ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正リアカメラの交換費用

2023/10/28 12:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

フィットハイブリッドのLパッケージ(2015年3月購入)にカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-RL09)を取り付けています。
半年程前よりバックする際にナビ画面にリアカメラからの映像が映らずガイド線しか表示されない症状が頻繁におきていまず。
リアカメラは純正が取り付けられています。

自動車販売店の知り合いに聞くと、多分リアカメラの故障だろうとの事で修理を依頼したのですが、
その際の見積もり金額が純正リアカメラ(ホンダからの取り寄せ)が約6万円、工賃1万円と言われました。

ホンダの純正リアカメラってそんなに高価なのでしょうか?

書込番号:25481763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 12:28(1年以上前)

そんな値段だか六万円と言ってるんですよ

書込番号:25481774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/28 12:38(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
そろそろカメラが壊れても不思議では無いですがカメラ変換ユニットの不具合の様に思います?

実際見て見ないと?ですがアース不良や単純にRCAコネクターの抜け等もあります。

部品は取り寄せしているのでしょうからカメラが壊れていなくても交換されて7万円請求されてしまうでしょうね?

自分ならカメラが壊れていたら反対側に社外カメラを付けてしまうでしょうね?

書込番号:25481781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 13:24(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
リアカメラだけですか?
先日NBOX試乗時に聞いたら本体だけで前後で五万だか六万でした。
多分ぼられてますね。
他の店舗に聞いてみては?
自分なら純正にこだわらないので市販のカメラを選択します。

書込番号:25481836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/28 13:41(1年以上前)

カメラというより変換側の配線な気がしますけどね。

純正じゃないナビに純正のカメラを変換して使ってるんですよね?

その知り合いが色々と分解してカメラと判断したのか、「映らないねぇ、カメラの故障かも?」程度の話なのか…

自分で確認できないなら、その知り合いの言いなりになるか、セカンドオピニオン的に他を当たるかの2択でしょうね。

そうすれば値段の正当性も分かりますが、知り合いの人間性も分かるでしょう。

書込番号:25481874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/10/28 14:27(1年以上前)

返信いただいた4名様 ありがとうございます。

>今岡山県にいますさん
 やっぱり高いですよねー

>F 3.5さん
 まったく表示しない訳でもないのでケーブル抜けは無いのですが。。。
 あと取り寄せは止めてあり、修理もまだ確定していません。

>あかビー・ケロさん
 知り合いは20年以上前からの知人の為、ぼられてはいないはずなのですが。

>じゅりえ〜ったさん
 ガイド線が表示しているので、カメラの可能性が高いとの事で実際に分解したと
 いうわけではないです。

近いうちにホンダのディーラーに確認してみようかと思います。

書込番号:25481938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 15:06(1年以上前)

AVIC-RL09って、本体にバックカメラのガイド線表示機能あるのでは?
だったら純正カメラにこだわらなくても、市販カメラ付けた方がだいぶお安いかと思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/14raku/index.php?section=770

書込番号:25481980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 15:18(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
勘違いしてましました。
ドラレコのリアカメラだと思いましたが、バックモニター用のリアカメラですか。
だとすると尚更高すぎですね。
楽ナビ用のなら5000くらいでAmazonで買えますよ。
ホンダ純正に拘らない方が良く無いでしょうか。

書込番号:25481993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/28 15:51(1年以上前)

カメラ自体が故障することは稀だと思います。
新品購入するくらいなら中古で良いと思います。
ネットで探せば数千円です。

ちなみに、カメラ自体がフィット専用とかではないので、結構探せば見つかるはずです。

書込番号:25482032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/28 15:52(1年以上前)

リアカメラとアタッチメントで2.7万円くらい、社外ナビへの変換コネクタがあったとしても工賃込4万円前後じゃない。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/rear_camera_de_anshin3/

書込番号:25482037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/28 16:35(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
ガイド線表示が出来画像映らない時はアース不良かカメラ線がシッカリ刺さっていない時が多いです。

元々バックカメラ変換ユニットが何で接続しているかですがバックカメラ変換ユニットの不良もあります。

1度バラして確認した方が良いです。

書込番号:25482083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/28 16:58(1年以上前)

>ヒューズ卿さん

自分が購入した時のオプションカタログではリアワイドカメラシステムは¥35,640(8%税込み)工数1.9Hとなっていますね。
ナビ装着スペシャルパッケージレス車向けなので付けられるわけではないでしょうが?

それはともかく高額な見積からも本当にカメラの故障か原因をはっきりさせることが大事かと思います。

RZ09を前車のセレナに着けていた時ナビ本体の一調整をした後、カメラ映像がノイズだらけになった時がありその時の原因はコネクタが抜けかかっていただけでした。
ナビ本体側、カメラ変換アダプ側、カメラ電源など接続を確認してからどうするか判断されるのがよいかと思いますよ。

書込番号:25482118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/28 17:14(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>あかビー・ケロさん
>こーけもーさん
>BREWHEARTさん
>F 3.5さん
>M_MOTAさん
 返信いただき、ありがとうございます。
 皆さんのお話を伺っていると、カメラに決め打ちするのではなく
 ケーブル故障や接触不良も考えられるみたいですね。
 カメラ交換は一旦中止にします。

書込番号:25482145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用のワイパーゴムの取り付けや性能

2023/10/28 12:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:118件

ワイパーゴムを交換しようと思っているのですが、
https://youtu.be/_YCdraqIdbI
の動画では、汎用のワイパーゴムを使ってフィット4に403円で取り付けれできたようです。
汎用のワイパーゴムって、やはり値段が高いものと比べて品質は劣りますか?
取り付けは車種専用のものと比べるとたいへんでしょうか?

