ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後1週間の感想

2003/12/27 05:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 おじさん100さん

購入後1週間がたちましたので報告します。1、良い点・・・前車ブルーバード2000SSSアテーサと比較するとエンジン音がとても静かです。追い越しの時などに特に感じます。燃費も今は冬の悪条件のなか13キロ平均とかなりアップしました。7速マニュアルも面白いのでついついセットボタンを押してしまいます。車内も広く感じます。特に後席は足元頭上を含め全て前車をしのいでいます。乗りごごちはネットを見ているとあまり評判がよくないようですが、足回りがしっかりしている感じで私としては好きなセッティングです。ただ通勤40キロに使用しているのみなので今度遠乗りした時にレポートしたいと思います。2、悪い点・・・信号赤などで止まりたい時にアクセルを離すとエンジンブレーキがとても不自然な動きをします。前車は惰性でスーと進む感じでしたがフィットは急にエンブレがきいたりして思う場所に止まることができません。これは馴れたら解決するのかもしれないですが今はすごく違和感を感じています。(確か試乗の時にセールスマンが説明していたようなきがします)他、走行中に屋根に氷ついた雪が温まってフロントガラスに落ちてきます。突然落ちるので走行前にガリガリと削ったほうがいいかも(塗装にキズがつくかな?)以上、簡単な報告です。

書込番号:2276026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

納車しました

2003/12/20 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 おじさん100さん

本日フィット1.5Tが納車しました。おじさんとしては最後の新車となります。今までスバル・トヨタ・日産と乗りついできて、これから10年乗るとすると人生最後の車となります。早速家内と試乗を兼ねて買い物へ行ってきました。加速・乗りごごち・騒音など含めて前車ブルーバードと比較すると全て二重丸というところです。今回特別妻より許可を得て取り付けたナビ兼テレビも最高です。担当営業セールスマンも熱心でサービスもよく大変満足のいく買物でした。ただ、今まで納車の日に自分でディーラーに車を取りにいったことは初めてでした。いつも
家の前にくる新車を楽しみにして待っていたものでしたが、最後の車だけは自分で取りにいきました。バスに乗って1時間の田舎から札幌のディーラーまでわくわくしながら行きました。ご対面の時はこれからよろしくの気持ちで一杯でした。本田さんだけなんでしょうか?自分で新車を取りにいくのは。後日であれば自宅まで納車可能とのことでしたが、すぐ納車可能との連絡があれば遠路はるばる行きたくなりますよね。車はとっても満足しているのですがちょっぴり他社とサービスの品質が違うかな?と思いました。(売れてる車は強気ですね)

書込番号:2252869

ナイスクチコミ!0


返信する
つるぎてつやさん

2003/12/21 11:23(1年以上前)

納車おめでとうございます。
↑のホンダディーラーは おじさん100さん にお店引取りか自宅納車かの選択肢を与えているという事ですよね(おそらく営業マンが忙しくて遠路運べなかったためでしょうが)。
だったら比較的良心的なお店ですよ、ひどいお店は自分で引き取りに行くといっても、納車費用欲しさに無理やり自宅に届けます。
あじさん100さん が今までお付き合いしてきた他社がもし無料で自宅納車をしていたら、ホンダのサービスは見劣りするかもしれませんが、そうでなければ普通の対応だと思います。
但し、そのディーラーがお店引取りしたにも係わらず納車費用を取っていたら最悪です。というか犯罪です。

書込番号:2254796

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん100さん

2003/12/21 17:21(1年以上前)

てつやさんありがとね。さっそく調べてみたら納車費用は0円です。
おじさんは費用の詳細などはぜんぜん無頓着で見ていませんでした。
やっぱり本田さんはサービスがいいのですね。フィット2日目の感想
ですが、前車ブル2000アテーサと比較すると加速がぶっとぶくらい
違います。1500なのになんでこんなに早いのだろうと思っています。燃費はまだスタンドに行ってないのでわかりません。そういえば
価格ですが、1.5T4WDのLパッケージでディーラーナビ・フォグ
・ディスチャージ・アルミスタッドレス・ドアバイザー・フロアマット・スノーブレード・エンジンスターターなどいれて総額210万で
した。競合はデミオでしたが家内がフィット派にて価格は安かったの
ですが断念しました。でもいまは満足しています。

