以上関わらないようにした方が良いと思います。
もっと有意義な情報交換で、オーナーも検討中の方も、読んで良かったと思えるコーナーにしてほしいと思います。
書込番号:19173733 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

1.5ターボエンジンのパフォーマンスが不足していると言っているのではありませんよ。
「ダウンサイジングターボ」は画期的、と言うようなCMの割には大した事無いですね。
と言う事です。
謳い文句の「低中速からのトルク」、見えて来ないですね。
2.0NAの方が良い感じ、しかも旧エンジンで。
もし新ステップに、リファインした「2.0NA」が搭載されていたら…
素晴らしい車になっていたでしょうね。
書込番号:19174227
4点

主観はそれぞれでいろんな意見があると思います。データの読み取りかたは正しくないと思いますが、クチコミとしては参考になります。
ノーマルヴォクシーのデータはないのでしょうか?
書込番号:19174234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

申し訳ありません。
ハイブリッドで無いヴォクシーのデータはありません。
また探しておきます。
書込番号:19174409
2点

スレ主様は試乗とか乗りましたか?
乗ってないなら説得力は全くありません。
書込番号:19174633 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

試乗はしておりません。
ドライバー誌のテストを見ての感想を述べてるだけです。
説得力が無いと思われるならしかたないですね。
しかし総合的に見て、1.5ターボが2.0NAに対し必ずしも優れているとは思えません。
どうですかねぇ。
書込番号:19174679
4点

関電ドコモさん
また願望を言い始めましたね。妄想か。
1人でしてもらっていいですか。
言ってる内容が矛盾だらけで、突っ込みどころ満載ですがしょうもないのでやめておきます。
お持ちのハイパフォーマンス車でドライブでもしててくださいね。
書込番号:19174698 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

おそらく雑誌のデータはアクセルを目一杯踏んだ場合の数値だと思いますが、
どちらかというとおとなしい運転をする私にはどうでもいい比較です。
高速で追い越しをするときもベタ踏みなんてめったにしません。
皆さんはいかがですか?
どこかにハーフスロットルの比較データありませんか?
それが知りたいです。
同じ踏み具合でも、各車アクセル開度の設定はまちまちでしょうから、
比較するのはなかなか難しいとは思いますが。
ちなみに現行セレナのSハイブリッドを所有している知人が、
先日7名乗車した状態でステップワゴンを運転してもらいましたが、
ゆるい上り坂に差し掛かった時に
「これだけ(大勢)乗ってると、僕のセレナはこんなによく上らない」
と言ってました。
もちろんフルスロットルではありません。
このあたりがステップワゴンのエンジンの良さではないですかね。
僕的には、燃費は期待外れでしたが、動力性能はまずまずです。
書込番号:19175064
14点

私も、1300ccの車でもフルスロットルにする事はありません。
ハーフスロットルでのテストは難しいですね。
同じ強度で、同じ開度にするのは、不可能でしょう。
因みに最高出力値・最大トルク値はアクセル全開時ですから、ハーフならNAが有利な気がしますね。
また日産とホンダを比べると、同排気量ならホンダエンジンの方が活発ですね。
書込番号:19175234
4点

関電ドコモさん。
試乗もした事無いのに、雑誌の情報のみを鵜呑みにして、スレを立てるのは、ステップワゴンユーザーに失礼です。
決して、安い買い物ではありません。
ステップワゴンユーザーは、全てを納得して購入しているのです。
時代は変わってるのですよ。
ダウンサイジングターボやディーゼルなど、多種多様の車が販売されていきます。
2LのNAにこだわるのでしたら、ノアなりセレナで愚痴を言って下さい。ステップワゴンユーザーには、貴方は不必要です。
書込番号:19176928 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

試乗もしないで、「総合的」は無いでしょう。
書込番号:19177031 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

関電ドコモさんへ
都合のいい時だけ返信しないで他の事にも返信するのがスレ主の役目じゃないですか?
それが出来ないならスレしないで。
あなたは何の車に乗ってるですか?
ステップワゴンには試乗したのですか?
返答出来ないなら二度とステップワゴン版に現れないで。
書込番号:19177509
19点




こんにちは。
ステップ良いですね。
こちら(中部地方)ではステップよりジェイドの方が見ないですね(^^;
書込番号:19147793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔からあるようなオーソドックスデザインと新機能の融合とでも言うべきか
<`∀´>なツリ目顔が多い最近のクルマ事情で
あえて
(´・ω・)みたいな日本人顔でデビューしたのは無難に売れると思う。
書込番号:19147794
5点

すれ違う際前から見るより、同一方向走行中に後から見た方がわくわくゲートでステップワゴンだと気付く。
書込番号:19147832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェイドもあまり見ないですね。
イカツさやメッキギラギラが嫌いな人も多くですからね。
面白みは無いけど無難が良いです。
後ろから見れば一発でわかるけど前から見ると車に詳しくないと先代かモビリオか解りづらいですね。
書込番号:19148279
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
国沢親分がステップワゴン2015年モデルをベストバイと評価しましたね。
エクステリアについては触れていませんが。
http://kunisawa.net/
書込番号:18727754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもホンダでしょ?
短期保有ならいいけど長くは乗れないから、、
書込番号:18727790 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

フィットやジェイドでネガな記事を書きすぎてホンダとの関係が微妙になったのでステップワゴンを持ち上げてバランスを取ったつもりなのでは?
書込番号:18728072 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

皆さんネガキャンお疲れ様です。
ここは、ステップワゴンのユーザーや、今後購入を検討される方の情報交換の場です。
あなた方のツッコミは自由ですが上記の主旨を弁えれば、余計にスレが長引き本来の情報を求めている閲覧者の方々に迷惑を掛けている事は明白です。
何が目的かは知り得ませんが、邪魔しないでくれませんか?
書込番号:18728412 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

こんな評価クソだな。
試乗もしてないのにベストバイとかアホくさ。
誰だよこんなくだらねー記事紹介したのは。
書込番号:18728532 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

新型車が出たときには色々な情報や試乗レビューを読みながら、人の感じかたを参考に自分の感覚で確かめてみるのが楽しいと思います。評論家の信憑性は関係ないと思います。いろんな意見を紹介していただいてありがとうございます。記事のなかで、センシングが中途半端に感じていたことの理由が何となく分かってとても有益でした。開発者の安全に対する誠実な取り組みを理解できた気がします。
気持ちのよい情報交換がしたいですよね。
書込番号:18728538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カタログデータだけで太鼓判とか脳内すぎて話しにならないし、こんなのでスレ立てもあり得ない。
書込番号:18728607 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

試乗車に乗ってきました。ディーラの店長に運転してもらって、私は3列目シートに座りました。
その際、コース指定でスピード抑止の為の段差の通過をお願いしました。
結果、跳ね上げ感は殆どありませんでした。
走行静寂性も十分でした。加速も必要にして十分です。
ファミリーカーとしては十分なのり心地を確保していると思います。
乗った試乗車はSPADA・Cool Spirit FF タイヤは17インチです。
書込番号:18728724
12点

色んな考えがあって良いんじゃないですか?
ホンダが嫌いな人もいれば、トヨタが嫌いな人もいる。
嫌いな人がいるということは、それだけ目障り(気になっている)なのでは?
ただ、ミニバンについてはトヨタに一日の長があるのは仕方がないかも。
ホンダは旧オデのヒンジドアが長い事主流で、ステップワゴンも片側スライドドアだったりとても本気でミニバンを作っているとは思えなかったし。
個人的にはノアヴォク、エスクのHVなんか30プリウスのシステム使って出してくる、トヨタの考えが我慢ならないですけどね。
古〜いエンジンをいつまでも使ってとことん儲ける。
値段を高く設定して値引きを大きく見せるだけ、中身は超古。その分壊れないですけど。
その点、ホンダは全て新しくしてから出してくるという意味では良心的。
ダウンサイジングターボも事実上日本初では?
書込番号:18728784
15点

>国沢親分がステップワゴン2015年モデルをベストバイと評価しましたね。
リンク先の記事はベストバイ「かも」とは書いているけどベストバイとは評価していない、そりゃ試乗していなければ評価できる訳が無い。
東スポの一面見出しを折り返し部分を隠して紹介する様なモノ。
書込番号:18728949 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