書込番号:25481750

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 12:13(1年以上前)

大差ないよ

書込番号:25481753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/28 12:16(1年以上前)

消耗品なので、悪くなったら頻回交換でいいと思います。
なので特段問題なければ安くておけ。

書込番号:25481758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/10/28 12:33(1年以上前)

>格闘技やろうさん
汎用のワイパーゴムって言うのがどういう意味で言われているかわかりませんが、動画の様な切って使うものなら、支障が出るかもしれません。

なぜワイパーゴムが車種別になっているかと言うと、ゴムの末端に抜け止めとして突起があります。
これが無いと徐々に動いて外れる可能性があります。

バネで適切な圧をかけ、ゴムと窓を密着させているから拭きムラが起きないのです。
(意外と圧がかかっているというのがポイント)

なので端が固定されていないのは不味いと思います。切って使うもので良いならもっと普及しているでしょう。
最悪 鉄部分が窓にあたり、傷がつくだけだと思います。

あまりお勧め出来ないですねー。

書込番号:25481777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/28 15:57(1年以上前)

純正と激安品の質に差はないとおっしゃる方もいますが、私の経験では全く違います。
激安品は劣化が早いです。
純正なら一年は当たり前に使えますが、激安は半年も経たない内に、破れやビビりなど発生する可能性が非常に高いです。

なので、激安品を頻繁に交換したら良いですね。それでも純正より安くつきます。

書込番号:25482039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/10/28 17:12(1年以上前)

フィットでは有りませんが、
自分は、汎用品をセットで使い捨てしています!
ググれば、セットで1000円代で色々と有りますよ、
因みに安い汎用品でも、今まで3・4年は使ってます。

書込番号:25482141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/28 17:59(1年以上前)

>格闘技やろうさん

ワイパーゴムみたいな消耗品は安物で十分

紫外線や熱で痛むのだから

書込番号:25482213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/28 20:21(1年以上前)

社外品より純正の方が安いよ
それで充分かなと思います。
撥水ワイパーゴムの方がいいと言ってる人も、交換直後を実感しているだけで、数ヶ月もすればどれも大差ないと思うね
なので一番コスパ共にいいのは純正です。

書込番号:25482381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2023/10/31 06:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
金属部分もセットになっている製品だと、廃棄物が増えて環境負荷が高いように感じています。
たしかに紫外線でゴムは必ず劣化しますし。
こまめにチェックしながら使っていきたいと思います。

書込番号:25485574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分かる方いますでしょうか。。

2023/10/26 03:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

フィット3の後期型のRS(GK5)、2017年式乗っています。
今回、純正Gathersナビ(VXM-185VFEI)から社外製carrozzeriaナビ(RL720)に取り換えしました。
一通りの動作は問題無いのですが、何点か気になる点があったので質問させて頂きました。

@ディーラーで、ハイグレードスピーカーシステム(アルパインOEM製)を付けているのですが、社外ナビにしてから、ツイーター部分だけ音が鳴らなくなりました。フロントとリアのスピーカーは問題無く鳴っています。何が原因でしょうか。

Aメーターに表示されている時計ですが、車両設定から見ても、設定項目が見つかりません。説明書を見ると、MOP製ナビ等を使っている場合は、GPSからのを受信しているため、設定は不要といった注意書きが書いてありました。今回、対象では無くなると思うのですが、設定項目は復活しないのでしょうか。

Bナビスペシャルパッケージ装着車でETCが、純正ナビと連動で動作していました。社外ナビに交換したので、連動しないのは分かっているのですが、連動するにあたって、ナビ側へ配線が来ていたのを外してそのままなのです。この状態でも、ETC自体は単独で動作するのでしょうか。

質問がかなり多くて申し訳ございません。分かる方いましたら教えてほしいです。
ディーラ−にも聞いてみようかと思っているのですが、一度、こちらでも質問させてください。

書込番号:25478560

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/27 22:03(1年以上前)

>sagatakuさん
>車両設定から見ても、設定項目が見つかりません。

VXM-185VFEIはディーラーオプションナビですよね?
そうすると社外ナビに交換しても、説明書通りでできると思うのですが不思議ですね。。。

書込番号:25481109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/28 00:01(1年以上前)

>バニラ0525さん
>M_MOTAさん
>ゆうたまんさん

再度、色々とご回答を頂きありがとうございます。
本当に感謝しています。

メーター上に出っ張ったツマミありますが、私の車の場合は、マルチインフォメーションディスプレイのため、明るさ調整だけのツマミでした。
ゆうたまん様の記載通りで、今は社外ナビに変えてますが、メーカーオプションでは無く、ディーラーオプションナビでした。
てっきり、ディーラーオプションナビから時計をもらっているのかと思っていたのですが、納車時にもらった説明書を見たら、メーカーオプションナビの場合しか書いておらず、色々やってみたのですが、そもそも論、「時計/車両設定」という事で説明書には記載あるのですが、マルチインフォメーションディスプレイ上には、「車両設定」しか出ないんです。
色々項目を1から車両のディスプレイを見て、各設定項目を見ても、ありませんでした。
「タイプやオプションなどにより、装備が異なります。」と記載があるので、それでなのかなとは思ったのですが、不自然に思っています、、。
今度、点検があるので、ディーラーにはこの事は伝えてあります。
その時に、ついでに見てもらおうかなと思っています。
もしかしたら、自分がどこかで見落としているって可能性も無くはないかもしれないですし。。。

書込番号:25481249

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/28 00:05(1年以上前)

ここで関係ない事を話してしまうのですが、社外ナビに交換した際、変換アダプター等でナビ配線をしたのですが、同じカプラー(恐らく車両の電源から舵角、イルミなど)で、何度も分岐して配線されている状態だったのですが、これはメーターにルート案内表示だったり、ステアリングにあるハンズフリーボタンだったりでしょうか。かなりややこしい風になっていたので、1番最初に来ていたカプラーから社外ナビに繋いで、あとは取り除きました。特に影響は無いですよね?当時付けてもらった業者にも話をしたら、純正ナビの場合は、余計な配線が多く、社外にすると、かなり不要になるという話をもらいました。

書込番号:25481250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 00:26(1年以上前)

>sagatakuさん
>社外ナビに交換した際、変換アダプター等でナビ配線をした

純正ナビから社外ナビにする場合、カロナビは純正バックカメラとステアリングリモコンに変換アダプタ等使わないと使用できなかったと思います。
あと純正のUSBジャックをナビで使用する場合も変換コードが必要です。

>社外にすると、かなり不要になる

TVとGPSのアンテナ、USBは純正を使わないのであれば、余るのはそれ位(TV2、GPS1、USB1)じゃないかな?

書込番号:25481274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/28 03:55(1年以上前)

>ゆうたまんさん
再度、ご回答頂きありがとうございます。
仰る通りで、カロナビで純正バックカメラとステアリングリモコンの変換使って動かしています。
見栄え重視で考えていたので、地デジとGPSは、変換アダプタ使って純正を流用して使っています。
メーターに純正ナビだとルートガイドが案内されたりしていたので、もしかしたらその配線類も可能性としてあり得そうな話がありました。
あとは、インターナビ通信用のコネクタ、、、かなという。
ぶっちゃけ問題無く動作していますし、ナビ裏の配線がかなりスッキリしたので、私でもどれがどの配線か分かるくらいになったので嬉しい部分でもありますが。。。

書込番号:25481343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/28 18:13(1年以上前)

>sagatakuさん
自分は後期GP5FITで同じようにハイグレードスピーカーシステムとナビは古いRZ09で構成、カメラ変換はデータシステムのものを使用しています。
ナビは前車からの移設で配線キット等はすべてディーラーにお任せで取り付けてもらっています。

自分のクルマではツイーターも綺麗に鳴っています。
ディーラーで取り付けてもらっているならツイーター配線を取り出すためにツイーターアタッチメントが取り付けてあるはずですのでそのツイーターアタッチメントーのツイーター配線のコネクターの接続が甘いのかもしれません。
ツイーターアタッチメントについては08b39-e5x-000で検索すれば出品されてるものの写真が出てくるかと思います。
緑色のコネクターですね。

時計の設定ですが自分と違いXM-185VFEからの付け替えとの事ですので時計を同期させるための裏メニューとかあってそれが解除されていなのかもしれません。
もちろんそんなものがあるのかもわかりませんのでディーラーに確認するのが良いかと思います。

ETCはスタンドアローンで普通に使えています。

VXM-185VFEiについてはヤフオクに出品されてるものがあってナビ裏の写真もありましたがまあいっぱい配線口がありますね。

書込番号:25482232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/28 18:25(1年以上前)

>sagatakuさん

何度もすみません、確認ですが、
>社外ナビに交換した際、変換アダプター等でナビ配線をしたのですが、

これは例えば ↓ と同様の「変換ハーネス」かと思いますが、
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2227
(色々なメーカー製がありますし、金具とキットの場合もありますが)


>同じカプラーで、何度も分岐して配線されている状態だったのですが…
>かなりややこしい風になっていたので、1番最初に来ていたカプラーから社外ナビに繋いで、あとは取り除きました。

こちらで取り除いた「カプラー」は、上記の社外ナビ用「変換ハーネス」と同じ場所に繋いだカプラーでしょうか?
もしそうだとしたら私の最初の書き込みの、割り込みカプラーではないでしょうか?

↓ こちらの商品も、そのままの部品では無いですが、両端のオス・メスのカプラーは同形状です。
https://fujiesho2006.com/item-detail/139256
(例えばこちらの中央の配線部を加工して、Fスピーカーの分岐線のみを取り出した状況です)

もし同形状のオス・メスのカプラー付きのハーネスを外したとすれば、ツイーターが鳴りません。
機能的にはツイーター用の分岐だけですので、ナビのその他機能には全く影響はありません。

書込番号:25482242

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/28 18:46(1年以上前)

>M_MOTAさん
>ぢぢいAさん

何度もこのような質問にご回答頂き、本当にありがとうございます。

車両の時計については、電話等で解決しなかったので、ディーラーに点検時に一緒に見てもらう事になりました。

ツイーターに関してなのですが、、、
という事は、簡潔に言ってしまうと、同じようなカプラーが、ナビ裏で分岐していたのは、その中にツイーターの配線が絡んでいる部分がある、ツイーターアタッチメントがあるという事ですよね。
私自身も、ツイーターのアタッチメントの型番を記載頂きましたので検索かけたら、確かに同じようなのが取り付けられていた覚えがあります。
となると、、、これら分岐を無視して、1発目のカプラーでナビを接続したら、皆様の仰る通り、ツイーターから音は鳴らないという事になりますね。。。
実際は鳴っていないのか。。。

書込番号:25482270

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/28 23:55(1年以上前)

