フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,234物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 21 | 2003年9月17日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月4日 09:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月5日 08:00 |
![]() |
3 | 7 | 2003年8月30日 22:05 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月27日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月27日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/09/05 21:56(1年以上前)
雑誌などでもヴィッツの方が足回りの評価は厳しかったと思いますがね。
でもフィットの足回りが「硬い」というのはよく言われますよね。突き上げがある・・・云々。私が友人の車に同乗させてもらったときは全く気にならなかったですが、まあ明日試乗に行きますので気をつけてみます。にょいさんも試乗されてみては?
ちなみに私もこの二車とファンカーゴ検討してます。私の中でフィットは後席のサイドがかなりきつく絞り込まれている分、背の高い乗員(私)が乗ると圧迫感がかなりあります。キューブは室内は広いですが、後席を倒したときフラットにならず大きな段差ができるのがマイナスかな。あとは排気量の違いと車重の違いで走りがどう違うかも楽しみですね。
書込番号:1916604
0点

タダのディーラ試乗もいいけど、有料のレンタカーで長距離ドライブした方がその車の事が良く判ると思います。
きっと、短期間のディーラ試乗だと、オイラ、フィットに対しての評価かなり高かったと思います。
日産レンタカー
http://nissan-rentacar.com/cgi-bin/rates/details.cgi?par=103
本田レンタカーの一例
http://www.honda-dewa.com/rentacar.asp
レンタカー試乗記:フィット編
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/demiofit.htm
書込番号:1918482
0点

後輩がキューブに乗っていまして私がフィットに乗っています。
運転の楽しさはフィットですが、静粛性・乗り心地はキューブです。
あと、室内寸法はキューブの方が優れているのかな?でも横幅はフィットのほうがゆとりを感じます。
ちなみに両車とも実燃費は12〜14ぐらいです。
バックドアが跳ね上げ式と横開きという違いもありますね。
書込番号:1919251
0点


2003/09/06 21:42(1年以上前)
初めまして。私は,つい先日フィットを購入した者ですが,乗り心地はとても良いですよ。軽しか乗ったことがなかったので乗り比べられませんが,特に問題ないと思います。どちらにも乗られてからきめられるのが良いのではないでしょうか。後は,その車に対する思い入れじゃないかな(笑)フィットお薦め!
書込番号:1919739
1点


2003/09/07 01:00(1年以上前)
ご自分で、見て触って乗って見るのが一番。
書込番号:1920503
0点


2003/09/07 01:28(1年以上前)
キューブとフィット試乗してきました。けっこう遠出させてもらって、高速と山道(有料スカイライン)も走ってみました。
キューブと比べるとフィットの方がサスが硬い感じ。またタイヤノイズも非常に大きい。反面、車重の軽さが効いてフィットは軽快に走ります。もっともキューブも排気量の大きさのおかげでパワー不足は感じませんでしたし、小回りもきくので運転しやすさは同等でしょうか。
ちなみに二車とも後席の乗り心地は悪いですね。キューブは揺すられるような動きがあってやや気分が悪い感じ。フィットは落ち着きなくバタバタした乗り心地でした。
まあトータルすればキューブの方が乗り心地は良かったかな、というのが感想です。
書込番号:1920591
0点

私の乗ったレンタルフィットは古いモデル(初期型?)です。
皆様のカキコを見てると、乗り心地はそんなに悪くないみたいですね。
マイナ等で改良されたのかもしれません。
私のカキコには少し悪意がありました。
フィット愛好者には申し訳ありませんでした。
では、失礼します。m(__)m
書込番号:1921400
0点

タイヤの空気圧でも乗り心地は変わります。 わが家のフィットは,燃費重視で多少空気圧を高めにしていたのですが(少しがたがたする乗り心地,後ろがはねるというのもあてはまると思います),2年目の点検で帰ってきてからは,ホンダのサービスが調整したままで,(多分指定空気圧だと思いますが)乗り心地は良くなって,燃費はちょっとだけ悪くなりました。 暑い時期で,燃費には厳しいですが,リッター13kmくらいです。 ちょっとだけ空気圧を高めにすると,14kmくらいになるかな? といったところです。
書込番号:1922324
0点


2003/09/08 01:09(1年以上前)
フィットの展示車をみたところ外は小さく
中は広々していて、感動しました!!
そして、1.5Lに乗ってみると運転が
楽しかったです。
やはりHONDA車はT車などと比べると
運転していて楽しいですねー^^
概観もかっこよくて程よく小さくて
売れてるだけあります。
しかし、私が買うときに考えたのは
売れすぎているために売るときは
安くなるのではないかということです。
まだ発売してから2年程度しか
たってないのに中古車市場でフィットと
検索するとかなりでてきます。
発売して3年、5年たつと車検のために
売る人がかなり増えてきます。
すると供給が増えるのに需要がその
数字に間に合わないために売買に
値段を下げなければならず、買取(下取り)
が安くなるかもしれないということです。
乗りつぶす人には関係ないですけども・・・
私は下取りが他社より高いT車に決定
になりそうです。
参考までにこの車の見積もりでの
値引きは1.3Lでオプションをつけずに15万円
値引きまでいきました。
オプション等つけたら更に値引きを
とれると思います。
書込番号:1923971
0点

fee003様
私も,FITは町にあふれているので,これ以上売れて欲しくないと思っているのですが,T車の下取りが高いというのは,T車を買うときの話ではないでしょうか? 5年後に5万か10万高くても,余り意味がないような気がします。それより,今買った車に満足して5年間乗ることの方が重要ではないでしょうか。 もちろん,この車は下取りが高いから良いんだと満足してお乗りになるのもいいとは思います。 何といっても,車は個人の楽しみで,楽しみは人それぞれですから。 でも,フィットクラスの車なら,もっと違った,「自分でこれだと感じた」という,車そのものに対する自分の気持ちで購入してもいいと思うのですが。(最初に書いてますけど,FITを買おうと言っているのではありません。)
書込番号:1924385
0点


2003/09/08 19:38(1年以上前)
私は初期型のフィットに1年程乗っていました。
最近キューブを親戚が買ったので、出張中の間借りましたが
最悪でした。まず、エンジンが吹け上がらない。燃費が最悪!
私は北海道ですので札幌稚内間を往復しましたが、フィットの時は
リッター20位で長距離は走りましたが、キューブではリッター12くらい
自分の今の愛車2.2リッターのATのプレリュードと同じ位でした。
おまけに遅い!追い越しするのに命がけでしたよ。ぜんぜん踏んでも
スピードでないし‥フィットでは余裕で150前後まで加速できたのに‥
後は、高速走行時風でコーナーでひっくり返りそうになり、びっくりしました。足回りはマイルドで気持ちよいのですが、しっかりしてないのでコーナーではふらふらです。スタビライザーもないのはヴィッツも一緒ですがこれは、高速では大問題ですね。
フィットは足回りが硬いですが、タイヤのサイズを変えると気持ちよくなりますよ。
あとはデザインで、キューブが格好良いと思える思考回路をお持ちならキューブでいいのでは?個人的にはデザインは0点ですから‥
日産倒産するんでは?と思うほど日本車としては最悪なデザイン&走行性能でしたね
書込番号:1925718
0点


2003/09/08 21:48(1年以上前)
>元フィットオーナーさん
>フィットは足回りが硬いですが、タイヤのサイズを変えると気持ちよくなりますよ。
当方フィット1.5Tを所有しております。
元フィットオーナーさんは、どんなタイヤサイズだったのですか?
書込番号:1926081
0点


2003/09/09 00:24(1年以上前)
梶原さん,,,その他不快に感じた方
本当に申し訳ございません。
フィットのほうがT車より乗っていて
楽しいですし、いい車だと
私も感じております。
また、梶原さんのおっしゃる通りT車の
下取りが高いというのは次回T車を買うときの話です。
誤解を招くような発言をしてしまい
本当に申し訳ございませんでした。
こういう考え方もあるんだなぁと
流していただければ幸いです。
書込番号:1926758
0点

free003 様
私の方こそ申し訳ありません。 私の発言は,free003さんを攻撃したわけではありません。 「自分で「これだと思った」車を買おう」ということがいいたかったのです。 どうも私は,価格にこだわる発言を見ると過剰に反応するようです。 以後気をつけます。
書込番号:1927318
0点


