ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

走りすぎ??

2004/08/18 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ハリードさん

この前、NEW FITを購入しました。で、皆さんに伺いたいです。
納車されてから色々とありまして、一週間で走行距離が800q程になってしまいました。メンテナンスノートには一ヶ月点検は一ヶ月経たなくても、1000q越えたら点検にきてくださいって書いてあったんで、一週間で800qというのは新車に対して走りすぎなんでしょうか?しかも、ブレーキの効きが悪くなったような気がします。私の思い過ごしならいいんですが…。
ちなみに前の車では、一週間に600q程運転してました。2年間で25000q走行。

書込番号:3157739

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/18 18:38(1年以上前)

何が問題かがわかりませんけど

書込番号:3157795

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/08/18 19:30(1年以上前)

一週間で800qというのが走りすぎかどうかは?
ちょっと遊びで使うだけども1日400km近く走るので、走りすぎかどうかと思うのは、その人次第。

書込番号:3157941

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/18 19:46(1年以上前)

納車当日に800km走行しても全く構いません。

で、劣化には経時的要素と運用要素があり、どちらも劣化を促進します。
経験的に1000kmや1ヶ月程度経過すると、製造時に気付かない問題箇所が明らかになってくると考えられます。

ブレーキは、摩擦を利用するものです。
摩擦には2種類の物体の接触面の状況に影響を受けます。
例えば油脂類がその間に入ってしまうと性能が悪化するなど、ブレーキ性能が短時間で低下することも十分に考えられます。

気になる点は小さい事でも販売店に余すことなく伝え、解決あるいは納得をするべきです。

書込番号:3157991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリードさん

2004/08/18 19:48(1年以上前)

うーん、そうですか。新車の扱い方がよく分からないもので、車に対して負荷がかかりすぎるのかなあって、思っちゃったんですよ。でも、皆さんがそういうのならそれほど問題ないということで解釈します。お返事ありがとうございました。

書込番号:3157999

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/18 20:01(1年以上前)

案外たくさんの方からコメントがつきましたね。 私の場合,車が来たらしばらくは夜中に遠回りしてかえってでも走行距離を稼ぎ,とっとと1000km点検に持っていくようにしています。 だいたい1週間から10日くらいで1000kmになるので,ハリードさんと同じくらいのペースですね。 でも,私は車はあんまり買ったことがないのですが,バイクは毎年くらいのペースで買い替えていました。 若いときの話です。

ところで,最近の車は1000km走行してもオイル交換しなくていいとか,最初のオイルは特殊な添加剤が入っているので,きちんとメーカー指定の距離数乗ってから交換するのがいいとか,そういう話を聞きますが,新しいフィットではその点どうなっていますか?

書込番号:3158056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリードさん

2004/08/18 21:11(1年以上前)

梶原さんへ

オイル交換については納車の時には特に言われなかったので多分そういうことはないと思いますが、チェックしてみた方がよさそうですね。後でチェックしてみます。お返事わざわざ有難うございます。

書込番号:3158321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ローダウンキットって良い?

2004/08/17 12:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 フィッフィッフィットさん

先日後期型の1.3Aを購入しましたが、車高ダウンを考えています。
純正オプションにショーワ(株)製のサスペンションキットがありますが、実際に装着してみえる方いましたら、その乗り心地・純正と比べての変化点等教えて下さい。
また、他社のローダウンサスペンションキットを使用している方のお薦めメーカーも教えて下さい!
ちなみにスプリングのみの交換は乗り心地が悪化するから考えておりません。よろしくお願いします。

書込番号:3153420

ナイスクチコミ!0


返信する
K・Kさん

2004/08/23 11:51(1年以上前)

ローダウンしたら純正より悪くなるよ。
当たり前だよ。そんな事は。

書込番号:3175060

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィッフィッフィットさん

2004/08/23 12:48(1年以上前)

K・Kさん返事ありがとうございます。
乗り心地悪化は当然分かってますよ。
純正オプションのショーワ製はお薦めかどうか、他のメーカーのローダウンキットにお薦めがあるかどうかを聞いてるだけです。

書込番号:3175203

ナイスクチコミ!0


bysbysさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/30 00:22(1年以上前)

新車購入で装着しましたので、はっきりとは解りませんが
同僚のノーマルと乗り比べてみたら、結構コーナーはロールも少なく良い感じです。高速道路走行はとても安定して、乗り心地も良いですよ。
今度、ロワアームバーを付けてみようかと思っています。

