ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

fit3 gp5 Sモードステアリング切り替えキット

2015/10/11 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

ヤフオクで購入したSモード切り替えをステアリングスイッチで出来るようにするキットを、ようやく取り付けました❗メーターパネルの裏側のコネクター配線をカットして結線するもので、作業的にスリルがあるものでしたが、取り付け後の感想としては大変操作がスムーズにでき良い商品だと思います❗パドル付きの方はより一層操作性が良いかと思われます❗

書込番号:19218396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 18:59(1年以上前)

無事装着出来ておめでとうございます!
参考になります

書込番号:19218409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/10/11 22:16(1年以上前)

Sモードボタンは普段使わないので標準でハンドルについてりゃいいのになぁと思う程度でしたがオマケの警報キャンセルが欲しぃいいいい!

書込番号:19219113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2015/10/11 22:32(1年以上前)

取り合えずポチってみました。
連休には間に合わないのでそのうち取り付けよう。

書込番号:19219161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/10/12 02:38(1年以上前)

自分もSモードはほとんど使わないのですが装着後はあまりの手軽さについついSモードに入れて遊んでますw,まあ➰➰そのうち飽きるとは思いますがwでも坂道での追い越しやワインディングなど今までは使わなかった場面でも重宝しそうです。

書込番号:19219667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2015/10/17 21:05(1年以上前)

Sモードステアリング切り替えキットが到着したので取り付けてみました。
しかしマニュアルに誤記があったのは勘弁してほしい。(最近マニュアルを改訂したようですが。)
ミンカラ見てたから良かったけど危うくミスるとこだった・・・
最近注文した人、気を付けてね。18番じゃなくて17番だよ。
作業時間は配線の確認作業が無ければ2時間程度かな。
大して難しいものではありませんが、配線が細いのでワンタッチ分岐コネクターではなく半田付けした方が無難でしょう。
コテを車内でぶつけると溶けたりキズになりますので、養生はちゃんとしましょうね。


さて、機能ですがSボタンが手元にあるのは良いですね。追い越しとかの時に便利そうです。
Sボタンの位置はかなりの不満点だったのでこれだけで満足です。
メニューの一発切り替えはOFFにしました。
私の場合ハイブリッドモニターがあるのでメーター内モニターを切り替えることは殆ど無いので。
接近警報は一応接続しました。
何時も切っていたり五月蝿いと感じる人は便利でしょうね。大抵音楽を聞いている私にはあまり必要性を感じませんが・・・
あと、歩行者が気が付かない可能性が上がりますので注意が必要でしょう。

良いものを紹介していただいたスレ主さんに感謝です。

書込番号:19235854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/10/18 00:02(1年以上前)

私も注文して早速取り付けました。
今までは近接警報を毎回切っていたのが、これのおかげで発進手順が一つ減りました。
さらに歩行者に気付いてもらいたいときの"sモードポチっ"も超快適です。

書込番号:19236524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/10/18 07:05(1年以上前)

おー!お仲間が大分増えてまいり嬉しい限りです。
最初から、この位置にあれば苦労しないで良かったんですがw
まあ!それも楽しみにですよね!

書込番号:19236930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/30 10:38(1年以上前)

>hiromi313(hrm1962)さん
ソレを探してました!!!
今でも入手出来ますかっ!????
あれば自分も是非付けたいのですが!

書込番号:24570585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

実燃費は優秀だった。長距離ドライブ1500Km

2015/10/09 11:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:86件

静岡付近

埼玉から南紀まで往復1500Kmあまりを4泊5日で走ってきました。
2015 FIT HVの燃費性能の実力は満足すべき物でしたので皆様の参考になればと思います。

以下は距離、消費燃料、燃費、満タン法と( )内は平均燃費表示です

埼玉?圏央道/新東名?伊良湖フェリー?伊勢志摩?那智大社?伊勢  
922.5Km 34.9L 26.4Km/L (27.3Km/L)

・南紀の瀞峡へ、熊野からすれ違いもできない山道を数時間登って21Km/Lまで下がりましたが新宮に戻った時は28Km/Lを回復していたのは驚きでした。

伊勢で給油後?名古屋?埼玉
542.4Km 18.4L 29.5K/L (31.4K/L)
・帰りの小田原付近からはずっと表示は30Km/Lを超えていました。

往復の総合的結果
1464.9Km 53.3L 27.5K/L (27.7K/L)
・走行距離の9割以上は高速道路と信号無しの整備された道路で70Km/h-90Km/hです。

総合的な感想:
・エアコンは24度設定で外気温も低くあまりロスはなかっようです。
・ノンストップで 75 - 95Km/h で 燃費 30 - 31Km/L 出るようです。
・高速で 100Km/h を維持すると 26-27Km/L です。
・時速 50-60Km/h で 28Km/L くらい出ますのでえらいです。
・日常の買い物だけで使ってると 20-22K/L ですのでやはり信号などでの発進/停止が多いのが最も燃費悪化の原因のようです。

書込番号:19211653

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/10/09 17:22(1年以上前)

すばらしい燃費ですね!

ひとつ教えてください
高速・一般道 それぞれでのモードはなんですか?

私のGP6は高速道 sモードで20km/l 程度です(^_^.)

書込番号:19212368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/10/09 20:24(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

車種はFパケで、基本的にSモードは使ってません。
少しはご利益が有るかと 伊勢まで、たぶん500Kくらいは ECON ON 使ってましたが、
あまり体感できないので残りは ECON OFF で走りました。

行きの高速は100Km巡航でどんなにがんばっても27Km/Lを超えられませんでした。
帰りは時間的に余裕が有ったので高速では80Km〜90Km巡航で 30Km/L以上でした。
紀伊半島南は高速並のバイパスがあり、80Km/hくらい、一般道も信号も少なく70K/h前後で走ってました。

今回はエコランみたいなものなので、日常的には 22Km/L 位が実力かなと思ってます。

書込番号:19212780

ナイスクチコミ!5


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/10/09 22:30(1年以上前)

Lパケですが、混んでいる道路を走っている方が燃費は良いように思います。
EVモードを維持しやすいからだと思いますが、一般道で空いているとついアクセルを踏んでしまい22kmがやっとです。

一方、高速道路ではエンジンの作動が避けられないですよね。
それでもこれだけの燃費を叩き出せるのは、運転が上手いからでしょう。羨ましいです。

私の乗り方でも、エコモードオン・オフのどちらでもあまり燃費は変わらないようです。

書込番号:19213271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/10/09 22:51(1年以上前)

私もそう思います。
50Km/hくらいで、そこそこ混んでるけれど流れている一般道ではEVモードが良く効いて 25-26K/L でると感じてます。

この旅の前半では、どうしても28K/Lを超えられず、
時々、書き込みで30Km/L以上を出してる方がいるので、どうしたらそんな数字が出るのか
信じられなかったんですが、給油した後にどんどん良くなって圏央道を桶川で降りた時は最高の31.8K/Lでした。

メータが壊れたか、
伊勢のガソリンは150円/L、埼玉は120円ですので、ガソリンの質が違うのではとちょっと疑ってます。(汗

書込番号:19213355

ナイスクチコミ!2


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/10 11:17(1年以上前)

参考までに
ガソリン車ですが先日神奈川から神戸→兵庫→岡山→大阪と1500キロ5泊してきました
高速は新東名を利用し走行中はAVG25以上出ました
高速での速度は100K前後です
岡山では山道を100km弱走行、大阪も渋滞ありで2時間ほど走りました
トータルで走行距離1489km給油69.77L=21.34/Lです
HV車には敵いませんがまずまずです
普段は通勤片道5キロと買い物で妻が乗ってますが
11〜14/Lです。

書込番号:19214497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2015/10/10 19:49(1年以上前)

高速で100K程度ですと、坂道がそれほどない場合は、HVもエンジン主体でしか走行しないのでガソリンといい勝負ですね。

書込番号:19215678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 08:03(1年以上前)

信用できないハイブリッドよりも、ガソリン車の方が良さそうですね。

書込番号:19216942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/10/13 14:14(1年以上前)

深夜に下道で埼玉から静岡浜松まででこれだ!
御殿場の坂はSモードでグイグイ登りましたが下りはかなりエコを心掛けました。

書込番号:19223464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/10/13 19:41(1年以上前)

>ケルル侍さん
273Kmの下道で 33.9k/L とは凄い、ほぼスペック燃費ですね。

この車、運転次第で燃費変わるし、なかなか楽しくて気に入ってます。

書込番号:19224139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信99

お気に入りに追加

標準

9月の燃費!

2015/09/21 22:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

過去歴が気持ちいい〜

いい季節になりました

「暑さ寒さも彼岸まで」と慣用句があるように、最近の朝晩は大変過ごしやすくなりましたね。


さてフィットの燃費ですが、やはりこの時期は燃費が大変よろしいです。140キロ走行して26q/Lは、エアコンoffだから

出せる数値ですね。真夏とはこんなに違いが出るとは驚きました@@  (真夏は20前後)

これから10月、11月は維持出来そうですね☆彡

特に燃費に意識して走行している訳でもないので、これから購入される方の参考になると思い投稿させて頂きました。

私個人は、アクセルワークよりもガソリン価格に目がいってます^^;   *ちなみに127円です



<走行140キロの内訳>

・近くのスーパー 6回
・5キロ先のホームセンター4回
・ワンコと公園へお出かけ4回(片道2キロ)
・施設など半径10キロ以内を数回

信号の多い街中も走行しつつ、日常的に行く所が殆どの内容なので参考になると思います☆

要は普通に運転しても、このくらいの燃費は出ると言う事です。(地域によります)

フィットも一部改良され、これから購入される方にはオススメですよ。



書込番号:19160690

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/21 23:55(1年以上前)

今までエンジンオイルがLEOだったのですが
2年目の点検を機にNextと無限のオイルフィルターにしてみました
燃費は25くらいですがLEOでも交換直後はこのくらいなので様子見です。
エアコンは入れたり入れなかったりです
自分も真夏真冬は20前後なのでエアコンの影響は大きいですね

書込番号:19161135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/09/22 00:49(1年以上前)

ディーラーギクシャク点検試走(数十回ストップ&ゴー)で平均落ちまくりましたがエアコン使わない期間が増え35km後半まで持ち直しました
平日14k、休日30〜50kなのでおおたぬきさんよりははるかにロングドライブですが
二次暖機することが多くなったのでそろそろプラダン用意しますか〜

書込番号:19161302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/22 12:45(1年以上前)

12月発売予定の新型プリウスでは、グリルシャッターが標準装備になるそうです。
アクセラのガソリン車にも
ついているので、効果はあるのでしょう。
フィットハイブリッドにも
つくと冬場の燃費に貢献できると思います。

書込番号:19162433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/22 20:51(1年以上前)

>冨樫源次郎さん

私もウルトラNEXTを入れてます。しかしディーラーでは、若干安いウルトラGreenを推奨してます。

工場出荷時はNEXTだと、ホンダ客センから回答を頂いております。取説読んでもNEXTがイチオシになってますので、

フィットHVには一番無難なオイルだと思いますね。


>イボ痔マスターさん

さすが燃費マスターですね^^ カタログ値を余裕でクリアするテクニックには恐れ入ります。。。


>お寺の花子さん

グリルシャッター?!それは面白いですね。あとは手動にするか、室内で操作出来るか、コストの関係でどうなりますかね。

これ社外であったらいいのになぁ・・・


書込番号:19163741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/09/22 21:02(1年以上前)

社外品ありますけど高いのでその分ガソリン入れたほうがはるかに安上がりですよ(笑)
車体価格変わらず、もしくは数千円プラス程度で標準装備なら良いかもしれませんが

書込番号:19163783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/22 22:02(1年以上前)

グリルシャッターは自動です。
水温が一定以上になると電動で開きます。
水温が下がるとシャッターが自動で閉まります。
バッテリーが有るのに水温の為にエンジン始動を
すこしでも減らす機能です。
低温時のev入らない病の予防ですね。

書込番号:19164028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/23 08:46(1年以上前)

「e燃費」 ハイブリッド車種別燃費ランキング 9/23 8:00現在

8位 フィットハイブリッド GP5 F/L/S 22.41km/L
10位 フィットハイブリッド GP6 F/L/S 22.32km/L

1位は参考にならないがインサイト、4位にグレイス、9位はGP5のベースグレード、ベスト10の他はトヨタ車です。

一般のドライバーから見れば特別なサイトで、全体を反映している訳ではないので参考程度にみるしかないとは思いますが、GP6乗りの私としては、なかなか検討しているなと関心しています。

最近60日のデータのようなので、夏場のエアコン使用の関係などで、比較的涼しい(寒い)地域の割合が多いであろうGP6が
時期的には有利なのかなと勝手に考えています。

冬になるとGP5との差は少し大きくなると予想しています。個人的には、現在の燃費は大体上のデータ近辺ですが、冬になると一気に15km/L前後に落っこちます。



書込番号:19165185

ナイスクチコミ!2


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/23 12:36(1年以上前)

LパケFFですが、30出すのがやっと。
少しでも気を抜けば20を切ります。後続車への配慮もしつつ走ると30には絶対届かないです。
これから冬に向かうので、更なる悪化必至だし。

燃費向上するために、これだけは外せないコツみたいなのは有りますか?

ちなみに、EVに入るコツはつかんでいます。

書込番号:19165835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 21:01(1年以上前)

グリルシャッターが自動化されてるのですか!!さすがトヨタだ・・・・やることが早い。

ホンダも真似するかもしれませんね。でも、フィットはガソリン車とHVでは、グリル下部の形状が違います。

鹿原さんが過去に教えてくれました☆

インサイトがe燃費1位も驚きました。IMAなのに凄いなぁ・・・

私は、道が空いてるとどうしても加速気味になってしまいます。DCTとモーターアシストの加速が気持ち良くてつい^^


燃費マスターのイボ痔マスターさんからのテクニックをお聞きしたいですね!

私もコツを知ったら気にするかもしれません^^;




書込番号:19170073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/24 22:23(1年以上前)

PC_OTAKUさま

>30出すのがやっと・・
かなり優秀で、コツ掴まれていると想います♪

自分も発進〜巡航速度までの充電に気を付けています。

ぽんぽこさま
こんばんは

日常で26なら優秀です。
自分は。土日で20位・・
長距離通勤で何とか回復して。。今の時期30位です。

これから冬になると、がんばっても25ですね(*^_^*)

書込番号:19170444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/09/25 07:56(1年以上前)

参考になるかわかりませんが
通勤や短距離は到着時バッテリー空にすることを意識してます
EV時間の長さが燃費に直結しますから
大体の残量と距離を考えて(逆にそれが楽しい)
暖機中に充電は終わらせます
20km以上走るようなら差はあまりないでしょうけど
次に5速充電を意識してEV入らない時を極力無くすこと?

あとはごく普通に信号予測やら確実に切り替えするやらサーボの限界まで踏まないやら充電待ちを避けるなど


あ、そういえば先月変速学習リセットからギア抜け?リファレンスサーチ?起きてないなぁ
少しはお利口になったのでしょうか(ギクシャクは相変わらずだけど)
更に燃費良くなった気がします

書込番号:19171306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/09/25 10:37(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん

> インサイトがe燃費1位も驚きました。IMAなのに凄いなぁ・・・

初代インサイトのMT仕様ですよね。
アルミボディなので車重は軽いですから、走っているの偶にしか見ないので投稿される方は好きで(大事に)乗っている人でしょうね。

書込番号:19171620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 20:39(1年以上前)

イボ痔マスターさん

>通勤や短距離は到着時バッテリー空にすることを意識してます

なるほど!!!今まで思いも付かない考えでした。私はその逆の考えで、なるべく電池残量を残して到着する事を意識してました。

残すことで、次に始動させた時、早くEVに突入させたい気持ちがあったので、なるべく残す様にしてました。

次からバッテリーを空にする事を意識してみます☆彡


梵天耳かきさん

優秀などど言って頂き、大変光栄であります!

26で浮かれてしまった私が恥ずかしいです(*^_^*)


埼玉県越谷市民さん

初代のインサイトでしたか。たま〜〜〜〜に見掛けます。リアのタイヤが半分くらい見えない車ですよね。

初代のインサイトがHVとは知りませんでした(@_@)

書込番号:19172942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/26 19:36(1年以上前)

初代インサイト自分も何回か見たことあります。

ただ、はっきりしないんですが、燃費が35km/lとなってたのをなんかの雑誌で見たような気がするのですが、
そうなるとIMAハイブリッドのインサイトは燃費を落としたことになるのですが・・・???

それと、今の時期、下り坂で満充電を回避するために(と言うか満充電になりそうなときにです)
Sモードを使用したらいつもより燃費が上がったように思えます。
(Sモードでエンジンブレーキを使用し坂を下るとバッテリーが6本にならないというのを見たので・・・)
もちろん、下り坂が終わったらすぐにSモードを解除してEV走行です。

書込番号:19176010

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/09/26 21:34(1年以上前)

>機械オタクさん
そのとおりですね
インサイト初代はMTで35kmの燃費でした。
2代目は最高にいいモデルでも27.2kmです。
ただし、初代は10・15モード、2代目はJC08です。
また、初代は2人乗りで名前が一緒の別車と考えたほうがいいかも。

書込番号:19176394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/26 22:08(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん

2代目インサイトが2009年に登場した時、勉強不足な一部のマスコミが
「ホンダ初のハイブリッドカー」と報道したので、誤解している方が多い
ようです。
実際には、
1999年 初代インサイト
2001年 初代シビックハイブリッド(7代目シビック)
2004年 初代アコードハイブリッド(7代目アコード)(北米のみ)
2005年 2代目シビックハイブリッド(8代目シビック)
があるので、ホンダにとって5台目のハイブリッドカーだったんですが、
初代インサイトは2300台、初代シビックハイブリッドは4000台、2代目
シビックハイブリッドも25000台というマイナー車だったこと、ホンダ自身
が「Honda Green Machine」1号と宣伝したせいも否定できないですね。

>機械オタクさん
ホンダはトヨタがプリウスを開発していることに気がつかず、先を越され
たので、当分燃費の記録を破られない超燃費マシンとして開発したよう
です。
1999年の登場時は35km/リットル、2004年のマイナーチェンジで36km/
リットルでした。
プリウスは2009年の3代目登場までこの記録を破れませんでした。

>kas3さん
2代目インサイトは2009年に登場した時は10・15モードが併記されていて
30km/リットルでした。
同じ1.3リットルハイブリッドの初代シビックハイブリッドが29.5km/リットル、
2代目シビックハイブリッドが31.0km/リットルだったので、あまり技術的に
進化していないのでがっかりした覚えがあります。

書込番号:19176523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 08:58(1年以上前)

給油時(最近)

Internavi

久しぶりにサイトを覗きました。
そのせつは、皆様にいろいろお世話になりお礼申し上げます。
購入して約1年半なろうとしております。
当初は、失敗買いと悩みましたが高い買い物だし、試行錯誤で特性をつかみました。
やっと添付資料の値になりました。
私が思うには単車に乗っている経験がある人が良い燃費が出るかもです。

書込番号:19177606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/27 16:41(1年以上前)

>まだ、これからささん

33359人中8位って凄いじゃないですか!!!

私はイボ痔さんに言われた様にしてみたら、本日は区間燃費30キロ台を数回出しました。

これで浮かれていたらいけませんね^^;;

一体1位って誰・・・・・・?何キロなんだろうと想像しちゃいました。

単車ですかぁ・・・・私は若い時に原付しか乗った事ないのでわかりませんが、意識を変えるだけでこんな違いが出るとは

驚きでした。

書込番号:19178834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2015/09/28 17:39(1年以上前)

私は普段はごく近い距離しか走行しない「ちょい乗り」がメインです。

パワースイッチを入れた時、水温計の青色ランプが点灯していると、エンジンがかかってしまいEV発進が出来ないですね。
青色ランプが消灯するまでエンジン走行となりバッテリーが充電してしまい、タクシーの初乗り運賃程度の距離だとEV走行になりません。
よって燃費が悪化してしまいます。

イボ痔マスターさんがおっしゃるように「短距離は到着時バッテリー空にする」と言うのを実践すると燃費が上がりそうですね。
今の季節だと発進時エンジンが冷えていてEV走行できないのでバッテリー残量が無駄になりますからね。

ところでバッテリー残量が少ない時に停車中の充電と走行中の充電のどちらが良いでしょうか?

書込番号:19181919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/28 20:42(1年以上前)

>バッテリー残量が少ない時に停車中の充電と走行中の充電のどちらが良いでしょうか?

状況等にもよるところがあるみたいで、
どちらが良いとは言い切れませんが、
自分からみた限りでは、走行中の充電が良い様に思えます。

ただ、走行中の充電は残量がレベル3になると、EV走行への切り替わりがはいるため、充電が中断されてしまい、なかなか、レベル4まで充電されない事があるため、うまくアクセルを操作しないと行けないときがあります。

その点からいえば停止中の充電は楽ですけど、燃費に響きますね。

書込番号:19182366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

一部改良

2015/09/17 16:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/17 16:33(1年以上前)

もう、フィットはあかん! 何をしてもあかん! 大阪都民といっしょや〜。 

あっ、ゴメン  ハイブリットと違ちごうた〜!。

書込番号:19148157

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2015/09/17 17:48(1年以上前)

どちらのフィットにしても購入した方とか車通でない限り不具合の事なんて微塵も知りませんよ。

最近はCM見かけないですね。
改良後のCMするかな?

書込番号:19148311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/09/17 21:00(1年以上前)

装備と価格の面で少しはお得になったのでしょうか  それとホワイトパールとホワイトパールUはちがうのでしょうか 個人的にはホワイトオーキッドパールを全グレードにしてほしかった 残念です

書込番号:19148912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/17 21:42(1年以上前)

外装がどう変わったのか判らない。

書込番号:19149061

ナイスクチコミ!4


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 00:08(1年以上前)

FIT3 RS(6MT)です。 うーむ、やはり初代FitやFIT2がマイナーチェンジした時と同じパターンですね。 見た目のデザインがあまり変わってないです。  快適装備や、改良エンジンは少し良くなっているかも知れませんけど、これはこれなりに、またリコールが発生しそうな予感、、。 フルモデルチェンジのFIT4に期待かな?って感じです。 まあ皆さん、仲良く走りましょう。

書込番号:19149657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/18 06:47(1年以上前)

〉これはこれなりに、またリコールが発生しそうな予感
なぜそう思うのでしょうか?

書込番号:19149991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 23:43(1年以上前)

初代Fitから14年間、リコール→改良→マイナーチェンジ→リコール→フルモデルチェンジ。  ホンダのパターンだからです。 おっと、勘違いしないでください。 リコールがあるから悪いという意味で言ってるワケではありません。 私もフィット乗り11年目なので、むしろ、リコール呼びかける程、ホンダは正直でいいと思います。 「常に改良されている感」がホンダ車のいいところ。 リコールが全く無い完璧と思われる車の方が、何か後々怖いです。例えて言うなら世界に数台しかない 職人仕立てのフェラーリでも、リコールはしょっちゅう発生してますし、大量生産の欧州車でもリコールは当たり前。 おそらくリコールに悪いイメージを持っているのはクレームに敏感な日本人だけかな?と思うのです。 主な国産車は、実はたくさんある不具合を販売数や営業利益のために、悪い言い方したら隠し続けているような気がするのです。 唯一、ホンダ車は「正直」に不具合をユーザーに「早く」知らせてくれていると思うのです。 根拠もあります。 ホンダの新車に乗り始めて、15年間、リコールは三度位ありましたが、大きな故障した事はおもしろくない位一度もありません。 それまで乗っていたN車もT車も、増してM車も、結局修理代の方が高く付くパターンで、買い替えばっかりはもう飽きたので、「永く乗れる」ホンダ車にしました。 個人的には「絶対的信頼性」があります。  いえいえ他社の国産車もハイグレードのいい車ばかり乗ってきたんですよ。 バブルだったなぁ〜!って感じです。  どんないい車でも所詮「機械」ですから、リコール位でそこまで敏感にならなくとも、要は常に安全に走れたらそれでOKです。

書込番号:19152365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/09/19 08:38(1年以上前)

>リコール位でそこまで敏感にならなくとも、要は常に安全に走れたらそれでOKです。

仰りたいことは理解できましたが誤解されておられます、僭越ながら以下お知らせします

安全に走れない恐れがあるからリコールせざるを得ない


リコール
自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。


>ホンダの新車に乗り始めて、15年間、リコールは三度位ありましたが、大きな故障した事はおもしろくない位一度もありません。

偶然と考えます
15年の間に自動車全体の品質は格段に向上しており、ホンダだけ故障が少ないというのは疑わしいです


>リコールが全く無い完璧と思われる車の方が、何か後々怖いです。

仰りたいことは理解しますが、逆です
正しい設計であれば起こらなかったはずのリコールや不具合を出してしまうのは品質への信頼感を損ねます



>おそらくリコールに悪いイメージを持っているのはクレームに敏感な日本人だけかな?と思うのです。

言わんとされていることは分かりますが、海外でのリコールに対する認識は全く異なります
むしろ日本人の方がリコールに対して寛容であるかもしれません
リコール;
・お客様に不安を抱かせる
・ディーラーに足を運ぶご不便を強いる
・自動車を使えないご不便を強いる

書込番号:19152990

ナイスクチコミ!6


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 21:50(1年以上前)

おかず9さん。 いやいやすばらしいアドバイスありがとうございます。 先日、2回目の12ヶ月点検次いでに、リコール補修済ませてきました。 エンジンがよく回るようになり、明らかに走りが良くなってる気がします。  いいですね、いいですね〜!これぞRS! スポーツカーって感じです。 ところでおかず9さんはどんな車に乗っていらっしゃるのでしょう?  

書込番号:19154946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

イヤーモデル 発表

2015/09/17 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

本日イヤーモデルが発表されました。
HPも更新されています。

すごい変わったなーという印象は、やはり少ないです。

書込番号:19147673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/17 12:58(1年以上前)

何より一番変わったのは中身の信頼性じゃないですかねぇ…

書込番号:19147763

ナイスクチコミ!4


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/17 13:55(1年以上前)

色でいうと、ブルー系が4色になってしまった!選び放題ですね。
オーキッドからプレミアムホワイトパール2へ。
そしてついに1台もみることがないままゴールドブラウンメタリック没。
RSのオレンジが消えるっていうのはガセでしたね。

あとはグリルと、ホイールキャップの弥七君が変わりましたか?
プラズマクラスター技術搭載エアコンくらいですか。

書込番号:19147844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/17 13:58(1年以上前)


エクステリアの変更点はホイールカバーだけのようですねぇ!!

収納の方も同じかな?


書込番号:19147853

ナイスクチコミ!1


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/17 14:07(1年以上前)

色の名前は変われど、相変わらず紫(ミスティックガーネットパール)は台数が出ない15XL専用色なんですね。
どういうこだわりなんでしょうね・・・。

ところで、Dオプションでリアライセンスガーニッシュブラックなんていつから選べたんでしょうか。
わざわざガソリン車のパーツを取り寄せて取り付ける人は以前からいたようですが。

書込番号:19147870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/17 15:58(1年以上前)

>ジロー3さん
フロントグリルの形状も変わってますよ。
見比べないと分からない程度に…

書込番号:19148095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/17 18:30(1年以上前)

ディーラーオプション、何気に大幅追加されていますね。
この間見たときはこんなになかったはず……。

ブラックエディションパッケージ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/package_blackedition/

フロントグリル、およびロアガーニッシュ フロント/リアに新色「ベルリナブラック」が追加
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/lowergarnish_front/index.html
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/lowergarnish_rear/index.html
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/frontgrill/index.html

ロアガーニッシュ サイドのオプションにホワイトのカーテシランプ(=ドア開閉時点灯)が追加。
なおブルーは従来通りスモールライト連動。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/lowergarnish_side/

モデューロブランドのDOPアルミホイールが増えているような……。ホイールキャップにもブラックが追加。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/aluminumwheel/index.html
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/aluminumwheelnut_locknut/index.html

Sパケ、15XL、RS以外の人にとって悲願だったビームライト。ダミーインテークの目隠し穴にライトがつけられます。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/beamlight/index.html

本革巻きグラブレールとドアトリムスマートカバーは少し前から追加されていたはず?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/leathergrip_gloverail/index.html
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/doortrimsmartcover/index.html

シルバー調ドアスイッチパネル。残念ながらドアアームレストパッドとの同時取り付け不可。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/interiorpanel/index.html

スマートクリップ&タブレットホルダーも少し前からあったような。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/smartclip/index.html

何気にアームレストコンソールが超絶パワーアップ。USBジャックとアクセサリーソケットが移設可能に。
もう「FIT3はアームレストがダメ」とは言わせない。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/armrestconsole/index.html

リモコンエンジンスターターのデザインがいつの間にやらリニューアル。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/rimocon_enginestarter/index.html

「どこリラ」がFIT3のオプションにも登場。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/docorela/index.html

とりあえず私が見つけられたのはこれだけですけど、他にもあるかも……。

書込番号:19148411

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/18 09:55(1年以上前)

鹿原さん。情報ありがとうございます☆
おかげで、夜更かしして見まくってしまいました(笑)

アームレスト、フロンのグリルの黒、色々気になるものありますねー!
でもベルリナってどーゆー意味だろうなんて考えてしまいますσ(^◇^;)

書込番号:19150319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 11:52(1年以上前)

ベルリナブラック気になったのでネットで調べてみました(笑)
かつてS2000やNSXのボディカラーだったようですね。
特にNSX-R(NA2型のタイプR)のベルリナブラックは10台あるかないかの生産量で超希少車なんだそうですよ!

残念ながら、意味は分からなかったです。。。

(Bernina) スイスの急行鉄道の名前にありますが、関係なさそうですよね。

書込番号:19150582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/18 17:44(1年以上前)

リモコンエンジンスターター改悪してるし
まだ液晶があった旧型の方が

まあユニットが違うからMC前には使えないけど
MC前ですら2種類あるし

書込番号:19151379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/18 18:37(1年以上前)

リモコンエンジンスターター、前の液晶タイプも選択可能か聞いてみましたが「できません」とのこと。
装着不可というよりは、単に選択不可なだけなんでしょう。

機能低下してますが、価格も低下でインダッシュになったことで我慢するしかないのかなぁ。

書込番号:19151488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/09/18 19:57(1年以上前)

ベルリナ=ベルニナ

書込番号:19151688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/18 21:59(1年以上前)

前のエンジンスターターはリモコンはどの車種も共通ですがユニットが異なってます。
なのでそのユニットの対応品がない限り前のスターターは使えないとのこと

オークションで処分価格みたいになってたのは完全にモデルが変わるからだったのかも
まあおかげで激安で手に入ったのでよかったですが

書込番号:19152068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2015/09/19 02:54(1年以上前)

オプション増やすのもそれはそれで売るための戦略なんだろうけど、あまりにも暗いルームランプとか、使えない位置のラゲッジランプとか、なんだかな〜って部分は改善されたのかな?
車弄る人はそういうのも楽しみに変えれるけど、弄らない人は単なるストレスだろうし…

書込番号:19152669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 10:36(1年以上前)

Lパケユーザーとしてはビームライトは大変嬉しい。

書込番号:19156280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


とめたさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/24 17:55(1年以上前)

待望のビームライト!
社外品も検討していたので非常に嬉しいです。

今回のMC前の車種には付かない!とのオチがあったらズッコケます。
現在ディーラーに確認中です。

書込番号:19169541

ナイスクチコミ!3


とめたさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/16 04:51(1年以上前)

MC前のLパケへのビームライト装着ですが・・・

Aディーラー: 装着できません。
Bディーラー: なんとかやってみます。でも保証外です。
客セン: 適用外でございます。

ズッコケました。

書込番号:19230933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/16 13:57(1年以上前)

カプラや配線ルートは未確認ですが旧モデルでビームライトは使えます
デイライトとオプションなので配線も付いてきますが
ただガーニッシュが見た目が同じだけど旧モデルと違うのでそこは買い換えないといけないそうです

ポジションと同じカプラならポジションにできますが
おそらく明るさで引っかかるとは思います

書込番号:19231708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フィットハイブリッドの中古車市場

2015/09/05 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

何気なく今乗っているフィットが、どのくらいで売っているのか調べてみました。(Goo net)

フィットHVは、高値かどうかわかりませんが安定してますね。(リコールの影響無し?)

安定してるって事は、今でも人気がある証拠です。私は売る予定は全くありませんが、売りたい方は今がチャンスです。

内心、本体130〜140万くらいで売ってるかと思いましたが、意外と高値でビックリしました。






書込番号:19114329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/09/06 09:15(1年以上前)

発売時期、モデルによって価格も変わりますし、
販売価格はともかく買い取り価格は辛いと思います。
自分は初期型Lパケですが半年前に95万査定だったので今なら90万いかない位だと思います。

書込番号:19115050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 16:15(1年以上前)

同年式で月も+-1ヶ月で走行距離、色、グレードの近いもので見ました。

160〜後半くらいの車両価格でしたので、120〜くらいの下取りかと想像してました。(利幅は想像ですけど)

色は、「シルバー<白<黒」で黒が高査定なんでしょうね。

書込番号:19116184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/06 17:33(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん


2013年Sパケ黒、走行距離約3万キロで最高査定160万つきました。
オプションは安心P、社外ナビ程度であとはノーマルです。
3年3万キロ位までなら高価買取出来るそうです。
まだ中古車市場は球数が少ないみたいですね。
リコールをきちんと受けていれば、リコールでの価格への影響は無いみたいです。

書込番号:19116421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 18:19(1年以上前)

なかなかの高査定ですね!

DOPよりMOPの方が下取りは高くなるので、安心Pや純正ナビの方がより高くなります。

純正ナビ使いにくいって方も多々おられますが、私は純正ナビが羨ましいです^^ (高く売れるからではないですよ)





書込番号:19116568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,209物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,209物件)