ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kas3さん
クチコミ投稿数:374件

2週間ほど前、信号待ちの先頭で停車していた時のこと、青になったので発進しようとアクセルを踏んでも全く反応なく走行できない状態になってしまいました。
ちなみにサイドブレーキはかけておらず、ドライブのままフットブレーキを踏んで停まっていました。
パワーボタンを押して再度システムを起動させドライブにしても、今度は全部のシフトポジションに○が点灯した状態でやはり動けず…2度目の再起動で発進できましたがすでに信号は赤。
脇道だったので、後続車はなくその後は問題ありませんでしたが、一応また起きると怖いのでディーラーへ連絡し持ち込みました。
ディーラーでログを確認すると、シフトポジションを探しているエラー(?)が発見されたとのことで、預かってもらうことになりました。

ディーラーがメーカーにそのことについて問い合わせると「通常の状態で故障ではない」と回答されたとのこと。
全国でも何件か報告が上がっているそうです。
「信号一回分動けないのが通常だなんて」とメーカーの返答に腹を立てましたが、ディーラーの担当さんとサービスの方も「メーカーの考えはおかしい」と親身になってくれて、メーカーと掛け合い保証でDCTの交換をしてくださいました。
そして昨日、修理を終え戻ってきました。とても快調です(^^)。

これからもこのディーラーと良い付き合いをしていきたいと強く思いました。
でもメーカーとしてのホンダにはちょっと不信感を持った一件でした。
(長文、乱文で申し訳ありません…)

書込番号:18226294

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/02 05:51(1年以上前)

踏んでも反応無くシフトポジションを探しているエラーでミッション交換って流れがよくわかりませんね、、、
それでなにが悪くて改善されるのか聞きました?
変速プログラムがバグったとかじゃないんですか?

書込番号:18229029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 18:29(1年以上前)

スレ主さん

>リコール対応が不十分だったということなのでしょうか?

ディーラーから、エンストの原因は電気ノイズでしたと説明を受けていました。
5回目のリコールの文面をもう一度確認してみてください。

http://www.mlit.go.jp/common/001058290.pdf#search='%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B1%8A%E5%87%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8%EF%BC%92%EF%BC%96%E5%B9%B4%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%93%E6%97%A5'

>ディーラーでログを確認すると、シフトポジションを探しているエラー(?)が発見されたとのことで、預かってもらうことになりました。

故障診断を受けられていると思います。
ディーラーは積極的には説明したがらないとは思いますが、上記以外についてどのような説明を受けていますか?
駆動系不具合の発生頻度を記録したインバリッド判定、リファレンスサーチ判定、リトライ判定の数値の説明は受けましたか?
通信系不具合の説明は有りましたか?

書込番号:18230662

ナイスクチコミ!2


スレ主 kas3さん
クチコミ投稿数:374件

2014/12/02 23:10(1年以上前)

チビ号さんへ
システムは起動しているように見える状態でした。
直前まで充電のためにエンジンが回転していたのですが、発進しようとする10秒くらい前にストップしてました。
パワーボタンを押し再起動を試みました。

golden1234さんへ
購入(納車)は今年の8月上旬でした。
イエローなので寄居製と思われます。
ホントにメーカーの態度には頭きますよね。

イボ痔マスターさんへ
エラーのログが見つかったと言ってましたが、原因はミッションに傷がある可能性があるということでした。
ですので、交換をして1週間ほどディーラーのサービスさんがいろいろなシチュエーションで走らせて具合を見てくれたようです。

superpopeyeさんへ
確かにこのリコール内容と似た故障のようですね。
無事交換が済み、試走でも問題なかったとのことで、詳しいことは何も聞いてなくて…。
書いていただいたことについて問い合わせしてみたほうがいいかもしれませんね。

皆様ありがとうございます。



書込番号:18231701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/03 06:41(1年以上前)

何故エラーが出て傷がある可能性に至ったのかはわからないのですかね?
治ればいいではないので
たぶんだのおそらくだの言ってきたらガッカリですな、、、

書込番号:18232252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/03 14:56(1年以上前)

>2週間ほど前、信号待ちの先頭で停車していた時のこと、青になったので発進しようとアクセルを踏んでも全く反応なく走行できない状態になってしまいました。
>システムは起動しているように見える状態でした。
>直前まで充電のためにエンジンが回転していたのですが、発進しようとする10秒くらい前にストップしてました。
パワーボタンを押し再起動を試みました。

状況が分かってきました。
エンストではなくて、1速EV発進に失敗して動かないと言うことですね。
これについては、今まで散々リコールやサービスキャンペーンをしてきたところなので、改善が済んでいたはずです。
まだ発生しているとしたら問題ですね。

http://www.honda.co.jp/recall/131024_3254.html
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/131221.html
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312.html

書込番号:18233259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/04 21:06(1年以上前)

スレ主さん

2月のサービスキャンペーンの時、アップデート後にシフトチェンジのランニングテストをしているハズです。
自分は見学したのですが、凄いスピードでカシャカシャやってました。

その時は異常無かったのでしょうね。

個体差でしょうかね。

しかし、聞き分けのあるディーラさんで良かったですね。

書込番号:18237526

ナイスクチコミ!5


スレ主 kas3さん
クチコミ投稿数:374件

2014/12/05 18:40(1年以上前)

ディーラーのサービスさんに改めて確認しました。
5回目のリコールは電気系統の不具合で、どちらかというと2,3回目のリコール(ギアの交換)に近いものだったそうです。
エラーからミッションに傷がある可能性を導いた理由…ギア不定のエラーについてアップデートで対処されていたにもかかわらず、出てしまったのでギアが破損している可能性があると考えたそうです。
そして、メーカーではギアのみ交換でと言ってきたのを、ディーラーが押し切ってミッション丸ごとにしてくれたそうです。
あと、エラー確認時、TTCではエラーが見つからなかったけれど、リファレンスサーチで不具合を見つけたということです。

ひこまる78さんへ
自分は、8月納車だったので2月分は対応済みということで、詳しいことは知りませんでしたが、やはり個体差はあるということを言ってました。

書込番号:18240379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/06 00:31(1年以上前)

肝心要の部分に個体差があると売る側が言ってしまったら我々はどーしろと(笑)

ひとまずスレ主様お疲れ様でした

書込番号:18241522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/06 16:21(1年以上前)

スレ主さんがディーラーに確認したことを書き込んでいただいたので、状況がよりよく分かってきました。

>2,3回目のリコール(ギアの交換)に近いものだったそうです。
>エラーからミッションに傷がある可能性を導いた理由…ギア不定のエラーについてアップデートで対処されていたにも>かかわらず、出てしまったのでギアが破損している可能性があると考えたそうです。

ギヤが損傷する原因について、特定するのを避けてリファレンスサーチでギヤ不定が出ていたと言う説明だったようですね。
客センでは、故障診断で制御プログラムどおりハードが動いていないことが判明した場合にDCT交換になると言っていました。
必ずしもプログラムのアップデートだけで改善されるわけではありません。部品の品質管理の問題も有ります。
ギヤの締結解除はシェフラーのギヤチェンジアクチュエータによって駆動されますので、一番怪しい所です。
過去の口コミ情報でもリコール対策でテスターによるアクチュエータの反応時間の測定などが行われていたことが、書かれていたかと思います。

>そして、メーカーではギアのみ交換でと言ってきたのを、ディーラーが押し切ってミッション丸ごとにしてくれたそうです。

ギヤのみ交換は技研のセンターで行うことになりますが、それではギヤチェンジアクチュエータの交換がされません。
ディーラーが押し切ってDCT交換にしたのはよい判断でした。
それにDCT交換ならディーラーでもできますから。

>エラー確認時、TTCではエラーが見つからなかったけれど、リファレンスサーチで不具合を見つけたということです。

TTCはDTC(ダイアゴナスティック・トラブル・コード)の聞き間違えかと思いますが。
DTCでエラーは見つかっていたはずです。
そうでなければメーカーは絶対にDCT交換に応じなかったでしょうし、ディーラーもDCT交換の交渉が出来ないですから。
DTCのオンボードスナップショットデータでエラーが見つかったので、拡張データのリファレンスサーチ判定でギヤ位置不定の不具合が見つかったと言うことになります。

>ディーラーがメーカーにそのことについて問い合わせると「通常の状態で故障ではない」と回答されたとのこと。

なぜこのような回答があったかですが、DTCで不具合が1回記録されていても、直ちに故障と判断されるわけではないそうです。もちろん1回でも故障と判断される場合もあるでしょう。
その辺の判断基準が非常にあいまいで不明確なのです。このことは何回か客センに尋ねましたが回答がありませんでした。
スレ主さんの主張とディーラーの判断が大変良かったので、最も良い結果になったと思います。
スレ主さんが諦めていたらディーラーもメーカーと交渉しないでしょうから、スレ主さんは疑問を抱えながら乗り続けることになったでしょう。
大変良いディーラーに当たりましたね。





書込番号:18243343

ナイスクチコミ!5


スレ主 kas3さん
クチコミ投稿数:374件

2014/12/08 18:51(1年以上前)

イボ痔マスターさんへ
本当にそのとおりですね。運といったところでしょうか。

superpopeyeさんへ
いろいろありがとうございました。
貴方の博識ぶりにディーラーの人も驚かれてました。
本当に詳しい方ですね〜と。
(失礼ながら、ディーラーに話を聞く際、車に詳しい知人という設定で話をさせていただきました。)

書込番号:18250244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/12/10 12:51(1年以上前)

車にお詳しいようなので質問させていただきたいのですが。。。

フィットハイブリッドの異音について、ゴーゴーという音を通り越してゴワンゴワン、ガラガラという金属音については
何が原因と考えられますでしょうか?

書込番号:18255854

ナイスクチコミ!2


スレ主 kas3さん
クチコミ投稿数:374件

2014/12/11 11:03(1年以上前)

namichika88さん
なぜお怒りなのかわかりかねますが、私の愛車ではそのような異音はしません。
ですので理由も原因もわかりません。

ちなみにスレ主として書き込んでおりますが、詳しいわけではないので、superpopeyeさんに登場願うばかりです。
尚、気になるようでしたら、ディーラーに確認していただいたほうがいいと思いますよ。




書込番号:18258660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/11 19:32(1年以上前)

>フィットハイブリッドの異音について、ゴーゴーという音を通り越してゴワンゴワン、ガラガラという金属音については何が原因と考えられますでしょうか?

すでに「フィットハイブリッド Lパケ エンジン異音」でスレ[18227558]を建ててますが、レスに返信していないようですが・・・・・
どんな状況で音がしたのかも説明が無いので分かりません。

書込番号:18259931

ナイスクチコミ!5


スレ主 kas3さん
クチコミ投稿数:374件

2014/12/12 15:21(1年以上前)

ほんとうですね…。
報告だけして終わってますね。
詳しく状況を記せばもっと有益な情報があるかもしれないですよね。

あれだけじゃ何もわからないです。。。

直接ディーラーへ持ち込まれたほうが良いと思いますけどね。

書込番号:18262538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/12/20 16:36(1年以上前)

superpopeye様

初めまして。
 私はこのような書き込み初めてなので要領がわかっておらず失礼いたしました。

私の車の異音は皆さんが書かれているのとほぼ同じで、低速で右、左折した後アクセルを少し踏み込んだ時(ゴワンゴワンという音)、信号で一旦ブレーキを踏んだがすぐに青になりアクセルを踏んだ時、坂道ではゴワンゴワンやときにはいきなりガラガラと金属音がします。 我が家はアップダウンの多い田舎に住んでいますので坂道での異音がする頻度が多いと思います。
でも、毎回でもないのです。

ディーラーでは、初めてのクレームだと云われたのですが、その後ここの書き込みを見てビックリしています。
これほど書き込みされているし、ほぼ同じ症状と思いますので知らなかった、初めて聞くとも信じられません。
どうにか対応してもらいたいのですが、整備の方に150kmほど乗っていただき、一度だけ坂道で音がしたが
これくらいの音は〜と仕様の範囲内みたいな事です。
これが仕様の範囲内というのでは、信じられないというか完全に欠陥だと私は思っているのですが。
近々我が家近くでもう一度一緒に試乗してもらう事にはなっています。

このまま乗っていても問題ないのか? またはこのままでは消耗が早くなってしまうとか?
あと、テスター診断してもらえば原因とか診断はつくのでしょうか?

長々と書いてしまいましたが、どうぞその辺を教えて頂けますでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18288805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/21 14:29(1年以上前)

namichika88さん

>私の車の異音は皆さんが書かれているのとほぼ同じで、低速で右、左折した後アクセルを少し踏み込んだ時(ゴワンゴワンという音)、信号で一旦ブレーキを踏んだがすぐに青になりアクセルを踏んだ時、坂道ではゴワンゴワンやときにはいきなりガラガラと金属音がします。
>我が家はアップダウンの多い田舎に住んでいますので坂道での異音がする頻度が多いと思います。
でも、毎回でもないので
>どうにか対応してもらいたいのですが、整備の方に150kmほど乗っていただき、一度だけ坂道で音がしたが
これくらいの音は〜と仕様の範囲内みたいな事です。
>このまま乗っていても問題ないのか? またはこのままでは消耗が早くなってしまうとか?

原因はよく分かりませんが、クラッチが関係しているかもしれません。
実際には発生頻度に差があるようですが、異音はしないほうが良いので原因は調べてもらうほうが良いでしょう。
重大な原因が有る場合もありますから。

>近々我が家近くでもう一度一緒に試乗してもらう事にはなっています。

良い機会ですから不具合をハッキリと言って原因を調べるよう強く要求したほうがいいでしょう。
そうしないとディーラーはメーカーと真剣になって交渉しないでしょう。
原因を調べるのはメーカーです。

>テスター診断してもらえば原因とか診断はつくのでしょうか?

毎回発生するわけではないようなので、制御不良が時々起きるのでしょう。
テスターでの診断はしてもらうとよいでしょう。
ギヤやクラッチのアクチュエータが制御プログラム通り動かないことがあれば車載自己診断装置に不具合発生の記録が残ります。これは診断プログラムによって自動的に故障診断され不具合の有無が判定されて記録されます。
これのデータをテスターで読み出します。
私の車の経験では必ずなにがしかの不具合の記録はあります。ですから原因は分かるでしょう。
テスターで読み出した駆動系DTCと不具合発生頻度のデータを見せてもらって、その意味の説明を受けてください。
ボディ系DTC、シャシィ系DTC、通信系DTCではなく駆動系DTCです。
しかも不具合の記録のあるもののDTCを読み出してもらってください。不具合の記録のないDTCを読み出してもらっても意味がないからです。
テスターのモニター1画面あたりに診断項目が30ぐらい表示されますから、オンボードスナップショットデータの記録がある項目の説明を受けてください。

問題は、不具合の記録があっても故障と判断するかどうかは、ディーラーの担当者とメーカーの担当者の話し合いで決まると言うことです。ですからディーラー担当者に不具合についてしっかりと原因について調べてもらいたいことを伝えることです。

ディーラーが顧客の立場でメーカーと交渉してくれて、不具合の原因が分かり修理されるとよいですね。

書込番号:18291943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/12/21 23:39(1年以上前)

superpopeye様 こんばんは!

superpopeye様のお車は問題が解決されているにもかかわらず、
普通なら面倒な事と思いますのに、こんなに丁寧に返答いただきました事心よりお礼申し上げます!
とても心強いです。
この書き込みを見つけなければもうあきらめていたかもしれません。
本当にありがとうございました!

整備士の方と営業担当の方と試乗した時に異音が出るがどうか心配でもあるのですが、
時間をかけて坂道を何度も走ってみようと思っています。
どちらにしてもsuperpopeye様に教えて頂いたように対応してもらおうと思います。

その結果はまた報告させていただきますね。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。











書込番号:18293711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/22 10:59(1年以上前)

namichika88さん

一点だけ書洩らしていました。
ディーラーの担当者にとって、顧客からの不具合報告の扱いは面倒で売り上げに貢献しないので消極的になりがちです。
国土交通省の外郭団体が行ったディーラーへのアンケート調査でも、整備士は故障診断を面倒で負担に思っていると出ていました。
スレ主さんのディーラーはHonda Carsの中でも少数派だと思います。
多くは、今まで同じような症状の報告はありません、本田技研でも同じような症状は報告が上がっていないと言っているので様子見してください、といって顧客を諦めさせようとするのが普通のようです。
本田技研のお客様相談センターに問い合わせると、様子見してくださいは失礼な対応です、ディーラーで原因が分からなければ本田技研に報告するルールになっています、本田技研には世界中からの不具合報告に対応できる専門部門があります、とのことでした。
しかし実態はこのルールが守られているのか疑問でした。

ディーラーが顧客の不具合報告に故障診断もせず、対応してくれない場合もありますが、その時どうしたらよいかです。
直接お客様相談センターへディーラーが不具合報告に応じてくれないことを報告します。
この時、ディーラー名、担当者名と不具合の具体的内容、車体番号、ディーラーとの話の経緯などを伝えます。
そうすると本田技研からディーラーの担当者へ連絡がいって、ディーラーはルールどおり対応せざるを得なくなります。

結局は、担当者の考え方の違いで顧客に対する対応が違ってきます。
担当者が、ルール通り対応してくれるとよいですね。

書込番号:18294637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/01/04 21:50(1年以上前)

superpopeye様

昨年末は非常にに詳しくご返答いただき本当にありがとうございました。
その後の状況を書き込みたいと思います。

デイーラーの方に坂道の多い我が家付近を私の車に同乗し、少しの音ではありましたが異音を確認してもらえました。

同タイプの代車を私は2週間ほど乗っていたのですが、実はその代車もは小さ目の音ではありますが、やはり同じような場所、状況で異音がしていました。

で、代車もほぼ同じような場所で異音がしますよという事で代車にも同乗してもらった結果、代車の方がその日ははっきりと異音が確認できました。

デイーラーの方も私が訴えていた事が間違いないと思って頂けたようでしたし、しかもデイーラーの方が代車に乗って帰られた時の帰り道に何度も異音がしていたとの事でした。

早速、その日のうちにsuperpopeye様に教えて頂いたように診断をお願いしました。
結果、診断では不具合が出なかったという事で、メーカーの診断はこれでは、何が原因が分からないので後日問合せし、
今までこういう事例があったのか? 何が原因なのか等を聞いた上で今後の対応を決めたいというものでした。

私がなんらかの不具合は診断ででるのではないですか? メーカーの診断をしてほしいと申し出たのですが、不具合がでていない状態では出しようがないとの事でした。

それ以上は言えないかと思い、、「工場長を信頼して対応をお願いします」と帰ってきたのです。

後日連絡があり、ミッションを交換しますとの事で、ひとつひとつ原因と思われる部品などを交換していきながら解決していきましょうとの事。 
私の車や代車が同じ異音がする事をメーカーはどう言っているのですか?と尋ねると「お客様の車を早く治さなければならないので、代車の事は問合せしていない」と。
「両方異音がしているのにそれについて聞かないのですか?」
「はい」
「他にも同じような異音の問合せは・対応がなかったか聞いていないのですか?」
「メーカーはそういう事は答えないです」
「で、交換はミッションだけですか?」
「ミッションとエンジンをつなぐクッション?の所も(ここはちょっと聞き取れなかったというか、よくわからなかったのですがこんな事を言われたように思います)」

結果何日後かにミッション交換となりました。

他の書き込みにもありますように、ミッション交換をしても異音が治らなかったとかもありますし、もう治しようがないというか、これは明らかな欠陥車ではないでしょうか?
私が乗った2台とも異音がするのもかかわらず、メーカーの対応はどうなっているのでしょうか?
デイーラーの方も対応に困られると思うし、お気の毒に思います。

書込番号:18336918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/05 16:18(1年以上前)

namichika88さん

>結果、診断では不具合が出なかったという事で、メーカーの診断はこれでは、何が原因が分からないので後日問合せし、今までこういう事例があったのか? 何が原因なのか等を聞いた上で今後の対応を決めたいというものでした。

>私がなんらかの不具合は診断ででるのではないですか? メーカーの診断をしてほしいと申し出たのですが、不具合がでていない状態では出しようがないとの事でした。

>後日連絡があり、ミッションを交換しますとの事で、ひとつひとつ原因と思われる部品などを交換していきながら解決していきましょうとの事。

とりあえず修理対応してもらえることになったのでよかったです。
ミッション交換になったと言うことは、テスターで調べたら車載自己診断装置に不具合の記録があったと言うことです。不具合の記録が無ければ、メーカーは絶対に無償ではミッション交換に応じませんし、ディーラーもメーカーに交渉できません。
テスターに読み出した不具合の記録は、やはり見せてはもらえなかったようですね。
私も最初は、不具合の発生頻度の記録(インバリッド判定、リファレンスサーチ判定、リトライ判定)の数値欄が空欄のものを見せられました。後日不具合の記録があるのが自然で、全くないのは不自然ですよと言ったらやっと見せてくれました。
説明は口が重くあいまいな説明でした。

>「両方異音がしているのにそれについて聞かないのですか?」
>「はい」
>「他にも同じような異音の問合せは・対応がなかったか聞いていないのですか?」
>「メーカーはそういう事は答えないです」

 
異音が発生している場所はデュアル乾式クラッチだと思います。
構造からして、半クラッチ状態でのプレッシャープレートの振動音だと思います。
私も問い合わせましたが、ディーラーもメーカーも回答せずに逃げてしまいました。
このデュアル乾式クラッチはシェフラー(Luk)が開発からすべてを行ったので、ホンダは分からないところです。
ですから顧客に何も教えないのです。
改善されるかどうかはシェフラー次第と言うことでしょう。

>「で、交換はミッションだけですか?」
>「ミッションとエンジンをつなぐクッション?の所も(ここはちょっと聞き取れなかったというか、よくわからなかったのですがこんな事を言われたように思います)」

ミッション交換は、エンジンとミッションを繋ぐデュアル乾式クラッチも交換します。
つまりDCTのAssy交換になります。

>他の書き込みにもありますように、ミッション交換をしても異音が治らなかったとかもありますし、もう治しようがないというか、これは明らかな欠陥車ではないでしょうか?

明らかな欠陥車と言えるかは難しい所ですね。
多くの人が指摘しているようにDCTは不具合が発生しやすいので、未完成であることは言えるでしょう。
フィット3HVは夏場は燃費が良いので、改善で信頼性が高くなればと期待もしたいです。
ただメーカー、ディーラーの対応の仕方が全くなっていないのが残念です。
ミッション交換しても治る保証はありません。
私の最初の交換用ミッションは新品のミッションでしたが、なぜか改善されていないミッションでしたのですぐに不具合が発生して、再度ミッション交換が必要になりました。
交換用ミッションをディーラーに届いて交換作業する前に見せてもらいましたが、2度目の交換用ミッションは汚れていてリビルド品とわかるものでした。ディーラーは新品だと言っていました。すぐにお客様相談センターに問い合わせたところ新品ですと言い張っていました。
最近になってディーラーは、交換用ミッションはリビルド品を使うことになっていて、間に合わないときだけ新品を使うと弁解していました。
本来なら現在生産ラインで使われている新品のDCTを使うのが常識だと思います。
その後も発生頻度は低くなりましたが不具合は発生します。


書込番号:18338979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ319

返信93

お気に入りに追加

標準

ここがこうなると嬉しいFIT3HV

2014/11/23 10:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

もうすぐ乗り出して1年が経とうとしてますが、試乗やチョイ乗り程度では
気付かなかった不満点が、多かれ少なかれありますよね。

誰もが思うのは収納の少なさ。ゴミ袋ひっかけポイントとかコンビニフックとか、
あんなに便利なものを何故オミットしたのか不思議。

あと中途半端なインフォメーションディスプレイ。2〜3の情報をまとめて
1画面で表示できるようになったら嬉しいですよね。

走りでいえば、発進時のEVの貧弱さ。もうちょいEVの加速が伸びるととても嬉しい。

などなど・・・

みなさんも、今後の改良点で「ここがこうなったら・・・」というポイントが
ありましたら、ぜひご紹介ください。
なお、リコールの不具合やじぶんのクルマだけに起こる不具合なんかは別スレでお願いしますね。


ちなみに荒れたらスレ閉鎖もありえます。
マナー遵守でお願いいたします。

書込番号:18197008

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に73件の返信があります。


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/02 19:38(1年以上前)

声があがらないと思って塗らなかったならそれはそれで、、、

まぁ自分のがどうにかなるわけじゃないんで以後書き込みは止めます( ̄∇ ̄)

書込番号:18230876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


眼鏡蛇さん
クチコミ投稿数:86件

2014/12/02 20:21(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん
あなたDで給油口を開いて確認したんですか〜素晴らしい。
でもこれぐらいやらないとね…
ホンダが手を抜くぶん、
こちらも確認する必要があります。

給油口の塗装とワイパーの鳴き。
ここぐらいクリアできないとコストカットのし過ぎで、
ろくなもんじゃない物になってる…と思う。

ホンダ アース ロークオリティ テクノロジー

書込番号:18231018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/02 20:25(1年以上前)

掲示板ルール&マナー
「特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす内容の書き込みはしないで!
たとえ個人の主観であっても、特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす内容の書き込み・・・・・・・は投稿しないでください。
そのような投稿により、当事者を含む第三者から投稿者に対して訴訟等がなされた場合、当社は一切の保護や関与はいたしません。」

書込番号:18231030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 20:54(1年以上前)

「 ここがこうなると嬉しいFIT3HV」と言っても現オーナーにはあまり関係がないのでは?

「 ここがこうなると嬉しいFIT3HV」のはむしろ今後のオーナーでしょう。

そういう意味では現オーナーにとっては「ここがこうなると悲しいFIT3HV」になりますね。

書込番号:18231140

ナイスクチコミ!5


眼鏡蛇さん
クチコミ投稿数:86件

2014/12/02 21:12(1年以上前)

給油口の未塗装。
ワイパーのウシガエル音。
早期のリコール5回。
DCTの不調。
公道でのシャットダウン。
各種不具合
全て事実です。
よって、ロークオリティ。
何か問題ありますか?
ハイ、無いです。

これからもFIT3ハイブリッドの
臭いものには蓋をするカキコミ頑張って下さい。
応援してます。

書込番号:18231219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/02 21:17(1年以上前)

不具合で問題なのは、同一型式のどれもに起こりうる不具合です。
わかりやすく言うと、ハズレの車で起こった不具合と、ハズレでない多くの車に起こった不具合とでは意味が全く異なります。

あなたのあげたのは、どちらですか? 前者ですか後者ですか?


書込番号:18231238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/12/02 21:19(1年以上前)

こうなると嬉しいのは、オートエアコンが起動させると必ずACがONな状態じゃなくなるか、ACがONの時はACの所に緑のランプが点灯してくれるかしたら、嬉しいですね。
ACをOFFにしてる状態で空調をOFFにし、次に使うときに空調のところでONにしたら前回同様で使えるようですが、風量の矢印のところでONにすると毎回ACのOFFの表示が無いので暖房でいちいちACをOFFにするのが面倒です…。
全車がGD3のオートエアコンでして、風量のところでONにするクセとACのボタンは緑のランプが点灯していたので、ついAC OFFの表示がされてないのを確認するの忘れちゃいます。。。

書込番号:18231253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/02 21:20(1年以上前)

駆動系の表示やバイワイヤのカスタマイズ等、現オーナーの意見はイロイロ客センにも送っていますので、もし何らかの方法で私のクルマにも反映されればモチロン嬉しいですし、反映はされずに後期モデルで実装されたら…ちょっとクヤシイけれど画面のこちら側でドヤ顔しますよ…悲しくなんか無いです(笑)

書込番号:18231257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/03 15:01(1年以上前)

シフトレバーが、助手席が誰でも誤って触ってしまわないように
ドライバーの視界の中に入らないかな。

もしくは、カチッカチと操作した感覚があるとか。

あと、タッチパネルのエアコンが操作しづらいです。

書込番号:18233272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/03 16:47(1年以上前)

スタートでmoreトルクでしょうか。

モーターなので瞬間でトルクが出せそう。

アップデートして下さいホンダさん。

書込番号:18233484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2014/12/04 00:00(1年以上前)

みん〇らのブログによると高電圧バッテリーをカイロ等で温める事によりバッテリーの持ちや充電スピードが良くなるようです。

もし本当にそうならばバッテリー温め用暖房が付いていると嬉しいなぁ。
バッテリーを使ってバッテリーを温めるのは少し微妙かも・・・
うまく排気ガス管の熱を利用してサーモスタットみたくバッテリーを一定温度まで自動加温ができれば最高だと思います。もちろん夏及び一定以上の温度になったら自動カットで。

冬季用のグリルシャッターもほしいですね。

以上のは無理としてせめてタッチパネル式のエアコン操作盤は辞めてほしいです。
高速で一人運転時トンネルに入って急に窓が曇りだしたらちょっとパニックになる・・・

書込番号:18235003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/04 01:15(1年以上前)

>ギッコロさん
リチウム電池は下手に温めると危険なんです。そのため、携帯とかノートPCの電池は放熱性を重視します。
スマホに温度管理のできるアプリがあるのもそれがあるからです。

このことを知らなかったときにインパクトの電池を暖房で温めたことがありますが(あぶな・・)変わりませんでした。

今、有効そうなのは、呼び水充電といったところなのです。(つまり、普通に走る・・・(^_^;))


ちなみにこうなるとうれしいことは
ポジション・前後のウインカーのLED化

ついでにハイブリッドシステム起動時に、メロディでも流れてくれたら…
(自分、影が薄いのか出発しようとすると歩行者が気づかずに前を歩いていくことが多いんですよね・・・・)

書込番号:18235188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/04 01:35(1年以上前)

私もタッチパネル式エアコン大嫌いです。

ダイヤル・スイッチ式の方が直観的に見ないで操作できる。

「タッチパネルの方が近未来でカッコイイべぇ〜」のノリで採用したのかなぁ?

書込番号:18235221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/12/04 21:21(1年以上前)

機械オタクさん

私は機械が苦手で知識がないので温めに関して大変興味がありますが触らないようにします。
通勤で車を使用してないので燃費の悪い時期は不要な外出は避けます。
いや、暖かくても不要な外出は避けるべきですが・・・(笑)


ARX_8さん

携帯のタッチパネルのノリなのか知りませんが、一人運転の時は色々と難儀します。
意図しないボタンを押してしまうなんて事しょっちゅうですから・・・

書込番号:18237601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/06 22:22(1年以上前)

本日、GRACEに試乗しました。
ギクシャク感もなくパドルもタイムラグもなく、ケラレたりしませんでした。
FIT3HVとハードが同等であればソフト更新を望むところです。
内装のスィッチ増設部に目隠し蓋がありますが、そこにコインホルダーとか付けられればよいですね。
(ストリームから外しておいた備品は穴の大きさが違い改造は不可でした。)
GRACEの後部背もたれが倒れてトランクルームとスルーになりました。
昔、乗っていたシビック;イントラックとラップして懐かしく印象的でした。

書込番号:18244499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/07 08:54(1年以上前)

45度くらいにしかならないレンジのホッカイロで温めるならなんの問題もないかと
それで問題あるなら夏の車内は60度くらいあるんですからすでにぶっ壊れてますね

書込番号:18245465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/20 10:03(1年以上前)

ハイブリッドのエンジンをヴェゼルと同じように132馬力にする。

燃費より走り重視の人には良いと思うんだけど。

書込番号:18287638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/20 10:38(1年以上前)


一龍さん
おはようございます。

FIT HVのシステム出力ですけど…
137馬力有るんですけど…
(^-^;

ヴェゼルは132馬力なんですか?




書込番号:18287743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/20 11:06(1年以上前)

こんにちは。

フィット エンジン110ps+モーター:システム出力137ps

ヴェゼル エンジン132ps+モーター:システム出力152ps

フィットハイブリッドにお乗りの方ならすぐにわかるとおもったんですが、
言葉足らずでした。

書込番号:18287844

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/20 16:28(1年以上前)

ヴェゼルハイブリッドのガソリンエンジン部分は、FIT3HVのようなアトキンソンサイクルエンジンではなく、FIT3RSと同じでパワー重視の直噴エンジンですからね。

FIT2のようなHVRSグレードが登場すれば、直噴+モーターのハイブリッドエンジンが搭載されるのではないかと予想していたのですが、今のところそういう動きがあるという噂もありませんね。

書込番号:18288783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ252

返信23

お気に入りに追加

標準

乗ってよかったFIT3HV

2014/11/21 10:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

もうすぐ乗り出して1年が経とうとしてます。

このクルマでハイブリッドカーに初めて乗りましたが、燃費の良さ、静粛性の高さ、
室内の広さ、ハイレベルなシートアレンジなど非常に満足するものだと思ってます。

オーナーの方、こういうところがとても満足している、という部分がありましたら
ご紹介ください。
これから購入検討している方の参考になればと思います。

書込番号:18190135

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/21 12:49(1年以上前)

あらゆる部分が高レベルだと思います。
満足度高いです。

運転が楽しい。

ドライブが好きなので、ガソリン代が安く済むのがありがたいです。
その分、外出先で贅沢してます。

書込番号:18190507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/21 14:06(1年以上前)

私は近い将来フィット3に買い換えを目論んでいますが、ねこさんの車中泊旅行記を拝見させて頂き自分も見習って自分探しの旅に出たいと夢を膨らませています。ありがとうございます。

書込番号:18190702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/21 19:03(1年以上前)

週末留守にしますので、いまレスしますね。

>hi632さん
Sモードの加速感、なかなか他では味わえない爽快感が味わえますね。
スポーティーさと実用性を併せ持つ、バランスの優れたクルマです。

>銀狼のるーちゃんさん
燃費、ほんとに助かりますよね。浮いた燃料費で旅先のうまいものが食べられるのは
とても得した気分になります。

>mk155tagさん
EVの無音状態から発進する瞬間はなかなか慣れませんでした。
「エンジンかかってないのに動く」というのがとても新鮮。「こいつ・・・動くぞ」

>ご飯がご飯がススム君さん
1年経っても運転が楽しいと思えるクルマもなかなかないですよね。
環境にも財布にも優しいし、ほんと気軽に乗れる相棒です。

>リッチマンドリーマーさん
自分探しの旅の相棒にこのクルマを選択するとは、さすがです。
車中泊、いろいろ試していろいろグッズを揃え、自分なりの装備を
整えていきましょう。それもまた、自分探しです。



悪意の感じられるレスは遠慮なく運営に報告し削除を促しております。
垢取上げられる可能性もありますので、予めご了承ください。

書込番号:18191388

ナイスクチコミ!11


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/22 01:04(1年以上前)

EVスタートするときの静粛性は、発進するたびに「ハイブリッド車に乗ってるなぁ」という感慨を得られて良いです。内装も「子供の頃に憧れていた21世紀のクルマ」という感じで気に入っています。合皮を使ったLパッケージの内装は、布張りのシートよりも贅沢感があって、肌触りの善し悪しはともかく、引き締まった特別感を意識させられます。

昨年の発表直後の第一印象ではかっこ悪いと思ったエクステリアも、愛着が湧いた今では「うちの車が一番カッコいい」と惚れ惚れしています。本音を言えばSパッケージや無限のエアロパーツが羨ましくも思うのですが、なくても十分カッコいいです。

Sモードスイッチはそこにあるだけで、いざとなれば速く走ることもできる車を所有しているという満足感がありますね。最近の興味はすっかり「いかに低燃費で走るか」ということに移ってますが、たまにキビキビ走りたくなったとき、わざわざレンタカーを借りてこなくてもボタン1発で呼び出せるというのが魅力です。見ているだけで満足な、床の間に飾られた伝家の宝刀という感じ。

ラゲッジの広さや自由度は主に父が活用していて、普段は後部座席として使うよりも倒して荷台にしている時の方が多いくらいですが、いざ必要になれば簡単な操作で広々とした後部座席が出現するのも良いです。親戚が来て5人で乗ったときにはさすがに狭く感じましたが、絶望的に狭いというわけでもなく、コンパクトカーとしては十分かと思います。

書込番号:18192745

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2014/11/22 01:45(1年以上前)

Fパケ 半年で8000km以上走りました。

購入時、二度試乗したライバルHVにはトップメーカー製としての安心感、安定した品
質を感じました。しかし、フィットHVは、初めて実物を見て試乗した瞬間に外観・内
装・使い勝手・走り、すべてにおいてライバル車にはなかった「ワクワク」を感じて
しまった。私がフィットHVを選んだ理由はそれが一番だったように思います。

発売1年でリコール5回の未熟者だけど、今のところ散々叩かれた不具合には遭遇して
いません。ああ・・・ワイパーのビビりはある。発進時の半クラでのもたつきもある
けど、4回目のリコール対応でだいぶ改善されました。私にとってこの車は楽ちんMT
なので、所謂ギクシャクやアクセルワークに反応する挙動とか、ミッション辺りから
聞こえるメカな音とか・・・ヒトが車を操っていた頃の、懐かしい匂いがするクルマ
なんですよねぇ・・・かなり乱暴な言い方ですが。ATやCVTのスムーズな走りが当たり
前の現代では、それが不具合と取られてしまってるところもあるのかなぁという気が
します。あくまで私感ですが。

でも私はこの車好きだな(笑)ステアリングを握るたびに、いつもワクワクします。
おかげで遠出が増えしまい、毎日の妻の通勤でも結構距離が延びるので、間違いなく
過走行です。燃費は秋口まで満タン方で27km/L、気温が下がって来た今で23〜25km/L
といった所です。これからもっと寒くなると、また燃費も落ちるのかな?

書込番号:18192837

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/22 16:45(1年以上前)

最近わかった良さはやはり広さです
デミオやヴィッツ乗ってなにこの狭さって思うくらい狭かったので
あれなら2ドアで十分と思うくらい

まあ車高落としてるから後ろに乗るとずる為ある意味2ドアで十分ですが

書込番号:18194571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 19:49(1年以上前)

>これから購入検討している方の参考になればと思います。


ここにはネガは書かないそうです。

参考までに、善良なる消費者様へ

書込番号:18195171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/22 20:55(1年以上前)

メリットだけで買う人って、

どれ位いるんだろうね???

書込番号:18195450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/22 23:06(1年以上前)

>メリットだけで買う人って、

>どれ位いるんだろうね???

これの意味がちょっとわかんないけど
ほとんどの人はなにがしらのメリットがあるから買ったのでは?
(リコールは想定外のことだから少なくとも初期の段階で買った人はメリット部分を重視していると思うが)
逆にデメリットに魅力があって買った人なんて居ないと思うけど(デメリットをカバーできるメリットがあるから買ったはあるでしょうが)

書込番号:18195982

ナイスクチコミ!11


919ts040さん
クチコミ投稿数:47件

2014/11/22 23:19(1年以上前)

良いことだけを伝える、そんな危険なことは無いと思う。
これから買おうとしている消費者に対して、良いところだけでなく、悪いところも伝えることでこの類の掲示板の意味がある。
例えば、アクセルに対しギクシャクするとか、塗装が手抜きとか、ルーフが凹むとか、渋滞の坂では止まる仕様とか。シャットダウンは本当におさまったのだろうか。

書込番号:18196027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/23 00:12(1年以上前)

> 良いことだけを伝える、そんな危険なことは無いと思う

たくさんのスレがあるのだからそれを見れば良いだけのことだと思う。

書込番号:18196206

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 09:42(1年以上前)

FITの良い所は皆様が仰る通り色々有ります。
それに加えて純正ナビが自動的に携帯に接続され、
走行中もハンズフリーで通話できるところがすごく気に入っているし役に立っています。

書込番号:18196936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/23 10:19(1年以上前)

ネガ向けのスレを立てたので、ネガしか興味ない人はそちらへどうぞ。
ただし、マナー遵守でお願いします。

スレ初弾の書き方ひとつで良スレにも悪スレにもなるということ、
もっと理解しましょう。

書込番号:18197026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/23 10:34(1年以上前)

>鹿原さん
エクステリアは最近のクルマにしては、飽きるどころか愛着が増す気がしますね。
しかもプチ改造を重ねるたびにトータルバランスが高まる気もします。気がするだけかもですがw

>さっちゃんの旦那さん
MTは挙動あって当たり前ですからね。逆に、これほどスムーズに走れるMT乗りが
いるのか、と問いたいほどです。ATとは違うのだよ、ATとは!(アーマード・トルーパーではない)

>えりりんたんさん
広いことはいいことです。あえて広いがゆえのデメリットといえば、運転席から手を伸ばしても
後部座席のバッグなどを取ることが困難なくらい(意外と切実だったりもするけどw)

>愛犬ルビーさん
純正ナビはインフォメーションディスプレイと連動してたり、なかなか面白い仕様ですよね。
ナビの機能も純正ならではの情報密度の高さも好評のようです。

書込番号:18197066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2014/11/24 10:35(1年以上前)

以前所有していた某メーカーのエンジン車から鞍替えしたのですが、様々な条件を満たしていたのがFIT3HVでした。
外装は好き嫌いありますが、私はガンダムオ◯クなのですんなり受け入れ(笑)内装やオプション類もこのクラスにしてはなかなか頑張っていると評価しています。
駆動部に関しては少々クセがあるなぁと思っていますが、これも購入前に理解していましたし車はこのくらい個性的なほうが(個人的に)好きです。
購入時に価格面でFパケを選びLパケのようなシートでないことを少々不安でいたのですが、実際Fパケのシートは落ち着いた感じでまたまた好きになりました。
(リコールの件で)叩かれ放題のFIT3HVですが、私はこの車にかつてのホンダイズムが見て取れ満足しています。

書込番号:18200960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/24 13:35(1年以上前)

乗ってよかったFIT3HV

ねこさん こんにちは (●''∇'')ハロー♪
Sモードが気持ちいいですね。
山坂道でコーナー手前でしっかりブレーキングと同時にパドルでシフトダウン、旋回中は軽くアクセルを煽る。
すると車が素直に向きがかわって、実に気分が良いです。

純正ナビの進化にびっくり。
家族旅行のまえに、パソコンでインターナビHPにアクセスしてコースを決めて出発時刻を決めておくと・・・車のナビが出発時刻で自動でナビ開始。車の中でゴソゴソとセットしていた時代が懐かしい?

といったところでしょうか。

書込番号:18201565

ナイスクチコミ!7


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/24 16:49(1年以上前)

FIT3が、と言うわけではないかもですけど(^^;
先日の長野の地震でインターナビが「通行実績情報」というアナウンスが流れてきました。
被災地周辺の道路状況に応じ通行できるルート、通行できなくなったルート等をナビ画面に反映させてくれるものらしいです。
自分が住んでる地域では交通状況など変わらず普通に生活できますが大規模災害にあった際はこれは使えるなと思いました♪
FIT3を買ってインターナビを装備して良かったと思いますw


しかし、
誰でもそうですけどスレタイに沿わない書き込みもいかがなものかと思いますけど?
マナーもくそもないですよ?

書込番号:18202089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2014/11/24 17:08(1年以上前)

そうそう、Sモードの存在を忘れてました。
試乗の時はすっかり忘れてたのですが、納車後しばらくして後ろにピッタリくっついてる車を引き離そうとSモードを入れたとたんグイーンと小気味いい加速をしたんですね。(もちろん法廷速度内で)
その瞬間、思わずニンマリしてしまった。これは大衆車という皮をかぶったスポーツカーだと…
でも、あまりSモードばかりするとハイブリッドにした意味がないので。しかしあれは病み付きになりますなぁ。

書込番号:18202151

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/24 17:19(1年以上前)

乗って良かったFIT3HV

良くも悪くも i-DCD の挙動が面白いです。喩えは微妙かもしれませんが、レースゲームで MT の車種を選んで、イージーモードとか設定で AT にすると、アクセルとブレーキ操作に合わせて勝手にシフトアップダウンしますよね…あれの実車版という訳です。

更に EV 状態でも、加速に注意してそれが出来る道路状況なら、停止から巡航までモーターのみでも頑張れますので、あの独特な「ヒュイイイイーン」というモーター音が、それこそ隠しキャラの「ホバーカー」みたいな気分がします…残念ながら我がフィットは路面から浮上はしません(笑)

乗り換えた直後は、電脳と気が合わずに「なんでそこでシフトするかなぁ!?」と苦笑しましたが…。

書込番号:18202187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/24 21:56(1年以上前)

>いもむし05さん
FIT3ってガンダムっぽいですよね。
テストを充分にできぬまま、実戦の中で完成させた(νガンダム)とか、
Sモードを押すとトランザムモード発動(エクシア)とか、
またEx−SガンダムのALICEシステムのように・・・っておいw

>ひこまる78さん
Sモードとパドルの組み合わせで思い通りに運転できると気持ちいいですよね。
このクルマの真価を操れた、じゃじゃ馬を乗りこなせたような感覚になります。
ナビもスマホやPC連動でどんどん便利になってます。
使いこなす勉強が大変ですw

>hi632さん
災害時の避難の際に役立つナビはどんなに心強いことでしょう。
地味にそういう機能を怠らないのは素晴らしい仕事といえますね。

>チビ号さん
乗り始めの頃はたしかに思い通りに操ることが困難でしたが、
電脳と運転がマッチすると面白くなっていきますよね。
ヒュイ〜ンというEV動作音も近未来の雰囲気があってステキです。

書込番号:18203275

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

フィットHBのエンジンオイル

2014/11/02 15:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

こんいちは。

GP5 フィット ハイブリッド (黒/L)のオーナーです。
今年2月に納車され、ディーラーの担当者からは、オイル交換は
5000キロまたは半年で交換して下さいと言われました。
「え、一ヶ月点検で交換しないの?」
と聞き返すと自信満々に
「今のエンジンは精密に作られているので、慣らしも1000キロでのオイル交換も必要ありません」
と言われました。

ここで以前、新車のハイブリッドのオイルは化学合成のNEXTプラス添加剤も入れてあると書き込みがありました。
でも、そのわりには、なぜか回転フィーリングがガサツで、メカノイズも気になっていました。
NEXTって、0−w20よりさらに粘度が低いハイブリッド専用オイルだそうですが、
夏場の高温時に油膜切れを起こさないか心配でした。
そして5月になって暖かくなってくると、さらにメカノイズが大きくなってきたので、
オイル交換をすることを決意。
どうせなら市販の有名オイルを試してみたくて、近くのジェームスで物色してみました。
モービル1の0−w20は7000円以上。
有名ブランドだけあって、値段はトップクラスです。
カストロール マグナテックハイブリッド0−w20は6000円ぐらい。
ハイブリッド専用ということと、1000円のクオカードプレゼントキャンペーンに釣られて購入しました。
同時にオイルフィルターも交換。
新車から3ヶ月、走行距離約2800キロでした。
家に帰ってネットでカストロールについて調べてみると、このオイル全合成油とありますが、
100%科学合成油じゃないという事実。
なんだかサ○にあった気分でした。
結果は・・・
今夜続きを投稿します(’^0^)
需要あるかな?

書込番号:18121572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/02 15:15(1年以上前)

>家に帰ってネットでカストロールについて調べてみると、このオイル全合成油とありますが、
100%科学合成油じゃないという事実。
なんだかサ○にあった気分でした。

昔はPAOやエステル等をベースにオイルを合成しないと100%化学合成を名乗れませんでしたが、今は原油を高度に精製したオイルも化学合成油と名乗れますから。

後、スレタイがハッチバックになっています。

書込番号:18121616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 16:21(1年以上前)

毎度の事ながら、ツッコミを入れてスイマセン。

ハイブリッドはスペルが「HIBRID」ですけど、略する場合は「HV」です。

「HB」は鉛筆、シャーペンの芯の濃さです。

失礼しました・・・(^^;)

書込番号:18121823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 16:27(1年以上前)

更に突っ込みを入れて申し訳ありません

H Hard
B. Black

芯の硬さと濃さです

書込番号:18121845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/02 17:08(1年以上前)

>モービル1の0−w20は7000円以上。
有名ブランドだけあって、値段はトップクラスです。

そのモービル1も0w-20はカテゴリー3で昔の基準だと化学合成油を名乗れないオイルだと思います。

そういうもんです。

書込番号:18121955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 18:56(1年以上前)

スペルミスに更なる追い討ちすみません。

ハイブリッドのHVは「Hybrid Vehicle」の略称です。



詐○に合う人は調べものがあまり得意ではない傾向です。

書込番号:18122336

ナイスクチコミ!9


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 19:01(1年以上前)

HIBRID ×
HYBRID ○

書込番号:18122356

ナイスクチコミ!4


スレ主 aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 19:08(1年以上前)

こんばんは。

反応がありましたので、続きを書かせていただきます^^
とはいえ、タイトルについてのご指摘のほうが多かったようで。
ハイブリッドを略すときは、HVなんですね。
勉強になりました。
機械オタクさん、メジナabcさん、ありがとうございました。
油ギル夫さんも詳しい説明をありがとうございました。
素人にもわかりやすい分類表記にしてほしいですね。

では、ここから続編です。
誰もがその名ぐらいは聞いたことがあるであろう、カストロール。
HV用に開発されたオイルの実力は・・・


まず、交換直後は、正直あまり変化は感じられませんでした。
微妙にメカ音が小さくなったかな?という程度で、気のせいと言われればそうだねって言ってしまいそう。
トルク、パワー、振動とも大差なしでした。
3000キロ近く使用したとはいえ、純正のNEXTと同程度ならレベルは高い?と
判断していいのかな。

しかし、交換後2000キロを過ぎたあたりから次第にメカ音(エンジンです。ミッションではありません)
が大きくなり始めました。
耐久性はあまり高くないのか?
NEXTは2〜5月、カストロールは5〜10月で、気温が違うから断定はできませんが、
あまり良くないかな〜。次は違うオイルにしてみようかなと思いました。

そして、10月半ばで6500キロになったため、2回目のオイル交換をしました。
候補にあがったのは、モービル1、GULF,RESPOの3メーカー。
RESPOって、何?
聞いたことないメーカーだなと思いつつ、手にとって見ました。
レスポメタルプロテクションでエンジン保護、チタン配合、『科学合成油』と表示してありました。
今回はこれで決まり!
値段は7300円(オイルのみ)フィルターも交換しました。
さて、結果ですが・・・


これは!!!
明らかに違いました。
メカ音、パワー、トルク、いずれもカストロールより上回っていると感じました。
何よりエンジンの回転フィールが良い。
密にと言うか、キッチリと言うか、気持ちよく回る感じです。。
ザラザラとした感触が改善されて、ワンランク高級なエンジンになったようで、嬉しくなりました。
あくまでボクの感じたことなので、人によっては大差なしと感じられるかもしれませんので、参考程度に願います。

3つのオイルの使用時期、距離、平均燃費は次のとおりです。
正確にデータを取っていないため、概算です。モードはすべてノーマルモードで使用。

NEXT    2〜5月  2800キロ  約22km/L
カストロール  5〜10月 3700キロ  約23km/L
レスポ     10月   700キロ   約25km/L

あまり省エネを考えずに普通に運転。時々Sモードも使用。

レスポオイル、評価高いです。
次はモービル、GULFも試したいけど、迷いますね。

最後にリコール続きのフィットHVですが、完成度はアクアの勝ちだと思いますが、
車としての魅力はフィットの圧勝だと思います。
では、皆様も良きカーライフを。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
なお、返信下さった方には、コメントを返すかどうかわかりませんが、ご了承下さい。

書込番号:18122378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/02 23:05(1年以上前)

レスポいいオイルですよね。オススメです。

地元のオイルメーカーですがレッドシードってのもオススメですよ。

書込番号:18123550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/02 23:14(1年以上前)

機械オタクさん

誤字を指摘したつもりでしょうが、あなたの方が酷いよ…

書込番号:18123598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 00:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

νアスラーダAKF−0/Gさん、 サ○にあわないように気をつけます^^
masadonoさん、  書き込みありがとうございます。
油 ギル夫さん、 もう一つ誤字がありましたね。科学→化学合成ですね。
ttsonyさん、 レッドシードですね。ネットで検索してみますね。情報ありがとうございます。
ミカサアッカーマンさん、 書き込みありがとうございます。

予想よりたくさんの返信をいただけたこと、嬉しく思います。
では、これで失礼します。

書込番号:18123954

ナイスクチコミ!1


TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 05:53(1年以上前)

オイルのインプレ大変参考になります。オイル交換時期になると悩みますよね。それもまた楽しいですが。 私も純正のNEXTが同じ感想を持ちましたので、現在は純正のLEOを入れています。もう二回入れましたが、NEXTよりがさつなフィーリングが抑えられ気に入っています。

書込番号:18128598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/04 09:19(1年以上前)

おはようございます。

初回点検の時に交換してから10000qになります。

ディーラーは5000qごとに交換してくださいとぬかしておりますが…
私としては、メーカー推奨の15000qで交換する予定でいます。(U.グリーン)

もし、不具合が出たとしてもメーカー補償が正々堂々と受けられると思いますから。

書込番号:18128894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ277

返信70

お気に入りに追加

標準

新型セダン「グレイス」

2014/10/31 19:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

12/1に発売が決定したようです。

フィットのセダンバージョンなら、共通部品もあり流用が出来そうですね。

http://www.honda.co.jp/GRACE/new/

・ドルフィンアンテナ

・ドアメッキハンドル

・センターアームレスト

アクセサリーは未公開なので、発売時期に確認したいですね☆彡

あとはスペックに期待です!

書込番号:18114340

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に50件の返信があります。


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/02 18:10(1年以上前)

> グレイスのモデューロ仕様と無限仕様が見てみたい!

東南アジア向けの海外仕様(ホンダ シティ)向けの無限パーツなら、画像出回っています。
昨年のものですけど。
http://response.jp/article/2013/09/19/206739.html
http://www.kurumaerabi.com/news/info/87010/

書込番号:18122155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/02 18:57(1年以上前)

こんばんは(^^)

噂のCITYですね。

タイの国ではCITYで販売してる見たいです。

名前はGRACEになりましたか。

グレードは3種類

DX 195万円

LX 204万円

EX 220万円

DXの燃費34.4 4WD 29.4

ライバルはプリウスですね。


FIT3 HVが12月にマイナーチェンジ

シートヒーターやオートリトラミラーが標準装備

価格は少しUPします。

N-BOXの後継も12月に発売します。

ライバルはハスラー。

書込番号:18122338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/02 19:59(1年以上前)


グレイスかグレースか?
セダンの長所はキャビンとトランクに仕切りがございますので、トランクのクサイ臭いが入って来ない事くらいかなぁ…
魚釣りの時にオキアミ、魚の臭いがキャビンに入って来ない、くらいしか思いつきません…

ワゴン(FITも厳密にはワゴンの部類)だと後席の荷物を同乗者に取ってもらえるかな。
セダンだと停車してトランクを開けないといけないし、めんどうですねぇ。

日本でわワゴンが人気ですが海外でわまだまだセダンのほうが人気が高いそうですので恐らくメインターゲットは海外が主流になると思いますが…


書込番号:18122569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 22:39(1年以上前)

クルーズコントロール装備のグレード(LX)でも内装色が選べるのが
羨ましいなぁ。
後席エアコンアウトレットと後席アームレストのカップホルダーが
羨ましいなぁ。
あとは...特に羨ましくないなぁ。

あ、エアコンはプラズマクラスター技術搭載だそうで、いつぞや
フィットのエアコンパネルにブドウのマークが見えた投稿が
ありましたが、それがようやく日の目を見たんですね。(^^)

書込番号:18123420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/02 23:27(1年以上前)

なるほど!CITYがグレイスになるのですね。

STEP4429さんの情報から5ナンバーは間違いなさそうです。

フィットのMCでシートヒーターとオートリトラミラーが標準装備になっても、価格がアップするなら

余り嬉しくないような気がします。

標準装備化=大量仕入れでコストの調整をしているのかなぁ・・・原材料は確実に高騰してるし。。。

でも最近、スーパーでミラーをたたんでいる車を多数見掛けます。単にコストだけではなく、市場の要望も

あったかもしれませんね。

ジロー3さん
ゆづぽんずさん

オフ会以来久々ですね(^_^)

書込番号:18123667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/03 00:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

GRACEは5ナンバーサイズです。

6日から予約開始か発表される見たいですね。

外観がアリアとシビックとインサイトに似てますね。

性能的にはトップクラスです。

売れるかはまでは分かりません(..)

書込番号:18123856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/03 17:02(1年以上前)

ウルトラシート無いのかな?
セダンといえど、多彩なシートアレンジあって便利と思うのだが。

書込番号:18126209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 21:32(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、グレイスやヴェゼルのLEDヘッドライトは2連ですが、フィットは左右に1個づつしか

ありません。夜間の雨の日が見えづらい気がします。フィットも2連がよかったなぁ・・・・

LEDは5000ケルビン以上あると思います。HIDは4100ケルビン前後なので雨天時も見やすいです。

書込番号:18127410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/04 21:12(1年以上前)

もしかして、グレイスはワゴンも出ますかね?

現行フィットシャトルのカラーが一部選べないので、生産終了し後継車としてグレイスワゴンとか

出そうじゃないですかね?ARX_8さんがおっしゃるウルトラシートもあり得ると思います。

書込番号:18130941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/11/04 21:33(1年以上前)

フィットワゴンがシャトルではなかったでしたっけ?

FIT3ワゴンは、まだ出ていないのではなかったでしょうか


FIT3+広い荷室なら、より多くのニーズが呼び込めそうですよね。
おおいに期待したいです。

書込番号:18131065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/04 21:35(1年以上前)


ここだけの話しですが…

リコール対応の時に聞いたところ、国土交通省はグレース発表は良い顔をしなかったそうです。

リコールの発表の方が先でしょ!!と…

リコール発表と交換にグレースの発売を許されたのが本当の様です。

真偽の程は定かではありませんが…


書込番号:18131085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/05 05:57(1年以上前)

ホワイトは社用車感ですね
そこそこの企業ならまとめ買いして1台160万で全国配備でしょうか
うちも変えてほしいなぁ
5台とも化石のディアマンテ〜

試乗してみようかな
ギクシャクなくて立ち上がりEVにすんなり入るようならブチキレます♪

書込番号:18132308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/05 07:12(1年以上前)

営業車向けなら1.3リットルガソリンエンジンの非HVで簡素な装備の安いグレードがあったら良いのに。

書込番号:18132396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/05 17:42(1年以上前)

発展途上国向けの車を日本でも売るだけですね。
発展途上国ではこのクラスでも高額な車ですので、フォーマルなセダンが好まれます。
だから、ホンダ側としては日本で売れなくても問題なし。

実質はフィットアリアのFMCですが、旧モデルが売れなかったから名前を変え、ハイブリッド専用として仕切り直し。
インサイトからの買い替え需要もあるので、月に1000台も出れば上出来では?

書込番号:18133829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/05 18:15(1年以上前)

@なるべく燃費が良い方が良い。

Aサイズはあまり大きく無い方が良い。

B独立したトランクがある3BOXが良い。

アクシオHV位しかライバルがいないから確かにニッチかも知れない。

書込番号:18133911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/05 21:40(1年以上前)

月1000台とは、余り売れない予想ですねぇ。

油 ギル夫さんのレスで思ったのですが、タクシーとかにも使えるかもしれませんよ。

プリウスのタクシーはよく見掛けますし。


おかず9さん

フィットシャトルはフィット2のワゴンでしたね。

シャトルはモデル末期なので、そろそろ来るのかな?と思ってます。

エアウェイブが生産終了になってるので、シャトルが無いとワゴンが全く無くなります。

書込番号:18134776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/11/05 22:22(1年以上前)

>リコール対応の時に聞いたところ、国土交通省はグレース発表は良い顔をしなかったそうです。
それは、あくまでうわさ、かもしれませんが、
事実としてはあり得ないことです。

国土交通省はそのような権限を持っていませんし、
セダンの導入とリコールに直接の関係性はありません
ホンダなら、もし仮にそのような圧力があったならば、猛反発しそうですね

書込番号:18134969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/05 23:38(1年以上前)

このクルマは当初11月発売が予定で12月がストリームの後継モデル、来年2月がフィットシャトルのフルモデルチェンジであとはレジェンドの復活が予定されています。ステップワゴンもフルモデルチェンジもあったかな。N-BOXベースのリアドアがヒンジドアのモデルもあった。フィットハイブリッドの一部改良を年内に実施の為、フィットシャトルなども遅れる予定です。

書込番号:18135354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/08 22:25(1年以上前)

FITよりは好き嫌い無いデザインに見える。思っている以上に売れるかもしれない。RS設定して無限仕様とかシンボリックなグレードをアピールする必要はあるとは思うが。少なくともFITよりは個人的には理解出来るデザイン。

書込番号:18145808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/09 21:07(1年以上前)

フィットシャトルのFMC気になります。

もちろんフィットがベースになるのは承知ですが、燃費、リアの形状、価格、が気になります。

う〜ん、買って後悔しない為に、現車見ないようにしよっと^^(嘘)

あの顔つきでワゴンかぁ・・・・想像するだけで格好よさそう。

書込番号:18149827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ406

返信50

お気に入りに追加

標準

リコール対応終了

2014/10/27 19:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:58件

本日朝ディラーに預けて代車対応で夕方に取りに行きました、今までのリコールとの違いは対応後のわくわく感が無いことですかねー。点火系統とメーターパネルでは以前と全く変わりなしです。
当方あまり洗車や室内の掃除をしていないのでリコール対応の度に綺麗になって帰って来るのはうれしいんですが・・・。これからは自分で掃除をできるかな。

書込番号:18099406

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 15:55(1年以上前)

私は今度の日曜日に予約しました。先週土曜日にリコールの案内が届くと同時にディーラーの担当営業マンから丁寧な電話があり、直ぐにでも入庫OKでしたが私の都合で…。

私は今年の1月納車なのでリコール3回+異音によるミッション載せ替えと かなりディーラー行ってますが メーカーのホンダに対しては【ええ加減にせんかぁ。ホンダのファンを失望さすな!】って怒ってますが、リコールでディーラーに行く事自体は対して喫茶店にいくような感覚です。

それは以前も書きましたが、駐車場で車を停めていると店から飛び出してくれて車のドアを開け迎えてくれる受付の女性、予約をしてるからかもしれませんが名前を言わなくとも ちゃんと私が誰だか分かってるスタッフの方々、親切丁寧にリコールの内容や修理の過程を説明してくれるサービスの人とサービスリーダーの方、そして必ず接客してくれる担当営業マンと店長さん…。

私的には オイル交換とか知り合いの民間業者に持って行くし車に何かない限りディーラーには行かないので 逆に細目に車をベストな状態にしてくれる かかりつけ医のようなもんなので まぁええかって思ってます。リコールの件でディーラーに文句を言っても仕方ないし

要は気持ちの持ちようですね。

書込番号:18106304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 22:03(1年以上前)

そういえばリコールがいくらあってもフィットにべた惚れのじぃーさん最近コメント無いなぁ。売っちゃったのかな?

書込番号:18107644

ナイスクチコミ!8


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/29 22:07(1年以上前)

はて、誰のことかいのう?

書込番号:18107670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 22:33(1年以上前)

mk155tag さんじゃないです^^誰だったけな〜。
何があってもすこぶる快調っていつも言ってた人です。

書込番号:18107835

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/29 22:51(1年以上前)

ある程度の議論や情報交換ならまだしも、無用の論争が多い掲示板がイヤになって、出ていってしまったのかもしれませんね…。きっとリコール対応を済ませて快調なフィットを運転しているでしょうね。

書込番号:18107932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/30 15:30(1年以上前)

まだまだ生まれたての仔馬です。

書込番号:18109959

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/30 16:52(1年以上前)

本日、リコール済ませてきました。当然、リコール前後で何かが変わったということはありません。

ディーラーさんの話によると、同じリコールでも13Gはプラグ交換のみ、ヴェゼルハイブリッドはフェライトコア取り付けのみなど、内容に違いがあるとのことでした。

ちなみに代車は、初代Fitのフル無限エアロ、無限ブレーキローター装備、マフラーセンター2本出し仕様という、なんか気合い入った仕様の代車でした。

書込番号:18110179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/30 16:54(1年以上前)

私、担当から電話がありません。
リコール対応で忙しいのかな。
さすがに今回は文句も言われてるのかも。
私は仏のススムくんと言われてるから、リコールは5回まで大丈夫です。

書込番号:18110186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/30 18:24(1年以上前)


6回目は、どうなんの???

書込番号:18110419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/30 19:10(1年以上前)

さすがに6回目となると、お詫びに受付のおねいさんとプライベートジェットで南の島へ行きます。
そして新婚さんいらっしゃいに出ます。
きっかけはホンダのリコールでしたとエピソードを話します。(о´∀`о)ノ

書込番号:18110575

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/30 20:30(1年以上前)

・・・それなら、買ってもいいかな〜?

fit3 hv!!

書込番号:18110892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/31 02:12(1年以上前)

鹿原さん
今回ひとくくりにされているけどなんか車によって対応が違うんですよね
というか1.5のガソリンは対象じゃないしヴェゼルも・・・

直噴かそうでないかで違うんでしょうか(といってもプラグは同じもの使ってるらしいですが)

書込番号:18112103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/10/31 06:11(1年以上前)

燃費に影響はないようだ!(当たり前だ)

書込番号:18112269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/31 12:15(1年以上前)

昨日ぐらいから、ホンダディーラーのフィットの展示車が

一台も無かったです。今回のリコールと関連性があるのか

聞いてみます。代車として貸し出ししたかもしれませんね。

私は日曜日にリコールとリアテールの対応予定です。



7月のサービスキャンペーンでギクシャク感が直りましたが、

最近少し気になってきました。以前程ではありませんが、

何か繋がりが気になります。そちらもディーラーに相談して

みます。

書込番号:18113129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/10/31 14:16(1年以上前)

>7月のサービスキャンペーンでギクシャク感が直りましたが、
最近少し気になってきました。

それはお気の毒さまです。そういう状況ですと
本田はその場しのぎの、やっつけ仕事をしたのでは?と疑われてしまいますね。

書込番号:18113468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/01 19:27(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん
それは30kmあたりじゃないですか?
そこだけ変なショックがきて繋がるんですよ(試乗車も変わらず)

書込番号:18118280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/01 22:33(1年以上前)

イボ痔マスターさん

私の場合、20kmくらいで何か繋がりに違和感がありますが、アップデート前に比べれば大した事は

ありません。一応、ディーラーには伝えてありますが、明日の午後に引取りになるので確認してみます。

気にしすぎだと嫁から言われているので、たぶんディーラーも異常無しと言われる可能性が高いです。

書込番号:18119093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/11/01 22:39(1年以上前)

昨日5回目リコール私は2回目ですが対応してきました。

フェライトコア補充、プラグトップコイル交換となっていました受取後の走行印象、変化なしです。

ディラー預かりでしたので代車フィット3ガソリン車でした自分の車と比較でき楽しかったですガソリン車良い出来ですがハイブリット買ってよかった―と再認識した日でした。

書込番号:18119134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/03 15:58(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさんへ↓

自分も20〜30キロあたりで同様の症状ありましたが、仕様のためそういうものだといわれておしまいでした。でも少し違和感を覚えるほどのショックありますよね。

昨日リコールを終えた感想↓

リコールしてきましたが特に変化なし。それとワイパーの調子が悪いといったらゴムを新品にかえてくれて、もう少ししたらワイパーの無料交換(対策品?)もありうることも言ってました。

書込番号:18125984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/03 17:13(1年以上前)


リコール対応して来ました。
10時に預け入れて16時に完了です…遅いわぁ!!

Fワイパーの拭き残しがあるのでゴムを交換しました¥1728でした。

無量交換の話しは出ませんでした。(^-^;




書込番号:18126251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,207物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,207物件)