ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HVの値引きは・・・

2010/11/28 20:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:20件

11月3日に契約しました。

2社で競合しましたが

値引きは3~5万で暗黙の申し合わせがあるようです。

最後は下取りの争いでした。

A社は90 B社は100万でした。

結局県外のDで契約しました。

12月末納車予定です。

条件厳しいですね

書込番号:12291063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/28 20:35(1年以上前)

こんな所ですね。

http://www.fit.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html

書込番号:12291105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/11/28 20:45(1年以上前)

車両本体値引きはメーカーからの指示もあり5万円を超える事は難しいようですね。

やはり下取り額UPやDOP値引き(又はサービス)等で支払総額を抑える必要があります。

書込番号:12291173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/11/28 21:39(1年以上前)

私も11/3にスマートセレクションを契約しました納期は12/24以降みたいです
値引きはやはり5万が上限らしくそれ以上は無理との事、しかしOPで結構頑張ってくれた
フロアーマット、ETC、それとパールホワイト塗装が無料でした、やはり決めてになったのが下取りですかね、大手買い取り店より5万も上でしたし、いい買い物が出来たとおもいます
来年の決算時期になればもう少し値引きが大幅UPするんじゃないかな〜

書込番号:12291559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

アップルの第6世代iPod nanoの時計モードです。

この機種は音楽再生しながら充電状態にすれば、バックライトを常時オンにできます。さらに、設定を「スリープ解除で時計表示」にすることで、常時時計表示にもできます。iPod用の車載器具がたくさんあるので、iPod対応のカーオーディオが無くても設置可能です。FMトランスミッター付きのフレキシブルアーム型の充電器を使えば、時計表示させたままiPodの音楽をFMラジオで聴けます。

とにかくデザインが秀逸なので、かなりオススメです。ただiPodの操作に気を取られての事故だけは注意してくださいね。よろしければ以下のリンクに詳細を書きましたので、見てください。

http://habingofit.jugem.jp/?eid=265

書込番号:12062401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/10/15 13:18(1年以上前)

なるほど。nanoを腕時計にする画像はすでにネット上にいっぱい掲載されていますが、車載時計のないFITで使うって一石二鳥があったんですね。

ナビやオーディオ画面で時計表示は出来るものの、小さな数字では運転中に確認しづらいですから、アナログ表示(針)のできるnanoを時計代わりにするってアイディアはいいですね。

書込番号:12063255

ナイスクチコミ!0


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/10/15 17:14(1年以上前)

そうなんです。アナログで夜間も見やすいものってなかなか無くて、ようやく見つかったという感じです。バックライトへの電源供給もネックだったので、カーオーディオからUSB経由で充電しながら使える点も便利です。今は白と黒の2種類のデザインしか選べませんが、将来、もしかすると他のデザインの時計がアップルから出るんじゃないかと期待しています。

書込番号:12063956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/15 18:37(1年以上前)

自分はTouch所有なんで無視してもよかったんですが…
写真を見ると、なんか見慣れた(聞き慣れてる)曲名が出てたんで…^^;;

自分もTouch用のアプリをなんか探してみよ^^

書込番号:12064281

ナイスクチコミ!0


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/10/15 19:38(1年以上前)

はい、曲は僕の趣味です。ホームページにはお写真も、、、、^^;

iPod touchも新しくなって、そろそろ買い時かなと思っていたのですが、まだ5代目iPod(ハードディスク60G)が、現役で頑張っているので、今回はnanoにしました。

touchだと、時計アプリもたくさんありそうですし、車載用スタンドもいいのが見つかりそうです。ただ、落としたときのダメージが大きいので、気の小さい僕は、iPodもnanoサイズになりました。でも、いつかはtouchかiPhoneにアップグレードしたいですね^^

書込番号:12064521

ナイスクチコミ!0


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/10/16 21:26(1年以上前)

ケーブルにはさんだままだとやっぱりグラグラするし、ケーブルにも負荷が加わるので、L字金具を買ってきて、それに取り付けるようにしました。多少は見た目もすっきりしたと思います。

プレイリストを選ぶのはiPodでの操作が便利ですが、曲の先送りやボリューム操作はリモコンの方が楽ですね。ちなみに、カロッツェリアのDEH-P640は、コントロールをiPodにしてあっても、リモコンが使えるのに先ほど気づきました。やばいな、、、今度はステアリングリモコンが欲しくなってきた^^;

http://habingofit.jugem.jp/?eid=266

書込番号:12070105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/01 22:51(1年以上前)

habingoさん

こんばんは
フリードですが同様に時計で悩んでおりまして
真似させていただきました、ありがとうございます
(ちなみに車載用にはtouchとclassicを使用しています)

液晶の明るさも調整出来ますし、なかなかいい感じです
願わくば、黒が欲しかったのですが無いのでグラファイトにしました

あとはどの場所に、どう固定するかです♪

書込番号:12150861

ナイスクチコミ!0


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/11/02 07:53(1年以上前)

ご参考になり幸いです。僕の場合は、たまたまナビの台座をうまく利用して、金具ひとつでうまく設置できました。TouchやiPhoneは、たくさん車載用の道具が出ているので、いろいろ悩むのも楽しいですね。現在、ケーブルも短いものに交換して、さらにすっきりになってますので、写真を掲載します。

書込番号:12152194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

高速での燃費

2010/10/15 08:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:82件

11月にハイブリッドに乗り換えの為、現車のGD1(後期)で千葉から掛川、那須へお別れドライブをしてきました。2回とも深夜の高速で行きましたが燃費計が24.6kmを表示しました。これだけ燃費がいいなら買い替えしなくても良かったかなと‥。契約解除が出来たら危ないかもしれません。

書込番号:12062348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/15 17:43(1年以上前)

高速走行は・・・ハイブリッドの優位点無いけど?

書込番号:12064060

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/10/15 20:24(1年以上前)

のりごろーさん こんばんは。

メーター表示24.6km/Lなら、実燃費は22〜23km/L辺りだと思いますが
24.6km/Lを出した時の走行速度は何km/h位でしたか?

書込番号:12064737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/17 21:56(1年以上前)

車用の燃費計表示だとしたら
1〜2q位の誤差がありますから
満タン法か何かで再計算したらいいんじゃないかと。

書込番号:12075849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/10/18 08:41(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。満タン法でも確認しましたが23.1L/kmでした。3年間乗ってきましたが、高速を走ったのは4回で片道200kmを超えたのはこの2回だけでした。普段は90%は市街地なのでハイブリッドの利点がでるかな?と思っています。

書込番号:12077607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/26 01:13(1年以上前)

>のりごろーさん

・夜間の空いた高速・タイヤが正常
・低い気温
・意識が集中するので、無用なステアリング操舵が無い
・エアコン不使用
・法定速度以下
・ATが良好


この条件があれば、フィットクラスならそれ位の燃費になりますね^^


エアコンはがた落ちの典型ですし、また温度の低い乾いた空気は、ガソリンを無駄に使いません。


最近マイチェンしたフィットに興味ありありでしたから、良い参考材料になりました^^


今のがレグナムVR―4ですので、燃費が夏場は6以下ですから…

驚異的な数字です^^;


最近高速で脇を走り抜けた前期RSを見て、ちょっと惚れてしまいました(*^o^*)

三菱にはコルトRもありますが、やはり最近はあちこちデザインの古さを感じますからねぇ(Θ_Θ)

書込番号:12116019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:35件

この連休中、(MC直前に購入した1.5X(4WD)で)福島県山形県方面を目的地に約650Kmを走行してきました。時折大雨に遭遇した高速道路60%と、曲がりくねった山岳道路を含めた一般道40%くらいの割合で、トータル15.1Km/Lの燃費でした。10.2モード燃費が16.2Km/Lなので満足できる結果だと思います。
 高速道路走行ではクルーズコントロールを多用したのもよい結果に結び付いたのでしょう。
 ちなみに、下取りで手放した前モデルの1.3Wなら、今回のケースでは4WDながらCVTであることや、徹底的に燃料消費を抑えたツインプラグエンジンによりおそらく18.0Km/L位は行ったかもしれません(走行距離10万Kmを越えても日常的に16Km/Lを記録していました)。とは言っても、一クラス上を行く静粛性や乗り心地、今回の旅でも2回使用したシートヒータの快適さや1.5Lエンジンの力強さを体験すると、改めてこの車種を選んで大正解だったと思います。
 また、MCによって1.5Xは実質的に、MC前のLパッケージ仕様を包含したモデルに生まれ変わりました。ただ、Lパッケージに含まれていたディスチャージヘッドランプ(63000円かな?)はオプションになりましたが、これを装備した場合で比較すると約11000円高価になりました。この価格差で、気がついた箇所だけで「リアセンターアームレスト」、「センターコンソールボックス」及び「フロントクロームメッキグリル」等が追加されたといえます。結構お得かな?でも素晴らしい輝きをもつボディカラー「ブリリアントスカイメタリック」がなくなりました。もっともFITにマッチするカラーと最初から感じており、カラーを選ぶ時迷いはありませんでした。いずれにしても、1.5XはMC後もシリーズ中でもっともC/Pが優れていると感じています(もちろん燃費重視、パフォーマンス重視で人により違います。あくまでもわたくしの場合です)。MC後の1.5Xの感想を教えてください。

書込番号:12051548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

試乗しました

2010/10/11 11:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ALEXISさん
クチコミ投稿数:11件

昨日、試乗して来ました。約5kmと短い距離でしたが簡単にコメントします。
9月初旬に申し込んで10月末納車予定、黒のスマ−トセレクションで本革ハンドル+アルミ、ナビは社外品でステアリングリモコンを付けました。
1.外観
他の方のコメント通り、普通のフィットとの差別化がハッキリしていると思います。
2.リヤラゲッジ
カタログよりも実車の方が深さがあるイメ−ジでした。普通のフィットにはかないませんが必要充分だと思います。
3.着座位置
座面を一番低くしてもアイポイントが高く、見やすい感じでした。身長は175cmです。
4.運転について
まず、アイドリング時・走行時も含めて静かな印象でした。発進の加速も良かったです。
減速時は回生ブレ−キでこれはプリウスのフィ−リングに似ていて好き嫌いがあると思います。私はこれがエネルギ−有効活用だと自分を納得させています(笑)
停車時のアイドルストップ、暑い日だったのでエアコンからの風が生暖かくなりました。(エコモ−ド?)夏は厳しいかも知れません。また、発進時のエンジン再始動も少しタイムラグがあり、これも慣れが必要だと思いました。
運転中のインフォメ−ションディスプレイの変更もしやすく使い勝手は良かったです。
以上が短い間の試乗の感想です。
あと3週間弱の納車まで間がありますがとても楽しみにしています。


書込番号:12042879

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/11 18:26(1年以上前)

> ナビは社外品でステアリングリモコンを付けました。

私も本日契約しました。

ご参考までに教えて頂きたい、社外ナビはどちらの商品を選択されたのでしょうか。
ストラーダであれば、本体以外に何を購入されたのか、教えて頂きたく。

書込番号:12044537

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALEXISさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 18:41(1年以上前)

とし7650さん
本日契約されたんですね、おめでとうございます。

ナビはストラ−ダCN-H890Dでそれ以外にはVICSとDSRCユニット(ケ−ブルも)を購入しました。ディ−ラ−で取り付けてもらう条件にしてあります。

今回から純正ステアリングスイッチ(ディ−ラ−で購入・取り付け)が後付けで付けられると教えて頂きこれに決めました。

書込番号:12044621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/11 19:27(1年以上前)

ALEXIS さん

こんばんわ
私も試乗してきました。
現車も見ないで注文したためいろいろと不安がありましたが、実際に車を見て、乗ってみて、買って良かったと思いました(私も黒のスマートセレクション、10月末〜11月上旬納車予定)。
特に乗ってみて感じたのは、現在所有しているフィット(H17)に比べて、エンジンが静か、あとアシストモーターのせいかどうかはよく判りませんが、低速が非常にスムーズであると感じました。
信号待ちのアイドリングストップもインサイトに比べて違和感は少ないと思います(発進時は若干のタイムラグを感じますが、私は許容範囲内です)。
試乗車の燃費表示は過去のものも確認(メーターに表示されている棒グラフ・・・)しましたがおおよそ18〜22程度を表示していました。
通常のガソリン車と比較し燃費があまり変わらない、チョットいい程度と思われるかもしれませんが、実際に乗ってみてやはり購入して良かったと感じました。

お互いに早く自分の車に乗りたいですね

書込番号:12044877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/11 20:22(1年以上前)

ALEXISさん 

お返事ありがとうございます。

自分もステアリングスイッチを注文してます(^^)v

DSRCも購入されたんですね。
スピーカーは2スピーカーのままでしょうか。

自分はバックモニター、ETC、リアスピーカーなどを考えてます。
細かい話ですが、ハーネスとか、本体を取り付ける金具?とかも別途必要ですよね?

書込番号:12045180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/11 22:11(1年以上前)

自分で確認しました。
こちらが必要みたいですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/td-shop/ca-fh1860d.html

書込番号:12045944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/10/12 15:38(1年以上前)

私もスマートセレクション ブラック (コンフォートパッケージ、VSA)を九月上旬に契約し、納車が10月末予定です。
純正のカーナビでは好みのものが無く、カロッツェリアの楽ナビLiteをディーラーで取り付けてもらおうかなと思っています。
それから、ホーンをダブルホーンにしたいのですが、オプションカタログではハイブリッドには取り付けできない雰囲気でした。
残念、、。

書込番号:12048926

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALEXISさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 19:33(1年以上前)

takafuku2010さん
先般はアドバイス頂きありがとうございました。同じ黒のスマートセレクションなんですね!
試乗した感じも同じようで安心しました。もともとの素姓の良さに加えて静粛性や低速トルク等、燃費以外にも優位性があるのもこの車の魅力だと思っています。それから教えて頂いたステアリングスイッチ対応もマイナー時にキチンと改善してくるのも良いと思っています。
私の場合、衝動買いに近かったのですが購入して良かったなと思っています。本当にお互いに早く自分の車に乗りたいですね。

とし7650さん
スピーカーはディーラーで後席用を2つ付けようと思います。(全席と同じで工賃込約1万円)取り付け金具については社外ナビ取り付け前提の購入の為、ディーラーで用意してくれると思っていました。(過去2台も準備した事無し)しかし、明確に話していないので念の為確認します。教えて頂いたサイトを参考にさせて戴きます。ありがとうございました。

GR5F-i bookさん
同じ黒のスマートセレクションで納車タイミングも同じですね。
ナビは私もだいぶ悩みましたが、ディーラー取り付けがいいですね。

書込番号:12049878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/12 21:02(1年以上前)

フィトHVの安全装備を全て選択するとVWポロ1.2TSIと価格的に同等なので悩みます。

書込番号:12050375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/30 21:31(1年以上前)

今更ですが、上でリンクした取付キットは利用できません。

正しくは、こちらになります。

http://www.eleci-jar.co.jp/SHOP/JSKITKJH38DE.html

他社からも取付キットが発売されているので、好みで選択すれば良いみたいです。

書込番号:12139531

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALEXISさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/01 12:52(1年以上前)

とし7650さん
わざわざありがとうございます。私は結局、取付キットはオートバックスで6000円位で購入しました。また、車は28日に納車されました(喜)
それ以外にディーラーで1500円位の金具が必要との事で、これもデーィーラーで購入しました。ナビをストラ−ダCN-H890Dにしたので、ステアリングスイッチをディーラーで購入・取付しましたが、これは純正のように使えて本当に良かったと思っています。
その他、取付関係と補足として
1.DSRCユニット取付不可
→ディーラーで取付ができずに(バージョンの関係、ETC可能)結局オートバックスにて取付
2.ディーラー取付時(ステアリングスイッチ作動せず)
→ステアリングスイッチとナビの敗戦を接続し忘れていてリモコン設定できず、オートバックスにて判明、接続した後で問題なく動きました。上にも書きましたが便利です。
納車後、400km走りましたが、使用方法や特徴がわかって来ました。
また、外観ですが黒でガラスコーティング、輝いていて自分では満足しています。



書込番号:12148181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 00:16(1年以上前)

ALEXISさん、少々本筋から逸脱してしまうことを予めご了承下さい。

GR5F-i Bookさん、はじめまして。もう納車されましたでしょうか?
実は当方も楽ナビLite(AVIC-MRZ99)をスマートセレクションに取り付けさせようか検討中です。
(まだフィットHV自体の契約はしておりませんが…(笑))

ディーラに確認したところ、取り付け自体は機種によっては出来ないらしいですが、
基本的に工賃を払えば出来るとのこと。
そこでナビ本体の他に、リアカメラ(ND-BC4)、ETCユニット(ND-ETC5)、
スピーカー(TS-J1710A)×4を取り付けさせたいところなのですが、
同じ楽ナビLiteを取り付け希望されているということで、その後を教えて頂けると幸いです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:12161711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 159万円は安いか高いか?

2010/10/10 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:53件

本日試乗しました。
写真で見るよりもクリアーブルーのテールランプ、ヘッドライト、フロントグリルが良い雰囲気でした。
逆に1.3Gタイプが安っぽく感じた程です。(特にグリル)
同じように内装もシート表皮、メーター類なんかはストリームを越えてオデッセイにせまる雰囲気です。
やはりエンジンかけて吹かしても1.3より静か。走行してもしっとりかつ安定感のあるハンドリングでインサイトで感じたネガティブな面が全然感じられません。(乗り心地、ハンドリング、直進安定性、シートの座り心地、ドラポジの不自然さ、その他多数)試乗の短距離走行でも軽く燃費20Km/lを越えました。
車両本体価格159万円が安いか高いかは個人の価値観によりますが、雑誌も含め不公平で低レベルな比較をする方が多いのが残念です。
特に自動車評論家の殆どはレベルを疑います。と言いますのも単純にフィット1.3ガソリン車と燃費と装備だけの要素で比較する方が多いからです。フィット1.3ガソリンと比較するならば、外装、内装、静粛性、パワー、トルク、重量からくる乗り心地などの要素もあるはず。むしろ、比較対象グレードとして近いのは1.5ガソリン車です。
高い安いと議論するのは結構ですが、経済性だけで判断するべきものなのでしょうか?評価するにはできるだけ多面性を持ち、それなりの根拠を示さないと皆さんの参考にはならないと思います。例えば僕の価値観で1.3GのFパケと比較すると、低燃費15万、装備5万、パワートルク5万、外装2万、内装3万、静粛性3万の合計33万円でオプションであったとしても付けても良いと感じます。合計162万円でも買う事になるので、私的には3万円割安って事ですね。
わかりました?雑誌の自動車評論家さん達?

書込番号:12039840

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/10/14 02:16(1年以上前)

はしらいさん

乗ってみれば解りますがホンダのHVは電動アシストターボと同じ感じです

MC前のインサイトなんてこの車種はスポーツカー目指したの?って思いますよ

なんせ踏まないとアシストしませんから

書込番号:12056923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/10/14 06:57(1年以上前)

別に評論家が悪いって言ってるのではなく、「理論的でない評論」が悪いと言ってるのです。
理論的でない評論は客観性(第三者が一定の理解をできる要素)に乏しく、役に立たないばかりか誤解(違った解釈)を与える事もあります。このスレの中にも理論的な評論を書き込んで下さっている方が数名おられます。
そういう方が増える事が世の中の為には良いと思うのです。
主観だけの評論は誰にでもでき、誰にでもできる事を必要としている人がいるのでしょうか?
まあ、こんな考えをする人もいるんだなっていう意味では価値があるのかも知れませんが。
それと、僕が思っているより世間は賢いとの事ですが、なぜ僕が思っている事が解るのでしょうか?
僕は、「情報を自分の頭で理解しようとせず、すぐ鵜呑みにするバカが多い」と言ってるのです。
もちろん理解できない事を理解しろと言うのは無理です。問題はそれを「考えようとしない」のがバカなのです。
能力が高い低いでバカというつもりはありません。それは人間として駄目だと思います。
能力を問わず、人として生涯向上する為に切磋琢磨しようとする事や、子供達の為に未来を明るくしようとする方々は大きな価値があると思います。
ちなみに僕は大勢の方と接する職業ですが、多くの方は僕の言う事を鵜呑みにしています。
それも社会的に影響のある職業の(国家公務員)方でもそうなのです。
東大法学部を出た政治家も暗記力が優れていて知識が豊富なだけの方が沢山おられます。
そんな世の中の役に立たない方をバカと呼びたくなるのです。
スレ違いすみません。





書込番号:12057214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/14 22:34(1年以上前)

>ホンダ IMAシステムと日産やマツダ車に搭載されている「e-4WD」の相性がよさそう

e-4WDはリアデフの位置にモーターが1つあって、ドライブシャフトで左右を駆動します。
これをIMAでやるとちょうどバッテリーと位置が重なります。
フィットだと他にバッテリーを置く場所無いので使えません。

インホイールモーターなら可能ですが、買う気になれない値段になるかと。
モーターの数が2つになるし、他のモーターと違って水に完全に浸かることがある
ホイールの中で使うので、より高度な造りを要求されますから。

安いHVには当分四駆は設定されないんじゃないでしょうか?

書込番号:12060810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 12:47(1年以上前)

>ホンダ IMAシステムと日産やマツダ車に搭載されている「e-4WD」の相性がよさそう

つまりIMAのモーターアシストを後輪に伝えたら良いということですかね?
私もGOODアイディアだと思います。

このフィット158万ということですがファーストカーとしてなら十分安いですね。
私なら210万のナビセレクションを買うと思います。
1.3のフィットをファストカーにするのはチョット抵抗がありますから。
遠出とかする気になれない・・・

でもセカンドカーとしてなら1・3のフィットを買いますね。

それにしても158万ってムーブカスタムやワゴンRスティングレーのターボより安いんですよね〜
凄い世の中になったもんだと思いました。

書込番号:12063123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/15 13:58(1年以上前)

本日フィット・フィットハイブリッドのすべてという特集雑誌を買いました。
物凄い力の入れたマイナーチェンジでビックリしました。
あと15Xと同じ量の謝恩材やドアガラスの厚みを増したりしていて、静かな筈ですね。
これはもうダウンサイジンクをする者から見れば目からウロコです。
室内のノイズ対策の行き届いて素晴らしい!
いろいろな方から投稿されている燃費だけでもとを取る比較で見る場合はノーマルフィット(素晴らしいですが)がオススメだと思います。

書込番号:12063355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/24 08:19(1年以上前)

気に入ったから買う、じゃぁいけないのかなぁ?
購入動機なんて、この技術でのこの値段、安い、と言って買う人もいるだろうし
このデザイン、この装備なら買う、という人だっているだろう。
この走りなら買う、という人だっているだろう。
それは、FITHVに限らず、どの車を購入する場合だってあてはまるだろう。
欲しい車は特にないけど、古くなったし、買い換えないといけない、から買い換える人だって
買い換える対象とする車には、何かしら求めているものがあるはず。
それは、値段かもしれない。
それだって、十分な購入動機。

車に求めているのは人それぞれで
それを満たす車があるから購入動機に結び付く。
それをいちいち言葉に書き表すほどのスペースが、この場にはない。
だから、そこまでは書き込まない。

その反応は、スレ主を満足させるものではないかもしれないけど
そういう人もいるということを認めないと
ただ単なる自己満足に過ぎないと思う。

・・・・・・・・・・・
で、スレ主の問いに答えるなら
個人的には159は高いと思う。
何やカニや入れれば¥200万を超える。
さすがに、コンパクトカーに¥200万はもったいない。
ハイブリッドで燃費がいい、とはいえ
購入金額の差を、燃費で取り返せない。

ハイブリッドに乗っています。
環境にやさしい車に乗っています。
そういう満足に浸れる車ではあるだろうと思うけれども
ガソリン車と違う装備があったり
何らかの独自のものがないと
ハイブリッドと普通のガソリン車という単純な違いだけだと
購入動機としては
個人的には弱いかなぁ・・・

もっと言えば
プリウスには独自のボディーがあり
居住空間も十分。
インサイトの後部座席は狭く、乗り込むときにも苦労する。
そういう意味で、ホンダが、環境に配慮した車づくりをするなら
居住性を重視した車も作り出してほしいなぁと思う次第である。
シビックハイブリッドがあるけれども
シビックの場合は
普通のシビックそのものの販売台数が伸びておらず
魅力に乏しいというのがあると思う。

書込番号:12106371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/10/24 08:28(1年以上前)

議論していて自分の理論が通らなくなると↑のような反応をする輩が多い。
そうなると後は子供の喧嘩と同じになる。そういう事はしたくないです。
僕は全然賢くないです。ただ、救いようのないバカでもありません。
僕が言いたいのは、フィットHVの価格が妥当かどうかを、
それぞれの価値観でどう評価されるのかに興味があり、
それを議論する事が購入を考えている方に役にたつのではないかと言う事です。
HVを否定するのも結構ですし、僕を否定するのも結構ですが、
その根拠を具体的に示して頂かないと、誰の役にも立たないコメントになります。

書込番号:12106386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/24 08:33(1年以上前)

FITHVが高いと思う理由

車の価格の差を燃費の差で回収できない。
それでいいかな?

書込番号:12106402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/10/24 08:42(1年以上前)

すみません、さっきの返信はSIGMA ALDさんに対するものです。
おっしゃる通りすべてを理論的にと言うのははおかしいと思いますが、
できるだけ理論的に発言する事によって、発言者が何故そう思うのか?なぜそう感じるのか?
が第三者に具体的にわかるのではないでしょうか?
ただ理由なく良いと思ったのなら、そう言えば良いだけの話です。
とくにデザインなんかは理屈で語れないと思います。

書込番号:12106422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/10/24 08:51(1年以上前)

みなみだよさん、おはようございます。
なぜ価格差が埋まらないかを具体的に知りたいです。
比較するグレード、生涯走行距離、想定ガソリン価格に加えて、
装備差、パワー、静粛性も価格(価値)に考慮するかによって結論は様々です。
ただ単に「車両価格の価格差が燃費で埋まらない」では誤解を招くと思います。

書込番号:12106442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/24 08:56(1年以上前)

あぁ、そういうことでしたか。
勘違いしてしまった。

ところで、
「理論的でない評論」はスレ主さんにとってはいいものではないんですよね?
なんとなくいいと思ったら、そういえばいい、とおっしゃっていますが
それは、理論的でない評論ということにはならないのでしょうか?
揚げ足を取る様で申し訳ないんですが
ちょっと矛盾を感じてしまったので。


理論的でない評論を望むスレ主さんに対して
なんとなくいいと思った、というレスはつけづらいものがあるような気がしますが・・・
具体的な根拠がつけづらいから
なんとなくいい、という評価になるんだろうと思うし。

評論家の評論は、できるだけ理論的に
一般消費者にはそこまで望まない、ということなら、それでもいいわけなんですが・・・

書込番号:12106455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/24 09:04(1年以上前)

fitが15q/L
HVが20q/Lとします。

100,000q走行するにあたって
FITは6,700L使います。
HVは5,000L使います。

1Lが\125とすると
1,700Lの差は金額にして¥212,500

この差が購入金額の差として埋まるかどうかだと考えています。

HVが25q/L走るなら
十分に、購入金額の差が埋まりますが・・・(¥337,500の差になりますから・・・)

FITの実燃費と
HVの実燃費については私の想像で
もう少し突き詰めなければいけないと思いますが・・・

書込番号:12106480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/24 09:15(1年以上前)

>装備差、パワー、静粛性も価格(価値)に考慮するかによって結論は様々です

すみません。そこまでは把握できていません。
ただ、私が個人的に考えるのは
このクラスだと¥1,500,000くらいが相場じゃないかということ。
装備の違いで、多少は変わってくると思うけれども、
それ以上の金額を出すなら、ワンランク上の車を買うと思うので。
(ホンダには、今そのワンランク上、という車がないんですよね。シビックもアコードもないし。2クラスも3クラスも上の車になってしまった・・・)

一方、HVは車両価格が¥1,590,000、購入金額は最低でも¥1,850,000にはなる感じですね。
HVと同グレードの普通のFITだと、どれくらいの金額で買えるのか、それを把握してからものを語らないといけないとは思うのですが
前述したとおり、このクラスに出せる購入金額だと、¥1,500,000くらいが相場だと思っているので。

いずれにしても、購入金額の差は¥300,000くらいにはなるんじゃないでしょうか?
FITなら、値引きもあるでしょうし。

つまりその¥300,000を、ガソリン代で回収できなさそうに感じた次第です。

静寂性については、単純に無視しました。
静寂性に「ついていくらのお金を出すか、仮に¥100,000を出してもいい、となれば
購入金額の差を回収できるでしょう。
ただ、私の考えで、今回は、単純にガソリン代の差額で購入金額の差を埋められるかどうかだけを考えました。
で、埋められなさそう、という感じを受けました。

見積もりもとっていないし
装備比較まで詳しく把握していないので、あいまいさは残りますが・・・

書込番号:12106515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/24 09:18(1年以上前)

HVには、100%免税という恩恵がありましたね。
普通のFITで75%免税、この差を考えていませんでしたね。

税金の25%の差がどれくらい違うのかな?

書込番号:12106526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/10/24 12:47(1年以上前)

みなみだよさん、こんにちは。
僕の表現が悪かったかも知れません。
確かに意味もなく気に入る事もあるだろうし、すべてに理論を求めている訳ではありません。
ただ、そういった感じで具体的に書いて頂くとなるほどなと思います。
個人的には昔ほどクラスに対する概念がなくなりました。
例えば排気量やサイズの割に価格がどうだとかいう意味です。
将来コンパクトな高級車も増えてくるとおもいますし、
実際フィットHVに乗ると素直に「これだけ室内が広く、パワーがあり、静かで、乗り心地が良く、安っぽさがなく(室内)、取り回しが良いと長距離(高速)走行以外のシチュエーションでは1.8〜2Lクラスの必要性を感じさせない」と思ってしまいます。確かにたかがフィットですが、4〜5人乗りの車としての価格も含めたトータル性能で他にすぐれている車種が思い浮かびません。
プリウスも良い車ですが、あれが自分的に致命的なのは恐ろしく運転がつまらないからです。
それにホンダ潰しの為に極端に安い価格設定にする事で、トヨタの他車種の販売にまで影響が出ています。
ただ安ければ良いのか?何か犠牲になっていないか?そこは考えないといけないと思います。

書込番号:12107401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/24 16:59(1年以上前)

ずいぶん長いクチコミですね。
表題とだいぶズレが生じているようです。

あくまでも主観的な考えとなりますが安いか高いかは以下の判断で変化するのではないでしょうか?
@燃費重視で考えた場合
Aグレードでの装備の違い
Bコンパクトは安いのが定説である事(今は違うと思います)
C個人の用途
Dデザイン
E走行性能
F内装の高級感
H個人の経済性

以上です。

上記の要因が複雑に絡み合い意見が分かれるのは仕方が無いとおもいます。

フィットハイブリットを実際に乗っている方が少ないので、納車されて実際に距離を走った
方の意見が今後たくさん出るので、楽しみです。

安いか高いかは今後も永久ループ的に続くのでしょう。




書込番号:12108375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/10/24 21:24(1年以上前)

このスレは、安いか高いかの結論を出す為のスレではないです。
他人がなぜ安いと感じるか?なぜ高いと感じるか?を知る事は、
多様な価値観を知る事であり、自分を含め皆の参考になると思いスレを立てました。
とても参考になっています。色んな意味も含めて。

書込番号:12109688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/24 23:27(1年以上前)

 自動車業界のハイブリッド革命(?)で、車に対して、ステータスシンボルとして求められる要素が、三角形のピラミッドを逆転せたかのごとく変化したように感じたので受け入れヅライ。

 フィットハイブリッドやプリウスは時代の先端にはいるがドライバーズファンな車であったりなかったり、両者乖離してる傾向にあって、そう感じる人は高い安いに関わらず、満足できないかも。

書込番号:12110558

ナイスクチコミ!0


SIGMA ALDさん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/29 23:17(1年以上前)

スレ主の書き込みを見ると典型的なホンダマンセーな人でした。

これでは他が何を書こうとも納得しないわけだ。

>他人がなぜ安いと感じるか?なぜ高いと感じるか?を知る事は、
>多様な価値観を知る事であり、自分を含め皆の参考になると思い
本当に知ろうと思うならこんな少人数しか書き込みしない所よりも、mixiとかみんカラで意見を募った方がよっぽどサンプル数が多く集まるけどな〜。
そんな事もわからない?
どうせ単なる言い訳なんでしょうけど。

書込番号:12134453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/10/31 08:34(1年以上前)

先日国道を時速60〜70km程度で20Kmの片道を往復しました。(合計40Km)
メーターの平均燃費は26km/lでした。
同じ条件を1.3ガソリンFitで走行すると20.5km/lでした。
田舎の空いている国道でのスポット比較ですので参考程度に。
荒らしが度々来るのでこのスレは終了します。
為になるレスを頂いた方には感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:12141898

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)