2003/09/10 15:56(1年以上前)
ロザフィンさんへ
1.5Tですか?私は1.5Tの出る前、発表後すぐの1.3Wなので比較の対象には全くならいでしょ。
マイナーチェンジの度に足回り改善されてますからね。
ちなみに私は確か15インチの195-55だと思いましたよ。窒素封入です。
かなり良くなりましたよ。ローダウン(4cm)落としてました。
んな感じですね。
書込番号:1931027
0点

スレとは関係なくなってくるんですが・・・
窒素ガスっていいのでしょうか?
人によっては「乗り心地が良くなった」・「燃費が伸びた」などの意見を聞くのですが、多くの人は「全く変わらない」と言います。
私は入れた事がないのですが、乗り心地・燃費が良くなるのであれば是非入れたいと思っています。
あと、14インチと15インチでは15インチの方が乗りごこちはよいのでしょうか?私は単純にインチアップすると乗り心地は悪くなると思っていました。
私もFIT1.3Wに乗っていますので非常に興味あります。よろしければ教えて下さい。
書込番号:1932248
0点


2003/09/11 11:00(1年以上前)
free003さん
>フィットのほうがT車より乗っていて
>楽しいですし、いい車だと
>私も感じております。
個人的な感想は結構ですが、車種で比べてください。
車種によって目的は違うのですから、比較対照にならないこともあります。
誤解を招きやすい発言です。
書込番号:1933203
0点

別にいいんじゃないですか?
特別悪意を感じる書き込みでもないですし。
ホンダは確かに運転していて楽しい車が多いと「私は」思います。
書込番号:1934121
0点


2003/09/13 14:13(1年以上前)
私もフィット(WのSパッケージ)に乗っているものです。
アルミホイールの14と15インチの件ですが、確実に15インチの方が悪くなります。初期型なのかもしれませんが、会社の同僚がのっている14インチと比較すると突き上げがひどく感じられます。
最近のホンダ車のショックアブソーバーは安物が付けられていて、動きが渋く感じます。15インチにするとタイヤとホイールが重たくなる為、バネ下荷重が大きくなりスムーズに動かなくなる為、乗り心地が悪く感じられます。
その点でいくとキューブの方が乗り心地が良いと思います。
昔、スポーツシビックに乗っていましたが、サスペンションがしなやかで、気持ち良かったです。
書込番号:1938746
0点


2003/09/17 22:08(1年以上前)
10月のマイナーチェンジで、そのショックアブソーバーが改良されるそうです。これで乗り心地が少し改善されるようです。
書込番号:1952136
0点





最近FIT1.5Tを注文しました。
今まで、5.1chのデッキにすべてあるパインのスピーカー(センター・フロント・リア・ウーハー)で揃えていました。
が、前の車はフロント10でリアは、ボックスでFITには移植は無理と判断して、買いなおす予定です。
センタースピーカーとウーハーは移植しますが。
予定では、最低パイオニアのサテライトスピーカー(TS-STX99)をつけようとしています。
皆さんはどのようなスピーカーを取り付けているか教えてください。
0点


2003/09/03 20:09(1年以上前)
純正で十分な気もしますが・・・。
ところで買う前に04モデルの話は聞きましたか?
新色か各種オプション、三ツ星等10月下旬発売ですよ!
書込番号:1910954
0点



2003/09/04 09:28(1年以上前)
suka1さん、ご返事ありがとうございます。
ディーラーで10月に出る話は聞きました。
(一応、話を聞いて納得して買いましたので)
スピーカーは、まだ悩んでいますがとりあえずデッキをつけてから考えます。
つけようとしているデッキの出力に耐え切れなければ変えてみます。
書込番号:1912555
0点





Fit1.3LナンバーワンエディションのFFを購入しました。ディーラーカタログに掲載されているのを見る限り、「低排出ガス」のステッカーが3つ星のはずだと思っていたのに、納車された車には2つ星のステッカーが貼ってありました。
納車された車は4WD車の間違いなのでしょうか?
0点


2003/09/01 00:52(1年以上前)
車検証をご覧になってみて下さい。
車検証の「型式」欄が
UA−GD1なら3つ星の2WD
LA−GD2なら2つ星の4WD、です。
でも、2WDと4WDとじゃ価格も違いますし、間違えるとは考えにくいですね。
単なるステッカーの貼り間違いでは?
ディーラーに確認されることをお勧めします。
書込番号:1903458
0点



2003/09/01 18:40(1年以上前)
お返事有難うございましたm(__)m
車検証を確認してみたら”LA−GD2になってました。
明細書の金額にはFFの金額になっていたのですが・・・
やはり ディーラーに聞いてみたいと思います!
どうも 有難うございました!
書込番号:1905041
0点


2003/09/01 18:44(1年以上前)
FFの値段で4WDが買えたなら、そのまま乗っていたほうがお徳では?
書込番号:1905051
0点


2003/09/01 22:47(1年以上前)
これが本当なら、、、なんてずさんな管理体制なんだろう
そういうディーラーは信用できない(点検だってやってるフリ?)ので
今後は付き合いは止めたほうがいいでしょうね。
私なら4WDの方が得とか言う問題ではなく「車いらないから金返せ!」
で、違うディーラーで買いなおしますね。
そこのディーラーでは4WDで契約したのにFFで納車された人がいるかも
しれないですね、、、
書込番号:1905808
0点


2003/09/02 00:31(1年以上前)
そんな間違いがあるんですね・・・
4WDを必要としていないのなら、グリーン税制の恩恵は受けられないし、燃費も2WDよりは劣るでしょうから、やはりディーラーに申し入れた方が良いでしょうね。
書込番号:1906260
0点


2003/09/03 20:12(1年以上前)
契約したときのT/Cは何でした?
書込番号:1910963
0点

>これが本当なら、、、なんてずさんな管理体制なんだろう
ディーラーよりもメーカーのミスのような気がしますが。
ま、ディーラーも点検はするでしょうが、まさかそんなところ間違っているとは思わなかったんでしょうね。
FFを購入した人と4WDを購入した人の車を間違えてるとしたらディーラーの責任によるところは大きくなりますが。
でも気づいてよかったですね(笑)
書込番号:1915082
0点





Fitが初めての車です。最近やっと慣れてきました。
1つ困ったことがあるのですが、ガラスが曇るのです。
フロントガラスと左右のガラスが真っ白になり、怖いです。
雨の日はもちろんですが、雨上がり直後も曇ります。
たまには夜間(晴れた時)も曇ることがあります。
それもガラスの内側でなく、外側が曇るのです。
ワイパーを動かすと一瞬取れるのですが、またすぐに真っ白に
曇ってしまいます。
雨が降ってないのにワイパーを動かしている状態です;;
マニュアルをみていろいろやっているのですがよく分かりません。
みなさんのFitは曇りませんか?なにが悪いのでしょうか?
0点

外側が曇るのは,エアコンの効かせすぎでは? 私のも時々曇ります。設定温度は25度です。
書込番号:1887924
1点



2003/08/26 22:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
エアコンをつければ曇りが取れるというので、
風量最大にし、温度も下げていたのですが…
これがダメだったのですね。
温度を上げてみます。
書込番号:1888357
0点

この掲示板に目を通してから、夜中のドライブ。
雨がシトシト降ってましたが、FIT初心者さんと同じ現象が出ました!
エアコンでフロントガラスが冷えているのかな?と思い、
ヒータでガラスを温めてみました。
すると、不具合が見事に解消!!
参考になりました m(__)m
書込番号:1889348
2点


2003/08/28 00:07(1年以上前)
エアコンで曇りが取れるのはガラスの内側が曇ったときですね。
自分も営業をしていてエアコンガンガン使ってるのでいつもこのような
現象が起きます。ワイパーかけまくり。大阪次郎さんの言うとおり、ガラスを暖めるのが一番だと思います。エアコンを止めるだけでも違いますよ。
書込番号:1891727
0点


2003/08/28 11:21(1年以上前)
ガラスの温度が外気より低いと、外側が曇るようにになりがち。
直接エアコンの風をガラスに当ててたらそうなりやすいでしょ。
書込番号:1892592
0点


2003/08/28 15:19(1年以上前)
エアコン+少しヒートで調整。エネルギーの無駄に思えるかもしれないけど、体にも優しい除湿だよ。曇りも解消!
書込番号:1893089
0点



2003/08/30 22:05(1年以上前)
温度を25度にしてますが、今のところ曇る現象は現れてません。
皆様のアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:1899544
0点





現在ハリアー(12年式2.2Gパッケージ)に乗ってますが、維持費(特に燃費)を考慮してフィットへの買い替えを検討しています。フィット1.3AタイプでDVDナビ・ペイントシーラント・ガラスコート・オートポリス・ドアバイザー・フロアマット・リモコンポール・マッドガードがついて、ハリアーの下取りとの差額で手出し10万円との提示を受けました。(ちなみに下取り価格は142.62万円なので販売価格は152.62万円)
これって結構いい条件でしょうか?
ただ、まだ試乗もしてないので決めかねてます。ハリアーとフィットでは、乗る上では具体的にはどのようなところで違ってくるのでしょうか。今の乗り心地に慣れてしまっているので、正直フィットで大丈夫かな、という気もしてます。皆さんのご意見をいただければと思いますのでよろしくお願いします。
0点


2003/08/25 22:57(1年以上前)
まずは試乗してみることでしょうね。すべてはそれから・・・
書込番号:1885959
0点



2003/08/25 23:18(1年以上前)
実は8月の販売台数が足りてないみたいで、どうしても明日までに返事をくれと言われています。そんなに急には決められないと言ったのですが、9月の決算時でも今回と同様の条件を引き出すことは可能でしょうか?
書込番号:1886043
0点


2003/08/25 23:47(1年以上前)
ハリアーとフィットでは車格も違うしあらゆる面で違和感を感じるはずです。燃費は間違いなくよくなる筈ですが、それだけグレードに落差があるなら絶対試乗してから決めるべきです。明日までに決めくれってのはディーラーの常套手段なので乗ってはいけません。本当に顧客のことを思うなら、気の済むまで試乗して納得してから買ってくださいって言うでしょう(そんな良心的なとこ少ないが)とにかく8月の販売台数足りないとかは向こうの言い分ですから...
書込番号:1886179
0点

燃費うんぬんでの買い換えはやめといた方がいいと思われます
買い換えが一番出費が多いですよね
書込番号:1886193
0点

ご自分の生活を見直してみてハリアーが不相応だと感じたのならよい選択かもしれません。狭い道で燃費の悪くて図体のデカいクルマを乗り回してもいい事なんて一つもありませんから。
で、条件はよくも悪くもないかと。乗り換えたいのならそんなに大損する悪条件だとも思いませんし、焦って決めなければならない程の好条件でも無いです。
オススメなのはハリアーを買い取り店に売って、1年落ち以内の極上中古車も視野に入れて検討する事です。手出しどころかお釣りが来るかもしれません。新車を購入するのはいいですが、商品価値の高いクルマを下取りでディーラーにくれてやるのだけは愚策です。
書込番号:1886367
0点

私はホンダファンなので,こんなことは余り書きたくないのですが,ハリアーからお書き込みの趣旨のような件で買い替えということであれば,今度のプリウスはどうですか? 最近のカー雑誌に記事が載っていたような気がするのですが,良いみたいでした。
書込番号:1886733
0点


2003/08/26 12:57(1年以上前)
ヴィッツの方が良いらしいですよ、
燃費は。
知り合いのフィット乗りはカタログ燃費
との違いに詐欺だと言ってました。
ちなみに12〜13くらいらしいです。
ヴィッツは17くらいらしいです。
乗り方次第ですけどね(^^
書込番号:1887300
0点

我が家のフィットも,この時期,リッター12〜13kmしか走りません。ちなみに,アコードユーロRもありますが,こちらは,11〜12km走っており,ほとんど10.15モード燃費通りです。
フィットが燃費の悪いのには理由があって,近距離(1〜2kmくらい?)の買い物にはできるだけフィットで行くようにしているからです。 ヴィッツの方が燃費が良いという話をよく聞きますが,ヴィッツの方が少し車が小さいのではないでしょうか? フィットは,アコードユーロRと乗り比べても,出足で不満を感じることがないので(家のは1.3リッター),その辺も,燃費が余り伸びない理由かもしれません。
書込番号:1887609
0点


2003/08/26 16:16(1年以上前)
維持費の事を考えるのであれば、フィットも良いかと。
乗り心地は、先代ハリアーと比べてもはっきりとわかるぐらいフィットの方がちゃっちいです。
燃費の事が最重要項目ならば、前述のとおりプリウスが最適かと。
4人乗車も必要で燃費も良い、というならばヴィッツ。
さらに荷室も広く、となればフィットですね。
ちなみに現在フィットとポロを所有しておりますが、昨日京都まで高速主体で走行しましたら、23.8km/lという驚異的な数字をはじき出しました。かなりエコランで気をつけましたが。
平均は14km/lぐらいですね。
妹の乗っているヴィッツはもっと良いらしいです。
(燃費計算をしたことがないらしいのですが、話を聞くと16km/lぐらいの様です)
前述の様に下取り店で買い取ってもらったほうがよさそうですね。
書込番号:1887642
0点



2003/08/26 18:00(1年以上前)
皆さん、いろいろとアドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。とりあえず今回の提示についてはもう少し考えさせて欲しいと返事をしました。ディーラーの担当者は非常に落胆していましたが、安い買い物ではないのでもう少し考えてみます。まずは時間を見つけて試乗してみようと思います。
書込番号:1887804
0点


2003/08/27 00:04(1年以上前)
マーチはいかがかなぁ?フィットは足が固めなので…
書込番号:1888864
0点

ベストカー9月10日号の123ページに「どうせ買うなら売る時高い車を買おう」という記事が載っていて,現在のリセールバリューランキングという表があり,トヨタハリアー98年式が2位になっています。98年式の車が対象のようですが,人気車ですから,そのまま乗り続けるというのが正解ですね。
この状況を利用して買い替える,ということであれば,シビックはいかがでしょうか? 人気がありませんが,車自体はフィットよりずっといいです。
書込番号:1890001
0点



フィットの誇る低燃費性。実際のところはどうなのよ?って話よく聞きます。
私のフィット1.3Wも現在19000kmで夏場11L/km・冬場で14L/kmってところです。しかし、燃費計の示すものと満タン法で計測したときの燃費に大きく開きがあるんですよね。もちろん燃費計の示すものの方が低燃費を示します。
しかし、ココ最近燃費計の数値が満タン法と非常に近い値になってきました。
CVTのクリープのかかり方や、エンジンブレーキのかかり方ってマシンが学習してその人の乗り方に合わせるってどこかで聞いたことあるんだけど、燃費計もそうなのかな?
同じような経験をした方、情報くださーい!
0点


2003/08/15 21:09(1年以上前)
うちで使用している試乗車はいいときでC2+さんの夏場での燃費です(コンディションがシビアなので)。
燃費が良ければ誤差も大きいし、悪ければ誤差は小さいです。
学習機能と燃費計の関連はないと思われます。
書込番号:1858233
0点

燃費計は使い込むにつれて正確になるんじゃないんですね?
なんとなくそんな気がしたので・・・
でも、試乗車といえど11L/kmはひどすぎません?
10モードで23L/kmって謳っている以上70%は走ってもらわないと・・・ねぇ。
私の嫌いなTOYOTA車はその点まだマシなんだよなぁ
デミオにホンダのエンジン載せてトヨタの品質基準で作ればすっごくいいものが出来そう!
って夢物語ですよね・・・
書込番号:1859731
0点


2003/08/24 18:52(1年以上前)
運転の仕方でしょ!運転下手なら11が限度だね。
オレで大体17くらいだからね。エンジン回転数2000回転前後で走れば
いい燃費でるよ。iDSIエンジンの特性ちゃんと掴まなきゃ・
あとはタイヤのサイズも影響するしね。
ま、がんばりたまえ
書込番号:1882561
0点


2003/08/27 03:12(1年以上前)
最近のホンダ車って燃費が悪い気がします。私は今ストリームに乗っています。カタログで14キロ/Lなのが私の運転で10キロ/L程度。2輪に乗っていたせいもあり、前後の荷重やトルクのかけかたに気を付けて効率よく走っているはずですが。。。。ちなみにストリームの前までは、フェスティバ,カローラ,マークU,シビックと乗り継ぎましたが、全てカタログ値通りに走れました。
書込番号:1889291
0点


2003/08/27 13:27(1年以上前)
最近のホンダの燃費は10・15モード燃費に固執しすぎて、実燃費との
ギャップが多いと、何かの本で読みました。
逆にお嫌いな方には目障りかも知れませんがT社は実燃費に拘って
いるので、カタログの燃費は他より落ちるとも。
私もスト乗りですが、カタログ値に近づけるには非常にシビアな運転
が要求されるのではないでしょうか。もちろん交通の流れを無視する
必要があるので非現実的な話ですが。
書込番号:1890055
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,234物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 400km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 13.0万円