ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

fit3 gp5 Sモードステアリング切り替えキット

2015/10/11 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

ヤフオクで購入したSモード切り替えをステアリングスイッチで出来るようにするキットを、ようやく取り付けました❗メーターパネルの裏側のコネクター配線をカットして結線するもので、作業的にスリルがあるものでしたが、取り付け後の感想としては大変操作がスムーズにでき良い商品だと思います❗パドル付きの方はより一層操作性が良いかと思われます❗

書込番号:19218396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 18:59(1年以上前)

無事装着出来ておめでとうございます!
参考になります

書込番号:19218409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/10/11 22:16(1年以上前)

Sモードボタンは普段使わないので標準でハンドルについてりゃいいのになぁと思う程度でしたがオマケの警報キャンセルが欲しぃいいいい!

書込番号:19219113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2015/10/11 22:32(1年以上前)

取り合えずポチってみました。
連休には間に合わないのでそのうち取り付けよう。

書込番号:19219161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/10/12 02:38(1年以上前)

自分もSモードはほとんど使わないのですが装着後はあまりの手軽さについついSモードに入れて遊んでますw,まあ➰➰そのうち飽きるとは思いますがwでも坂道での追い越しやワインディングなど今までは使わなかった場面でも重宝しそうです。

書込番号:19219667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2015/10/17 21:05(1年以上前)

Sモードステアリング切り替えキットが到着したので取り付けてみました。
しかしマニュアルに誤記があったのは勘弁してほしい。(最近マニュアルを改訂したようですが。)
ミンカラ見てたから良かったけど危うくミスるとこだった・・・
最近注文した人、気を付けてね。18番じゃなくて17番だよ。
作業時間は配線の確認作業が無ければ2時間程度かな。
大して難しいものではありませんが、配線が細いのでワンタッチ分岐コネクターではなく半田付けした方が無難でしょう。
コテを車内でぶつけると溶けたりキズになりますので、養生はちゃんとしましょうね。


さて、機能ですがSボタンが手元にあるのは良いですね。追い越しとかの時に便利そうです。
Sボタンの位置はかなりの不満点だったのでこれだけで満足です。
メニューの一発切り替えはOFFにしました。
私の場合ハイブリッドモニターがあるのでメーター内モニターを切り替えることは殆ど無いので。
接近警報は一応接続しました。
何時も切っていたり五月蝿いと感じる人は便利でしょうね。大抵音楽を聞いている私にはあまり必要性を感じませんが・・・
あと、歩行者が気が付かない可能性が上がりますので注意が必要でしょう。

良いものを紹介していただいたスレ主さんに感謝です。

書込番号:19235854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/10/18 00:02(1年以上前)

私も注文して早速取り付けました。
今までは近接警報を毎回切っていたのが、これのおかげで発進手順が一つ減りました。
さらに歩行者に気付いてもらいたいときの"sモードポチっ"も超快適です。

書込番号:19236524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/10/18 07:05(1年以上前)

おー!お仲間が大分増えてまいり嬉しい限りです。
最初から、この位置にあれば苦労しないで良かったんですがw
まあ!それも楽しみにですよね!

書込番号:19236930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/30 10:38(1年以上前)

>hiromi313(hrm1962)さん
ソレを探してました!!!
今でも入手出来ますかっ!????
あれば自分も是非付けたいのですが!

