フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,245物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月4日 20:17 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月8日 13:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月11日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月3日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月5日 14:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1.3Aの購入を検討しています。
でも、家の駐車場が1550mm以下なので、車高がぎりぎりです。
写真等をみると、フィットの屋根にアンテナが出ていたりしますが、
アンテナのないものもあるのでしょうか?
0点


2004/02/04 13:16(1年以上前)
アンテナは取り外しが出来ますよ。
しかし、取った場合はラジオ等の性能に悪影響を及ぼします。
わたしは、下記を使っています。
通常のアンテナと買わない感度だと思います。
http://www.auto-acp.com/name/honda/fit/car.htm
※一番下のユーロショートアンテナです。
書込番号:2426197
0点

ホンダのホームページの写真だと,アンテナは突き出ていないように見えますが。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/style/matchacreme/index.html
使うときだけ引き出すタイプではないでしょうか?
書込番号:2426230
0点


2004/02/04 14:41(1年以上前)
>駐車場が1550mm以下なので
正確には何mmでしょうか?以下に寸法有りますがかなりきついと思います。
ここで聞くよりディーラーに相談した方が良いと思います。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/dimensions/index.html
書込番号:2426416
0点

A、Y・・・引き出し式アンテナ
1.5T、W、A−Fパッケージ・・・ルーフセンターアンテナ
よって、1.3AのFパッケージ無しなら、バッチグッですネ(^^)
ちなみに洗車機対応でルーフアンテナは取り外せるのが普通です。
可倒式なら、チョンと倒すだけで車庫入れOKかも。
但し、運転席の窓開けて手を出し〜のだけでは、アンテナに手が届かないのが、頭痛のタネですね。
書込番号:2427356
0点





今回まだ早いのですが普通タイヤの購入を考えています。
そこで質問なのですがタイヤのインチアップをすると燃費が悪くなるということはありますか?
どこかでうわさを聞いたことがあるので質問してみました。
PSモデューロのスポーツマフラーでも燃費は悪くなるの?
0点

タイヤについて
インチアップで燃費が悪くなるってのは
理由が考えられない人が安易に出した答えですので
間違った話です。
インチアップする場合
たいての人は下記にあてはまると思います
・タイヤの銘柄変更
・タイヤの太さ変更
・空気圧(これは?ともいうけど)
・タイヤ+ホイールの重量
わかりやすいとこではこんなカンジです
これらで相当燃費かわります。
よってこのあたりの問題で燃費かわりますし
乗り味といいますかグリップとかも変われば
走り方もかわってくることもあるので
さらに2次的な要因も加わることで
燃費が変わります。
したがって、インチアップすると・・・ってのは間違いです。
インチアップしてもそれなりに考えれば燃費が必ず悪くなるってことはない。
すべての場合とはいいませんが
まったくおなじ走行した場合
マフラーを効率のいいものにすれば
よくなることが多いでしょう
が、これまた走り方かわったり
いろいろあるので実際はまちまちです
いいか悪いかを除いて
触媒をとれば燃費はよくなりますけど。
書込番号:2426050
0点


2004/02/04 13:40(1年以上前)
まあ必然ではないですが、悪くなることが多いでしょうね。
重さは軽くなるか重くなるかいろいろだと思いますが、太さは太くすることが多いし銘柄もエコタイヤを装着する人は少数派で、普通はグリップ力の高いものを選びますよね?そうするとその分走行抵抗は増えてしまいます。
マフラーについても、スポーツマフラーは低速トルクを犠牲にして高回転の出力を稼ぐことが多いです。なので元々高回転を多用する乗り方ならともかく、街乗りなどでは余計に回してやる必要が出て燃費は悪化することが多いでしょう。
書込番号:2426267
0点


2004/02/04 14:55(1年以上前)
そもそもインチアップやマフラー交換など見た目重視、燃費を気にするなら
改造などしない方がいいです。
インチアップ程度で燃費気にするほど変わりませんよ、間違っても良くはなりませんが。
よっぽどエアコンを切ったり、急発進をしない方が効果あります。
>PSモデューロのスポーツマフラーでも燃費は悪くなるの?
燃費などほとんど変わりません社外品と違って音も静かで、抜けも純正と変わらない。マフラーを交換してることも、きづかれないぐらいです。
書込番号:2426447
0点


2004/02/04 19:37(1年以上前)
「転がり抵抗」で検索してみい
参考となるレスがあるよ。
書込番号:2427227
0点


2004/02/05 04:09(1年以上前)
なるほど。よーくわかりました。幾分かはやっぱり燃費は悪くなるんですねぇ。まあ大幅に変わることもないようですしとても参考になりました。燃費を気にするならこまめなオイル交換、良質のガソリンを選ぶに限りますね。
今回燃費のことを気にしたのはインチアップしてから燃費が悪くなって後悔しないために聞かせていただきました。多くの返事ありがとうございました。
PSモデューロのマフラー以外は相当燃費は悪くなるの?いつも変なPSでごめんなさい
書込番号:2429261
0点


2004/02/05 11:49(1年以上前)
>モデューロのマフラー以外は相当燃費は悪くなるの?
大雑把にいうと、排気音が大きいマフラーは排気の抜けが良いマフラーという事ですが、
抜けが良いイコール、全てに高性能ではないわけで、アクセルをガンガン踏んで
高回転を使う人には性能アップと、その領域では燃費もアップする可能性も有ります。
でも街中をフツーに走る場合は排気が抜け過ぎて低速トルクがダウン、燃費悪化します。
(このへんはtaketaさんが書いてくれてますけど。)
モデューロのマフラーはファッションと捉えましょう。音は大して変わりません。
あと、インチアップですが基本的には「金属」のホイールインチが大きくなると、その分、
「ゴム」のタイヤを薄くした以上に全体の重量が重くなるのは理解できると思います。
これにより、いわゆる「バネ下重量」が重くなり、燃費悪化の一因にはなります。
マグネシューム等の超軽量ホイールに交換された場合、軽くなる可能性は有りますが。
余談ですが、新車メーカー純正のアルミホイールは強度をしっかり取っているので、
デザイン等によっては鉄ホイールより重いのもあります。
社外品のほうが一般的には軽量ですが、品質はそれぞれですので・・・。
書込番号:2429896
0点


2004/02/05 12:53(1年以上前)
>PSモデューロのマフラー以外は相当燃費は悪くなるの?いつも変なPSでごめんなさい
私はR○Rのマフラーに変えたら確かに低速トルクが無くなりアクセルを踏むりょうが増えました。
書込番号:2430070
0点


2004/02/06 13:40(1年以上前)
ボクはマフラーをガナドールのラピッドに交換してますが、これいいですよ。
低回転域でもトルクアップが感じられます。
燃費の方も特に悪くなったと言うことはありません。
むしろ低速からトルクアップしてるぶん、走り方に気お使えば燃費アップにつながると思います。
音の方も純正にくらべわずかに低音が増すくらいでジェントリーです。
価格も3万ちょっとで買えますからモディーロのものよりリーズナブルです。
ただ、太鼓がけっこう大きいのでコンビニの車止めなどは注意が必要です。
http://www.ganador.co.jp/muffler/catalog/GD-828.html
書込番号:2433958
0点


2004/02/08 13:06(1年以上前)
ガナドールのラピッドのマフラーいいですね!私はさりげなく低音が響くものを探していたので気に入りました!さりげないでは純正だろうけど純正は面白みがないかなと思ってたもんで。
太鼓もスタイリッシュで気に入りました。音は純正のマフラーとどっちがいいんでしょうね?
題名と話題が違ってきてしまっていけないですね(^^;)
書込番号:2442311
0点





1.3 W 黒 走行6,000km 登録H15.3 車検〜H18.3
車体価格109万円 総支払い額124万と端数→122万ジャスト
車庫証明は自分でやります。
初めての購入なもので…こんなものなのでしょうか?
0点

新車買ったらどうですか?僅かな金額で、ずい分気持ちが違うでしょうし。
書込番号:2425097
0点

あ,やっぱりわずかな金額ですかね。 私も,122万円出すのなら新車は買えないのかな と思ったのですが,それで変えるのは多分Aタイプかな と思って... ちなみに我が家のは1.3Wで,160万円くらい払いましたが,出てすぐのことです。オプションにもよると思いますが,今ならもっと安いですよね。(カーナビなしです。)
書込番号:2425425
0点


2004/02/04 13:46(1年以上前)
AタイプとWタイプの装備の差を見て納得できればAタイプの新車の方がいいかもしれませんね。
私が気になった差は、電動格納ミラーとラゲッジランプくらいで、今ならどちらもオプションで付けられますのでAタイプでもいいかなと思っちゃいます。もちろんその他の装備に魅力を感じればWタイプも良いと思いますが。
書込番号:2426277
0点



2004/02/06 00:56(1年以上前)
仕事の都合などで、返事が遅くなりました。
貴重な助言有難うございます。確かに、新車と変わらないですよね〜。
知り合いの元ホンダ社員に相談したところ。ディーラー系と言っても中古は色々あるから、新車の方が良いと言われました。
知人的に、内装・装備、走りの面で1.5Lを勧められましたね。
しかし、自分としては維持費や購入資金が優先で、中古である事、ある程度の走行距離、内装・装備(これは再度確認してですが)は譲歩出来ると伝え、車体価格の値引交渉する事にしました。
走行距離6千kmと、マイチェン前の車である事、を引き合いに目標額を99万円(上限100万)で頑張ろうと思います!
とりあえず、最初は95万でふっかけろ!と言われました。交渉事は慣れてないのでドキドキです(汗)。
書込番号:2432685
0点

マイチェン前ってことは星がひとつ少ないやつかな?
私、星2つの時に購入しましたが乗って1年(30,000km)で故障続出・・・
保障期間内って事で無償修理してもらっていますけどね。
マイチェン後って事はこういった故障が出てきやすい症状も抑えられているのでしょうかね?
私もわずかな金額の差であれば新車にします。ましてやしょっちゅう買い換えるものでもないでしょうしね。
書込番号:2436485
0点


2004/02/07 14:40(1年以上前)
今は星4つになってません?
一気に2つも増えたって事なんですか?
書込番号:2438161
0点

2回のマイチェンで星がひとずつ増えています。
そんな短期間にあがるなら最初から4つにしてくれー!って感じですけどね(笑)
書込番号:2445109
0点



2004/02/09 21:05(1年以上前)
週末に交渉に行って来ましたが、どう頑張っても120万が限界と言う事で、キャンセルして来ました。
1.3 Wのオーディオレスに純正CDとMDをつけたもので、Aux端子が付いていませんでした。HDDプレイヤーかmp3対応のCDプレイヤーそこにを繋ごうかと思っていたので、自分としては結構マイナスでした。
星も2つでしたし…。
走行距離、マイチェン前を含めてもこんなものなのでしょうか?
向こうは、仕入れ値が95万円で、整備や12ヶ月点検の費用も入れて100万円切ると儲けが出ないと言っていました。やっぱり、売れてる車は強気なんですかねぇ?
新車も含めて色々探してみます。
書込番号:2447915
0点

中古車って値切れるものなんですか?まぁ、出来ても数万円でしょ?
新車と違い入り値が高いから値切るなんて無理っぽい気はするんですがね・・・
安く買ったー!て気持ちはやはり新車でしょ?どうしてそこまでしてわざわざ中古車を買うのか理解できません。
書込番号:2457514
0点





1.5T慣らし運転中です。
エンジン音なんですが4000rpm以上になるとここちいい感じ、
3000rpm以下は静かでいいのですが、
3000〜3500rpm辺りがブオ〜ンと低周波のうるさい音でその辺をキープ
して走ってるとすごく不快(うるさ〜い)です。
エンジン音としてはこんなもんなのでしょうか?
(吸排気系・エンジンはなにもいじってません。)
0点




2004/02/03 13:34(1年以上前)
私は昨日2回目の交渉で車体から6万円付属品から3万円でした。
合計135万でした。
同時に新古車も進められてそちらは走行距離4キロで
上のものより少し付属品がプラスされて127万でした。
書込番号:2422318
0点


2004/02/03 13:35(1年以上前)
追加ですが合計とは諸経費こみです。
まだはんこ押してません
書込番号:2422322
0点


2004/02/05 13:27(1年以上前)
結局新古車を総額117万で購入する予定です。
(サービスでオーディオと車庫照明を無料でやってもらいます)
明日当たりにハンコ押すかもしれません。
書込番号:2430164
0点



2004/02/05 14:48(1年以上前)
今日、お店に行って来ました。在庫品で総額127万でした!買いですかね?
書込番号:2430347
0点





3日前にフィットW、FFを注文しました!
スノボに行きたいのでチェーンかスタッドレスに履き替えようと思うのですがどちらが良いでしょうか?タイヤサイズも14なのか15なのか大きくすれば車体と当たってしまわないか心配なので教えてください。
0点

スタッドレスの方が楽です。
心配しなくてもお店に行けば合うの付けてくれます。
尚、スタッドレスはホイールと一緒に買うのが良いです。
高くなりますが季節が変わるごとに履き替えれば良くなります。
スタッドレスタイヤはだいたい3シーズンは使えます。
書込番号:2412988
0点


2004/02/01 15:59(1年以上前)
僕もスタッドレスの方をお勧めします。
チェーンは、かなりめんどくさいです。
タイヤサイズを気にしていらっしゃるようですが、
ホイルをインチアップしてもタイヤは薄いのを履くことになるのでタイヤの外周は変わらないですよ。
そもそも、雪道を走る事を考えているのでしたら4WDの方が安定していると思ったのですが・・・
まぁ、車体価格と燃費の問題がありますけど。
書込番号:2414450
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,245物件)
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
フィットハイブリッド スマートセレクション ドアバイザー オートエアコン オートライト エコモード 電動ミラー スマートキー ABS
- 支払総額
- 28.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 19.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
フィットハイブリッド スマートセレクション ドアバイザー オートエアコン オートライト エコモード 電動ミラー スマートキー ABS
- 支払総額
- 28.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 10.0万円