フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,235物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月24日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月21日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月7日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月19日 00:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月18日 07:43 |
![]() |
0 | 25 | 2005年5月11日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィットを買って半年が近づいてきました。点検と転勤が重なり,6ヶ月点検をクリオ尾張○から違うクリオでしたいと思います。そうゆうことはできるのでしょうか。もちろん無料で。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点



2004/02/22 08:39(1年以上前)
自分が買ったディーラーは,対応が悪くてクレームを付けました。ナビは不調なまま納車するし,電話しても対応が悪くて。直接店長にクレームしたら,ナビは新しいどころか次の機種を入れてくれました。でも好きになれないんですよね。その後も対応が悪いし。車初めて買ったので,舐められたのかな。メールありがとうございました。
書込番号:2499596
0点


2004/02/22 10:10(1年以上前)
系列が違えばライバル会社です
ライバル会社の客がきてくれるのはどこのディーラーでも大歓迎です
気にせずどんどん行ってみて気に入ったところで今後の車検・点検を任せましょう
書込番号:2499788
0点

私は、最初に買ったところと普段整備をしてもらうところは違うホンダのサービスでしたが、無料点検がどうかといわれると、ちょっと自信ありませんが、大丈夫なのではないかと思います。 新しく整備を頼みたいところへ無料でできるか聞いてみてはいかがでしょうか? そういえば、私の今の車はアコードユーロRで、これをベルノ店で購入し、普段の整備もベルノで頼んでいるのですが、1度リコールがあり、その案内と整備はクリオ店で受けました。それで初めて本籍地を知りましたが、購入したベルノとはかなり離れているクリオでした。そんな変な買い方をした理由は、それまでの整備に不満がなかったので、あえて店を変える必要がなかったからです。
書込番号:2500244
0点


2004/02/22 12:27(1年以上前)
無料の6ヶ月点検なら何処のホンダディーラーでも無料で点検は受けられるはず。
ごくまれに、自転車屋さんの追加でホンダディーラーをやっているような店では工場を持ってない場合もあるのでそういうトコではできないかもしれない。
書込番号:2500336
0点



2004/02/22 15:20(1年以上前)
皆さんありがとうございます。無料でできそうな気がしてきました。お店でクリオに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:2501007
0点


2004/02/23 10:06(1年以上前)
大丈夫でしょ^^; ホンダではないんですが私は関東のトヨタ(Net's)で買ったんですが,春から西に引越しするので西のNet's紹介してくださいって言ったら「わかりました〜 住所わかったら教えてください.近くのNet's教えますよ.点検もそっちでうけれますよ」って^^;
書込番号:2504882
0点


2004/02/23 13:21(1年以上前)
無料点検は、全国のホンダディーラーならどこでも受けられますよ。
保障修理も同様です。
そのへんの事はちゃんと保証書に明記してありますよ。
一度保証書を読み直してみましょうね!!
書込番号:2505445
0点



2004/02/24 21:40(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございます。世の中優しい方ばかりで安心しました。ありがとうございました。
書込番号:2511254
0点







2004/02/21 09:33(1年以上前)
>キーレスエントリ車は、盗難に遭いやすいのではないかと心配しています
信号を複製されたら?ってことでしょうか。金属のカギを複製するよりよっぽど難しいです。
書込番号:2495324
0点



2004/02/21 11:11(1年以上前)
>>キーレスエントリ車は、盗難に遭いやすいのではないかと心配しています
>信号を複製されたら?ってことでしょうか。金属のカギを複製するよりよっぽど難しいです。
簡単なコード(信号)であれば、ランダムに発信して近くにある不特定の車のドアロックを解除してしまう機器があり、フィットユーザが盗難にあったとの書き込みを見かけたので、心配になりました。
(Webですので信憑性は?ですが)
特に皆さん気にしていないのであれば、心配しすぎということですね。
書込番号:2495622
0点