書込番号:24570585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

報告:オイル交換

2021/06/25 09:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 bmタケさん
クチコミ投稿数:9件

走行距離が1万キロになったので、オイルをSP規格を入れてみました。
これまで燃費は28キロでしたが、30キロまで向上しました。

書込番号:24205412

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/25 12:24(1年以上前)

失礼します。
SP規格のエンジンオイル、銘柄や粘度など何でしょうか?
ホンダのエンジンオイルのウルトラレオ、まかせチャオで指定しなければいつも入るオイルですが、昨年9月の点検時にはSN規格でしたが、
この3月の点検では、同じウルトラレオがSP規格になってました。
納品請求書に記載されてましたので間違いないと思います。  
ホンダのホームページにもいつの間にかSP規格に変わってます。
いい事でありますが、改良されたのでしょうか。
それとももともと新規格に対応してたのですかな?
失礼しました。

書込番号:24205586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/25 16:36(1年以上前)

失礼します。
ホンダの純正エンジンオイル、もともと規格なかった2つを除いて、品質規格すべてSP規格になってますね。知らんかった。 
失礼しました。

書込番号:24205898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/25 19:52(1年以上前)

ホンダのSP規格のオイルは3銘柄、0W-20、5W-30、10W-30ですね。
どれを入れたのか比較するSPの前は何を入れてたのか、2銘柄ある従来の純正オイルはAPI規格認定でない低粘度のオイル。

季節がら暖かくなったので、朝の始動時の燃料増量される時間も短くなってるので燃費も良くなるでしょう。

書込番号:24206196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/06/29 15:48(1年以上前)

私のフィットハイブリッドのオイルはモービルワンの0−20wですね。
エンジンを結構使うので、昔のマイルドハイブリッドから普通車のと同じに戻したそうです。

 私の場合、前輪パンクによるタイヤ交換(前輪2本)のブルーアースのおかげでの燃費向上が凄いです。
郊外を走り回った時、34km/l出て驚き。
普段は混雑道ですが、実測ベースで30km/lですね。

 高速ではエンジン領域が多いのかイマイチ落ちますね。4月のオイル交換後の旅行でも28km/lが限界でした。

 オイルはディーラーによって違うみたいです。私の購入店は、モービルワンのリクエストが多いので、まとめ買いで
安く入れている様です。よって、点検パック料金は変わらず、モービルワンです。

 N-BOXカスタムも同じオイルで、ターボなのにとは思います(笑)。
こちらは、どんなオイルを入れても夏場はせいぜい14km/lですね。
余談でした。

書込番号:24213446

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/29 17:07(1年以上前)

失礼します。
わたしのディーラーでは、点検時、モービルワンをグレードアップとして、まかせチャオの追加料金数千円で勧められます。いつも断ってるのですが、その都度説明されます。半年ごとに替えてるし、せっかくメーカー推奨のオイル ウルトラレオを入れてくれるのに、余分の負担だと思ってしまうので
丁重にお断りしてます。
取扱説明書には、純正指定しておきながら、100%化学合成がいいのかも知れませんが、ディーラーが勧めるのは鬱陶しいです。
失礼しました。

書込番号:24213566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ564

返信59

お気に入りに追加

標準

DCT

2014/07/13 23:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

DCTのハイブリッド、ホンダの挑戦ってすごくないですか?
走っていて楽しさを感じる、フィットのこれからの進化に期待しています(^ー^)ノ
金曜日にディーラーに予約しています。
外車がCVTよりDCTに固執するのわかります。
ちなみに国産車のDCTってランエボとかGTRくらい。つまり走って楽しい車を作ろうとしてるんですよ!
実際、MT育ちの私は楽しい車だと思っています(^ー^)ノ

書込番号:17730245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/14 22:18(1年以上前)

スレ主さん

そうです。そのスーッの加速感が良くなってきました。
でも、100%まで今一歩です。まだ良くなる筈です。
・・・あくまでも法定速度内です。

書込番号:17733231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/14 22:44(1年以上前)

顔アイコンを間違えました。

書込番号:17733364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/14 22:47(1年以上前)

これからもサービスキャンペーンってカタチで更にDCT進化するていいですね(^ー^)ノ

書込番号:17733373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/14 23:02(1年以上前)

ich202さん

私はDCT所有者なので、自分の感想を書いたまでです。
スレタイトルに添った書き込みだと思いますが。

皆さんも、私と同意見でナイスをつけてくれたのでは。

私の書き込みがスレ汚しと思われているなら、ich202さんのコメントにもナイスがついているはず。

でも、この書き込みはスレ汚しです。

スレ主さん、すみません。

書込番号:17733434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2014/07/14 23:14(1年以上前)

