ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

46.9km/l

2013/10/14 21:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

燃費表示

平均燃費46.9kmというすごい表示が出ました。
場所は西名阪の香芝SAから藤井寺ICまでの間です。

大阪市内の一般道では、信号でよく止められるからか17〜18km程度になりますが、全体の平均は25kmくらいです。
それでも前の車の3倍くらいの燃費なので、ガソリン代はかなり安くなりそうです。

書込番号:16707138

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/10/14 22:22(1年以上前)

香芝→藤井寺の区間はダラダラと下り坂だったかと^^;

逆に市内の燃費の低さに驚きました

書込番号:16707370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/14 23:20(1年以上前)

確かにその区間は下りですよね

それでもなかなか良い燃費性能じゃないですか
本当にハイブリットは進歩してますね

街のり用の嫁さん車の候補にしたいと思います

書込番号:16707640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/14 23:37(1年以上前)

スレ主様

街乗り燃費も含めて素晴らしい数字だと思います。私の嫁が以前に乗っていたデミオはどんなに頑張っても平均燃費14キロでした。

新型フィットは燃費で楽しめるのはもちろん、走りでも楽しめるのは立派ですね。全グレードにSモードを付けたのは「スポーツハイブリッド」と銘打ったホンダの心意気なのでしょう。

ジーニさんがどの点に驚いておられるのかわかりませんが(w)、フィットHVに限らずHVの燃料は行き着くところ所詮ガソリンなので、どんな条件でもリッター30キロ走るなんとことはあり得ないんじゃないでしょうか。
条件が良い時に燃費が良くなるが当たり前だとおっしゃるのであれば、条件の悪い時に燃費が悪くなることも当たり前なので、驚かれることはないと思います。

書込番号:16707710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/10/15 08:17(1年以上前)

下りの区間燃費なら40km/Lオーバーはザラですね。

書込番号:16708525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/15 09:40(1年以上前)

ぱおぱお2001 さん
 ここでは、主に2代目フィットとの比較で考えられる方が多いです。
 少し前までのガソリン車と比較すれば、いいのは当然ですから。

 2代目フィットに乗っていますが、カタログ燃費26.4km/lで
 ごく短距離で15km/l程度、街乗りで18〜20km/l 少し条件が良ければ22km/lくらい
 田舎の信号が少ない道ならカタログ燃費が出ます。
 3代目フィットは、Fパケでも2代目より27%もカタログ燃費がいいので、街乗りで25km/lくらい
 出るのは普通と考えられているし、そういう報告も結構あります。

 街乗りが2代目フィットと変わらない値なので驚いておられるんですよ。

>どんな条件でもリッター30キロ走るなんとことはあり得ないんじゃないでしょうか。
 現にスレ主さんは、46kmという値を出されていますし、
 2代目フィットでも、10kmで30mくらい下るくらいの道で30km/l以上の値が簡単に出ます。
 3代目フィットで、郊外で長距離通勤などの条件なら、平均30km/l以上も十分可能だと思いますよ。

 

書込番号:16708701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/15 09:58(1年以上前)

良い燃費が出そうな一部区間の燃費をだいだい的に公表されても・・・・
と言うか、下にも「xxkm/l」の燃費報告のスレッドがあるし、
その他にも燃費情報のスレッドがあるので、新たなスレ立てずにまとめてそこに書いてほしいです。

書込番号:16708736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2013/10/15 11:27(1年以上前)

Fit乗り換えさん

私の言いたいことを すべて代弁ありがとうございます

私は2代目フィットの1.3Gに乗っています
業務用として大阪市内を主戦場に160000kmになりました

3代目HVに乗り換えを検討中です

スレ主様
ぱおぱおさん
気にさわったのなら、ごめんなさい

具体的な地名で自分の走る道の燃費
参考になりました


書込番号:16708916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/15 21:45(1年以上前)

@ジーニ様
すみません。他意はありませんし別段不快に思ったこともありませんのでお気になさらないでください。既存のHVと比較してさほど燃費が良くなっていないという点に驚かれたということですね。まぁ,このあたりは評価の問題なので人それぞれなのでしょう。
ただ,fit乗り換えさんのおっしゃる先代フィットHVの短距離15km/lという燃費と比較しても17km/lは+10パーセント超の数値にもなりますので,私自身はまぁいい線じゃないかなと思っています。
また,私の文章がヘタで特にfit乗り換えさんには伝わらなかったようですが,一般的に遭遇する中で劣悪(←燃費の点で)な部類に入る交通状況下でも例えばリッター30キロの燃費を実現するのは無理でしょうという趣旨を記載したつもりでした。
私自身は東日本大震災で被災した際にガソリンの確保でえらい苦労をしたので,一回の給油でどれだけ余計に走れるかを考えてしまいます。リッターあたり2キロ違えば30リッターの給油で60キロとなるので,私にとっては大きな違いですね。最も私の感覚が一般的でないのかもしれません。申し訳ありません。 

書込番号:16711064

ナイスクチコミ!2


EV最高さん
クチコミ投稿数:31件

2013/10/15 22:22(1年以上前)

故障じゃない?
故障ならば笑うかもね笑

書込番号:16711286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/15 22:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

香芝→藤井寺間は、下り坂なので、それでこのような数値になったんですね。
気になったので、調べてみたらこの区間の勾配は1%くらいでした。

カタログのJC08モード燃費以上の数字が出ることはないと思っていたのに、46.9という数値が
出たので、驚きで書き込みをしただけだったんですが…。

もう少し勾配のある区間や乗り方を工夫したらもっとよい数値が出るかもしれないですね。
これから乗るのが楽しみです。








書込番号:16711440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/16 09:39(1年以上前)

街中の数キロの移動でも、うまくEV走行がハマればかなりの好燃費を記録するもんですね(笑)

書込番号:16712731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EV最高さん
クチコミ投稿数:31件

2013/10/16 19:57(1年以上前)

すごいですね
逆に帰るときはどうなってる!?
燃費は半分ですかね?

書込番号:16714836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 19:57(1年以上前)

楽しそうで、何よりです。
リッター50、60、70 目指しましょう!

書込番号:16718948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 29.1km/l

2013/10/14 06:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

最初の100km、走り初めで出ました。特別な
運転技術は何も必要ではないです。いつもと同じように走ってます。燃費がよすぎてびっくりしました。さらにもっと走ればもっと良くなりそうです。以上。(昨日、納車でした)

書込番号:16703872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 13:02(1年以上前)


11日納車で130キロ走りました。

ウルル55さんと同じく、気にもせず
普通に運転して 22.1でした
もう少しいい数字がでるかな?って
思っていたので、ちょっと残念です

これからに、期待です

書込番号:16705018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 14:45(1年以上前)

燃費報告のスレですか?

10月3日に納車されて1000キロちょい走った通算燃費は29.0です
この中には旅行で行った美ヶ原の山道も含んでいます(Sモードを堪能)
(Lパケ 2人乗り エアコン使用)

一般路の通勤(片道10キロ)でも30越えるので満足しています
特に意識せずに乗ってこの数字なので慣れればもう少しいくかな?

書込番号:16705357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 15:07(1年以上前)

申し訳ありません 自コメ訂正です

誤)一般路の通勤(片道10キロ)でも30越えるので満足しています
正)一般路の通勤(片道10キロ)でも20越えるので満足しています

出張で片道75キロぐらい(内高速55キロ)だと30超えています

前者の軽ターボだと平均12ぐらいだったので満足です^^

書込番号:16705442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/10/14 17:27(1年以上前)

ご返信いただき、ありがとうございます。この後、買われた方が燃費の報告をされると思うのですが、今回のフィットはかなり良いと思いませんか?技術のホンダを応援してます。頑張ってくださいね^ ^

書込番号:16705965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

FIT3の実燃費

2013/10/11 06:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:2件

先行予約で購入し、9月26日に納車になったFIT3ハイブリッドの平均燃費は
総走行距離 799Km 燃費計 26.3Km/Lで
10月10日 給油33.4Lで 満タン計測実燃費 23.94Km/Lだった。
常時エコボタンはオンで使用、高速利用時は4人乗車で149Km走行で 29.2Km/L
街乗り11Km走行で14.6Km/Lだった。一人でドライブの際は54Km走行で 38.7Km/Lだった。今後も
エコ運転を心がけ実燃費 25Km/L以上をめざしたい。


書込番号:16691168

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 トヨタアクア乗りの日記 

2013/10/11 10:23(1年以上前)

こんにちは。私はアクア乗りです。前々から新型フィットHVの実燃費については興味がありました。

ようやく実燃費に関する報告が出始めたので、興味を持って拝見させていただいております。
なかなか良い値が出ていますね。データ取りはまだまだこれからだと思いますが、パネル表示の燃費数値と実燃費との誤差はいかほどになるか、わかったらお知らせ願えませんか?

ちなみに私のアクアの場合ですが、1年間乗った結果では、実燃費は表示燃費数値よりも5%悪いです。これがわかっていると、表示燃費から実燃費が推測できるからです。

書込番号:16691634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/10/22 22:11(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=741455/

トヨタのハイブリッドには及ばないと思います。
実燃費との誤差はURLの画像を見ていただけるとわかると思います。
日常の通勤に使っている燃費の状況です。

書込番号:22200871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

納車直後の燃費

2013/10/08 08:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:30件

ナビの燃費履歴表示

長距離通勤用に初期型インサイト(1999年式 5MT)からの買い替えです。
HV Lパケ アラバスタシルバー 15インチアルミ装着で8月3日に契約、10月6日納車でした。
MOPナビの履歴ですが、2回前 11.7kmは納車から初回給油までの燃費ですので無視してください。
1回前368.7kmは高速道路での慣し運転(広島IC→中国道→岡山道→山陽道→広島東IC:約360km+自宅までの走行)です。
今回141.2kmは実際の往復長距離通勤の結果です。(帰りに近所のスーパーに寄ったので34.2km/lから少し下がりました)
通勤路の片道50kmくらいは高速道路の走行が含まれます。
この長距離通勤路の燃費は、エアコンオフの状態では初期型インサイト(10・15モード 35km/l)で平均32km/lくらい、
初期型ミライース(JC08 30km/l)で平均28km/lくらいは記録するので、比較的好燃費が出やすいコースです。
EV走行の影響が直後に燃費に反映されるので、短距離の試乗では実燃費を把握しづらいかと思います。

書込番号:16679400

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/08 13:01(1年以上前)

ZE1乗りの方の意見はもっと聞いてみたいです。

ずばりGP5の燃費を伸ばすポイントはどこだと思いますか?

それにしてもZE1の燃費は相変わらず凄いですね。

書込番号:16680065

ナイスクチコミ!3


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:30件

2013/10/08 18:21(1年以上前)

初期型インサイトの生涯燃費

スレ主です。
GP5(FIT3 HV)の燃費向上法についてはこれから試行錯誤を重ねてお答えしたいと思います。
ZE1(初期型インサイト)に乗るときは登り坂でモーターアシストを適度に使い、
下り坂で充電させることを意識していました。(極めて当然のことですが)
GP5はECONを使用すると登り坂でエンジンまたはモーターの単独走行になったり、エンジン+モーター走行に
自動的に切り替わるので、IMAのように運転者が充放電のタイミングをコントロールすることは困難です。
なので、まずは一般的な燃費向上テクニックを守ることにしています。
ECONスイッチについては発進時に使用すると加速がマイルドになり、一定の効果があります。
また、走行中にONにすると充電の頻度が上がり、繰り返しEVモードを組み入れた走行に切り替わるるようです。
ECONの動作で違和感を感じるのは高速道路の比較的急勾配な長い下り坂を走る時で、
アクセルを踏まなくても100km/hを超えるような状況で車速を80km/hに制御してしまいます。
(アクセルを踏み込めば加速しますが)
最後に、ZE1の生涯燃費をアップします。
クルマとしては不便なところもありましたが、104,377kmの走行で30.6km/lでした。

書込番号:16680944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/08 20:29(1年以上前)

スレ主様
一台のお車を大切にお使いになさる方とお見受けいたしました。
HV車否定派が言われるバッテリー寿命についてはどう思われますか?
わが家の担当トヨタの営業マンはプリウスαのリチウム以外のバッテリーについては長年の実績から自信を持っておられ、軽自動車から買いかえについてはプリウスの中古車も今回の買い替え候補にもなってました。
ホンダの営業マンもバッテリーの寿命については心配ないと言ってることから、10年五万キロの使用を予定しているわが家も不安感0ではありませんが購入を決めた次第です。

書込番号:16681438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/08 20:40(1年以上前)

北海道の美瑛の道の駅から美唄市までの燃費です。
エアコンON、オートライト設定、エコモードを使用して運転しました。
高速は使わず、一般道のみです。

書込番号:16681475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:30件

2013/10/08 21:27(1年以上前)

燃費向上の近道

ワムゥウ さん
今日運転していて直感的な燃費向上法に気付きました。
パワー表示の目盛りをなるべく上げないようにアクセルコントロールすることです。

ムーヴアズワン さん
バッテリー交換は経験しています。車体の製造中止後だったので30万円ほどかかりました。
他に買い替えたいクルマもなかったので、車両を買うことを思えば安上がりと考えてのことです。
FIT3 HVのバッテリー価格については調べていませんが、さすがにそこまでいかないはずです。
通勤用途で年間4万km走りますので、車検までに延長保証も切れますが、
必要となったらバッテリー交換はするつもりです。

もんもんほるもん さん
IMAと比較して、一般道や市街地走行の燃費は明らかに向上しているようです。
私の通勤路はかなりの高低差がありますが、北海道の一般道ならば高低差はそれほどでもないと
思いますので十分納得できる結果です。

書込番号:16681689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/08 22:23(1年以上前)

自分もバッテリーの交換は気になりますね
トヨタのニッケル水素は自分は一般的な走行距離(ってのがよくわかりませんが)であると2回目の車検くらいで結構劣化
交換するとかなりの金額になるのでもともと元が取れないがそれ以上に元が取れない状況になるため早い段階で手放す人が多い
と聞いたことがあります

パソコンの場合リチウムは膨らむってイメージが強いので(まあAppleの製品がといっても過言ではないほどMacとかはひどいですが)
まあ結局製造や品質管理の問題でしょうが

書込番号:16682077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/08 23:05(1年以上前)

バッテリーについてはハイブリッド乗りで無いものからの中傷が多い。
ハイブリを売れないメーカーの提灯記事あたりにあった。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/09/post-9b57.html
これが真相という所だろう。

で、おラッチの友人には20型プリ乗りの仲間が二桁いるが
バッテリーが弱くなったと聞いたことは無い。むしろ5年過ぎてから燃費が
良くなっているというのが多い。メカよりもドライバーの技術が上がったと思うが。
7年たって まだ、補機バッテリーは換えていないというのが大半のようだ。

ホンダも日本有数の電池メーカーが作ったものだから安心と思う。
でもバッテリーは使い方とコンディションがあるから運の悪いやつは
早期交換かも。
2回目超したあたりで延長保証すれば安心。
で、噂におびえることはないと思うよ。
うれれば 根拠の無い誹謗は多くなるからね。

書込番号:16682315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/08 23:06(1年以上前)

バッテリーは気になりますよね。
でも「〜らしい」「〜と聞いたことがある」みたいな話ばかりで
真偽のほどが分からない。

スレ主さんの交換時期(またはkm数)をお伺いできれば参考に
なるかと思います。

こんなサイトもあります。
http://ecocar.asia/category/1358567-1.html


メーカーは車体の寿命と同じだけ持つと言ってはいますけどね。
果たしてどうなんでしょう。いずれにせよ、リチウムイオンに
関しては前例がないから分からないですね。
フィットでコケたら会社が傾くから、そこそこ持つんじゃない
かな。

書込番号:16682318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/09 00:04(1年以上前)

ニッケル水素とリチュウムイオンを比較すると、リチュウムイオンの方がかなり寿命が長いと聞きます。
プリウスのニッケル水素は家庭用のものとは違い長持ちするらしいですが、それでもリチュウムイオンの
方が持つんじゃないでしょうか。ニッケル水素のプリウスが10年たってもまだ大丈夫と聞きますので、
自分はFIT3のバッテリーの心配は全くしてません。

それと、ちょうど今日?公開されたi-MMDについてのテクノロジー図鑑によると、バッテリーの耐久試験が
3.11の影響で出来なくなったので、バッテリーメーカー?に出向いてテストを継続した。と書いてありました。
ということは、それから継続して耐久試験を行っているのであれば、十分確認はとれていると思います。

というか、本田技研で公開している論文の「HEV用Li-ionバッテリシステムのバッテリコントロール技術」なんかを
読むと、SOC制御の仕組みがわかるので納得して安心しちゃってます(笑)

書込番号:16682572

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/09 02:44(1年以上前)

パソコン用と違うところは、バッテリーユニットの出力電圧です。

基本の単体電池セルは同じようなものですが、直列にしている本数が桁違いです。

直列にする電池をいくら選別してもばらつきが出ます。

ダメになったセルを切り離すような制御は、人工衛星ならばやってますが、自動車ではやっていません。

ダメになったセルはショート状態になるケースが多いです、いくら充電しても電圧が上がってこないし

単純な充電制御ならば過充電になりセル全体を痛めます、、そのくらいは考慮してるでしょう。

NIHM充電池はメモリー効果があるので、回避する制御をしてるのでしょう。

ちなみに、CR−Zはリチウム充電池です。




書込番号:16682884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/09 07:43(1年以上前)

バッテリーで気になるのが製造にGSユアサがかかわってることくらいかな
確かアウトランダーPHEVもユアサがかかわってたような
アウトランダーの場合設計ミスなどではなく完全に生産中の人為的なミスなので品質管理面が心配です。
どれだけ制御部分が良くても元がだめでは仕方ないので
まあ制御もダメバッテリーもダメで発火するような物作ってるところもあるようですが

書込番号:16683199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/09 08:20(1年以上前)

スレ主様
丁寧な返答ありがとうございます。
バッテリーもどんどん改良されて寿命についても、私の予想使用状況から問題無しとの判断で契約に至りましたが、体験者のご意見はとてもありがたく有意義です。

奈良漬け大仏さん、リヴァプ〜さん
リンク先参考になりました。

トヨタは自社の中古車にTバリューハイブリッドとして初年度登録から10年20万キロまで保証してますが、これはここまではノントラブルで行けると言う自信の裏付けだとも思ってます。

なにしろトヨタに負けないHV車を出してきてるのですから、購入者はどうしても期待しちゃいます。

書込番号:16683286

ナイスクチコミ!1


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:30件

2013/10/09 08:37(1年以上前)

スレ主です。
スレタイから方向性が変わってきたようですが、走行用バッテリーに関する考えは
3年で約12万km乗る前提で購入しましたので必要あらば有償でも交換するつもりでした。
リセールバリューについても計算していません。
長距離走行その他の原因でバッテリー交換となった際には人柱レポートさせていただきます。

少し気にしているのが取説P194 高電圧バッテリーの特性 にある記載で、
「バッテリーの寿命を長くするために、夏場は日陰への駐車をおすすめします。」
の一言です。
これまで、勤務先では大変日当りのよい位置に野ざらし駐車していましたが、来年の夏からは
せめて夕方だけでも日陰になる位置に変更しようと思います。

書込番号:16683320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/09 13:27(1年以上前)

スレ主様
どうも私が脱線させてしまったようですね。

ご迷惑おかけしました。

書込番号:16684169

ナイスクチコミ!1


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:30件

2013/10/13 17:34(1年以上前)

ナビの燃費履歴表示の続き

スレ主です。
スレ先頭の燃費記録の続きになります。「3回前」がスレ先頭の「今回」です。
「1回前」と「2回前」は高速料金を片道100円節約して「3回前」の一つ手前のICから出入りしています。
一般道のルートも異なる部分がありますが、ほぼ同じ燃費を記録しました。
「今回」の151.6kmは往復通勤路プラス非常勤の仕事場までの市街地走行が含まれています。
私の通勤に限っていえば、32km/l以上、運転技術が向上すればそれ以上いきそうです。
来週は、1. ECON 完全オフでの往復通勤
    2. ECON 常時オンでの往復通勤
    3. Sモード常時オンでの往復通勤(カッ飛び運転しないで、1.2.と同様の走行をする)
の燃費比較をしてみようと思います。
明日は初回点検(1000km)の予定です。

書込番号:16701567

ナイスクチコミ!5


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:30件

2013/10/24 23:31(1年以上前)

走行モードを変えた燃費の記録

スレ主です。
先週、走行実験にトライしようと思いましたが仕事の関係で長距離通勤に余分な
市街地走行が追加発生してしまったので今週実施しました。
上のスレで設定した1. ECON 完全オフでの往復通勤は「1回前」の33.1km/l
         2. ECON 常時オンでの往復通勤は「2回前」の32.4km/l
         3. Sモード常時オンでの往復通勤は「今回」の22.6km/l
という結果になりました。
他のスレでも報告がありますが、「ECONオン」の燃費が必ずしもベストには
ならないようです。(過去の自験例で33.8km/lを記録したこともありましたが)
「 Sモード常時オン」の走行では、EV走行とアイドリングストップが封印されるので
ハイブリッド車としての機能は加速時のアシストと減速時のエンジン停止・回生
くらいしかありません。しかも、車速が60km/h未満では必要以上にエンジンが
高回転となって効率が悪くなります。
最悪な走行条件は渋滞路の走行で、燃費表示がじわじわと悪化していきます。
私の場合、出社時は渋滞がなくて「 Sモード常時オン」の燃費は26.5km/lでした。
退社時の渋滞で22.6km/lまで悪化したことになります。
それでも、並のガソリン車の燃費よりいいのはさすがでした。

書込番号:16750654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

フィットで車中泊

2013/10/05 15:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

車中泊がしたいので、本当はフィットシャトルが欲しかったのですが、
旧式のハイブリッドシステムとのことなので、諦めてフィット3にしました。
でもやはりあきらめ切れず、納車後にダメもとで寝てみてびっくり。
信じられないでしょうが・・・この車、寝られるんです・・・。

前席を一番前に出して、後席を荷物室モードにした状態です。
頭部を後方に向けて、車体と平行に体を伸ばした状態で、まだ5cmくらい余裕がありました。
ふくらはぎ中央から下部は空中に浮いた状態になるのですが、
ここには就寝時に体重はかからないので問題ないです。
(私の身長は165cmです)

一般に車中泊はシートをフルフラットにして行う場合が多いと思います。
この場合、シートの凹凸が結構邪魔になるものです。
それに対して、フィット特有のフラットな荷物室は快適でした。
毛布を一枚敷けば相当に快適だと思います。

子供がいたら無理ですが、夫婦二人なら十分に休める空間になると思います。
もちろんキャンピングカーの快適さとは異質なものですが、
土地のおいしい食事を頂き、あとは車で寝るだけ、という気楽な行程なら問題ないでしょう。

キャンピングカーなら、いかにも「寝てます」となりますが、
フィットがPAや道の駅に駐車しているだけなら、気にする人も少ないだろうと思います。
もちろん駐車先のルールを守り、迷惑にならないよう配慮することは当然ですが。

気になる人はお店でお試しあれ。
何が始まるのかと怪しまれるかもしれませんので、お客の少ない時間帯にね。


書込番号:16669159

ナイスクチコミ!10


返信する
k-yamatoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/05 16:22(1年以上前)

そうですね 私も気になって試しました。

身長173ですが、前の席を一番前にして リクライニ

ングの隙間をホームセンターなどで売ってる 空気を

入れて四角く膨らますものを隙間に入れると快適に

寝れますね。頭に手のひら入るくらいの余裕があり

ました。

フィットのポテンシャルには驚きますね。

パールホワイトのSパッケージ今月の10日納車予定な

んですが待ち遠しいです。

書込番号:16669251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 16:32(1年以上前)

こんにちは。

初代の後期型のフィットに乗っていますが、以前から車中泊は定番です。
ETC割引きの時間調整には必須アイテムです。

身長179cm、横幅もそこそこの体型ですが、膝を少し曲げて斜めに寝ると、結構快適です。

新型も、それが魅力ですが、ちょっと心配な事に、フラットにした時、真ん中辺りにバッテリーからの配線があり、カバー?(フタ?)の強度は大丈夫かな?っと気になりますねぇ。

書込番号:16669273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件

2013/10/05 16:34(1年以上前)

スレ主様

>夫婦二人なら十分に休める空間になると思います。
>もちろんキャンピングカーの快適さとは異質なものですが、
>土地のおいしい食事を頂き、あとは車で寝るだけ、という気楽な行程なら問題ないでしょう。

私も同様のことを楽しみにしています。

さて、フィット(殆ど旧型)で車中泊されている方のブログを見ると

1)頭部を前方に向けて寝ている方が多いようです、いかがでしょうか?
2)旧型フィットでは、後部座席のヒンジ部分の段差が寝る時に痛いとのコメントがあります。
  新型フィットではいかがでしょうか?
  例えば
  http://take2tech.blog.fc2.com/blog-entry-99.html


書込番号:16669280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 16:47(1年以上前)

MIG13さん、こんにちは。

私は、反対向き派です。
そのせいか、何処か当たって痛いという経験はありませんねぇ。
新型は、寝た事が無いので未確認ですが。

書込番号:16669327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 21:07(1年以上前)

そうなんだ!!今はステップワゴンに乗ってまして車泊は楽々なんですが、半年以内に乗り換えでFITかミニバンかフォレスターで迷っています。走りと燃費ではFITやったら超満足なんですが、車泊を考えた時に引っかかっていたんで参考になりました!!ジェットバッグを積んで荷物を入れたら、雪山ライフも楽しく過ごせそうですね!

書込番号:16670310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/05 21:21(1年以上前)

FITの後部バッテリーは チラ見だが薄い一枚板の下にあるようだ。

そうすると熱を持っているから季節によっては暑い。

それから椅子の辺の電磁波は問題ないかもしれないが
バッテリーの上は電磁波が出る可能性があるから
頭はフロント側がいいと思うよ。
止まっても放電は少しあるから電磁波を計ってほしいね。

一応のシールドはされているから大丈夫と思うけど
冷却ファンから漏れることはないかな?

書込番号:16670370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 00:57(1年以上前)

>バッテリーの上は電磁波が出る可能性があるから
頭はフロント側がいいと思うよ。
>止まっても放電は少しあるから電磁波を計ってほしいね。

イグニッション…とは今は呼ばないですね、パワーをオフにしてれば、それはないです
電磁リレーがオフになるので、電気は流れないですね
アクセサリーのときはどうだったかな…IMAは電磁リレーはオフでしたが、i-DCDはちょっと調べてみます

パワーオンで車中泊は危ないのでやめたほうが

書込番号:16671241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/10/06 16:35(1年以上前)

年年歳歳花相似さん

貴重な情報ありがとうございます。私は車中泊をするので、この手の情報が欲しかったんです。
今は軽自動車ですが軽自動車でも車中泊の為にフルフラットに出来る車種が多いダイハツに乗ってます。
もう何度も車中泊をしてますが凸凹になる部分は座布団と長座布団の組み合わせで平らにして寝てます。

元々軽自動車で十分だという人間でしたが一度ハイブリッドに乗ってみたいと言うことで一番安いベース
グレードでいいと思っていたのですがウルトラシートがなくフルフラットもできないので後席を倒して
荷室だけで仮眠できないかと思ってましたが年年歳歳花相似さんお話だと出来そうですね。
ただ装備を見ると85000円の差のFパッケージだと結構装備が違うので迷います。

書込番号:16673232

ナイスクチコミ!1


蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 18:50(1年以上前)

fitで車中泊なんて(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16677180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/07 22:39(1年以上前)

意外とfitでの車中泊は快適ですよ
初代fitで車中泊してましたが、夫婦+幼児一人までなら仮眠くらいなら出来ます(あくまで仮眠です…)
ニトリのベッドマットがあれば微妙な凹凸も気になりませんでした
初代はスペアタイヤが臭かったものの、現行では載ってないので大丈夫でしょうね

書込番号:16678320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 23:19(1年以上前)

車中泊には憧れます(^^)
フィットは無理かなと勝手に想像して、年末予定のsuvに期待してたんですけど。
こうなるとフィットも考えますよ(^^)

書込番号:16678510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/08 05:31(1年以上前)

車中泊するつもりは無いですけど、このレス見て寝てみました。

身長180cmですが、リヤシート両方倒して斜めに寝れば1人だったら寝れそうですね。

見た目無理そうでしたが、意外といけました

書込番号:16679097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/08 14:10(1年以上前)

車中泊のメリットは高速道路がETC割で半額になること。でも家族連れは無理だね。

書込番号:16680280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

車格は1ランク上です

2013/10/05 11:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:75件

購入の一つにシートアレンジが良かったことです。全長が少し長いセダンよりも、
シートアレンジで活用ができ、大きい荷物も積むことができます。

それと、外観、内装の質感が1ランク上です。質感は、製品(材質)を良くする、
加飾(メッキを含めて)をすれば、上がりますが、コストがかかります。
車両価格も1ランク上に感じられます。
デザインも専門の人が、いくつかの案を基に、修正をした経過を観ると、良いです。
車格は、パワーからみても、全長が少し長い車と、同じと思います。

書込番号:16668448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/05 16:10(1年以上前)

何と比べて…という疑問はありますが、うちにあるアクアと比べたら内装はまとまったデザインだなぁと思います。
唯一、使いにくいなぁと思ったのはタッチパネル式のエアコンパネルですかねぇ…
若い人やタッチパネルを使いつけてる方には良いのでしょうが私は難しく感じました。

書込番号:16669210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/09 22:16(1年以上前)

※あくまでこれはのぶじいさんの妄想なので
本当に車格が1ランク上というわけではありません

書込番号:16686062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)