>M_MOTAさん
>ぢぢいAさん

ちなみに何ですけど、あまり不鮮明では無いのですが、この中にツイーターアタッチメントの配線ありますか?
適当に作業中に撮ったやつなので全体的に撮れてるわけでは無いのですが、、、。

書込番号:25482600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/28 23:56(1年以上前)

>M_MOTAさん
>ぢぢいAさん

すみません。アップロード出来ていませんでした。

書込番号:25482601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/29 00:59(1年以上前)

>sagatakuさん
自分では取付はやないのでよくはわかりませんがオークションンに出ていたパーツのリンク先を貼っておきます。
オークションなのでリンク先はいずれ消えると思います。

ツィーターアタッチメン08B39-E5X-000
https://aucfree.com/items/r368170362

FIT フィット 純正オプション アルパイン製 スピーカー Gathers
https://aucview.aucfan.com/yahoo/s1062561749/

貼って頂いた写真には該当部品もツィータ配線も写っていないように思います。

書込番号:25482637

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/29 01:43(1年以上前)

>M_MOTAさん
こんな遅い時間に回答頂きありがとうございます。
またリンク等も貼って頂き、本当申し訳ございません。
リンク先の画像を参照した感じ、緑コネクターがツイーターで、それが繋がれているカプラーがあるようですね。

作業していた時間が夜間だったので暗くてよく分からなかったのもあるので、明るい時間に自分でナビパネル剥がして見てみます。

ツイーターが繋がっているカプラーにナビが接続されていなかったら配線し治せば鳴る可能性大なので。。。

鳴ってると錯覚していた自分が恥ずかしいです。

書込番号:25482653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/29 15:26(1年以上前)

sagatakuさん、こんにちは。
所用で見るのが遅くなりました。

決してツイーターのカプラー抜けと確定した訳では無いですが、写真では分かりにくいですね。
強いて言えば、左端のスポンジテープを巻いているカプラーかも?くらいですが、何とも。

私が申しているカプラーは、他のカプラーとは「ロック」が多少違います。
一般的なカプラーは「ロックのツメを押して引き抜く」と思いますが、
このカプラーは「ツメを押して引っ張ると、ロック部の白いパーツが回転しながら外れる」形状です。
言葉では分かりにくいですね。

一度『ホンダ24ピンカプラー』で画像検索してみて下さい。
全てに配線が来てはいませんが、端子が24ヶ所刺さる形状のカプラーが出ると思います。
カプラー形状がオスで、中の端子がメス端子になる「メスカプラー」に、白いロック部品が付いているのが見えると思います。
その手の回転ロックのカプラーは、それだけかと思います。
ですので、sagatakuさんが外されたのがその形状で無ければ、私の指摘は間違いです。


ちなみに24ピンに割り込んだ、そのツイーターアタッチメントの配線ですが、
M_MOTAさんのリンク先の写真に見える「緑のカプラー」が付いたコードが、
インパネ下を左右に伸びてツイーターの下まで行って、そこでツイーターの緑カプラーと繋がります。
緑カプラーはグローブBOX裏とか、ヒューズBOXあたりで繋がると思いますので、オーディオ部からは見えないと思います。

書込番号:25483357

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/29 16:12(1年以上前)

>ぢぢいAさん
こんな質問に付き合って頂きありがとうございます。
バラしてカプラー見てみましたけど素人なので良くわかりませんでした、、、
グローブボックス、その他も見てみたのですが配線を追いかける事出来ず、、、

書込番号:25483427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/29 16:22(1年以上前)

>ぢぢいAさん
外れているカプラー発見しました。
もしかしたらこれがツイーターアタッチメントのやつっぽそうです。

書込番号:25483436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/29 16:40(1年以上前)

>バニラ0525さん
>ゆうたまんさん
>M_MOTAさん
>ぢぢいAさん

皆さん長い期間色々とご教授頂き本当にありがとうございました。
ツイーターはやっぱりツイーターアタッチメントのカプラーが抜かれてそのままナビ裏で置いたままになってる状態でした。
私でカプラー配線し直ししたらツイーター問題無く音が鳴るようになりました!
本当にありがとうございました!
ここまで詳しく教えてくれて感謝しています。

書込番号:25483458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/29 16:45(1年以上前)

>sagatakuさん

>M_MOTAさん
>ぢぢいAさん

お二方の写真より、スピーカーの配線イメージです。

って、解決したようですね。^^
よかったよかった。

書込番号:25483461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/29 17:08(1年以上前)

>sagatakuさん
とりあえずよかったですね。
取付は業者取付だったのでしょうか?

後は時計の問題ですね。
確か音の匠設定はDOPナビ側で販売店ダイアグメニューからの設定だったかと思います。
素人考えですが時計の同期(車両側のメニューも)をこのオプションメニューで外す必要があるのかもしれませんね。

そこはやはりディーラー点検時に確認してみてください。
的外れかもしれません。

>ゆうたまんさん
自分もハイグレードスピーカーをオプション装着しているので今回の件は自身の勉強になりましたね。

書込番号:25483486

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/10/29 17:39(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>M_MOTAさん

何度も回答頂き本当にありがとうございました、助かりました。
スピーカー配線イメージ、これをもとに実物を確認して、ドンピシャでした。
鳴ってからは、確かにカプラー配線変えてから、鳴ってなかったなと分かるくらい、音場の広がり方が全く違いました。
カロナビってポン付けでこんなに音質が変わるんですね。