書込番号:5036553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マフラー

2004/08/16 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ふぃっと13w04さん

フジツボのPOWER Getterつけている人で音や燃費の感想を聞かせてください。今、フジツボのPOWER GetterかアペックスN1で迷ってます。

書込番号:3151310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FITのアクセルペダル感触

2004/08/16 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 初FITさん

マイナーチェンジ後のNEWフィット(7月登録)を購入し
1200kmほど乗っています。
ひとつ気になることがあって、アクセルペダルを踏み込んで戻す時、
うまく表現できませんが、油の切れたようなザラザラ感を感じます。
スーっというスムースな感触ではありません。
フィットに乗っていらっしゃる方で同様の感触をお持ちの方が
いらっしゃればと思い書き込みました。
自分だけであればサービスに診てもらおうと思います。

書込番号:3149445

ナイスクチコミ!0


返信する
シリウスブルーさん

2004/08/16 20:15(1年以上前)

私の1.5W(MC後)も同じような症状がでています。
アクセルの開閉が頻繁なちょい乗りでは、あまり気にならないけど
高速道路を走るときなんかは、すごく気になります。
まだ1200KMです。もうすぐ1ヶ月点検なので、見てもらおうと思います。結果報告しますね。

書込番号:3150746

ナイスクチコミ!0


スレ主 初FITさん

2004/08/17 08:59(1年以上前)

シリウスブルーさん、ありがとうございます。
点検結果のご報告お待ちしております。

書込番号:3152875

ナイスクチコミ!0


ハリードさん

2004/08/18 18:24(1年以上前)

マイナーチェンジ後のNEWフィット(8月登録)を購入し
860qほど乗っています。今のところ、そのような症状を露骨に感じた事はありませんが、若干ザラザラした感じはあります。ただ、この書き込みを見るまで、気付きませんでした。

書込番号:3157749

ナイスクチコミ!0


ハリードさん

2004/08/18 21:17(1年以上前)

すみません、度々のレスです。
先程、FITのアクセルペダル感触を意識してみたところ、明らかに私にもそういう症状がありました。ザラザラ感のような、なめらかにアクセルが戻ってこない感じがあります。ちなみに私は1.3Aタイプです。

書込番号:3158340

ナイスクチコミ!0


ハリードさん

2004/08/21 18:05(1年以上前)

私のFITはアクセルペダルだけでなく、ブレーキペダルもザラザラした感触が出てくるようになってきました。特にプレーキペダルを全部踏み込んだ時にザラザラ感が鮮明に感じとれます。

書込番号:3168502

ナイスクチコミ!0


シリウスブルーさん

2004/08/21 19:03(1年以上前)

今日、1ヶ月点検でアクセルのザラザラ感を訴えましたが、Dラーの処置は「グリスをたっぷり塗っておきました」だって。そんな短絡的な処理って・・・呆れました。
当然、直るはずもなく、いろいろ言うのも面倒なので(言う気にもなれず)諦めました。まぁ、我慢できなくなるまで、ほっておく事にしました。
お役にたてず、すいません。

書込番号:3168685

ナイスクチコミ!0


祝一部上場さん

2004/08/22 11:42(1年以上前)

初FITさんこんにちはわ。ザラザラ感とビビリ感では違うかもしれませんが参考になればと思いまして・・。
 私も新車時にアクセルを戻すときにビビリを感じました。エンジンオイルのゲージは確認されましたか?私の場合冷間時ゲージのMAXより2センチ程オーバーしており走行距離100キロの時点で純正オイルを使用し冷間時にゲージのMAX寄りに合わして交換しました。
 結果としては、アクセルを戻すときのビビリ感が解消され燃費も向上しました。オイルの量が多いとエンジンに負担が掛かり、ミッションとの相性でビビリが発生すると思います。一回のオイル交換で調子いいのは2000キロぐらいです。オイルが悪くなると調子悪くなります。

書込番号:3171384

ナイスクチコミ!0


スレ主 初FITさん

2004/08/23 14:45(1年以上前)

皆様、貴重な情報を提供していただき感謝申し上げます。
自分の車だけの症状ではないことがわかりました。
一応サービスにみてもらうことにします。
本当にありがとうございました。

書込番号:3175529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

車のリースについて

2004/08/15 20:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ピッティさん

Fitを買いたいと思っていろいろ調べているうちに、個人向けのオートリースがあることを知りました。
車のリース会社なので車自体かなりの値引きがある上、購入諸費用や5年間のリース期間中の税金、保険なども含まれているのでとってもお得な感じがするのですが逆に何かデメリットが潜んでいるのかなぁとちょっと不安もあります。
車をリースしている方、またはリースについて知っている方がいらっしゃったらリースのメリット・デメリットなどについて教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3147291

ナイスクチコミ!0


返信する
うらりーこん君さん

2004/08/15 22:10(1年以上前)

あまり車に乗らない人は得だと聞いた事あるよ。

書込番号:3147691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2004/08/16 01:20(1年以上前)

リース車は規定内の走行距離ならいいが予想以上に走ってしまうとリースが終わった時に+αのお金を払わなければいけないです
あとドレスアップには不向きですかね
ドレスアップしても返却する際にノーマルに戻さなければなりません

書込番号:3148464

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/16 08:44(1年以上前)

本当のところは知りませんが,リース会社の人はその仕事で生活しているので,リース会社の人の給料まで支払うことになって,結局は損するような気がするのですが,どうでしょうか? 法人組織がリースを利用するのは,その他に利益となる点があり,総合的にはリースの方が有利なためではないかと思います。

今,3年目を超えたフィット1.3Wがあり1度車検を通していますが,それに5年間乗るとすると,車両購入時の代金と5年間の整備や税金等総額で210万円くらいかかることになります。対人無制限,対物1000万円,自尊は含まない保険に加入しており,無事故を想定して計算しています。 5年後新車購入時に,今使っている車は車両本体価格の4分の1くらいで下取りしてもらえるだろうということになっているので,その分を差し引いて1年間あたりの費用を計算すると,36万円/年 です。 リース料の方はおいくらでしょうか?

書込番号:3148890

ナイスクチコミ!3


日本のタヌキさん

2004/08/19 13:33(1年以上前)

法人の場合、リース料は全額損金処理、つまり経費扱いになりますが、購入の場合は資産扱いになるため、税制面からみてリースの方がかなり優位になります。乗り潰すバン等の営業車の場合は特に。
さて、個人の場合、経費云々は関係ありませんので別な判断が必要です。
※現金で購入される方は、メンテ費用に関する項目以外は注目不要です。
1.オープンエンドとクローズドエンド
  リース満了時の予測査定額を予め設定(オープン)するか、明記しない  (クローズ)かの違い。オープンの場合、返却時の査定額と当初の設定  額に差異が生じた分は現金清算。査定は通常リース会社の指定先がし  ます。クローズドは著しい損傷がなければ車両返却で完了。
  一般的に考えて、高査定が見込める人気車はオープンが、不人気車は  クローズドが有利です。
車両(含むオプション)+リース期間中の諸経費−リース満了時の査定額
これに金利を加えたものをリース月数で割ったのが、月額リース料です。
よって、リース満了時の査定額が非常に重要になります。
購入の場合は、(現金でも割賦でも)全額支払い、その後売却(査定)です。
2.ファイナンスリースとメンテナンスリース
  車両(含むオプション)とリース期間中の自陪と税金の合計額からリー  ス満了時の査定額(1.参照)を引いた額に金利を載せたものを均等払い  するのがファイナンスリース。(メンテ費用は実費で自腹)
  前記にリース期間中の法定点検(車検を含むか否かは任意に設定可)・  メーカー指定のオイル等の消耗品代(タイヤ・バッテリーは任意)を加  算したものを均等払いしていくのが、メンテナンスリースです。が、  リース会社にしてみれば、平均以上の修理代が発生するリスクがある  ため、一般的な使われ方をされる車両のメンテ費用より割高に設定し  ます。車両の傷みが大きい人向け。
3.使用年数
  原則、リース期間中の買換え・返却は不可。盗難や事故により使用が  継続できなくなった場合は、違約金として残りのリース料を一括清算  (未経過期間分の金利や税金は不要)します。
  よって、リースの場合車両保険は必須です。

細かくは、もっといろいろあるのですが、大雑把に言って個人リースに感じるメリットは、、、
1.頭金が不要 毎月一定額の支払い(自動車税なども均等払い)
2.車を扱う総合リース会社の仕入れ掛け率は、新型車・モデル末期車に  関わらず一定なので、新型車はリースが有利。例えば10%引きが設定  されていれば新型といえども10%引きを基にリース料を設定します。  但し、ディーラーで扱うリースは別です。
  新型車の3年リースならば満了時も現行モデルで査定にも有利
3.クローズドの場合、壊さなければ査定額を気にせず使用できる。
  オープンの場合、あまり乗らないが丁寧に扱い、満了時には人気車で  高額査定がつくと、プラス分のキャッシュバックがある。

デメリットとして、
1.リース満了まで乗る義務があること。リース期間途中の車両替えは全  くもって不利になります。
  仮に36ヶ月リース車両を24ヶ月で替える場合、残り12か月分のリース  料を違約金として支払った上、車両を返却。
  当然、下取り車両なしで次の車を購入することになる。
2.原則として、割賦と違い全額支払っても所有権はありません。
  更に継続して使用する場合、再リース料が必要。
  個人リース限定で、満了時に査定額で購入できるケースも有ります。
  法人の場合は、これをやると脱税行為とみなされ追徴課税されます。
3.盗難や全損事故の場合、車両保険金の受取人はリース会社なので、や  や面倒くさい。その他の事故も車両に損害が生じた場合は、報告義務  があり、再査定が生じることもある。

まぁ、こんなところです。会社でリース車を担当することがあるので、他に聞きたいことがあればわかる範囲で答えます。

書込番号:3160706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/09/02 23:07(1年以上前)

個人所有の場合、リースのメリットは何もありません。
トータル支出を計算すればわかりますよ!
ちなみに、ローンなら支払いを終えれば所有権が付いてても自分の所有になりますが、リースの場合はそのまま車を回収されてしまうので、乗り換えの際に不利になります。

書込番号:3216142

ナイスクチコミ!0


日本のタヌキさん

2004/09/03 16:44(1年以上前)

パパイヤラディンさんへ。
個人リースは、メリットが何もない・・・は極端ではないですか?
確かに、メリットがある人は全体の数%にも満たないかも知れませんが、
先日書き込んだように「頭金が無い」「新型の人気車を丁寧に乗る」「年間5千キロ」「下取り車がない」「値引きがない」等の条件が重なり合うとメリットがでる場合があると思います。
リース期間満了時に所有権は無く車両を返却しますが、予めその分の査定額を引いた金額でリース料を算出していますから、返却も売却もそれ程大差はないでしょう。
例えば、車両300万+諸経費80万(3年分の自動車税含む)、3年後の査定額150万と仮定し、頭金なしで大雑把に考えると、
リース料=(300+80-150)/36*金利で、購入=(300)*金利+80-売却価格で、金利が同じならばリース料の方が支払いが少なくなります。
支払い金額を抑えたい人は、グレード等は選べませんがレンタカーを長期契約で安く乗る・・・のも一案です。

書込番号:3218672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/09/03 20:20(1年以上前)

日本のタヌキさんへ。
リースの中の盲点。点検代です。
これは一応法律で決められていることですので仕方ない事ですが、安い点検ができる所は世の中にたくさんあります。車検もそうです。そこを詰めて行くと絶対的にリースよりは買った方が安くなります。オイル交換もそうでうよね。安い所はたくさんあります。
リース会社はある程度余裕を見た点検代金を含んでますから、その時点でリースの方が高い事になります。乗らない人でしたらよほどの事がない限り基本整備料金で済む筈ですから。
あと今はローンも頭金なしでも十分審査は通りますから、リースに頼る必要も無いです。
一番重要な点は、たとえ車両保険を入ってたとしても、全損にあった場合、すべてリース会社にとられてしまう事。自分で購入していれば、保険代金を次の車両に乗せることができますが、リースの場合、保険料が上がるだけで丸丸損をします。たとえ相手が100%悪い事故でもです。←この場合は保険料上がりませんけれど。

要は「車は財産」。借りてると不利ですが、持っていれば、財力になるという事です。

書込番号:3219310

ナイスクチコミ!1


ぢぢいさん

2004/09/05 13:28(1年以上前)

選べば“メンテナンス無し”“車両保険不要”のリースもありますよ。
でも個人の場合ローンのほうがほとんどの場合「お得」かと思いますが。

書込番号:3226720

ナイスクチコミ!0


日本のタヌキさん

2004/09/06 17:21(1年以上前)

以前にも書きましたが、ファイナンスリースであればメンテは一切ありません。
また、盗難や全損の時車両保険金は一旦リース会社が受け取りますが、違約金を清算し余剰が有った分は、リース会社にとって受け取る理由のない金銭のため契約者に戻されます。

書込番号:3231225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビの取り付けについて教えて下さい

2004/08/05 19:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ふみまるさん

フィット1.3Aの購入を予定しています。ただナビをどうしょうかと
悩んでいます。個人的にはカロのインダッシユのナビを後付でつけたいのですが、吹き出し口のかげんでフィツトに取り付けられるのでしょうか?それともオプションの方が無難でしょうか?
どなたかご意見いただけませんか。

書込番号:3110520

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/08/05 21:03(1年以上前)

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~almond/ho_fit4.jpg

モニターがしゃしゃり出てくるタイプのインダッシュナビなら問題なくつくのでないかな?
フィッテングキットなども必要になりそう。

書込番号:3110763

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2004/08/05 22:53(1年以上前)

吹き出し口のところにモニターを付けられるキットがあります。
ショップで聞いてみたらいかがでしょうか?

書込番号:3111259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみまるさん

2004/08/06 07:02(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくお店の人に聞いてみます。

書込番号:3112263

ナイスクチコミ!0


fumy-piさん

2004/08/07 22:01(1年以上前)

私もナビをどうしようかと悩んでいます。2INのすぐ上に吹き出し口があり、モニターがせり出すタイプはダメだとおもいました。
と言うわけで、ケンウッドのHDV-810をデーラーにて取り付けてもらうことにしました。参考まで

書込番号:3117985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,217物件)