フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,240物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2025年6月4日 01:03 |
![]() |
25 | 4 | 2025年5月29日 10:55 |
![]() ![]() |
164 | 35 | 2025年7月5日 23:06 |
![]() |
107 | 16 | 2025年5月14日 19:33 |
![]() |
70 | 11 | 2025年4月19日 19:59 |
![]() |
9 | 10 | 2025年4月6日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近FIT4を購入しナビはディーラーオプションのVXM-245ZFEiを付けました。
USBメモリーで音楽再生をしたいのですが音楽再生自体は出来たものの表示される曲がバラバラで聞きたい曲を探すのが非常に面倒な状態です。
具体的にはUSBメモリ内には
「Music」→「アーティスト名」→「アルバム名」→「音楽ファイル」
の順に入っているのですがMusicフォルダとアーティスト名フォルダを無視してアルバム名のみ認識してフォルダ表示されます。アーティストごちゃまぜでアルバム名でだけ50音順に並んでいるので面倒です。
これをアーティスト名からソートしたいのですが方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:26198484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なえらえらさん
画面の下の方にホルダーマークがありませんか?
そこで、アーティストホルダーを選択できると思いますが。
詳しくは取説F-14を読んでください。
書込番号:26198623
1点

>なえらえらさん
選曲するだけなら前述のアーティストリストを表示でいいと思います
ただ再生順となるとアルバムリスト順になるので同じアーティストのアルバムを連続して聴きたい場合は、アルバム名の先頭にホルダ数に応じた連番をつけておくといいと思います
これだとアルバムリストもこの番号順に並びます
注意点は番号の桁数を統一することです
1からの連番だと10とか100が2より先になりますので001から始める必要があります
あとからアルバムを追加することも考慮して空き番号を用意しておくといいですね
このアーティストのアルバムは001から020、次のアーティストは021から040といった具合です
書込番号:26198805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なえらえらさん
確かホンダの純正ナビは、ファイル名では曲順変更できないと思いました。
私は試したことありませんが参考に。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1655319/blog/44294572/
書込番号:26199407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初アーティストと曲名がグレー表示で選択不可になっていたのですが何度か抜き差しして試したところアーティスト、曲での選曲が可能になっていました。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:26199583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現行フィットで、画像のように1列目の座面を後ろに対して後部座席に連結し、
あたかもロングソファーに座るようなレイアウトは可能ですか?
また、後部座席はリクライニングしますか?
3点

現行フィットでは画像のようなシートアレンジ(前席フルフラットシート)は出来ません。
また先代モデルにあったリアシートのリクライニング機構も無くなりました。
書込番号:26193540 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エアえあこんさん
下記の書き込みのように現行型フィットでは先代フィットで出来ていたリフレッシュモード(フルフラットシート)は出来なくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23246196/
下記の現行型フィットの取扱説明書からリフレッシュモードを検索しても「見つかりません」と表示されます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fit/2023/
書込番号:26193616
1点

https://www.honda.co.jp/outdoor/stay-car/fit/
希望する使い方が出来るのかは分かりませんでした
後部座席を前に倒して車の後方に床が平坦に近いスペースを用意して、大人がひとりは寝ることのできるスペースは作れます
快適に横になるためには段差を失くしたり、隙間に詰め物をしたり等の工夫はした方が良いようです
書込番号:26193626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真のようなシートアレンジが出来なくなったのは、アウトドア派には残念のような。
パジェロでは、二列目シートが前席と同じようにリクライニング出来たので、このシートアレンジで寝袋使って、何回も車中泊やったもんです。
書込番号:26193812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
2022年4月納車で3年ちょっと乗ったフィットe:HEV HOME カーサなんですが、最近ゴム部品が千切れているのを発見しました。部品名わからないんですが、運転席・助手席前の三角ガラス付近のゴム部品です。(写真添付しています)
ディーラーで交換してもらおうとしたら、ガラス外さないと交換できないと言われました。こんなちょっとした部品の為にガラス外すなんて…、そっちの工賃やばそう…。
同じ症状出た方いらっしゃいますか?
書込番号:26177094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