書込番号:2255898

ナイスクチコミ!0


らいおんまる77さん

2003/12/21 17:52(1年以上前)

おじさん100さん、納車おめでとうございます
私も、ホンダ車は初めてで
自宅まで納車のつもりでいたのですが(納車費用削った覚え無いけど)
営業の方から、納車前日にディーラーまで取りに来て頂けないでしょうかと言われました、正直ビックリしました
その代わり営業の方に、自宅まで迎えに来てもらいました
他にもビックリした事があります
ナンバー枠が後ろには付いてなかった事
営業に、聞いたら後ろは付けていませんとの事
まさか・・・と思いましたが?
確かに、ホンダ車で後ろにナンバー枠付いてるの
少ない(たまに、付いているのも見かける)
不思議だ・・・後ろは封印があるから後付け出来ないのに
もうひとつ、驚いたのは、キーシリンダーが熱持つ事
確認した所、異常じゃないそうです。














書込番号:2255998

ナイスクチコミ!0


つるぎてつやさん

2003/12/21 19:13(1年以上前)

またまたお邪魔します。

おじさん100さん
>前車ブル2000アテーサと比較すると加速がぶっとぶくらい違います。
>1500なのになんでこんなに早いのだろうと思っています。
>燃費はまだスタンドに行ってないのでわかりません。

ご満足とのことで何よりです。
フィットはもともと1300として設計された車なので1500では余裕の性能が得られるはずです。但し、実燃費はカタログ数値ほどは期待できないとのことです。

らいおんまる77さん
>営業の方から、納車前日にディーラーまで取りに来て頂けないでしょうかと言われました、正直ビックリしました。その代わり営業の方に、自宅まで迎えに来てもらいました。
>ナンバー枠が後ろには付いてなかった事
>キーシリンダーが熱持つ事

ホンダは規模が小さいお店が多く、営業マンもトヨタや日産より少ないので下取り車がない時は、こうなることが多いようです(人が足りないと下記のことができないため)。らいおんまる77さん、下取り車ありました?

下取り車あり→新車(営業マン一名)→納車→下取り車(営業マンそのまま引き取り帰社)
下取り車なし→新車(営業マン一名)+もう一台(もう一名)→納車→もう一台に二名乗って帰社

但し、前日に連絡というのはちょっと・・・という感じですね。

リアナンバーフレームの件はトヨタ車などにもついていない車はいっぱいあると思いましたが。らいおんまる77さんの前車を知らないので、何とも言えませんが、大衆車の大抵はオプション扱いではないでしょうか。
あと、キーシリンダーの件は分かりません。申し訳ないです。

追伸
別にホンダの回し者ではありませんので、あしからず。

書込番号:2256248

ナイスクチコミ!0


らいおんまる77さん

2003/12/21 20:31(1年以上前)

つるぎてつやさん、こんばんは

>下取り車ありました?
>大衆車の大抵はオプション扱いではないでしょうか。

下取り車無しです、確かに人手が少ないかもしれません

ナンバー枠は、オプションで追加したので
前後とも付くものと思っておりました

運転席側のフロアーマットは、穴が二つ開いている(マット固定用)のですが
固定用のピンがが無いので意味ありません

書込番号:2256475

ナイスクチコミ!0


Kris Sさん

2003/12/22 00:26(1年以上前)

私のフィットには、マット固定用のピン付いてますよ?

書込番号:2257557

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん100さん

2003/12/23 06:49(1年以上前)

またまたてつやさんありがとね。燃費は前者ブルーバードが街乗り7キロ・郊外10キロと大食いだったので今回のフィットには少し期待しているものがあります。まだスタンドへ行ってないのでわかりませんがメータの燃費計では12から13キロを表示しています。(北海道の冬なので外出の際は屋内からリモコンで暖気運転してますからかなりいい数値だと思っています。)他、ここ数日乗ってからのトラブルをご報告します。一つ目は灰皿です。ヘビースモーカーの私にとって最初のトラブルでした。車内を見回したら肝心の灰皿がないのです。びっくりしました。速攻オプションの灰皿を注文しました。(私は若い人たちの年金積み立てを食い物にしたくないので死ぬまで禁煙はしたくない主義者です)もうひとつのトラブルは大変便利なキーレスエントリの鍵がひとつなので買い物に出た時に家内にみつかり「それ私にちょうだい」と言われたことです。当家は家内がご主人なので、またまたセールスさんにキーレスの鍵を注文しました。以上、ご報告とお礼です。

書込番号:2261744

ナイスクチコミ!0


usausa81さん

2004/01/24 22:42(1年以上前)

今更レスなんて遅すぎ!なんて思ったのですが、営業の方から納車を自宅までしない理由を聞いたので書いておこうと思います。
私は今週契約をしたのですが、「納車はトラックに乗せて持ってくるか(この場合納車代がかかります)、私が乗ってきてもいいですが、お客さんに最初に乗ってもらいたいのでお迎えにあがります(こっちは無料)」と言われました。話がきれい過ぎるので(笑)、よく聞いてみるとそのディーラーでは新車を何かの部品の取り付けで下請けに出してさぁディーラーに戻そうというときに、おばさんが運転する車がつっこんできていっきに事故車になってしまったんだとか。それで納車の時にもそういう可能性があるので、営業が乗って来るのはやめていますとおっしゃってました。
でもうちも下取りの車なしなので、利便性を考えてのことかもしれないですね。まぁ、そうだとしてもうちはディーラーからも近いし迎えにも来てくれるとのことなので納車代節約できていいかな〜とのんきに思ってました。あとその営業さんのお話では納車時の説明も1時間ほどかかりますと言ってました。これらを顧客満足のためととるか、責任回避ととるかは営業さんの人柄になるのかな???という気がしますが・・・。

書込番号:2383538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

今日納車でした。

2003/10/25 00:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 OKATAIさん

一ヶ月半くらい前にフィット1.3のマイナー後のモデルを契約、今日納車されました。
細かい改良で500箇所以上は変わっているはずなんですが、見た目ほとんどわかりません。
私もマイナーでどう変わるかわからなかったのですが、とりあえず新型だし、値引きもいっぱいしてくれたので、買っちゃいました。
みなさんマイナーでどう変わるか報告しているようなので、気づいた点だけご報告。下記の通りです。

1、パワステはかなり改良されてます。以前感じられた、「急にステアリングが重くなる」症状は感じられなくなってました。
2、後部荷室部分にトノカバー用の溝が入っていました。トノカバーを希望しない私にとってはまったくいらないもので、旧型の部品と交換をしたいと思ったりしています。
以上、今日気づいた主な点でした。また気づいたら報告します。

書込番号:2059767

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽらりんさん

2003/10/25 23:19(1年以上前)

どのグレードの1.3Lなのか明記されてないので
コメントのしようがありません。

書込番号:2062455

ナイスクチコミ!0


がんばるパパスさん

2003/10/26 15:04(1年以上前)

納車おめでとう!私も、現在検討中です。ところで、これまで沢山言われていた。乗り心地は良くなっているのでしょうか。それだけが、購入を足止めしている理由なんですが。どんなもんでしょうか。よろしければレポートお願い致します。

書込番号:2064192

ナイスクチコミ!0


AYU★さん

2003/10/26 21:09(1年以上前)

>>OKATAIさん
参考までに値引きをどれくらいして頂けたのか教えて欲しいのですが・・
グレードは何ですか?

書込番号:2065171

ナイスクチコミ!0


loto6tanikiさん

2003/10/26 22:21(1年以上前)

lotoは1.5T(FF)が26日に納車になりました。
感じたままをモニター(?)させていただきます。
トノカバーはOKATAIさんの指摘のとおりです。ボディ側に溝が切ってあり
トノカバーをつけないとなんじゃろこの溝? ってな感じの溝です。
サスペンションのチューニングに私はガッカリでした。
(マイナー前の)ハンドル操作に忠実に追随するといった感じがなくなりました。
電動パワステの容量UPが原因なんでしょうか・・・マイナー前はゴーカートのような
切れ味だったので楽しいと感じたのですが、今回はアラ?ってな感じでなんかハン
ドルとタイヤの間にゴムが噛んでるような・・・ダイレクト感がなくなっちゃいました。
しかし同乗者(後席含む)には概ね好評のようです。
私は15インチを装着してこんな感じですからノーマルのままなら柔らかめ?の感じです。
(感覚的にはコルトかな・・・)
燃費は約100KMを走行して13.6Kmを表示しています。乗り換え前が6Kmの車(2400CC)
だったので頬が緩みます。
リアのディスクブレーキはドラムと変わりませんでした。ホイール(大)とディスク(小)でありチャチイ感じを受けます。タイヤがポテンザなので食いつきは良いようです。
エアコンつけると大人2人を余分に乗せているような出足の悪さです。
後はまだ試していません、CDがCD-RWのリードが出来るようになったとのことなので
CDを焼いて確かめる予定です。
HIDは明るいと言えば明るいけど、こんなもんかってな感じでした。期待が大きすぎたかも。
なにはともあれ何年間かは維持する予定です。「ファン トゥ ・・・」ではなくなった。
まともな評論家なら乗り心地が良くなったと評するでしょうね。きっと。
また気づいた面がありましたら報告しまーーす。
1.5T(FF)、OPアルミ、HID、Lオプションでお知りになりたいことがコメントさせていただきますよ。

書込番号:2065534

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKATAIさん

2003/10/26 23:52(1年以上前)

タイプはAタイプです。
私の場合、電動格納ドアミラーだけがどうしても欲しくて、考えていたんです。マイナー前は電動格納ミラーはWタイプだけでしたが、マイナー後はAタイプもオプション設定ありますから、Wを選ぶ理由がなくなったんです。
前モデルでWタイプを買おうかな?と思っていたんですが、買おうと思っていたときに営業さんから新モデルの話が出てきたんです。営業さんには購入時期を伝えてなかったので、「もうすぐ新型が出るから、今なら安くできますよ。」という感じで話が出てきました。「なら、新型で旧型と同じだけ値段で頑張ってくれるなら買う」ということで、かなり頑張ってもらいました。値引きは車両の値段やオプションの金額、それと購入する地域で変わってくるのであまり参考にはならないと思います。私の場合、HID、標準CDチューナー付き、FFのAタイプ、オプションほとんどなしで値引き12万円でした。
フィットは全国統一価格ですが、工場からの輸送費が地域別に違うので、工場から近いところの方が仕入れ値は安いようです。
乗り心地ですが、旧タイプとそんなに変わっていないと思います。
私はレンタカーを借りて北海道で乗り回していたことがあるので、マイナー前と後のモデルを比較することができるのですが、ピョンピョン跳ねるのは相変わらずですね。でも気にはなりません。そのほうが路面の状況がわかりやすいから、運転の助けになると思ってます。前の車がインテグラの大きな羽根付きだったので、どうしてもそれと比較しちゃうんですが、燃費は場所によってさまざまですね。都内の渋滞の場所を走ると11q/ℓくらいです。北海道でフィットを借りて走ったときは、四駆で山道峠道ばかりだったのですが、18q/ℓでした。前のインテグラの時は、常に10q/ℓ以上、良いときで15q/ℓだったので、燃費を期待して買った私としては少し物足りないところもありますが、こんなもんじゃないでしょうか?ちなみに私が1.5のタイプにしなかったのは燃費です。試乗車を借りて燃費計測してみたんですが、どうしても10q/ℓに届かなかったんです。カタログ上では1.3の方が力がないようですが、3段キックダウンの加速ができるから、力がないとは感じないです。
HIDに関しては、lotoさんと同じ意見です。私は初めてのHIDの車を所有したのですが、ちょっと期待しすぎだったかな?でももっと明るいHIDの車もあると思うのですが・・・。
また気づいた点あったら報告します。
質問もよければどうぞ。

書込番号:2065976

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKATAIさん

2003/10/27 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。ℓっていうのが文字化けしてるみたいです。
「リットル」です。すいません。

書込番号:2066015

ナイスクチコミ!0


ワンダワンさん

2003/10/27 21:34(1年以上前)

HIDは確かに物足りませんね・・・
付けた直後こそHID特有の青白さがあるんですが、安定してしまうと明るさ色ともにハロゲンと区別できません。
自分は納車後じばらくしてから5500Kの白いバーナーに変えました。道路の白線などが見やすくなりHIDらしさもあってかなり良い感じです。
「fit HID」をGoogleとかで検索かけると結構出てきます。純正をじばらくつかってみて満足できなければ変えてみるのも手だと思います。

書込番号:2068256

ナイスクチコミ!0


loto6さん

2003/10/27 21:56(1年以上前)

OKATAIさま
乗り心地はそんなに変わってないのですか・・・
私は試乗車によるほんの数分との比較なので勘違いかもしれませんね。
確かに路面状況は掴み易いですね(60Km/hまでは)80Km/hを過ぎる
速度になると路面がフラットになった感じでゴツゴツ感がなくなりますね。
高速専用車かいなと思うぐらい(大げさか・・・)
値引きの仕方はOKATAIさんとおんなじやりかたでした。
旧型での値引き価格を、そのままマイナー後の車両に適用してくれました。
排気量の決め方は人それぞれなんですね・・・私は税金が500cc毎に約5,000円
上昇しているので、その上限の排気量を選択しています。単純でしょ?
そうそう納車のときにバッテリーはできるだけ外さないようにと言われま
せんでしたか? コンピュータがリセットされるらしいです。
バッテリーを外したときは取り付けてから電気系統をOFFにして10分間の
アイドリングして欲しいとのことでした。
こんな隠しキャラ?的な操作をご存知の方、いらしたら教えてください。

書込番号:2068335

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/10/28 17:36(1年以上前)

フィットの純正オプションのHID(ディスチャージヘッドライト)は、
HIDの中では暗めな事で有名です(笑)。
社外品のHIDと普通のハロゲンライトの中間くらい、と思った方がいいですね。
価格も社外品の半額くらいですから、明るさも半分、と割り切った方がよさそうです。

書込番号:2070642

ナイスクチコミ!0


はるかです。さん

2003/11/03 18:24(1年以上前)

はじめまして。
レンタカーを借りたときに感じたのですが、アクセルから足を放すとエンジンブレーキが自動的にかかります(状況によってかからないこともある)よね。CVTの特性によるものか、強くかかりすぎたり、そうかと思えば「スッ」と抜けたりと、ギクシャクした感じがしました。これが購入をためらわせている大きな理由のひとつなのですが、マイナーチェンジ後はこのギクシャク感は改善されていますか?
ご感想をお聞かせください。

書込番号:2089268

ナイスクチコミ!0


Fit1.5T購入迷ってるさん

2003/11/05 00:30(1年以上前)

はるかですさん同様私もFit1.5Tの購入で悩んでいます。1.5T試乗車走行中、低速走行時アクセルを踏んでパットはなすと不快なエンジンブレーキがかかります。HONDAのセールスマンは、そうですかねーという感じです。Fit1.3Wでは、そういうことはありませんでした。
値引きに関しても、オプシォン70万つけてH8年式ミラターボの下取り25万、車両本体から10万円引きがマイチェン後なので精一杯です。とディーラーの人からいわれました。こんなもんですかねー?

書込番号:2094334

ナイスクチコミ!0


はるかです。さん

2003/11/08 23:07(1年以上前)

11月6日にディーラーに行ってきました。
マイナーチェンジ後の車がなく試乗しませんでしたので、エンジンブレーキに関しては確認できませんでした。
見積もりに関しては、やはり「MC直後なので10万円引きが限界」と言われましたが、ディーラーオプションのほうでもうひと息いけそうな雰囲気もありました。70万円のオプションの内訳がわかりませんが、ディーラーオプションでそれなりの金額があるのなら、そのあたりを攻めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2106657

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/11/10 02:29(1年以上前)

マイチェンの際に、例のエンブレの不快なフィーリングは改善されてますのでマイチェン後の試乗車でしっかり確認することをお薦めします。マイチェン前のを乗っても意味がありません。
あと「MC直後なので10万円引きが限界」というのはウソです。
それを口実に値引きに応じないという、ディーラー側の作戦です。
こまめに色々なディーラーを回れば、もっと安く購入出来る店があるはずです。
あと12月半ばになればさらに安くなるのが普通です。

書込番号:2111328

ナイスクチコミ!0


Fit1.5T購入迷ってるさん

2003/11/10 23:29(1年以上前)

はるかですさん・ぽらりんさんお返事、誠にありがとうございました。やはり直営のクリオ店のみで商談をすすめたところがまずかったですね。他のベルノ店やプリモ店にも行ってみるべきでした。ぽらりんさん、マイチェン後は低速時の変なエンジンブレーキは直ってるんですね、良かったです。地方なのでマイチェン後のフィットは来ないとかクリオ店のセールスに言われましたが、12月まで待ってみます。

書込番号:2113813

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/11/11 01:23(1年以上前)

1.5Tですか、いいですね。マイチェン後は変なエンブレが解消され、ゴツゴツ感も従来よりなくなり、乗り心地がまろやかになっていますので、ぜひ試乗して確かめて下さい。

1.5Tにはスマートカードキーがオプション対応してますので、これが必要かどうかよくディーラーで実際にテストして使ってみることをお薦めします。営業などで荷物の出し入れを頻繁にする人なら絶対にお薦めです。一々キーを出さなくてもカギが開いたり、車から離れると勝手に施錠してくれます。さらにイモビライザー機能付きなので盗難の被害から守れます。
1.3Wだと標準装備になりましたね。1.5TだとLパッケージとの同時オプションのみです(Lパケと合計で9万円高)。なのでもしLパケを検討してるならスマートカードキーも検討してみるといいでしょう。

あと1.5Tではオプションでリア側のディスクブレーキも選べますが15インチタイヤとの同時オプションのみですし、スポーティな走りを望まない一般人なら必要ないでしょう。あとエンジンが☆☆☆(超-低排出ガス規制)になりましたので税金が安くなります。ハイマウントストップランプも標準でついています。

書込番号:2114288

ナイスクチコミ!0


loto6さん

2003/11/23 23:52(1年以上前)

はるかさま
ご無沙汰しておりました<(__)>
1.5Tのおかしなエンブレはマイチェン後も残ってると思います。
マイチェン前の強さを知らないので(言い切れませんが)
9割方はトルコンより若干弱いエンブレが掛かるのですが、時々
ドキッ とするくらいスーと走ってくれるときがあります。
これは怖いです・・・まだ慣れることができません。

15インチホイールは固めではなくなりました。
マイチェン前の14インチくらいだと思います。

書込番号:2156595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめ

2003/09/20 00:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 野次さんさん

軽自動車とフィット1.3を地方で使用しています。ちょっと遠くに行くときは断然フィットです。なんと言っても燃費、夏場のエアコン使用で16KM位です。軽自動車の5速車よりも
燃費はいいし、運転は楽です。信号待ちで止まる寸前のCVTの独特なフィーリングは有りますが...

書込番号:1957990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1.5Tの急激な値引きが始まりました

2003/09/12 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ぽらりんさん

来月のマイナーチェンジ&月末の決算締めを控え、今の1.5Tがかなり値引きされてきましたね。
近所のディーラーで見積りをもらったところ、オプションなしの素の状態で諸費用込みで合計145万でした。同じ店で1ヶ月前は160万だったのに。。。みなさんのところではいかがですか?
月末まで他店をまわってみて、比較検討して買いたいと思います。
これだけ安くなると、オプションをあれこれ付けたくなっちゃいます(笑)

書込番号:1936886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FIT(1.3)あれこれ

2003/06/06 02:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 MORITAKAさん

○燃費について
 燃費についてですが、市街地走行で、エアコン未使用で、16〜18km/L,エアコン使用時で、13〜15km/Lです。ちなみに燃料計の精度ですが、200km以下ではあまりあてになりません。300km以上の走行では、実燃費に近くなってきます。私は、FIT以外にインテグラ(DC2)を所有していますが、こちらの方は、以外に良く、満タン法で、11km/Lくらいです。パワーに余裕があるせいか、エアコンの影響はほとんどありません。
 燃費を向上させるにはコツがあります。
 @タイヤの空気圧は、2.5kg/cm前後にする。(乗りごごちは少し落ちます)
 Aエンジンオイルは、FITの場合、低燃費車の場合、0W-20〜5W-30を使用する。インテグラの場合、5W-40の100%化学合成を使用しています。エンジンオイルは、燃費に結構影響します。特に硬めのオイルを使用すると落ちます。軟らかいオイルは耐久性はありませんので、鉱物系の場合、3000km、化学合成の場合、6000kmぐらいが交換の目安です。
 Bアクセル開度は、可能な限り一定に保つ。加速が必要な場合は、ギアを1段下げる。FIT1.3は最大トルクが2800rpmで発生しますので、3000rpm以上では返って効率がよくありません。通常走行での実使用域は、2000rpm前後を目安にしてください。

○乗りごこちについて
 FITの乗りごごちはおせいじにも良いとは言えません。これはFITの後輪のサスペンションの構造上、仕方のないことです。2WDの場合の後輪のサスペンションは、車軸式になっています。この方式は、モビリオ系も同様です。これは、コストの低減化を図る上で仕方なかったようです。オーナーの誰もが感じられる後輪のゴツゴツ感や突き上げ感は、このサスペンションの方式のせいです。4WDについては分かりません。ちなみにインテグラは、Wウィッシュボーンで4輪独立なので、突き上げ感やゴツゴツ感はありません。しかし、FITの場合、静粛性は結構いいので、そういう意味での乗りごごちは結構良いと思います。

○走りについて
 これは文句なく◎です。
 ハンドリングについては、ニュートラルステア又は若干のオーバーステアなので、思ったよりもハンドルが切れてしまいます。インテグラのようなスポーツタイプの車の場合、どちらかというと弱アンダーステアなので、最初にFITに乗った時はハンドルが切れすぎて怖かったのですが、慣れてくればどっていうことはありません。
 しかし、インテグラにせよFITにせよ足回りのしっかり感は文句のつけようがありません。とにかくオン・ザ・レールです。レースで培った技術の賜物なのでしょう。トヨタや日産には真似のできないことです。

○駆動系について
 エンジンのカタログスペックは大したことはありませんが、FITは以外に速いです。これは駆動系と最大トルクのおかげだと思います。前でも上げましたが、最大トルクが2800rpmで発生していること。それと無段変速機の出来の良さにあると思います。ちなみにギアモードをLにしてからの発進では、100km/hまでは、DC2インテグラと互角の勝負を演じます。燃費のことを気にしなければ、下手なスポーツカーは十分にかもれます。

○メンテナンス性について
 メンテナンス性は、はっきり言って最悪です。ホンダ車はどの車もそうなのでしょうか。メンテナンス性は悪いと思います。私の場合、結構自分でメンテナンスをするほうなので、特に感じるのですがトヨタや日産に比べて悪いと思います。FITになってからは最悪です。特に感じたのは、ヘッドライトのバルブ交換とエンジンのプラグ交換です。この程度のライトチューンは、ある程度車に興味のある方なら通常にやるチューニングの一つですが、はっきり言って20年以上自分でやってきている私でも、FITについては正直言って触りたくないほど面倒です。
ちなみに、バルブの交換は前輪のタイヤハウスのカバーのピン数箇所をはずし、カバーをこじ開けて行います。手の入る隙間があまりないので慣れないとなかなかうまく取り付けられません。プラグについては、8本あることに付け加え、昇電圧系のトランジスタがプラグキャップに内臓されていることと、これらのプラグキャップが全てボルト止めされていること、また、これらのボルトをはずすための作業スペースがほとんどないなど、上げればキリがありません。

まあ、つらつらと長らく書きましたが、メンテナンスと乗りごごちの突き上げ感、以外については総合的にかなり出来の良い車です。

書込番号:1644615

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/06 09:21(1年以上前)

クソタイヤにすれば、簡単に燃費よくなるよ 最初からクソだという話あるが あとエンジンオイルはしたからまわるオイルのほうが燃費がいい、ただ単にまわるからまわしてしまったりしてしまうから、一般に燃費が悪いといわれると思います

書込番号:1644998

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/06/06 23:15(1年以上前)

>鉱物系の場合、3000km、化学合成の場合、6000kmぐらいが交換の目安です。
↑私は反対だと思う。化学合成油のほうが、酸化しやすく、寿命が短いって聞いたことがあるんですが、間違い?
>レースで培った技術の賜物なのでしょう。トヨタや日産には真似のできないことです。
↑コンパクトカーで、あんなに硬いサスを市場に出す勇気があるのはホンダくらいだと、私は思います。(ウケがよかったからいいけど)

書込番号:1646811

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/07 00:37(1年以上前)

>レースで培った技術の賜物なのでしょう。トヨタや日産には真似のできないことです

トヨタも日産も(日産は再建中で低調でしたが)レースやってますよ。F1だけがレースじゃないぞ!

書込番号:1647168

ナイスクチコミ!0


スレ主 MORITAKAさん

2003/06/22 03:12(1年以上前)

>鉱物系の場合、3000km、化学合成の場合、6000kmぐらいが交換の目安です。
↑私は反対だと思う。化学合成油のほうが、酸化しやすく、寿命が短いって聞いたことがあるんですが、間違い?
間違いです。

書込番号:1690478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)