DCTはトルコン4ATに比べて気持ち良く走ります!(主観)
カタログとスペックだけ見て乗り味を想像するより、オーナーになれば
わかります。休みに車に乗ってどこかへ出かけたくなります。(私は)
実際に出かけてます。(運転が楽しいので)

書込番号:17733476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/14 23:16(1年以上前)

いいんですよ。気持ちはわかります。このスレに関しては注意勧告しますので、スルーしましょ(^^)

書込番号:17733490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/15 12:50(1年以上前)

下馬評最低との下世話な噂(重複か)の乾式7速DCT搭載車に乗ってるもんですが、元々MT派の私には、十分満足できるトランスミッションです。

で、誰かな?空気読めないキ・・・(以下自粛)

書込番号:17734879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 14:08(1年以上前)

ネガティブな投稿が多いおかげで、人気ランキングが2位になってしまった。
一時は、5位だったのに。
ネガティブな輩にも人気ですね。

書込番号:17735065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/15 16:13(1年以上前)

マニュアルモード付きのCVTなら擬似的にDCTの様な
走りができるんじゃないかな?

シフトアップを自動でしてくれれば… (´・ω・`)

書込番号:17735329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/15 17:56(1年以上前)

CVTのマニュアルモードはあくまでも疑似マニュアルです。一定の範囲と言うことになります。
DCTの場合は固定的ギヤがあるので完全なマニュアル化が可能です。
早い話がオート機能を外して クラッチペダルを2つつければ、マニュアル車になりますが
(ややこしくてそんなマニュアル車はいやですが)
CVTでは原理的に無理です。

書込番号:17735567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/15 18:05(1年以上前)

なるほど〜、やはりマニュアル感が強く感じられるわけですな(^^)

書込番号:17735589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/15 23:34(1年以上前)

DCTはマニュアルトランスミッションがベースのオートマチック化、CVTは元からオートマチックトランスミッション。
その差はレスポンス(ダイレクト感)で判りますが、マニュアルトランスミッションを知らない人には、CVTの滑らかさが良いと感じるでしょう。
シフトアップとシフトダウンを自動で制御してくれるので、マニュアル好きだがシフトチェンジが苦手だ。って人にはお勧めです。

書込番号:17736791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/07/16 08:59(1年以上前)

先月までVWの7速DSGに乗ってました。確かにダイレクト感とか走りは素晴らしかったのですが15000キロ超えた辺りでクラッチジャダーが酷くなりました。ジャダー対策クラッチが出て交換してもらいましたが案の定再発して長く乗ることは出来ないと判断して3年で売却しました。新型フィットも間も無く発売して1年になるのでVW同様ジャダー祭りが開催されると思います

書込番号:17737652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/16 14:57(1年以上前)

初めて乗ったとき感動した。
MTが消えるなら各社、DCTに完全移行して欲しい。

ATはギアがはっきりしてるので嫌いじゃないけど、モサ〜としてるCVTはあまり好きじゃないです。

書込番号:17738432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 20:05(1年以上前)

スレ主さんが言うように、やっぱり、このI-DCTは、凄いと思います。
VWのDCTもトラブルは、経験してきて出来上がったが、言っても仕組みはMT制御のみ。ホンダは、これにモーターをつけて両方制御している。
走りも単なるハイブリットでなくて、「スポーツハイブリット」だよ。4回目のリコールにはなったけど、よくもここまで、制御したと思いますけど。
前のステップワゴンは、4ATで、飛ばす時は、タイムラグを予想してアクセルをあおる踏み込みをしてコントロールしてたけど、これは踏んだ通りだから、楽しい。MTを運転してきた人間からすれば、I-DCTは、進歩して残って欲しいなぁ。
ただ、気になるのが、昔、いすゞが、NAVI-5というMTをコンピュータで制御してATもどきにしたのが有って、乗用車やトラックに採用されてましたが、いつの間にか無くなって。理由が気になります。所有していた方、おられたらI-DCTとの違いも知りたいです。

書込番号:17742730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/07/22 20:46(1年以上前)

6月初旬にフィットハイブリッドSパッケージが納車され、500Kmほど走っているじゅんおじさんと申します。みなさん、初めまして。

 三回目のリコールをすませそろそろ落ち着いたかなと思っていましたが、四回目のリコールとサービスキャンペーンを受けてますます快調・スムーズになった感じです。
 リコール前後のインプレッションは皆さん投稿しているとおりですが、このDCT、成長過程でいろいろありましたが、なかなか良いと思います。

 私は若い頃はMTで育ちましたが、最近はずっとATでした。直前のロツクアップ付き4ATのエスティマからのダウンサイジングです。まあ、重量感からくる乗り心地の差はいかんともしがたいですが、軽快に走ってくれています。

 フィットにしてから、MTとATの両方の楽しみ方ができて、とても楽しく乗っています。ゆっくり運転したときのスムーズさは良いですね。
 ただ、これまでのAT運転のアクセルワークのラフさを封印して、MTを運転していた頃の、同乗者に配慮したアクセルワークが求められる感じがします。
 間にトルコンが入らない直結駆動車だから、少しでも荒いアクセルワークだとぎくしゃくしてしまいます。そこは要注意点ですね。

 それから残念なのですが、エンジンブレーキが効かなすぎです。もう少し回生ブレーキをエンジンブレーキに活用したらよいのではと思っています。ブレーキペダルをわずかに踏むと、ウィーンという軽いモーター音と共に回生ブレーキが効きますが、アクセルオフでももう少し強く働かせたらよいのではないかと重います。減速の効かない高回転のエンジンブレーキはうるさいだけで、車の質感も損なっているように思います。

 さて、一人乗りの少々荒っぽい、ではなくスポーティーな運転をするときは全然違う車に変身するところも魅力的です。クラッチのないダイレクトなマニュアル車のようで、ごきげんです。

 ただ、急な発進をするときには、モーターからエンジンへの橋渡しが少し苦手のようで、一瞬なので気になるほどではありませんが、若干のジャダーぽい振動が伝わってきます。ゆっくりの時はほとんど感じませんが。
 MTの半クラッチを自分でスムーズにコントロールするのと違って、ここは機械任せだからやむを得ないと思いますが、経年でどうなるか気にはなっています。

 パドルシフトでギヤチェンジするときのフィーリングですが、タイムラグもほとんどなく、楽しいです。
 リコール後は、マニュアルシフトしないと発進時に一速に入らなくなったのかな?と感じていますが、どうでしょうか。ただ一速はモーター専用といって良い位のローギアなので、二速からの加速で実用上と静粛性を考えると文句なしです。

 慣らし運転中なので、まだ4000回転あたりまでですが、もうしばらくしたらフル回転するつもりで、それが楽しみです。

 ちなみに、ノーマルサスは柔らかそうで堅くもあり、路面の凹凸に弱く、ピョコピョコはねる感じが不満で、お値段が高く賭けのつもりで(笑)、無限のサスに変えてしまいました。
 最初は堅かったかなと思いましたが、200kmほど走っているうちに初期の堅さが和らいだようで、ある程度以上の速度であればむしろノーマルより凸凹をいなしながらしなやかに走ります。遅い速度ではちょっとまだ堅いかな。

 スレ違いの話も書いてしまったみたいですが、ミッションを中心にいろいろ感じたことがありましたので、ちょっと話に参加させていただきたく、アラ還のジジィですが、いきなり長文を書いてしまいました。

レビューに書きなさいと怒られそうですが、許してくださいまし。たいへん失礼しました。(^^)v
 
 

書込番号:17759736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/22 22:11(1年以上前)


ランボルギーニ、ガヤルドの後継車ウラカンが発表されましたね。

ミッションがDCTだそうですね、MTになるそうですが、最先端技術で最も動力の伝達効率が良いんですかね。
と、言う事はFIT3から乗り換えても違和感が無いようですね。

ただし、FIT3が1ダース買える御値段だそうですが…
(^-^;


書込番号:17760137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/05/23 05:19(1年以上前)

i-dcdについて、一番しっくりくる見解でした。素晴らしい情報収集力ですね。

参考まで。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=24115085/

高音で、ミッション内部の樹脂部品の溶損が健在化してきたようです。

書込番号:24150649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/05/23 07:14(1年以上前)

失礼しました。
「よもすえ」さんへのコメントです。

書込番号:24150719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/05/23 07:18(1年以上前)


失礼しました。先程のコメントは「よもすえ」さんのトランスミッションが高音になる旨へのコメントでした。

書込番号:24150724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

CD録音

2021/03/14 08:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

あまり強調されませんが、フィットのナビは、HDDにCDが録音できます。
もちろんスマホの音楽も聴けます。
フィットかヤリスかノートか、迷いましたが、フィットに決めたのは、このことが大きい。
新しい車に乗り換える時、最新の安全機能を求めるなら、CDの録音は諦めるべきと思っていたから嬉しい。
ホンダさんありがとう!
CDが好きな方、おすすめです。

書込番号:24020252

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/14 09:02(1年以上前)

CD録音が出来るナビは機種によりますし、細かい事を言うと今はHDDではなくSDカードにですね

ナビへのCD録音は、そのナビでしか聴けない為車を買い換えたら聴けなくなるデメリットと

新譜とかだと。曲名等の曲情報を入れる手間があったりします(そのナビによるが)

一昔前は便利な機能でしたが、現在ではデメリットの方が多い為にPCを持っているのならお勧めはしません。

書込番号:24020278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/03/14 12:03(1年以上前)

CDを大量に持っている世代には良いですね。

ただ、
・ホンダ顧客の高齢化(ホンダが国内の高齢者を重視)を意味している。
・ナビメーカーの稼働確保
のいずれでも将来性に不安(変革が遅い)を抱かせる話ですね。

また、トヨタとホンダの立場が完全に入れ替わった感がありますね。

書込番号:24020624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/14 12:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
同感。
もう、CD欲しがるのは古い世代。今からの車は載っからなくなるね。
CDの録画程度で車を選ぶって、ほぼ無いと思うな。

書込番号:24020662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/14 14:28(1年以上前)

私のクルマも現行型ですが発売が古いのでそのタイプですけどデメリットは無いですよ。今時CDって言う世代の人は古いのかもしれないけど個人が手に入る音源としては未だにCDが最上です。ダウンロード販売しているものは音質が劣化されるのが嫌いです。

書込番号:24020861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/03/14 14:56(1年以上前)

CDが好き、いっぱい持ってる。

都度CD入れ替えて聞くならともかく、ナビに取り込んで聞くんだったらネットでDLして
SDカードに入れて聞くのと変わらないのでは^^;
ホンダのナビは「付属の8GB SDカードに約1,000曲の音楽を約4倍速で録音」ってなっている。

1時間のCD取り込むのにナビだと15分かかるけど、PCだと5分かからないで済んじゃう。
ナビでなくPCで手持ちCDをSDに取り込んだ方が早いし編集もしやすいですよ。

また、CDの音とmp3、AAC、FLAC等の違いは社内では分からないと思う。
私はわかりませんでした^^;;

書込番号:24020895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 05:08(1年以上前)

でも、たしか、CD聴きながら勝手に取り込んでくれたような気がする。
次聞くときはもうCD無くても大丈夫みたいな

書込番号:24071436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 (あ)さん
クチコミ投稿数:378件

FIT e:HEV BASICのスピーカーを純正オプションの、ハイグレードスピーカーシステムに交換しました。10:15くらいにディーラーにクルマを渡して、15:52に作業終了の連絡があり、工賃を含めて6万8904円となりました。

聴感上のf特は素直に上下に延びているし、音像定位も前方で、ちゃんと左右の区別がわかりやすくなっています。冨田勲の「月の光」なんかを聴くと顕著です。ただし、「音の匠」とかいうDSPでの補正をオフにすると、途端にダメダメな、標準スピーカー以下の音になります。f特はもちろんのこと、ステレオイメージまで不明確になるのにはびっくり。DSPは偉大だなあ。それとも、素のままでも良くなっていて、音の匠があまりにも素晴らしいのでしょうか? サイドバイサイドで聞かないとわからないくらいの耳しか持っていないのが残念です。もしそうだとすれば、カーオーディオ専門店でDSPやアンプを載せてチューニングすることにも、十分な意味があるということでしょうね。

でも、標準スピーカーでSRS CS Autoをオンオフした時は、ここまで露骨に音が変わったりはしなかったのは断言できます。そして、標準スピーカーをDSP無しで使っていても、大きな不満はありませんでした。ただし標準スピーカーでは、フェーダーを前後均等にセットすると明らかに音の出所が不明瞭になります。で、フロントに全振りすると「うんステレオだな」というレベル。ちょっぴり後ろの音を増やすと、低域が増えたような気もします。これがハイグレードスピーカーシステムだと、前後均等でもちゃんと音は前から聞こえてきます。さすがは、トゥイーターがダッシュボード上面に付いてるだけのことはあります。

ちなみに2020年2月のカタログではVXU-205FTiとアルパイン製スピーカーの組み合わせですが、2020年11月のカタログだとVXU-215FTiとJVCケンウッド製スピーカーの組み合わせになっています。カタログの注意書きを読むと、JVCケンウッド製だとドアハンドルのあたりにトゥイーターが付くようです。理屈の上では、DSPのパラメータをいじればVXU-205FTiとJVCケンウッド製の組み合わせでもいけるはずですが、誰も保証してくれないのでアルパイン製にしました。幸い、まだ現行部品のようです。

書込番号:24006554

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2021/03/07 08:28(1年以上前)

良いスピーカーに変えると車内エンタメが一気に華やいで気持ちいいですよね。
純正スピーカーは「最低限聴けるだけ」というような代物なので、
納得できなかったり気になるなら、さっさと交換したほうがいいです。
もちっと余裕があるなら、アンプ追加やデッドニングまでやると更に良くなります。

まあ・・・そこまでやってダウンロードしたMP3ばかり聴いてれば世話ないんですけどww
(私のことかー!)

書込番号:24006804

ナイスクチコミ!4


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/07 09:00(1年以上前)

確かにオーディオ良くないですね

書込番号:24006850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/03/07 09:12(1年以上前)

カーオーディオは難しい。。
純正ナビに社外ポン付けスピーカーそのままでは、せっかく交換したのに少し良くなった程度でした。

音の匠がない安い純正ナビでもディレイやEQである程度調整できるので、私はリアを外してツイーターに振分けました。
これにサブウーファーでちょっと低音追加して劇的によくなりましたよ。

純正ナビ+ポン付けSPでここまでできるんだから、DSPでもっと細かく調整できたら凄いんでしょうね^_^

ちなみに私は、MP3、AAC、FLACを比較したけど、音の違いは区別できませんでした^_^;

書込番号:24006866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 (あ)さん
クチコミ投稿数:378件

2021/03/07 11:26(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
GD3やGP5なFITに比べると、標準スピーカーもずいぶん音が良くなりました。そんなに大きな音で聴くわけではないのですが、また小金が貯まったらデッドニングしたいですね。

>ゆうたまんさん
まあ私も大した耳を持っているわけではなく、mp3は96kbpsで「そろそろ音が悪いかな」レベルです。可逆と非可逆のデータだと、家でじっくりヘッドホンで聴き比べると「違っているかも?」くらい。ただ、MDのLPモードはジュルジュルした感じがしてダメでした。最近は試していませんが、もう15kHzの正弦波が聞こえないのは確実です X-)

書込番号:24007142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/07 13:50(1年以上前)

>(あ)さん
FIT3 後期HVですが、自分もハイグレードスピーカーシステムにしています。
なかなかの高価なスピーカーなのでクルマ購入時に勢いでといったところです。
もともと4スピーカーしか用意されていないクルマなのでツイーターの後付け感が満載ですが。

なのでノーマルスピーカーがどんな音で鳴るのか知らないままですが外したスピーカーが紙じゃないんだと驚いた記憶があります。
純正ナビではなく楽ナビとの組み合わせですがEQの設定パターンに少し手を加えて自分的にはほぼ満足で聞いています。
凝ってる人には御法度らしいラウドネスも使用していますが、あくまで好み音ということで他の人が聞いてどう思うかはわかりません。
所詮はロードノイズなどエンジン音などノイズだらけの中で聴くのでそこそこ鳴ってれば満足かなと。
あくまで自分的には。

デッドニングは駆動力のあるそれなりのスピーカーでやらないとかえって音が出なくなるということを聞いたりショップで好みでないとんでもない音を押し付けられたという話を聞いたりしていますが自分の気に入った音になるといいですね。

書込番号:24007437

ナイスクチコミ!4


スレ主 (あ)さん
クチコミ投稿数:378件

2021/03/07 16:47(1年以上前)

>M_MOTAさん

> デッドニングは駆動力のあるそれなりのスピーカーでやらないとかえって音が出なくなる
> ということを聞いたりショップで好みでないとんでもない音を押し付けられたという話を聞
> いたりしていますが自分の気に入った音になるといいですね。

https://www.soundpro.jp/special/dead.html を見ると、純正のオーディオシステムレベルではあんまりガチガチのデッドニングをしないほうが良いみたいですね。

書込番号:24007788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/03/07 17:26(1年以上前)

>(あ)さん
ホンダのハイグレードスピーカーシステムの方がコスパは良いですね。

トヨタのサウンドパッケージ付車のシエンタの音を聴いた事がありますが10万円以上出しての音質には聴こえませんでした。

何方も社外オーディオと同じ考えだと思いますがDSPでTAを調整してスピーカーに合わせた音質にするのでしょうね?

自分は全てDIYなのでDOPは使いませんが(好みな音質にしようとするとMOP、DOPだと高額になります)

デッドニングもオーディオショップで施工した車輌を見た事がありますがやらない方がマシな音質になっていた事もあります。

自分の車は面倒なのもありますがスピーカー周り、裏にスポンジ貼り位にしています。

書込番号:24007883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/03/07 18:16(1年以上前)

>F 3.5さん

デッドニング、昔昔若い頃は穴塞いだらいいんだろ?って勘違いしてて、ただ塞いでました^_^;
たぶん効果はありません。自己満足です。

今は頑丈なバッフルとポイント制震位です。
大音量で聞かなくて、内張りのビビりとかなければ特に必要ない気がします。

私もDIYなので、DOPは使いません。
2万円位の社外SPで満足です。^_^

書込番号:24007995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/03/07 19:58(1年以上前)

>ゆうたまんさん
前車はサービスホールの穴埋とスピーカー周り、裏にオーディオテクニカのスポンジ貼りをしましたが幾らか変わりました。

現車は面倒だったのでUD-K619とスピーカー周りと裏に張り付けてやめました。

AVIC-CL902、小さいアンプ、パワードサブウーファー、セパレートスピーカー、スーパーツィーターでバイアンプモドキ接続でそれなりに鳴っています。

下手なデッドニングをするよりマトモな音質だと思います。

書込番号:24008199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/03/07 21:25(1年以上前)

>F 3.5さん
私もカロの重いバッフル使っています。
前はアルパインの木のヤツ使ってたんだけど、ネジ締めすぎると割れちゃうんですよね^^;

今はDOPナビにアルパインのセパレートSPをなんちゃってバイアンプ接続+小型サブウーファーで鳴らしています。
同じくSP裏とウーファーの周りにスポンジ(吸音材?)とポイント的に制振材。
これで純正ナビでも結構聞ける音になっています。^^

DIYなので全て自己流で、おまけに純正ナビなので配線はカプラオンではないから面倒ですが、作ってる時が一番楽しいかも。

>(あ)さん
>ハイグレードスピーカーシステムだと、前後均等でもちゃんと音は前から聞こえてきます。さすがは、トゥイーターがダッシュボード上面に付いてるだけのことはあります。

トゥイーターだけ鳴らすと、か細い なんとも頼りない音なんですが、これで音を引っ張ってるんですよね。
なので設定が決まれば音像は目の前にくるし、左右はもちろん前後まで分かるようになります。
純正OPは取付け位置が決まってるから、音の匠はその状態でSPが本領発揮できるように調整してくれてるんでしょう^^

その状態からデッドニングとかしちゃうと音の匠の狙った音から外れるかもしれないので、今の状態がベストだと思います。

書込番号:24008386

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

ホンダFIT クロスター e:HEV

いろいろ私も音について、言ってきました。
しかしながら、1カ月半経ちまして、激音はしなくなりました。
どうしてかわかりませんが、
何か接触していたものが、走っているうちに削れたのでしょうか?

どうしてか、快適です。燃費もよくて、いっぱい走っても、ガソリンが減りません。

皆さんには、いろいろアドバイス、いただき、かつ、真剣に考えてくださって感謝です。
ここにきて、音はしないと言えば、せっかく音について考えていただいたのに、
申し訳ありません。

正直なところ、慣れたとかではなくて、ホンダさんに気を使ってでもなく、
快適です。

よって、スポイラーもつけて、この先、大事に乗ることにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:23850145

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/15 19:17(1年以上前)

それはよかったですね
最近寒いせいか フロントウィンドウが曇って しかもカメラが汚れています。って 
窓の内側なんですけど(笑)どうしろと
雪が降ればソナーがピーピー(笑)

予想はしてたけど 

書込番号:23850868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2020/12/16 08:50(1年以上前)

エンジンの振動によってどこかの部品同士が干渉していたと考えると、
音がしなくなった理由は下記の2つが複合した結果ではないでしょうか。

 @ぶつかっていた部分が削れて接触しなくなった。(部品が馴染んだ。)
 A寒くなって振れが少なくなり当たらなくなった。

Aの影響が大きい場合は暖かくなったらまた音が出るかもしれませんね。

書込番号:23851737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/25 08:18(1年以上前)

>つばきたん2さん
初めまして。フィット3HVからNESSのFFに乗り換えた者です。アンチ工作員ではありません。
音が静かになって良かったですね。

私のも夏冬関係なくエンジン掛かり始め、特に坂道をゆっくり登る時の音に関しては、滑らかに回っていないと思っています。試乗車でも音が出ていました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/141023_3457.html
↑のURLは前型フィット3のリコール内容です。
「2)電源供給回路において、電気ノイズに対する保護が不十分なため、車両の電装部品から発生するノイズの影響により電源制御ユニットが誤作動することがあります。そのため、エンジン制御コンピューター等に電源を供給するリレーが作動せず、走行中にメーターパネルが消灯し、エンジンが停止するおそれがあります。」
ノイズが出るかもしれない社外電装品は付けていません。フィット4も恐らく電源供給回路の対策と同様にノイズフィルターを付ければ、滑らかに回ると思います。
大切に乗っていこうと私も考え、ディラーと相談し異音解消に向けて進めているところです。

書込番号:23868093

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)