フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,325物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 8 | 2021年6月3日 12:22 |
![]() |
56 | 10 | 2021年4月30日 22:00 |
![]() |
881 | 54 | 2021年4月30日 20:38 |
![]() |
151 | 16 | 2021年2月27日 23:13 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年2月20日 19:57 |
![]() |
10 | 4 | 2021年2月19日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ホンダのwebには無いようですが、案内が郵送されてきました。
マルチインフォーメーションディスプレイにスマートキー警告灯が点取する事があり。
そのままにするとエンジンの始動、停止がしにくくなるとのことです。
交換作業時間は40分から80分(車種によって異なる)とのことです。
問い合わせ先:Honda市場措置専用窓口 0120−280524(9時から17時)
12点

リコールではなく、サービス・キャンペーンのページに11月27日付けで情報がありました。
旧型フィットなど8車種のサービスキャンペーン
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/201127_KC32.html
シャトル、グレイス、ヴェゼル、N-WGNなども対象のようですね、NSXも165台入ってる。
書込番号:23820907
10点

国交省不具合情報やみんカラでも、数年前からたくさん報告されていました。
ディーラーは今まで有償で交換していました。(2万円以上)
メーカー、ディーラーは、その客にはマズいので、ダイレクトメールや説明はしないでしょうね。
同じように、パワーウインドウスイッチも、そのうちサービスキャンペーンになるのでしょう。
書込番号:23821210
8点

私のところにも本日封書が届きました。
ちょうどまかせチャオの点検の時期なので一緒にやってもらおうと思っています。
> メーカー、ディーラーは、その客にはマズいので、ダイレクトメールや説明はしないでしょうね。
既に一般公開されてますからバレてますよ。
有償修理分は返金扱いになるのではないでしょうかね?
書込番号:23821642
11点

ウチにはディーラーから電話がありました。
で、ちょうど今日交換してきたところです。
ついでに 前から気になってた「振動時にインパネから聞こえる振動音」を伝えたら
それもインパネを全部外して怪しげなところを全部クッション材で養生してくれました。^−^
それも全て無償で♪ しかもたまたまウチから一番近いってだけで購入店では無いんですよ。
細やかな心遣いに感動です。 今度買う時はここから買います♪
というかこれって「リコール」ではないんですよね?「サービス・キャンペーン」と「リコール」ってどこが違うんですか?
書込番号:23843452
3点

リコールは放っておくと事故や生死に関わるような、わりと重大な不具合を
無償で修理・交換することで、サービスキャンペーンはそれより重大でない、
クルマの機能とかカタログデータ上に準拠しない不具合に対する修理・不具合で
あるかと個人的に認識してます。
FIT3初期に生じたDCTの不具合はまさに前者で、しかも原因を確定的に
特定できずリコール連発してしまったという事態になりました。
まあ、微妙なフォローをすると、そういった愚行はFIT3HVに限った話でなく、
他車でもたまに起きてしまうことがありますが、直近ではFIT3が槍玉にあげられ
印象・イメージを悪化させてしまったのです。
私も年末に今回のサービスキャンペーンを受ける予定にしてますけど、
何度もON・OFFしてスイッチの印字が掠れてしまった箇所が新品に
してくれるとあって「らっきー♪」程度にとらえてます。
個人的には、下取りももはやほとんど付かず、別の新車に魅力を感じず
いまのクルマを乗りつぶす覚悟でいますので、仮に今になって
リコールが発生しても特に慌てたりすることはないと思います。
3度目の車検も通したばかりですし、すこぶる調子はいいです。
ナビを新型ストラーダにしたいところですが、我慢してます。
書込番号:23843787
8点

先日、ちょうどスタッドレスタイヤ履き替えしにいった時に「キャンペーン通知が出て、今日から対応なんですよ。ちょうど良かった!やりますか?」と ディーラーの方が教えてくれて通知前に即対応してくれましたね。
ゆっくりお付き合い中です
書込番号:23860466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月25日にまかせチャオの安心快適点検と一緒に今回のスタートストップスイッチの交換もやって頂いたのですが、その後、ETC車載器の電源が入ってないことに偶然気付きました。
ETCの更新カードが届いて交換しようとしたら通電ランプが消灯しており、
「ETCカードが挿入されました」
などの音声ガイダンスも流れないので異常に気付きました。
本日、予約を取ってディーラーに見てもらったら裏のコネクタが半ざしで抜けかかっており刺しなおしたら治ったとのこと。
ディーラー側の作業ミスなので費用はもちろん無料です。
コーヒー一杯をご馳走になった上、タオルなどの販促品を色々頂きました。
作業ミスで不具合を起こしたのは残念でしたがその後の丁寧で真摯な対応には満足しています。
実は元々この年末年始はお墓参りを予定していたのがこの状況なので断念し春に延期したので高速道路は使わず実害はありません。
但し、ETCの電源が入ってないのに気付かずに料金所を通過できない事態に遭遇したらと思うと「ゾッ」とします(汗)。
今後、サービスキャンペーンや点検に限らず、ディーラーで何らかの作業があった場合はETCに異常がないか必ず確認したほうが良いです。
書込番号:23888874
2点

私も有償交換していましたが、交換日と金額の記録を電話で伝えたら再度の部品交換と返金対応してくれることになりました。ただし、こちらから有償修理した事を伝えなければ、返金の可能性は1ミリも伝えてくれませんでしたが。(不親切ですね)
書込番号:24169883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
ホンダはマイナーチェンジでHOMEの特別仕様車と最上級のLUXEしか売る気が無いみたいです、、、。
ベーシック 中間グレード ラグジュアリーと全部で5種類グレードが設定されているが、中間グレードとされるホームならまだしも、最上級グレードと価格差のそんなに無いネス クロスターにシートヒーターやステアリングヒーターが選択出来ないのは如何なものか?マイナーチェンジで、中間グレードのホームの特別仕様車にシートヒーターが標準で付くのに、それより高いネス クロスターにそもそも付けることが出来ないのはなぜ?
ネスはまだしも、スノースポーツやアウトドアを意識しているSUVタイプのクロスターに設定がないのは本当に謎、、、
コンフォートビューパッケージもFFだとマイナーチェンジで最上級グレードのLUXEにしか付けられなくなるのもなんでやねん!とツッコミを入れたくなった。むしろ街乗りメインのLUXEはコンフォートビュー要らなくない?必要なのはクロスターでしょ?心地よさを売りにしているのに、心地よさを最大限引き出せるのはLUXEのみ。こりゃ販売伸びないのはわかる。
LUXEもマイナーチェンジでカタログカラーのブラウンが消える等、迷走にも程がある、、、
クロスター、ネスにアームレスト付けたりLUXEに装備近づけたら価格ひっくり返るから、無理してグレード増やさずにもっと選択肢をユーザーに委ねてほしかった、、、公式が言うような本当にライフスタイルで選ばす気あるの?って感じ、、、謎です。
書込番号:24109036 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ネスとか廃止するようなネタあったね。
フィットが売れないのは単純にカッコ悪いから。
あと車を知らない人にアピールする飛び道具(ヤリスのような無茶苦茶な燃費や走り)がない。
同時期の開発であろうN-WGNも方向性の失敗。
アットホーム感をアピールしても…
書込番号:24109535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>ゆうたまんさん
>MCでグリル付くって噂あったけど、どうなのかな。
>中国仕様カッコいいと思う。
今回のマイナーチェンジ?では、グリル追加はないようですね。
中国仕様には、フィット SPORTがあり
・やんちゃで力強い表情
・日本仕様に対してエンジンがパワフル(純ガソリンのみ)
なんですね、私もカッコいいと思います。
さっさと、フィット NESS は失敗と認めて、替わりにフィット SPORT
みたいなバージョンを早急に追加すべきだと思うが、、、
あと1年待つ必要があるのかな?
書込番号:24109679
6点

>ゆうたまんさん
中国仕様なかなかいいですね。
先代が尖りすぎたということでのモデルチェンジだったのかなとも思ってましたが
Hondaには強力なN-BOXがあるので、やっぱり少し尖ってたほうがいいかな〜
書込番号:24109757
3点

中国仕様確かにいい感じですね。
個人的にはこれでステアリングが3本スポークになればいいと思うんだけど。
でも2本スポークは話題になってないようなので皆さんこれは受け入れていると言う事ですかね?
書込番号:24110023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
ネスは確かに需要少なそうですね。
見た目は他にない感じで僕は好きですけどね^_^
あとトヨタは後席は意識せず手抜きしてるので(単純に狭すぎる)後席重視するユーザーからは一定数需要ありそうなので、中途半端感を無くさないと、他にユーザー流れそうですね!
書込番号:24110344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたまんさん
モデューロXは発売になりますよ!
特別仕様車、最上級グレードしか売る気が無いなら5種に特別仕様車+3グレードみたいなことやめて、グレード半分に絞ってラインコスト下げて、後付でグリル付けたり色々カスタマイズ性持たせたらもっと売れると思うんですけどね、、、中身はいい車だと思うんですよ!
書込番号:24110360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M_MOTAさん
新型ヴェゼルの3本ステアリング、移植できそうだよね^_^
スイッチは同じみたいだし。
ちょっと考え中。。。
書込番号:24110414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かみなりさま7さん
>後付でグリル付けたり色々カスタマイズ性持たせたらもっと売れると思う
いや、世の中カスタマイズしない人の方が多いから、だったら最初からカッコよくしないとダメだと思う^_^;
書込番号:24110509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
そうなんですねー、、、見た目はそのままが好きなので変えて欲しくない派なんですよ^_^;
コンパクトカーにいかつさ要らないと思うんですよね!いかつい見た目好きならこの価格なら他にも選択肢ありそうなので^_^
書込番号:24110525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車されてから2週間でブレーキローター四輪全てに赤錆が発生していました。走れば摩擦で赤錆が取れるそうですが、新車なら最初から防錆してくれてればと思いましたよ。
書込番号:23282416 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

海の近く、もしくは豪雪地帯にお住まいですかね?塩とか多い土地じゃないとこんなに早く錆が出るとは思えないんですけどね。
何回かフルブレーキすれば削れるとは思いますが…
書込番号:23282428 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ブレーキローターは、ブレーキかけるたびにごく少量ですが削れて行きます。
防錆処理のコーティングしても走れば剥がれる。
コストの無駄です。
書込番号:23282442
77点

ディスクブレーキのローター。動かさないとこれくらい錆びるの普通ですよ。
コーティングしたらブレーキ性能落ちます。
書込番号:23282472 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

雨上がりの度に普通に錆びますけど。
防錆は無意味一瞬で取れます。
防錆にブラックメッキ処理してあったローターを使ってるけど、走って1分も経たずに綺麗に取れました。
毎日走れば、その都度ブレーキングで一瞬ですぐに磨かれます。
知らないで運転する方が怖い話だと思う。
カーボンセラミックローターにでもすれば錆びなくはなります。
書込番号:23282491
74点

車買うのは初めてでしょうか?
皆さんのおっしゃる通りです。
不具合ではありませんのでお気になさらずに。
書込番号:23282513 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

>ドアラ大好きさん
ドアラのバク転、失敗しても歓声あがりますね〜!
毎日2〜5km走行して、都度ブレーキ踏める道路環境なら問題はないと思いますよ。
画像の状態で半年〜1年以上、無乗車、野ざらし環境だと、ブレーキローターの研磨をしないとブレーキを使用するのに危険です。
ブレーキローター研磨するより、ブレーキローターごと交換する方が安い場合もあります。
その時は、新品のブレーキパッド、ブレーキフルードもセットでやるのが基本です。
1ヶ月に、1回以上、車両を走行させているのであれば、気にする必要はないですよ。
もし、問題があれば、点検整備時に指摘されるはずです。
書込番号:23282522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドアラ大好きさん
二週間乗らなかったと言う事でしょうか?
前車は防錆処理してあったんですか?
書込番号:23282546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

青空か若しくはカーポートかな。
雨が掛かれば早いです。
一度ディーラーに相談する方がいいですね。
スレさんが納得するかは疑問ですが。
書込番号:23282550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こういう事を言う人がいる事にびっくりしました。
あまりキツイ言い方はしたくないのですが、ブレーキの構造や特性を少し考えれば皆さんが仰ってる様に問題ない事が理解できると思うのですが...
お若い方ではなさそうだったので....
グ!クルッ!パッ!でいきましょうよ。
書込番号:23282577
47点

防さびする意味ありますか??
ブレーキかけた途端に無くなりますよね?
書込番号:23282610
21点

フィット乗りの方々はみんな優しいですね…
私は正直
「は?何言ってんだ?」
って思っちゃいました。
でもスレ主と同じ様に感じてる方もいるかもしれないので自分の価値観で馬鹿にするのは良くないですね。
ごめんなさい。
書込番号:23282617 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>防さびする意味ありますか??
防錆(ぼうせい)って読むんですよ(^^)/
書込番号:23282631
26点

錆びないというならカーボン製。
フィットハイブリットにつくかどうか別にして
オプション設定のあるものでも100万以上する
後付けだと300万とか。
現実的ではないので
錆びにくい防錆処理したものなら2万以下くらいからありますよー。(2枚)
http://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_pd.html
書込番号:23282660
3点

走ってブレーキかけたら錆は無くなるよ。
普通に錆びるから気にするなぁ〜
新車だからこそ発生しやすいって事もあるんですよ〜
書込番号:23282716 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ある意味フルボッコ(笑)
ドラムブレーキの車ばかり乗ってきたのかな?
ディスクブレーキがどういう仕組みで回転を止めるのか調べてみれば、みんなが言うことが理解できるんじゃね?
せっかくスレ立ち上げたのに…
どんまい(笑)
書込番号:23282736 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

皆さんフルボッコですがスレ主さんは
>ルイスハミルトンさん
が紹介してくれている『防錆処理』のこと言ってるんじゃないのですかね?
書込番号:23282814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドアラ大好きさん
スレ主さんの前車はホイールカバー車ではなかったでしょうか?
であれば、洗車する機会も少なく、単に赤錆に気が付かなかったということではないでしょうかね?
前車では確かに赤錆出なかったということなら、前車ではブレーキローター(又はブレーキパッド)が油脂等に触れたことがあり錆び難かったということかもしれません、ブレーキの効きが悪かったということがあればこの可能性があると思います。
いずれにしても、ブレーキローターに赤錆が出るのは異常ではありませんよ。
書込番号:23282836
12点

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
学習できたから良かったじゃん。
書込番号:23282911 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

どんな防錆するの?
油塗ったら、死んじゃうよ。
書込番号:23282975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールの手紙が届いた。エンジンがかかりにくいと。
一年前にエンジンがかかりにくくなり有償で修理。問い合わせても返金不可だと。
二度とホンダの車は買わない。
書込番号:23989355 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>二度とホンダの車は買わない。
どうぞどうぞ。
他社でも似たような事例はあるよ。
書込番号:23989403
13点

VWは領収書あれば返金してくれたよ。メーカーによって違うのかな?一応領収書は残す事をお勧めします。
書込番号:23989413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>千葉県民主婦さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2186859/blog/44628268/
これ?
書込番号:23989579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>千葉県民主婦さん
絶対に返金出来ます。
領収書が無くても販売店での作業履歴が必ず残っていますので、それで作業内容を確認し返金対応可能です。
出来ない場合は今回の件とは違う可能性があります。
書込番号:23989610 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

メ−カ−が製造上の不具合を認めたわけで当然返金されるものです。
しかし、ホンダの販売店は、知識がない人もいるので、あまり強く言わずに、国土交通省やガ-雑誌に相談した方がいいです。
書込番号:23989763
10点

>千葉県民主婦さん
一年前にエンジンがかかりにくくなった理由は今回のリコール(サービスキャンペーン?)を起因とするものなのですか?
書込番号:23989777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リコールの原因が前回修理した内容と同一であれば
一般的には明細書などあれば返金されます。
しかし絶対に返金されるとは限りません。
お間違いのないように。
書込番号:23989890
9点

皆さん投稿ありがとうございます。
リコールの手紙の内容はエンジンがかかりにくいリコールで私も同じ理由で修理に出してます。
ただリコールで使う部品と私の車で使った部品が異なる為に返金出来ないと。
私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
もう諦めていて泣き寝入りしますが。
書込番号:23990008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>千葉県民主婦さん
前回交換した部品とリコール対策部品が違うってことですか?
もしそうなら、難しいかもしれませんね。
書込番号:23990028 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

部品が違うならしつこいとクレーマーで出禁になるぞ
書込番号:23991332
10点

>千葉県民主婦さん
使った部品が違うならリコールではない。
通常の修理です。
エンジンがかかりにくいなんて原因はたくさんありますので。
書込番号:23991535 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>リコールで使う部品と私の車で使った部品が異なる為に返金出来ないと。
もし結果が同じでも、そこに至った原因が違うなら、その2つは全く別々の話ということですね。
>私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
私なら、「部品が異なる」と言われれば、
それぞれ何と言う部品で、どのような修理なのかを教えてもらい、
両者が全然関係のない事柄であると分かれば、それで十分に納得しますがねぇ。
>もう諦めていて泣き寝入りしますが。
部品が異なる=原因が異なる
でしょうから、返金不可は当然だと思いますよ。
書込番号:23991575
12点

>千葉県民主婦さん
>私としてはエンジンがかかりにくいので修理に出しているので納得出来ないです。
車の事は全く分からない及びケチな人がよく言うことですね。
書込番号:23992190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんは、リコール対象になった車両全部がエンジンがかかりにくい症状が出ると思ってるんだろうね。そう思い込んでるから、今症状が出ないのは前にお金払って修理したせいだ、金返せ!という発想になってるんではないかな?
書込番号:23992315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコールで使う部品と私の車で使った部品が異なるという説明なら、具体的に聞いてみてください。
そのうえで知識のある人に聞いてみましょう。
その場しのぎのいい加減な説明が多いと思います。
泣き寝入りは舐められますよ。
書込番号:23992915
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
3か月前にフィットハイブリッドの2019年式の中古を購入したのですがフロントの三角窓は指で押さえるとペコペコと動くものなのでしょうか。ここは動いたらいけないような気がしたので気になって投稿してみましたが、皆さんの車はどうですか?
4点

>ケンボー1さん
私のは動かないです。
普通接着剤で貼ってあるからペコペコはしないんじゃないかな。
書込番号:23978371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 槍騎兵EVOさん
やはり動かないのが普通ですね。
ディーラーの保証で直してもらえますかね。
書込番号:23978419
1点

>ケンボー1さん
19年式なら多分保証で直してもらえると思いますよ。
書込番号:23978472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございました。
ディーラーに連絡してみます。
書込番号:23978509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初期型のフィット3ハイブリッドですが、今度は電源スイッチの不具合とかで、エンジンが掛からなくなることがあるとかで電源ボタンユニット交換の連絡がありました。
私のフィットにはNOBLESSEのボタン式シフトパネルをインストールしてあるのですが、前回に引き続き、今回も問題が出るからとオ入庫前にリジナルに戻す事を要求されました。
社外のシフトパネル付けている方は今回も面倒ですが、純正に一度戻しましょう!
書込番号:23921084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FITV1.5Lの4WDですが、年明け早々にスイッチ交換してもらいました。
社外付けてる方はご苦労様です。
書込番号:23921358
3点

>まろまろりんさん
はじめまして。もしお目に止まりましたら、ご回答よろしくお願いします。
内容とは異なりますが、NOBLESSE シフトパネルについてお尋ねします。
現在、2014年式 フィット3 ハイブリッド L 所有していますが
◯脱着は素人でもできますか。作業時間・必要な道具などについてお教えください。
◯車検は通るのでしょうか。
◎Fit3ではギヤが入りにくい・入らないという現象がありますが、この製品をとりつけることにより
そのような現象はなくなりましたでしょうか。
メーカーのHPや動画を探したのですが、見つけられませんでした。
※プリウスの作業動画はありました。パネル外しが結構面倒そうだなと思いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23973766
0点

>Dango408さん
>◯脱着は素人でもできますか。作業時間・必要な道具などについてお教えください。
私の場合は昔の職業がカーオーディオの開発系で、17年毎日のように車の内装をバラしていたので難しくは感じませんでしたが、どうでしょう。
シフトスイッチにはセンターコンソールの脱着方法の説明書きがあり、難易度はそれほど高くないと思います。
傷を防止する布切れや養生テープはあった方が良いですね。
ボックスレンチ(ラチェット)セットと樹脂のインパネ外しもあると傷つけにくく楽だと思います。
>◯車検は通るのでしょうか。
はい、昨年付けた状態でそのまま通りました。
>◎Fit3ではギヤが入りにくい・入らないという現象がありますが、この製品をとりつけることにより
>そのような現象はなくなりましたでしょうか。
そうですね。始動直後のDモードへの移行については、スイッチを押すと入るまで繰り返し切り替えをするような挙動をするとのことで、確かに早くなります。ただ、私のだけかもしれませんが、これまでに3度、停止中にDモードに入っていたはずが勝手にNモード(ニュートラル)になり、空ぶかししてしまう症状が出ました。
また、ホンダのディーラーでは付いた状態でCPUの書き換えをしたところ、動作しなくなる事例があったそうで、そのためにリコールや今回のようなキャンペーンの際には必ず戻してもらう様に指示が回っているとのことです。
私は5年落ちでFIT3を購入し、シフトスイッチを付けたのですが、既に2度元に戻さなければならなくなったため、実は今回の作業で純正に戻してしまいました。
結論としては、まあ純正でもマニュアルの様に触るものでもないしまあいいか(笑)です。2年ほど楽しめましたし。
書込番号:23975133
1点

>まろまろりんさん
こんにちは。早速の丁寧なご回答ありがとうございます。
大変良く分かりました。重ねてお礼申し上げます。
今回の質問で一番気になったことは、3点目の点です。
何度か(特にD→R)シフトチェンジの際にアクセルの空ぶかしのようなことがあり、
先日は回転が上がっているときに突然クラッチがつながり、ヒヤッとしました。
そのようなシフトチェンジの際の不具合?を、このパネルスイッチで回避できるな
らばと思い、質問させていただきました。
実は昨日、当方もサービス?でスイッチ交換をしましたが、メカの方に上記の様
なトラブルについて伺ったところ、「Fit3ハイブリットのトランスミッションDCTは、
マニュアル車のクラッチ切り替えを電気的に行っており、シフトレバーチェンジと
同時?にアクセルを踏むと、クラッチがつながらない状態で「空ぶかし」が起きる」
ことがあるそうです。結局はゆっくりと運転すれば、そのようなことはないとのこと
でした。今までAT車を何台も乗りましたが、このタイムラグは初めての経験です。
裏を返せば、Fit3特有の仕様というようです。
長くなりましたが、まろまろりんさんの3点目のご回答とホンダの回答をを重ねる
と、今回は見送ることしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23975999
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)
-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜395万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円