取り付けは業者です。
純正ナビ自体、何がどこの配線か、ナビ側にも配線側にも記載が無かったですし、ツイーターアタッチメントは、皆様が商品イメージ記載してくれた通りで、単純に、カプラー同士で繋いで、挟んでいるだけだったので、知らない人からすれば、これいるの?って思ってしまってもおかしくないなって感じの部品でした。

音の匠は、純正DOPナビのDSP設定だけなので、社外ナビでも音は問題無く鳴りました。


時計は相変わらずですが、設定項目に現れないですね。
社外ナビと同じ時刻で狂ってないし、何でだろうなぁって感じです。
メーターで設定初期化っていう項目もありますが、これはあえてやってません。
時計の同期関係の設定なのか、恐らくディーラーか何かで変更する必要あるのかなぁ?とも、私もそう思っています。
でも、もしかしたら、GPSアンテナは流用してそのまま使っているので、もしかしたらこれが別でどこかに繋がっていて、メーターと同期してるのかなぁとも思ったりはしています。

どちらにせよ、ディーラーも見ないと分からないという回答なのでそこはまた結果が分かったらここでお伝えします。(予定の都合で、11月終わりに点検なので、しばらくお伝え出来ないのが苦しいですが、、、。)

書込番号:25483520

ナイスクチコミ!2


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/11/25 01:05(1年以上前)

>M_MOTAさん
>ゆうたまんさん
>ぢぢいAさん
>バニラ0525さん

こんばんは。
先日はこのような質問に回答を頂きありがとうございました。
久々投稿になるのですが、先週あたりにディーラーで12ヶ月点検を行って、その時にメーターの時計についても確認してもらいました。
結論からいうと、ディーラーでも不明との事でした。
同じ個体(同じフィット3)が無いため、照らしあわせてみたかったが出来ないのと、現状このようになる事は無いという回答でした。
説明書にも記載ある通りみたいですが、メーカーオプション(工場出荷時ナビ)は時計連動するという記載にはなっているが、ディーラーオプションナビ(Gathers)の場合でも、同様な扱いの可能性もあるという話を聞きました。
GPSアンテナ自体は、純正流用で、社外ナビ側で変換しているだけである事も言いました。
もしかしたら、GPSか何かで自動で補正してくれている可能性もありますという回答でした。

これについて、自分からホンダに問い合わせてみて回答もらえるか聞いたら、もしかしたらディーラーで診断してもらってください回答になる可能性がありますと言われました。

とりあえず、現状時間ズレているわけじゃないので、このままにする事にしました。

もしズレた場合、ディーラーにまた相談しようと思います。

参考になるか分かりませんが、一応、回答としてあげておきます。

書込番号:25519598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前車のスタッドレスタイヤ、使えますか?

2023/10/22 13:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:26件

たびたびすみませんが、教えてください。
前車で使用していた185/65/R15 88Qというスタッドレスタイヤなのですが、ehevホーム 2wdに使用可能でしょうか?
周りに詳しい方がいないので教えていただきたいです。
基本的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25473910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 13:46(1年以上前)

HOMEの純正サイズが 185/60R15 84H なので
使えます。

書込番号:25473915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 13:51(1年以上前)

おっと失礼。扁平率が違いましたね。
純正サイズの外形が603mm
MOP16インチAW選択時の外径610mm
そのタイヤの外径621.5mm
メーター誤差は許容範囲としてフルバンプ時に僅かに不安が出ますね、私なら気にせず入れちゃいますけど。

書込番号:25473921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/10/22 13:58(1年以上前)

標準装タイヤと比べ外径で18mm程大きくなりますが許容範囲なので履けます。

スタッドレスタイヤのホイールを再使用する場合、ホンダ純正ホイールナットがやや特殊な球面座ナットを使用するため、別途テーパーナット等必要になります。

書込番号:25473927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2023/10/22 13:59(1年以上前)

>税込38円さん

ありがとうございます。
使えるけど、荒れた路面とかで揺れたりすると、接触したりするかも?ということでしょうかね?

詳しくないので安全面を考慮し、無難に買い直すか悩んでいます。

書込番号:25473928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/10/22 14:06(1年以上前)

>kmfs8824さん

ありがとうございます。

ホンダのナットが特殊なので買い直せば良いということですね。
普通にイエローハットやオートバックスで買えますでしょうか?
一旦使ってみるのもありですかねー。
通勤でかなり距離は乗りますので安全性は気になっています。

書込番号:25473936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2023/10/22 14:11(1年以上前)

ねるねるねるこさん

使えるかどうかはスタッドレスに付いているホイールサイズ次第でしょう。

という事でホイールの詳細なサイズは分かりますか?

書込番号:25473944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/10/22 14:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

ホイール見てみましたが、この辺の数値でしょうか?
画像添付いたします。
よろしくお願いします。

書込番号:25473962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/22 14:43(1年以上前)

結論から言えば履けますね。
純正より一回り大きくて、8ミリ程度外側に出ます。

日本車であれば、純正からこの程度の誤差であれば、ボディに接触する事はないです。

問題ありません。誤差の範疇です。

書込番号:25473978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2023/10/22 14:50(1年以上前)

ねるねるねるこさん

ホイールサイズは15インチ×5.5Jインセット42 PCD100ですね。

これに対してe:HEV HOMEのホイールサイズは15インチ×6Jインセット50 PCD100です。

つまり、ホイールのインセットが50から42になりますので、タイヤ&ホイールのセンターが外側に8mm出ます。

8mmならはみ出しも無くフィットに装着出来るとは思いますが、はみ出しの確認は実際にフィットに装着してみるのが確実です。

はみ出しが無ければ、185/65R15というサイズのスタッドレスはフィットで使えそうです。

書込番号:25473985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2023/10/22 16:11(1年以上前)

>こーけもーさん
>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
装着出来そうなんですね!
とりあえず、装着してみようと思います。

はみ出しの確認は実際に取り付けた後、目視レベル良いのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25474044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2023/10/22 16:37(1年以上前)

ねるねるねるこさん

>はみ出しの確認は実際に取り付けた後、目視レベル良いのでしょうか?

下記の方法を参考にしてみて下さい。

https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx

つまり、紐に重り(5円玉でOK)を付けてフェンダーの上から垂らし、紐よりもタイヤ&ホイールが引っ込んでいれば良いのです。

書込番号:25474066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/22 19:00(1年以上前)

>ねるねるねるこさん
念の為の確認ですが、前車のホイールは前車メーカーの純正(標準)のホイールでしょうか?
それともスタッドレス用に用意した社外品のホイールでしょうか?

社外品のホイールだとまず問題無いのですが、ホイールの各部サイズの中に、「ハブ径」と言う寸法があります。
https://www.send-freedom.com/entry/2022/04/27/011947
ホイールの中心にある穴の直径のことで、ホンダ車は56mmです。

社外品含め、これより穴が大きければ取り付けは問題無いですが、純正の場合は小さいメーカーもあります。
トヨタやマツダの小型車とかでは54mmだったりします。
この場合、ホイールがきちんと装着出来ません。超危険です。


ついでに申しますと、まあ問題無い範囲かと思いますが、夏タイヤに比べてスタッドレスは外径が大きい傾向があります。
特にブリヂストンが大きいかもしれません。
185/65/R15のスタッドレスは外径629mmあったりします。外径で26mmほど大きくなります。

まあ私なら、ホイールが問題無ければ一旦は着けてみるとは思いますが、外径アップと車体外側への飛び出し、
またスタッドレスは夏タイヤよりもタイヤの角が四角いですので、干渉の可能性は上がります。

書込番号:25474237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/10/22 19:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

リンク先、確認しました。
なるほどー、そんなふうに確認するのですね。
タイヤ交換したら確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25474311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/10/22 20:13(1年以上前)

>ぢぢいAさん

ホイールはスタッドレス用に購入した社外品です。
前車はマツダの車になります。
ハブ径ですか…まだあまり分かっていませんが、確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25474339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

WAKO'Sのアレ入れてみた。

2023/10/18 13:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5、現在78000kmほどです。

以前の『燃費向上の何か』スレの中で出てきたWAKO'Sのアレを
今月、満タン給油のタイミングで連続二回入れてみました。

かなり『気の持ちよう』的要因が強いと思いますが、
以前よりも吹けが良くなったような(あくまで思い込み)……。

でもまぁ今はエアコン使わないし気温も涼しいしで
エンジンと燃費には良い季節かと思うので、
コッチの要因の方が大きいかと(笑)

さて。これからどんな変化が起きてくるやらです。

定期的に入れてる方どなたかいらっしゃいますか??
効果のほどは??

書込番号:25468627

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 14:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アレの乱発っスね!!!(笑)

>また、先日200kmほど走ったらカタログ値と同数値の燃費も出ました。
>普段の遠乗りより+2km/Lほど良くなりました。

それは嬉しい数値ですね〜〜〜!

AZのアレはAmazonで見た事ありますが
Wよりももっと安かったですよね確か。


う〜〜〜〜〜〜〜む、AZか……!

書込番号:25468689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/18 16:23(1年以上前)

使うならオイル交換をする直前を狙ってます。

使った後のオイルの汚れが酷いらしいんで。

AZは1L缶で買えばワコーズの一本分みたいな値段ですし、単発の使用でも10回使えますし連続使用なら13回は使えます。

ワコーズのアレを連続使用するのは勇気が入りますがAZならお手軽にプラシーボになれます。

書込番号:25468807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 16:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>使うならオイル交換をする直前を狙ってます。
>使った後のオイルの汚れが酷いらしいんで。

ナルホドです!
来年1月車検なので、そこら辺りで試してみようかな。

ありがとうございます!

書込番号:25468820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/10/18 16:51(1年以上前)

フューエル2もあります

書込番号:25468845

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 17:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

フューエル2は1とはまた違った効能なんですよね?
今ザっと調べてみましたがイマイチよく分からず……(汗)

書込番号:25468863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/18 17:47(1年以上前)

自分もAZのアレを洗浄目的で定期的に入れてます

燃費は確実に良くなります、でも体感的には…ですね

洗浄も中を見てないのでどうなってるか分かりませんw

書込番号:25468915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/18 20:28(1年以上前)

>オニオンフライさん

ほぉ!良くなりますか!
そいつは増々気になるAZっ!!

エンジン内部見てみたいですよね〜〜!
どっかに覗き窓でも設けてくれたら良いのにね(笑)

書込番号:25469121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/10/18 20:51(1年以上前)

>jeff411さん

こんばんは。

自車は古河薬品工業製の入れてます。(カインズの供給元らしい)

フュエルクリーン ハイブリッドプレミアム ガソリン車用(PEA配合)

https://www.yodobashi.com/product/100000001003500586/

投入後の撮影、なんて記事もありました。

https://www.team-mho.com/kyk-fch/

残念ながら投入後の変化は体感できず、燃費の変化も分からず(まだ悪化していないので?)、完全に予防接種です。

次回は安価な方も試してみる積もりです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003500585/

投入後はエンジンオイルが汚れたよ、という口コミもあるといいですね。

書込番号:25469159

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/19 09:21(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

毎度お世話になります。
必ず来てくださると思ってました!(笑)

ね〜〜〜〜〜〜っ!カインズのアレは初耳でした。
ホント皆さんよく知ってらっしゃる!

目に見える変化は出てないですか。
でも逆に悪化もしないのであれば、
予防接種は効いてるって事でもありますよね〜〜!


余談ですがアッチのアレは6回打ってても、
コロナにはちゃんと感染しました。(笑)

書込番号:25469700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/19 18:32(1年以上前)

〉どっかに覗き窓でも設けてくれたら良いのにね(笑)

見る気になれば見れるんですけどね。

この手の商品はYouTubeに検証動画や比較動画ありますので、自分で労力を使わなくてもイメージは出来ますよ。

それも含めてプラシーボや自己満足と思ってますが。

書込番号:25470355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/19 18:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん


まぁ確かに!(笑)

書込番号:25470393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/19 19:17(1年以上前)

シュアラスター ループ パワーショットをたまに入れてます。
直噴エンジンはガソリン車でも煤がごっそり溜まるので、こびりつく前に早めの対策ですね。

フューエルワンの方が間違いなく効能は高いとは思いますが、市販品の方がデメリットも少ないだろう事とAmazonやコストコで更に安くなってたりするから。
例えると処方される薬とコンビニで買えるサプリの違いくらいあるかも。
それでも緩やかに効けば価値はあるかな。

最初の2回入れた時には、効果を感じたんですが、多分プラシーボ。
その後は変化を全く感じませんのでw

フューエルワンが洗浄用で、フューエルツーが洗浄後維持用みたいですよ。

車のドーピング剤は調子が悪い時に症状を誤魔化すためのものです。
特効薬じゃなくて、鎮痛剤ね。入れ過ぎると副作用があります。

書込番号:25470416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 09:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん

シュアラスター、WAKO'Sの半値ほどなんですね〜。
やはり価格はこの手の商品を選ぶ時の大きな要因でもあるなぁ。
ブランドイメージも大きいけど。

>フューエルワンが洗浄用で、フューエルツーが洗浄後維持用みたいですよ。

ナルホド!そう聞くと2の方も入れたくなってきます(笑)
さすが商売上手でんなぁWAKO'S!

>車のドーピング剤は調子が悪い時に症状を誤魔化すためのものです。
>特効薬じゃなくて、鎮痛剤ね。入れ過ぎると副作用があります。

上手い事言いますね!とても分かり易い!
内燃機関の副作用はイヤだなぁ……(汗)

書込番号:25471089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/20 10:35(1年以上前)

>jeff411さん

WAKO'Sさんのケミカル製品は営業所と取引のある事業者へ卸している専門製品ですから
別格ですよね。
本来ならカーショップやインターネットで小売されてないはずの商品ですから。

ガソリン添加剤で取れた煤って、大気に出て行かないし
消えてなくなる訳でもないので、形を変えて、どこかに蓄積はするので
それが悪さしやしないかは気になりますね。
ディーゼルほどエンジンオイルに回らないですしね。

他はブローバイガスに混入するのかもと
吸気側に戻るブローバイガスからしか取り除いてやれないか
という訳で、吸気に戻されるホースをオイルキャッチタンクを通るルートに改造して
そっちに逃げてくれないかなと画策中ですw
もしそうなら、スロットルポートやエアフロセンサーの方も汚れ出しているのでパワーショットも少しは効果があるのかも知れません。
現在キャッチタンクの入荷待ち中です。

良ければフューエルワンを試したいですね。

書込番号:25471164

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 11:18(1年以上前)

>Che Guevaraさん

……あまりにマニアック過ぎて、置いてきぼり感ハンパ無いっス(笑)

書込番号:25471213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/20 12:03(1年以上前)

>jeff411さん

すんません。。。

エンジンの排気の流れは主に3つで、そのまま触媒を通って綺麗にしてマフラーから排気する主ルート
と排ガス再循環(EGR)というルートがあります。

その他には吸排気バルブのシールから抜けてしまうガスがありまして
それをブローバイガスと言います。このガスはオイルも少し混じるのでヘッドカバーから、また吸気スロットへ戻して燃焼室に送って燃やすようになっています。

このルートから取れた煤も回収出来ないかな?というのが私のプランです。



書込番号:25471257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 12:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん

いやいやいや!
わざわざ謝っていただくほどのモノではないので(汗)
逆に何かスミマセン……(笑)

てか排ガスって単純に触媒経由で外に出ていくだけじゃないんですねぇ!
目からウロコですわ!

ちなみにご職業は整備士さんか何かですか?!
それとも単純にクルマ趣味の領域???!!!!

書込番号:25471290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/20 13:00(1年以上前)

昔、整備士とレースメカニックをチーフの手伝い程度で、やってた時期はありますが
完全に趣味の範疇ですね。熱心に勉強している訳では無いので趣味としては稚拙かも。

今時の複雑な構造は、ざっくりとした知識くらいで
詳しいと言う程では無いです。
自分の車は自分でメンテしてますが、最近はオイル交換もディーラー点検の時にやってもらったりと億劫になってますw

書込番号:25471357

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/20 13:31(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>昔、整備士とレースメカニックをチーフの手伝い程度で、やってた時期はありますが

ホラやっぱり!!!!!!(笑)
マニアックどころかマニアじゃないですか!(笑)

話はかなり逸脱しますが昨今のクルマ、
ボンネット開けると化粧カバーがデデン!とあって
エンジン本体がまるで見えない!!

やっぱ内燃機関の中枢はちゃんと見せてくれないと!と思います。
カバーなんかあったら機能美も造形美もあったもんじゃない。

書込番号:25471405

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/23 14:36(1年以上前)

>桜.桜さん
>kmfs8824さん
>ひろ君ひろ君さん
>オニオンフライさん
>銀色なヴェゼルさん
>じゅりえ〜ったさん
>Che Guevaraさん

コメント頂いた皆様有難うございました!
そろそろココをお開きにしたいと思います。

AZとかカインズとかシュアラスターとかを知っただけでも
大きな収穫でした!

エンジンの吹け感や燃費改善等の効果が体感できた方やそうでもない方、
やはり色々といらっしゃるようで。

『信じる者は救われる』精神でこの手のケミカルも定期的にやっていこうと思います。
(財布と相談しながら。笑)


有難うございました!

書込番号:25475197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:26件

中古で現行型マイナーチェンジ前のフィットを購入しました。

後から気が付いたのですが、マイナーチェンジ後だとヘッドライト周りのベゼル部分(というのでしょうか・・・)が
ピアノブラック調になっていることに気が付きました。
元々で外観で気になっていたのがギョロ目だったのですが、マイナー前後で比較するとだいぶ印象が変わるなと思い、
交換できるなら交換したいなと思い始めています。
(マイナー後の目元はかわいらしく、かなり好印象)
よく調べてから買えばよかったのですが、前車故障気味になり急遽中古で購入したため、
そこまで考えが至りませんでした。

アフターパーツなどであるのでしょうか?
または交換した方などいらっしゃいますか?
そもそも交換なんて無理!なのか・・・。

もちろんディーラーなどで聞いた方がよいのでしょうが、
中古専門店で購入し、過去にもホンダディーラーとお付き合いがありませんので、
この場で質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:25468572

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/10/18 13:46(1年以上前)

ヘッドライトASSY交換になると思いますが、後期型のヘッドライトを前期型にポン付け出来るかの保障はありません。

ヘッドライトカバーを殼割りしてプロジェクターのベゼル部分の交換はオートライトコントロール機構があるため不可です。

アフターパーツもヘッドライト内部のパーツは簡単に交換出来る仕様ではないため、販売されないと思います。

前述したヘッドライトASSYの交換か、ヘッドライトの機能上変わらない前期型のヘッドライトに慣れる方がいいと思います。

書込番号:25468634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2023/10/19 12:19(1年以上前)

>kmfs8824さん

基本的に無理、ということと理解しました。
できても、かなりの金額、期間がかかりそうですね。

今のフィットをかわいがりたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25469921

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/19 13:16(1年以上前)

>ねるねるねるこさん

ねるねるねるこさんのグレードは、ガソリンのBASICではないでしょうか?
ヘッドライトもハロゲン仕様ではないでしょうか?

フィット4は前期・後期ともに、ガソリンのBASICグレードのみ、ハロゲンヘッドランプになり、その際にヘッドライトベゼルもシルバーになるようです。
(その他のグレードはLEDヘッドライトでブラックベゼルになります。)

つまり、前期LEDヘッドライトユニットごとAssay交換すれば付けれる可能はあるかもしれませんが、いずれにせよディーラーに確認必要かと思います。

ただし、LEDヘッドライトユニットを新品注文するとなるとかなり高額となるはずなので、交換はあまり現実的ではない気がします…

ご参考までに

書込番号:25470011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/10/19 20:47(1年以上前)

グレードはehevホームです。
分かりづらくて、すみません。写真矢印の部分です。
ライトユニットのここだけ変更したいのですが、難しいですよね…。

書込番号:25470555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/10/19 20:49(1年以上前)

すみません、画像添付できていませんでした。
ここになります。
よろしくお願いします。

書込番号:25470560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/20 07:26(1年以上前)

>ねるねるねるこさん

勘違いしていました。
すみません。

この場所になると、難しいですね…
後期型ヘッドライトがポン付けできるのが理想ですが、それが出来ないとなると、ヘッドライトを殻割りして、自分で塗るしかない気がします。
(ヘッドライト殻割り自体大変ですし、閉じるときもしっかりシールしないと、ヘッドライト内が浸水したり、結露したりする可能性があるため、全くオススメできませんが…)

ディーラーもヘッドライトが前期・後期で互換性あるか分からないでしょうし、例え出来たとしてもそれなりの金額掛かりそうなので諦めるか、いっそのこと後期型のフィットに車両ごと買い替えたほうが楽な気がしてきました。

書込番号:25470960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/10/20 18:56(1年以上前)

>PON-NEKOさん

>いっそのこと後期型のフィットに車両ごと買い替えたほうが楽な気がしてきました。

話をお聞きし、私もそう思いました。
お金の面もあるので、すぐには買い替え難しいですが、何年か経ったらありかなと思っています。

一旦、今回はあきらめようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25471781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/10/26 21:36(1年以上前)

こんばんは、マイナー前フィットに乗っています。
フィットのヘッドライトをマイナー後に変えました。
と言っても、カラ割りしてプロジェクター周りを黒くしました。
私はつや消し黒ですが、ついでにウインカー上にあるクリアの
所もスモークで塗装しました。最初は常時光っているラインの
所も塗りましたが、ディーラーでツッコまれたのでそこだけ
戻しました。
ちょっと他のフィットと違うので満足してます。

書込番号:25479613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,333物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,333物件)