まっすー17さん
登録から3年経過する前に発見してディーラーに修理依頼していればメーカー保証適用で無償修理だったのに残念ですね。
ただし、下記の延長保証「マモル」に加入していれば3年を超えても、メーカー保証が継続されますが「マモル」に加入していませんか?
https://www.honda.co.jp/mamoru/
書込番号:26177123
9点

新車購入時に延長保証は入ってます!保証でいけるんでしょうか?
書込番号:26177134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっすー17さん
特に問題も無く使用していたのに破損したのなら、メーカー保証適用で無償修理になると思います。
という事で早めにホンダディーラーに相談しましょう。
書込番号:26177142
8点

確認しました
なるほど、確かに千切れるかもしれません
薄いし、端部は固定されていないし、繰返しドアに挟まれるし、紫外線で何れボロボロも懸念されるし
ドア側は合わせるようにゴムは施されているけれど…
ガラスは外して、ゴムはボディと挟み込むのかもしれません
後部座席のドアの後方側も同じ様な処理、体裁です
こちらは窓と一体ものの様に見えます
見積もり金額を見てからでは
自分で補修もあるかもしれません
「マモル」で守れないものかどうか
少し前には、給油口のT字型のレバーの根元のゴムがひび割れて補修したという書き込みもありました
書込番号:26177143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

経年劣化はするにしろ、消耗品ではないと思います
ディーラからマモルで対応すると案内があって良さそうですが…
書込番号:26177152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!ディーラーに再度依頼してみます!
書込番号:26177166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
書き込みありがとうございます!ディーラーの人、マモルの事は一切触れてなかったです。そもそもガラス外さないといけなさそうだから、面倒くさそうな対応でしたし…。再度マモルでどうなのか追求してみます!
書込番号:26177169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっすー17さん
まもるクンに入ってるなら、ご自分に非がないなら、保証で交換してもらえるように交渉しましょう。
それにしても、左右が同じようになる、
他のオーナーさんは、どうなのでしょうね。
今まで、価格コムでは、そのような話題ないですが、(シート破れとか、ドアミラーとか、給油口のゴムとか、フィット色々あるね)
普通に使用して、この写真のように、上は、避けてますが、
下の方もヒビ割れ繋がってるように見えますが、
たくさんの方が同じようになりそうな感じに思います。
他のオーナーさんは経験ないのでしょうかね。
構造が悪いのか、材質が悪いのか、たまたまスレ主様の問題か、気になりますね。
失礼いたしました。
書込番号:26177213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダの延長保証、「まもるクン」でなく、
「マモル」ですね。
何故かまもるクンと覚えてました。
訂正します。
失礼いたしました。
書込番号:26177222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>まっすー17さん
ウチのは古いフィットですが、似たような部位のゴムとかワイパーゴムとか、
(おそらく)カラスに食い千切られています。
今時は繁殖期で巣作りの季節ですので、そこいらで木の枝やら針金ハンガーやらヒモなど、
多様な材料を使って巣を作ります。
こう言う外的要因ですと仮に3年以内でも保証は無理ですが、あとはディーラーの判断でしょう。
また延長保証の場合は、機能的に問題のない外観部品は対象外かもしれません。
自然にゴムが切れて雨漏りがする≠ニかなら保証対象かもですが?
書込番号:26177283
9点

「雨漏りがする」が問題になるでしょう
他には心配することは無いとも思います
高圧洗浄機で横から水を当てると、
洗浄が終わってドアを開けたならば、
隙間に水は侵入はしてはいます
近年のゲリラ豪雨であれば、どうか
横殴りの雨はあったとしても、
高圧洗浄機ほどの横からでも、
水圧でもないだろうから、
雨の侵入は無いか、あったとしても僅かと思いたい
書込番号:26177329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バニラ0525さん
下の方のヒビ割れに見えるのは、洗車直後ですので水滴がドアの型に沿ってついているだけです。上の部分だけが千切れてしまっています。
バニラさんが言うようにフィットは色々不具合多いようですね…。まだ自分は他の症状は出てないですが、先々心配です…。
書込番号:26177380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高い機材ほどむずかしいさん
高額修理になりそうなら、DIYでとりあえずやってみます!上手く出来なかったら、修理ですね…。
書込番号:26177382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
雨漏りに関しては、気になった事はないのですが、完全に千切れてなくなったら、水がよく入ってきそうですね。
今は千切れかかっている部分もドアを閉めたら、上手くハマってはいるので…。
書込番号:26177384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぢぢいAさん
自然に切れてきたので、なんとかならないかディーラーに交渉してみます。実際完全に切れてなくなると、水が結構入るようになりそうな構造ですし…。
書込番号:26177387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっすー17さん
ありがとうございます。
勘違い失礼いたしました。
それなら安心です。
上の部分だけなら、何らか特殊な事情があるのかもしれませんね。
まあ、左右ともなので、頑張って交渉すれば、
保証交換してくれるかもしれませんね。
他に同じような例がないと難しいかもしれませんね。
失礼いたしました。
書込番号:26177460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっすー17さん
寒さに強い地域にお住まいでしょうか。
もしかして凍てついた状態で、ドアを開ける機会が多かったりしますかね。
要は、ドアにゴムの端が引っ付いて、繰り返し引っ張られた結果でしょうかね。
まあ、粘ついてたのでしょうか。
書込番号:26177471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっすー17さん
この程度なら、ゴム用接着剤でくっつけ、あと引っ付きにくくなるよう
シリコンスプレーでも塗っておく(布にしみこませて拭く、スプレーすると広範囲にかかるので、つるつるしてよくない)。
ゴムの張り付き防止のためです。
あと、この部分は水の流れる、車外でしょうから、ドアの周辺にしっかりしたゴムモールがありますから、雨漏りは関係ないと思います。
保証交換無理なら、接着剤でくっつければ支障ないと思います。
失礼しました。
書込番号:26177544
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

FMCの顔を見た時、個人的にはイマイチに思った。
書込番号:26176185
8点

デザインと安っぽさです
書込番号:26176201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

@デザインが刺さらないのと、機能面でライバルに比べて競合力が弱い。
A同価格帯のNBOXに食われてる。
書込番号:26176208
7点

>センセン使用中さん
フィット自体は良い車だと思いますが、、、コスパでN-BOXに負けているので、意識的にN-BOXと差別化しないとだめですね。
書込番号:26176216
6点

見慣れると脱力系で悪くないデザインだと思う。値段と走りは安っぽくなく凄まじくいいけどね。ホンダって前がいいと後ろがダメなんだよな。
書込番号:26176220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コンパクトクラスで、RVでない、タイプで、よく見かけますし、
売れてないのですか。
みんなリセールのいい、立派な車追いかけてるので、
軽を除いて、小さめの車は、売れないのですかね。
ノートや、マツダ2、ヤリス、アクアあたりで、
見かけるの多い気がしますが。
書込番号:26176241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に顔だろ。
同時期に出たN-WGNも同じ理由。
書込番号:26176339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もエクステリアデザインだと思います。
標準車をクロス位のインパクトあるデザインにして、
その上級車はもっと良いデザインじゃないと
このクラスでは埋没します。
乗ると悪くないんですがね。
書込番号:26176417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

質実剛健でいいなあと思って買っちゃったけど、いかにもな感じのツリ目のほうが実は売れるんだと思う。いざという時は、フレーム強度的に軽より安心だしね。
書込番号:26176451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワシ的には歴代フィットNo.1デザインに見える、もっとプレーンでも良いくらい。
室内もシンプルで、広くて汎用性有って良いなと。
二本スポークのステアリングも萌えるわぁ。
車高アップのみのデコラティブじゃないクロスターが有れば欲しいなぁ。
書込番号:26176458 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>センセン使用中さん
ハンドルの配色が売れない理由?
しかもヒーター付けた?
んな訳はないでしょう。
個人的にはみんなが言ってる通りエクステリアのデザインかなと思います。
自分は初代のデザインが1番好きでした。
先代はトンガリ過ぎてボーイズ受けしそうなデザインでしたが。
自分は現行のフロントは初代をオマージュして悪くないと思ってます。
ただリアがフロントとに対して平凡なデザインで高級感狙ってるので前後のデザインのバランスが悪いなと感じてますが。
ここのオジサン達には受け悪いようですが女性やZ世代には受けてるとか話もあったような…
次期はどうなるのか楽しみです。
書込番号:26176938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

