ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94194件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私の購入目標額を教えてください

2004/07/11 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 フィットマンボーさん

フィット1.3AのFパッケージ付きでオーディオレスの購入を考慮してます。
現在総支払額146万のところを135万でオファーされています。
ディーラオプション3万9000円分付きで下取り車無しで現金一括払い
で交渉中にあります。

この条件下で総額いくらで買えれば上出来でしょうか?
ご教授ください!

書込番号:3019623

ナイスクチコミ!0


返信する
ポポンSLさん

2004/07/11 21:53(1年以上前)

よく解りませんが、ご自分が満足するかどうかではないでしょうか?自分の買う物の目標額は自分で決めるべきです。

書込番号:3019903

ナイスクチコミ!0


rall1009さん

2004/07/11 22:02(1年以上前)

なんか恥ずかしい人ですな

書込番号:3019930

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/12 07:33(1年以上前)

私は,フィットの1.5Wにカーナビとその他のオプション少しを付けて,税金等を含む総支払額が225万円ということで,購入そのものを先延ばしにしました。 1.3リッターとはいえ,Fパッケージを付けて総額135万円なら,90万円も安いですね。 こんなものでいいんじゃないですか?

書込番号:3021090

ナイスクチコミ!0


ザッツCDRさん

2004/07/19 09:58(1年以上前)

車両本体から15万円、オプション2割引、私はこの条件で買いました。

書込番号:3046866

ナイスクチコミ!0


koterxさん

2004/07/24 22:55(1年以上前)

今日納車でした。1.3Aにパールの白付けて、ディスチャージとFパッケージ、オーディオレス、無限バイザー、モデューロのフロント、サイド、リア、テールあとマット付けて総額147万でした。ちなみに愛知県です。

書込番号:3067594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

助手席回転シート

2004/07/10 18:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 matsuhitaさん

右上下肢が不自由な母のために福祉車両を探していますが
助手席回転シート車を御利用の方がおられましたら
実際の使い勝手などをお教えいただけないでしょうか

よろしくお願いいたします

書込番号:3015461

ナイスクチコミ!0


返信する
アンドリアノフ23世さん

2004/07/11 04:39(1年以上前)

在庫のあるディーラーに行って直接確かめるのが一番だと思いますが。

書込番号:3017192

ナイスクチコミ!0


FIT買いたいなぁさん

2004/07/11 22:50(1年以上前)

ディーラーに行って確かめられることって少ないと思うけど。
何日間か、試用できるんならいいけど。
だいいち、この掲示板のよいとこは、実際利用している方とかに、
感想きけるとこでしょ。=>アンドリアノフさん

書込番号:3020100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件

2004/07/12 00:01(1年以上前)

母様の体格が判らないのでなんともですが
フロントピラーがかなり傾いている為、
回転シートでもかなり窮屈かもしれません。
右上下肢が不自由の程度がわかりませんが、
扉がじゃまで右側に回り込んでの介助が不可能にちかいと
思いますが大丈夫でしょうか?

コンパクトカーなら天井の高いファンカーゴの方がいいかも

ベストはセカンドスライドシートタイプで座席の両側から介助できるタイプかな

必ず試乗してください。

書込番号:3020380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2004/07/12 00:12(1年以上前)

>ベストはセカンドスライドシートタイプ

間違えた
ベストはセカンドスライドドアの回転シートタイプ

書込番号:3020429

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/12 07:44(1年以上前)

私は実際に自分が一時期自力で歩けなかったことがあるのですが,ホンダ車のシートの低さには助けられました。 そのときは家内が運転して普通のセダンの後部座席に乗り込みましたが,ドアに捕まりながらお尻をおろして座り,足は抱えてあげるということで,それほど不自由ではなかったです。 最近の車はシート位置の高いものが多いですが,そのようなタイプでは非常に乗り降りがしにくいのではないかと思います。 フィットの後部座席のドアは案外広く開くので,回転シートなしでも案外いけるのではないでしょうか? 地面に立ったときのお尻の高さシートの高さとの関係 という観点からお探しになるのが良いと思います。 上に向かって乗っていくのはとても大変です。

書込番号:3021104

ナイスクチコミ!3


スレ主 matsuhitaさん

2004/07/14 00:27(1年以上前)