2004/02/21 15:47(1年以上前)
その噂の信憑性はさておき(笑
ドアロック解除ならちょっと練習すれば針金で開けられますし
数千円で工具を買えば5分もかからずに開きます
JAFさんとか手慣れた人ならもっと早いです
つまりそこを心配するくらいなら盗難保険や盗難を防ぐ機器を考えたほうがいいと思います
書込番号:2496519
0点



2004/02/21 16:57(1年以上前)
そのとおりですね。 特にキーレスエントリは関係ありませんね。
ありがとうございました。
書込番号:2496736
0点





今日ホンダプリモさんに見積もりをしてもらいました。
フィット1300A Fパッケージ パール
DVDナビ、リモコンポール、フロアマット、ディスチャージライト、CPC(コーティングみたいなの?)、タモツ(3年間の無料点検コース)
アームレスト、ナンバープレートフレーム←無料
で、諸経費込みの172万でした。初めての車購入で知識が乏しいので、この金額が妥当かどうか分かりません。みなさんのご意見お聞かせください。
0点



2004/02/20 19:52(1年以上前)
タモツ(3年間の無料点検コース)←間違い
3年間の点検(半年ごと)が3万7千円のパックみたいな内容
書込番号:2493108
0点


2004/02/21 00:50(1年以上前)
>この金額が妥当かどうか分かりません。みなさんのご意見お聞かせください。
妥当かどうかは、同条件で、違う販売店で見積もりを取って
見れば解かると思います
安く買おうと思うのであれば競合が一番です。
書込番号:2494443
0点

172万円は、十分安いと思います。 家のフィットは、Wタイプで、発売とほぼ同時に買ったというのもありますが、総額で160万円くらいはらいました。 ポリマーコートとフロアマット、ライセンスフレーム、シートカバー(2万5千円くらいだった?)がオプションで、DVDナビ、ディスチャージライトはありません。
書込番号:2496769
0点



2004/02/22 14:03(1年以上前)
らいおんまる77さん、梶原さん返信ありがとうございます。それでもうひとつ質問なんですが、よろしいですか?6ヶ月点検はディーラーさんで無料でやってもらえるものなんですか?最初の6ヶ月点検だけ無料とか。
書込番号:2500688
0点


2004/02/24 01:09(1年以上前)
ナビは、社外品の方が安くて高性能です。
書込番号:2508395
0点


2004/03/07 21:37(1年以上前)
妥当な部類でしょうね。DVDナビの種類にも因りますが、20万程度の物と考えても十分妥当な内かと思います。ナビ・・・社外品の方が性能は上。保証は純正品が上(3年乃至6万キロ。社外品だと1年)
書込番号:2558195
0点





以前にフィットの中古車の購入の件で、皆さんの意見を聞かせていただき、いろいろと検討して思ったこと・・・フィットの中古車はちょっと高いかな? でも、1.5Lにこだわって探しました。そして、見つけたのが、カローラフィルダーです。
年式12年、車検H17年11月、フル装備・ABS・4WD・4AT
走行距離は、3.7万Km、グレード1500X、ワンオーナー、売価は115万円です。1.5L以下にこだわったのは、税金が安い、自動車保険も安いですかね。そこに、フィットも候補にあがったわけでが、なかなか予算と合う車が見つからず、あきらめていたところに見つけてしまったのがフィルダーでした。4WDも条件の1つでした。
私が、住んでいるところは、年に数回国道が通行止めになるところで、
冬は、4WDでないと吹き溜まりにはまってしまったら、それはもう大変なんです。
そこで、皆さんのご意見を聞かせていただきたいのですが、率直に言って、この車お買い得ですかね?
0点

お買い得とは思いません。が、予算と条件にあって、本人が納得してるなら買いでしょう。
書込番号:2483377
0点

売価というのに諸費用が含まれていないなら,1.5リッターにこだわらず,フィットの1.3リッターの新車もお考えになってみてはいかがでしょうか? 少しフィットの方が高いかもしれませんが,3年長く使えると考えれば,何十万円か高くても,十分経済的と思います。
書込番号:2483850
0点


