ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94194件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信43

お気に入りに追加

標準

トランスミッション高温 警告灯点灯

2022/01/09 07:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
自分と同じ症状が出た方が居ないか調べていたところ、こちらの口コミで同様な投稿があった為、共有させて頂きます。
なお、当該車両はフィットハイブリッド Sパッケージ 2015年登録車両です。


昨晩19時過ぎ、高速度で流れる国道から自動車専用道路へ入ってまもなく、突然エンジンがオーバーレブまで吹き上がり加速不良、エンジンルームから煙が吹き上がったかと思うと表題の警告灯が点灯しました。
走行状況としては、時速70キロで登坂車線も途中設けてあるような長い登り坂を登りきり、カーブが続く次の登り坂へ入った直後でした。
200mほど先に非常駐車帯が見えたので、辛うじて停車。ホンダの緊急サポートへ連絡したところ、すぐには原因がわからないとの事で、エンジンを冷やして警告灯が消えないか待機して確認してほしいとの返答。
15分ほどで警告灯は消え、念の為さらに10分ほど停車していましたが、点灯は無かったので発進するもすぐに再点灯。次の非常駐車帯へなんとかたどり着き、レッカー手配となりました。
その時点で時刻は20時過ぎ。自宅まではまだ140キロほどある場所で、本日は朝から仕事…
職場まで直接向かう交通機関も終電に間に合わず、翌朝の始発で向かっても始業に間に合わない為、泣く泣く職場へ事情を説明し、ホテル宿泊後に始発で向かう旨を説明しました。

レッカー待ちの間に調べたところ、保証期間延長の案内は昨年の夏に出ているようですが、これはリコール対策を早急に検討すべき内容ではないでしょうか?
今回、自動車専用道路での事案発生で尚且つ夜間帯であった為、後続車に追突されるのではないかと本当に不安でした。

本日最寄りのディーラーへ入庫の段取りをして頂く予定となっていますが、この先少なくともあと1年半は乗る予定の為、不安でなりません。
車検、法定点検はこれまで全てディーラーできっちり通してきており、リコールも全て実施してきた中での今回の件ですからさすがに不信感を抱いてしまいました…

症状が出ていない方でも1度、ディーラーへ相談された方が良いかと思います。
自分と同じ症状が出て、最悪の事態が起こってしまう前に注意喚起できればと思い、投稿させて頂きました。
駄文失礼致しました。

書込番号:24534381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に23件の返信があります。


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/12 21:19(1年以上前)

やはりガソリン車のパドルのような加減速感にはならないようですね。
ご意見伺って、ハイブリッドのパドルへの固執が一層強まりました!

書込番号:24541202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2022/01/12 23:47(1年以上前)

Sパケのパドルは加速やエンブレのためだけのものではありません。
FIT3ならではの使える裏技があるんです。

高速走行中にSモードをONし、パドルで7速固定にした上で
クルコン使って定速走行するだけで、いつもより燃費が良くなります。
平地でしか使えない技ですが、地味に役立ちますよ。
たぶんですが、高速時エンジン直結した最新2モーターのやつより燃費良くなるはずです。

でもまあ、やっぱ加速でのSモードがいちばんスカっとしますね。

震えるぞハート!(SモードONしたときのエンジンの高鳴り)
燃え尽きるほどヒート!(Sモードにてアクセル全開すること)
刻むぞ血液のビート!(爆発的加速での異様な高揚感のこと)


フリードにSボタンが無いのが悔やまれる。なんでやねん

書込番号:24541498

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/13 09:05(1年以上前)

おはようございます。

誰のセリフに例えるかで、その人のアラインメントが滲み出るゥ!

極低速を除き、Sモードにするとエンジンが起動している状態なので、パドルの反応も良くなるそうですが、Lポジションと同様に自動ではギリギリまでシフトアップ/ダウンしないので、よりマニ(ュ)アルチックですね。

私も比較的初期に、奇数側クラッチ周りの異音でミッション交換しているクチですが、殆ど高速道路は利用しないし、走行距離も4万キロ弱だし、今年は車検ですから、九年経つのも早いんだな!

書込番号:24541804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 09:34(1年以上前)

>チビ号さん
>槍騎兵EVOさん
>ねこフィットV(さん)さん

なんとなく分かってきました。
Sボタン押すと常時エンジンが回ってる状態になるって事ですね??

ハイブリッド車の運転経験ほぼ皆無なので、ホント分からない事だらけで…スンマセン(汗)

書込番号:24541838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/13 10:40(1年以上前)

>jeff411さん

>Sボタン押すと常時エンジンが回ってる状態になるって事ですね??

その通りです。
私は直近では排ガス検査の時に押しました。w

書込番号:24541925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/13 11:01(1年以上前)

>Sボタン押すと

私のコメントを少し補足すると、1速でモーター走行中に所謂押しがけができる速度未満だと、Sボタンを押してSモードになってもその時点ではエンジンが起動せず、停車した瞬間や少し加速するとエンジンを始動するので、「待たせたな!」って感じです。

書込番号:24541939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 11:01(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

パドルに固執するのはもう止めて、タマの多いLやFの中古にしよう!と昨日は決心しましたが…

SボタンをONのままならパドルでの運転もやり甲斐あるなぁ、と思えてきました。(燃費悪化はさておいて)

う〜〜〜〜〜〜〜ん!L又はF又はSかでまたもや悩む!

ちなみに2017年式のタマを多く見かけるのですけど、この年式って信頼信用に足るモノですかね?
やたらこの年式が多いので少々不安…。

書込番号:24541940

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 11:06(1年以上前)

>チビ号さん

>私も比較的初期に、奇数側クラッチ周りの異音でミッション交換しているクチ


…ちなみに何年式のお車なんですか??
なんか、この手のコメントを多く見つけるんですよね、このクルマ(汗)
でもやっぱり一度は所有したいけど。

書込番号:24541945

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/13 12:27(1年以上前)

>jeff411さん

>ちなみに何年式の

私は発売翌日に試乗もせずに注文し、2013 年 11 月納車なので、比較的初期の型ですね。

ずっとマニュアル車ばかり所有していたので、「レースゲームで実車はマニュアルだけど、イージーモードで自動でシフトさせている」みたいな感じがします。

>ちなみに2017年式の

2017年式と言う事は、初物を避けてマイナー後のモデル購入した人が、無段変速と有段変速との違いもあり、3年目の車検の前後で買い替えたのかもしれませんね。

書込番号:24542047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 12:35(1年以上前)

>チビ号さん

2013年11月。自分がガソリンのSパケ買ったのと同じですね(笑)

という事は、あの怒涛のリコール群も体験済み?!


『2017年式と言う事は、初物を避けてマイナー後のモデル購入した人が、無段変速と有段変速との違いもあり、3年目の車検の前後で買い替えたのかもしれませんね。』

ってことは、2017年式は2013モノとは別物って事でしょうか?
(変な言い方ですが)安心して買ってもダイジョブ!ってことですかね????(汗)

書込番号:24542059

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/13 13:13(1年以上前)

>jeff411さん

あー、あの怒涛の攻撃も1発目は躱したものの、2発目以降後半のミッション関係無いヤツまで喰らいました。

マイナー後だと部品番号が変わっているとの噂もありますが、このクルマに限らず細かな改善が入るケースもありますね。

中古だと前オーナーの扱い方も気になりますが、駆動系の制御自体は自動なので、距離はともかく腕の差は少なくて済むかもしれませんね。

書込番号:24542117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2022/01/13 22:38(1年以上前)

私のクルマも、チビ号さんとほぼ同時期です。
リコール真っ只中での納車で、不安も少しありましたが前向きに対応してましたw

当時はこの価格コムの掲示板でもネガキャンから叩かれまくってましたが、
今なお現役で乗り続けている通り、いいクルマだと思っています。

で、FIT3最終型はDCTも熟成されて乗り心地も良くなっていることはもちろんですが
センシングが搭載されていることも、大きなポイントです。
ディーラーで試乗したとき、確実に進化している、と思いましたね。

FIT3は中古車価格はリコールのイメージが影響してるのか、けっこう安めになっていると思います。
ですが、乗ってみるとダイレクト感、居住性、燃費、搭載性、全てにおいてはなまるをあげたいレベル。
ふつうに車中泊だってできますから。
つまり、ヒャッハー!と叫びたくなるほど、お買い得という話ですw

書込番号:24543067

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 22:58(1年以上前)

そうなんですね!
じゃあ2017年式モデルでも、そう危惧する事はないのかな?・・・
2018年や2019年モデルと比べると(当然っちゃ当然ですが)だいぶお安いので。

書込番号:24543111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/01/16 18:18(1年以上前)

クチコミとはズレてしまいますが以前寒冷時に異音がするためディーラーで見てもらったことがあります。
その際に延長保証の話をしましたが、トランスミッション高温の警告が出てエラーがログに残っていないと延長保証の対象にはならないと言われました。
なので実際に走行してトランスミッション高温の警告が出てない状態でディーラーに行かないとだめな気がします。
おそらく不安だから確認してほしいでは通らないと思います。

書込番号:24547810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/01/16 18:37(1年以上前)

不具合の報告をお願いします。
自動車のリコールの迅速かつ適切な実施を実現するために今回の不具合の情報を詳細に明記してください

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:24547835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/02/03 22:49(1年以上前)

2014年式のヴェゼルハイブリッド乗りですが、お邪魔します。

ATのつもりで運転できるDCTとはいえ、基本はクラッチのあるトランスミッションで、クラッチフルードが漏れた場合、そのことによりクラッチが切れない可能性があるのでは、と素人推察しています。

漏れや異音など不具合が出る前に、保証対応としてリザーブタンクのオイル量(ブレーキと同じDOT4?)をディーラーで点検させたかったのですが、それには車輌にエラー履歴が残っていることが必要なのですね。うちのヴェゼルにエラー履歴は無く、5万キロ未満と総走行距離も少ない為、もし不具合が出るとしたら延長された9年保証を過ぎたあとだと推測できます。。。

エラー履歴が無い以上、ディーラーはオイル量点検に消極的かもしれません。と言って不具合が出るまで放置したくないので、自主点検として写真のようにエアクリーナーボックスを取り外して(これならDIYで可能)液量点検しようかと。点検箇所は、黄色と灰色のフタの2箇所、その中にオイルが封入されているのでしょう。(外から液量が見えるのか?開けると異物の混入が?それでもっ!!)

自分の場合は、メーカーけしからん!とかディーラーけしからん!ではなく、可能な限り自主点検もして、縁あって乗り換えたヴェゼルを長期間使用したいのです。それが目的です。これは20年近くトラブルなく走行してくれた、前車の初期型ストリームのおかげもあるかもしれません。

ご参考までに栃木にあるHondaCars野崎店さんがyoutubeへ「ヴェゼル走行不能ミッション壊れた」の動画をアップされていて、リザーブタンクに言及されています。自分はとても参考になりました。

縁あって同じホンダを所有する皆さまが、楽しいカーライフを送れますように。

書込番号:24579026

ナイスクチコミ!3


antinnyさん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/09 12:33(1年以上前)

質問が時が立っていますが、同じ症状の方のために報告です。
結構この問題多いようですね。

フィットハイブリッドですがまったく同じ症状でした。
DAA-GP6(2017年3月登録)

120キロの長距離運転してたら急にランプが出てエンジンが空回り(Nに入ったような状態)になり、エンジン音はするが、「トランスミッション高温」のエラーが出て進まなくなりました。旅行が台無しです。
おそらく近場を乗るくらいなら長時間でもないので高温にならないのでそのエラーが出にくいのだと思います。


ホンダに持っていくと無償で直してくれました。有償だと30万円コースのようです。
ホンダはリコールを認めませんでしたが、リコール案件だと思います。

「長距離運転で症状が出るかもしれない」という不安を抱えて旅行したくないですね。
この車は好きなんですが、残念です。これで有償なら二度とホンダは買わないと思いました。

書込番号:24738023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/16 14:26(1年以上前)

本日同じ症状が出ました。
トランスミッション高温にて高速で停止しました。
平成25年12月(2013年12月)初年度登録なので、ギリギリギリギリ9年内に入ると思います。
もう少しで保証が切れるので、同車種に載っている方は気を付けた方がよいです。

書込番号:24749157

ナイスクチコミ!1


Zucurryさん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/02 16:20(1年以上前)

初代ヴェゼルハイブリッド所有者のかなりの方々が同じ症状出ているのではないでしょうか。
私も全く同じ症状を複数回経験しました。
何れも夏場でした。
(関係無いかもですがエアコンガンガン状態だったので何れもバッテリーの残量が少ない状態のとき発生)

→断続的にクラッチが滑り始め、その後完全にクラッチ繋がらない状態へ。
→「トランスミッション高温」のエラー
→車動かせず
→15〜20分ほどエンジン停止後に何とか復旧

これ焦りますよね。
色々車種乗りましたが中々経験の無い不具合(今時の車でこんな事起きるのかと)だし、何より道路状況によっては命の危険があると思います。
取り返しがつかない事案が発生する前に早急にリコール案件にして全車対応すべきです。

書込番号:24818909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2022/08/19 20:04(1年以上前)

同じ症状が、出ていま車は入院中です。

リコール案件だから当然無償修理してくれないと。



ご愛用の皆様には誠に申し訳ございませんが、上記のような事象が発生した場合は、最寄りのHonda販売店にあらかじめご来店日時をご連絡いただき、点検をお受けいただきますようお願い申し上げます。

保証継承手続きがされていない場合でも、当該部品の交換修理が必要な場合は、無償にて実施させていただきます。

ご不明な点がございましたら、最寄りのHonda販売店にお問い合わせください。

書込番号:24884818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

暖房はセンサー感知温度に左右されます

2021/12/11 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

FIT3 2021年5月購入〜暖房が聞かなくなることが判明。6か月点検時に、聞かなくなる状況を説明し、
メカニックにセンサー感知温度を1.5℃上げたとのこと→この時はセンサーの意味を理解していなかった(笑) 
私は、通常暖房使用時は、オートモードだと、最初に足元に設定しても吹き出し位置が
上側に勝手に変わるのが嫌で、マニュアルモードで吹き出しを足元にしています。

昨日、また同じ現象が起き、メカニックに相談し、オートエアコンのセンサー設定の問題であると判明。 
マニュアルモードで28℃設定で足元に吹き出ししていた。 15分も走らないうちに、足元の吹き出しは
まるで冷房(!!)のように冷たい風が!!
外気温度約11℃、にも係わらず、天気が快晴であった為、ダッシュボードのセンサーが『暑い』と判断し
設定の28℃にしようと判断したが、吹き出しが足元固定の為、冷たい風が出たらしい…というのが結論です。
ホンダのオートエアコンは、マニュアルモードは吹き出し位置の選定だけのようです。
使用者はマニュアルモードで使用しても、エアコンの機能の温度に関しては『オート』で
設定温度を保とうとしてしまうプログラムのようです。

私の使い方をする場合は、常に暖房28℃を吹き出す為には、Hiモードでエンジン使用にするか
風量を適宜変えてやらなければならない、ということでした。


マニュアルモードでは、吹き出し口の温度は設定温度を維持できず、
周囲環境により、センサーが感じる温度で、勝手にオートモードで温度を変える。
日当たりがいいと、日射温度で変わってしまいます。
これはもはや、使用者の意図を無視した設計で、デザインレビューをした製品とは考えられない欠陥です。

書込番号:24487995

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 10:44(1年以上前)

オートエアコンの温度調整って、室温よ。
何をいまさら…

たまにいるよね、暑い風出したくて温度MAXにする人。

書込番号:24488081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 11:01(1年以上前)

すいません。オートエアコンの意味はりかいしているつもりですが。
私の言っているのは、オートエアコンを選択していないのに
温度が自動で変化することなのですが・・
マニュアルモードとは、吹き出し位置だけのことを言っているのでしょうか?、
温度はオートモード固定なのでしょうか?

書込番号:24488108

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/11 11:37(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

状況がよく理解できませんが、、、

・センサーが測定すべきは、室内温度であるべきで、
 適切な測定場所はエアコン吸気口内(日光が当たらない場所)

だと思いますよ。

書込番号:24488158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 11:39(1年以上前)

熱風を出し続けたかったら温度表示をMAXにし、風量もいじる。

温度表示を出したままなら表示温度に合わせた室温制御。

書込番号:24488160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2021/12/11 12:28(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

えーと、何か非常に分かりづらい文章ですが・・・
まず車種はここに書いてるし購入時期からFIT4ですよね?

で、多分エアコンの機能を勘違いしてる感がハンパ無いんですが、

>常に暖房28℃を吹き出す為には、

普通車のエアコンに固定した温度の風を出す機能は無いですよ。
家庭用と同じように室温が28度になるようにしているのです。

ですから

>温度が自動で変化することなのですが・・

当然吹き出し風の温度は変化します。
なので室温が設定温度に近づくと風の温度が下がってきます。
当然吹き出しの風量が強ければ冷たく感じますよ。
風速何メートルで体感温度が・・・と言うやつですね。

書込番号:24488238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 12:52(1年以上前)

>設定の28℃にしようと判断したが、吹き出しが足元固定の為、冷たい風が出たらしい

皆さんおっしゃってますが、設定温度は室温です。
28℃設定で冷たい風が出てくるのは、もう十分暖まっているからです。

家庭用エアコンもそうだと思います。

>常に暖房28℃を吹き出す為には

なので、28℃の風は出ません。

昔の車の様に室温関係なく熱風ガンガン出すことはできません^_^;
正直暖房は軽自動車の方が暑いです。
HVは常にエンジン回ってないので、水温も冬場はある程度しか上がらない。。のかも?
(これは憶測です)

書込番号:24488283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 12:56(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
ディーラーいわく、少なくともフィットのセンサーは、
ダッシュボード前部中央と、ダッシュボード下部(ハンドルの左側方向)にあり温度を感知するとのことでした。
ですから、ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。
従い、ここが設定室温以上になると、冷風が出て室温調節するようです。
オートエアコンという装置であり、マニュアル操作は吹き出し位置だけであるということが分かりました。

書込番号:24488290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2021/12/11 13:11(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

>ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。

違います。
太陽光の強さを検知しているのであって温度は測っていません。

>従い、ここが設定室温以上になると、冷風が出て室温調節するようです。

室温調整というか、頭寒足熱で太陽が当たって暑いはずの上の吹出口に低めの風を出す機能になっています。(オートの場合)
もしかしたら足元固定にすると両方がミクスチャされた風が出るのかもしれませんが、その場合は設定温度を少し高めにすれば良いだけですよ。

書込番号:24488316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 14:23(1年以上前)

〉ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。

ダッシュボード上の前部中央はオートライトの制御に使う照度計じゃね?



〉オートエアコンという装置であり、マニュアル操作は吹き出し位置だけであるということが分かりました

温度調整を最大、または最小にしてみな?

表示がMAXまたはMINって表示されないかい?

その状態で風量調整。


他の人含め書き込み理解できてる?
全体的に噛み合ってないわ。

書込番号:24488421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/11 14:29(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

スレ主さんは、初めてのハイブリッド車でフィット4で初めての冬を迎えていませんかね。

であれば、まずは、
1) 温度設定28℃のフルオートに設定する。(送風口を指定しない)
2) しばらく走行し、吹き出し位置が上側に変わったら上側の吹き出し口の
  ダイヤル?を回して吹き出し口を閉じる
  (閉じることができないなら、風が自分に当たらないようにする)

を試してみませんか? 
この設定(吹き出し口を閉じる)で満足なら、このままにしておけば良いと思います。

スレ主さんの期待が足元の温度を早く上げたいということなら、
ハイブリッド車には期待できない要求なのかもしれません。


書込番号:24488430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 14:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。フィットは、
ダッシュボード上の前部中央はオートライトの制御だけでは無く、太陽光を検知しています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2020/details/136180090-7936.html

>MIG13さん、>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
冒頭に記したように、私の場合オートで吹き出し口が顔方向にくるのが嫌なので
ディーラーメカにも勧められたのが
 1)足元のみに重点をおくならHiモードで温かい風を出す。(エンジンモード)
2)風量のみをダイヤルで調整
が、正解のようです。
おっしゃる通り、私のはハイブリッド車には期待できない要求なのかもしれません。

みなさん問題の解決方法は見出しました。ありがとうございました。
本件クローズさせて頂きます。


書込番号:24488469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/11 21:48(1年以上前)

ダッシュボード上のセンサは、オートライトのない車にもかなり以前から、メーカを問わず付いていたものなのですが・・・?

書込番号:24489101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/11 22:03(1年以上前)

ダッシュボードのセンサーは日射量(明るいか暗いか)を測るものであって、太陽光熱(温度)なんか調べません。
これは各社共通の仕様です。
フォトダイオードで温度なんか検知できませんから。

書込番号:24489140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 23:43(1年以上前)

日照センサー

オートエアコンの制御用として日射量の強さを感知するため、内蔵したフォトダイオードに流れる電流変化として日差しの強弱を検知する装置。

https://car.motor-fan.jp/daisharin/30006648

温度ではなく日差しの強弱を検知するセンサーです。

温度センサーも別にあって、日照センサーの情報も使って温度調整してるようですよ。

書込番号:24489321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 00:07(1年以上前)

話ずれちゃいますが、明るさ検知してライトが自動でOnOffしますけど、FIT4はヘッドライトつく時の周囲の明るさと、ナビ減光する時の周囲の明るさが違います。
ヘッドライトはナビ減光するタイミングより明るいうちから点灯します。

最初はヘッドライトついてるのにナビ減光しないから故障かと思いました^_^;

個人的にはもう一段階、そんなに暗くない時はスモールだけ点灯する制御があるといいな。
今は結構明るいうちからヘッドライトついちゃいます。

書込番号:24489344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 00:13(1年以上前)

>モモくっきいさん
日照センサーはエアコンの温度制御の他に、オートライトの明るさ検知にも使ってるようです。

書込番号:24489350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:06(1年以上前)

>ゆうたまんさん

車屋さんからは、このセンサは色んな事に使えるから付いているものだと聞いています。

私がハテ?なんでこんなところに光センサーが?て思ったのはおよそ30年前、パルサーでした。

書込番号:24489804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 10:22(1年以上前)

>モモくっきいさん
パルサー懐かしいですね!
欧州でもなくなっちゃったらしく寂しいです。
パルサー、ラングレー、リベルタビラ3兄弟。

書込番号:24489828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:41(1年以上前)

>ゆうたまんさん

パルサーはヨーロッパではサニーという名前で売られていましたっけ。
サニーは北米向けのセントラでした。

概ねグリルが双葉型、が日産のヨーロッパでのアイデンティティみたいでした。

ヨーロッパ向けのブルーバードであるプリメーラ、マーチのマイクラとかも。


脱線してしまい申し訳ない。

書込番号:24489859

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/12 11:01(1年以上前)

パルサーと言えば
日産がパルサーを 『日産の世界戦略車』 と宣伝していたので、
日産が戦車でも販売するのか?と揶揄されていたことを思い出します。
一方でこの頃から日産の戦略無き退潮が始まった気がしますが、、、

脱線させて申し訳ありません。。。

書込番号:24489897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶メーターが小さ過ぎて見づらい

2021/10/18 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

大きなフロントウインドウは広い視界が得られて気持ち良いが、液晶メーターが小さ過ぎて見にくい。運転中、液晶メーターに表示される情報を凝視していると前方への注意がおろそかになる。もっと大きな液晶にして一瞥で情報を読み取れるようにして欲しい。
 ナビ情報も液晶メーター内に表示されれば視線移動が少なくなって、安全運転に資する。ヘッドアップディスプレイが付けば理想的です。

書込番号:24402448

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2021/10/18 19:58(1年以上前)

ハズキルーペが必要だな

書込番号:24402454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/18 20:03(1年以上前)

>George The Challengerさん
写真の通りデジタル表示の速度計で充分見やすいと思いますが。
具体的に何の譲歩を一瞥で読み取りたいのですか?

書込番号:24402470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/10/18 20:09(1年以上前)

>液晶メーターに表示される情報を凝視していると前方への注意がおろそかになる

ま、昨今の車種からすりゃ、液晶パネルは大きい方じゃないどころか、
小さい方だわな。

それでも、一番必要な速度なんかはアナログ時代より確実に
大きく表示されるし、Fitのメーター表示が小さいから
危険な運転になるってヤツは、免許持ってちゃいけないんじゃないかな。

Fitを運転させてみて、前方への注意が疎かになる者を選別すれば、
免許を返納させる良いメルクマールになるね。

書込番号:24402483

ナイスクチコミ!20


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/18 20:15(1年以上前)

2020年4月に納車されたFIT e:HEV BASICに、ナビゲーションシステムとしてディーラーオプションのVXU-205FTiを付けて乗っています。運転中に必要な速度情報はかなり大きく表示されると感じます。まあ、運転中に計器を凝視できる度胸は持ち合わせていませんが。

また、ナビゲーションシステムに目的地を設定すると、何を表示していても曲がるところの手前300mくらいの距離から、正面の液晶ディスプレイに距離のカウントダウンと、分岐状況をクローズアップした地図が表示されています。で、液晶ディスプレイや周囲の状況を確認しつつ、ハンドルのスイッチで表示を切り替えられるので重宝しています。

ヘッドアップディスプレイは、虚像が無限遠に結像してくれないと、視線の移動はともかくピントの移動が大変そうです。その分お高くなってしまうのでしょうけれど。

書込番号:24402498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/18 20:46(1年以上前)

ヤリスハイブリッドのメーター

マツダ3

>George The Challengerさん
やはり見慣れたアナログメーターの方が良いですか?

書込番号:24402551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/18 21:57(1年以上前)

普通、メーターはスピードメーターが主で後はオマケだと思いますが。

この話題でサーブにあったナイトパネル機能を思い出しました。
その機能はスピードメーター以外の照明をブラックアウトするモノです。

書込番号:24402689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/10/19 01:59(1年以上前)

代車で2日間乗りましたが見にくいとは思いませんでしたが大きくて見やすいとも思いませんでした。
それでもFIT3よりも見やすくなってるとは思います。

それよりもFIT4になって画面切り替えがダイレクトにできなくなってしまいました。
セレクターホイールで選んだあともう一度決定を押さなければいけません。
この時モードの小さな文字を読まなきゃいけないんじゃなかったっけ。
オーディオのソース切り替えさえホイールでオーディオを選んで決定して初めてソース選択が現れます。
触りませんでしたがナビで直接切り替えた方が早いのではと思いました。

こういった面では無駄にメーターパネルを見ることが増えてしまったように思います。
安全を考えるならこの操作はクルマの停止時じゃないとダメかなと思いました。

ちょっと記憶が曖昧になってますので間違ってたら訂正願います。

書込番号:24402930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/19 18:00(1年以上前)

基本最初の画像の表示にしていて、動かすことがないので何が見え辛いか分かりませんが。。。

>運転中、液晶メーターに表示される情報を凝視している

何か凝視しなければならない情報があるのでしょうか?
ナビの時は2枚目の画像のような表示になりますが、特に見づらいことはありません。

>M_MOTAさん
>この時モードの小さな文字を読まなきゃいけないんじゃなかったっけ。

走行中に弄る事ってあまりないですよね。。
オーディオに関しては・・・あれ?ソース切り替えってできないんだっけ?
ボリュームと選曲、アルバム飛ばししか使ってないからわかんないや^^;
これはメーター関係なくできますが、SD→FMなんかの切り替えはナビ直接でしか使ってませんでした。(ほぼ使わないけど)
でも確かステアリングスイッチに割り当てできたような?

色々表示できますが、組み合わせ自由にできたらいいのにねぇ。。

書込番号:24403709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2021/10/20 19:38(1年以上前)

ナビについて提案ですけど
遠出する時は地図表示、普段の生活では知れた道なので、地図表示ではなく車の状態(自分にとって必要な項目を任意に設定できる)を表示するというのはどうでしょうか?
燃料計は常時メイン液晶に表示する必要なないですし・・・・

車の起動時はナビ画面に車のセルフチェックの状況を表示するのもいいかも

書込番号:24405229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/30 08:33(1年以上前)

こんにちは。
左上の現在のシフト表示! 写真に写っている D 小さいでしょ。
高速に乗って、オートクルーズになりません!  あっDじゃなかった って何度かあります。

枠で囲って、もっと大きく表示されればな〜って思っています。

書込番号:24420309

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/10/30 10:00(1年以上前)

>液晶メーターに表示される情報を凝視していると
運転中に凝視するな、馬鹿者

書込番号:24420421

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/25 23:11(1年以上前)

最初は自分もメーター見づらくて運転中に安全装置が「ピーピー」鳴る度にメーターに気を取られてたけど
慣れたら走行中はメーターなんか1度も見る必要ないし、どうしても見たいときは信号で止まったときに見れば良いですよ
それに走行中に安全装置が効いた場合も焦ってメーターを見ないでステアリングを左右にブンブン振り回せば強制解除されますし
見づらいのを無理して見ようとするより、全く見ないと割り切って前だけ見て運転した方が安全ですよ

書込番号:24463576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアミラー格納時の擦りキズ

2021/08/15 22:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

納車から1年半のフィットです
新車時からなのですがドアミラー格納時にドアミラー下部の無塗装樹脂部と、ドアミラー土台部の無塗装樹脂部の一部が擦る箇所があるようで傷になっています
他に同様の状態になっている方は居られますか?
他メーカー前車でドアミラー故障になったのでオート格納ドアミラーは着けいません
無塗装部なので気にはしていましたがディーラーにはまだ伝えていませんが、次回の点検の際に聞いてみようかと思っています

書込番号:24291939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/18 08:24(1年以上前)

>マメとピコさん
回転部分ですか?
画像上げていただけませんか・・・ 
じぶんのも確認してみたいです。

書込番号:24295639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/08/18 15:04(1年以上前)

運転席側

運転席側

助手席側

助手席側

見にくいと思いますが写真を添付します
ベース側とミラー側の特定箇所に傷があります
運転席側、助手席側共

書込番号:24296169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/08/18 17:32(1年以上前)

右側ドアミラー格納する場所を確認したところ、スライドする部分が擦れた跡がありました。覗きこまないと見えない場所なんであんまり気にはしないけれど、、、

書込番号:24296352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/18 17:36(1年以上前)

>マメとピコさん
左右共なのですね。
自分の約1年前納車のフィットも確認してみましたが、ミラー本体とベースのクリアランスは少ないですが干渉はしていませんでした。
例えばご自身でミラー本体の分解されて組付けが元どうりになっていないとか、外的衝撃をうけられていないのであれば、ディーラーに見せれば無償修理になるのではないでしょうか?

書込番号:24296355

ナイスクチコミ!1


零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/08/18 18:14(1年以上前)

とりあえずコンパウンドしときました。
傷跡までは消せないけど、目立たなくなりましたわ。

しかし、次から次へと不具合が出てくるものだ

書込番号:24296419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/21 17:10(1年以上前)

確認してみました。
写真のような擦りキズはなかったです。

書込番号:24301145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/22 12:11(1年以上前)

白いのは汚れでしょうね。
白くなってなかったのでキズないと思いましたが、良く見たら擦りキズになってました

書込番号:24302619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/22 12:56(1年以上前)

他の車と違って隙間が無く、動作不良起こした人もいるそうです。
砂ぼこり噛んでしまっているようです。
保証で交換出来すが、メーカーにはあげているとの事で、対策品出るかもしれません。

書込番号:24302695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/08/22 13:43(1年以上前)

ディーラーに確認頂いて無償交換(ミラーとベース)となりました
当たり外れがあるようで対策も無く交換後も再発する可能性があります

書込番号:24302773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/22 13:46(1年以上前)

我家のは1年経った頃から左側だけ1回で格納しないことが時々あり、何回か開閉させたら格納するという状態でした。
ところがそれでも格納しなくなったので、CRCを隙間に吹いたら今のところなんともなくなりました。

さっき下から覗いて擦り傷っぽいのありましたが、指でこするときえたので擦ってはいないようです。

書込番号:24302778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/22 14:02(1年以上前)

確認場所違ってました(T_T)

土台側に擦り傷入ってました。。。
ミラー側は傷ないように見えますが、土台に入ってるのでどこか擦っているはず。。

書込番号:24302801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/08/22 19:09(1年以上前)

ディーラーに有った試乗車を確認したところ二台中一台が同じ状態でディーラーの方も初めて気づいたそうです

書込番号:24303278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/08/22 19:19(1年以上前)

RTLさん
ドアミラーは分解等はしておりません
尚オートリトラミラーは数年で故障するので着けおりません
1日1〜2回開閉をしています

書込番号:24303305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 21:00(1年以上前)

>マメとピコさん
無償修理になったとの事で良かったですね。ただ他の方からも、事案が発生しているようですが・・・原因が特定されてなくて対策品に変更されて無いのであれば再発の可能性もありですね。自分の車もそのうち症状が発生するのではないかと心配です。

書込番号:24303501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/09/05 20:32(1年以上前)

本日交換完了しました
隙間は以前と同じ様です
暫く要観察です

書込番号:24326253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/04/23 12:47(1年以上前)

先日ひさしぶりに左側だけ閉じなくなったので、点検ついでに診てもらいました。
極たまにしか発生しない事象なので、今日もDでは正常動作でしたが、分解清掃してくれました。
フリードで何件か確認されてる事象で、不具合は何故か左側だけらしいです。

モーターかギアっぽいので、対策品はまだないけど交換しますか?と聞かれましたが、特に不便はないので、様子みて頻繁に発生するのであればお願いすることにしました。

書込番号:24713813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/24 18:23(1年以上前)

改善対策でディーラー行ったときに聞いたら、ドアミラーの部品番号が変わってるようで、ディーラーに連絡は来てないけど、もしかしたら改善されているかもと、注文しました。

格納出来ない不具合の関係で、部品来るのはかなり時間がかかるようでした。

書込番号:24847902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ238

返信51

お気に入りに追加

標準

MCでどうすればいいのか?

2021/08/09 10:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

初代FITに乗っていたので、
4代目の販売の惨状は残念に思っています。

車自体の造りはたいへん良いと思いますが、
デザインや性格が問題でしょうか?

柴犬のポチは個人的に好きですが、
やはりそれには満足できない人も多いですね。
時にはシェパードやドーベルマンも??

そこで、早期のマイナーチェンジが必要だと思います。
まずは特別仕様車で何とかするのかも知れませんけど、
個人的にはフロントデザインの変更(アグレッシブなデザインも追加)、車長の延長かと思います。
今のデザインは4m以内にするためにやや優雅さが足らないように思います。
少し寸詰まりです。
あと、フロントデザインが優しすぎる。。。
このデザインは残してもいいのですが、
もう少しスポーティな釣り目的なものもあってもいいですね。。
クロスターをもっとアグレッシブに振ってもいいですね。

さて、どうなるやら。

休日の戯言です。

書込番号:24279833

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/14 10:29(1年以上前)

最近のSUVブームの中、
何故ホンダは海外で販売している小型SUVのWR-Vを販売しないんだろう?
ライズとヤリスクロスの間くらいの車種みたいなので、ニーズもあり絶対売れると思うんだけどな〜。

書込番号:24288556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/14 11:01(1年以上前)

私的には、最近の価格の設定がミニバンクラスもコンパクトクラスもさほど変わらなくなったのが、大きいかと思います。

デザインは確かにファーストインプレッションは大事でしょうが、コストが安ければ即決につながるが迷いが出る時点で厳しいと思う。

ノートやヤリス、アクアも同じく候補になってくるのだろうけどミニバンクラスも候補になってくるからね。

一車種に注目が集まるなんてなかなか難しいと思います。それぞれの売れ行きが平準化しているからフィットからライバル車と言うよりは他車格にもばらけてしまっているのだと思う。
本当に売れていないのであれば、月平均で2,3千台も売れないと思います。

デザインで言えば個人がカスタムを楽しむ領域を残していると思えば、装備的には他より良いと思うのでフィットを選ぶ価値はあると思いますよ。

http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT4_bodykit.html

書込番号:24288599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

2021/08/14 12:36(1年以上前)

自動車税、

軽自動車は年間 10800円
パッソなど1000CC未満は25000円(今は減税になったのですね!)

一方で重量は、
N-BOXなど軽ワゴンはパッソよりも重い。

道路の破壊係数は、重量に依存なので、
重量に依存した自動車税に変更すればいいような。。

税制で恵まれすぎると、おかしなことになりかねませんね。。

書込番号:24288791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/17 20:09(1年以上前)

>momopapaさん
初めまして。
中々街中で現行フィットに出会いませんね。
安全装置、機能、燃費、内装などコスパ高いと思いますが、残念です。
私はフィット3からの乗り換えですが、3の男性的な雰囲気が好きでした。少し男性的にする為に写真の様にブラック化しました。今度出たモジューロx に少し似ていてビックリ(笑)しています。
本当に顔を変えれば売れる気がしますが・・

書込番号:24294973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/17 21:20(1年以上前)

ノブレッセの回し者ではありませんが
エアロ付けると、少し?ましになるかな。

https://www.youtube.com/watch?v=9gxh8o0T4lU&t=0s

https://www.youtube.com/watch?v=O_qiLWFAMiA

書込番号:24295096

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/17 21:37(1年以上前)

こんばんは、
ノブレッセ、見ましたけどいいですね♪

眠たげな顔がしゃきっと目が覚めたみたい。

最初からこんな感じにすればよかったのに。

書込番号:24295129

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/18 13:57(1年以上前)

別の視点でコメントしますが、
・FIT3ドライバーの男性比率
・FIT4ドライバーの男性比率
・ノートドライバーの男性比率
・旧型アクアドライバーの男性比率
・新型アクアドライバーの男性比率

この種の統計資料ってどこかにありませんかね。

感覚的には、
・FIT3 →F IT4 で男性比率低下
→ ここで逃したFIT3男性ユーザがノートに流れた?
→ 逃したFIT3男性ユーザ分を女性でリカバリできれば
   良かったが、N-BOXに負けた?
・ノートドライバーの男性比率は、新旧とも非常に高い
・アクアは新旧で変わらずかな?

書込番号:24296086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/18 20:47(1年以上前)

1000tのVTECターボ搭載したら面白そう。

書込番号:24296630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/20 18:25(1年以上前)

販売台数についてですが、デザインが要因との声が多いようですが、私はそうは思いません。
ここに書き込みされるような方はいろいろとこだわりを持ってらっしゃると思いますが、ヤリスオーナーは皆さんそうだとは思いません。失礼かもしれませんが、車を見てもどこのメーカーかもわからないような人が多いんじゃないかと思います。
じゃあなんでヤリスが売れるのか、自分は価格と信頼性だと思っています。仮に今のフィットをヤリスと同じ価格にして、トヨタから販売すればフィットが一番売れると思うのですが…。

私もHOMEハイブリッドのオーナーですが、街中で自分のクルマがヤリスみたいに見かけるようになったら…、私は乗り換えを考えます。
ただ、ホンダは希望退職者が2000人以上も出て、社員から見切りつけられている状況ですよね。オデッセイやフィットのような名車を生み出して利益を出さないとまずいですよね…。

書込番号:24299563

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/20 19:11(1年以上前)

>tdrkDreamさん

>仮に今のフィットをヤリスと同じ価格にして、
>トヨタから販売すればフィットが一番売れると思うのですが…。


私も(解りやすくするために新型アクアは無い前提で考えると)
・トヨタブランドのフィット  → ホンダブランドのフィットの2倍は売れる
                   燃費が弱点なので一番は無理かも?
・ホンダブランドのヤリス  → ホンダブランドのフィットより売れる
                  (ホンダ既存顧客が求めるスポーティ車)
だと思います。
(なお、フィットがヤリスより割高ということは無いと思います)

要は 『同じ車の出来では、販売台数でトヨタには絶対勝てない』
主因は、 ブランド力(特に信頼性) と 販売力(お得意様数) ですね。

こうした前提を理解した上で、フィットの弱点を議論しているんだと思いますよ。
なお、新型アクアが発売された今、フィットは非常に厳しい状況だと思います。



書込番号:24299610

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 00:08(1年以上前)

@MIG13さん

フィットのグリル周りが不評というお話だと思っていたのですが、全体のデザインがスポーティじゃないから売れないというお考えなんですね。

ホンダユーザーだって、スポーティーにこだわっている人は全体で見たら限られた方で、そこを狙っても販売台数が伸びないから万人受けするデザインにしてると私は思います。販売台数1位になるというのは、デザインにこだわりのないごく普通のサラリーマン家庭や社用車等で使用されているからなのではと思います。結局、価格と燃費なので。

自分としてはフィットもヤリスも所詮ファミリーカーなので(GR除く)、スポーティーがいいのであれば他の車種になるかと思います。ただ、現状ホンダには手頃な車種が存在しないのが悲しいですが(インテグラに期待してます〜)。