新しい物をユーザーという実験体を使って検証するのがホンダ。良心的すぎて腹が痛い。
書込番号:18728973 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

評論家なんて聞こえはいいけど、内容見ると普通のおっさんレベルのコメントですね。今の段階では予想レベルでしかコメントできないから仕方ないですけどね。
ただ、ベストバイと堂々と言い切れないのは間違いないです。
書込番号:18729061 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

単純に、ご自分の好物が並んだだけでしょ?
味は、実際に食べて見るまで分からないと(≧▽≦)
書込番号:18729115
3点

確かにステップワゴンは良い出来だと思います
スタイルを除いては無難だしソコソコ売れると思います
ベストバイかどうかは消費者が決めることなので、”自称自動車評論家”さんたちは黙っててね、と思います
親分、ですか。
こんなのが日本の自動車ジャーナリズムで大手を振ってることに幻滅です
(なので、必要に迫られない限り自動車雑誌など見ません)
あの人はホンダ車なら何でも良い点を見つける天才(商才)でしょう
インサイトを褒めちぎって褒めまくって消費者を煽りまくり、数年後にダメ車宣言してました
その他、ホンダ車を手放しで礼賛する無節操さに掛けて彼の右に出るものはいません
トヨタ・マツダ・三菱・スバル・スズキ・ダイハツは置いておいて
日産は無条件でぶった切る、もはや意味分かりません
日本の自動車ジャーナリズムはおかしいのだと思います
消費者としては雑音に流されず、自分で納得できる車選びをしたいモノですね
納得いくまでステップワゴンに試乗して自ら判断しましょう
書込番号:18729251
13点

ホンダは肝心の信頼性と耐久性に疑問がありますからねえ、、
色々目新しい車は過去にもたくさん出してますがどれもあまり長続きはしてません。
FIT3のリコール連発も記憶に新しいし少なくとも初期型に手を出すのは危険すぎます。
とりあえず2年くらい待って膿だししてからでしょ、買うのは。
書込番号:18729327 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

国沢に限らず評論家は提灯記事しか書きません。
特に雑誌が特集とか組んでたりした場合なんてもうね。
悪い部分には触れず良い所だけを強調してね。
優勢じゃなくて優性って所が落ちか?
書込番号:18729764
8点

前澤義雄さんのステップワゴンのデザイン評価を聞きたかったなー。
書込番号:18729874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかず9さんは日産車なら何でも良い点を見つける天才(商才)でしょう。
この掲示板で日産車を手放しで礼賛することに掛けて、あなたの右に出るものはいません。
ホンダやトヨタには手厳しいのに日産は無条件でほめちぎる、もはや意味分かりません。
外資系ではない国内メーカーに頑張ってほしいので、あえてトヨタやホンダに
辛口にしているのだったら、あなたのことを見直しますが。
書込番号:18729910
18点



各メーカーのメインであり、象徴とも言える2.0NA4気筒エンジン。
ホンダはこのエンジンを搭載しているのは、とうとうCR-Vだけになってしまいました。
ホンダのエンジンと言えば、高性能な自然吸気エンジンの代名詞。
いかにもフリクション無く軽快に高回転まで吹き上がり、尚且つ低速から十分なトルクが出ている。
このR20Aエンジンを捨ててまで、L15Bを搭載する、価値があるのでしょうか。
スペックを見る限り、ヴォクシーやセレナの2.0NAとの優位性はわずか。
雑誌のテストでも、燃費や動力性能は、「やや良」程度。
今までのR20Aでも他車より、優位だったのですから、R20AとL15Bは、ほぼ同じ性能と思われます。
税金の恩恵も、エンジンの高価さで相殺です。
なら、元のエンジンの素性はあまり関係無い「ターボ」より「NA」で行った方が、よほどホンダのエンジンイメージの継承にはいいと思うのですが。
このままホンダは、2.0NA・1.8NA日本では売ら無いのでしょうか。
そして、それ以下のガソリンエンジンも単なる廉価版を作るための、力作で無いエンジンになってしまうのか。
もしそうなら、寂しいですね。
3点