2004/02/18 14:34(1年以上前)
本当にお買い得な中古車っていうのは、不人気車種の不人気カラーじゃないでしょうか。
そのフィールダーが他のフィールダーと比べてお買い得かは分かりませんが、人気車と不人気車では新車時に同じ程度の値段だったのが、数年後には一方は120万で、もう一方は70万とかで売ってたりします。
どちらも同じような装備で、同じような距離と程度なら安いほうがお得です。
そんなくだらない事は解ってるって?もちろんですよね。
でも逆から言うと現在の市場で人気のある車種は、同様他車全体の中では割高なわけです。よって私ならその車種が欲しければ新車を買います。
えっ?そこまでは予算が無い?ならば梶原さんがおっしゃる通り、1.3リッターで充分に走りますよ。
わずかな値段差なら、手垢のついてないほうが気持ちいいですよ。
いや、フィットが全面的に良いとは言いませんよ。どうせなら「これ!」って決めた車種で、中古か新車かを迷われたほうが得策かと・・・。
書込番号:2484831
0点


2004/02/19 00:53(1年以上前)
中古車と不動産にお買い得なんてない、と思ってます。
強いて言えば中古車は・・・さんの仰るとおり不人気車ではないでしょうか。安いものは必ず安い理由がありますし、それがわからないものはちょっと怖いです。
書込番号:2487340
0点





こんばんわ。
1.3W成約しました。
ちょっと質問なのですが、4Dモデルと5Dモデルって
4ツ星以外に性能の違いはあるのでしょうか?
あと、車体が黒なので何かワックスやろうと思うのですが
何かお勧めありますか?ペイントシーラントはあまりよくないもので・・・。
0点

4Dって、セダン? セダンはタイホンダ製のアジアンカーです。
トムヤンクンの酸っぱい匂いがしたりして(^^;
書込番号:2482474
0点



2004/02/18 00:03(1年以上前)
あ、いや4Dは去年の10月のマイナーチェンジの型番です。
5Dは今年1月の4ツ星のモデルのことです。
書込番号:2482991
0点


2004/02/18 00:08(1年以上前)

シュアラスター 使ってました。 私が使っていたのは ブライトマスター? だったと思います。(昔の車。17年間使用し,ホルツのカラーマジック とかいうのと併用して,塗装そのものが痛んだところはあったのですが,全体的にはほぼピカピカでした。)
今の車は,ディーラーのポリマーコートをして,水洗いだけでいいといわれていたのですが,我慢できず,最初はワックスも塗ってしまいました(これは失敗)。 今は水洗いと,ポリマーメンテナンス とかいうのを液体ワックスのような感じで時々塗る というのになれてきましたが,こちらの方がよいみたいです。
書込番号:2483860
0点





皆さん、燃費計と実際の燃費の差が気になりませんか。
うちのFit(1.3A)は燃費計より10%実燃費の方が悪くなります。
街乗りで燃費計がだいたい13-14km/lですから、実際の燃費は11.7-13.6
km/lという感じです。
最初は燃費計の誤差と思っていたのですが、ディーラーで燃料流量計を
つけて燃費を測定してもらったら、誤差は0%(測定限界以下)でした。
スタンドの給油機の誤差かどうか確認する為に、スタンドを変えてみま
したが、10%という誤差は変わりませんでした。
以前レンタカーの同型のフィットを2ヶ月ほど代車で使う機会がありま
したが、そのフィットは燃費計との誤差が1%でした。
燃料漏れ、異常蒸発の疑いがあったので、燃料系統を全て交換してもら
ったら、最初は8.4%だった誤差が現在の10%に悪化してしまいました。
実燃費の計算方法は、測定を開始してから走行した距離の合計(20000km)
をその間に給油したガソリンの合計で割り算しています。満タン方で
計算した燃費の平均ではありません。
ここまで読んでくださった方、お疲れ様です。
皆さんのフィットはどうでしょうか。
0点


2004/02/16 23:41(1年以上前)
>皆さん、燃費計と実際の燃費の差が気になりませんか。
車の燃料計なんてそんなに精度が高いものでもないですよ。
大体の「残量」を知るためのモノですから。
>最初は8.4%だった誤差が現在の10%に悪化してしまいました。
燃料流量計の設置のしかた(検知部分の状況)等でも出てくる数字は変わってくるようにも思います。
ともあれ、燃料漏れなど疑わしい箇所を交換されたので今後はそれほど気にしないでも宜しいのでは?。と思いましたが。
書込番号:2478909
0点