世のお父さん達が少し変わったデザインにしたい気持ちは理解できますが、どこ行っても同じ車を見かけるようなら、もはや変わった車にはならないし…、そもそも中身が伴ってないので。
どうしてもファミリーカーでスポーティーにしたいのであれば、私なら中身を改造しますが、自分の考えも極端なのかもしれませんので、気に障られたら申し訳ありません。

書込番号:24300047

ナイスクチコミ!0


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 00:26(1年以上前)

@MIG13さん

大事なこと忘れてたので追記します。度々すみません。

フィットの販売台数が伸びないのは、軽(N-BOX)に流れているからという記事をよく見かけます。これは私が言っているデザインにこだわりのない方々がほとんどだと思います。
よって、万人受けは軽に任せて(諦めて…)、フィットをホンダ好きに絞るのであれば、MIG13さんに言われるスポーティーなデザインはありかと思います。

書込番号:24300060

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 07:59(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、タイムリーなお知らせ(メール)がありました。
『Honda Sports Car について語ろう!』というオンラインミーティングが開催されるようです。

https://click.spirit.honda.co.jp/?qs=356767a6ca18f8c9432369c8bacc129e14825e42c49aeb505bfe99ce95fd4210aa9b30ddfd333dd75ddd7b96d9bb857f11a2b1db84a2a8e4

これからのホンダのスポーツカーは、Honda e ベースになってしまうような気がしますが。

別件ですが…、毎年鈴鹿F1に行っていたのですが、考えてみたら今のフィットで鈴鹿に行ったことがない。
最後のホンダF1見たかったな…。

書込番号:24300276

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/21 11:30(1年以上前)

>tdrkDreamさん

コメントありがとうございます。
私のコメントは以下にかなり影響されています。

〇息子の意見
・フィットが私のお気に入りに入っているのは、フィット1、フィット2と
 乗り継いできた息子のコンパクトカー選びに私がつきあったからです。
・私は、安全性を考えて軽自動車を除外し、フィットとヤリスを勧めたのですが、
 息子はヤリスクロスを選択しました。(ノートは価格でNG)
・その理由は 『フィット4は女子向けの車みたいでちょっと恥ずかしい?』でした。
・息子は車に特別な思い入れがある人間ではなく(Modulo XはNG)、
 今まで機能で車を選んできましたが、やはりデザインは気になるようです。

〇ノートのプチ成功 (対トヨタ)
・高価格のノートが一定の販売数を維持している。
 → 尖がった特徴(加速力)で既存顧客をつなぎとめている。
 膨大な乗り換え顧客を持つ新型フィットにこうした尖がった特徴があるか?
 と言えば、NO(少なくとも訴求できていない!)なんだと思う。

今のホンダに、初代オデッセイみたいな車があれば良いのですがね、、、


書込番号:24300578

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/22 10:02(1年以上前)

>tdrkDreamさん

補足です。

 >膨大な乗り換え顧客を持つ新型フィットにこうした尖がった特徴があるか?
 >と言えば、NO(少なくとも訴求できていない!)なんだと思う。

”少なくとも訴求できていない!”の意味ですが、 
フル加速時におけるATのようなエンジン回転数変化という味付けには、
スポーティーさを演出したいという意図を感じますが、訴求順位はかなり下です。

また、新型フィットには、まだまだ広さという特徴があるとの意見もありますが、
今は、ルーミー等があり、絶対的な強みではなくなっていると思います。




書込番号:24302376

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3948件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/22 10:37(1年以上前)

>tdrkDreamさん


>フィットの販売台数が伸びないのは、軽(N-BOX)に流れているからという記事をよく見かけます。
>これは私が言っているデザインにこだわりのない方々がほとんどだと思います。
>よって、万人受けは軽に任せて(諦めて…)、フィットをホンダ好きに絞る★のであれば、
>MIG13さんに言われるスポーティーなデザインはありかと思います。

殆ど同意ですが、絞る★必要は無いと思いますよ。(というか今から絞るのは無理)
FIT2にあった”She's”に相当する”Boy's”みたいな、精悍なお買い得バージョンを
追加すれば良いと思いますよ。
これでスポーティー(精悍?)さを求めてFIT3を買った顧客を多少でも引き留めることができれば、
販売台数を上積みできると思います。


書込番号:24302469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 14:28(1年以上前)

愛車遍歴見てて初めて知ったのですが、FIT(JAZZ)って2021年レッド・ドット・デザイン賞のプロダクトデザイン部門で受賞してるんですね。
デザインは外国では受けているのか?。。。

自分は世間が言うほど酷いとは思いませんが、カッコいいかと聞かれたらうーんって感じ^_^;

書込番号:24400324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/17 15:02(1年以上前)

海外版 ホンダシティ

書込番号:24400377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/10/17 15:49(1年以上前)

>ミヤノイさん
海外版ホンダシティかっこいいですね。
日本ではレース仕様のような形状はヒットしないと思われてるのかも。

書込番号:24400454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 21:42(1年以上前)

>ミヤノイさん
内装もなかなか^^

書込番号:24401073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブシャフト不具合

2021/07/05 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

3日前の雨天時に運転した際は気づきませんでしたが、昨日運転時に前輪の方からカタカタ音がしていましました
直進時に感じましたが、曲がった際も鳴っていたかもしれません
ディーラーに確認してもらったところドライブシャフトの初期不良とのことで交換する事なりました
新車購入後1年4ヶ月
走行距離1万2000キロ
フル加速や荒っぽい運転はしていません
ちょっと脆いなと感じました
エンジンや足廻りは丈夫なイメージがホンダにはありましたから以外でした
他に同様な状態になった方はおられますか?
費用は掛からないとの事でしたが、構造的に弱いもので再発するのであれば怖いなと感じました

書込番号:24224754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2021/07/24 19:02(1年以上前)

原因はブレーキディスクに付着した異物でした
異物は何かは特定デキズ

書込番号:24256081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング