ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗してきました

2014/12/01 19:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

ハイブリッド、ガソリン車ともに2WDを試乗してきました。
ハイブリッドは確認するの忘れてしまいましたが、ガソリン車は試乗兼営業車で、燃費は15キロでした。
見積もりを出してもらいましたが、値引き額は決まっていて、ハイブリッド3万、ガソリン車5万、オプションは8%といわれてしまいました。

担当してくれた営業の方が新人で頼りない感じでしたが、好感は持てました。

やっぱりフィット良いですね。
ただ、ガソリン車はそれほど燃費は良くないのか。

来年の2月にマイナーチェンジ?モデルが出るようなので、そちらを待ってみようかと思います。

書込番号:18227410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 09:23(1年以上前)

同感です。

エンジン、モーターの駆動力の結合と分離そして発電用の動力供給とDCTが行っています。
あえてi-DCD(インテリジェント・デュアルクラッチ・ドライブ)といってますけど。
まさかDCTでフル・ハイブリッドシステムになるとは予想だにできませんでした。

自分にとっては非常に面白い車です。

書込番号:18229400

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/02 09:28(1年以上前)

自分は★☆★鹿原さん★☆★の意見に一票です!

発信がノロマだけど楽しみにとれると思います。
その部分は燃費向上に繋がりますし、安全運転にも繋がるかなと。
まぁその反面もありますが。。。でも自分は良い方が先行して見られるとかんじるので(≧∇≦)b

書込番号:18229412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 11:10(1年以上前)

こんにちは。

自分は契約時に営業マンからマイナーチェンジの話を伺いましたが、マイナー後に標準装備になるCTBA(シティブレーキアクティブシステム)の評判がえらく悪いのと、ほしい色が無くなるため、あえてマイナー前の車両で契約しました。(車検の余裕は十分ありましたが)
おかげで下取りという名の値引きが非常に良かったです。

現時点では、来年3月までに登録しないとエコカー減税も無くなるし、マイナーで値上がり+値引き渋りもありますから良く検討されたほうが良いと考えます。

書込番号:18229602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 16:58(1年以上前)

フィットハイブリッドの挙動はよほど新しい物を受け入れられない人じゃない限り、一時間も乗ってたら慣れると思います。

エンジンとモーター二つの動力で、よくこれだけの自然な走行が出来る物だと感心します。
ブレーキを踏めばすぐにエネルギーを回収しますし。
ドライバーは普通の運転で良いのですが、フィットハイブリッドのしている制御は複雑ですごいなと思います。

所有したら、最先端の技術を好きなだけ体験できるのも良い所ですね。

書込番号:18230398

ナイスクチコミ!5


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2014/12/02 17:17(1年以上前)

ガソリン車だと、燃費もそこまで良いわけではないので、そうなると内外装も良くてパワーもあるハイブリットなんですよね。

ホンダでマイナーチェンジでは中身は変わらいと言ってたんですが本当なんですかね?

それと3月でエコカー減税なくなるんですか?

書込番号:18230454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 17:45(1年以上前)

エコカー減税につきましてはリンクを参照下さい。
http://www.honda.co.jp/green-tax/

HVマイナーでの変更点は先行実施したガソリン車と同じく、あんしんパッケージの標準仕様化とUVカットフロントドアガラスのスーパー化。 そして若干の値上げと不人気色の廃止(イエローPとベージュM)ですね。

書込番号:18230532

ナイスクチコミ!1


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2014/12/02 17:49(1年以上前)

>k2kimisan
ありがとうございます。

UVカットガラスは気になりますが、値上げや、値下げ渋りなど考えると微妙ですね。

書込番号:18230541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/02 18:59(1年以上前)

値引きの件ですけど僕自身、新栄高校近くにあるディーラーでは去年の話だけどフロアーマットしか負けないと言われました。

家の近くの大きなディーラーに行ったら10万は負けてくれて旧フィットハイブリッドの下取りも高く取ってくれました。

三ツ沢のホンダカーズはとても良いディーラーです。

書込番号:18230746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 20:53(1年以上前)

発売当初からみると、そっ〜〜と値上げしてますね。

発売日2013年9月

13G Fパッケージ
税抜き価格 1,295,239円

現在

13G Fパッケージ
税抜き価格1,314,815円

安心パッケージやIRガラスが欲しかった人はお得ですよね☆

標準装備が追加されるなら価格も据え置いて欲しい所ですが、お得だからイヤーモデルは「買い」ですね。

ただその分、値引きが渋いと意味ありませんけど^^;

イヤー前は10万値引きでも、イヤーモデルは3万だとお得な装備が相殺されてしまいますね。

書込番号:18231135

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/02 21:07(1年以上前)

10月に発売された13Gのマイナーチェンジモデルは、IR/UVガラス、あんしんパッケージ標準装備のほかに、オートリトラミラー標準装備、Fパッケージのエアコンのフルオート化などもありました。また、15Xにはシートヒーターが標準装備されています。
http://www.honda.co.jp/news/2014/4141009-fit.html

予想すると、ハイブリッドでもLパッケージにはシートヒーターが来るかも知れませんね。あと、オートリトラミラーは私もこの掲示板で勧められているのを見て取り付けましたが、これは本当に便利だったので標準化は良いことだと思います。

逆に言うと、その辺の装備に興味がない人なら、今が値上がり前の買い時なのかも知れません。

書込番号:18231197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 21:20(1年以上前)

2015年モデルは今月に発表・販売ですよ。私はもう契約しました。装備は、先行して一部改良したガソリン車とほぼ同じです。値段は高くなっています。

書込番号:18231259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 21:32(1年以上前)

スレ主様は決算時期を狙ってるとの事ですが、正月の初売りもいいかもしれませんよ。

2014モデルを大幅値引きしたりして・・・^^

書込番号:18231302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/03 08:59(1年以上前)

試乗車はチョイ乗り程度の距離を繰り返し走行しているので、乗り方によってはその燃費ぐらいまで落ち込むと考えていいと思います。

値引き額からして買う気あるない関わらず最初に提示する値引きでしょう。
買う気や他店・他車の見積りを見せれば更なる値引きは狙えそうですね。
年末年始にはイヤーチェンジ前の車両の在庫などをお得に買えるセールもあると思います。

書込番号:18232479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/03 13:41(1年以上前)

3万だったら、発表直後の僕の方が値引き良かったよ。
一年経ったし、増税後だから10万は値引いてくれるんじゃないかな。

書込番号:18233107

ナイスクチコミ!1


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2014/12/03 18:06(1年以上前)

イヤーモデルも気になりますが、イヤー前は値引きされそうなので、決めちゃいそうです。
初売りもいいですね!
イヤー前であれば、ナビサービスと言ってましたので。

ガソリン車1.3の4WDSパケ
HV4WDのSパケどちらにしようか悩んでます笑

ただ、Sパケのサイドシルガーニッシュが付けてもあまり変わらないような・・・
フロアマットって意外と高いんですね。

IRガラスは夏場などやはり違うんでしょうか?

書込番号:18233702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/03 20:50(1年以上前)

ナビサービスってすごすぎます。
私は別にお金払いました。

フロアマットはクラッツィオが良いですよ。(*・∀・*)ノおすすめです。

書込番号:18234214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 20:51(1年以上前)

私は同じ車両で、IRカットガラスと、そうでないものの両方に乗ったことがありますが、
残念ながら、ダッシュボードからの熱気が大幅に軽減するということはありませんでした。
私が乗っていた車のIRカットガラスは、周りの景色が若干暗くなります。(わずかですが)
直射日光に当たると、ガラス自体がたいへん高温になりますので、赤外線を吸収しているのは確かです。
多分、フロントガラスの温度が上がり、その分、ダッシュボードの温度は若干下がるのでしょう。
そして、ガラスの熱気は、車内と車外に放散されるのですから、車内の温度は少しは下がっているはずです。
では、ダッシュボードの温度上昇が明らかに小さいかと言えば、あまり実感はできませんでした。
メーカーも、IRカットガラスは「運転中のジリジリ感を軽減する」としか、うたっていません。
きっと、ジリジリ感は軽減しているのでしょうね。しかし、効果はそう大きいものではなさそうです。
また、日光の熱を吸収したフロントガラス自体が熱源になってしまうという面もあります。
「IRカットガラスだからと言って、快適性が画期的に向上するものではない」と考えるべきだと思います。
フロントガラスの大きく傾斜しているフィットのような車は、夏場は、大変不利だと言わざるを得ません。
アイドリングストップしていてもエアコンが作動するフィット3、いいと思います。
アイドリングが、もう少し静かだったら、もっといいのですが・・・

書込番号:18234221

ナイスクチコミ!2


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2014/12/03 22:34(1年以上前)

>ご飯がご飯がススム君さん
その分値引きが少ないとかは困りますね

クラッツィオ良い感じですね!
純正より、576円高いんですが、質が良いんですかね?

>くろこげ1号さん
詳しくありがとうございます!
やはり効果はそれほど大きくないんですね・・・
オートリトラミラーとあんしんパッケージ標準装備になるのは魅力ですが。

書込番号:18234654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/03 22:38(1年以上前)

スレ主さま

こんばんは♪

Sパケも検討の対象にされているのならば・・
かなり、お勧めです!

装備と価格差をみれば。。
がんばれば、後悔なされないと思いますよ(*^_^*)

書込番号:18234662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 10:08(1年以上前)

スレ主様 こんにちは。

自分も2WDですが、1.3SパケとHVのSパケで悩んだ末にHVにしました。
価格差はそれなりにありますが、動力性能が段違いなので後々後悔をしたくないのでHVに決めました。(外観も16インチアルミですごく引き締まってますし)

その代わりOP品についてはネットで割引品を購入して自分で装着しました。
またフロアマットにつきましてはオーダーメードという方法もありますよ。
ハイグレード生地で作りましたが安かったし純正より生地が良い商品でサイズもぴったりでした。

以下リンクを貼っておきますので参照下さい。
OP品 : http://item.rakuten.co.jp/chuwa-parts/c/0000000684/
フロアマット : http://www.carele-nt.co.jp/carmat/fit3.htm

書込番号:18235801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ252

返信23

お気に入りに追加

標準

乗ってよかったFIT3HV

2014/11/21 10:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

もうすぐ乗り出して1年が経とうとしてます。

このクルマでハイブリッドカーに初めて乗りましたが、燃費の良さ、静粛性の高さ、
室内の広さ、ハイレベルなシートアレンジなど非常に満足するものだと思ってます。

オーナーの方、こういうところがとても満足している、という部分がありましたら
ご紹介ください。
これから購入検討している方の参考になればと思います。

書込番号:18190135

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/21 12:49(1年以上前)

あらゆる部分が高レベルだと思います。
満足度高いです。

運転が楽しい。

ドライブが好きなので、ガソリン代が安く済むのがありがたいです。
その分、外出先で贅沢してます。

書込番号:18190507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/21 14:06(1年以上前)

私は近い将来フィット3に買い換えを目論んでいますが、ねこさんの車中泊旅行記を拝見させて頂き自分も見習って自分探しの旅に出たいと夢を膨らませています。ありがとうございます。

書込番号:18190702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/21 19:03(1年以上前)

週末留守にしますので、いまレスしますね。

>hi632さん
Sモードの加速感、なかなか他では味わえない爽快感が味わえますね。
スポーティーさと実用性を併せ持つ、バランスの優れたクルマです。

>銀狼のるーちゃんさん
燃費、ほんとに助かりますよね。浮いた燃料費で旅先のうまいものが食べられるのは
とても得した気分になります。

>mk155tagさん
EVの無音状態から発進する瞬間はなかなか慣れませんでした。
「エンジンかかってないのに動く」というのがとても新鮮。「こいつ・・・動くぞ」

>ご飯がご飯がススム君さん
1年経っても運転が楽しいと思えるクルマもなかなかないですよね。
環境にも財布にも優しいし、ほんと気軽に乗れる相棒です。

>リッチマンドリーマーさん
自分探しの旅の相棒にこのクルマを選択するとは、さすがです。
車中泊、いろいろ試していろいろグッズを揃え、自分なりの装備を
整えていきましょう。それもまた、自分探しです。



悪意の感じられるレスは遠慮なく運営に報告し削除を促しております。
垢取上げられる可能性もありますので、予めご了承ください。

書込番号:18191388

ナイスクチコミ!11


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/22 01:04(1年以上前)

EVスタートするときの静粛性は、発進するたびに「ハイブリッド車に乗ってるなぁ」という感慨を得られて良いです。内装も「子供の頃に憧れていた21世紀のクルマ」という感じで気に入っています。合皮を使ったLパッケージの内装は、布張りのシートよりも贅沢感があって、肌触りの善し悪しはともかく、引き締まった特別感を意識させられます。

昨年の発表直後の第一印象ではかっこ悪いと思ったエクステリアも、愛着が湧いた今では「うちの車が一番カッコいい」と惚れ惚れしています。本音を言えばSパッケージや無限のエアロパーツが羨ましくも思うのですが、なくても十分カッコいいです。

Sモードスイッチはそこにあるだけで、いざとなれば速く走ることもできる車を所有しているという満足感がありますね。最近の興味はすっかり「いかに低燃費で走るか」ということに移ってますが、たまにキビキビ走りたくなったとき、わざわざレンタカーを借りてこなくてもボタン1発で呼び出せるというのが魅力です。見ているだけで満足な、床の間に飾られた伝家の宝刀という感じ。

ラゲッジの広さや自由度は主に父が活用していて、普段は後部座席として使うよりも倒して荷台にしている時の方が多いくらいですが、いざ必要になれば簡単な操作で広々とした後部座席が出現するのも良いです。親戚が来て5人で乗ったときにはさすがに狭く感じましたが、絶望的に狭いというわけでもなく、コンパクトカーとしては十分かと思います。

書込番号:18192745

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2014/11/22 01:45(1年以上前)

Fパケ 半年で8000km以上走りました。

購入時、二度試乗したライバルHVにはトップメーカー製としての安心感、安定した品
質を感じました。しかし、フィットHVは、初めて実物を見て試乗した瞬間に外観・内
装・使い勝手・走り、すべてにおいてライバル車にはなかった「ワクワク」を感じて
しまった。私がフィットHVを選んだ理由はそれが一番だったように思います。

発売1年でリコール5回の未熟者だけど、今のところ散々叩かれた不具合には遭遇して
いません。ああ・・・ワイパーのビビりはある。発進時の半クラでのもたつきもある
けど、4回目のリコール対応でだいぶ改善されました。私にとってこの車は楽ちんMT
なので、所謂ギクシャクやアクセルワークに反応する挙動とか、ミッション辺りから
聞こえるメカな音とか・・・ヒトが車を操っていた頃の、懐かしい匂いがするクルマ
なんですよねぇ・・・かなり乱暴な言い方ですが。ATやCVTのスムーズな走りが当たり
前の現代では、それが不具合と取られてしまってるところもあるのかなぁという気が
します。あくまで私感ですが。

でも私はこの車好きだな(笑)ステアリングを握るたびに、いつもワクワクします。
おかげで遠出が増えしまい、毎日の妻の通勤でも結構距離が延びるので、間違いなく
過走行です。燃費は秋口まで満タン方で27km/L、気温が下がって来た今で23〜25km/L
といった所です。これからもっと寒くなると、また燃費も落ちるのかな?

書込番号:18192837

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/22 16:45(1年以上前)

最近わかった良さはやはり広さです
デミオやヴィッツ乗ってなにこの狭さって思うくらい狭かったので
あれなら2ドアで十分と思うくらい

まあ車高落としてるから後ろに乗るとずる為ある意味2ドアで十分ですが

書込番号:18194571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 19:49(1年以上前)

>これから購入検討している方の参考になればと思います。


ここにはネガは書かないそうです。

参考までに、善良なる消費者様へ

書込番号:18195171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/22 20:55(1年以上前)

メリットだけで買う人って、

どれ位いるんだろうね???

書込番号:18195450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/22 23:06(1年以上前)

>メリットだけで買う人って、

>どれ位いるんだろうね???

これの意味がちょっとわかんないけど
ほとんどの人はなにがしらのメリットがあるから買ったのでは?
(リコールは想定外のことだから少なくとも初期の段階で買った人はメリット部分を重視していると思うが)
逆にデメリットに魅力があって買った人なんて居ないと思うけど(デメリットをカバーできるメリットがあるから買ったはあるでしょうが)

書込番号:18195982

ナイスクチコミ!11


919ts040さん
クチコミ投稿数:47件

2014/11/22 23:19(1年以上前)

良いことだけを伝える、そんな危険なことは無いと思う。
これから買おうとしている消費者に対して、良いところだけでなく、悪いところも伝えることでこの類の掲示板の意味がある。
例えば、アクセルに対しギクシャクするとか、塗装が手抜きとか、ルーフが凹むとか、渋滞の坂では止まる仕様とか。シャットダウンは本当におさまったのだろうか。

書込番号:18196027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/23 00:12(1年以上前)

> 良いことだけを伝える、そんな危険なことは無いと思う

たくさんのスレがあるのだからそれを見れば良いだけのことだと思う。

書込番号:18196206

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 09:42(1年以上前)

FITの良い所は皆様が仰る通り色々有ります。
それに加えて純正ナビが自動的に携帯に接続され、
走行中もハンズフリーで通話できるところがすごく気に入っているし役に立っています。

書込番号:18196936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/23 10:19(1年以上前)

ネガ向けのスレを立てたので、ネガしか興味ない人はそちらへどうぞ。
ただし、マナー遵守でお願いします。

スレ初弾の書き方ひとつで良スレにも悪スレにもなるということ、
もっと理解しましょう。

書込番号:18197026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/23 10:34(1年以上前)

>鹿原さん
エクステリアは最近のクルマにしては、飽きるどころか愛着が増す気がしますね。
しかもプチ改造を重ねるたびにトータルバランスが高まる気もします。気がするだけかもですがw

>さっちゃんの旦那さん
MTは挙動あって当たり前ですからね。逆に、これほどスムーズに走れるMT乗りが
いるのか、と問いたいほどです。ATとは違うのだよ、ATとは!(アーマード・トルーパーではない)

>えりりんたんさん
広いことはいいことです。あえて広いがゆえのデメリットといえば、運転席から手を伸ばしても
後部座席のバッグなどを取ることが困難なくらい(意外と切実だったりもするけどw)

>愛犬ルビーさん
純正ナビはインフォメーションディスプレイと連動してたり、なかなか面白い仕様ですよね。
ナビの機能も純正ならではの情報密度の高さも好評のようです。

書込番号:18197066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2014/11/24 10:35(1年以上前)

以前所有していた某メーカーのエンジン車から鞍替えしたのですが、様々な条件を満たしていたのがFIT3HVでした。
外装は好き嫌いありますが、私はガンダムオ◯クなのですんなり受け入れ(笑)内装やオプション類もこのクラスにしてはなかなか頑張っていると評価しています。
駆動部に関しては少々クセがあるなぁと思っていますが、これも購入前に理解していましたし車はこのくらい個性的なほうが(個人的に)好きです。
購入時に価格面でFパケを選びLパケのようなシートでないことを少々不安でいたのですが、実際Fパケのシートは落ち着いた感じでまたまた好きになりました。
(リコールの件で)叩かれ放題のFIT3HVですが、私はこの車にかつてのホンダイズムが見て取れ満足しています。

書込番号:18200960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/24 13:35(1年以上前)

乗ってよかったFIT3HV

ねこさん こんにちは (●''∇'')ハロー♪
Sモードが気持ちいいですね。
山坂道でコーナー手前でしっかりブレーキングと同時にパドルでシフトダウン、旋回中は軽くアクセルを煽る。
すると車が素直に向きがかわって、実に気分が良いです。

純正ナビの進化にびっくり。
家族旅行のまえに、パソコンでインターナビHPにアクセスしてコースを決めて出発時刻を決めておくと・・・車のナビが出発時刻で自動でナビ開始。車の中でゴソゴソとセットしていた時代が懐かしい?

といったところでしょうか。

書込番号:18201565

ナイスクチコミ!7


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/24 16:49(1年以上前)

FIT3が、と言うわけではないかもですけど(^^;
先日の長野の地震でインターナビが「通行実績情報」というアナウンスが流れてきました。
被災地周辺の道路状況に応じ通行できるルート、通行できなくなったルート等をナビ画面に反映させてくれるものらしいです。
自分が住んでる地域では交通状況など変わらず普通に生活できますが大規模災害にあった際はこれは使えるなと思いました♪
FIT3を買ってインターナビを装備して良かったと思いますw


しかし、
誰でもそうですけどスレタイに沿わない書き込みもいかがなものかと思いますけど?
マナーもくそもないですよ?

書込番号:18202089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2014/11/24 17:08(1年以上前)

そうそう、Sモードの存在を忘れてました。
試乗の時はすっかり忘れてたのですが、納車後しばらくして後ろにピッタリくっついてる車を引き離そうとSモードを入れたとたんグイーンと小気味いい加速をしたんですね。(もちろん法廷速度内で)
その瞬間、思わずニンマリしてしまった。これは大衆車という皮をかぶったスポーツカーだと…
でも、あまりSモードばかりするとハイブリッドにした意味がないので。しかしあれは病み付きになりますなぁ。

書込番号:18202151

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5634件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/24 17:19(1年以上前)

乗って良かったFIT3HV

良くも悪くも i-DCD の挙動が面白いです。喩えは微妙かもしれませんが、レースゲームで MT の車種を選んで、イージーモードとか設定で AT にすると、アクセルとブレーキ操作に合わせて勝手にシフトアップダウンしますよね…あれの実車版という訳です。

更に EV 状態でも、加速に注意してそれが出来る道路状況なら、停止から巡航までモーターのみでも頑張れますので、あの独特な「ヒュイイイイーン」というモーター音が、それこそ隠しキャラの「ホバーカー」みたいな気分がします…残念ながら我がフィットは路面から浮上はしません(笑)

乗り換えた直後は、電脳と気が合わずに「なんでそこでシフトするかなぁ!?」と苦笑しましたが…。

書込番号:18202187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/24 21:56(1年以上前)

>いもむし05さん
FIT3ってガンダムっぽいですよね。
テストを充分にできぬまま、実戦の中で完成させた(νガンダム)とか、
Sモードを押すとトランザムモード発動(エクシア)とか、
またEx−SガンダムのALICEシステムのように・・・っておいw

>ひこまる78さん
Sモードとパドルの組み合わせで思い通りに運転できると気持ちいいですよね。
このクルマの真価を操れた、じゃじゃ馬を乗りこなせたような感覚になります。
ナビもスマホやPC連動でどんどん便利になってます。
使いこなす勉強が大変ですw

>hi632さん
災害時の避難の際に役立つナビはどんなに心強いことでしょう。
地味にそういう機能を怠らないのは素晴らしい仕事といえますね。

>チビ号さん
乗り始めの頃はたしかに思い通りに操ることが困難でしたが、
電脳と運転がマッチすると面白くなっていきますよね。
ヒュイ〜ンというEV動作音も近未来の雰囲気があってステキです。

書込番号:18203275

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ277

返信70

お気に入りに追加

標準

新型セダン「グレイス」

2014/10/31 19:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

12/1に発売が決定したようです。

フィットのセダンバージョンなら、共通部品もあり流用が出来そうですね。

http://www.honda.co.jp/GRACE/new/

・ドルフィンアンテナ

・ドアメッキハンドル

・センターアームレスト

アクセサリーは未公開なので、発売時期に確認したいですね☆彡

あとはスペックに期待です!

書込番号:18114340

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に50件の返信があります。


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/02 18:10(1年以上前)

> グレイスのモデューロ仕様と無限仕様が見てみたい!

東南アジア向けの海外仕様(ホンダ シティ)向けの無限パーツなら、画像出回っています。
昨年のものですけど。
http://response.jp/article/2013/09/19/206739.html
http://www.kurumaerabi.com/news/info/87010/

書込番号:18122155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/02 18:57(1年以上前)

こんばんは(^^)

噂のCITYですね。

タイの国ではCITYで販売してる見たいです。

名前はGRACEになりましたか。

グレードは3種類

DX 195万円

LX 204万円

EX 220万円

DXの燃費34.4 4WD 29.4

ライバルはプリウスですね。


FIT3 HVが12月にマイナーチェンジ

シートヒーターやオートリトラミラーが標準装備

価格は少しUPします。

N-BOXの後継も12月に発売します。

ライバルはハスラー。

書込番号:18122338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/02 19:59(1年以上前)


グレイスかグレースか?
セダンの長所はキャビンとトランクに仕切りがございますので、トランクのクサイ臭いが入って来ない事くらいかなぁ…
魚釣りの時にオキアミ、魚の臭いがキャビンに入って来ない、くらいしか思いつきません…

ワゴン(FITも厳密にはワゴンの部類)だと後席の荷物を同乗者に取ってもらえるかな。
セダンだと停車してトランクを開けないといけないし、めんどうですねぇ。

日本でわワゴンが人気ですが海外でわまだまだセダンのほうが人気が高いそうですので恐らくメインターゲットは海外が主流になると思いますが…


書込番号:18122569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 22:39(1年以上前)

クルーズコントロール装備のグレード(LX)でも内装色が選べるのが
羨ましいなぁ。
後席エアコンアウトレットと後席アームレストのカップホルダーが
羨ましいなぁ。
あとは...特に羨ましくないなぁ。

あ、エアコンはプラズマクラスター技術搭載だそうで、いつぞや
フィットのエアコンパネルにブドウのマークが見えた投稿が
ありましたが、それがようやく日の目を見たんですね。(^^)

書込番号:18123420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/02 23:27(1年以上前)

なるほど!CITYがグレイスになるのですね。

STEP4429さんの情報から5ナンバーは間違いなさそうです。

フィットのMCでシートヒーターとオートリトラミラーが標準装備になっても、価格がアップするなら

余り嬉しくないような気がします。

標準装備化=大量仕入れでコストの調整をしているのかなぁ・・・原材料は確実に高騰してるし。。。

でも最近、スーパーでミラーをたたんでいる車を多数見掛けます。単にコストだけではなく、市場の要望も

あったかもしれませんね。

ジロー3さん
ゆづぽんずさん

オフ会以来久々ですね(^_^)

書込番号:18123667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/03 00:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

GRACEは5ナンバーサイズです。

6日から予約開始か発表される見たいですね。

外観がアリアとシビックとインサイトに似てますね。

性能的にはトップクラスです。

売れるかはまでは分かりません(..)

書込番号:18123856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/03 17:02(1年以上前)

ウルトラシート無いのかな?
セダンといえど、多彩なシートアレンジあって便利と思うのだが。

書込番号:18126209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 21:32(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、グレイスやヴェゼルのLEDヘッドライトは2連ですが、フィットは左右に1個づつしか

ありません。夜間の雨の日が見えづらい気がします。フィットも2連がよかったなぁ・・・・

LEDは5000ケルビン以上あると思います。HIDは4100ケルビン前後なので雨天時も見やすいです。

書込番号:18127410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/04 21:12(1年以上前)

もしかして、グレイスはワゴンも出ますかね?

現行フィットシャトルのカラーが一部選べないので、生産終了し後継車としてグレイスワゴンとか

出そうじゃないですかね?ARX_8さんがおっしゃるウルトラシートもあり得ると思います。

書込番号:18130941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/11/04 21:33(1年以上前)

フィットワゴンがシャトルではなかったでしたっけ?

FIT3ワゴンは、まだ出ていないのではなかったでしょうか


FIT3+広い荷室なら、より多くのニーズが呼び込めそうですよね。
おおいに期待したいです。

書込番号:18131065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/04 21:35(1年以上前)


ここだけの話しですが…

リコール対応の時に聞いたところ、国土交通省はグレース発表は良い顔をしなかったそうです。

リコールの発表の方が先でしょ!!と…

リコール発表と交換にグレースの発売を許されたのが本当の様です。

真偽の程は定かではありませんが…


書込番号:18131085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/05 05:57(1年以上前)

ホワイトは社用車感ですね
そこそこの企業ならまとめ買いして1台160万で全国配備でしょうか
うちも変えてほしいなぁ
5台とも化石のディアマンテ〜

試乗してみようかな
ギクシャクなくて立ち上がりEVにすんなり入るようならブチキレます♪

書込番号:18132308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/05 07:12(1年以上前)

営業車向けなら1.3リットルガソリンエンジンの非HVで簡素な装備の安いグレードがあったら良いのに。

書込番号:18132396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/05 17:42(1年以上前)

発展途上国向けの車を日本でも売るだけですね。
発展途上国ではこのクラスでも高額な車ですので、フォーマルなセダンが好まれます。
だから、ホンダ側としては日本で売れなくても問題なし。

実質はフィットアリアのFMCですが、旧モデルが売れなかったから名前を変え、ハイブリッド専用として仕切り直し。
インサイトからの買い替え需要もあるので、月に1000台も出れば上出来では?

書込番号:18133829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/05 18:15(1年以上前)

@なるべく燃費が良い方が良い。

Aサイズはあまり大きく無い方が良い。

B独立したトランクがある3BOXが良い。

アクシオHV位しかライバルがいないから確かにニッチかも知れない。

書込番号:18133911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/05 21:40(1年以上前)

月1000台とは、余り売れない予想ですねぇ。

油 ギル夫さんのレスで思ったのですが、タクシーとかにも使えるかもしれませんよ。

プリウスのタクシーはよく見掛けますし。


おかず9さん

フィットシャトルはフィット2のワゴンでしたね。

シャトルはモデル末期なので、そろそろ来るのかな?と思ってます。

エアウェイブが生産終了になってるので、シャトルが無いとワゴンが全く無くなります。

書込番号:18134776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/11/05 22:22(1年以上前)

>リコール対応の時に聞いたところ、国土交通省はグレース発表は良い顔をしなかったそうです。
それは、あくまでうわさ、かもしれませんが、
事実としてはあり得ないことです。

国土交通省はそのような権限を持っていませんし、
セダンの導入とリコールに直接の関係性はありません
ホンダなら、もし仮にそのような圧力があったならば、猛反発しそうですね

書込番号:18134969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/05 23:38(1年以上前)

このクルマは当初11月発売が予定で12月がストリームの後継モデル、来年2月がフィットシャトルのフルモデルチェンジであとはレジェンドの復活が予定されています。ステップワゴンもフルモデルチェンジもあったかな。N-BOXベースのリアドアがヒンジドアのモデルもあった。フィットハイブリッドの一部改良を年内に実施の為、フィットシャトルなども遅れる予定です。

書込番号:18135354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/08 22:25(1年以上前)

FITよりは好き嫌い無いデザインに見える。思っている以上に売れるかもしれない。RS設定して無限仕様とかシンボリックなグレードをアピールする必要はあるとは思うが。少なくともFITよりは個人的には理解出来るデザイン。

書込番号:18145808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/09 21:07(1年以上前)

フィットシャトルのFMC気になります。

もちろんフィットがベースになるのは承知ですが、燃費、リアの形状、価格、が気になります。

う〜ん、買って後悔しない為に、現車見ないようにしよっと^^(嘘)

あの顔つきでワゴンかぁ・・・・想像するだけで格好よさそう。

書込番号:18149827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1045

返信95

お気に入りに追加

標準

10万台に4台の割合

2014/10/26 07:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件

>山本専務(以下:敬称略):複雑な新機構に対しての知見が不足していたことが問題だった。ある特定の作動状態でノイズが発生してエンジンが止まるという現象は、これまでの市場に出した車でいうと発生確率は0.0039%。それを通常の開発中にとらえることが大変難しかったというのが反省点。もっと熟成が必要だった。

yahooニュースによるホンダの役員の記事。
計算上は10万台につき3.6台の割合で不具合が出る可能性があるとの分析らしい。

医薬品でも1万例に1例の副作用を見つけるために、市販されてからデータを集めるので、車で10万分の1単位の不具合を開発中に見つけるのは不可能と思う。
まして電気ノイズなんてどうやって検証するんだろ?

個人的にはすぐにリコール対応する姿勢の方を評価します。
リコールする事自体を問題視する人はスルーして下さい。

書込番号:18093373

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 23:26(1年以上前)

言い訳はいらないからお願いですから死にもの狂いで品質検証してください。

書込番号:18100544

ナイスクチコミ!21


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 00:31(1年以上前)



未だに擁護論で凝り固まっている連中もいるようですが、そういう奴の車だけに不具合が発生し、走れなくしてしまえば良いと思います。

一部の不心得者はどうなっても仕方ないと思いますが、善良なるユーザーの皆様には同情申し上げます。

電子機器については疎いので、10万台に4台が多いのかどうかの判断は付きませんが、この先についての情勢も不透明です。

善良なるユーザーの皆様で連携して事にあたられたら如何でしょう。

単体ではメーカーも相手しないのでしょうが、多数を集め公開質問状等に返事をさせ、今後についても明確な答えを引き出す等の行動されてみたらどうかと思います。

今回のメーカーの態度については、常軌を逸したものです。

それなりの対応をしても良いのではと思います。

馬鹿は放ておけばよいのです。



書込番号:18100815

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 00:37(1年以上前)

前回4回目のリコールで、フィットが原因の事故が起きているという事実からすれば
今回のリコールでも事故が起きてしまっても不思議ではない。

フィットに限らずリコール対象になる不具合では、
車が原因の事故が発生しても不思議でも何でもない。


書込番号:18100838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 00:43(1年以上前)

10万台の中の4台にしか症状が出ない  ワケではありません
リコールせずに放置すれば全台に出る可能性だってあるわけです
一部の粗悪部品による不具合とは聞いてませんからね 設計に起因する問題でしょ

ホンダの対応は常軌を逸してるわけではありません
全力で保身に走っているだけです
だからまだフィット3オーナーにまで気が回らないのです・・・

書込番号:18100860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 11:08(1年以上前)

購入してもないのに文句言うなんてダサ・・・

書込番号:18101897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 13:09(1年以上前)

購入しなければ、何もいってはダメなんですか?
ダサいとか…子供のケンカのようで面白いですね。

書込番号:18102240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/28 13:17(1年以上前)

購入出来ない人の妬みですよ(笑)

書込番号:18102257

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5634件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/28 13:17(1年以上前)

どんな理由があろうとも、他人の不幸を願う正当な理由にはなりません。命に関わる不具合ならば尚更です。

仮に他車でリコールが発生したとしても、私自身は非オーナーですが、該当したクルマの全てのユーザーに不具合が発生しない事を願うばかりです。

書込番号:18102259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 13:25(1年以上前)

あかまるダサいよ(;д;)ダサ過ぎるよ(;д;)

書込番号:18102282

ナイスクチコミ!6


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/28 17:26(1年以上前)

フィットではなくヴェゼルハイブリッドのオーナーです。

リコールについて、フィットのオーナーには申し訳ないのですが、圧倒的な巨大市場を誇るフィットのオーナーが多様なケースを示してくださることで、基幹システムを同じくするヴェゼルもその恩恵を享受することが出来て助かっております。
また、些細(?)な問題も包み隠さず対策を施すホンダの姿勢は利用者としてメーカーに対する信頼にも繋がり、賞賛に値すると思っています。
7月のリコールはさすがに「凄い乗り方する人もいるもんだな;」と半ば呆れてしまうような条件の対策で、私個人はホンダに同情してしまいましたし、
また同時に施されたサービスキャンペーンは快適性を向上させてくれて、まるでPlayStationのシステムアップデートのように歓迎してしまいましたw

ただし此度の電気ノイズ対策に対しては、同情的な意見を申上げることが出来ませんし、[良]スレッドにも賛同できません。
なぜなら、電子制御が多岐に渡る昨今のクルマはまさに走るコンピュータで、プロセッサの高集積化が進めば進むほど敏感になっていくのは当然のこと&敏感になればなるほど些細なノイズを拾ってしまうのも当然のことなのですから、
誤作動を抑止するためそこに何らかの対策を施すのは当然のことであり、「テストでは大丈夫だったから」と省いて良いものではないからです。
例えppmオーダーの発生率とは申せ、たまたまその不具合に当ってしまった方にとっては100%なのですから、山本専務の発言も「不適切」と申さざるを得ません。

また、こんな電子機器にとって当然の対策が施されていないとなると、次はプロセッサの熱対策も大丈夫なのか不安になってしまいます。←何せ自身が熱に弱いくせに発熱する上に、さらに高熱を発する熱源(エンジンorバッテリー)の近くに置かれているのは間違いないのでしょうからね。
今年は夏を越したので取敢えず大丈夫でしょうけれど、夏は毎年あるのですから。

書込番号:18102765

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 18:30(1年以上前)

>赤提灯の熊さんさん
>カメラ屋に聞きましたが、デジカメのUSBコードにフェライトがついているのは
ほとんど無い障害のためのお守りだと言っていました。

>ゲームセンタースズメバチさん
>私もフェライトコアでは、なおらないと思います。お守りです。

意味合いが違います。
フェライトコアの効果がお守り程度なのではなくて、
ノイズ障害がほとんど無く、フェライトが必要ないのに付けているからお守りなのです。
フェライトコアにはキチンと効果があります。
取り付けるだけでノイズ対策ができるので設計を変えずに対策可能です。

http://www.murata.co.jp/products/emc/basic/ferrite/reason.html


とは言え本来は再設計をして対策すべきなので、ランニングチェンジやマイナーチェンジなどの
タイミングで根本的に対策してほしいですね。


書込番号:18102952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/10/28 22:23(1年以上前)


新製品に弱い(悲)さん指摘のとうりです。わたしの間違えでした。 

私のクチコミが間違えでホンダのリコール正しかったら良いと思います\(^o^)/今後、フィットにリコールない事、お祈ります。

書込番号:18103932

ナイスクチコミ!1


chinkomanさん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/28 23:43(1年以上前)

シックス・シグマだと不良発生率は3.4ppmですから、それと比較すると高い気もしますが。
シックス・シグマの理論が当てはまる事象でもない気がしますが

書込番号:18104370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/28 23:58(1年以上前)

スクリューフェイスさまのご指摘、ごもっともです。

ホンダの失態に対して

@生産中止
A後追い対策

どちらを選択するのか。。
メーカーの対応は分かりませんが(*^_^*)

どっちでも良いです♪

tukubamonさま
ホンダ本社の対応は良いですが、
ディーラーまで真意が伝わっていないとも思います。

※1年点検と合わせて代車出しますって・・おいっ

書込番号:18104436

ナイスクチコミ!4


130さんさん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/29 00:02(1年以上前)

FMEAの専門家じゃないから詳しくは知らないが、深刻な不具合だから、その製品の寿命に渡り不具合の出現率は、シックスシグマ以下に抑えるべきでは?
メーカーであるホンダが深刻な不具合としていないなら、それは、それで問題だが。

書込番号:18104447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 10:26(1年以上前)

非常に危険な状態ですね。
一刻も早くリコールを完了させないと犠牲者が出てしまう可能性が有りますね。

ユーザーに危険なので使用を控えることを促す、
もっと踏み込んで使用中止をメーカーで打ち出してユーザーに周知を徹底する
などの対策が必要ではないでしょうか

個人的意見としては、生産中止販売中止をして、メーカーが回収して返金をするべきだと思います。
莫大なコストはかかるが、一人の命は企業より重いのです。
何より犠牲者が出てしまったら金銭的失より遥かに大きい損失が待っています。

書込番号:18105426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 12:10(1年以上前)

生産中止したら、様々な関係企業に対して、契約違反になりますよ。生産台数を減産する事はあると思いますが、中止には出来ないと思います。

生産中止するのは、月800台しか売れなくなったらするかもしれませんね。


書込番号:18105690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/11/03 13:03(1年以上前)

現時点で(専務の発言時点で)、”39ppmが不良率である”、
これも完全に正しい認識とは言えないかと思います。

仮にラインで不具合の検出ができた場合に、”39ppmの不良率でとんでもない不良だ”、
と言うのなら、それは正しい計測方法に基づいた公正な値と言えるかもしれないのですが、


実際の今回の不良率39ppm(???)というのは、
果たしてどの様な意味を持つものなのか疑問です。


実際の不具合発生率は、桁が跳ね上がるのではないか、と思いましたがいかがでしょうか?

極論すれば、
ある環境下においては、生産車全てが同一不具合を発生する事が認められている、
(そう認識していますが、間違っていますでしょうか?)

仮にそうであるならば、本件についての正しい不良率の認識は、100%、となってしまいますでしょうか

どうやらこのスレで語るには、”不良率”の定義を考え直す必要がありそうですね。


つまりは、やはり専務の発言にホンダの認識の甘さが表れていた、と考えます
(不具合件数が非常に低いから安心だ、といった認識に強い違和感を感じております。)

※市場に流出してしまった(ホンダが不具合を検知できず)車両で、
 なおかつ、
 ユーザーが不具合をディーラーに届け出、
 更に、
 ディーラーがそれをホンダ品証に不具合報告した場合に、
 初めてホンダの品証の統計に数字が表れる、
 こう理解しておりますが、

実際には、
”診断不能”、
なり、
”再現不能”、

で報告されていない不具合母数は極めて多いと認識しております

(繰り返しですが。条件を整えれば危険な状況を再現されてしまうことはメーカーも認めているから)

書込番号:18125438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2014/11/05 00:28(1年以上前)

久々に的を射たコメントを見たので便乗でコメントしておきます。

まず、以下の根拠から『不良率39ppm』とか『10万台に4台の割合』というのは誤解と言えます。
(そもそも記事に『不良率』とはありません。)

* 10/23に公表された資料ではi-DCD特有の不具合発生件数が78
* 発表時点でi-DCD搭載車の販売台数は20万台強(フィット&ヴェゼル HV合わせて)
即ち複雑な新機構に起因するエンジン停止は発売から約1年間に顕在化した数だけで390ppm。

『ある特定の作動状態でノイズが発生し…』この条件を満たす確率が単位時間当たり0.0039%と
言いたいのでしょうが。10ms当たりなのか、10年間なのか、若しくは10万km走行なのかは公表
されませんでした。

おかず9さん仰せの通り改善措置を行わず走り続ければ100%発生するというのが正しいものの
見方なので、スレタイを真に受けて楽観視せず可能な限り早急にに改善措置が必要です。

書込番号:18131982

ナイスクチコミ!8


sena417さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 22:04(1年以上前)

電気ノイズでの不具合発生・・・・全国で数十台ですか。

その不具合が発生しスロー走行になりました。コンピューターが制御したみたいです。

貴重な経験をさせてもらいました。ホンダに感謝です。

あっ、私の車種はN-WGNでした。失礼しました。

書込番号:18141797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

フィットHBのエンジンオイル

2014/11/02 15:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

こんいちは。

GP5 フィット ハイブリッド (黒/L)のオーナーです。
今年2月に納車され、ディーラーの担当者からは、オイル交換は
5000キロまたは半年で交換して下さいと言われました。
「え、一ヶ月点検で交換しないの?」
と聞き返すと自信満々に
「今のエンジンは精密に作られているので、慣らしも1000キロでのオイル交換も必要ありません」
と言われました。

ここで以前、新車のハイブリッドのオイルは化学合成のNEXTプラス添加剤も入れてあると書き込みがありました。
でも、そのわりには、なぜか回転フィーリングがガサツで、メカノイズも気になっていました。
NEXTって、0−w20よりさらに粘度が低いハイブリッド専用オイルだそうですが、
夏場の高温時に油膜切れを起こさないか心配でした。
そして5月になって暖かくなってくると、さらにメカノイズが大きくなってきたので、
オイル交換をすることを決意。
どうせなら市販の有名オイルを試してみたくて、近くのジェームスで物色してみました。
モービル1の0−w20は7000円以上。
有名ブランドだけあって、値段はトップクラスです。
カストロール マグナテックハイブリッド0−w20は6000円ぐらい。
ハイブリッド専用ということと、1000円のクオカードプレゼントキャンペーンに釣られて購入しました。
同時にオイルフィルターも交換。
新車から3ヶ月、走行距離約2800キロでした。
家に帰ってネットでカストロールについて調べてみると、このオイル全合成油とありますが、
100%科学合成油じゃないという事実。
なんだかサ○にあった気分でした。
結果は・・・
今夜続きを投稿します(’^0^)
需要あるかな?

書込番号:18121572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/02 15:15(1年以上前)

>家に帰ってネットでカストロールについて調べてみると、このオイル全合成油とありますが、
100%科学合成油じゃないという事実。
なんだかサ○にあった気分でした。

昔はPAOやエステル等をベースにオイルを合成しないと100%化学合成を名乗れませんでしたが、今は原油を高度に精製したオイルも化学合成油と名乗れますから。

後、スレタイがハッチバックになっています。

書込番号:18121616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 16:21(1年以上前)

毎度の事ながら、ツッコミを入れてスイマセン。

ハイブリッドはスペルが「HIBRID」ですけど、略する場合は「HV」です。

「HB」は鉛筆、シャーペンの芯の濃さです。

失礼しました・・・(^^;)

書込番号:18121823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 16:27(1年以上前)

更に突っ込みを入れて申し訳ありません

H Hard
B. Black

芯の硬さと濃さです

書込番号:18121845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/02 17:08(1年以上前)

>モービル1の0−w20は7000円以上。
有名ブランドだけあって、値段はトップクラスです。

そのモービル1も0w-20はカテゴリー3で昔の基準だと化学合成油を名乗れないオイルだと思います。

そういうもんです。

書込番号:18121955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 18:56(1年以上前)

スペルミスに更なる追い討ちすみません。

ハイブリッドのHVは「Hybrid Vehicle」の略称です。



詐○に合う人は調べものがあまり得意ではない傾向です。

書込番号:18122336

ナイスクチコミ!9


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 19:01(1年以上前)

HIBRID ×
HYBRID ○

書込番号:18122356

ナイスクチコミ!4


スレ主 aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 19:08(1年以上前)

こんばんは。

反応がありましたので、続きを書かせていただきます^^
とはいえ、タイトルについてのご指摘のほうが多かったようで。
ハイブリッドを略すときは、HVなんですね。
勉強になりました。
機械オタクさん、メジナabcさん、ありがとうございました。
油ギル夫さんも詳しい説明をありがとうございました。
素人にもわかりやすい分類表記にしてほしいですね。

では、ここから続編です。
誰もがその名ぐらいは聞いたことがあるであろう、カストロール。
HV用に開発されたオイルの実力は・・・


まず、交換直後は、正直あまり変化は感じられませんでした。
微妙にメカ音が小さくなったかな?という程度で、気のせいと言われればそうだねって言ってしまいそう。
トルク、パワー、振動とも大差なしでした。
3000キロ近く使用したとはいえ、純正のNEXTと同程度ならレベルは高い?と
判断していいのかな。

しかし、交換後2000キロを過ぎたあたりから次第にメカ音(エンジンです。ミッションではありません)
が大きくなり始めました。
耐久性はあまり高くないのか?
NEXTは2〜5月、カストロールは5〜10月で、気温が違うから断定はできませんが、
あまり良くないかな〜。次は違うオイルにしてみようかなと思いました。

そして、10月半ばで6500キロになったため、2回目のオイル交換をしました。
候補にあがったのは、モービル1、GULF,RESPOの3メーカー。
RESPOって、何?
聞いたことないメーカーだなと思いつつ、手にとって見ました。
レスポメタルプロテクションでエンジン保護、チタン配合、『科学合成油』と表示してありました。
今回はこれで決まり!
値段は7300円(オイルのみ)フィルターも交換しました。
さて、結果ですが・・・


これは!!!
明らかに違いました。
メカ音、パワー、トルク、いずれもカストロールより上回っていると感じました。
何よりエンジンの回転フィールが良い。
密にと言うか、キッチリと言うか、気持ちよく回る感じです。。
ザラザラとした感触が改善されて、ワンランク高級なエンジンになったようで、嬉しくなりました。
あくまでボクの感じたことなので、人によっては大差なしと感じられるかもしれませんので、参考程度に願います。

3つのオイルの使用時期、距離、平均燃費は次のとおりです。
正確にデータを取っていないため、概算です。モードはすべてノーマルモードで使用。

NEXT    2〜5月  2800キロ  約22km/L
カストロール  5〜10月 3700キロ  約23km/L
レスポ     10月   700キロ   約25km/L

あまり省エネを考えずに普通に運転。時々Sモードも使用。

レスポオイル、評価高いです。
次はモービル、GULFも試したいけど、迷いますね。

最後にリコール続きのフィットHVですが、完成度はアクアの勝ちだと思いますが、
車としての魅力はフィットの圧勝だと思います。
では、皆様も良きカーライフを。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
なお、返信下さった方には、コメントを返すかどうかわかりませんが、ご了承下さい。

書込番号:18122378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/02 23:05(1年以上前)

レスポいいオイルですよね。オススメです。

地元のオイルメーカーですがレッドシードってのもオススメですよ。

書込番号:18123550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/02 23:14(1年以上前)

機械オタクさん

誤字を指摘したつもりでしょうが、あなたの方が酷いよ…

書込番号:18123598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 00:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

νアスラーダAKF−0/Gさん、 サ○にあわないように気をつけます^^
masadonoさん、  書き込みありがとうございます。
油 ギル夫さん、 もう一つ誤字がありましたね。科学→化学合成ですね。
ttsonyさん、 レッドシードですね。ネットで検索してみますね。情報ありがとうございます。
ミカサアッカーマンさん、 書き込みありがとうございます。

予想よりたくさんの返信をいただけたこと、嬉しく思います。
では、これで失礼します。

書込番号:18123954

ナイスクチコミ!1


TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 05:53(1年以上前)

オイルのインプレ大変参考になります。オイル交換時期になると悩みますよね。それもまた楽しいですが。 私も純正のNEXTが同じ感想を持ちましたので、現在は純正のLEOを入れています。もう二回入れましたが、NEXTよりがさつなフィーリングが抑えられ気に入っています。

書込番号:18128598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/04 09:19(1年以上前)

おはようございます。

初回点検の時に交換してから10000qになります。

ディーラーは5000qごとに交換してくださいとぬかしておりますが…
私としては、メーカー推奨の15000qで交換する予定でいます。(U.グリーン)

もし、不具合が出たとしてもメーカー補償が正々堂々と受けられると思いますから。

書込番号:18128894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ406

返信50

お気に入りに追加

標準

リコール対応終了

2014/10/27 19:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:58件

本日朝ディラーに預けて代車対応で夕方に取りに行きました、今までのリコールとの違いは対応後のわくわく感が無いことですかねー。点火系統とメーターパネルでは以前と全く変わりなしです。
当方あまり洗車や室内の掃除をしていないのでリコール対応の度に綺麗になって帰って来るのはうれしいんですが・・・。これからは自分で掃除をできるかな。

書込番号:18099406

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 15:55(1年以上前)

私は今度の日曜日に予約しました。先週土曜日にリコールの案内が届くと同時にディーラーの担当営業マンから丁寧な電話があり、直ぐにでも入庫OKでしたが私の都合で…。

私は今年の1月納車なのでリコール3回+異音によるミッション載せ替えと かなりディーラー行ってますが メーカーのホンダに対しては【ええ加減にせんかぁ。ホンダのファンを失望さすな!】って怒ってますが、リコールでディーラーに行く事自体は対して喫茶店にいくような感覚です。

それは以前も書きましたが、駐車場で車を停めていると店から飛び出してくれて車のドアを開け迎えてくれる受付の女性、予約をしてるからかもしれませんが名前を言わなくとも ちゃんと私が誰だか分かってるスタッフの方々、親切丁寧にリコールの内容や修理の過程を説明してくれるサービスの人とサービスリーダーの方、そして必ず接客してくれる担当営業マンと店長さん…。

私的には オイル交換とか知り合いの民間業者に持って行くし車に何かない限りディーラーには行かないので 逆に細目に車をベストな状態にしてくれる かかりつけ医のようなもんなので まぁええかって思ってます。リコールの件でディーラーに文句を言っても仕方ないし

要は気持ちの持ちようですね。

書込番号:18106304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 22:03(1年以上前)

そういえばリコールがいくらあってもフィットにべた惚れのじぃーさん最近コメント無いなぁ。売っちゃったのかな?

書込番号:18107644

ナイスクチコミ!8


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/29 22:07(1年以上前)

はて、誰のことかいのう?

書込番号:18107670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 22:33(1年以上前)

mk155tag さんじゃないです^^誰だったけな〜。
何があってもすこぶる快調っていつも言ってた人です。

書込番号:18107835

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5634件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/29 22:51(1年以上前)

ある程度の議論や情報交換ならまだしも、無用の論争が多い掲示板がイヤになって、出ていってしまったのかもしれませんね…。きっとリコール対応を済ませて快調なフィットを運転しているでしょうね。

書込番号:18107932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/30 15:30(1年以上前)

まだまだ生まれたての仔馬です。

書込番号:18109959

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/30 16:52(1年以上前)

本日、リコール済ませてきました。当然、リコール前後で何かが変わったということはありません。

ディーラーさんの話によると、同じリコールでも13Gはプラグ交換のみ、ヴェゼルハイブリッドはフェライトコア取り付けのみなど、内容に違いがあるとのことでした。

ちなみに代車は、初代Fitのフル無限エアロ、無限ブレーキローター装備、マフラーセンター2本出し仕様という、なんか気合い入った仕様の代車でした。

書込番号:18110179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/30 16:54(1年以上前)

私、担当から電話がありません。
リコール対応で忙しいのかな。
さすがに今回は文句も言われてるのかも。
私は仏のススムくんと言われてるから、リコールは5回まで大丈夫です。

書込番号:18110186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/30 18:24(1年以上前)


6回目は、どうなんの???

書込番号:18110419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/30 19:10(1年以上前)

さすがに6回目となると、お詫びに受付のおねいさんとプライベートジェットで南の島へ行きます。
そして新婚さんいらっしゃいに出ます。
きっかけはホンダのリコールでしたとエピソードを話します。(о´∀`о)ノ

書込番号:18110575

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/30 20:30(1年以上前)

・・・それなら、買ってもいいかな〜?

fit3 hv!!

書込番号:18110892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/31 02:12(1年以上前)

鹿原さん
今回ひとくくりにされているけどなんか車によって対応が違うんですよね
というか1.5のガソリンは対象じゃないしヴェゼルも・・・

直噴かそうでないかで違うんでしょうか(といってもプラグは同じもの使ってるらしいですが)

書込番号:18112103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/10/31 06:11(1年以上前)

燃費に影響はないようだ!(当たり前だ)

書込番号:18112269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/31 12:15(1年以上前)

昨日ぐらいから、ホンダディーラーのフィットの展示車が

一台も無かったです。今回のリコールと関連性があるのか

聞いてみます。代車として貸し出ししたかもしれませんね。

私は日曜日にリコールとリアテールの対応予定です。



7月のサービスキャンペーンでギクシャク感が直りましたが、

最近少し気になってきました。以前程ではありませんが、

何か繋がりが気になります。そちらもディーラーに相談して

みます。

書込番号:18113129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/10/31 14:16(1年以上前)

>7月のサービスキャンペーンでギクシャク感が直りましたが、
最近少し気になってきました。

それはお気の毒さまです。そういう状況ですと
本田はその場しのぎの、やっつけ仕事をしたのでは?と疑われてしまいますね。

書込番号:18113468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/01 19:27(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん
それは30kmあたりじゃないですか?
そこだけ変なショックがきて繋がるんですよ(試乗車も変わらず)

書込番号:18118280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/01 22:33(1年以上前)

イボ痔マスターさん

私の場合、20kmくらいで何か繋がりに違和感がありますが、アップデート前に比べれば大した事は

ありません。一応、ディーラーには伝えてありますが、明日の午後に引取りになるので確認してみます。

気にしすぎだと嫁から言われているので、たぶんディーラーも異常無しと言われる可能性が高いです。

書込番号:18119093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/11/01 22:39(1年以上前)

昨日5回目リコール私は2回目ですが対応してきました。

フェライトコア補充、プラグトップコイル交換となっていました受取後の走行印象、変化なしです。

ディラー預かりでしたので代車フィット3ガソリン車でした自分の車と比較でき楽しかったですガソリン車良い出来ですがハイブリット買ってよかった―と再認識した日でした。

書込番号:18119134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/03 15:58(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさんへ↓

自分も20〜30キロあたりで同様の症状ありましたが、仕様のためそういうものだといわれておしまいでした。でも少し違和感を覚えるほどのショックありますよね。

昨日リコールを終えた感想↓

リコールしてきましたが特に変化なし。それとワイパーの調子が悪いといったらゴムを新品にかえてくれて、もう少ししたらワイパーの無料交換(対策品?)もありうることも言ってました。

書込番号:18125984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/03 17:13(1年以上前)


リコール対応して来ました。
10時に預け入れて16時に完了です…遅いわぁ!!

Fワイパーの拭き残しがあるのでゴムを交換しました¥1728でした。

無量交換の話しは出ませんでした。(^-^;




書込番号:18126251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)