2004/02/16 23:54(1年以上前)
燃料系統を全てとはどこまでのコトを言うのだろう?
ガソリンタンクからインジェクションまでかな?
だとしたら、相当な費用が掛かっただろう。
その程度の誤差なら気にしない方が安上がり。
書込番号:2478996
0点

放置時間に関わらず、誤差の度合いが安定しているなら問題無いでしょう。
皇帝さんもお気にされている様にどれくらい費用がかかったのでしょうか?
それともクレーム対応?
書込番号:2479272
0点



2004/02/17 01:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。
流量計は容積型の流量計で、インジェクタに入る直前の燃料ホースに
取り付けます。エンジンに供給される燃料は全てこの流量計を通貨し、
容積型の流量計の特性上誤差はほとんどありません。流量計の一回の
吐出量は1ccです。
あと、念のためですが異なる2つの流量計で測定してもらって、どちらも
車載の燃費計と同じ数字が出ています。
燃料系統は、給油口からエンジン直前まで全部です。キャにスターも
交換したそうです。交換はディーラーの好意によるものですので、
ディーラの対応にはものすごく感謝しています。
ただ、もし大量のガソリンが大気中に放出されているとしたら、
まずいんじゃないかなと思った次第です。発ガン性がありますから。
書込番号:2479549
0点

他のフィットとの差がキーですね。
>ディーラーで燃料流量計をつけて燃費を測定してもらったら
これはディーラー内で測定されたのでしょうか?
それともディーラーで流量計を付けて実走行にて測定されたのでしょうか?
前者であれば、誤差が1%の台車を同じ条件で測定し、
実走行とのズレを確認するのが良いと思います。
実走行との条件の違いが有るとすると、振動、温度差でしょうか。
ひょっとするとこの台車は10%程度良い数値を示すかもしれません。
書込番号:2479625
0点


2004/02/17 11:22(1年以上前)
フィットですが、初期型は渋滞中でも燃費計算してました。その為、事実に近いのですが、低燃費を売りにしていた為苦情がかなり有ったので、途中で時速10`以下は計算しないように設定を変えたので、渋滞の多い地域ではかなり誤差がでます。
書込番号:2480331
0点

なあんだ。本当にF/Wの違いならその原因に気がつかずに、
部品交換をしてしまったディーラーは恥ずかしいですね。
まずはメーカーに確認しましょう。
後発のオデッセイでもズレが生じる話を聞きますね。↓とか。
[2331363]燃費
書込番号:2480536
0点



2004/02/17 22:11(1年以上前)
"たまたま見つけましたので"さん。
その情報は正しくないと思います。
私のフィットはH14.12登録で、マイナーチェンジ後のものですが、
渋滞中であろうが、アイドリング中だろうが、燃費計の更新されます。
確かにマイナーチェンジで燃費計も変わりましたが、計算の感覚が
短くなっただけで、計算方法自体は変わっていないそうです。
最初にお話したレンタカーは初期型のフィットでしたが、実燃費と燃費計
の誤差が少ない意外、日常的な用途では自分のフィットと燃費計の値は
変わりません。
"たまたま見つけましたので"さんがおっしゃるような理由で燃費計が
変更されているとすると、それこそ詐欺行為になってしまいますね。
それから、皆様からいろんな情報をいただくのはありがたいのですが、
どちらかというと、皆さんのフィットの燃費計と実燃費の差を教えて
いただきたいです。
"もずのはやにえ"さん。
一応ディーラーを通してメーカーに問い合わせてもらいました。
1割程度のガソリンの蒸発は仕方がない、という回答が帰ってきて
しまいました。
ディーラーで調べてもらったのですが、蒸発燃料の規制値は24時間
放置した状態でも数グラム程度だそうですので、このメーカーの回答
は信じられません。念のため、再度メーカーに確認してもらっています。
それから、ディーラーの中傷はやめていただくようお願いします。
メーカーの対応には疑問がありますが、これだけ丁寧に対応してくれる
ディーラーはめったにないです。
書込番号:2482350
0点



2004/02/17 22:35(1年以上前)
"もずのはやにえ"さん。
測定は2回とも実走行での結果です。
誤差の少ないフィットは残念ながらレンタカー(つまり他人の車)です
ので、たとえレンタルしたとしても勝手に流量計を取り付けるわけには
いきません。残念ながら。
おっしゃるとおり、どのフィットも同程度の誤差があるのなら気にも
ならないのですが、誤差がほとんどないフィットも存在することが
問題なのです。
燃費計と実燃費が一致すれば、かなり燃費のいい車ですから。
ちなみに、名古屋−富山間の往復で、燃費計の表示で最高26km/lです。
実燃費は23.4km/lになりますが。
書込番号:2482476
0点

光秀さん
諸事情を把握もせず、しかも貴方のお気持ちも察そうとせずに
軽はずみな発言をして誠に申し訳ないです。
併せてディーラーに対してもお詫び申し上げます。
フィットの板で「燃費計」で検索するといくつか出てきました。
[2473270] [2216983] [1856398] の書き込みに有ります。
それとオーナーさんの燃費記録
http://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/fit/nenpi/nenpi.htm
http://ricro.infoseek.livedoor.net/omake/car/nenpi.html
F/Wのver.にも寄るかもしれませんが、
燃費計の方が良い数値が出るのはよく有る様です。
書込番号:2483682
0点

しつこい様ですが、私は以下の様に推測致します。
1.連続走行時と、数日に渡って走行した時両方において、
やはり10%のズレに変りが無いのであれば、
自然揮発、自然漏れの心配は無い。
2.外部流量計での誤差が0で有るということから、
実走行と燃費計のズレは車載燃料計のばらつき
(個体差、ロット差、仕様差)もしくはECUのF/Wの違いであり、
燃料計の自然揮発、自然漏れが原因では無い。
3.10%の誤差を発生させる要因として、車載燃料計のメカニズムは
インジェクターON-TIMEの積算時間で判断するため、
ECUが判断したON-TIMEによる想定流量と実際の流量が一致しない
ことに起因する。
4.メーカーは、「たまたま見つけましたので、」さんの仰る様な対策を
しないまでも、機差による許容差を吸収しても、
メータ読みが悪くならない様にメーターを設定している
上記理由により、推測の範囲ではありますが、
光秀さんのご心配される様なことは無いかと思います。
実際に連続走行にて短時間のうちに10%も揮発していれば、
匂いで分かると思いますし。
最後に納得出来ないところと言えば下記でしょうか?
これはタイヤ径も含めた機差と、その時々に発生し得る程度の誤差では
ないでしょうか?
>レンタカーは初期型のフィットでしたが、実燃費と燃費計
>の誤差が少ない意外、日常的な用途では自分のフィットと燃費計の値は
>変わりません。
書込番号:2483693
0点


2004/02/18 15:28(1年以上前)
私の話は本当のことです。
10`だか数値ははっきりしませんが、渋滞の時は計算しなくなったと。
これでもHのディーラーに居ましたから、このような対策しました。
と情報が入ってきました。
また燃費計は目安なので、実際と違くても詐欺とまでは言わないと思います。
ただ、生涯燃費はきっちり計算しています。
ただ本当の初期物ですが、今と計算方法が違う事はたしかです。
書込番号:2484973
0点



2004/02/18 21:26(1年以上前)
"もずのはやにえ"さん。
ご理解、感謝です。
また、情報ありがとうございます。やはり10%とはいわないまでも
皆さん誤差はあるようですね。ばらつきは有るようですが。
"もずのはやにえ"さん。
>2.外部流量計での誤差が0で有るということから、
> 実走行と燃費計のズレは車載燃料計のばらつき
> (個体差、ロット差、仕様差)もしくはECUのF/Wの違いであり、
> 燃料計の自然揮発、自然漏れが原因では無い。
誤解があるようでが、流量計による燃費と車載の燃費計は同じ値
を示すのです。2種類の外付け流量計と車載の燃費計、これら3つの
計測器が全て同じ結果になることから、車載の燃費計は正確であると
考えざるを得ません。
"たまたま見つけましたので"さん。
ホンダの関係者の方だったのですね。お世話になっております。
渋滞時のように、ある速度以下での燃費を計算しないのであれば
外付けの燃費計と車載の燃費計が一致するのはおかしいですよね。
私のフィットで確認しましたが、駐車上でうろうろ(時速0-10km/h)している時でも燃費計は更新されていましたよ。
ご自分のフィットで確認されたのでしょうか。登録年月日を教えて
いただけると嬉しいです。
私も実は最初にディーラーに聞いたときに、似たような回答が帰って
きました。それは、毎回エンジンを始動した直後は数百メートル走行
するまで燃費計の計算は行われないというものでした。似てるでしょ。
でも、その回答は間違いであることを自分のフィットで確認してもらい
ました。
メーカーにはこの手の回答を返すマニュアルがあるのかもしれませんね。
それから、燃費計が実燃費と異なるから詐欺と言ったわけではないです。
>フィットですが、初期型は渋滞中でも燃費計算してました。その為、>事実に近いのですが、低燃費を売りにしていた為苦情がかなり有っ>たので、途中で時速10`以下は計算しないように設定を変えたので、>渋滞の多い地域ではかなり誤差がでます。
苦情が有ったために燃費が良くなるように燃費計の計算方法を
変更したとしたら、それは詐欺行為になるといったのです。
誤解なさらないでください。
ただ、確かに詐欺行為ということばは不適当でした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:2486098
0点



2004/02/18 21:35(1年以上前)
すいません。
最後のほう読みづらいですね。最後の部分、張りなおします。
それから、燃費計が実燃費と異なるから詐欺と言ったわけではないです。
>フィットですが、初期型は渋滞中でも燃費計算してました。
>その為、事実に近いのですが、燃費を売りにしていた為苦情
>がかなり有ったので、途中で時速10`以下は計算しないように
>設定を変えたので、渋滞の多い地域ではかなり誤差がでます。
この記述の中の、
"苦情が有ったために燃費が良くなるように燃費計の計算方法を
変更した"という部分に対して、もし本当にそのような意図が
あったとしたらそれは詐欺行為になると言ったつもりです。
誤解なさらないでください。
ただ、確かに詐欺行為ということばは不適当でした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:2486130
0点


2004/02/19 05:56(1年以上前)
タイヤの外径の違い、又は変化を語った後で無いと1桁台のロスについて
語っても。。。そもそも燃費計なる物に大きな期待や精度を求めるのは
どうなんでしょう。。。だいたいオドメーター自体が目安程度のものでしょ。
消耗品(タイヤ)を使って計測しているんだから。。。
空気圧によっても違うし、オプションの15インチにしたら設定も換えている
とは思えない(してたらゴメンネ)し。。。オマケでしょ?違ったの?
書込番号:2487818
0点


2004/02/19 09:56(1年以上前)
光秀 さん その話は、発売から3ヵ月後ぐらいに情報が伝わってきました。
宣伝ではリッター23`を売りにしていたので、燃費計がリッター7キロとか指していたことも有り、このように対策しました、との伝達事項でした。
加えて実際には23`は走らないとソフトに伝えるように指示は来ました。
書込番号:2488113
0点



2004/02/19 22:18(1年以上前)
"たまたま見つけましたので"さん。
今日ディーラーを通してメーカーに確認を取ってもらいました。
燃費計の表示更新の間隔を短くした以外は、計算方法の変更は無との
回答がありました。
しつこいようですが、ご自分のFitで確認されたのでしょうか。
"お散歩中"さん。
燃費計も実燃費の計算も同じトリップメータの距離で割り算しています。
たしかに、絶対的な燃費というものはタイヤのサイズに影響されますが、
タイヤのサイズが変わって絶対的な燃費が変化したとしても、
燃費計も実燃費の同じように影響を受けます。分母が同じですから。
従って、比較には意味が有ります。
また、燃費の比較をする期間は同じタイヤを使用しています。
レスを頂いた皆さんに質問です。
何年、何月登録のFitにのってらっしゃるのでしょうか。
ご自分のFitでは、燃費計との誤差はどのくらいですか。
低速時に燃費計の更新はとまりますか。(距離を走っているほど燃費計
の変動が小さくなるので、できればリセットした直後に確認した方が
よいです。)
遅くなってもかまいません。ぜひ教えてください。お願いします。
書込番号:2490038
0点


2004/02/20 00:42(1年以上前)
ご参考になればと思い、自分のデータを公表します。
平成13年7月登録 形式LA−GD1 グレードW
給油回数28回 走行距離13,989キロ
トータル燃費 14.33キロ/リットル
燃費計測計との平均誤差 −0.2キロ/リットル
満タン計測より燃費計の方が上回った回数 10回
最大差 0.8キロ/リットル
満タン計測より燃費計の方が下回った回数 17回
最大差 1.7キロ/リットル
給油方法は、購入後9ケ月は通常、それ以降はセルフ給油です。
セルフ給油は、給油口目一杯まで入れています。
ここ1年間は、満タン計測より燃費計の方が常に下回っています。
>低速時に燃費計の更新はとまりますか とまりません。
以上です。わかりにくい書き方で申し訳ありません。
書込番号:2490870
0点


2004/02/20 19:21(1年以上前)
ドモッ。
そっかぁ、そうだよねぇ。分母は同じだよね。
2〜3日前の事なんで細かい数字は忘れたんだけど
燃費計のほうが1km/L位悪かったですよ。
一般道で、往復250km走って燃費計は14km/Lチョッとだったです。
車種はFFの1.5T/5D84E。
ちなみに今日の出だしが14.1/Lkmで、4〜5件場所探しをしながら走って
会社に着いたら10.9km/Lまで、イキナリ落ちました。
合計30km位走って、ノロノロの距離は2〜3km位かな。
たまにコンビニ弁当の時、TV見ながらスローで置いておくと
結構燃費計が減ってますよ。
書込番号:2493008
0点



2004/02/21 00:06(1年以上前)
すいません。指がかじかんでて、間違えて途中で送信してしまいました。
もう一回。
"寒いです..."さん、"お散歩中"さん、情報ありがとうございます。
燃費計の方が悪いというのは今まで一度も経験したことがないので、
ある意味うらやましいです。給油したときなんとなく得した感じが
しませんか。
特に"寒いです..."さんの場合は、トータルでも実燃費の方がいいみたい
ですね。今まで実燃費の方が悪いケースしか知らなかったので、燃料の
蒸発を疑っていたのですが。やはり燃費計の誤差なのでしょうか。
私なりに考えたのですが、燃費計の誤差の原因には、
(1)燃料タンクからの燃料蒸発
(2)インジェクタのバルブ開放時間の精度
(3)インジェクタ直前の燃圧の精度
等があると思います。
インジェクタの精度が車によって10%もばらつくというのは故障以外
ありえないことなので、(3)の燃圧のバラツキということになります。
でも、それだと外付けの流量計で測定した燃費(しかも2回)が車載の
燃費計と一致するはずは無いのですが。
うーん、なんか解らなくなってきました。
念のため、ディーラーに持ち込んで燃圧のチェックをしてもらうことに
します。走行時の燃圧を測定できないと意味ないですかね。
また何か解ったら報告します。
書込番号:2494256
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,235物件)
-
- 支払総額
- 157.4万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 115.1万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.0万km
-
フィット ホンダセンシング 純正ナビ Bモニター ETC 地デジ BT オートエアコン 横滑り防止 レベライザー シートリフター 12Vソケット フロアマット バイザー スマートキー ABS ECOX
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.4万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 115.1万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
フィット ホンダセンシング 純正ナビ Bモニター ETC 地デジ BT オートエアコン 横滑り防止 レベライザー シートリフター 12Vソケット フロアマット バイザー スマートキー ABS ECOX
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 10.0万円