これからの車は、ホンダに限らずダウンサイジングターボが主流になってくるのでしょうかね?
さすがのホンダも自然吸気で燃費を伸ばすのも限界を感じたのかも?しれませんね
JC08のカタログ燃費を良くするためにアイドリングストップ付けたり各社努力されてますが、 もう限界かもしれませんね
自然吸気エンジン単体の燃費向上は、これ以上伸び代無いのかも?
少し脱線しますが、
前にインテグラタイプR B18Cエンジン
自然吸気1800cc 200馬力 に乗ってましたが
こんなエンジンもう出無いでしょうね〜
書込番号:18976489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にR20Aエンジンは欠陥エンジンだと思っていますので、ホンダは捨てて正解だと思っています
理由は
@ SOHC構造の微振動問題
A 低燃費エンジン特有のオイル上がりが見舞われる可能性がある
RN8 RM1と乗り継ぎましたが、トラブルだらけで嫌になり もう暫くホンダは買わないと思います
先日、現行のステップに試乗しましたが、1,5リッターながらトルクも出ていて使い易く良いエンジンだと思いました
ただ、短時間の試乗では分からない事が多いので、所有しないと本当に良いエンジンか分かりませんが。。。。
ホンダが過去新技術を投入して、良かった試しが無いので(ストの直噴エンジンなど)
多分、VWから始まったダウンサイズエンジン化の傾向には、個人的に良いと思います
書込番号:18976492
13点

>多分、VWから始まったダウンサイズエンジン化の傾向には、個人的に良いと思います
今日の読売新聞に「日本でもダウンサイジング化の流れ」の記事が出ていました。
書込番号:18976608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの鋼のハートは十分以前のスレで拝見しましたので
もうどなたも反論されないと思いますが
そんなに気になっていろいろ書き込むのならせめて試乗ぐらいしてください。
私もターボ馬鹿にしててHV待ちでしたが、試乗して180度変わりました。
書込番号:18976687
16点

>自然吸気エンジン単体の燃費向上は、これ以上伸び代無いのかも?
HCCI システムがモノになれば、一気に改善すると思いますよ。
(ディーゼルのように自己着火させるガソリンエンジン)
マツダが、SKYACTIV-2 として開発を進めているようですが、
他メーカーもやっているんじゃないでしょうか。
マツダに出来るのなら、ホンダも出来るでしょう。
ただし、
現状だとダウンサイジングターボの方が現実的だと思います。
将来有望なシステムには興味はありますが、
今乗れるクルマのエンジンがどうなんだ?
・・・って方が気になりますからね。
それと、
NAエンジンは、いくら最高出力が高くっても、
出力曲線の山が急で、一時的にしか高出力が得られません。
それに比べ、
ターボエンジンなら、少しくらい最高出力が低くったって、
広い範囲で高出力が得られるので、現実的に高出力が使えます。
ホンダがダウンサイジングターボに舵を切ったのは、
良い判断じゃないですかね。
そう言えば、
ホンダ史上最強の 2.0L 4気筒ターボ 「 VTEC TURBO 」 が、
もうそろそろデビューするんじゃないですか?
Type R のような特殊なモデルは、2L のハイパーターボ!
一般的なモデルには、1.0〜1.5L 程度のダウンサイジングターボ!
それでイイような気が・・・
書込番号:18976762
7点

こういったファミリーカーならターボでも良いですけどね。インテやシビックみたいにレスポンス磨きあげたエンジンっていります?タイヤの最大限のグリップをコントロールして楽しむ車でもないので寧ろダウンサイジングで低燃費は歓迎ですけどねー。
書込番号:18976781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過給すればトルクフルなのは、当たり前。
排気量が少なければ、低回転領域で燃費がいいのは、当たり前。
そんなエンジン、ホンダで無くても作れますからね。
今後は、ハイブリッドとターボ、そしてお買得車用のガソリエンジンのみかな。
ホンダは昔から、燃費は良く、高回転までパワーが付、しかも低中速のトルクもあるエンジンを作って来ましたからね。
メインは、NAガソリンエンジンで勝負してほしいですね。
書込番号:18976821
1点

こういった車は燃費良くないと売れませんからねー。売れないのに作れませんよ。勝負するまでもないと思います。
書込番号:18976854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デミオにアルトRSにフィットにステップワゴン。
スレ主は買いもしないのにケチばかりつけている。
中二病のかまってちゃんだよね。
書込番号:18976866 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

ステップワゴンにタイプRのエンジン載せても売れ無いでしょうね(笑)
他社の同クラスミニバン達が 次のモデルチェンジでどんなエンジンで燃費を上げてくるか?
ノア、ヴォクシー、エスクァイアは、このままガソリンとハイブリッドの2種のまま?
セレナは、どうなるんだろ?
書込番号:18976894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2リッターより、1.5リッターのほうが、購入する方は自動車税(年間5000円)と任意保険の料率が安くなります。燃費も2.0リッターより向上していれば経済的にメリットありますよ。
ステップワゴンの購入層はファミリーですからね。
ダウンサイジングはCO2排出量の抑制も一因かと(乗用車よりトラックやバスを何とかしたほうが…)
書込番号:18977069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BMWでさえ3気筒エンジンとか、アウディも1Lエンジン作る時代なので仕方が無いでしょう。
古い車を大切に乗れば、生きている間は楽しめますよ。
90年代の大パワーFRの日本車がロシアあたりで大人気らしいですね。
丈夫で簡単にパワーが出る。
足回りもセッティングが出しやすい。
あと10年後には日本車の中古は見向きもされないでしょうけど。
書込番号:18977072
5点

>過給すればトルクフルなのは、当たり前。
>排気量が少なければ、低回転領域で燃費がいいのは、当たり前。
その当たり前のことが NAエンジンだと難しいから、
ダウンサイジングターボなんだけど・・・
過給しないとトルクフルにならないし・・・
燃費の為に排気量を小さくすると走らないし・・・
書込番号:18977102
11点

新型ステップワゴン
最高出力150ps/5500rpm、最大トルク20.7kgmf/1600rpm-5000rpm
出力はありきたりですが、最大トルクが1600回転から実用域をほぼカバーしています。20.7kgmf/1600rpmは2.4リッターNA並みだそうです。
2リッターNAの研究開発を極めてもこのトルク性能は出ないのではないでしょうか。
これこそ今回のダウンサイジングターボの真骨頂でしょう。
そのうえ低回転でトルクが出ているから巡航時はほんとに静かです。
静かでトルクフル、自動車税も安い、ファミリーカーには理想的なエンジンです。
書込番号:18977156
18点

カンドコってほんと、・・・
書込番号:18977180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メリットがあるのは、承知しています、書いてある通り、販売価格以外はね。
でもホンダには、他のメーカーでも出来るような安易な手法を採って欲しく無いのです。
精緻なNAエンジンを作るメーカーとして、世界トップクラスですからね。
車会社の顔ともいえる、「2.0NAエンジン」是非復活させて欲しいものです。
書込番号:18977181
0点

理想だけでは車作れないよw
NAは排気量上げるか高回転化でパワー出すんだからさw
書込番号:18977190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ホンダがステップワゴンにダウンサイジングターボを搭載したことは間違いなかったです。
昔の1.5リッターのターボはパワー重視のドッカンターボだったんで考え方が異なりますから
書込番号:18977192 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でもホンダには、他のメーカーでも出来るような安易な手法を採って欲しく無いのです。
貴殿がホンダ社員を養えるならその台詞を吐いて下さい。
車を買わないのにケチばかりつけているのに。
書込番号:18977208 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>でもホンダには、他のメーカーでも出来るような安易な手法を採って欲しく無いのです。
いかにも従来の1.5リッターNAにターボをくっつけただけのような書き方ですが(実際30年前はそんなエンジンがあったようですが)、出来ればモーターファン誌の「ステップワゴンのすべて」を読んでみてください。
あなたの好きなホンダ技術陣が総力を上げてダウンサイジングターボエンジンを完成させたことがよくわかります。
すべてが高性能、低燃費の新設計エンジンです。
これを読む限り決して安直に作ったエンジンではありません。
書込番号:18977341
14点



今、ステップワゴン購入考えてます。昔からホンダ車が好きで今はNーBOX乗ってるんですけど子供も大きくなって来たので家族でゆったり乗れるファミリーカーデビューを目指して☆☆☆岸和田にあるBREAKさんって車屋さんに先週末に主人と見に行って来たんですけどなかなかいい感じですっかりその気に…。今週末もう一回行って決めちゃおうかなって思ってまーす(*^^*)
書込番号:18888451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交渉頑張ってください・・・・・
丸め込まれないでください・・・(笑)
印鑑を見せびらかせながらの交渉が良いかも・・・・(笑)
書込番号:18888495
2点

>☆☆☆岸和田にあるBREAKさんって車屋さんに
その店はここの掲示板でスレッドが立っているので一読しておいた方が良いかも。
書込番号:18888584 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕ならそこの店では購入見送ります。
書込番号:18888602 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディーラー以外から買うのってなんかメリットあるんですかね?
書込番号:18888613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

岸和田にあるBREAKさんってここでよく見かけますが
車検不適合の車両を販売しているようですね
ヘッドレストモニタ-なんかは100%通りません
気になってサイト見てみましたがあまり安いようには思いません
例えばグレ-ドGの新車で自動車登録代金:重量税などなど全て込みの
乗り出し価格が250万以下なら買いです
書込番号:18889160
8点

あれれ被害者増えないようにリンク貼ってたのに消されてるよ。
BREAKからお金でも貰ってるのかな?
書込番号:18890615
7点

ローンに誘導して、金利で儲けているお店です。
書込番号:18891176
4点

午前中はあったのに消されてますね。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=12922468/
スレ主ってリンク消したりできるんですかね??
書込番号:18891350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだオニキスの方が信用できると思います。
私なら新車はディーラーで買いますが
書込番号:18891440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車を探している客になりきり、宣伝目的で、スレたてるというのも良くある事です。墓穴掘って、終わりのパターンが多い!
宣伝目的なので、スレッドごと、削除もあるある!
どのようになるのでしょう!
書込番号:18892276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ベストカーなど雑誌の先頭の方に広告あったけど
自社フルエアロ価格で80万?それを40万引してお得とかなんとか。
車体価格は定価販売で全然お得じゃないよな。
自社エアロ価格が盛りすぎだろう。
もう二重価格表示なんじゃないかと。
書込番号:18892570
6点

>今週末もう一回行って決めちゃおうかなって思ってまーす(*^^*)
で、決めちゃったんですかスレ主さん?
書込番号:18894577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピクミンさん
ステップワゴン契約したんですか?
うちの息子も友達と行ったみたいで
2人共 凄く気にいったようで…
買うと言ってるんですが 少々心配で
来週パパが休みの時に お店に 行って
どんな所&車を観察してきまーす
書込番号:18899769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら、スレ主さん、さらに墓穴ですか!新規のアカウントで・・笑
決定しちゃった。
書込番号:18900058
7点

HP内会社概要欄見ただけで、私的にはこの会社から何か買おうとは思わないね。
代表取締役が前面に出てきている時点でもうダメ。カメラアングルも私的には駄目だね。
普通は正面からスーツにネクタイでしょう。
右胸に薔薇の花ひっつけて右手にコーヒーカップ持って、いわゆるガンをつけている。
無理でしょ。顧客にガンつけて「御客様の心が震える云々」なんて言っても。
私的には金額以前の話。
書込番号:18900729
2点

このスレッドを見て件のショップで車を買おうと思う人はいないと思うのでステマになっていない。
書込番号:18900944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここに書き込みするだけで、買う、買わないは別としても、良い告知になるものです。油さんのような人は、逆に来てほしくない客になるので、心配無用です。スレ主さん、違うスレッドを作られたかな?頑張って下さい!
書込番号:18902956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆にこれ程判りやすいスレも珍しい。絶対こここで買っちゃ駄目だよって警告にも取れる。
もし元社員等による内部告発なら目的は見事達成。
もしステマなら即時解雇。全然仕事が出来ていない。
書込番号:18903109
3点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,221物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 車検2年付き 雹害 ナビ バックカメラ ETC 左側電動スライドドア キーレスキー エコモード
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円