フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,221物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 10 | 2014年3月9日 21:45 |
![]() |
82 | 33 | 2014年3月25日 00:07 |
![]() |
90 | 40 | 2014年3月7日 12:02 |
![]() |
36 | 4 | 2014年3月4日 20:56 |
![]() |
459 | 59 | 2014年3月8日 02:07 |
![]() |
64 | 13 | 2014年3月2日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日試乗してきました。エンジンは静かですね。加速感はまあまあかな?街乗りにはなんら問題ないです。内装は好きです。個性的でいいです。残念なのはドアを閉めた感じが軽四って?感じがして残念です。オプションのカタログ見て安いと思います。週末は試乗をして回ります。
書込番号:17280496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドアを閉めた感じが軽四?なんか違う車に試乗したんじゃない?
今何の車種に乗ってますか?
FIT3になってからはかなり重厚な音になりましたけど。
書込番号:17281056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

少し高い軽四の感じです、ヴェゼルですが、昔のアコードの押したらベコベコより改善されてますか、ホンダは軽量を目指してますので、あくまでも個人的意見です。
書込番号:17281096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアを閉めた時の音は気に入っていますよ
しっかり作ってるなと関心しました。
安い感じはしないと思いますが…。
個人差があるかもしれませんね
書込番号:17281180
9点

後ろのドアはかなり安っぽい音がしますけどねw
前と後で全く違うのが笑えます
書込番号:17281216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先代のフィットは軽四レベルでしたが、これは軽四レベルではないと思うのですが…。
その比較対象の軽自動車ってなんですか?
書込番号:17281965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィット2じゃないの?
今代車でフィット2ハイブリットだけど
フィット3のドアのドンって閉まる音の良さが初めて分かった
書込番号:17282275
5点

スレ主はヴェゼルを試乗したとも読み取れますな…
書込番号:17282289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに行って来ました。ハイブリッドはリコール対策済みですが
スタッフの試乗時間が少なくて確認が取れていないのでSモードでお願いしますとの事で
試乗は次回落ち着いてからする事にしました。
内装も外観も気に入りましたがドアを開けた時の感じが少し気になりました。
スムーズにドアを全開できない感じです
全開までの途中に2回ほどカクっと引っ掛かりがある感じです。
ヴェゼルのドアを開けた時はスムーズに抵抗も無く開けられたので
たまたま個体差でそうなっているのかそれともフィット全体がそうなっているのでしょうか
書込番号:17282905
1点

>全開までの途中に2回ほどカクっと引っ掛かりがある感じです。
先代フィットからの乗り換えですけど同じように2回カクっとしますよ
スーパーの駐車場とかで隣りの車などにうっかりドアパンチしてしまわないようになってるみたいです
書込番号:17284510
0点

機械オタクさん
ありがとうございます。そういうことだったのですね
高齢の母を助手席に乗せて買い物に行く事があるのですが、いつもドアを開けるときに
隣の車にぶつけやしないかと心配で左側のスペースを広めに取って駐車しているのですが
カクッとなれば必要以上にドアを開ける事が減るかもしれませんね。
ただ毎日乗る自分には慣れるまで違和感が残りそうですが。
書込番号:17285186
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィットのアームレストに関しては不満の多い方も多いようなので参考になればと思いスレッドを立ち上げてみました。
ワゴンズオンラインショップ様のモニターとなりショップに頼んでいたアームレストが完成しました。
アームレストを開くと小物入れもあり、鍵ケースや名刺、カードケース等を入れる事の出来るスペースは元々収納BOXが少ないフィットにおいて大変重宝しています。
また縫製もしっかりしていて綻びなど皆無で高いクオリティにて制作されています。
取り付けた感じとして違和感が感じられない色合い、デザインです。
このアームレスト、実は試作品第2号でして、1回目の試作品に素人意見でいくつか指摘した所、無料にて作り直しますとのメールが届き、この形になりました。自分が使うにはこうだったらもっと良かったという意見を色々書いた所、ミリ単位で私の要望通りに作り直してくれたので私にとってはオーダーメイドの一品モノと言って良い製品です。
それだけに私としては非の打ち所の無い素晴らしく使い勝手の良いアームレストとなりました。
3月中にはショップにて販売を開始するそうですが、この写真と全く同じ物になるかどうかは解りません。
私の他にもモニターはいると思いますし、もっと良い製品になっている可能性もあると思います。
私はモニターとして格安で作ってもらえましたし、これ以上求める事がないですね。
こういった製品が車両販売後に専用設計で色々出てきてくれるのはユーザーとしては嬉しいところです。
アームレスト以外でもお気に入りの便利アイテムをお持ちの方、意見の交換をしませんか?
14点

良くできていますね♪
元の収納も使え後付けアームレストにも収納があって(^^)
そのようなモニターに参加したいものです!
今後の発売が楽しみですね♪
書込番号:17277372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hi632さん
ショップのHPで試作品の写真が貼ってあって「コレ良さそうだな」と思い、いつ販売になるのかメールで問い合わせたんですよ。
そうすると返信で「実際のユーザーの方の意見を聞いて完成させたいと考えてます。よろしければモニターになりませんか?」と返ってきたので二つ返事で「是非お願いします」と伝えモニターにならせてもらったんです。
運が良かったみたいです。他にも問い合わせメールをした方がモニターとなっているようなので製品販売時にはもっと良くなってそうですね。ショップのHPでは私からの意見と思われる改善点などが書いてあり、それで正式販売が遅れたみたいです。ユーザーの意見を聞き入れて少しでも良くモノを作ろうという姿勢には好感が持てますが、ぶっちゃけ余計な事言ったのだろうか?と反省してたりもします。
3月初旬販売予定だそうです。もうすぐですね。興味があるようでしたらHP等を見てみるのも良いかも知れませんね。
参考までに写真を追加します。
書込番号:17277421
6点

個人的には後席にも人を乗せる機会が多いので、Lパケには標準の後席アームレストをSパケにも標準装備して下さい!
って客相に2回程メールしてます。
マイチェンからでも良いので追加して欲しいです。
Sパケだから後席には人を乗せる機会が少ないだろうと言う考えは、正にホンダ側の勝手に過ぎないと思います。
RSであってもしかりです。
書込番号:17277619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去レスに埋もれてしまったのを掘り起こしますw
手作りねこレスト。簡単、安価、容量たっぷりですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17119278/
書込番号:17277629
10点

バンドで止めると言うのがチープで嫌です。
蓋のヒンジを外して蓋だけ交換できるタイプで、厚み、長さを増して肘掛けになる。
そんなオプションがあれば買うのですが。
長い事による強度不足は、サイドブレーキ横の小物置き場に足が付くようにすれば良いかなと思います。
書込番号:17277994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後付け感たっぷりで嫌ですね。
それもこれも、初めから名実伴うアームレスト付コンソールを
装備していないからこそ。まったくアームレストとして機能し
ないのにそのように謳っているのは、誇大広告のようなもんで
すね。
収納も減らしすぎだし。前モデルはなかなか良かったのに、
故意に減らして、ダメダメに。
書込番号:17278799
4点

懐古セナプロ時代さん
私はFパケですが、確かに後部座敷のLパケ標準のアームレスト欲しいです。購入時にF,L,Sパケでオプションの関係で頭から煙が出る程に悩みました。こう…微妙に各パッケージでしか付いてないモノで差があるんで。
せっかく後ろが広いのでそういったオプションくらい選択出来ればもっと使い勝手が良くなっただろうにと思います。
ねこフィットV(さん)さん
良い感じのアームレストですね。以前拝見させていただいたけどねこフィットV(さん)さんのアイディアはいつも素晴らしいと思います。色々整理してあり使いやすそうでいいですね。実はアイディアをパクろうかと悩んだ事もあるくらいです。
増税に絡む仕事の増加と決算が重なりお店の開いている時間帯に帰れない事が多いのでパクろうにもお店に寄る時間が作れず、夜中にWebを巡回してたらこのアームレストにたどり着いたので「これだぁ」と購入に走りましたけど。
60481729さん
成程、そういう考え方もありますね。このアームレストは挟み込む四方の部分がキッチリ作ってあってバンドで止めなくても実は開け閉めが出来るんですよね。補強的な意味合いでバンドで止めているようなイメージですので、そこまで私は考えていませんでした。ガタつくようになるならばL字のアングルで固定でもすればいいやと思ってましたし。
60481729さんの言うようなアームレストがそのうちどこかから販売されると良いですね。
書込番号:17279399
1点

asura07さん
こんにちは!
純正のオプションアームレストですが取り付け込みで3万…高いですね。
asura07さんのアームレストですがおいくらか分かりませんが?
今日ネットで見ていたら、
3.780円で純正品がありましたので注文したんですが、(バッタもんかも?)
確かに、FIT3のアームレストに不満を持ってる方は多いですね。
書込番号:17279511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジロー3さん
このショップのHPにて17640円ですね。先日正式販売が始まって初回ロット分は既に売り切れとなったようです。私はモニターとしての購入なのでこれより相当安値で購入出来たのですけどね。
それを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれでしょうけど、低反発素材をレザーの下に厚めに引いてあり、肘の置き心地がとても良いので私は安いと思ってますし、収納が増えて使い勝手が増したのでお気に入りです。
最近では姪っ子がアームレストの上に立ったりもするのですがビクともしませんから結構丈夫みたいですし。
初回分が販売開始後、瞬殺で売り切れてたので私同様にこのアームレストに価格分の価値を見いだした方がいたと考えてもいいのでは?と思います。
純正で3,780円ですか?一桁間違えてHPに乗せてしまって仕方無い送るか…的な状況も考えられますね(笑)そうだとしたらとてもお買い得ですね。羨ましい限りです。
私はタブレットを使いますのでコンソールボックス内のシガレットソケットが活用したくて市販のアームレストに手を出しましたが、それだけ安いなら純正のアームレストも有りですね。
私の周りに純正のアームレストを付けた人がいないので、ジロー3さんにはモノが届いて取付けたら是非写真をアップして貰いたいです。使い勝手とかもレビューをして貰えれば参考にしたいですね。
書込番号:17279749
2点

asura07さん
返信ありがとうございます!!
いえね、ねこさんのスレに出て来たので欲しくなったんですよ。
ま、半分期待せずに待ちたいと思います。(*^^*)
書込番号:17279776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジロー3さん
ねこフィットV(さん)さんってそういうモノ見つけるのが上手いですね。車も上手に自分流にアレンジしてますし。 自分で考えて行動する、そういう機転が利く人が会社に欲しいくらいですわ。
なんにせよ楽しみですね。どういったモノが届くかなんか人事ながら私もワクワクしてしまいます。報告期待してますよ。
書込番号:17280192
2点

アームレストではありませんが、個人的に便利なアイテムを紹介します。
その名も「ねこの手を借りたキャップキャッチャー」
なんのことはない、サンバイザーの根元にカラビナを付けただけですw
運転中にペットボトルの飲み物を飲むとき、キャップをいちいち外さないと
なりませんよね。
めんどいし、危険です。
かといって最初に外すとキャップの置き場がなくて困る。
ゴミ箱に捨ててもいいけど、またキャップを閉じたくなったら困る。
そこで、一見何気ないアイテムでもムリヤリにでも便利に変える!w
サンバイザーの根元にカラビナを付け、キャップをカラビナの接合部に
キャップを引っ掛けるようにすれば、解決っ♪
助手席にも設置できますけど、助手席の人は運転するわけじゃないので
必要ないかもですねw
でもまあ、ケータイ等を吊るすこともできますし、他の用法として
使い方次第で便利になるでしょう。
書込番号:17282099
4点

ねこさん
毎回その発想、感心しちゃいますw
よく思い付きますよね(^ω^)
サンバイザーのそこは盲点でした(^^;
書込番号:17282181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asura07さん
これですが…
気がかりなのはベースキットとなっているんですよね。
写真は間違いないんですが…(^-^;
明日配達されればミステリーが解けるんじゃないかと思います。
書込番号:17282375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジロー3さん
アームレストコンソールを設置するには
コンソールとは別にベースキットが必要になります
(シートヒーター装備車は更にスイッチキットが必要に・・・)
アームレストコンソール・・・22050円
ベースキット・・・4200円
価格からベースキットのみと思われます。
書込番号:17282486
1点

ジロー3様
私もそれポチっとしそうになりましたが、オプションのアームレストを付けるための土台ですよね?
多分
書込番号:17282495
2点

しまったァ!!
asura07さん、ありがとうございます。m(__)m
アームレストコンソールも注文しなければ…(^-^;
書込番号:17282515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません
商品ページ見てきましたが
説明にアームレストコンソールを取り付ける為のベースキットと明記されてますね
しかし、写真を見る限りアームレストもセットに成っているかの様にも見える・・・
酷いなこの会社・・・
書込番号:17282523
3点

すみません、情報提供は
haretaさんでしたね。
(^^)
酷いです。
書込番号:17282630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの状況が頻繁に発生しているのか1回だけだったのかが
文章からは、解り難くもっと具体的な表現をお願いしたい。
書込番号:17283065
0点

「・・・・・・?」
意味が分かりませんが?
書込番号:17283075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこフィットV(さん)さん
またまた便利そうなアイディアですね。車を隅々まで生かすそのアイディアは秀逸だと思います。
私の車はHUDを付けているので、ガラビナ買いに行こう!と車に乗り込んでみたもののHUDのレバーが干渉する事に気付いて暫く放心してました。勝手にアイディアをパクろうとしたから天罰が下ったのかも(笑)
ジロー3さん
ありゃ土台だけでしたか。アームレストコンソールまで購入するとなると結構な値段になりそうですね。
haretaさん
確かに不親切なHPですね。これじゃ勘違いしても仕方ないですね。
六甲ドライブさん
多分別スレへの返答かと思いますが、私にとするならどの件を差しているのでしょうか?
よければ教えて下さい。
書込番号:17283432
2点

Sパケ&RS乗り専用アイテムを探してみました(私は買ってませんが)
オレンジステッチが付いたものでアームレストの代用になりそうなもの。
http://item.rakuten.co.jp/motormagazine/45218/
http://item.rakuten.co.jp/ookawahoken/10078823/
そして極めつけがこれ。
こんなものがある、と知ったが最後、Sパケ&RS乗りは
喉から手が出るほど欲しくなる。
http://item.rakuten.co.jp/auc-jimgmbh/s-r-seat-ss-021-5/
どうよ?
(どうよって言われてもだよw)
書込番号:17285296
3点

猫さん、シート関係ですね。Fパケなんでレカロはどうかなぁ?と。昔スカイライン乗り回してた時はつけてましたけどね。
先日リコールと契約したのに忘れ去られていたディーラーオプションを付けて貰った時の代車がフィット2だったんですが、私見ですがアレに比べるとフィット3のシートって良く出来てるなと感じました。
で、室内LEDパケを付けたのですが、予想よりフットライトが明るくない…無いよりマシレベルか?と思い立ったが吉日、ネットでエーモンのLED関係のパーツを買い漁りました。カーナビ下のスペースも暗いですし、この際なのでセンサー付けて暗くなったらフットライトとカーナビ下も自動点灯するようにしようかと。
ここまでは猫さんもやってないだろうと猫さんの過去スレ見てみると…スデニヤッテマスネ…猫さん貴方って人はどこまでアイディアマンなんですか(笑)さぞや使いやすい車になってることでしょうね。私はまだまだ精進が足りないようで。
巷で言われているトラブルとは全く無縁な個体なので今では「打倒!猫さん」と言わんばかりに仕事そっちのけでどこをいじろうか?等を考えてデスクで落書きをしては「仕事して下さい!」と部下に怒られたりする日を送っています。いつか…「おおっ」と言わせる日を夢見つつ…(夢で終わりそうな気しかしないけど…)
私事で申し訳ありませんが消費税増税の兼ね合いで仕事が「我らこれより修羅に入る」状態に突入したのでこれにて解決としたいと思います。これ以上は流石に部下がマジギレしそうですし一応、名目上は上に立つ立場なんで暫くは車を忘れて仕事に専念しようと思います。
様々なご意見ありがとうございました。スレ自体はこれからも見ていきますので他にも秀逸なアイディアがあれば返信したいと考えています。
書込番号:17287474
2点

>カーナビ下のスペースが暗い
これはドリンクホルダーの照明のことでしょうか?
ここは確かに私は突貫工事でロアカバーにLEDを取り付けてはいますが、
センサーで自動照明にはしてないです。単にACCから電源をとってデイライト化
しているだけなので、asura07さんがやろうとしている方が
かなり高度でこだわり抜いていると思いますよ〜。
なお、リンク先のレカロシートは、単にブラック+オレンジステッチの
シートだったのでSパケ&RSにとても似合いそうなシートだなーと思って
掲載したのですよ〜。
高くて私はとても買えませんw
書込番号:17287876
1点


専用設計なのでマッチしてて、素敵なアームレストですね。
欲しいですが私はお金が無いので買えませんが、売り切れて人気ですね。^^
書込番号:17290531
1点

>asura07さん えりりんたんさん
HUDつけてるんだぁ。甲殻機動隊みたいでかっこいいですね!
私はパナのフロントインフォディスプレイをつけてますが、
どちらかというと波動砲のターゲットスコープのような感じですw
オフ会のときに会えたらどんな具合なのか見せてくださいね♪
書込番号:17290570
1点

asura07さん、はじめまして。
3月30日納車予定のものです。
よろしくお願いします。
asura07さんが紹介して下さった、ワゴンズオンラインのFIT3専用アームレストですが、こちらの口コミを見て、欲しくなり昨日やっと発注できました。ずっと売れ切れ続きでしたが、なんとか納車前に手に入れられました。
なかなか車用品には疎く、どこで何が売ってるのか分からない者にとっては、こういう情報はすごく助かります。
情報提供誠にありがとうございました。
今から、納車と商品到着が楽しみです。
書込番号:17338958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライチ好きさん
納車もうすぐで楽しみですね。私の情報が役にたったとあれば嬉しい限りです。
私はモニターとして手に入れたので私のアームレストと実際のアームレストは良い方向に修正が掛かっているでしょうから少し異なるかも知れませんが、使いやすい良い商品ですよ。
最も私はこのアームレストを少々改造してしまいまた違った感じに仕立て上げましたが(笑)
ねこフィットV(さん)さん
HUDの他にコムテックのレーダー(ZERO74VとOBDUアダプタ)を追加で買っちゃいました。それで無くとも増税がらみで忙しいのに新卒が入るこの時期は例年恒例の講習会の講師を毎年受けていたのですがその事をすっかり忘れていて、知人会社より連絡を受けて「あ…」と。何か忘れてる気はしてたんですよねぇ…新車の納車で舞い上がり、仕事の多忙さで追い詰められてすっかりこの件を忘れてた自分の間抜けさに絶句しつつもスケジュールを再調整した結果睡眠時間3時間2週間休み無しでぶっ通しで仕事すれば何とか…と目処がついたので、ご褒美の前渡しと調子の良い事を考えてポチっちゃいました。
LEDは講習会の話を聞く前に時間を調整して取付けました。明るすぎて車内を乱反射して目に入り眩しいという予想外の事態に抵抗カマして明るさ抑えたりして何とか誤魔化して使ってます。配線ラインに直づけしたので明るさ調整までは出来ませんがまぁこれはこれで良いかと妥協してます。レーダーは…この地獄を乗り切ったら取り付ける予定です。HUDにレーダーに…だんだん収集がつかない事になりそうです。
その内まとまった休みが取れたら配置や配線を何とかする予定です。
書込番号:17339817
2点

asura07さん
返信ありがとうございます。
アームレストをさらに改造したんですか?!
どんな風に改造したのか、お手すきな時で結構ですので是非教えて下さいm(_ _)m
Lパケのシートとこのアームレストの合皮がマッチするかなーと思い購入を決めました。私も納車後、使用感など書き込みさせていただきます。
書込番号:17340453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライチ好きさん
大した事ではありませんが、写真のようにアームレストの取り付け位置を少し前にずらしました。
ネジ3本で止まっているだけなので外して少しフロントにアームレスト部分が来るようにした事によって上げた際に垂直位置でアームレストが止まるようにした訳です。後部座敷に姪や甥を乗せる事が多いのでバッタンバッタン跳ね上げて遊ぶ事への対策です。後ろの座席までアームレストが動きますので後ろに座っている姪の頭に一度アームレストが当たってしまい車の中で一度大泣きされたので後ろまでアームレストが行かないようにしました。
アームレスト固定パーツに近くのホームセンターで購入したL字アングルを4×16mmのネジで固定し、一緒に購入した処分品特価のドリンクホルダー(150円)を両面テープでL字アングルに貼り付けた訳です。このドリンクホルダーは角を引っ張ると四角いパックの飲み物も置く事が出来るので多人数で乗る時は割と重宝してます。ドアポケットにおけますがこちらの方が飲み物を置いておく分には使い勝手が良いので。
期待に添える程の改造ではありませんが少し肘掛け出来る部分が前に来たことでより使い勝手は増したように思ってます。
書込番号:17341352
2点

asura07さん
早速画像アップありがとうございます!
姪っ子さんや甥っ子さんに優しい設計ですね!
金具を外して位置ずらすのはいいかもしれませんね。asura07さんのを参考にさせていただき、今のところ後部座席には人を乗せる機会は少ないので、ドリンクホルダーより小物入れとか付けてみようかなと。
今は初代FITに乗っていますが、FIT3を試乗して少なかった収納がさらに減ってる?感じがして・・・。
久しぶりの新車なので、じっくり快適にしていこうかと思っています。
なかなか創造力が乏しくてこちらでいろいろ勉強させて頂いてます。
また、何か工夫なされてる事あったら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:17341813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールの影響で納車が4月以降にずれ込む場合は、消費増税で支払額が増える購入者に金銭で補償する方針を固めたのじゃ〜
書込番号:17269201
7点

ソースはどこですか!?
書込番号:17269212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


メーカー都合ですから、
予想どうりですね。(*^^*)
書込番号:17269258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうごさいます
納車待ちの方には朗報ですね(^O^)
書込番号:17269259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しまった( ̄▽ ̄;)表情まちがえた( ̄▽ ̄;)
書込番号:17269285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リコールの影響で納車が4月以降にずれ込む場合、消費増税で支払額が増えるため、
リコール対象車だけ? 対象外の車両まで保障されるのかな?
作業で、通常の車両生産、登録に影響でた車両まで面倒みると言う事?
単純な生産のずれ込みの判断をどうのように行うのでしょうかね?
書込番号:17269289
3点

〜金銭などで補償する方針を固めた。
メーカーの責任による納車遅れのため「できる限りの対応をする」
『金銭などで』
『「できる限りの対応をする」』
なんか含みのある表現ですね。
とは言え、何らかのカタチで補填しないと該当する購入者がかわいそうだと思います。
書込番号:17269451
4点

納車が4月にずれ込む購入者に金銭補償。
これは、ディーラーからの連絡で一旦は3月内の納車が確定していた人だけだろうか?
補償を受けれる人、受けれない人で、また別の問題にならなければよいが・・
書込番号:17269490
2点

これって金銭を還元だよね
じゃないと値引きは税金部分にはできないから本体価格から引くことになるが
本体価格引くと消費税の金額が変わるから
そうなるともと元納めるはずの税金金額が少なくなって問題になるはず
であれば後から還元した方が税金はちゃんと支払うことになるから問題になりにくいけど
これ金銭だと雑収入になるんだっけ
書込番号:17269549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えりりんたんさん
法人名義登録やリース契約の場合だと、帳簿上の処理が面倒くさくなりそうですよね。
書込番号:17269659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

法人だと元々年度をまたぐのを避けるでしょうし、純ガソリン車の可能性とか、法人担当の営業さんとかで上手に処理されるでしょう。
年度末の風物詩…
予算余ってるから、欲しいものあったら、間に合う在庫で良ければ発注するから、何かないかぁーーー。の号令。
書込番号:17270368
1点

今朝の神戸新聞の社会欄で、ホンダリコールで"迷惑料,,と
の見出しで、2月〜3月納車予定で生産ストップで4月以降
に納車がずれ込む顧客へ、企業イメージ低下阻止と書いてある。
リコールで迷惑料なのであれば、3回もリコールにあった顧客
が対象ではないのかな?迷惑を被った顧客は別に4月までの納車
される顧客だけではないはず、、、
金銭要求なんて思っていないですが、名目を「リコールで迷惑料」
にすると色んな解釈できると思うので、もっと違う名目ないのかな
書込番号:17270409
6点

えりりんたんさん
そもそも消費税の納税義務者(税務署に税金を払ったり、不払いで処分を受けたりする当事者)はディーラー(売り主)なので、本体価額で調整するのが自然だろうと思います。
今回は転嫁に関し、円滑化の法律ができているので、税務当局はいい顔はしないでしょうが…
納車がずれ込むことがわかった時点で契約書を3月中に書き直すのが後腐れなく済む方法だと思います。
書込番号:17270479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できる限りって…あまり期待しない方がいいですね。
ここぞとばかりに集る輩が増えると安易に想像できるので、
1台辺りはせいぜい雀の涙程度?
ただし、メーカーが補てんするとなれば、ディーラーは
負担する必要がなくなるが、どういう形で補償するのだろう?
これはあくまでも納期が予定より遅れる人が対象。
購入時期によっては「そのような納期回答はしておりません。」と
返答が有りそうですね。たとえば1月末までの注文分までとか…
(メーカーが把握できるのは受注日から計算するしかないでしょう)
この先二転三転するだろうな。
書込番号:17270711
0点

たとえば、3月末までに納車出来る予定でしたが、希望されたナンバーが抽選対象であった場合、遅延の理由にならないでしょうか?
しかも3月末は月曜日ですし、抽選もれ→4月再抽選という結末もありえますよね…
書込番号:17271247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金銭補償を具体的にどのラインで線引きをするのか興味深いです。
(フィット・ヴェゼルのユーザーの方々すみません)
@ 生産完了車でリコール対象により4月登録になるユーザー(件数は少ないと感じる)
A 元々生産日程が分かっていて問題が無ければ3月登録可能だったユーザー(これは多そう)
B 契約時に3月登録可能ですと、ディーラーの確約を得て契約したユーザー(これも多そう)
@ABは金銭補償を受けられそうですが、契約時に「4月登録の予定ですが、3月末登録の可能性も若干あります」と
説明を受けたユーザー、あるいは3月か4月辺りですと不確定な納期案内だったユーザー この方々がもし補償外なら相当もめるでしょうね。
今回の金銭補償の対応次第で、ホンダの危機管理能力レベルが顕著に現れそうです。
書込番号:17271825
1点

12/16にホンダが以降は年度内納車は無理とアナウンスしていますので、第一の足切りラインはここになるでしょうね。
書込番号:17271840
2点

みらい00さん情報ありがとうございます。
日経の記事も「登録遅れによる増税分」ではなく「年度内納車が遅れた場合」と記載されていますね。
となれば、ますます線引きは難しくなりそうな気がしてなりません。
リコールの影響でいつの受注分から3月末納車ができなくなったかを、明確に説明するのは極めて大変に思えます。
ホンダは相当厳しい舵取りをしなければならないですね。
書込番号:17271921
0点

難しい舵取りもなにも、ホンダにしたら別に大した額ではないのではないでしょうか。
一ヶ月の納車台数丸々ずれ込んだとして、20千台×60千円で12億円、2012年の連結経常利益が4900億円ですから。。
有利子負債が4兆円もあったり、総資産13兆円とか、感覚狂いますね。笑
信用や、ブランド力の方が大事でしょうね。
書込番号:17272035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この時期、年度内納期がずれ込みそうな人は当然契約交わしてるはず。
契約書(自動車注文書)に納車予定日記載してあるので、単純にここで線引きするんじゃないですか。
書込番号:17272121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かずやまん7さん
補償として支払う金額はおっしゃる通り痛くも痒くもないですよね(笑)
大事なのは信用とブランドもその通りだと思います。
個人的には今回の金銭補償を上手く対応しないと、国内でホンダ離れが起こりそうな気がします。
太っ腹で元々4月納車のユーザーも救済するのか、それともあるところで線引きをするのか注視したいと思います。
真夏のチョッパーさん
納期見通しが不確定な場合は、注文書の納車予定日は暫定の日付を入れる時があるのと
それに注文書は何度でも中身を変えて再作成ができますので、注文書をベースにした判断は薄いと思いますよ。
書込番号:17272326
0点

今デイラーの担当さんが菓子折りを持って納期の遅れの報告に
来ました、納期ですが、火曜日までは3月23日到着予定だった
らしいのですが、なんと本日5月3日になっていたそうです。
消費税増税分はホンダとデイラーが持つようなことを言ってました、
自動車税の減税は4月1日からも延長になり、さらに75パーセント
減税になるようです、私の場合5月ですから31000円ほど最初に出す
ことになりますが、来年の自動車税は9000円になるそうです。
3月末で廃車予定にしていましたので、その時点から代車も出すそうです。
担当さんが営業部長さんなんで、確かな話しだとおもいます。
書込番号:17272350
1点

かぜよみ様
大した額でもないので、きっと文句が出ないよう、太っ腹に対応すると思っています。
リモコンへぼい様
そ、その話が本当なら、私もまさしくその頃納車予定と聞いていたので、
同じ運命かもしれません。
困ったなぁ・・・もうあれやこれや色々買っちゃいましたよ・・・
書込番号:17272485
1点

かぜよみさん
そうなんですか(^^;双方揉めずに納得出来るラインはこの辺りしか見当たらないと思ったんですが…
印鑑証明まで出してつくった契約書なのに、薄っぺらいんですね〜
書込番号:17272558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かずやまん7さん担当さんが来たとき減税の説明の時
税金の比較(三月登録と四月登録)の表を持ってきて
説明してくれなしたので、口頭だけの説明ではなくマニュアルに沿った様な
説明でしたので間違いないとおもいますよ。
喜んで良いのか、悲しいのかよくわかんなくなってきました。
11月からまってますので、車を買ったワクワク感はなくなってきました。
書込番号:17272560
0点

追記です、レクサスのページですがhttp://lexus.jp/service/zeisei/tax_reduction_car_26/index.htmlに
詳しく自動車税のことが書かれてますよ。
書込番号:17272693
0点

11月とは、五月で半年待ちですか。(; ̄ェ ̄)ご心情お察しいたします。
書込番号:17273308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷惑料の支払いをすると新聞にも載りましたから納期遅れの方も良かったね〜。
ホンダは事の重大さを再認識し、危機管理能力を高めて欲しい。
あ、購入者も危機管理能力とその感性をしっかり持たないとね^^
書込番号:17273476
0点

↑底意地が根っ子から腐れていますね。
嫌みレス以外は書き込めないのだろうな。
書込番号:17273507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普段、面と向かって言えないから。
ここで書いているんですよw
書込番号:17273655
5点

納車1ヶ月足らずで1ヶ月以上代車生活させられている
かろうじて2発目のリコールはかわした
が乗ってみれば不具合の報告報告報告で結局リコールのミッション交換
弄りたいものほとんどできぬまま桜散る
私の1ヶ月以上も後に契約した人がリコールを見事にかわし先週から次々と納車されルンルンで走ってる
これはなんていうプレイなんだろうか
さすがに年跨げば人柱プレイは避けられると思っていたんだが
人柱手当をくださいホンダさん
補償云々のまえに人柱に愛の手を
ってのが心の声です
あくまでも心の声です
良くなって返ってくることを祈っています(笑)
書込番号:17273787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お金で解決ですか?お金で誠意を見せるよりも今後頻繁にリコールを出さないように品質向上が先だと思いますよ。
私ならば金はいらないから安全性を保証してくれと言いますね。
まずは品質の劣るところの改善でしょ。
ホンダイズムは金じゃないはず。
書込番号:17274425
1点

サルキャッツさん
お金と安全性を天秤にかけているのではありませんよ。
そのくらいは読み取ってくださいね。
書込番号:17274443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> まずは品質の劣るところの改善でしょ。
ここのクチコミを読む限り、リコールによるアップデートで乗り味も良くなったと好評のようですから、そこは流石のホンダイズム、と評価してよい部分かと思います。
書込番号:17274449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

民の眼さん
わかっていますよ。
ただ私だったら金銭補償はいらないと言ってたたき返します。
書込番号:17274504
0点

金銭補償と言っても、
リコールを出した事に対するお詫び的な物じゃなくて、
納期遅れで増税前に間に合わなかった為に、
差額分に対する金銭補償ですよ?
勿論、リコールに対する対処をちゃんとするのは前提です。
いくら当事者じゃないからと言って、
そんな大風呂敷広げなくていいですよ。
実際、同じ立場でそうするんなら大したもんだ(笑)
僕には出来ないな。
書込番号:17274641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対象がどこまでかは単純に契約時のシステム入力で表示された納期が3月まででいいんじゃない
あれはおそらく月間生産予定などから算出されているでしょうから
基本その予定で動いている以上早くなればラッキーだし遅れればそれはホンダ側の責任なので
これが4月予定になって3月に早まった場合は対象にする必要はないかと
本来の生産予定に戻っただけなのだから
そもそも契約時に納期がある程度分かってるのだから
4月になってる人はそれを承知で契約してるのでは?
なら早まったのが元に戻っても文句は言えないし
まあディーラーが勝手な判断で何とか間に合うとかいって契約したのならそれはホンダではなくディーラーの責任だからディーラーが負担しないといけないけど
希望ナンバーとか登録などのユーザーの希望はあくまでもユーザーの都合なのであくまでも自然体での納車対象でよいかと
書込番号:17274768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホンダも万難を排し取り組んだ成果が出てるよ…ミッションはOkでした。
プログラム変更だけして初乗りしてきたがまことにスムーズな走りに変わった。
更新前に比べ車が軽くなった感じ誠に軽ろやかに動きます。
低速でのギクシャク感がなくなりアクセルの反応に素直になっていますよ。
兎に角プログラム変更でここまでスムーズになるとは驚き?当たり前のことだが。
皆も期待していいのではないかな…満足度の高い車になっています。
それではFITで楽しい人生を。
22点

ワタクシも昨日ディラーに持ち込みました。残念ながらミッション(部品?)交換の判定が下りました。
9月初納車の鈴鹿製初期ロットなので、覚悟はしていましたがやっぱりでした。ただ即入院ではなく部品が届くま
で引き取ることを選択致しました。
まあ、どちらでもよかったのですが、代車は新車ばっかりで気を使うのと、長期間雨ざらしになる?かもと思った
からです。今日家内が代車に乗って引き取りにいっているので、まだ乗っていません。
乗ると「ほほう」という感じなのでしょうか。チョット楽しみです。
書込番号:17260626
3点

リコール対策後はクリープが強くなり、発進時のもたつきがなくなり、とても運転しやすくなりました。
それとEV走行の割合が増えました(エンジン→EV切り替えの時の減速感もなくなりました)
今のところは、気になっていた部分は良い方に解消された感じです。
書込番号:17262100
6点

ボンクラ人生さん、こんにちは♪良かったですね(^^)リコールでレベルアップしてくれたら、嬉しいです。私の車も、10日頃に帰って来る予定ですが、代車生活がながかったせいか、2回目の納車!!って感じです。楽しみにしてます♪…
書込番号:17263596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
2月28日、リコール対策は、アップデートだけで終わりました。
以前比べ低速時の変速ギクシャク感がなくなり、たいへんスムーズになったように思えます。
しかし miki2005 さんとは異なり、以前に比べ ECON ON にしていてもなかなかEV走行になりにくく
又、バッテリー残量4でも平気で、充電モードになったりすることが気になります。
書込番号:17264987
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
私は今回のリコールは対策プログラムのみでした。
一層素晴らしくなりました。
新型フィットハイブリッドがさも悪いような書き込みもありますが、実際そんなことはありません。
職場まで峠有りの片道16kmの道のりですが、
リコール対策前のECOモードで今までの最高の記録で26.1km
リコール対策前のSモードで平均18km
リコール対策後のECOモードで27.7km
モーター走行も以前よりねばりますね。惰性で走る場合も、充電が表示で最高三目盛りたまるようになりました。
以前より、よく充電し、よくモーター走行するようになりました。
疑似クリープも開始が速く、力強くなりました。
ECOモードでハイブリッド走行も増えたような。
ネガティブな書き込みも多いですが、私にとっては唯一無二の楽しい車ですよ。
特に今回のリコールで、おれが遅いおれがスロウリィ上等!!
クーガーの兄貴にも認められる車になりましたよ。
そう思うだろ?あんたも!!
43点

リコールでディーラーに車を預けて1月が経ちましたが、まだ連絡がありません。
大丈夫でしょうか?
書込番号:17259316 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん、良かったですね。
私は今回のリコールとは違いますがアイドリング時のキリキリ音の異音がありアップデートと合わせてミッションを載せ替えるので、ディーラーからのミッションが届くの待ちです。 先月頭に発注をかけてますが今だに届いてないようです。
大規模なリコール対応で大変だとは思いますがメーカーの鈍足な対応にはかなり不満がありますが、ディーラーの営業&サービスの親身な対応とスレ主さんの報告を読むと、少しほっとします。
書込番号:17259342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

リコール発表からまだ三週間しか経ってないんですか、、、(´д`)
書込番号:17259512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zingjangさん
待ち遠しいが故の勘違いをされているようです。大丈夫だと思って待つしかないと思います。
書込番号:17259542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコール対応終了です。
私の場合、1速から2速のギクシャク感は、アクセルワークにより乗り越えてきた
と思いますが、今回のリコールでドライバーが若干ラフにアクセル踏んでも反応に
違和感がないレベルになったのかと思います。全体として、CVTのフィーリングに
近づいたと思います。私的には、乗りこなしている部分がなくなり、少しガッカリ
感があります。
リコールといえば、T社のP車もあったような。今朝方国道下り線の大渋滞、数名
に押されている現場を見ました。今だfit3の現場にはお目にかかっていませんが。
書込番号:17259543
11点

ご飯がご飯がススムさん こんにちは。
ちょっと気になったので書き込みしますね。
>充電が表示で最高三目盛りたまるようになりました。
これはどういう意味ですか?
「いつでも、どんな時でも3メモリ以上充電されない」と言う事でしょうか?
私のフィットで街乗りすると、2メモリ〜5メモリの間を行ったり来たりと言う感じですよ。
意味違いましたらすみません。
書込番号:17259554
3点

>充電が表示で最高三目盛りたまるようになりました。
減速時のチャージ目盛かな?
前は2目盛だったはずです。
書込番号:17259604
2点

>zingjangさん
もしディーラーから連絡がなく気になる場合は、ご自分からディーラーに状況を確認されても良いと思いますよ。
>ココアのいたずらさん
ココアのいたずらさん、こんにちは
ミッション交換心配ですね。でもプログラムの改善にはホンダは応えてくれたと思います。
愛車が戻ってきたら、ver1.2ぐらいの進化は感じられると思います。
ずっと、コアラのいたずらさんだと思ってました。すみません。
>ぱおぱお2001さん
鋭いですね。気付きませんでした。
>taba120316さん
完成度が高くなりましたね。
アクセルワークの出番は、EV走行をどこまで粘らせるかぐらいになりましたね。
ブレーキは、回生ブレーキの充電量を増やしながら如何になめらかに止まるか。
どうしても、停止する寸前にショック?があるんですよね。
まったくショックがなく止める方法が分かりません。
>TOMOYUUさん
走行時にアクセルをゆるめた時に惰性だけで走行する場合、最高で充電の瞬間チャージ目盛が2メモリまでだったんです。
右側の電池の量ではなく、左側の瞬間のパワーとチャージ量の目盛の話です。
今まで、ブレーキを踏まないと瞬間チャージ量が2目盛が最高だったんです。
>ひこまる78さん
ひこまる78さんの仰ってる部分です。
リコール対策後、ECOモードで、エンジン回して走行+充電、エンジン+モーターで走行の頻度が増えた気がします。今日も水温計の温度が低い表示から会社に行ったのですが、初日で新記録がでるとは思いませんでした。
今回のリコールでガソリン1リットルで走れる距離は増えていると思います。
書込番号:17259697
3点

私も28日にプログ楽書き換えが完了して、2/10から預けてた車を引き取ってきました
書き換え前だと街乗りではリッター24キロほどの燃費でしたが、引き取ってから自宅までの5キロほどの走行ではリッター29.5キロを記録!
これまでの最高の街乗りでの燃費記録です (^^)
プログラム書き換え後は、クリープも一段と力強くなってますし、EV走行からハイブリッド走行への切り替えもより一層スムーズになり、益々乗りやすい車に返信した印象ですが、それが好燃費に関係してるのかは、今しばらく距離を走って見る必要も.....
とは云え、エンジンやシフトの制御ソフトの改良で燃費性能が改善できるのは、他社のHVでの例もありますから、良くなってる可能性は大いにありそうです (^^)
書込番号:17259719
15点

ご飯がご飯がススム君さん
こんにちは!
アップデートで今までとは全く違う車に生まれ変わった雰囲気ですよね。
今回のプログラムですか゛
突貫工場で作ったプログラムでしょうから、さらに、
熟成が進めばもっと完成度が上がるんじゃないかと期待してるんですが…(^^)
書込番号:17259723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>でぢおぢさん
29.5kmは、途中まではそれぐらいで行っていても最終的に車から降りる時はなかなか出ない値ですね。
今回のフィットで感心するのは、惰性でスピードが落ちにくいところです。
これは、今まで乗った車にない特徴です。
坂道は自転車で坂道を下るような感じで、スーッと進んで距離が伸びます。
その間にもエネルギーを回収してるんですからね。
エンジン走行でもモーター走行でもアクセルから足を離した瞬間からエネルギー回生が始まるのも感心します。
実用での燃費が本当に伸びたのか、私もよく観察してみます。
>ジロー3さん
私はリコール前でも不満は無かったんですけどね。リコール対策後の車に乗ったら、目が肥えてしまった気がします。
ここまでの出来なら、一年後くらいに更なる熟成をすすめたプログラムの配布を期待してしまいます。
書込番号:17259819
8点

昨日プログラム書き換えを行いましたが
別物になりましたね。ギクシャク感がない。
誰でも乗りやすい、燃費の良さを出しやすい
車になったと思います。当面大きな問題が
無ければ、及第点は付けられますね。
書込番号:17259821 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

リコール対応のプログラム改修なのに、クリープがちゃんと出るようになったとか、燃費が大幅に良くなったとか、ギクシャクしなくなったとか、スムーズになったとか、リコール内容と関係のない副次的な効果が”た〜くさん”あるようですが、どんなテストをして市販化しているのか、ビックリのクルマだよね
書込番号:17260085
9点

>一番星星桃次郎さん
日数が過ぎれば、リコール前との違いが分かりづらくなりますが、オイル交換したばかりの車に乗った時のような車が今までより「変わった」感がありました。
巡航時、じわっとした加速でモーターがねばるのが嬉しいです。
リコール前は諦めるのが早かったですから。
>ローミクちゃんさん
変速時のショックがそれだけスムーズになったということなんでしょうね。
ショックは無駄にエネルギーが消費されますから。今日の帰りも楽しみます。
書込番号:17260273
3点

リコール対応でかなりの+αがあるようで、
6日に予定しているのでとても楽しみです♪
その前にNG判定がでないといいけど(^^;
ゼロショックブレーキは本当に難しい!!
けど最近ようやくゼロかな?
くらいになってきました(^^)v
書込番号:17260606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hi632さん
これは期待されてください。
帰りも燃費が28kmでした。今までありえなかった数字です。
ゼロショックブレーキ、一度も出来ていません。
私のフェザータッチブレーキでも、最後の停止する寸前にどうしてもつんのめる感じがあります。
それまでは回生ブレーキは普通のブレーキと変わらず自然なブレーキなのですが、最後の瞬間だけ軽い揺り戻しがあります。
回生ブレーキもなんとなく停止する直前まで前より多く回生するようになったような気がします。
これは気のせいかな。
家族から私が買った車がリコールと言われて、内容も知らないくせにと悔しかったですが、いよいよ本領発揮ですね。
リコール対策を受けるまでSモードでしたが、ECOモードでもストレス無いですね。よく走ります。
それでいて燃費は良いんですからね。ドライブが好きな人には持って来いの車です。^^
書込番号:17260694
11点

スレ主さん、こんばんは
気持ち分かります。
唯一無二の車だと思います。
ドライブしたくなります。
なぜか、遠回りしたくなります。
車なんて単なるツールと考えてた私が、カー雑誌見たりするなんて不思議です。
書込番号:17260746
12点

先週の土曜日にプログラムを書き換えましたが,エンジンが冷え切った状態(水温計が点灯している)でドライブギアに入れてもなかなか出てくれないのは相変わらずです(リバースも同じです)。信号待ちでブレーキを離しても前に出ないのでアクセルを踏むと急加速するのでこのへんはかなり怖いです。ハイブリッド車はこういうものだと思ってあきらめるしかありません(エンジンが暖まると皆さんの言われているとおりの状態になります)。
書き換え後のフィーリングを確かめるために,一般道を70キロほど走りました。急勾配が結構あり,信号待ちもそこそこあるコースでしたが,リッター30q(ディスプレイの表示)でした。外気温12度,エアコンオフです。低速のギクシャク感はかなり改善されたと思いますが,低速走行時には?と思うようなこともありました。EVには皆さんの言われているようには入りません。入れようとしてアクセルを緩めてようやく入るといった具合です。
ところで,今朝通勤(片道100q)で高速道路を走りましたが(時速70〜90q),下りでもない限りEVにはまず入りません。当然燃費も悪く,リッター22〜23qほどです(外気温5〜8度,たまにエアコンオン)。書き換え前の方が良かったような気がします。
以上のような感じですが,書き換え前とあまり変わらないような気がしました。
書込番号:17260980
4点

>>書き換え前とあまり変わらないような気がしました。
普通こういう感想になるのが一般的だと思いますよ。せいぜい気のせいレベルじゃないのかね。
プログラム改修で走行フィーリングが変わってはねぇ。
>>どんなテストをして市販化しているのか、ビックリのクルマだよね
メーカーでロクにテストしてないんですよ。購入者が日々テストをしているのです。
書込番号:17261091
5点

久しぶりに、アルプリ登場。
評判が良くなった時は出ないで、ネガティブな投稿には反応する。
書込番号:17261167
19点

たぶんスレ主さんのいちばん求めるレスをしますw
あぁ、アルプリなんざ関係ねぇ!
オレはいま無性にアラレをボコりたくてたまんねぇ!
1回目のリコール:衝撃のファーストブリッド
2回目のリコール;撃滅のセカンドブリッド
3回目のリコール:抹殺のラストブリッド
4回目・瞬殺のファイナル・ブリットだけはなんとしても阻止!
そう思うだろ、あんたも!
書込番号:17261361
14点

>アルプリさん
以前別スレ(書き込み番号 17205621)で、他車での改善事例らしきものを教えて頂きましたね。
他車では改善されるのが普通で、フィットでは改善されないのが普通なのかなぁ…笑
残念ながら現時点で私のクルマはアップデート前なので、フィーリングが変わったか否かは分かりません。
書込番号:17261434
6点

>>他車では改善されるのが普通で、フィットでは改善されないのが普通なのかなぁ…笑
発売間もないフィットなのにアップデートするとリコールと関係のない改善報告が続々と上がってくるのはローミクちゃんさんが言われる通りビックリしてしまいますよ^^
こんなメーカーのクルマじゃ信用できないと普通の神経の持ち主なら感じてしまうんじゃないのかね。
書込番号:17261609
7点

チビ号さん、
(持ち主=我々)オーナー意外には体験出来ない劇的変化ですから、部外者の憶測や予想を越えてしまっているのでしょう…(*^。^*)
理解出来ないのは仕方ないでしょうねぇ〜!
あるいは認めたく無いのかも…(^^)
書込番号:17261774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アルプリさん
プログラムの熟成(酒じゃあるまいし、自然に良くなるワケはなく、当然誰かが書き換えるのですが)という意味では、発売間もないフィットでも何年経った他車でも同じくですよね。まさか本当に年数が経たないと「熟成」しない何て事はないでしょう。
まぁ実際にオーナーからの要望とか、社内で追加テスト中に若干仕様変更して盛り込んだ項目が、リコールの更新で手元に届いた…だけでしょう。
オーナーやユーザーから見れば、細かな改善点は(余り挙動が変わらない限り)大抵は実感として受け入れられるものでしょう。逆に非ユーザーからすれば、何でそう言う事になるの?と感じて余計にビックリしてしまうかもしれませんね。
とはいえ、別スレの話題にもなっていますが、プログラムのバージョンと改善点とかは、できれば公開してほしい気がします。昔のメカメカしたクルマと違って、最近のクルマはプログラムの重要性が比べ物になりませんから。
あ、普通の神経…については議論しても仕方ないのでスルーしました。見解の相違で議論する事はあっても、口論するつもりはありませんので、よろしくお願いします。
書込番号:17261788
6点

まあフィット3の不満っていずれ直るリコール不具合だけ位だからね
そんなもんは時間が経てばなくなるもんだし
良い車だよね!
不満がなく乗っていて非常に楽しい!
書込番号:17261795
12点

>オーナーのみなさん
自分は診断時 資料とプログラム変更点について教えてもらいました
モーターがゴニョゴニョということですが伏せておきます
資料のコピーはもらえないとのことでしたがギクシャク感がなくなるであろうというのは納得できるものと思います
クリープはそもそも疑似クリープなのでプログラムでユーザーの要望に応えた対応と思います
書込番号:17261869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>久しぶりに、アルプリ登場。
もっと酷いのが撃沈されたので、目立たなかった中くらいに酷いのが浮かんできたのでしょうw
書込番号:17261992 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>理解出来ないのは仕方ないでしょうねぇ〜!
あるいは認めたく無いのかも…(^^)
発売してすぐに良くなった(変わってしまう)のなら、最初からそういうクルマに何故できなかったのか?
イマイチのクルマを発売しておいて、ようやく許容範囲(普通のレベル)になった?そんなメーカーの姿勢が問題なんですよ。昔からユーザーを実験台にする体質、いい加減やめて欲しい。
どうもフィットユーザーはリコールやサービスキャンペーンを繰り返し受けていても、”それでも”メーカーを擁護しているように感じるが大丈夫か!?
書込番号:17262059
8点

どなたもメーカーを擁護していないから大丈夫でしょう。
皆様はリコールとサービスキャンペーンの効果について率直な感想を書かれているだけでしょうから,それ以上の意図を探っていただく必要はないと思われます。
書込番号:17262224
16点

そう、みんな車が良くなって喜んでるだけなのですから
書込番号:17262261
22点

リコールの発表時点において、公道を走るFIT3の台数は約8万台です。これは単純計算で、テスト車両200台を投入して1年間の試験を行うことに相当する漁のデータが、1日ごとにユーザーからフィードバックされる計算になります。そうしたフィードバックを得てもなお、対策やフィーリングの改善に8か月を要したのですから、これはそれなりに困難な作業であったと見るべきかと。
まあ発売をあと8か月遅らせて、テスト車両を8万台くらい作ってテストしていれば、消費税増税前に現在の完成度を達成できたことでしょう。テスト車両8万台の予算と、テストドライバー8万人×8か月の人件費で、価格は現在の3倍くらいになっていたと思いますけどね。
これだけ短期間で不具合が見つかったり、飛躍的な改善が行われたりすると言うのは、裏を返せばそれだけFIT3が売れているクルマだからでしょう。これが売り上げが今の1/10くらいのマイナーなクルマだったなら、不具合の存在はクチコミの話題にすらならず、対策の完了はフルモデルチェンジに間に合わなかったかも知れません。
個人的には、フィードバックの多さに由来する改善は歓迎しますし、そういう売れ筋のクルマを選んで良かったと思ってますけどね。
書込番号:17262985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>だいそむさん
同じ気持ちですね。^^
私も通退勤の道のりが毎日楽しみなんですよ。
ゼロショックブレーキは、最後の停止の寸前に軽くブレーキを緩めると出来ました。
停止まで同じ踏力ではダメですね。
私もバイク派だったんですが、カー雑誌チェックしてます。
>ode-Type-Lさん
私は通勤の道がけっこう田舎なので、水温計が低い時の微妙な操作は体験しないんですよね。
水温計が低い時にアクセルを踏んでも、急加速ってイメージではないですが・・・。
走行中のEVは、瞬間表示のパワーが1目盛か2目盛を維持すると入ります。
私も意識的に入れたいときは、アクセルを一旦ゆるめてます。
レディー EVの表示が出るまで。
>アルプリさん
こんな風に改善されました。って簡単な説明は欲しかったですね。
運転して戸惑うような人はいないんでしょうけど。
>car&cameraさん
アルプリさんもフィットが気になっちゃうんですよ。
好きな女の子にいじわるする的な。
>ねこフィットV(さん)さん
私はこのレスを求めてました。
もう、フィット3ハイブリッド以外何もいらない。いるものかー!
フィット3ハイブリッド及びヴェゼルは向こう側の世界を見ちゃったんですよ。
>チビ号さん
チビ号さんの愛車、早く戻ってきたら良いですね。
ユーザーとしては、プログラムの改善は歓迎です。
>ジロー3さん
認めたくないものですよ。自分自身の、若さゆえのフィットオーナーになっていない過ちというものを
書込番号:17263207
3点

>チョキッコさん
プログラムの変更で車が良くなるって良いですね。
そのプログラムが悪さをすることもあるけど、改善されればここまで良くなるなんて!!
単なる移動手段ではなく、運転して楽しいです。
>冨樫源次郎さん
モーターがゴニョゴニョ、重要な情報ありがとうございます。
本当に画面表示を見ていないと、いつエンジンからモーターに動力が変わったのか分かりません。
私の予想では、モーター内のハムスターが1匹から2匹になった。
そのあたりでしょうか。
書込番号:17263223
4点

かなり改善された報告があるなかの変わらないの場合は
アップデートがうまく言ってない可能性もあるのでは
一度確認した方が良いと思いますが
気のせいとかありえないし
どれだけ報告書いてる人が鈍感なんだよって感じだが
またろくにテストしてないとか書かれてるが
テストは十分にしてるでしょ
おそらく想定されてない部分などがあり煮詰めてなかっただけでは
8万台あればそれに応じた操作の癖とかあるからそのすべてを把握するのはほぼ不可能
大体ろくにテストしてないなら3件のリコールじゃ済まないし
書込番号:17263469 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>鹿原さん
膨大な走行データ量ですね。
売れ筋の車は、そういうメリットもあったんですね。
完成度については、私は初めから完全な物はないから、私も少しずつ良くなっていってもらったら良いです。
また今日も帰るのが楽しみです。
>えりりんたんさん
発売まで、ろくにテストしてないってことはないと思います。
ここは、断固として違いますよね。
新技術なので難しかったという部分はあると思います。
石橋をたたいて叩いて慎重にテストして発売して、リコールはホンダも思いもよらないことだったと思います。
でも、同じ失敗をしなかったら、それだけ成長したって事ですから。
新しい事に挑戦するって大事ですよね。私は挑戦するタイプだから、失敗は失敗とは思わないかな。
ホンダは対応も良かったですし、改善したプログラムも作り上げました。
本当の失敗は失敗を恐れて行動しないことだと思いますから。だから、失敗は責めません。
新技術に惚れて、フィットハイブリッドの発売を楽しみにしてました。
また今日も帰りのドライブを楽しみます。
書込番号:17264137
8点

誰でも車を買った人は良い車で良かったと思いたい。後悔や失敗を望んで買う人はいないと思います。
フィットが好きで購入した人でもリコールの多さに幻滅している人も多いでしょう。
書込番号:17264327
10点

どんどん良くなるFITは素晴らしい!!
リコールなくとも、内装が軽以下とか、ミシミシ異音がでるとか、ガツンと衝撃の乗り心地とか、
ハイオクで燃費が悪くて、車検や維持費が高いとか改善しようがない…
そんなクルマではないのですよ。
だから幻滅するより、もっともっと良くなる楽しみの方が上なんだわさ♪
書込番号:17264502
10点

12月初旬契約で、まだ納車待ちです。
は〜やくこいこい〜〜」Fit3!!
書込番号:17264514
10点

>あんた悲しいね。
とんでもない荒らしが退治されたら、小物の荒らしが湧いて出たでござる、ニンニン。
書込番号:17264644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>::::::::::::::::::::::::::::::さん
私も実はリコール不安だったんですよ。せっかく買った新車ですから。
家族はリコールって言葉だけで、私の車選びをなんとなく批判されたり
私がお金出して買ったんだから、私は毎日磨いて楽しんでますけど。
パールホワイトのフィットとすれ違ったら、あー私は有料色は選べなかったなぁと。
ベージュが金色っぽいんですよね。ベージュって響きだけで敬遠してしまいました。
>KLE400さん
KLE400さんは確か、Sパケのオーナーさんでしたね。
私はFパケです。リコール対応でディーラー行ったら、Sパケが二台あってかっこよかったです。
予算の都合で買えなかったんですよね。特にほしい装備はパドルシフトでした。
F1っぽくて、かっこいいなぁと。
>秘密のスラッガーさん
ランニングコストが安いというのは良いですね。
それでいて、走りはしっかり1500ccですから。
燃費が良いというのは、遠出がしやすくなって、いろんな経験がしやすくなります。
外出のフットワークが軽くなるというのも、利点ですね。
その分、外出先で少し贅沢な食事も出来ますし、ハイブリッド車はフィット同士で比べた場合、
確かにイニシャルコストがガソリン車よりかかりますが、その後のガソリン代が抑えられるのは
精神的に良いです。
金額を指定して3000円分、ガソリンを入れても十分走りますしね。
金額を指定してこまめにいれるのも良いかなぁと。
>sazanka777さん
毎日が楽しくなる車ですよ。
納車された後の注意点としては、リップスポイラーが低いので前向きでの駐車の場合、車止めに当たるかもです。
こちらの報告で読みました。
私はほとんどバックで停めています。
納車楽しみですね。^^
>油 ギル夫さん
フィット素晴らしい車です。初めて助手席に乗せたのは母です。たまに助手席に乗ってるのも母です。
孝行息子ですから・・・
書込番号:17265255
8点

>ご飯がご飯がススム君さん
どうもです(^^
フィットハイブリッドはいい車ですね。私のは入院してますが、早い帰還を、と祈っています。
書込番号:17265529
7点

ご飯がご飯がススム君さん
私もHVFです。1月末に納車しました。私の車は不具合らしき物が今の所確認出来てないですよ。
通勤(片道5km)で21km、20km以上走る時はメーター読み30kmを超えます。リコールは6日から受ける予定です。別段エコ運転は気にせずトロトロ走っているだけなんですが。走行距離が2千kmを超えたくらいから運転の仕方が変わった訳でもないのに燃費が急激に伸び始めました。少々驚いています。
この車の前は日産のセダンに乗ってましたが燃費が3倍近く伸びているのに加速やパワー感はこちらが上で車の進化に驚いています。中も広いし良い車ですよね。リコール受けたらどうなるんだろう?と今調子が良いだけに最初は不安でしたが良い報告が多いので安心しました。
不思議なのが友人連中が運転すると同じような速度域で走るのに5kmくらいの距離で18.4kmとかしか行かないんですよね。同じ道を走ってるのに。最近では休みの日の度に友人が「リベンジじゃ今日こそお前の燃費超えてやる」と突撃してきます。とても気に入ったようで「俺も買おうかな?」とか言い出したり。最早友人達共通のおもちゃと化しています。それも楽しいのですけどね(笑)
書込番号:17266448
10点

>KLE400さん
入院してるんですか。元気に戻ってきたらいいですね。
クルーズコントロールとか、オートライトとか、パドルシフト使ってみたかったです。
>asura07さん
いろんなところにあたりが付いたんでしょうか。私も初めより燃費が伸びました。
今朝は16kmの距離の通勤で、メーター表示リッターあたり28.7kmです。
リコール前には出せなかった数字です。
後続車には迷惑をかけないようにしながら、自分なりにエコ運転らしきものをした結果です。
asura07さんの方が良い燃費が出せるのですね。お友達も買って競ったら楽しそうですね。
リコール対策後は、たぶん燃費が良くなると思いますよ。
書込番号:17266949
5点

今日通勤での、1リットルあたりディスプレイ表示28.7kmの燃費は新記録だった。
水温計が低温表示でのスタート。
春になれば、30km超えるかも^^
書込番号:17267557
3点

ご飯がご飯がススム君さん
私はエコ運転とかあまり考えてないんですよ。田舎で信号が少ない事、60〜70kmあたりをキープして走り続ける、変速に違和感がある時にアクセルを調整する程度でしょうか?それらがいいのかどうかは解らないんですが、今の燃費に繋がっているのかも知れませんね。
明日車を出したら1週間は預ける形になりそうです。購入時にディーラーさんが頼み忘れたディーラーオプションも一緒に付けてくれるとの事なので。リコール対応よりは正直そちらのオプションが付く事の方が楽しみです(笑)特にフットライトを含む室内LEDパケあたりが。夜の運転中、とにかく車内が暗いですからね。ディーラーオプション山盛りで頼んでほとんど忘れ去られてたけど、サイドステップガーニッシュだけは忘れられられずについてたんですよね。友人がドアを開けた時にほわっと光る「HYBRID」の文字が綺麗だねと中々好評で、私も気に入ってます。
話はそれましたが燃費がこれ以上伸びたら公称値を超える事もありそうですね。今でも最大でエンジン切る時に32.2kmとメーター表示が出た事がありますし。
今アームレストのモニターをしていて2回目の作り替えをしてもらってます。試作品で気になる所を指摘したら無料で作り直して交換してくれるとのお話で。高さや幅、固定方法等で我が儘過ぎる程の意見を聞いてくれて私が使いやすいように作り直しますと言われた時はビックリしました。
更に運転が楽しくなりそうです(笑)
納車後にこれだけ楽しみが増える車も珍しいですね。毎日「次はどこいじろうか?」と主にインテリア関係ですが考えるのも楽しいです。
書込番号:17267563
4点

>asura07さん
エコ運転らしきものをしないのが、難しいんですよね。
メーターまわりにいろんな情報が出ていますし、癖になってます。
アームレストは、asura07さんが新作アームレストのモニターなのですか?
初めについている分がアームレストとして使えたら良かったんですけど。
私も自作アームレスト作ってみようかな。
書込番号:17267649
1点

ご飯がご飯がススム君さん
アームレストが使いづらくて色々探してたらたまたま発売予定のサイトを見つけまして。
メール送っていつくらいに販売になりますか?と問い合わせた所、モニターになりませんか?という返信が来ました。喜んで引き受けますと返してモニターになった訳です。
試作品もレザー張りでとても良い品物でしたけど不満点を上げた所、無料で作り直してくれるとのお話に繋がる訳です。アームレスト代金自体もモニターと言う事で格安でその上私の要望に添って作り直したら赤字だろうにと思いましたが好意に甘える形でお願いしました。
新しい物が届くまでは試作品を使用してその後試作品を送り返す形となっています。
さすがプロが作るだけ有ってクッション性やレザーの質感などかなりしっかりとした作りで、非常に使い勝手が良いアームレストです。試作品第2弾も発送がかかったのでリコールやオプション取り付けと併せて楽しみが増えました。
取り付けレビューを制作会社に送っていますが、全てが終了したらこの掲示板に写真付きで載せる予定です。アームレストに不満を持つ方も結構いるようなので参考になればと考えています。
書込番号:17267776
7点

>asura07さん
それは楽しみですね。
是非、写真付きで紹介して下さいね。
それは、ふたの部分に取り付ける感じですか?
オートバックスに売っていた汎用のアームレストは、センターコンソールボックスの側面を針金っぽいので挟んで固定する感じでした。
肘が置きたいですねー。
書込番号:17268000
0点

ご飯がご飯がススム君さん
そうです。蓋に取り付けてマジックテープで固定するタイプです。
試作品は幅が広すぎて若干左右のシートに干渉し、ボックスの使い勝手が悪かったのでその辺りのサイズ調整と私の好みの長さになるよう作り替えてもらいました。
試作第2号は本日届きましたが、届く30分ほど前に営業さんが代車を持って来てくれたのですれ違いで車がディーラーへ行っちゃいました。片道40分かかるのにわざわざ車を取りに来てくれたので「もう少し待って」とはさすがに言えませんでした(笑)私がディーラーに行きますと言っても「そんな手間をかけさすなんて出来ませんよ。そちらの都合の良い時間に伺わせて頂きます」と言われ時間指定した手前特に…
机の上に置いて肘を置いた所、クッション材も前と違う低反発素材を厚めの物に変更してあり、前より使いやすそうでした。車戻り次第取り付けて写真を撮ってこちらにアップします。
書込番号:17269792
1点

MTからATに乗り換えたとき、エンジン回転と速度の関係に馴染めなかった。
HV車はにはHVの乗り方がある、家内はAT車の間隔でアクセルをギュッと踏込み加速していく「そんな乗り方じゃ燃費伸びないよ」とは一切言わず、好き勝手にさせている(人それぞれの乗り方で良いから)
エンジンからモーターに切り替わるときトルク不足を感じる、対策後変わるか試してみたい。
トヨタ車に乗っていた時、メーターパネル付近からギシギシと高めの音が耳触りだった、いつの間にか消えたが下取りのために余計な物を外したら又出始めた、FIT3とぼほ同じ値段なのに不快な音がする車だった。
書込番号:17271169
0点

>asura07さん
専用の設計ですから期待ですね。
アームレストは欲しいですね。
純正のは値段が高すぎますし。
今日は全くエコ運転を意識せずに普通に運転して、26.2km表示でした。
気温は昨日より低かったです。
明日はエコ運転をして通勤してみます。
書込番号:17271175
0点

運転が楽しい?どのように楽しいのですか?
エコ運転が?燃費をたたき出すのが?
Fitハイブリッドの楽しさを是非具体的に教えてほしいです。
書込番号:17273436
2点

熟成が進むとか、良くなるというのは、フィットは、リコールではなくても、順次、改良された制御プログアムのアップデートをしてくれるということですか?
たとえば、デジカメのように?
クルマって、そんなことをするのですか?
なんだか、PCやデジカメみたいですね。
本当かなぁ?
書込番号:17273730
2点

Kochandesuさん
私は正直エコ運転とか気にしないで乗ってます。納車直後はモーターだけでどれだけ走れるかとかで遊んでいましたが、今は流れの乗ってのんびり走る感じですね。
結果として60〜70km辺りでゆっくり走る感じですが、エンジン音もほとんど聞こえず、すーと滑るように走るし、たまに前に遅い車がいる時でも少しアクセル踏めばアッという間に追い越せる加速感、山道でカーブが多くともクイクイと曲がる足回り、なにより静かさ故に速度感を感じない所なんかも楽しいですね。
この乗り方がこの車に合うのか、それともアタリが付いてきたのかECUの学習に目処がついてきたのかはわかりませんが最近ではちょっと距離を走ると30km前後の燃費が当たり前のように出てきてます。
エアコンは24度でオートで付けっぱなし、大抵2人で乗ってるような状況です。
最初は気付くと80kmオーバーとかザラで慌てて速度落としたりしてましたが最近ようやく慣れてきて、体感速度と実速が重なるようになってきました。
ドライブしてても静かに加速するので今まで日産の1800CCクラスのセダンに乗ってましたが前の車より疲れないんですよ。不思議と。
自分の車になって乗っていくうちにHVのイメージが変わりました。
今までHVは低燃費を売りにしてる分、加速感等はガソリン車に劣るというイメージでしたし、仕事であちこち走る事が多いので低燃費を第一にHV車を選んだのですが、この車はガソリン車に負けない加速もあるしその気になれば結構飛ばす事も出来る面もあるんですよね。
で、乗っているとだんだんと欲が強くなりもっと快適にするには…等と考えハンドルに社外品の本皮ハンドルカバーを付けてみたりドルフィンアンテナを付けてみたりスピーカーを前後アルパインの社外品に交換したりしました。とりわけスピーカーの満足度は高く、アンプ無しでもエージングの進んだ今、ヴォーカルがそこにいるかのようなクリアな音声で細部までハッキリと聞き取れるようになりました。
車が静かなので音楽を聴きながらゆっくり走りつつ、風景や音楽を楽しんでするドライブが最近の一番の楽しみとなった訳です。燃費はもう十分と感じていますので低燃費走行には興味も失せてしまい、疲れも少ないので暇をみつけちゃドライブ行くかぁと言う気になるんですよね。
私はヘビースモーカーなのでデンソーのプラズマイオンクラスターを取り付けているのですが、これが事の他効果が高く、車のタバコの臭いは当然のこと、車内でモノを食べてもすぐに臭いが気にならないレベルまで消えてくれます。なので高速などを使いフラッとご当地モノの弁当や特産品を求めてドライブに行き景色の良い所に車を止めて車内で食べたりするのも最近のお気に入りです。
車内が広いので疲れた時等はフラットにして仮眠をとるのも簡単ですし、折りたたみの小さなテーブルを自作してトランクに乗せていますので、景色の良い所で車を止めて後部座席を倒してテーブルの上に弁当とお茶をおいてハッチバックを開けて食事とかするのがホント楽しい訳です。ウルトラシートならではのフルフラットになる特性が役に立っている感じですね。今の時期は少し寒いですけどね(笑)
車の楽しみ方は人それぞれでしょうし、燃費を叩き出す楽しみ方というのもアリでしょうが、私はそういう運転は面倒だと考える方なのでHV車ならではの静音性を使った形で別の楽しみ方をしています。
とまぁそういう感じで私は楽しんで車に乗っている訳です。お陰で気付くと納車後一月で2千kmを超えてたりしてますが。ここで言われているトラブルも私の個体では今の所一切起きていませんしね。
参考になったでしょうか?
書込番号:17273902
10点

>コララテさん
モーターはトルク不足感じる時ありますね。
モーターは主に時速40〜70kmあたりの巡行用なのかなぁと。
>Kochandesuさん
リコール対策後に燃費がどうなったのかに僕は興味があるので通勤時にあれこれやってます。
エコ運転とエコ運転しない場合、約1割の燃費の差があるみたいです。
余裕ある動力性能で自分の思い通りのラインを走るのは楽しいですよ。
Sモードもありますので、ECO、普通、スポーツと一つの車で3つの性質の走りが出来ます。
一台でここまで多彩に楽しめる車も少ないでしょう。
楽しみ方は人それぞれ、あなたの気分に応じた走りを楽しんでくださいね。^^
>Believe or notさん
ユーザーの走りの学習機能があるんじゃないですか?
今回のリコール対策で、完成していると思いますよ。
サービスキャンペーンでさらに良いプログラムができるなら試してみたいですね。
書込番号:17274507
1点

なるほど、熱く語っていただいてありがとうございます。
FITのモーターってそんなにトルク感や加速感を感じるほど、できがいいんですね。
試乗してみたくなりました。
どうも、小型車のハイブリットっていうと、ガソリン車に比べ、もっさりとした加速感だなぁという
感想しかもてなかったものですから・・・。スイフトスポーツ並みに走ってくれる楽しいハイブリッドが
出ると即買いなんだけどなぁ。
FITに、乗ってみます。
書込番号:17276201
2点

ご飯がご飯がススム君さん
リコール作業とオプション類の取り付けをディーラーのサービスマンさんが2人がかりでやってくれたそうで車が戻ってきました。「ゆっくりでも良いですよ。忙しいだろうから体に気をつけて下さいね」と言っておいたのですが、そういう風に言われると逆に速くやらないと!とサービスマンも張り切ってたらしく逆に追い詰めたのか?と少し苦笑いしています。
昨日車出して今日の午前中電話がかかって来た時には診断でエラーでも吐いたか?こりゃ長期戦だなと覚悟して電話を取ったら真逆の「もう出来ましたから今から車を持って行っても良いですか」と言われ「嘘だろ?おい」って感じでした。フロント、リアのセンサーパッケージに室内LEDパッケージの取り付け、リコール作業、その他諸々のオプション取り付けでフロントリアバンパーの取り外しからドアの内張を全部外してセンターコンソールも外さないと出来ない作業が一日でってどんだけ無理したんだ?って感じでした。
何はともあれ車が予想外に速く戻ってきたのでアームレストの写真を撮ってスレを別に立てました。
興味があるようでしたら是非見て下さいね。
書込番号:17277385
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日、FIT3の三回目のリコール対応に行ってきました。
そのレポートをあげさせていただきます。
最近は、かなり叩かれているFIT3ですが、今回のリコール対応は非常に良いです。
個人的な感想ですが、参考にしてください。
以下ページにて詳細にレポートしましたので参照ください。
http://xn--dck4cp3c.net/?p=718
全体としては、本当に良くなったと感じますので、まだ対応してない方は楽しみにして良いと思います。
15点

>部品交換に当たってしまう車は、全体の半数弱くらいいくのではないかという担当者の方のお話でした。私の行っている>ディーラーでは、本日の私のフィットで昨日から6台目になり、これまで1台だけ部品交換の必要がありとのことで、ま>だ少ない感じでした。預かりになると、数週間になる可能性があるとのことです。
ミッション交換が再び部品交換になっているようですね。
どうなっているのでしょう?????
書込番号:17252208
4点

私はめでたく該当です
部品交換じゃなくきちんとミッション交換と言われましたよ
3月下旬まで代車生活です、、、
書込番号:17252495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Joh36さんの書き込みのようであれば
>3、納車前新車でもNG判定が出て ミッション交換になるケースもあるそうです。
> (サービスマンの話しではこれからの新車には改良型ミッションが搭載されるとの事です。)
ミッション交換になる人は、従来のミッションではなくこれからの新車に搭載される改良型ミッションだといいですね。
しかし、メーカーのホンダは何も言っていないですね。
書込番号:17253205
3点

自動変速機のギヤが噛み合わなかったことが記録されている場合は、内部部品が損傷している可能性があることから自動変速機を良品に交換します(2月10日から実施)。但し、お客様から要望があった場合には、自動変速機の部品交換にて対応します。その上で、1速ギヤがかみ合いやすくなるようにエンジン制御ユニットのプログラムを変更します(2月27日(予定)から実施)。
ホンダの説明ではこういうふうになってますよ。
自動変速機を交換するかしないかお客さんに丁寧に説明して判断をしてもらう手順はどうなってるのかな?
書込番号:17253241
2点

ミッションの全交換か?部品交換か?お客さんに丁寧に説明して判断してもらう手順は、キチンとされているのかな?
ディーラーからリコール終わりましたと連絡が有り、引き取りにきお客さんに、今回は部品交換だけで済みましたなんて事はしていないよね?
ディーラーからリコール終わりましたと連絡が有り、引き取りにきお客さんに今回はミッション全交換しましただけで済みましたなんて事はしていないよね?
部品交換だけにしますか?どうですか?
部品交換のメリット、デメリット、全交換のメリット、デメリットを、丁寧に説明する手順は行われているのか?
お客さんの足元をみて、煩そうじゃない人には手順を省いて自分達の都合の良いようにしていないよね?
書込番号:17253303
3点

私の聞いた説明では交換するミッションは、今NG判定が出ていない皆さんの乗っている車のミッションと同じで「対策品」というわけでは無いそうです。 ロットが新しということはあるでしょうけど・・・・
今回のプログラム更新でギアの損傷が起きないようになったとみなしているのだと思われます。
書込番号:17253324
2点

ノラミャー子さん
>部品交換だけにしますか?どうですか?
部品交換のメリット、デメリット、全交換のメリット、デメリットを、丁寧に説明する手順は行われているのか?
オプションをユーザーに提供している(することになった)以上、この点は非常に重要だと思います。
説明が十分になされていないなら、携帯電話の販売以下といえるでしょう。
書込番号:17253394
5点

infinity666さんに同意です。
当初の説明では問題があるミッションは全交換と説明されていました。
暫くたってから(二週間位だと思う)
【但し、お客様から要望があった場合には、自動変速機の部品交換にて対応します。】
と内容を更新したからには、全交換か部品交換か丁寧に説明して、お客さんに判断してもらう必要があると思います。
そういう姿勢が信頼を取り戻す第一歩でしょう。
お客さんからしてみれば、こっちはお任せするからどっちでも良いのに、忙しい中に丁寧に説明してくれた、これならまた再度今度リコールが有っても許して信用してみようと思う。そういう人も出てくると思うのです。
書込番号:17253490
5点

まだ納車前なんですが、今回のリコール結果が良いとのお話は嬉しいですね。
リコールに当たった方々には申し訳ないですが、最初から良くなったFitに乗れると思うと楽しみです。
書込番号:17253663
2点

リコールでイライラしてる人も多いでしょうが、自分の車がアップデートでどんどんフィーリングが変化する様は中々貴重な体験ですよ。
大分良くなったとは言え、まだ改善の余地がある部分もありますから今後もどんどんアップデートして欲しいですね。
書込番号:17253699
9点

後で交換した方が得する気がしています。
初期のモビリオは8万も走るとジャダリが酷くて、「ガコン!」と音と突き上げる様な振動が酷かった。
ユーザーが知らぬ間に対策品にしてるので、損したのは初期型ユーザーだけです。
自分は忙しくて出せないのですが、結果、良いものが来ると思います。
予定はGWです。
書込番号:17254186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッション交換にあたってしまいました。
異音とかもなし、エラー表示も一回もなしなので、NGの確率は
低いと思っていましたのでNGになって残念です。
しいて言えば、Dレンジに入れた時にNレンジに戻っていた事が
あったような時がありました。
実車も見ず、ほぼ価格表だけで購入決定した車なのですが、最新の
i-DCDに乗りたくて買った車なので、多少の問題が生じても気には
していません。
アップデートで更に良い状態になれば良いと思っています。
CVTのように、エンジン回転が上がる割りにスピードが付いてこない
のに比べて、DCTはアクセルに対する反応も良いし、加速感も非常に良いので
HVを選択した事には後悔していません。
批判も多いシステムですが、私としては楽しい運転感覚で運転ができる車だと
思っています。
早く車が戻って来て、どこかにドライブに行きたいです。
書込番号:17254238
5点

NEWFIT3さん
私も 同じ日にリコール対策の処置をしていただきました。
リコール及びサービスキャンペーンの完了後の感想としまして EVの発信・維持・充電については以前よりよくなっていますが 変速時のショックが気になるようになりました。特に 2足から3足に変わる時が 一番気になっています。
学習機能があるので しばらくは様子を見て変化がなければ ディラーに相談しようと思っています。
それと シティアクティブブレーキについて一緒にプログラムのアップデートもお願いしましたが 結果として点検の警告が出ます。メインを 一度切って入れなおすと警告は消えますが この症状はみなさんも 同じなんでしょうか?
ガラスが 曇っていたり 汚れている様子はありません。
全体の感想は よくなっています。燃費も向上するのではと思います。
書込番号:17255469
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,221物件)
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 799km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円