ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

見積もりだけ・・・

2004/06/16 18:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 こんちねんたる764さん

先日見積もりだけ貰ってきましたが、1.5AにHID+Rカメラつきナビ、+フロアマット+Cマットガード+Cポールリモコン、クリスタル加工、ドアバイザーのオプションつけて211万円でした。(値引き交渉はしていません)1.3Aだと同OPで191万円でした。妻が免許取立てでポールなんぞOPになってますが、FITで200万は高いなー・・というのが正直なところです。リアカメラつきナビはどーしても欲しいらしく、ああゆうのってオートバックスとかのほうが安いのでしょうか?フィットアリアも視野に入れてますが、セダンタイプだとランサーもいいのかな・・なんて思っています。あくまで価格で決めたいんです。アドバイス宜しくお願い致します

書込番号:2928281

ナイスクチコミ!0


返信する
ぢぢいさん

2004/06/16 19:43(1年以上前)

「あくまで価格」で言うと純正ナビは高いですね。富士通AVNシリーズくらいだと、バックカメラも付けて『通販+取り付け専業者』あたりで15万円位からいけるでしょう。
ナビ/オーディオに求めるスペックがこれで十分ならば20万円くらいは安くなります。
オートバックス等の値段はその時々で色々ですが、大抵は本体が安くないか通販の持ち込みだと工賃割り増しでトータルで「安く」は無い場合が多いですね。
しかし故障等、いざと言う時は安心かもしれません。

フィットならば1.3で「走り」は十分じゃないかと(私の主観ですが)思いますので1.5よりも20万安くなるのかと思いますが、長く乗られる事でしょうから毎日の便利や快適の為には「価格」も大事ですがWタイプ等の装備アップも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:2928528

ナイスクチコミ!0


C-ROADさん
クチコミ投稿数:21件

2004/06/16 21:21(1年以上前)

コーナーポールはディーラーでつけないで、ホームセンターなどで1000円くらいの貼り付け式のほうがいいかと思います。
なぜなら、不必要になったときに簡単にはずせ、なおかつ穴が残りません。
純正品だとスカート部分に穴を開けるので、いらなくなっても穴が残ってしまうんだとか。
というわけでディーラーの僕の担当者の受け売りでした。実際自分もそのようにしてます。

書込番号:2928868

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/06/17 06:52(1年以上前)

私は1.5Wを見積もりしてもらって高いなーと思って購入を見送りました。 年寄りの意見ですが,お金を払うまでの時間はそれから後の時間に比べると比較にならないほど短いです。 買うまではお金が大事と思いますが,実際はそれによって手に入ったものの方が大事です。 211万円は確かに高いですが,1.5リッターの方は,昔の車の1800ccなみのパワーで,燃費は1300ccくらいです。オートエアコンやカーナビなどは昔はありませんでした(まあ,エアコンまで含めるのはちょっと言い過ぎかもしれませんが でもオプションで20万円位しました)。内容を考えれば200万円も仕方ないかとは思えます。

購入はあくまで価格で ということですが,純正品はやはり治まりが違いますし,全てディーラーでやってもらっていれば後の整備も簡単です。 ここはひとつセールスに「あくまで価格で決めたい」と強く言って,「フィットが絶対欲しい」ということで,いくらまで引けるか粘るのがよいのではないでしょうか? ホンダ同士で競合させた方がよいという人もいますが,セールスの人が気に入っているなら,他のお店に行く必要はないと思います。 セールスの人も「よそに取られるくらいなら」と考えると思いますので,直球勝負で,「あくまで価格で」を押し通してみては? 尚,値引きがいくらまで行けたかは教えてください。 私の方は今のところ購入は見送っていますが,実際に支払うお金によってはまた考えてみたいと思っています。

書込番号:2930258

ナイスクチコミ!0


コンチネンタル764さん

2004/06/17 23:28(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
感謝いたします。
ディーラーは6月までに契約を・・・と言ってきていますが、
これから細部を詰めていきたいと思います。

書込番号:2932963

ナイスクチコミ!0


アドレナリン2さん

2004/06/20 01:54(1年以上前)

>ディーラーは6月までに契約を・・・と言ってきていますが

客の都合など考えないアフォなディーラーでは買わない方がいいです。
自分のペースでじっくり考えてから結論出すべきです。
でないと、後で絶対に後悔しますよ?

書込番号:2940428

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんちねんたる764さん

2004/06/20 18:13(1年以上前)

そうですね。買う側のペースでじっくり検討します。

アドバイスありがとうございます

書込番号:2942713

ナイスクチコミ!0


STEPユーザーですけどさん

2004/06/20 18:43(1年以上前)

純正ナビは確かに高いですね。性能も社外品最新機種にはかなわないのが現状。しかし利点もあります。
1、取り付け時の収まりがいい・・・社外品のリアカメラは取り付け場所に悩みます。(へたに付けると丸見えで、いたずら対象になったり)
2、保障期間が長い・・・純正品であるから取り付け時、マッチングの不具合が無い(あっても完全保障)さらに3年間保障。(メーカー製は1年)
社外品の外部アンテナ引き込み部から雨漏りなんて話はよく聞きます。
それらの対策費も考えると、必ずしも高くないかも。

書込番号:2942813

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんちねんたる764さん

2004/06/23 13:13(1年以上前)

さらに交渉をしていき、1.5Aに格納ミラー、HIDライトつけて141万円。値引きが8万円との事・・・ナビとかのOPってゆうのも値引きの対象になるのでしょうか?。見積もりの総額は195万です。OPはマット14600円、マットガード9700円、クリーンミラー11400円、ナビ224800円、ドアバイザー15200円、クリスタル加工25000円など311700円となっています。クリスタル加工などいらないかも・・・・

書込番号:2953281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AUX端子

2004/06/14 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

オーディオレス仕様で2DINの社外ナビを取り付けようかと考えていますがAUX端子は純正の場所に付くのでしょうか?ナビの背面に外部入力が付いていれば配線のみで可能かと思うのですが、実際にチャレンジした人いるのでしょうか?

書込番号:2921622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2004/06/14 22:00(1年以上前)

劉霞さん、こんばんわ。僕は1.5Tのオーディオレス仕様にKENWOODナビを取り付けていますが、AUX端子自体がは付いていませんよ。確かこのAUX端子は純正ナビをつけた時のみ付いてきたような、そういう物だったと思いますが・・カタログにも「オーディオレス仕様にはAUX端子は装備されません」と有りますので。

書込番号:2921674

ナイスクチコミ!0


スレ主 劉霞さん

2004/06/14 22:12(1年以上前)

かつみだ!さん、こんばんは。カタログに載っていたとは知りませんでした(^^;でも、AUX端子はHDDプレーヤーとか持っていたら便利ですよね。オーディオレスはAUX端子の部分がめくらになっているとかないのですかねー??そうしたらお店でつけてもらうのに・・・、最悪はインパネ周りから線を引き出すとか。

書込番号:2921744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンタカーアップです

2004/06/14 21:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 かめ@初心者さん

FIT中古車ですが、15年6月登録・走行17000キロ・車検残り1年の
レンタカーアップが乗り出し100万で見積もりされました。
これって買いでしょうか? 
ネットで見る相場よりは高いのかな?って思うのですが…
あとはレンタカーアップが気になります。
みなさま、ご意見を伺わせて下さい!!

書込番号:2921509

ナイスクチコミ!0


返信する
PC24ESXさん
クチコミ投稿数:405件

2004/06/14 21:49(1年以上前)

はじめまして。
グレード名、オプション、傷や凹み等の車体状態が記載されていませんので正確なレスが出来かねますが、1年落ちで1.7万Kmの走行距離を考慮すると相場よりも高く感じられるのでやめておいた方がいいような気がします。
それと、レンタカーって結構荒く乗られているケースが多いんですね。

書込番号:2921628

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめ@初心者さん

2004/06/14 22:41(1年以上前)

PC24ESX様、ご返信ありがとうございます。
オプションは、CDチェンジャー、純正ナビ(なぜかCDナビ)など、
ちょっとしたキズが2箇所くらいありましたが、目立たないように
してもらえるとのことでした。
グレードはAタイプとなっています。
どんなものでしょうか??

書込番号:2921893

ナイスクチコミ!0


PC24ESXさん
クチコミ投稿数:405件

2004/06/15 22:30(1年以上前)

>グレードはAタイプとなっています。

Aタイプとおっしゃいますと、1.3LのFFでしょうか?
私なら前述の理由で他をあたると思います。

書込番号:2925541

ナイスクチコミ!0


アンドレンさん

2004/06/18 01:15(1年以上前)

レンタカーや試乗車は荒っぽく使われてますので
すぐに故障→修理で結局維持費が高くついてしまい、
大変損をすると思います。
中古車なら、せめてワンオーナーで使われた車を探しましょう。

この車なら、私なら80万でも買いません。

書込番号:2933437

ナイスクチコミ!0


th23さん

2004/06/22 15:25(1年以上前)

フィットではないですがレンタカーアップの車に乗っています。参考までに僕の車の場合はきちんとメンテナンスされていたようなので今のところ故障などは全くないです。たまたまアタリだったのかもしれませんが・・・。
 この車の場合ですと走行距離がわりと多く、しかもAタイプで乗り出し100万は高い気がします。

書込番号:2949824

ナイスクチコミ!0


レンタカー屋さん

2004/07/03 02:28(1年以上前)

レンタカー上がりはお勧めしません
特にfitは料金が安くお客の客層が悪いので
赤ちゃんのおしっこ、カーセックスによる体液、練炭、ゲロ、
タバコの灰で車内がドロドロの状態で返されることが多いです。
所詮他人の物として使用される以上、とんでもない使い方を
されていると認識する覚悟が必要です。

書込番号:2987747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費への影響

2004/06/12 16:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ファン・デル・ファールトさん

FITのスペック表を見るとサンルーフ付き車は燃費が落ちるように
書いてありますが、重量だけの問題なのでしょうか?
そうだとすれば、重量によって結構違うものですね。
最近他の車種でも燃費についての書き込みが多いようですが、OPや
いつも車に載せている荷物量によっては燃費の差が出るものかな?と。
またFIT以外の車種でもこんなに燃費に差がでるものですか?

書込番号:2912719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2004/06/12 20:30(1年以上前)

サンルーフは重いので燃費悪化のオプションの一つですね。
サンルーフ付きにすると1,010kg→1,030kgなので重量が20kg(+1.9%)
増加、燃費は19.2km/L→18.6km/Lと3.1%悪化なので燃費悪化率の方が
おおきい?。
トランクの中のゴルフバッグを片づけろとはよく言われますが、
重量増加による燃費悪化を体感できるのが2名乗車→3名乗車
といった乗車人数の増加です。
重量増加時にも同じだけの加速感を得るためにアクセル開度を
変えることが一番の燃費悪化の原因でしょう。

書込番号:2913500

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/06/12 20:32(1年以上前)

返信が無いとさみしいので、どーでも良くて中途半端なレスをお一つ。

基本的には重量の問題ですね。当然軽いほうが良いには違いありません。
ホンダのホームページで“省エネドライブ”って所を見ましたら「10kgの荷物を降ろして50km走ると、ガソリン15ccの節約。」とあります。
50km走るのに2リッター強のガソリンを使ったとして(24.0km/L)、1リッターあたり約7tの節約?でしょうか。20kgの荷物なら14t、1.4%の節約?

スペック表を見ると「サンルーフ」だけが悪者みたい(確かに重いので悪化はする)ですが、よくよく見るとサンルーフ装着可能なタイプなのに“サンルーフ装着車の場合は○○km/L”との『注記』が無いタイプもありますね。
通常は気にも止めない、どーでもいい事柄ですが少し調べると車両重量が関わってきているのが見えてきます。

サンルーフ付き燃費の『注記』が入るのは、車両重量がサンルーフ無しで1010s以下だったのがサンルーフが付いて1020s以上になった場合に限られます。
何故にこのケースのみ燃費表記をするか、正しい事は知りません(おいっ!)
推測するに符号するのは、国土交通省の燃費基準などでは車両重量のクラス分けがあり、フィットあたりでは828〜1016sのクラスと1016〜1266sのクラスに別れ、それぞれが達成すべき燃費基準が違います。

多分同じ重量クラスの場合は標準車のみの燃費表記で良くて、クラス違いが有る場合はそれを追記しないといけないのでは?と思います。ステップワゴンではWサンルーフなので40sほどの重量増ですが、何も燃費『注記』がありません。

モビリオで調べてみたのですが、Y・A・Wと3タイプがありまして同じ90PSエンジンなのですが、これのカタログ燃費(FF車)がY・Aは18.2km/Lで、Wのみ17.0km/Lになってます。車両重量はYが1250sとAが1260sで、Wは1280sになっています。(これも先程の燃費基準では1266sが境目で別クラスになります)Wもサンルーフ等でさらに重くなりますが、境目はすでに越えているので燃費『注記』は入りません。
AからWになって、たかが20s変わっただけで実際に1.2km/Lも落ちるかも疑問ですし、何かクラスごとにまた違った燃費計測の決まり事があるのかもしれません。
少し分かった事は、このカタログ数字が一概にアテにならない事くらいでしょうか。

書いてる本人が分かってなくて書いているので理解しづらいでしょうが、どなたかこのあたりの事情に詳しい方おられましたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:2913510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り出し価格?

2004/06/11 16:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 どどっどどさん

乗り出し価格とは諸費用込みの総額の事ですか?

書込番号:2908909

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どどっどどさん

2004/06/11 16:13(1年以上前)

そういえばこの間、NEW Fitの1.3Wのフロアマット、マッドガード、ドアバイザーを付けての見積もりが総額1,571,296円でした(割引54,350円)。ジャブ程度に受け止めていますが、いくら位まで値引きが可能でしょうか?何かテクニックがあったら教えて下さい。

書込番号:2908935

ナイスクチコミ!0


Fit初心者さん

2004/06/11 22:28(1年以上前)

わたしは本体+オプションの値引き合計が13万ちょいくらいです。
わたしの場合、気持ち的に買うと決めてから、それは表に出さず、「総出費額が○○○万円くらいで考えている」と話をしましたら、それに近づくような金額を提示してくれました。
金額を提示されてから、オプションを色々つけてくれるよう交渉し、
結局タダではつけては貰えませんでしたが、全て割り引いて、つけて
もらいました。
これって、皆さんやられている事ですよね?

書込番号:2910103

ナイスクチコミ!0


せい19074さん

2004/06/13 09:04(1年以上前)

2.0アブソ乗りです。先日私が購入した販売店に後輩を紹介してNewFit1.5
を約20引き達成しました。私もそうでしたが、総出費額目標はいってません。目標値引き額を言ってこの値引きだと必ず契約すると約束します。又期限を決めて、もさもさしてるようなら他の販売店に行くって言います。(それまでは決してうわきはしませんよ)本体で14万、社外ナビ取り付け無料。車庫証明と納車費用は作業してもらって無料。計約20万相当です。
値引き交渉頑張ってくださいね。

書込番号:2915430

ナイスクチコミ!0


いすゞの営業さん

2004/06/14 21:52(1年以上前)

私は5月30日にnewフィット1.3Aを購入しました。はじめは5万円引きでした。オプションを15万円位つけて130万円しか現金がないと言い話にならんと怒り最終的にOP7万円妥協しそのかわりそちらも勉強しろと14万円引きまで成功しました。ポイントは契約の印鑑を押す手前で最後に「あと2万円くらいサ−ビスしろ」と奥さんに言わせる事です。最後に車庫証明と納車費用・燃料代も削らせました。が、実際は車庫証明と燃料代は最終的にむこうにやらせました。開店直後から粘る事4時間の攻防戦でこの結果、大変満足しています。ちなみに私はいすゞの営業ですが他メーカーではホンダ車のみの購入がゆるされています。普段お客さんからいじめられているので非常に役に立ちました。どどっどどさんもがんばって下さい。

書込番号:2921639

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどっどどさん

2004/06/18 10:04(1年以上前)

みなさん、参考になりますね。私も20万円引きまでがんばります。現在10万円の値引きです。

書込番号:2934078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

NEWフィット注文してしまいました。

2004/06/11 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 下関のヨッコラショ2さん

フィットの1500に乗ってらっしゃる方、どうか教えてください。
車がくるまで不安で仕方ありません。カタログではわからないことだらけなので質問させていただきます。まず一つ目は
高速道路で100q/hで走っているときのエンジン回転数はどれくらいですか?エンジン音は静かでしょうか少し気になります。
二つ目は
長い下り坂等でドライブシフトをニュートラルにしても大丈夫ですか?また、下り坂から上り坂になろうとするあたりでニュートラルからドライブにした場合、大きなシフトショック等はありますか?
最後に
ハイマウントストップランプで後方視界が遮られることはありませんか?実は今、マツダのデミオに乗っているのですがハイマウントストップランプが必要以上に大きくて高速道路で追い越しする際の後方視認性がきわめて不良です。

書込番号:2906922

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 下関のヨッコラショ2さん

2004/06/11 23:26(1年以上前)

車がくるまで闇にくるまってるだけ〜
そういえば佐野元春の「アンジェリーナ」だったっけ

書込番号:2910340

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/06/12 00:50(1年以上前)

>「走行中ニュートラルにしないでください。(エンジンオイルの潤滑不良が発生するため)」とありましたが

エンジンオイルでは無く、トランスミッションオイル(ATF)です。
CVTはよくわかりませんけど、トルコンなら壊れる恐れがあります。

http://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/merumaga/63.htm

書込番号:2910676

ナイスクチコミ!0


石川県のひろっぴさん

2004/06/12 02:15(1年以上前)

1500にCVTって設定ありましたっけ?

書込番号:2910915

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので。さん

2004/06/12 09:17(1年以上前)

↑オートマはCVTしか設定無いですよ。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/grade-data/index.html
ホンダはCVTの事をホンダマルチマチックと言いますけど、他車のCVTとほとんど構造は同じ。

書込番号:2911489

ナイスクチコミ!0


スレ主 下関のヨッコラショ2さん

2004/06/12 13:27(1年以上前)

おっしゃるとおりエンジンオイルではなくトランスミッションオイルでした。訂正します。やはりCVTも寿命が短くなるのですか?

書込番号:2912252

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので。さん

2004/06/12 15:42(1年以上前)

Nだとミッションオイル循環しませんからミッションいためます。
壊れたときクレームも効きませんし、オートマの下り坂Nは絶対禁止事項ですよ。
取り扱い説明書にも書いてあると思います。牽引(引かれる時)も長距離はダメですよ。
ここで皆さんに聞いても納得できなければ、ホンダのお客様相談センターに電話で聞いてみてください。同じ事言われると思いますが。

書込番号:2912621

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので。さん

2004/06/12 16:07(1年以上前)

補足
今のオートマ(CVTも含む)は電子制御ミッションオイルの油圧を利用して、変速していますので、ニュートラルにすると油圧が発生しませんのでコントロールできなくなります。
特にCVTは動力伝達に金属ベルト使用しています、潤滑油が来ないとベルト破損>鉄粉がコントロールバルブに詰る>走行不可能になります。

書込番号:2912675

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/06/12 21:37(1年以上前)

ニュートラル走行が車に悪いと走りませんでした。 ところで,私も今日1.5Wの見積もりをもらってきたのですが,結構な金額にびっくりしています。 下関のヨッコラショ2 さんの場合,諸経費込みの総額でおいくらだったのでしょうか?

書込番号:2913751

ナイスクチコミ!0


スレ主 下関のヨッコラショ2さん

2004/06/12 22:48(1年以上前)

シフトショックがあるかないかを確認したかっただけなのに‥‥‥。いや〜道徳の教育を受けている気分ですな。
ちなみに車両本体148万円、値引き7万円、そして諸経費税込みで174万5千円でした。ライセンスフレームなし。車庫証明費用と納車費用は「自分でやる。」といってカットしてもらいました。

書込番号:2914058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/13 01:33(1年以上前)

>いや〜道徳の教育を受けている気分ですな。

みんなあなたのような人の巻き添え食らって死にたくないだけだよ。

書込番号:2914827

ナイスクチコミ!0


スレ主 下関のヨッコラショ2さん

2004/06/13 01:56(1年以上前)

後ろから追突してやる。

書込番号:2914899

ナイスクチコミ!0


スレ主 下関のヨッコラショ2さん

2004/06/13 02:19(1年以上前)

先ほどのレスは訂正します。大事に乗ろうと思いますので坂道でNにせずアクセル加減で燃費向上運転をしようと思います。

書込番号:2914936

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/06/13 05:48(1年以上前)

値引き7万ですか。 そうでしょうね。 実は我が家には1台フィットがありますが,それは3年前の6月,発売と同時に購入して,私は忘れていたのですがセールスの人が「3万のところを5万だったですね。」と言っていました。 多分,セールスからの提示額は3万円だったのを,ちょっと粘って5万で手を打ったということだと思います。 今度はまだ総額を聞いただけで値引額は聞いていないのですが,「がんばります」とは言っていました。

ちなみに1.5Wに,HDDカーナビ,15インチアルミホイール,ライセンスフレーム,マッドガード,フロアマット,ポリマーコートで,総額225万円くらいの金額が出ています。 200万円にはなりそうにしていませんね。 どうもありがとうございました。

書込番号:2915150

ナイスクチコミ!0


やっとだ〜さん

2004/06/13 10:41(1年以上前)

>梶原 さん
ちなみに1.5Wに,HDDカーナビ,15インチアルミホイール,ライセンスフレーム,マッドガード,フロアマット,ポリマーコートで,総額225万円くらいの金額が出ています。

安くする方法。
基本は三店を競合させること。でも出たばかりだから値引きは渋いかもしれません。
他に考えられるのは、HDDナビがメーカーオプションのものならディーラーオプションのものにする(重量税?の軽減)。さらには、カー用品店や価格コムの店の通販で購入し、ナビの無料取り付けを契約の条件にする。さらには、ライセンスフレームをやめて、後で自分でホームセンターなどで売っているものを取り付ける(少しだけ安くなる)。

書込番号:2915741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/14 02:51(1年以上前)

Fit1.5Tで、15inchアルミホイールにしています。
なので、カタログ上は10・15モード燃費は18.4km/lとなっています。
100km/h時の回転数ですが、私の場合平地100km/h一定で約2200回転です。
下り坂ニュートラルは他の人が指摘しているとおり、燃費メリットが無い上、エンジンブレーキが効かないなどのデメリットがあるので、大丈夫じゃないです。
ニュートラル多用する貴殿とニュートラルを使用しない奥方とで2km/lの差があるとのことですが、おそらくはアクセルワークの良し悪しの成果と思います。ニュートラルを使用する貴殿と、ニュートラルを使用しない貴殿とで比較するべきでしょう。
環境(財布?)へ配慮する姿勢は結構ですが、安全性を犠牲にしてまですることではないと思います。
ちなみに、私のFit1.5Tで大阪〜鈴鹿間80km/h維持走行で20km/l前後走ります。ご参考まで。

書込番号:2919157

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/06/14 07:31(1年以上前)

やっとだ〜 様

ご親切にありがとうございます。 私はホンダファンなので値引きはそこそこでいいのですが(この点はスポーツファンがお金を払ってまでわざわざ競技を見に行くのにいているかもしれません),1500ccで200万円を超えるのはちょっと高いなと思います。 ただ,フルオートエアコン,HDDカーナビ,スマートカードキー,15インチアルミホイールなど,昔の感覚だとそれだけで100万円に近い何10万円というオプションを込みにしての話なので,仕方ないのかもしれません(いくつかは,昔はありませんでしたが)。

というわけで,購入は5年目の車検直前ということにしました。(どうもお騒がせしてすみません) 1つには,最近スポーツサスペンションに替えたばかりというのもありますが,1.5Sがかっこだけというのも大きいです。せめて最終減速比くらい変えてくれているとよいと思うのですが。 これは,もうすぐスポーツ仕様を別に出すということだと解釈しています。 ただ,5年めの車検時だとフルモデルチェンジと重なるような気がして,間に合えばいいのですが,間に合わないときはとりあえず車検を通して待つのか,悩ましいところではあります。

書込番号:2919354

ナイスクチコミ!0


リーマン@22さん

2004/06/14 13:48(1年以上前)

うちのは04モデルの1.3ですが、2000回転で80キロちょっと。
2800回転だと135キロ位出ます。
100キロだと2200回転位です。

燃費ですが、当方現在田舎暮らしなもんで、通常18キロ、
遠出すると22、3キロ位走ります。
1600〜2000回転目安で走ってます。
下りでは適度にアクセルを抜いたりしてますね。

書込番号:2920121

ナイスクチコミ!0


スレ主 下関のヨッコラショ2さん

2004/06/29 23:10(1年以上前)

納車しました。1300ccから1500ccになったためか加速もいいし、F−1並のマニュアルシフトもなかなか、エンジンブレーキが小刻みにかかっておもしろいです。ただ、なれないため何度かワイパーのレバーを手前に引いてしまってウインドウォッシャー液が噴出されました。後方視認性も抜群で当然タコメーターもしっかりチェックしつつ走行しています。一つ何かメーターパネルに足りない物が………。そうだ!油温計がないぞ!それと燃費計を気にしつつアクセルワークをしています。街乗りで17.2q/L。ただこれからエアコンがフルパワーとなる季節になればこの数値もどんどん悪くなっていくのでしょうね。

書込番号:2976423

ナイスクチコミ!0


CVT3さん

2004/09/23 21:16(1年以上前)

長い下り坂等でのドライブシフトをニュートラルに関して一部意義あり。
燃費面から見れば、皆さんのおっしゃるとおりエンジンブレーキをかけていると燃料カットで燃料を消費せず(程度にもよるが)、Nにするより燃料消費は少なくなります。アイドリングって結構燃料消費大きいんです。
ですが、CVTのベルトの寿命からすればNの方が良いといえます。FitのCVTは一般的なものと異なり、発進時のギクシャク感を軽減するためにN、P以外ではベルトが回転しているのです。急な下りは危険ですが、停車時のNは有効です。極めて緩やかで燃料カットの効かないような下りではNにするのも意味があるかもね。この辺りを考えながらシフトを選ぶのも楽しそうですね。
CVTのオイルポンプも常時作動しているので問題なし。でもこのポンプ普通に運転していても良く壊れるようですよ、私も来週辺り入院です。

書込番号:3304184

ナイスクチコミ!0


下関のヨッコラショ2さん

2004/10/09 17:36(1年以上前)

イヤー久しぶりに覗いてみるものですな。エンジン関係の詳しい方の意見が聞けて満足です。
10年前に比べてオートマ車が増えて、走行中、車間距離を一定に保つのが下手なドライバーが増えたと感じるのは私だけでしょうか。登りではあまりないのですが、やや長い下り坂で前車がその前の車との車間距離保持にフットブレーキを無駄に踏んでいることが多いのです。
オートマでもアクセル開度の調整とエンジンブレーキのタイミング良い使用で前車両との間隔はうまく保てるはずです。ただし、車間距離が近づいてる、遠ざかっていると早期に判断するのはかなり練習を要します。パイロットが実施する編隊飛行訓練を受けたことのあるドライバーなどほんの一握りしかいないでしょうから。
ホンダに直接ニュートラル走行について問い合わせてみました。やはり長い下り坂で高速走行のままニュートラルを続けるのはECVTにとって良くないとの回答でした。
燃費走行の基本は急発進・急加速をしない。無駄な重たい荷物はこまめにおろす。自宅周辺の信号が青になるタイミングを覚える。ことですかね?

書込番号:3366284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,282物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング