ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

クルージングコントロール

2010/07/20 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:67件 フィットのオーナーフィットの満足度5

1.5X(L)納車後初めての遠出。
高速でクルージングコントロールを使ってみました。

知らない人もいると思うので詳しくレポ!

ボタンは
クルージングボタン、速度設定ボタン、REボタン の3つ
クルージングボタンを押して、速度設定ボタンを押すと
現在の速度で、アクセルを外しても、その設定速度で走り続けます。
下りで自然と速度が出ると、自動で減速
上りで自然と速度が落ちると、自動で加速
本当に楽ちんです。
クルージング設定のまま、アクセルを踏み込むと加速もします。
80kmでクルージング中に、ちょっと前の車が遅すぎる時
100kmに加速して抜いた後、アクセルを外すと、80kmに戻ります。
無駄な減速加速がないので燃費が良くなります。

キャンセル方法はキャンセルボタンを押すか、ブレーキを踏むと解除されます。
キャンセル後 REボタンを押すと直前の設定速度に戻ります。

これ目当てで1.5Xを選択したわけではなかったのですが、
この機能は本当にお勧めですよ〜

たぶん次車買い替える時には、僕の車選びでは
クルージング必須となってる気がします。

また他の使い勝手や感想は、もう少し乗ってから
ユーザレビューで書きますね。

今のところ、大満足な感じです。。^^

書込番号:11653421

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/20 14:04(1年以上前)

前車のソアラリミテッドでクルコンを初めて使ってから、コレなしの車は考えられなくなりました。
車を買換える際にもう大きいのは無駄なので2.500にしようと思ってマークXに試乗したものの、
2,500にはクルコンの設定が無かったのを理由に即却下にしました。
同じ2,500でもクラウン(アスリート&ロイヤルサルーン以上)には標準装備なのに・・・
そんでクラウンに試乗すると車体がでかくて重い為、結局は3,000以上になっちゃった。
普通のクルコンだけでも便利ですが、レーダー追尾&ブレーキアシスト付きは更に便利です。
前の車が信号で止まると後ろで停止、前車が走り出すとそのまま付いて行く・・・あら不思議。

書込番号:11653634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/07/20 15:12(1年以上前)

ディーラの人も言ってましたが
クルコンって高級車についてるイメージ
というか、いままでは大衆車にクルコンなんてついてなかったんでしょうね。
安価な大衆車フィットにクルコン!!
使ってみたら結構インパクトありました。
これを売りにして売ればもっと売れる気がします。。。

なにはともあれ、1.3Lと1.5L で迷われてる方は
ぜひクルコンも頭に置いて、選択してください。
お勧めです。

書込番号:11653828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/20 17:42(1年以上前)

クルコンは確かに便利ですよね。。
レーダー追尾搭載車に乗ってみたいです。。

ただ難点は首都圏では殆ど使う機会が無いことでしょうか・・・

クルコン使うと高速80キロ巡航でもイライラしないので、エコや安全には必要だと思います。。
それ程高価なシステムでは無いでしょうから、全車標準にすればいいのに・・・・

書込番号:11654212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/20 18:04(1年以上前)

ガラガラの状態ならいいでしょうけど、ちらほらと周りにクルマがいる状況では
登坂では前の車に追いついてしまうところが難点です。

書込番号:11654268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/20 19:20(1年以上前)

『ボタンは・・・3つ』で始まりましたが途中で不意に出てきた
キャンセルボタンはそのどれかですか?

書込番号:11654556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/20 20:16(1年以上前)

クルーズコントロール

クルーズコントロールを20年前からアコードで使用していました。
今さら気が付くのは遅いですが、こんな便利な機能を知らなかった人はかわいそうですね。

「アコード」という車
http://tonami.blog10.fc2.com/blog-entry-107.html

>5、クルーズコントロール(スピード一定装置)は便利でした。
  長距離走行には必須の装置です。

>それ程高価なシステムでは無いでしょうから、全車標準にすればいいのに・・・・
アメリカ車では標準装備に近いそうです。

>ちらほらと周りにクルマがいる状況では登坂では前の車に追いついてしまうところが難点です。
スピードダウンすればイイだけの話ですね。

>途中で不意に出てきたキャンセルボタンはそのどれかですか?
たぶん、無いはずでは?キャンセルは
ブレーキペダルを踏むか、ATシフトレバーをチェンジするはずです。

書込番号:11654782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/20 20:34(1年以上前)

>アメリカ車では標準装備に近いそうです。

確かにアメ車は以前から多いですね。。
アメ車に限らす輸入外車には殆ど搭載されてますね。。

>ちらほらと周りにクルマがいる状況では登坂では前の車に追いついてしまうところが難点です。

確かにですね。。
便利になると普通の作業が面倒になるものです。。
クルコン使うと分かりますが、ちょっとした上り坂でも他社はスピードダウンしてるもんなのですね。。

>たぶん、無いはずでは?キャンセルは

キャンセルあるはずです。
トヨタ車もニッサン車もアメ車でもありましたし・・・
ブレーキ踏んでも良いですけどね。。

一般的に大きな速度差が無い限り、ブレーキキャンセルから再クルーズが手で出来るのが便利ですね。。ゲームみたいで・・・
長距離巡航で右足が疲れない良いシステムだと思います。。。

書込番号:11654860

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/07/20 20:54(1年以上前)

gagattogigiさんへ
>『ボタンは・・・3つ』で始まりましたが途中で不意に出てきたキャンセルボタンはそのどれかですか?

クルーズコントロール関連ボタンは次の4つです。
・クルコンのON/OFF
・キャンセル
・クルーズコントロールセット兼減速ボタン(一回操作で時速1.5km/H減速)
・速度増加ボタン(一回操作で時速1.5km/H増速)

書込番号:11654959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/20 21:10(1年以上前)

>今さら気が付くのは遅いですが、こんな便利な機能を知らなかった人はかわいそうですね。

私も含めて、私に周辺で「あんなもんわざわざ高い金出してまで2度と付ける気にならない」
という声が多いその装備の筆頭が、サンルーフと、このクルコンです。

>>ちらほらと周りにクルマがいる状況では登坂では前の車に追いついてしまうところが難点です。
>スピードダウンすればイイだけの話ですね。

そりゃするさ。でなきゃぶつかるよ。


このスレではクルコン賞賛派が多いみたいですね。
こういう装備って、楽だとか燃費がいいだとかの前に好きか嫌いかの問題なんですよ。
性格の問題ですね。
周りの状況の如何にかかわらず常に低速走行する車を管理するという行為が疲れるんですよ。
私も以前クルコン付きの車に乗っていましたが、ガラガラの高速以外では使う事は無かったです。
セット、ブレーキ(もしくはキャンセル)、再セット、ブレーキ、再セット、ブレーキ、再セット・・・・・ああ、邪魔くせえ。
最初からアクセルオンリーの方が楽だ。
アクセル操作なんて、そう疲れるものでもないですしね。
その程度で疲れるようなら市街地走行なんてやってられない。
けっきょく無料高速の対象になっているようなガラガラ高速くらいしか使う気にならないです。
今度車を買い替える時でも、オプションならせいぜい樋口一葉か福沢諭吉1枚程度なら付けてもいいかな。
めったに使わないものだから私にとっては価値はその程度です。
ところが残念な事に、この手の装備はセットオプションになっていて、他に欲しいものがあれば
高額出していっしょに付けざるを得ない羽目になるケースが大半。

書込番号:11655054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/20 22:07(1年以上前)

レーダー追尾付きだとクルコンの弱点である前車に追い付くが、追従するに変わります。
但し、車間距離の設定が最短にしても少し空け過ぎで他車の割り込みを許す結果となる
こともありますね。
メーカーとしては万一のことがあるので車間距離の設定は教習所通りとなっています。
何れは一部の高級車のオプションだけでなく、全ての車に標準装備で付く時代も来ると
思いますし、そうなれば渋滞での追突事故も減るかと。

書込番号:11655405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/20 22:29(1年以上前)

>周りの状況の如何にかかわらず常に低速走行する車を管理するという行為が疲れるんですよ。

使用方や感覚は個人差ですが・・・
私とは根本的に考えが違いますね。。

低速走行車を管理・・気にするので無く、自分が低速(定速)走行になるのだと思いますよ。。

例えば通常100キロ巡航の高速で、少し遅めの80キロ(規制速度)に設定して通行車線を走っていれば、スピードを出す車は皆勝手に抜かしていきますからね。。
このような使い方なら他車も気にせずに使用出来ますよ。。
クルコンで追い越しや高速走行をしようというのが間違いだと思います

まあ、使用方法は個人の自由ですが追い越し車線や、他の車の流れと同じように走行したければ確かに面倒なものとはなると思いますけどね。

渋滞の多い日本の道路事情ですが、クルコン使用で自身が規制速度でもイライラ感が無くなるので良い機能だと思いますよ。。
私も飛ばす方ですが、特に気にせずクルコンでゆっくり巡行するのも良い感じだと思いますよ。。

書込番号:11655561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/20 22:33(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

>周りの状況の如何にかかわらず常に低速走行する車を管理するという行為が疲れるんですよ。

失礼、入力ミスです。
低速走行→定速走行

書込番号:11655588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/20 23:17(1年以上前)

>渋滞の多い日本の道路事情ですが、クルコン使用で自身が規制速度でもイライラ感が無くなるので良い機能だと思います

どこまで機械を信用出来るか、また信用して万一の時にはどうなるのか・・・
ハード面だけでなく、ソフト面や保険や法整備なども絡んで来ると思います。
問題はあれど、渋滞の多い日本(特に都市部)ではクルコンの有効性はあると思います。
但し、追尾と停止機能が無いクルコンは廃れて行くと思います。

書込番号:11655919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/07/20 23:55(1年以上前)

いろいろ、ご意見ありがとうございます。

もちろん賛否両論あるのは、わかってました。

一ユーザとして、初めてのクルコンを体験しレポしました。

これからフィット購入を考えてる人の参考資料のなれば幸いです。

私はどちらかというと、結構飛ばすほうでしたが、今回の遠出ではクルコンで
あまり飛ばさなく、ストレスなく、走行ができました。

高速でも車線変更を頻繁にし、追い抜き追い抜きの運転には不向きですね。


あ、yamadoriさん フォローありがとうございました。

ボタンは3つではなく4つでした。

書込番号:11656156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/21 00:48(1年以上前)

別になくても良い機能だけど、あったら便利な時がありますね。
携帯電話のカメラみたいな感じでしょうかね。

書込番号:11656449

ナイスクチコミ!3


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/07/25 20:02(1年以上前)

一応、現行フィットに後付けできるクルコンあります。今なら7万円くらいで買えます。でも、ディーラーに相談したら、「改造に当たるのでうちでは取り付けできません」と、言われました。アメリカでチェロキーに乗っていたとき便利だったので、Xが出たときに、すっごく欲しくなったのですが、残念無念。東海北陸道のように坂道が続く高速では、とても欲しい機能ですよね。Xを買えた人がうらやましいです〜;;

ちなみに、後付クルコンへの直リンクはあまりよろしくないと思うので、ブログ記事にリンクを貼っておきます。あとは自己責任でお願いします。

http://habingofit.jugem.jp/?eid=151

書込番号:11676885

ナイスクチコミ!4


lucky_iceさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 14:31(1年以上前)

「クル−ジングコントロール」大好きです。
15年前に乗っていたトヨタのクレスタに搭載していました。
400Kmの旅に、「100km/h設定ポンで4時間、楽チン楽チン」
と酒の席で盛り上がったものです。
前車タウンエースノアからの買い替えで、
フィット購入に大きく傾いた機能でした。
改めて「ペダルを踏む右足が楽ですよ、また運転マンネリ化防止になります。」

書込番号:11688141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/28 18:46(1年以上前)

こんばんはー。久しぶりにフィット板をのぞきました。

4月頃まで(いや3月か?)、ハンドルシフトのRSかクルコン付きのXか
けっこう悩みました。

街中やちょいとした郊外で、定速で5分以上走る事って、いや3分もかな? 自分は
まず無いですね きっと、多分。

高速で定速3分以上(歯磨き3分 でも計ってみたら1分)走れません。しょっちゅうメーター見てます。 それに右足常に中空状態だし、疲れます。

自分の中では、お遊びのRSではなくXだーー。 と決めていました。

が、結局違うクルマになりました。残念ながらクルコンの設定ない(多分)車種です。

賛否両論、後付け云々、事故自己の責任などいろんな意見が出ましたが、スレ主さん
臆せずレポートして下さいね。興味のある方たち、たくさんいると思います。 あー欲しかった。

書込番号:11688961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:3件

バイク通勤していた私ですが、転勤にともなって恥ずかしながら中古車でフィットを購入しました。
7年落ちの2003年モデルで、ナンバー1エディションというグレードの排気量1.5の黒フィットです。
この掲示板を随分前のものから隅々まで見て、この車種に多いトラブルらしき情報なども色々と参考にしつつ購入しました。

実際に乗ってみての感想は、「思った以上に楽しいクルマ^^」でしたw
ひとりで乗るときには7speedモードで走る楽しさが味わえるし、
買い物に行ってもシートを倒せば驚くほど広いスペースが取れて頼もしい限りです^^

また、売れているクルマだけにネット上にもフィットに関するブログや情報が多く、パーツも豊富にあるので、
そんなにお金を掛けてさわるツモリがなくても、ついつい購入して色々と変えてしまいたくなってしまいますねw
妻から少ないお小遣いを貰ってやりくりしているサラリーマンパパなので、ネット上の情報が多く、
ほとんどお金を掛けずに自分で出来る範囲でDIYして楽しむ事なども出来るこのフィット、買って本当に良かったと思いますw

書込番号:11443240

ナイスクチコミ!12


返信する
暴風雨さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/12 21:27(1年以上前)

初代のフィットは大変な傑作です。ハイブリット車を除けば、軽自動車さえ及ばない脅威の経済性。街中を走る姿を見ていると、MC後モデル元オーナーとして誇らしいのです。良い買い物をされましたなぁ。

書込番号:11487186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

2010/06/13 15:39(1年以上前)

4月に2007年式 GD3を買いました。
サスを変え、ホイルタイヤを変え、アラインメントを調整したら、びっくりするほどすばらしい乗り味になりました。

タイヤをGR-9000に変えたので、オリジナルのASPECに比べると燃費は落ちていますが、足回りの調整でこんなに変わるんだと言うことがよく分かりました。

一人でドライブしていると、とても楽しい車です。

書込番号:11490550

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

遠出してみた!

2010/05/10 21:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:2件

去年買ったばかりですが、今のところ燃費良く結構走ってます。
草津温泉まで行ってみました、途中高速を使い渋滞にはまり山道を走って帰ってきました。
走行距離は約400KMでガソリン代が約2600円でした平均リッター20KM以上は走ったみたいです、標準シートのホールドも良いので車線の狭い山道もスイスイでした。
重い荷物を載せず、ゆっくりスタートし車間をあけて法定速度で走れば20KM〜22KMは行くようです。

書込番号:11344636

ナイスクチコミ!3


返信する
FIT1107さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/11 12:26(1年以上前)

初めて投稿します。
私も、GE6を購入し初めてGWに北海道を一般道2400km走行してきました。
平均燃費22kmでした。
欲を言えば、10・15モード超えを期待していましたが、
超えられなかったので少しガッカリしました。
山間部もストレス無く走行出来た為、購入し大変満足しています。

書込番号:11346661

ナイスクチコミ!0


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/11 21:30(1年以上前)

>ゆっくりスタートし車間をあけて法定速度で走れば

ゆっくりスタートするのと、ある程度の加速(急加速ではなく)で一気に法定速度に達するのとでは、どちらがいいのでしょうかね?

書込番号:11348513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/11 23:13(1年以上前)

こんばんは。

昨年エコドライブの講習を受講しました。
その際に最初の5秒で20KM/hが目安と言われました。
ただ、交通の状況にもよると思います(信号の短い交差点ですと後続車が迷惑)

また、評論家の清水和夫氏か萩原秀輝のどちらかのドライビングスクールでは、ある程度グッと加速したほうが
燃費が良くなるという雑誌記事を読んだ記憶があります。

どちらがいいんでしょうかね?

書込番号:11349206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/13 21:17(1年以上前)

ゆっくりスタートし車間をあけてと書いたのは実際走ってみた感じで書いてみました、
ゆっくりスタートすれば前の車との車間も空きやすいので無駄にアクセルを閉じたり開いたり
しないからで、この要素が強いです。ただし一般的にはスタート時にある程度アクセルを踏んで加速している時間を短くし巡航速度に達する方が良いようですが、場所や状況等によりことなるようです。http://nenpi.biz/2006/07/post_5.html

書込番号:11356637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/14 08:17(1年以上前)

燃費の良い車にそこまで燃費にこだわる必要があるのでしょうか?
自分が自由に踏んだ燃費がその車の燃費と割り切ったほうがその車の楽しさが発揮出来るように思うし、それがその車の本当の燃費だと思いますが…

書込番号:11358284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/15 00:12(1年以上前)

>自分が自由に踏んだ燃費がその車の燃費と割り切ったほうがその車の楽しさが発揮出来るように思うし・・
私も同感ですねえ。
Fitのドライバーは品行方正な方が多いですね。
先日、中央道と東名をいつものように法定速度+αで走ってきましたけど平均燃費19kmでした。
(α=20)
法定速度で走れば平均燃費20kmはいったでしょう。
でもそれだと走る楽しさ、車の楽しさが無くなってしまう感じです。
人それぞれですが。

書込番号:11361346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/15 00:32(1年以上前)

長年回してないエンジンは回らなくなります。
そして回らなくなったエンジンを回すと極端に燃費が悪くなります。 
カー雑誌などで何度か読んだ事がありますよ。
スレ主さんに横槍入れたみたいで申し訳ありませんm(__)m

書込番号:11361449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フィットのオーナーフィットの満足度5

1.5Xの燃費報告です。
 購入から2716km、ガソリン使用157.9リットル→総平均燃費17.2km/ℓ、好い費に大満足!
・高速道路:20〜23.5km/ℓ(燃費計表示、満タン法との誤差:4〜5%)
 23.5km/ℓの状況:大人3名乗車、ACオン20%程、中央道の下り坂 諏訪湖SA→土岐IC、速度:クルーズコントロールでメーター85km/h固定、雪のためスタッドレスタイヤ装着
・街乗り:15〜16.5km/ℓ
・高速道路8割+一般道2割の通勤:19〜21km/ℓ
<コメント>
@高速道路:メーター表示で80と95km/hでは、おおよそ燃費が一割違う。
A高速道路で迷惑にならぬよう早朝で平坦部分をメーター70km/hで走ってみたら24km/ℓ(燃費計)。 長距離エコラン記事などで70km/h設定理由が判ったような気がする。 でも迷惑になるのと遵法(中央道制限速度は80km/h)面で、80〜85km/hがエコ運転条件。
 注)スピードメーター誤差実測で4〜5%早めに表示されるので、メーター85km/hでの実速度は凡そ80km/h。
それに長距離での疲れが少ないメリットがあるので。

B1.5Xの選択に大々満足:クルーズコントロール付き、高速道路走行の動力性能余裕を重視して1.5Xを選んだが大正解。 高速道路流入時の加速もスムーズで力強く、登り坂でのクルーズコントロール走行での速度低下もないし、エンジン音も静か(1500ccにしては)。 なんといってもクルーズコントロールはラクチン+エコランでの大きなアドバンテージ!

書込番号:11333366

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/08 06:04(1年以上前)

訂正:燃費単位の文字化け(2、3、4、6、7、10行目)、お詫びします。

 誤り:km/ℓ
 正 :km/g

書込番号:11333375

ナイスクチコミ!0


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/08 06:52(1年以上前)

やはり、高速のクルーズコントロールはいいですね。走りも安定するし、楽だし。僕はXが出る前に買ったので、クルコンついてません;;後付しようと思ったら、保障がなくなりますし、事故のとき面倒ですよと、やんわりディーラーに断られました。

今買うなら、絶対クルコンとディスチャージヘッドランプは付けますね。あ、あとリアセンサーも、、うう、、物欲が止まらない(^^;

書込番号:11333439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/08 07:07(1年以上前)

ありがとうございます。当方も、1.5Xを検討中なのこのクチコミで助かります。大都市の正規ディーラーが多いところでも、展示車・試乗車は、ネットで調べた限りでは、数パーセントしかありませんから、売れ筋じゃないので、調べようがなかったのです。

この長さのクチコミなら、レビューでも、良かったのではと思います。燃費と走行だけだからクチコミ?

なお、街乗りと言っても、東京なら、どの位の街でしょうか。地方都市の街だと、燃費が、それだけで、かなり違うと思うのですが。たぶん地方都市のチョイ乗り15分程度でしょうか。どのような街ですか。郊外大規模ショッピング・センターに行くとか、ちっとイメージが湧きません。

それに、高速の80km/hと95km/hの差は、具体的な数値が欲しいです。それに、これもスタッドレス・タイヤでの測定値ですか。夏タイヤや新車装備タイヤなら、もっとマイレッジは、良くなると言うことですね。

なお、文字化けの件ですが、g、及びに@Aなども、機種依存文字です。なお、先日の新聞に、リットルという単位は、SI系表示で、大文字のLに統一されるとありました。小文字のlや筆記体も、Lに収束させるようです。P(パスカル)とかN(ニュートン)なんかに合わせるのとパソコンなどでの混乱を収束させるためだったと思います。

書込番号:11333467

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/08 11:48(1年以上前)

インターネット通販大好き♪さん、こんにちは
>当方も、1.5Xを検討中なのこのクチコミで助かります。大都市の正規ディーラーが多いところでも、展示車・試乗車は、ネットで調べた限りでは、数パーセントしかありませんから、売れ筋じゃないので、調べようがなかったのです。
→フィットのグレード毎が判る展示・試乗車マップで調べられます。私はこれで購入前に1.5Xを試乗しました。 URLは http://www.honda.co.jp/democar/fit/
参考:私が選んだメーカーオプション
・Lパッケージ  ・VSA  ・HDDナビ  ・有料ボディカラー:パールホワイト
 ※VSAを選んだので、リアもディスクブレーキだしリアスタビライザーも付いているので、足回りがしっかりしてます。

>この長さのクチコミなら、レビューでも、良かったのではと思います。燃費と走行だけだからクチコミ?

反論
・区分もリポート(良)を選択  ・タイトルも<燃費報告>
※REVIEWは評価だし、且つ4/6に納車直後でのRWEVIEW投稿済み、だからリポート投稿を選択。
 →実測報告を(いささか)手間隙かけて投稿しているのだから、リポート投稿に対し投稿方法をあれこれ言われるのは、投稿者にとって不本意。

書込番号:11334315

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/08 11:56(1年以上前)

追加回答
>街乗りと言っても、東京なら、どの位の街でしょうか。地方都市の街だと、燃費が、それだけで、かなり違うと思うのですが。たぶん地方都市のチョイ乗り15分程度でしょうか
・町田市から多摩センター間のような急な坂道を含むイメージ。
・買い物に出るのに片道10から15分、標高差150m。
>高速の80km/hと95km/hの差は、具体的な数値が欲しいです。
 走行3000km弱なので細かい数値は面倒なので、1割と回答。あとは文面から推測してください。
>これもスタッドレス・タイヤでの測定値ですか。
 そうです。この連休にノーマルタイヤに履き替え。

書込番号:11334334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/08 13:42(1年以上前)

>・町田市から多摩センター間のような急な坂道を含むイメージ。
>・買い物に出るのに片道10から15分、標高差150m。

かなり良い燃費ですね。初代フィット1.3Aより燃費良さそうですね。先程から、店頭営業と話してましたが、まだ、お客様からの燃費のインプレッション等はないとのこと。Xは、数が出ていないからでしょ。

yamadoriさん、茶々を入れたと思われたら、ごめんなさい。レビューの方を再度確認しました。m(_ _)m

書込番号:11334671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/09 06:47(1年以上前)

ymadoriさんこんにちは。
私は試乗車ですが、フィットの1300ccと1500ccを乗り比べてみました。

1300ccのパワー感はそこそこでしたが・・・。
1500ccに乗ってびっくり。
特に高速道路での余裕のクルージングには歴然たる違いがありましたね。

ウワッとこの速度からこの加速、おまけにこのスピード(ここで具体的なスピードは想像にお任せいたします。)

さすがにホンダパワーは一味違うと痛感しました。
比較対象車は・デミオ・ラクティス・ノートです。
最もこんな運転をすれば、燃費激減は確実でしょう。免許の方も・・・(汗)

私はその昔、初代インテRで筑波サーキットを走り回っていました。
あとは女房次第かな。(苦笑)

書込番号:11338101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

燃費16.8Km/Lでした。

2010/03/11 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。

質問でお騒がせしました、総理候補です。
ご参加、ご意見いただいた方、又、ご覧頂いた方々お元気でしょうか?

暖かい日が続いたあと、又寒い日が続きますね〜(;一_一)

中古車フィットの燃費報告です。
通勤や市街地走行6日間、行楽に高速200Km、で燃費計16.8でした。
満足〜です。

今のところ、快調で乗り心地もよく、100点満点です。
知人から新車買ったの?って言われました。(^_^メ)

え〜〜〜〜・・・・(^_^;)そっそれは言いすぎやろ〜〜〜
車の事あんまり知らん人なので・・・仕方ないか。
私の周りは「自動車は走ればいい」という感覚の人ばかりです。
ちょっとさびしい(−−〆)

書込番号:11070091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/11 19:59(1年以上前)

エブリーから
燃費重視で買い換えたんですからね。
16km/Lはいい数字ですよね。
よくなかったら困りものだっただろうけど
そこそこの燃費で何よりです。
(ですよね?)

新車といわれるということは
外観もきれいなのでしょうか?

大事に乗ってあげてくださいね。

書込番号:11070245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/03/11 22:18(1年以上前)

中古と言えどあなたにとっては新しい車だし・・・
気分は新車と言うことで良いんじゃないの??

私の家の近所で乗ったら20kmくらいの燃費を叩き出しそうな感じです。

書込番号:11071055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/11 22:44(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんは。
その節はいろいろなアドバイスありがとうございました。

エブリィは燃費10Km/L前後でしたのですごく満足です。

大きくなった分運転していても広くて楽しいし、いろんな装備が
うれしいです。
エンジン音が静かなので会話も弾みます。いいことずくめで・・・

外観は結構きれいです。擦り傷もわずかで目立ちません。
前のオーナーさんがきちんとしていたのがわかります。
本当に大切にしたいと思います。

なかでんさん。こんばんは。
そのとおり、私にとって新車ですね。(^^ゞ

フィットは出来のいい車ですね。
町でもよ〜く見かけます。乗っている人多いです。(*^_^*)
なかでんさんもフィット・・・・ですか?

書込番号:11071229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/03/12 19:28(1年以上前)

フィットではないのですが・・・
私の車でも15kmくらいな田舎ですからフィットならもっと燃費が良いだろうなと思っただけです。

ちなみに私も数年前に中古を購入しましたが、自分にとっては新車ですから大切に乗りたいと思ってます。

書込番号:11074795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/13 19:52(1年以上前)

こんばんは。なかでんさん。

私の町も田舎です。
土、日の出勤は高速道路並みに飛ばせるくらい車が走ってません。(^_^;)

なので燃費が良かったのかも知れません。

明日は休みなので綺麗に磨いてあげようと思ってます。

書込番号:11080132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/26 19:21(1年以上前)

         順調な走り染めなようでなにより・・・///
         洗車すると車と一体感がまして愛着がますから良いですね〜!

書込番号:11144468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/27 19:47(1年以上前)

野菜王国さん、お久です。<m(__)m>

やはり普通車はいいですね〜
アクセルを踏むとす〜〜っと道路を滑るように走ります。

今のところ8年前の車とは思えないくらいに快調です。

ところで坂道では坂道発進しないとアクセルを離すと後退しますね。

ちょっとビックリ。CVTだからでしょうか・・・

書込番号:11149476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/27 21:59(1年以上前)

                    ・・・こんばんは〜・・・
        そうですね〜・・・それが普通車(小型車)の良さで〜す!!
        軽自動車も燃費から選ぶひとも多いけど、車種によっては普通・
        小型車の方が燃費も良いですよ/・
        無段変速もホンダアコードが最初だったかな〜!?
        慣れるまでは慌てないで・・・ぼちぼちでんな〜
        勘違いナシュミレーションされた人もいるのもあるから、アクセル
        とブレーキペダル注意してくださ〜い!!
        私もシュミレーション中に起こると思いましたから注意しています。
        棒チェンジ(マニュアル)のは・・・この点は問題は理論的に起こり
        ません・・・クラッチペダルとブレーキペダル両方同時に使うことな
        どが普通でしょうから・・・///

        あ、それから・・・この前変なおばちゃんが驚いたでしょ〜!?
        良い思いつきや思いやりや場をなごませる・・・不思議なひとです。
        お茶も頂きました〜・・・ごちそうさま〜///
        あちらにも・・・お茶に出かけて」みてくださ〜い!!バンッバンッ

書込番号:11150213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/03/27 22:53(1年以上前)

野菜王国さん。

わかりましたぁ〜(^◇^)

いつもありがとうです。

書込番号:11150589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

フロントバンパー上部を黒→パールに塗装しています。

リアガーニッシュ及びリアバンパー下部を黒→パールに塗装済みです。

写真を見ていただければお分かりかと思いますが、RSのフロントバンパーの
ナンバープレート枠の裏側に黒い帯状の部品が付いていました。

営業の人曰く「RSはスタイリッシュに見せるために、フロントバンパーも、リアバンパーの下も黒くなっているんですよ」
と言っていました。

うちの父親が「黒色だとその部分だけが目立っておかしい!」と言ってきかないので、
別料金を支払い、フロント&リアバンパーの黒い部分とリアガーニッシュをパールに塗装してもらいました。

リアガーニッシュが黒色だと、すごく変な感じがします。
前の型は同色だったのに、コストダウンの影響か、ずっと黒色にしているのは納得いきません。

メーカーにもかなりの要望が上がってるそうなんですが、来年くらいには同色にして欲しいものです。

ユーザーの方はどう思われているか、参考までにお聞かせいただきたいです。

ちなみに二枚目の写真の右側にちょこっと写ってるのが、私のフィット1.5Wです。
親子で新旧フィットに乗っているのも珍しいかもしれませんね。

書込番号:10684201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/25 22:04(1年以上前)

私は前期RSに乗っています。リアガーニッシュの件は全く同感です。私の場合は手軽にオプションのメッキパネルに交換しています。(ブーブー文句を言ってたらサービスしてくれました。)しかしボディ同色に塗装もいいですね。これが純正であって欲しいですね。
フロントバンパーとリアバンパーは私のRSの車体色がストームシルバーなので、あまり目立たない為、気にした事はなかったですがホワイトなど淡色系には同色塗装がいいですね。

書込番号:10684397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/12/25 23:35(1年以上前)

新旧のフィット。なかなかのフィット好きですね。
私もフィットは好きです。いま弟が1.5Tに乗っていて
たまにのせてもらうのですが、扱いやすいし、
形も好きだしいい車ですよね。
私も弟がのっていなければ、RSを確実に買うと思います。
でも、弟が乗っているので、CR−Z(ベーシックモデル)
を買いたいと思っています。
値段次第なのですが、RSと20万円前後しか変わらないという
噂もあるので。
それと私もパンフレットを見たときここだけなぜ黒なのかなと
思っていました。
ボディーカラーが黒の人なら目立たないのですが…(笑)

書込番号:10684899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/12/25 23:40(1年以上前)

ごめんなさい、RSの4WDが186万円なので、
それより20万円前後高い210万円から220万円
くらいにCR−Z(ベーシックモデル)がなると
予想している雑誌があるということです。
もし、250万円くらいならRSを買いますね。

書込番号:10684926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 06:34(1年以上前)

まごじろうさんへ

フィットの話題からは、それますが『CR-Z』の価格は、220万円から340万円までです。
今週ディーラーで、営業向けのカタログを見せてもらったのですが、カラーバリエーションは、プレミアムホワイト・ストームシルバーメタリック・クリスタルブラックパール・ダークビューターメタリック・ホライゾンターコイズパール・ミラノレッド・ブリリアントオレンジメタリックの7色です。
あとルーフアンテナが、『シャークフィンアンテナ』と言う名称のレクサス車のタイプが付いてました。

書込番号:10686021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/12/26 22:24(1年以上前)

 現在1,3L G SSEに乗っています。
 リアガーニッシュについては、多くの方がボディ同色化を望んでいるようですね。リアガーニッシュが黒いと商用車のようでかっこ悪いという意見が多いようですね。

 私はというと、多くの方と意見が違うのですが、リアガーニッシュが黒い方が欧州コンパクトカーのようで好きです。特にブリリアントスカイメタリックのフィットは、後ろから見ると欧州車のようでカッコいいと思います。まあ、多くの方はボディ同色化の方が良いということなので、私の方が少数意見ですけど…。

 やぐっちゃんさんのRSは、これはこれで、とてもカッコいいと思いますよ。

書込番号:10690001

ナイスクチコミ!0


TypeLさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/27 11:32(1年以上前)

初めてカキコミします。半年前に1.3のLを購入しました。

私も2代目フィットがデビューして初めて見た時に「今度のフィットは黒(クリスタルブラックパール)が一番だな」と思いました。
何故ならボディカラーが黒ならリアガーニッシュが同色となって違和感が無いからです。

しかし現実に購入したのは白。
それは購入時に在庫車がプレミアムホワイトパールとプレミアムバイオレットパールしかなく、在庫車でないと大幅値引きは出来ないと言われたので泣く泣く(?)プレミアムホワイトパールにしました。
けど、今ではプレミアムホワイトパールに愛着もわき、またキレイな色なので、プレミアムホワイトパールにして良かったと思っています。
でも今でも後ろから見る度にリアガーニッシュには何とも言えぬ違和感があり、CYBORG EGGさんのようにDOのメッキパネルに交換するか真剣に悩んでいます。
だけど皆さんリアガーニッシュには不満に思っている様なのに、リアガーニッシュだけをメッキパネルに交換しているフイットってほとんど見かけないのですが何故なのですかね??

最後になりましたが、やぐっちゃんさんのRS、とってもイイですね〜。
Lは幸いにもフロント&リアバンパーに黒い部分はないのですが、もし次回RSを購入する事になったら絶対にマネしたいです。
フロント&リアバンパーとリアガーニッシュ塗装代は幾ら位掛かりましたか?
参考までに教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10692396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/12/27 22:46(1年以上前)

>イエロー・パールさん
返信ありがとうございます。
220万円〜340万円までなんですね。
1500cc+モーターだったら、340万円は結構な
金額ですね。車両だけならインスパイアが
買えてしまいますもんね。
私にとってフィット(特に現行のRS)はかっこいい車で
それなりに手に届く値段なので、選択肢というか
悩んでしまいますね。
やぐっちゃんさんの画像を見て悩みの種が増えました。(笑)

書込番号:10695297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

2009/12/27 23:04(1年以上前)

TypeLさん 

私の父親が乗っているフィットRSですが、フロントバンパーとリアバンパーの黒い部分と、
リアガーニッシュをボディ同色にした車をほとんど見たことがありません。
やはり、値段がかかるからなんでしょうね。
前に一度だけ、1.3Lの赤色フィットのガーニッシュが同色になっているのを見ました。

気になる塗装の値段ですが、フロントバンパーのナンバープレート裏側の横長の部分が5,000円、
リアガーニッシュが10,000円、リアバンパー下部が5,000円の計20,000円です。

どれも脱着作業が伴いますし、特にリアガーニッシュに関しては、Hマークのエンブレムを取り外し、塗装するのですが、
エンブレムの再利用ができないので、取り寄せして付け直す必要があるとのことでした。

ガーニッシュをメッキにしても12,000円ほどかかるので、値段からしてもボディ同色にする方がスッキリしてよく見えると思いました。

こんな全体がホワイトパールのフィットRS、見かけられたらうちの父親というのがバレバレですね。

書込番号:10695418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 09:53(1年以上前)

黒色いいとおもうけどな〜

ボディーカラーによるんですかね

書込番号:10701596

ナイスクチコミ!0


d.a.i50さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 00:29(1年以上前)

みなさん、マイナーチェンジして、車の底にアンダーカバーが追加されているのを気づいている方いるのかな?

書込番号:10705401

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/03/07 18:21(1年以上前)

やぐっちゃんさんへ

 遅いレスで申し訳ありませんが、質問させてください。
数日前、プレミアムパールホワイトの1.5X Lパッケージを注文し、3月末納車です。
私もボディと同色のリアガーニッシュを欲しいと思っていたものですから、よろしくお願いします。(ディーラーオプションのシルバータイプは好みではありません)
なお、ボディ色がパールホワイトなのでゴールドエンブレムを注文しました。 私は関西人ではありませんが、ホワイトボディにはゴールドエンブレムがアクセントになり、良い感じだと思います。
<質問>
Q1.塗装はディーラ−、車の塗装屋さん どちらに注文されましたか?
Q2.価格は如何ほどでしたか?
Q3.納期はどのくらいかかりましたか?

 よろしくお願いします。

書込番号:11049367

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/03/07 18:26(1年以上前)

やぐっちゃんさん、こんばんは

 Q2.価格 → 1万円と書かれているのを見落としました。 申し訳ありませんでした。

書込番号:11049391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

2010/03/08 22:32(1年以上前)

yamadoriさん 

こんばんは。
遅くなりましたが、ご質問にお答えいたします。

Q1.塗装はディーラーで頼みましたが、そこから外注先の塗装屋さんに出すと言っていました。
Q2.価格は10,000円です。
Q3.納期は4日ほどでした。

パールホワイトのフィットですと、リアガーニッシュが黒色ですとものすごく違和感がありますので、
ぜひ同色に塗装することをお勧めします。
実際に同色になっている実車を見ますと、カッコよくて満足しますよ。
うちの父親も「してよかった」と言っています。

書込番号:11055679

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/03/08 23:14(1年以上前)

やぐっちゃんさん、こんばんは

 早速教えていただき。ありがとうございます。
本日、注文したディーラーへ出向き、(塗装業者選定と)見積もりを依頼して来ました。
新車納入時にボディ同色リアガーニッシュ取り付けを要望しておきました。
ディーラーへの車搬入から納車まで3〜5日あるので、可能なようです。

>パールホワイトのフィットですと、リアガーニッシュが黒色ですとものすごく違和感がありますので、ぜひ同色に塗装することをお勧めします。実際に同色になっている実車を見ますと、カッコよくて満足しますよ。うちの父親も「してよかった」と言っています。

同感です、現在の愛車(ステーションワゴン)もホワイトで、リアガーニッシュも同色ですし、同じ車種の下位グレードは黒に近いグレーですが、とても違和感がありました。
そんなわけですので、ご指摘のとおり同色塗装にするつもりです。

エンブレムもゴールドを注文してあるので、納車が楽しみです。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:11056008

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/04/14 20:12(1年以上前)

フラッシュ発光撮影です

やぐっちゃんさん、こんばんは
 本日、リアガーニッシュを同色塗装しました。
やぐっちゃさんの投稿が、とても参考になりました。ありがとうございます。

 [11232608] で投稿しましたが、御礼かたがた画像を貼っておきますね。
本当にありがとうございました。

書込番号:11232640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

2010/04/14 23:56(1年以上前)

yamadoriさん

こんばんは。

やっぱり同色のリアガーニッシュは自然でカッコいいですね。

なかなか同色の現行型フィットは走っていないので、すれ違うとすぐに分かるかもしれません。

ちなみに私は、明日、ショーワのコンフォートダンパーを自分の1.5Wに装着する予定です。
GDフィットの後期最終型ですが、乗り心地が良くなく、後部座席は酔いやすいので、どこまで改善するか興味津々です。

書込番号:11233918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)