市場の順当な購買力でシェアするとこのくらいの台数なのかもしれませんが、私的には黒の革巻きのほうがステアリングとしてはありですね。初代と現行以外はあまり好みではありませんが、魅力的であれば初代のようにシェアは伸びると思うんですよね。
書込番号:26176969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上の貼られた写真でもわかりますが悪目立ちする液晶パネルが自分は嫌ですね。
書込番号:26177042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それにしても、狂気のような加速やばいね。エコモードで充分速い。デザインは好みもあるのでなんとも。
書込番号:26177375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>センセン使用中さん
>それにしても、狂気のような加速やばいね。エコモードで充分速い。デザインは好みもあるのでなんとも。
狂気?との表現が妥当か解りませんが、有段制御の効果もあり十分な加速感(実際に速い)ですよね、惜しいのは、外見がそう見えないことかな?
昔、「羊の皮を被った狼」というキャッチが流行りましたが、、、、
次期フィットは、パワーアップに加えて有段制御を拡張すると予想されますが、、She'sを復活させる前提にでもして「羊の皮」はやめて欲しいなあ、、、
書込番号:26177689
1点

まさしくそうです。とぼけた草食系の顔しておきながら、すんごい走りをかましてくるんです。サイドステップなんてなくてジャッキポイント丸出して、鉄チンにホイルカバーで贅沢とは無縁なふりして、めっちゃ速くて燃費もいい。
書込番号:26178994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
RS(2022年モデル)に純正フォグを付けていますが、お世辞にも役に立っているとは思えません。社外品に純正L1B交換用(HID屋)がありますが、交換することが可能かどうか教えて頂けますか。メーカーサイトの適合表にはGR1〜8 ※リュクスのみと書かれています。そのまま読めばダメですかね。宜しくお願い致します。
5点

ディーラーオプション扱いのGR3フィットのRS用フォグランプは形状がやや特殊なため、社外の汎用L1Bバルブは適合しません。
書込番号:26130232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本来のフォグランプはあなたの視界に役に立つものではなく、霧(英語で書くならFOG)の時に対向車などにあなたの車を認識してもらいやすくする装備ですので、本当の意味での使い方ならば役に立っているはずです。
書込番号:26130258 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ヘッドライトと違いフォグランプは遠くを照らしませんのでバルブ変えても意味は無いかと。
書込番号:26130397
9点

>お世辞にも役に立っているとは思えません。
霧の時に足元元を照らす役割がフォグランプ。霧に反射しないよう下向きなので、
晴れの時は役に立たなくて当たり前です。
ドライビングランプと間違えてますね。
昭和時代の法律のままの補助灯扱いのフォグランプ車検規定に上向きの照射範囲基準を追加するべきですね。
作業等も走行中は強制的に消える装備の義務化改定も必要ですね。
小さい車検証などどうでもいい車検手数料を増やす改定はさっさっとするのに、安全に関しては何もしない公明党大臣の国土交通省。
書込番号:26130399
12点

>作業等も走行中は強制的に消える装備の義務化改定も必要ですね。
修正
作業灯も走行中は強制的に消える装備の義務化改定も必要ですね。
書込番号:26130402
1点

>MT330さん
>RS(2022年モデル)に純正フォグを付けていますが、お世辞にも役に立っているとは思えません。
ホンダさんは以下の様に言ってますので純正品が最適になる様に作っていると思いますので今のままが良いと思いますよ。
フォグライトは、基本的に霧など悪天候で前方や路肩が見えづらい時に点灯します。 フォグライトは遠くを照らすのではなく、クルマに近いところを左右に広く照らす特性をもっています。
濃霧のときはヘッドライトだけでは乱反射してしまい見えづらくなるので、自車の直近の視界確保と他車からの視認性を向上するために点灯するものです。
市街地で晴天時にフォグライトを点灯してしまうと、対向車や前車に眩惑感をあたえるなど、他の運転者に迷惑となる可能性がありますので注意しましょう。
参照先 ホンダ
https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/
書込番号:26130436
9点

皆さま、いろいろな情報ありがとうございます。交換不可のようですので、フォグの中身の交換はあきらめることにします。
書込番号:26130737
5点

>フォグライトは、基本的に霧など悪天候で前方や路肩が見えづらい時に点灯します。 フォグライトは遠くを照らすのではなく、クルマに近いところを左右に広く照らす特性をもっています。
そうなんです。
プラス、他の車や人に自車の存在をアピールする効果ですね。
路肩もボンヤリするほどの視界不良の時こそ黄色系フォグランプは威力を発揮します。
白っぽいフォグランプでは効果が薄いような。
昔はフォグランプは黄色と決まっていたのが、いつから白いフォグランプが出てきたんだろう?
勿論、フォグランプは霧や雨などの悪天候以外では点灯させないのが、大前提です。
書込番号:26130805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉昔はフォグランプは黄色と決まっていたのが、いつから白いフォグランプが出てきたんだろう?
何度か書いてますが、輸入車メーカーが発光色が白か黄色かでフォグランプの効果は変わらないという記事が昔出てました。
昭和や平成初期から語られ無意味に広範囲に照らす黄色いライトは勝機と見たバルブメーカーのウリ文句で広まったのだと思いますが、実際のフォグランプは見てもらう事が本職ですので、霧の届きにくい路面付近で発光するなら白でも構わないという見解が出てきたのでしょう。
書込番号:26130865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原理的には波長の長い光のほうが霧に反射されにくい。
白色より黄色光のほうが反射が少なくなるわけだ。
波長の短い白い光は反射されやすい。
霧の中でLEDヘッドライトのハイビームにすると目の前が真っ白になり、何も見えなくなります。
そんなわけで黄色に意味がないわけではない。
時代遅れのハロゲンヘッドライトは暗い電球色だけど、雨の中など意外に見やすかったりする。
とはいえ実際はドレスアップとしての意味合いが大きいから何でもよいのでしょうけどね。
書込番号:26131419
5点

>MT330さん
フォグランプを交換する前に、光軸を調整してみることをお勧めします。
「暗いな」と思ってたら、実は新車納車時点で運転席から見てボンネットに隠れる範囲しかフォグが照らしてなかった、なんてことを経験しているので。
私が経験したことと実験したこと
http://akakabu.way-nifty.com/blog/2024/09/post-ede0da.html
http://akakabu.way-nifty.com/blog/2024/12/post-77f826.html
書込番号:26152387
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こちらを中古車で買って乗っています。純正のドラレコが付いているのですが、8GBのSDカードが入っています。ドラレコの品番はQE701010Tかと思います。そこで質問です。
@劣化のことを考えると、SDカードを新調した方がいいでしょうか?
Aその場合、デーラーで純正品を注文するべきでしょうか?
BAmazon等で替える車外品で使えるものはあるのでしょうか?
Cそもそもドラレコ自体も古いので新しい市販品に買い換えた方がいいでしょうか?
Dその場合、古いものは取り外すにはどうすればいいのでしょうか?
0点

壊れてなくて普通に使えていて、こだわりもなければ何もしなくていいのでは。
SDカードは、市販品なら使えるのではないでしょうか。
いいのが欲しければ、量販店で相談、取り付けしてもらえば、古いのはきれいに外してくれるのでは。
心配されることはなさそうに思いますが。
アバウトてすみません。
書込番号:26124741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


QE701010Tをよく存じてなくて申し訳ないのですが
私なら
それを残して稼働させたまま
ミラー型を追加して複数稼働にします。
前後タイプなら後方の広い視界をデジタルミラー化できますし
androidAUTOナビにできます。
書込番号:26124787
1点

mkdsg198さん
ホンダ純正ドラレコの場合、市販のSDカードを使用するとエラーが出て録画出来なかったり、エラーは出るけど録画は出来る場合があります。
我が家のホンダ車のホンダ純正ドラレコは市販のSDカードを使用するとエラーが出て録画も全く出来ません。
なので我が家のホンダ純正ドラレコは予備のSDカードとして高価なホンダ純正SDカードを購入しました。
ここはmkdsg198さんがお持ちの市販のSDカードを試しにQE701010Tで使ってみて、エラーが出るか確認してみては如何でしょうか。
これでエラーが出る事も無く正常に録画出来るなら、市販のSDカードがQE701010Tで使えると考えて良さそうです。
書込番号:26124880
4点

>mkdsg198さん
@劣化のことを考えると、SDカードを新調した方がいいでしょうか?
Aその場合、デーラーで純正品を注文するべきでしょうか?
BAmazon等で替える車外品で使えるものはあるのでしょうか?
Cそもそもドラレコ自体も古いので新しい市販品に買い換えた方がいいでしょうか?
Dその場合、古いものは取り外すにはどうすればいいのでしょうか?
1.SDは消耗品なので不具合が出たら交換しましょう
2.安い物でも問題ありません
3.メーカーによって高耐久を謳った製品もありますが、無駄に高いだけだと思いますよ
4.自分の気に入ったものを購入すればよいでしょう
5.ご自身で作業出来ないのであれば用品店で購入(取り寄せが出来るかを確認の上で)
作業をして貰えば良いでしょう
書込番号:26125341
0点

>mkdsg198さん
ホンダアクセスの保証はないでしょうか?まだ残っている場合は、ドラレコが壊れた・調子が悪い時にディーラーへもっていっても、社外品SDだと塩対応だと思います。純正SDカードを要求されます。
保証が切れている場合は社外品SDカードで使ってもだいじょうぶですが、調子が悪くなってもディーラーやABなどの量販店では修理ではなく新品に付け替えを提案されると思います。もちろん修理ではなく新品価格+取付工賃です。
書込番号:26126272
0点

先日社外SDカードに交換しました。
社外品であっても、オールシーズンで車内の温度変化等に耐えられるドラレコ専用の SDカードなら問題ないかと。
書込番号:26126514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mkdsg198さん
ドラレコが故障しても走行等には支障ないし、メモリに不具合があればセルフチェックで警告が出ると思いますから、メモリが故障してから対応策を考えれば良いと思います。
その前提で回答すると、、、
> @劣化のことを考えると、SDカードを新調した方がいいでしょうか?
→ 新調不要
> Aその場合、デーラーで純正品を注文するべきでしょうか?
> BAmazon等で替える車外品で使えるものはあるのでしょうか?
> Cそもそもドラレコ自体も古いので新しい市販品に買い換えた方がいいでしょうか?
ドラレコには、キャパシタ、バッテリー等の経年劣化が避けられない部品が内蔵されているので、10年は使えないと予想します。性能も上がっているので、高い純正SDメモリを買うくらいならドラレコ自体を更新した方が良いと思います。
> Dその場合、古いものは取り外すにはどうすればいいのでしょうか?
例えば、オートバックスなら、最安(前方1カメラ)を18,800円で取り付けられ、旧いドラレコの取り外しも+5000円程度のようです。
さらに、責任は持てませんが、QE701010Tはケンウッド製だと思うので、ケンウッド製ドラレコ(DRV-R30S)をネットで購入し、電源配線は旧いものをそのまま使いドラレコ本体だけを更新するという選択もあります、これなら、DIYも楽勝だと思います。
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/%E5%89%8D%E6%96%B91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/COMTEC%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AFHDR003%E5%89%8D%E6%96%B91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/p/01761949#bundle-01761949_00592157_00796320
書込番号:26126566
1点

ナイトエンジェルさん
ご購入された市販のSDカードは、エラー表示は出ましたか?また、録画自体はできていましたか? もし使えていたとしたら、差し支えなければ、品番を教えてください。もちろん、仮に購入して使用していて不具合が出ても自己責任のつもりです。
書込番号:26126667
0点

みなさんありがとうございました。どのアドバイスも大変参考になりました。
書込番号:26137507
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円