アンドリアノフ23世 さん
FIT買いたいなぁ さん
へのへのもへぢ さん
梶原 さん
ご意見ありがとうございます

>最近の車はシート位置の高いものが多いですが,そのようなタイプでは非常に乗り降りがしにくいのではないかと思います。

確かに1BOX、RVは以前使っていましたが
座席が高くて乗り降りに苦労しました

>コンパクトカーなら天井の高いファンカーゴの方がいいかも

乗り込むときにどうしても尻餅をつくようにドスンとなり
天井が低いと頭を打ちそうで
背の高いファンカーゴのような車も含めて検討中です

>何日間か、試用できるんならいいけど。

数回の乗り降りではなかなかわからない部分も多く
貸し出ししてくれるディーラーがあるといいですね

座席が回転するメリットは思ったほどないかもしれないですね
他車も色々見て回って決めたいと思います

ありがとうございました

書込番号:3027772

ナイスクチコミ!0


ピスクレナインα-zさん

2004/07/23 01:25(1年以上前)

>FIT買いたいなぁさん

じゃぁ君は、福祉車両に乗ってる人がココの掲示板に何人いると思ってるの?!
僕はゼロだと思いますがね。
ここで意見してる人(チミも含めて)はすべて、
想像で語ってるだけじゃん。そんな無責任な事でいいのか!
だから、「実際に自分&母上様が実車を試乗するなり確認するのが一番」
と言ってるだけ。これが最上のアドバイスだと思うけど?
違うのかぃ?! 妄想で語っても意味ないだろ。
この掲示板にはそういう人多いし。

書込番号:3061079

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/28 19:49(1年以上前)

わたしは、父が四肢特に下半身が不自由なので、抱く、背負う等の方法でフィットに乗り降りさせています。助手席の回転シートがあれば父にとっても楽だろうなぁと思うことは確かにあります。(乗せる者にとってもですが。)わたしの父の場合ですが、シートの高さはフィットで調度いいですね。(気持ち高くてもいいかもしれません。) 車検時にファンカーゴに乗せたことも乗ったこともありますが、確かにファンカーゴの方が乗り降り、乗せたり降ろしたりはしやすいと思います。ただ、通勤に使うことの方が多いので、フィットにしました。あくまで福祉車両として、お母さんを中心に考えられるのなら、トヨタのラウムの福祉車両がベストだと思いますよ。遅いかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3081763

ナイスクチコミ!0


青フィットさん

2004/08/03 23:51(1年以上前)

私は先月フィットを購入しました。
うちの母も車椅子利用者で車に乗り込むのが困難です。
アルマス仕様車を検討したのですがやはりフィットの回転シートは少し足の悪い方やご高齢の方対象に造られておりある程度自分で歩けない方にはあっても意味の無いものです。ですから母親の乗り降りのことを第一に考えるのであればスライドシート取り付け可能な車をお勧めしますが私は、母がそこまで車に乗る機会が無いので結局ノーマルで購入しました。
ちなみにメーカーに問い合わせた所、フィットは構造上スライドシートの取り付けが不可能ということでした。取り付けるには車自体のレイアウトを変えることしなってしまいます。

書込番号:3104572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1.3Wに誘われて・・・

2004/07/06 17:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ジャングルジムさん

ディーラーに見積もりに行ってきました。
とりあえず自分の車の査定をしていただき・・・
 付けたいオプションを付けていたんですが、標準ではCDしか付いていませんよね?MDも欲しいのに・・・オプションでMD付きを見るとあまり気に入らなくて、そうなるとレスタイプを購入して自分で付けた方が良いのでしょうか?なにかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3000549

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏小僧さん

2004/07/08 18:12(1年以上前)

こんにちは。
私の場合ですが、1.3Aにオ−ディオレスにして、別で購入した2DINのMD、CDのオ−ディオに乗せ換え(?)しました。
ディ−ラ−に相談して1万円が別に作業費としてかかります。
はっきり言ってディーラーオプションのは、かっこ悪いと思いました。。。

書込番号:3008065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

個性をだすなら他を選べ??

2004/07/06 11:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 h1k0さん

街中でたくさんこの車は走っていますが。
フィット購入された方で私はここで外装で他の人と違う個性を出していますという方いらっしゃいますか?
やはりホイールくらいですか?

個性を出したいのなら他の車を選ぶべきなんでしょうけど、この車の燃費はやっぱりすごいですよね。

書込番号:2999638

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/06 11:34(1年以上前)

燃費はそんなにすごくありません。 私はホンダファンなのでこんなことはあまりいいたくありませんが,他のメーカーの車でも,排気量や車重が同じであれば,燃費も似たり寄ったりになるのではないでしょうか? ちなみに我家のフィットは,1.3W(1回目の車検が終わった直後)で,今12.5 km/l位に落ち込んでいます。 これは家内が買い物等,いろんなことに使用しているので仕方ないのですが,一方,長距離の通勤に主に使用している私のアコードユーロRの燃費も,ほぼ同じです。 もちろんユーロRでフィットと同じ使い方をすれば10km/l走らないと思いますが,フィットの燃費がすごいというほどではないです。

で,個性を出すなら,ご自分が一番気に入ったお車をお買いになるのがいいのではないでしょうか? たまたま同じ車を他の人もいいと思ったとしても,それは仕方がないことでしょう。 他にもっている人が多いからという理由で,2番目や3番目を選ぶのはよくないと思います。 1番を買って,これが俺の車だ と自信を持っていいましょう。 それが個性だと思います。

書込番号:2999676

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/06 11:38(1年以上前)

上の文章を読み返して,論理が変なことに気がつきました。 人がもっていないからという理由で車を選んでも,それはそれでその人の個性ですね。 どんな理由であれ,ご自分でお決めになったのなら,立派な個性です。

書込番号:2999688

ナイスクチコミ!0


みそもくそもいしょさん

2004/07/07 22:54(1年以上前)

自分で気に入って買うものですよ。車なんて。
確かに燃費は飛び抜けて…と思いますが、走り方ですよね。
1,5の4WDに乗ってますが10,12,毎回ちがいますし、1,3の4WDにのる会社の同僚は14,15くらいかなといいます。
燃費にこだわるならプリウスにした方がいいですよ

書込番号:3005572

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/08 07:55(1年以上前)

プリウスは,宮崎の知人がもっているのですが,宮崎ではそんなに道が混まないので,燃費は他の車と比べてずば抜けていよということではないようです。 ハイブリッド車では,ブレーキによって熱に変えてしまう運動エネルギーを電気に変えて次の加速で使うといったことで省エネルギーを実現しますが,その分車が重くなってしまうので,ブレーキを強くかけない運転ではかえって燃費の面では不利なようです。 これも,「走り方」ですね。

書込番号:3006766

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/08 07:58(1年以上前)

上の書き込みで,「ずば抜けていよということでは」は「ずば抜けてよいということでは」の打ち間違いです。 よ と い がひっくり返っています。 申し訳ありません。

書込番号:3006771

ナイスクチコミ!0


義祐さん

2004/07/09 20:13(1年以上前)

燃費はその人がよく走る道によってまちまちなので、なんともいえないところなのですが、私の場合田舎に住んでいるので燃費はすこぶる良いです。
20キロくらいほぼノンストップで走れるときもあるのですが、そんなときはリッター26キロくらい行きます。街中を走るときでもリッター14キロくらいでしょうか。
月々のガソリン代が安く済むのでとても助かります。ハイオクガソリンでリッター8キロとかいう車の話を聞くたびに震えがはしります。
買ってすぐのころは、街中で同じ車とすれ違うので、結構いやでしたが今はもう慣れました。個性をだそうとかは今は考えていませんね。とにかくこの車の経済性にほれ込んでいます。
燃費にどうしてもこだわりたく、かつ個性的に、というのならインサイトがお勧めです。うわさでは半端じゃない低燃費っぷりらしいですから。

書込番号:3012030

ナイスクチコミ!0


oro_zecchinoさん

2004/07/18 12:52(1年以上前)

FITで個性を出すのは難しいですが、他の人が選びにくいオプションを選ぶのも手です。
ほとんどノーマルでほんの僅かな違いですが、妻のFITと全く同じ車を見たことが無い
ので妻も喜んでいます。(と言ってもたいしたことではないのですが)
この前、車検でディーラからホンダ純正エンジンオイルの話を聞きました。
Cカードに入るつもりは無いので純正ではありませんが、「0W-20」に変えてみました。
街乗りオンリーなので諦めていた燃費でしたが、徐々に良くなっています。
エンジンオイルをディーラ以外で交換されている方はお試しあれ!

書込番号:3043596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値引きについて

2004/07/03 23:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 サンチェス33さん

初めまして!教えてください。
本日、MC後の1.3AにFパッケージ+ドアバイザー+フロアマット+ナビ(ECLIPSE製 AVN2204D)を付けて総額160万円から15万円引きの145万円と言われましたが、妥当でしょうか?

書込番号:2990554

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏小僧さん

2004/07/08 19:01(1年以上前)

私は1.3AをFパッケージのドアバイザー、フロアマット、マッドガード、ペイントシーラントでオ−ディオレス、ナビなしの別購入のデッキ取り付け1万でトータル138万でした。値引きは10万、現在の車下取り5万で。
多分ですが妥当な金額なのでは??
ナビは、自分でダッシュボードの上に取り付けましたが左斜め前方に死角が…
純正のは、少しナビが見えにくいそうですが…

書込番号:3008206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

バックランプ電源(バック信号)の取り方

2004/07/02 15:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 コタキチさん

初めまして!
いつも参考にさせていただいています。

この度私のフィット号にもナビを取付ようと思い検討・購入致しました。
また自分で取付を検討・情報収集中です。
そこで皆様にアドバイスを頂けないかと思いカキコさせていただきました。

題名の通りナビを取付る際、私は本体をダッシュボードに取付を考えていまして、バックランプ電源(バック信号)を取るのはリアゲートのバックランプから(SONYのページ参考)考えたのですが、、わざわざリアゲートまで配線を引き回すのは面倒でして・・・。
どこか前の方で電源が取れないか悩んでいます。

例えばシフトレバー周辺またはヒューズボックスから電源を取るなど。
ヒューズボックスから電源を取れるとしたら何Pコネクタの何番何色か?などご存じの方是非アドバイスお願い致します。
当方ド素人で楽しみながら取り付けできればと思っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:2985679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/02 18:12(1年以上前)

リバース信号(+)が取れる箇所はメーター内インジケータ、ミッション、ATコンピューター、ECUくらいです。車種により違いがありますが。
テスターで探してみては?

書込番号:2986100

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/02 19:45(1年以上前)

ショートには気を付けて下さい。発火の危険さえあります。

書込番号:2986332

ナイスクチコミ!0


よるはまださむいさん

2004/07/03 11:37(1年以上前)

コタキチさんこんにちは、電源を取るのは慎重にして下さい。間違えると大変ですから。
ちなみに、ブレーキペダルにもスイッチが付いていますのでここから信号を取る事も出来ますが配線の色はディーラーで聞いた方が宜しいでしょう。テスターで調べる方法もありますが慣れていない方には難かしいでしょうから。

それに、配線の取り回しもきちんとしないとブレーキ操作時に足に絡まったりして大変です。テールランプから取るというのはそのあたりの事も考慮にいれての事だと思います。

書込番号:2988536

ナイスクチコミ!1


よるはまださむいさん

2004/07/03 11:50(1年以上前)

ごめんなさい、バックランプは違いますね。

酔っ払っててごめんなさい。

もし、センターコンソール(シフトレバーが付いているところ)がご自分で外せればシフトコンソールスイッチ(シフトレバーに付いています)から信号を取る事が出来ます。しかし、最近の車には此れが無いものもありますからやはりお店で確認してからが良いでしょうね。

セールスマンに相談すればタダでやって貰えるかもしれませんよ。

書込番号:2988584

ナイスクチコミ!0


ヌソさん

2004/07/04 01:08(1年以上前)

私もテールまで配線したくなかったので、運転席下のヒューズBOX内の左から3番目(だったかな?)の14Pカプラーの緑黒線から取りました。詳しくはディーラーに聞いて見て下さい。ディーラーのナビ配線マニュアルにも載っているみたいです。

書込番号:2990986

ナイスクチコミ!1


スレ主 コタキチさん

2004/07/05 10:42(1年以上前)

ちょちょまるさん,discoさん,よるはまださむいさん,ヌソさん,
初めまして、コタキチです。
早速のアドバイスありがとうございます。
いろいろな所から電源が取れるみたいですが、『間違えると大変』とのアドバイスで少々ビビってます!!
私的には【センターコンソール内】か【運転席下のヒューズBOX内】から取ろうと思いましてが、
購入店(ディーラー)に確認しできれば自分で楽しみながら取り付けをしてみたいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:2995716

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/05 12:36(1年以上前)

頑張って下さい!

書込番号:2995978

ナイスクチコミ!0


よるはまださむいさん

2004/07/07 00:14(1年以上前)

コタキチさん、何事も経験ですからがんばって挑戦して下さい。

転ばぬ先の杖と言う事でお店で配線図集をコピーして貰うと良いでしょう。
でも、こんな事を言うのもなんですが出来れば詳しい方に一緒に見て貰った方が良いかも知れません。大切な愛車ですからね。

バッテリーはマイナス端子(赤いカバーはプラスです)外してから作業しましょう。作業が終わって繋ぐ際には誰かに車中を見て貰いましょう。万一に備えてね!

ああ、余計な口が過ぎましたか。

書込番号:3002319

ナイスクチコミ!0


スレ主 コタキチさん

2004/07/07 09:49(1年以上前)

disco さん、よるはまださむい さん
応援!?ありがとうございます。
真夏でサウナ状態の車内で一日がかりでできそうにないですが・・・。
気をつけながらボチボチがんばります!!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3003264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,202物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング