フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,206物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 14 | 2014年5月28日 21:40 |
![]() ![]() |
130 | 55 | 2014年5月24日 00:12 |
![]() |
439 | 200 | 2014年5月22日 22:44 |
![]() |
23 | 12 | 2014年5月13日 20:12 |
![]() |
83 | 25 | 2014年5月7日 19:09 |
![]() |
63 | 26 | 2014年5月5日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
205/45r17のヨコハマのエースタイヤ(A/a)を履いて、メーター上21.8kで、実際は22kでした。
思ったより走りました。
因みにエアコンはオートです。
書込番号:17559699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんと同じサイズでGOODのスポーツタイヤにしてます
通勤片道14kmと週末30〜50kmの遠出
エアコンON22度、風量は基本1で暑ければ2
交換して3000km程走りまして画面で28.2です
すごく反応良くて悪くはないのですが真冬のスタッドレス時に平均30楽に出ていただけに重いホイールの幅広タイヤと言えど33くらいは期待していたのでガックシ
更にはスタッドレスよりロードノイズ倍返し喰らってます
ホイール含め交換検討中です(´д`|||)
ハイブリッドなめてた〜
書込番号:17560990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさんと同じくです。
スレ主さんと同じタイヤ履いてますが、スタッドレスより燃費5%は悪いです。
17インチでは軽量なホイール選択し、タイヤもエコタイヤだから大丈夫かと思ってましたが、やはり幅広が原因ですかね?
最近のスタッドレスは燃費あまり悪くならないみたいですね。
ノーマルタイヤで走ったのは、タイヤ屋に向かう数キロだけなので、それとの比較はわかりかねるけど、恐らくもう少し良い結果になると思われます。
次回は185/70-14とかにインチダウンしようかな?
書込番号:17561340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
悪は幅広ですね、、
63、4kmまではEVパワー1で走れてたのが今は58kmあたりから2メモリになってしまいます
1充電あたりの距離が全然違います(スタッドレス3km→夏タイヤ2.2km)
スタートも踏んでしまえばわかりませんが、ノロノロは重いです
なんとかEV巡航させてる車ですから抵抗には敏感ですね
自分のスタッドレスがそのサイズなので同じにしようかと思っています
もちろんAAAで
書込番号:17561418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤと言えど、重くなると、燃費は悪化しますわ。まして幅広タイヤなんて…
書込番号:17561468
1点

イボ痔マスターさん
見た目重視なんで、いいんですけどね。
正直なところ、このくらいの悪化で済んで良かったと思ってます。
前車のノリだともっと落ち込むと思ってましたから。
やはり幅広は悪ですかw
書込番号:17561595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
30近く走れて羨ましいです。
因みにスタッドレスは純正サイズですか?
書込番号:17561987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふじやま1997さん
自分は前車ですと幅広でもカタログ燃費走れてたのでちょっと期待していました
スレ主さん
いいえ
185/70r14です
ピレリのアイスコントロール
ブロックパターンが古いせいか横の動きには少し難アリですが真っ直ぐ止まるのには国産中級並みです
下りの凍結路面でも氷をよく噛んで想像より早く止まりました
自分のは楽に止まりましたが前走ってたロードスターが止まらなくてハンドル切ったのか回転してガードレールに突っ込みました
ロードノイズも少なくて安いし飛ばさない人には十分です
サイドのデザインもPの文字が洒落乙ですし
まぁでも少し油断するともっていかれるので心配性は国産にしてください
書込番号:17562326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
インチダウンでキャリパーとか大丈夫でしたか?
軽くジョークのつもりだったのですがw
私はスタッドレスの幅をサイズダウンしました。
175/65-15に。
見た目変化無くスタッドレスなのに燃費良好でした。
遠出すると30km/l超えてましたから。
現状30km/l超えは困難ですが、ワンタンク1000km目指します。
書込番号:17562396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
大丈夫ですよ
装着前例のあるフィット2の上グレードと同じパッドのキャリパーでしたから型合わせするまでもなく購入し普通に履かせました
ただ、カーブでのヨレ感があるので185/65r15のほうが良かったかなと少し後悔しつつ乗り心地には満足しています
書込番号:17562432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
ありがとうございます
見た目で大丈夫そうではありますが、見た目ではわかりかねるので。
スタッドレスも転がり抵抗減らしてきてるので、燃費良いですね。
書込番号:17562513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
スタッドレスは何を履いていましたか?
僕はBSのVRX(純正サイズ)を購入して、走ったことないので、燃費はどの位なのかは知らないのですが、他メーカーのほうが走るのですかね!?
書込番号:17563418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそくなりました
ヨコハマのIG50です。
以前のと氷上性能変わらず、転がり抵抗減らしたと聞いてます。
書込番号:17564333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイズの軽量ホイールにチャイナの205/45R17ですが燃費計表示で22〜23位です
新車時に交換してるので純正からどの程度悪化したのかは不明ですが良くはないですね
外形的に純正より大きいので205/40R17入れたほうが良かったかもしれません
ギア比も下がるので走りも良くなるでしょうし
書込番号:17564915
1点

過去の色んな車でインチアップしてきましたが、乗り心地と必ず燃費は悪化してきました。シビックハイブリッドでも悪くなってかなり後悔したことがありました。
書込番号:17567480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
皆さんの書き込み情報を参考に自分なりにまとめたエコ運転ルールです。
■燃費が良くなるエコ運転のコツ
タイヤ空気圧高目
ECONはオン
エアコン控え目
積載重量控え目
電池 ENG 車軸
停車充電は反省 み み ー
クリープで発進 青 ー 青
さっとENG加速 ー 青 青
さっとHV加速 青 青 青
巡航速度に達したらアクセルを放す
巡航運転中は機械任せの適度な充放電と加減速で巡航速度を維持する
任意のEV巡航 青 ー 青
任意のENG巡航 ー 青 青
任意のHV巡航 青 青 青
任意の充電巡航 み 青 青
任意の充電滑走 み ー み
止まる時は
惰性滑走で充電 み ー み
長目の回生減速 み ー み
ただし、安全運転一番の事。
み=緑
■記述形式でコツを記載
ブレーキを放してクリープで発進。
動き出したらアクセルを踏んで
ササッと加速、時速40〜60キロの巡航速度へ。
巡航速度に達したらアクセルを放す。
巡航運転中は機械任せの適度な充電と放電、適度な加速と減速を繰り返す。
この時、充電をケチったり、放電を強要してはいけない。加速するでもなく減速するでもない。何故なら、絶妙のバランスを維持して巡航速度を維持するのが目的だから。
充電と放電の境目を探る様な速度でエコ運転を維持するのがいい。ただし、アクセルワークは緩慢である事。
また、安全運転第一の事。
止まる時は早めにアクセルを放す。
惰性滑走で充電したり、軽いブレーキで徐々に減速して回生充電しながら最終的に停車。
ただし、安全運転第一の事。
巡航運転中に充電するのがベストなので、停車中にENG充電が始まったら自分の巡航運転を反省する。
巡航運転中に上手く充放電する事こそ自然に燃費が良くなるエコ運転のコツだと思うなり。
書込番号:17494440 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そこまで気を遣って運転したくない〜。
土禁よりいやだ〜。
燃費が良いんだから、楽しんで乗ればよし!
書込番号:17494905
29点

harurunさん
そうですね。
fit3 hv は普通に運転しても燃費がいいですね。
詳しくエコ運転のコツを記述すると小難しく聞こえますが、このコツは普通の運転にかなり近いです。
ブレーキを放してクリープ発進。
アクセルで加速して流れにのる。
巡航速度で運転。
止まる時はブレーキを軽く踏んでゆっくり減速。
停止線手前で止まる。
以上
極めて普通の運転でしょう?
エネルギーフローを見る必要もなし。
スピードメーターと前方を見て安全運転すれば良いです。
EV走行にこだわる必要もないのです。
書込番号:17495052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
そうですね。今まで通りの普通の運転で良いのです。
別にエコに気を使う必要はなく、発進の時も停止の時も普通になめらか運転すれば良いのですよね。
エコカーにこだわり、過度な省燃費を期待した運転をしていたかもしれません。
平常心で普通に流れに乗って安全運転すれば良いのですね。
気付きのきっかけを頂き、ありがとうございます。
書込番号:17495126
9点

田舎のおじいさん
そうですね、運転中にとかく左右のモニター情報が気になると脇見運転になり危険ですね。
中央のスピードメーターと前方の景色、走行音だけで運転の状況を把握するが一番ですね。
早く、そう言う運転感覚を身につけたいものです。
過去とその日のエコ運転と燃費記録はスマホ端末のスマホアプリ、internavi link で確認出来ます。
折れ線グラフや全国のランキングまでも見えてしまうです。
書込番号:17495263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docubeさん
internavi LINC利用しています。
なんと便利なことかと感動しています。しかも、通信費無料とは嬉しい限りです。
書込番号:17495488
4点

そうそう。書き忘れておりました。
タイヤの空気圧高め設定が燃費向上に効くようですね。
この前、高め設定にしてきました。
その分タイヤの摩耗は。幾分早いかもしれませんが…
急発進や急停車しなければそんなに影響ないかと思います。
書込番号:17495518
2点

あとはAAAタイヤにするのもいいですよ。
インターナビの月間燃費の順位はあてにならないですね。
バグがあります。あるやり方をすると月間燃費一位は出せます。
なので月間平均燃費は参考になります。
書込番号:17495649
3点

ワムゥウさん
そうですね。
innternavi LINK 最高燃費のリッター40キロ以上はあてになりませんね。1日の1ドライブの瞬間最高燃費を受け入れている可能性ありです。
22時頃出発、長い長い下り坂を電池エネルギーと重力エネルギーだけで片道運転したのでしょう。24時手前で目的地に到着。電源をオフ。翌日になって電源をオン、燃費を無視して帰路につけば良い。
ホンダは1日の最高燃費ランキングではなく、連続3日間の最高燃費を掲載するのがいいのかな?
月間平均燃費ランキングは細工が出来ないから、信用できる数字になってますね。(笑)
書込番号:17495919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
月間平均燃費ランキングと最新3日間平均燃費ランキングがあれば、もっと現実的な数字になるでしょうね。
90Km/lと言われても、あまり挑戦意欲が湧きませんね。
書込番号:17496927
3点

現在月間平均でBEST5に入っています。
ですが週末高速道路にのらなくてはいけないので落ちること必至(泣
・・・今のうち自慢させてやってください(笑
書込番号:17497042
2点

基本は軽量化です。
無駄に物を積まない、間接的に車の中は綺麗になります。
軽量アルミホイールも少しは変わる?
数字的には分かりませんが元々燃費が良い車に使えば効果的だと思います。
ガソリンを満タンにしない半分でもよいかも?
後、自分の軽量化 (笑)
書込番号:17497622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワムゥウさん
先ほど確認したら月間平均燃費で第五位は匿名さんでした。リッター31.8キロでしたね。
これがワムゥウさん?
すごいですねぇ〜
高速道路より一般道の方が燃費がいいのですか?
適当な、おじさんさん
軽量化も重要ですね。
無駄な荷物は乗せたくないですね。
人間が一番重い、(笑)
走りながらの充電は燃費効率がいいみたいですよ!
やっぱり、走行時の充電はケチってはいけない。
更に燃費を良くするにはエンジン走行が主体でしっかり電池を充電することらしいです。
充電が完了すると、エンジン主体の走行で驚異的な燃費になるそうです。
理由はただ今調査中です。
恐らく巡航速度でのエンジン主体走行は燃費がいいらしい。EV走行よりも燃費がいい。
不思議です。
電池エネルギーによる効率的で複雑なモーター活用(放電)はクルマが勝手にやってくれるので、運転手は気にしない事。
運転者が注力すべきはむしろ巡航運転中にエンジン主体で走って、走りながら積極的に充電する事なのだそうです。
SouthernBeatさんのレビューが参考になりました。
SouthernBeatさんはこの運転スタイルでリッター35キロは余裕で出せるそうです。
http://s.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=714354/
燃費性能は驚異。思い違いをしていました
2014年5月7日 1:14|参考になった 15人
書込番号:17497699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先ほど確認したら月間平均燃費で第五位は匿名さんでした。リッター31.8キロでしたね。
>これがワムゥウさん?
ちがいまーす
HNからばれそうですが・・・
>高速道路より一般道の方が燃費がいいのですか?
バッテリー満タン時のアトキンソンサイクルの効果だと思われるハイ燃費エンジン走行ができる状況ならいいんですけどね。
地味に燃費を稼ぐだけなら一般道を夜中にゆっくり徘徊したほうがいい燃費は出せます(笑
書込番号:17498866
2点

ワムゥウ さん
HNから推測します。(笑)
>バッテリー満タン時のアトキンソンサイクルの効果だと思われるハイ燃費エンジン走行ができる状況ならいいんですけどね。
それそれ!それですよ。
バッテリー満タン時のアトキンソンサイクル効果によるハイ燃費エンジン走行
SouthernBeatさんはその運転スタイルでリッター35キロは余裕で出せるそうです。
http://s.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=714354/
燃費性能は驚異。思い違いをしていました
2014年5月7日 1:14|参考になった 15人
巡航速度に達したらエンジン主体の走行でひたすら電池の充電に努めます。
巡航運転中も積極的にエンジンを発動させてしっかり電池を充電します。充電が完了すると、エンジン主体の走行で驚異的な燃費が期待できる。
EV走行にこだわるのではなく、
運転者が注力すべきはむしろ巡航運転中にエンジン主体で走って、走りながら積極的に充電する事なのです。これが結果的に燃費が一番良くなる。
バッテリー満タン時のアトキンソンサイクル効果
書込番号:17499205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費が、良いんだから楽しく乗ればよし。
そこまで、気を遣って運転したくないという人もいれば、
燃費、世界トップクラスの車ですから
燃費を良くすることを、楽しみに運転する人もいます。
(アクアには、負けたくないという思いを込めて)
スレ主 docubeさんのエコ運転のコツと基本的なところは、
同じと思いますが
私も FIT3ハイブリット燃費向上テクニックを、下記ヤフー
知恵ノートにまとめてみましたので、興味のある方は参考に
してみて下さい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n271160
書込番号:17499677
2点

くりちゃんFITさん
レスありがとうございます。
くりちゃんFITさんの投稿は以前からこの掲示版で注目していました。もちろん、知恵ノートの「FIT3ハイブリット燃費向上テクニック」も注目してましたよ〜。(笑)
そのくりちゃんFITさんからレスを頂いて嬉しいです。
Fit3 hv は無意識運転でもそこそこの魅力的な燃費を得られますが、システムの特徴を知って意識して運転して納得の行く良い燃費を叩き出すと痛快ですね。
私は今、EV主体の運転スタイルではなく、エンジン主体のアトキンソンサイクル効果を狙った運転スタイルを模索中です。
その為には、エンジン主体走行による充分な充電量(電力温存)に意識を集中して運転してみたいと考えています。
アトキンソンサイクルENG+モーターアシストで驚異的な燃費に挑戦です。
楽しいなぁ(笑)
書込番号:17499827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問です
エンジン走行の充電はバッテリメモリ4になるとできないはずですが
そこからどーやってエンジン走行だけでバッテリー満タンまでできるんですか?
書込番号:17499915
1点

チョキッコさん
>エンジン走行の充電はバッテリメモリ4になるとできないはずですが
逆にこの情報はどちらから?
書込番号:17499969
1点

実際4000キロ程走りましたが
バッテリーメーターはだいたい2から4の間で
長い下り坂で5になる事がある位です
バッテリー寿命の保護の為だと思います
エンジン充電走行では4になると
アクセルを緩くしても電池への充電み
がなくなりエンジン走行かハイブリット走行になり
4からはエンジン充電走行はできませんが?
書込番号:17500234
1点

スレ主さんの運転法だと、これ以上充電しなくなってからが本領発揮なのであって、そのときの目盛りが4か6かというのはあまり関係なさそうに見えます。
書込番号:17500367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
秘密のスラッガーさん立ち上げスレの2ndです。
前回スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#17005866
−エアロパーツ情報−
〇無 限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/
〇NOBLESSE
http://www.noblesse-japan.com/NOBLESSE_GK_PR.html
〇M'z SPEED EXCLUSIVE ZEUS
http://www.mzspeed.co.jp/products/body-kit/detail/?CID=215
〇aeroparts
http://www.109x2.jp/aeroparts/AERO-HONDA/pg858.html
〇DESIRE
http://www.affection-japan.jp/catalog/pdf/fit2014.pdf
〇CRAVE
http://www.el-dorado.jp/collection/crave/fit3/index.html
〇LAST STATION
http://laststation.com/lswinds/lsw_aero/lsw_honda_fit3_half_ver2.html
http://laststation.com/lswinds/lsw_aero/lsw_honda_fit3_half_ver1.html
☆スマートエコグリル
http://www.a-m-s.gr.jp/detail.php?t=19&c=81&p=562
☆ドルフィンアンテナ【Beat-Sonic】
http://www.beatsonic.co.jp/antena/navi.php?page_no=page_no2&bland=honda&car_name=fit&car_photo_no=0
−ホイール−
〇フジ・コーポレーション
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/wheel.aspx
−電装系−
〇エーモン
http://www.amon.co.jp/
〇テレビキャンセラー【楽天より】
http://item.rakuten.co.jp/auc-e-carparts/tvh-h09-gp5?s-id=sd_browsehist_search
〇ピカキュウ【楽天より】
http://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/c/0000001086/
軽くまとめてみました。
勝手に引き継ぎ立ちあげちゃいましたが情報交換していきましょう♪
11点

あ、いらない情報ですけど
hi632→ひろみつ
と、読みますw
よろしくどーぞw
書込番号:17445341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま
スレ立ち上げ、おめでとうございます♪
スレ主様色で楽しいスレになることと思います!
仕事中なので夜にでも詳しくレスします!
今後もヨロシクです。
書込番号:17445349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

秘密のスラッガーさん
個人的にまとめたものが欲しかったので立てました!
立て逃げさながらですがw
あまりレス出来ませんがよろしくです♪
書込番号:17445360
4点

hi632さん
スレ立てお疲れさまでした
そろそろ立てないと駄目かなと思っていた矢先に立ててくださる方がいらっしゃってラッキーでした(笑)
カスタマイズ情報と言っても、うちのHVSの方は大物は一休みしょうたいなのですが(>_<)
取りあえずプチラッピングしてみました
まあ、ボンネットの樹脂部分だけなんですが(汗)
多少はアクセントになったかなと言う所です
書込番号:17445388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zeke1512さん
どーもです♪
自分も誰か立ててくれるかなと思ってましたが今日時間あったので立てちゃいましたw
カッコイイじゃないですか!
しかしまぁよく綺麗に貼れますね♪
カーボンフィルム?
いくらで売ってるんですか?
ちょっとマネしたいかも\(^^)/
そーいったさりげない所に手をかけてるのってオシャレな感じしますよね♪
書込番号:17445395
3点

hi632さん
これは定番の3Mのラップフィルム1080です
楽天のショップで適当に探した物で、1524*50mmで4500円だったかと思います
複雑な曲面でも無いので張り付け自体は楽なものでした
見えない所は手を抜いていますし(笑)
書込番号:17445421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかなかいいお値段ですね(^^;
機会があったら購入してみます♪
ありがとうございます!
書込番号:17445477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼、1524*500mmの間違いでした(^_^;
書込番号:17445504
4点

hi632さんこんにちは
こちらなかなか良くないですか?5月発売のようです。中国ですが・・・
エンジンはRSと同等で日本円で120万位?
これ日本で発売したら売れますよね。
書込番号:17445747
6点

フィットSパケさん
こんばんは♪
中国で発売されるものですか?
バンパーの形状が若干違うんですね。
にしても120万位とは安いですねw
その価格なら売れると思います(^^)/
書込番号:17445918
4点

こんばんは。みなさま初めまして★
増税ギリギリににSパケ納車しました。
毎日毎日フィットのカスタマイズのことで頭がいっぱいです(笑)
仲良くしてください(^ω^#)
今はノブレッセのマフラーを購入しようか迷っていますが、柿本もかっこいいし悩みます(^q^)
マフラーの音量はどちらが大きいのでしょうか。
書込番号:17446335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、こんばんは。
Sパケのアルミは純正の割にはカッコいい方だと思います。
が、欲がでるもので…(笑)
あれこれ、ショップと相談もインセットの問題で欲しいと思った17インチは断念!
(4穴の17インチはそもそも少ない)
結局、リム幅UPさせて見た目と経済性のバランスとって16インチを候補に。(今のタイヤも使えるし)
どっちにしようかな?
書込番号:17446443
6点

kazgtiさん
こんばんは。
いい感じのアルミですね!!
柿本マフラーは えりりんたんさんが付けているようです。何やらいい音すぎて
ついつい踏んでしまって燃費は…のようです(笑)
ノブのマフラーは私が納品待ちの身ですが、どんな感じか楽しみです!
いつか、音拾ってここでUPしましょうか。
書込番号:17446483
6点

>>kazgtiさん
はじめまして!
なかなかカッコいい選択♪
見た感じからですが、17inchですかね?
ブラックボディにシルバーが良い差し色になってます。
>>秘密のスラッガーさん
純正デザインもカッコいいですよね。
どこかでみましたが、ENKEI製だそうです。
16か17か?たった2.5cm、されど…って感じ?
純正の9.3kg/本という重量を気にする方もいらっしゃいますが、実際はバネ下重量軽くしても燃費に大きな向上はみられないような話もありますし、換えられるとしてもデザイン重視で良いのではないかと自分は思いますよ。
FujiのHPにホイールフィッティング確認できるコンテンツありますんで、妄想して下さい(笑
あ、おかげ様でノブのRディフ注文に踏み切りました♪
書込番号:17446758
5点

スレ主様 こんばんわ!
初投稿です。
先日Craveのグリルを注文しました。
現状のカスタマイズは
シャークアンテナ、ノブレッセ
車高調、テインストリートフレックス
ホイール、ワークグノーシス18インチ
まだまだこれからです(・ω・)ノ
こんな写真しか、ありませんが、、
洗車終了後
書込番号:17446806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スロコン付けてみました
ハイスポーツモードだとかなりレスポンスが良くなります
が逆に低速時のアクセルワークがしにくくなるのでスポーツハイブリッドかスポーツモードで使用
これでも十分レスポンスが良いので
逆にすごいのはエコモードんすると停止状態から100べた踏みしてもものすごくゆっくり発進します
あとはやっと来週車高調がつけられる…
でも減衰力調整は自動にしたい…たぶん買うんだろうな
書込番号:17446847
4点

kazgtiさん
ホイールのメーカーとサイズ教えてもらっても良いですかね?
スペーサーは使っているのですか?
かっこ良いっす
書込番号:17446884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秘密のスラッガーさん
ありがとうございます!!
やはりいいサウンドが聞こえてきてしまうと踏んでしまいますよね(笑)ハイブリッドの静かな感じも好きなのですが、ゴルフGTIからの乗り換えなのでどうしても物足りなく感じてしまう時があります♪
今月中に注文した方が安くてお買い得ですよね★
WALLGUYさん
はじめまして。ありがとうございます!!
ブラックボディにブラウンブラック×ポリッシュが合うか装着するまでドキドキでしたよ♪
僕もフジコーポレーションのHPで何度もいろいろなホイールを装着してみました(笑)選んでいる時が楽しかったです♪
ありゅりゅさん
ありがとうございます!!
ホイールはKYOHOのAMEシャレン xf-55 モノブロックですよ♪サイズは6.5J +45 17インチですよ。
フロントはツライチなのでなにもしていませんが、リアはロングハブボルトに打ちかえて、20ミリのスペーサーを入れてあります。ご参考になれば♪
書込番号:17447193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無限エアロにノブレッセの組み合わせです。
先日のオフ会で、マフラーカッターでもいいなぁと思ってポチったんですが、
なんか内向きになってしまい、2本出しはイマイチです(>_<)
書込番号:17447694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

HIRO519さん
こんちは。
グリルとアイライン決まってますね!
FITのショートノーズを打ち消すナイスなアイテムですよね♪
シフトノブの下が寒かったのでロングフィニシャーに換装しました。
これでやっとマトモです。(^_^;)
書込番号:17448018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



今まで乗った車の中で、こんなにも楽しくHappyな気持ちになる車は他にない!
色は、余り人気のなさそうなベージュメタにしました。ベージュのイメージは、ババシャツのイメージが自分の中にあり、実車が来るまで心配でしたが、実物は、中々良い色でSパケなので、地味でも派手過ぎでもありません。
思わず販促品のミニカーの色も塗り直しです。後、愛車のTOEI1号車(ランドナー・自転車)茶色に金色の線引きとのツーショットもお似合いです。
5点

納車おめでとうございます。
ベージュ、レアですよねー。
フィット3自体は、一日に数台確実に見かけるようになりましたが、ベージュは数えるほどしか見かけたことがありません。
しかもSパケとは…。
良いカーライフをお過ごし下さい!
書込番号:17490376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もFIT3が増えても自分の車が分かりやすいようにライトベージュにしました
納車される前に1度だけ走ってるライトベージュを見かけましたが、納車後2ヶ月が過ぎた今は、数時間走ると何台ものFIT3とすれ違うのに、ライトベージュは1度もありません(^^;
ガソリン車で選べなくなってるのでこれからもなかなか増えそうにないですね
汚れも目立たないかと思ったのですが、意外と気になるのは予想外
週末は決まって洗車してます(^-^)
書込番号:17490710
2点

ガソリン車と言う表現はおかしいですねf(^^;
ハイブリット車専用色でした(^^ゞ
書込番号:17491406
2点

FITも気になるが横のランドナーも気になる。
やっぱりクロモリ・ホリゾンタルフレームは良いねぇ。
書込番号:17491432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SEEK&DESTROYさん
コメントありがとうございます。
ホワイトあこにゃんさん
おソロですね!
このカラーは、ハイブリッド専用色なんですか?知りませんでした。
油 ギル夫さん
TOEIラグレスのランドナーですが、パーツはフレンチ満載です。
フレームとマッドガード、ピン球、ブレーキ関係が付いて、3年前に5000円で購入しました。
塗装は、昨年、再塗装に出しました。
皆さんの仕様は、F、L、Sの何パケですか?
契約後、Sパケの全体的なパックとしては気に入っていましたが、シートのデザインが安っぽいと
後悔していた納車待ちでした、、、が、オレンジ色の幾何学模様と黒い内装との絶妙なバランスが、
言う程、騒がしくないので好きになりました。Sパケを購入する際は、写真イメージより実車を確認
した方が良いものと思います。Sパケ購入を検討されている方、内装の写真です。80’Sなイメージ
と その時代に最も影響を受けた世代なので、オレンジ色が入ったカセットテーププリントのクッションを
リアシートに添えてます。
書込番号:17494394
1点

発売から最近?までガソリン車でもライトベージュは選べましたよ。
たたしばらくして口コミにイエローとベージュは無くなるって出てて、
4月の1ヶ月点検時に営業さんがハイブリット車のみになりましたって言われてました(^-^)
カタログの色は本当にババシャツちっくですよねぇ(笑)
実物はさくら色に近いと思いますが.....
私はいくつか販売店めぐりをして現物が見れたので安心して選びましたが、
カタログだけだと決めかねたかもしれませんf(^^;
うちのはFパケにLEDヘッドライトを追加しました
シートはライトグレーも選べましたがニュアンスブラックにしてます
ただカラーだけで言ったらサンセットオレンジが一番好きで、免許取得以来MT車ばかり乗り継いできたのもあり、RSの6MTもかなり迷いましたが、CVTを試乗するも今1つ、ハイブリット仕様もないし、MTも乗れないして購入は見送りました。
やはり納車当初は左の手足が寂しかったですが、2ヶ月も経てばなれましたね。楽チンです(*^^*)
燃費は3回目の満タンで今600km余り走ってますが、ガソリンのメモリは半分と1メモリ残ってます
平日は通勤で片道9kmの少しアップダウンした道(信号も結構あり)を走り、休日は数十km〜走らせます
平均燃費Aが33前後(給油毎リセット)とカタログ値に近くなってきました
ファンキーHさんもまだ2週間、これから益々楽しい愛車になりますね
それと巨大カセット何かと思いましたが、シートの模様ととても良くお似合いです♪
ちなみに、うちのさくら(車の愛称を色からネーミングしてます)のリアにはASIMOのぬいぐるみが乗ってます(^^)d
書込番号:17498497
2点

ベージュかっこいいですね。
どの色もフィットは決まりますね。
書込番号:17498633
2点

ホワイトあこにゃんさん
平均燃費 素晴らしい!
サンセットオレンジ カタログで見ると明るいイメージですが、実車は、夕焼けの5分後って色合いですね。
余談ですが、Kool&The Gang ゛Summer Time"と言う曲が似合います。(CMで流れるBGMのイメージ)
カラーバリエションも豊富なフィットですが、他の色もブリリアントブルーを除いて、それぞれ良い色です。
あくまでも個人的な感覚なので、好きな人には良い色に映ると思います。
早くロングドライブしたいのですが、嫁とは喧嘩中、息子はバイト漬け、娘は友達と約束、連れは休みが合わない
あー! 一人でドライブ 悲しいでしょ
そう言えば、インターナビリンクやナンバープレー島やってる?
今日、ナンバープレー島のアプリをダウンロードしたんだけど、登場するリーフェル(葉っぱの妖精)可愛いね
一人ドライブの友になりそう ...
書込番号:17502108
1点

インターナビは登録してます。
給油記録付けたり、ドライブプランニング使ったり。
でもディーラーナビなのでランキングは無いんですよねぇ(._.)
ナンバープレイ島は知らなかったので早速登録してみました\(^-^)/
今日も結構走ってきたのに気づいたのが今で残念ですがこれからせっせと育てます(^o^)v
うちのはまだお友達と走り回るちょっと前のお年頃なので喜んで付いてきてくれますよ
でも乗せてると自分の好きな曲に変えようとするし、音量もいじられてしまいます
1人の時は気兼ねなく好きな音楽が大音量で聞けてそれはそれで楽しい時間です(*^^*)
書込番号:17504604
2点

ホワイトあかにゃんさん
今日は、ディラーが間違えて取付けてしまったサイドステップガーニッシュ(LEDなし)のLEDありとの交換と1ヶ月点検の予約をして来ました。ついでにコーヒーをごちになり、念の為、改定されたカタログを頂き、カラーを確認、あら本当、ハイブリッドのみに
WAさん 今日は、いいとこ行けましたか
ホワイトあかにゃんは、、、
源氏名、ニックネーム、ハンドルネーム、
アカウントネームか 由来はある?
因みに僕のネーミング由来は、Funk Musicが好きな Hは名前の頭文字です。
車で流す音楽は、オールジャンルで何でも聴くけど、特に80年代の黒いヤツをちょいボリューム上げて聴いてます。
書込番号:17505541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニックネーム、実家で飼ってる猫の色と名前の頭文字と娘の名前の頭文字を合体させたものです
既に使われてるで引っ掛かってばかりだったので一杯くっ付けました(^-^)
しかし、ディーラーさんも取り付け間違う事があるんですねぇ(*_*)
私も色々なジャンルの音楽を聴きますので、ナビの中は洋楽(イーグルス、カーペンターズ)からアニソンまで(笑)
書込番号:17508211
0点

WAさん
こんばんは!
勝手に訳して呼びます。
イーグルス懐かしいですね ゛Take it Easyなんか最高なドライブミュージックです。
ロックは70年代に限る ツェッぺリン、クリーム、The Who、色々と聴きました あっ ジャニスとかも
今は、8割がたBlack Music聴いてますが、車の中は、何でもありかな
カーペンターズも言ってましたね、カバーですが、ルーサー・ヴァンドロスのSuperstarやグウェン・ガスリーのClose to Youは絶品ですよ 是非、聴いて欲しいカバーです。
それからアニソン 僕の方は、ルパン3世のBestと若干時代が異なるけど、岩崎良美の゛タッチ″シングルを入れてます。
ドライブミュージックは、車窓を飾るBGMかな 車内もか?
書込番号:17511369
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
少しネガティブな報告が多いので…(と言う私も退院まではネガティブでしたが)今日、海岸線〜市街地(ノロノロ、信号停止頻繁)を250km程走りました。楽走、渋滞交互のバランスが良かったのか、30km/l行きました。エアコンはoffで窓を開けて初夏の風を感じながら、ギクシャク感も気にならず、渋滞中もEVの割合が多い感じでした。GWに間に合わなかった方、残念でしょうが来年またこの季節は来ますから、楽しみに!
15点

DCTの良い所です
普通に乗るにはやっぱり良い車ですよね!
書込番号:17477111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうです!このDCTがこの車の“きも”なんでしょう。そのフィーリングに違和感があるかないかで賛否両論になっている!
書込番号:17477177
5点

■ モータ ENG 車軸
EV走行 青 ー 青
HV走行 青 青 青
HV充電 み 青 青
滑走充電 み ー み
回生充電 み ー み
ENG充電 み み ー
み=緑
HV走行とHV充電を実行することで
滑走充電や回生充電が実現できる
これにより、EV走行が結果的に得られる
これが原因と結果。
現実の因果関係。
ENG充電はなるく避けること。
これが現在の私の経験的学習ポイントです。
書込番号:17477189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

疑似でもATだから当たり前とはいえ、渋滞でクラッチ踏まずにすむ、有段変速のなんとありがたい事でしょう!夏場はさすがにエアコンの影響でエンジンかかるとはいえ、モーターで渋滞をヌルーっと抜けたら、後はエンジン使ってスイスイ…まるで二台の別のクルマみたいです。
書込番号:17477225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docubeさん ありがとうございます!この頃はディスプレイを気にすると頻繁に画面切り替えしてしまうので…今日は平均燃費の画面だけを見て運転しました。渋滞のストレス解消で空いた道を走る時、少し吹かしてみたりして…本当に楽しめました。
書込番号:17477258
4点

チビ号さん。ありがとうございます!勉強不足で間違っているかもしれませんが、FIT3のエアコンはフル電動なので恐らくある程度充電されていればエンジンは始動しないと思います?当然、アイドリングストップ時もエアコンは効いていると思います。ちなみにエンジン始動用のセルモーターも極寒時にバッテリーの出力不足の時用とのことです。夏に向けて実力発揮となれば…楽しみです!
書込番号:17479211
3点

すみません!追記です。充電が十分でない当然間接的にエンジン始動となり、燃費が悪くなると思います。
書込番号:17479228
2点

低速での発進・停止を繰り返す渋滞の場面ではやはりトヨタの遊星ギヤ式の滑らかさが光ります。
DCTは半クラッチを多用することになりますから偏磨耗によるジャダー?や故障などが気になります。
トヨタのHVはこういう時本当に滑らかで酔いやすい人には本当に最高だと思います。
FITで渋滞にはまるのは精神衛生的にも非常に苦痛を感じることでしょう。
書込番号:17484266
2点

駐車場で待機など、ちょっとエアコンを使いたい時に、システム起動して短時間(バッテリーが十分)ならエンジン始動しないで済むのもいいですね。
客センにバッテリーの問い合わせしたときに、高電圧バッテリーがあがっても、12Vバッテリーが十分ならば、非常用のセルモーターでエンジン始動できるとも聞きました。お世話にならないに越した事はない装置ですが…。
書込番号:17484656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スカンチ99さん!残念ながらプリウスは車格が違うのでよくわかりませんが…。今回の渋滞は何十キロも続くものでもありませんでしたので電池が空になることはなくほぼEV走行だったのでスムーズなものでした。ジャダーについては先の話だとは思いますがリコールがあったばかりなので私も少し耐久性に疑問は有ります。二輪の実績と延長保証で様子を見るつもりです。GWで大渋滞にあった方の情報が知りたいものです。
書込番号:17484672
3点

>非常用のセルモーターでエンジン始動できるとも聞きました。
やっぱりセルモーターはあるんだ。と言うか非常用なんですか?
走行用モーターでも構造的にエンジンは掛けられるけど、様々なシチュエーションで良く安定してショック無く起動出来るなぁと思っていたのです。
セルがあれば納得ですが・・・実は何時もセルモーター起動だったりしませんかね?
書込番号:17484737
2点

5月4日に30kmの渋滞に巻き込まれました。長い上り坂で5Km/hの走行が続きましたが、FitHVの運転は快適そのものでした。ほとんどエンジンを使わず、「スッー」と流れるような渋滞走行には感動すら覚えました。エアコンONでしたが、2回ほど充電のためエンジン掛かかってたように記憶しています。
どなたかが想像で言われているギクシャク感全く感じませんでしたよ。
書込番号:17485490
5点

>槍騎兵EVOさん
オフ会の時に12Vバッテリーのトラブル事例を聞いたので
バッテリーあがりの際に、GP5/GP6ではシフ ト付近に鍵を差し込んでNにする事は出来 ない様ですね。一旦別のバッテリーを接続し てシステム起動さえ出来れば、高電圧 バッテリーの残量があれば応急処置としてエ ンジンを始動して走行出来ますか?
●高電圧バッテリーが上がっていても12Vバッテ リーが正常であれば、緊急時のセル モーターを装備していますのでエンジンを掛 かることは可能です。
という質問と回答です。私もどこにセルモーターがあるかはしりませんが、セルで回転を合わせて違和感なく始動するのは難しいと思います(セル音しない)ので、発進や巡航でも走行用モーターでしょう。アイドリングも高めなので、燃料噴射すれば勝手に始動するかと。
書込番号:17485798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちび号さん!機械にうとくすみません。マニュアルのP268記載のジャンプスタートの内容を読むと12Vバッテリーでエンジンは始動するみたいです。フィットHVの良いところはアイドリングストップ後のセルのビックリする音が無いところででしょうか、残念ながら寒い朝はいつまでもアイドリングストップしませんが!
書込番号:17486482
2点

発進後のエンジン始動は、メインシャフト側のクラッチを繋いで押し掛けの要領で良いとして
停車中に走行用モーターでエンジンをかける場合の伝達経路はどうなるんだろう?
と、思ったんですが、プラネタリキャリアをフリーにして、三速ギアと中空シャフトを締結せずに、メインシャフトと奇数ギアの接続も解除した状態でクラッチを繋げばエンジンだけにモーターの出力が伝わるのかな?
書込番号:17486645
1点

ギヤを一切拘束しなければ、モーターはメインシャフト直結との事なので、そうなりますね。
書込番号:17486761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくわかりませんが、EV走行中のエンジン始動はクラッチをつなぎモーターからメインシャフトを回して行う。(おっしゃる通り押しがけですね)ちなみにリバースのEV走行は一速ギアを使いモーターを逆回転させるらしいです。デュアルクラッチはそれぞれ、奇数段、偶然段、リバースに分かれ、一速はモーターからプラネタリーギア(遊星歯車)を介してメインシャフトを駆動させるらしいです。機械工学出だけどよくわかりません!情けない!
書込番号:17486843
1点

セルモータはエンジンの真横近くに付いている、円筒状のモータです。
フィットのエンジンの写真にもそれらしいものが写ってますし、ヒューズもあります。(なぜか2こ別々の箱に)
エンジンのかけ方自体はわかりませんが、非常用に使うことだけは確かなようです。
(でも、走行用バッテリが上がった時は電力はどこから取るのだろう・・・ずっと12Vバッテリーから取れるわけないし・・・)
書込番号:17487126
1点

機械オタクさん!マニュアルP269システム起動後の作業にブースタケーブル取り外した後、12Vバッテリーの電圧が回復するまでアイドリングしてください。とのことなので全ては12Vバッテリーでまかなうと言うことではないでしょうか?
書込番号:17487299
1点

写真と取説で、セルモーターとヒューズの確認できました。
両方のバッテリーが上がっても、とりあえずジャンプスタートでエンジン始動できれば、後は取説p80よ様に、Nのまま走行用モーターでエンジン発電してこ高電圧バッテリーが回復するのを待つのかと。
寿命を考えると、どちらも上げたくはないですね。
書込番号:17487419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
4WDのSパケはホイールのデザインが
FFとは違うのでやはり納得できず
さっそく変えちゃいました!w
前はいていたレオニスの16インチ(*´ω`*)
お気に入りです!w
ディーラーに確認したらもしかしたら
はけるかもしれないなーっていわれたので
チャレンジしてみたら無事はけたΣ(゜Д゜)
ひと安心してますww
結構ホイールに関してはフィット3は
前のがはけなかった!って人も多いので
要確認が必要ですね(。´Д⊂)
変える前の写真も一応載せておきますねw
このアルミは冬タイヤに使おう(^ー^)!
書込番号:17455866 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おや。北海道でしょうか。
アルミよりもそっちに目がいってしまいましたw
前のアルミがそのまま使えるっていいですよね。
ほんと、余計な出費がなくていいですよね・・・めそ・・・
←アルミ+スタッドレスで75000円ぶっとんだやつ。
書込番号:17456083
4点


みんなかっこ良いっすね
私もアルミ欲しいっす
スペーサー無しでツライチに近くなるホイールって無いですかね?
あったら、メーカーとサイズ教えて下さい
フィットにはなかなか無いのかな〜?
書込番号:17456629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありゅりゅ さん
スペーサーなしでは、無理です。リヤーとフロントのインセットの違うホイールを付けるなら可能です。タイヤのローテーションができなくなります。
後は僕もさんざん悩んだ、リヤーにワイトレを付けるしかありません。
書込番号:17457704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールドライダーさん
返事ありがとうございます
たしかに前後サイズ変えるとローテーション出来なくなりますね
困った
それでも、サイズ違いでスペーサー無しで取り付けてる人っています?
あまりいないのかな?(^^;)
書込番号:17457953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありゅりゅさん
私はWedsSport SA15R 17/7J
F+50 R+43
を履いてます。
Fはローダウンしないとハミタイになります。
Rはローダウンしたら3〜5mmのスペーサーを入れたら面一になる程度の余裕があると思います。
書込番号:17458218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんにちは!
当方は、6,5J-16. タイヤ195/55-16で、3cmローダウンで検討中です。
なお、INSETは53でリアに20mmのワイトレ仕様です。
経済性、トータルコスト、スタイルを総合的に勘案した結果の選択です。
書込番号:17458974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には、http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=creo+age
これが1番ではと思います。
あくまでも、個人的です。
あしからず!
書込番号:17458998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


愛ちゃん香沙佳ちゃんパパさんへ
>当方は、6,5J-16. タイヤ195/55-16で、3cmローダウンで検討中です。
>なお、INSETは53でリアに20mmのワイトレ仕様です。
新しいホイール、タイヤにローダウン楽しみですね。
私は、スタッドレスで6.5J-16インチ、タイヤ195/60-15、オフセット45で、
フロントが、3ミリくらい出ており、恐らく、オフセット50ならフロントツライチかもです。
リアは十分に引っ込んでいます(笑)
愛ちゃん香沙佳ちゃんパパさんのチョイスだと、
フロントは純正サスでも、少し中に入るような気がします。
けど、リアに20mmのスペーサーを入れるならカッコ良さそうですね!
書込番号:17459125
1点

みなさんインセットの関係で悩んでいますね。
私も他の車で使用していた7J-17インセット45を
フロントに入れたら10mm位出てしまい諦め
FIT2 RSに使用していた6J-16インセット50の
RAYSセブリングを使用しています。
周りからの評判はあまり芳しくないけど、古い
人間なのでディープリムの8本スポークがお気に
入りです。
書込番号:17459668
8点

本日TEINの車高調入れましたが
20mmダウンでリア20mmワイトレ+4mmのスペーサーを入れて205/40R17インセット53だと干渉しそうだったのでとりあえず外しました
まあたぶん問題ないと思うので明日あたり確認しますが
書込番号:17462952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんスペーサー入れてるんですねインセットどのくらいにしたらスペーサー無しでいけますかね?
スペーサー無しで取り付けてる人はいませんか?
書込番号:17463047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゅりゅさん
私はスペーサー入れてませんよ。
ありゅりゅさんが何インチのホイール/リムを履きたいかでインセットは変わります。
私は17-7J F+50 R+43 スペーサーなし
Rはほんの少し引っ込んでる感じですがいい感じです。
+38だとギリギリの面一かはみ出るかもなので
はみ出たら困るので+43にしました。
書込番号:17463179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えりりんたんさん
+53でリア20mmいけそうですか?
6.5jですか?
書込番号:17463222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vyukivさん
ありがとうございます
フロント リア共に同じサイズですか?
写真アップは難しいですか?
参考にしたいです(>_<)
書込番号:17464756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のホイールは逃げが少ないので53の20ワイトレ4スペーサーになってますが
ボルトの逃げがホイール側にしっかりあれば20のワイトレだけで十分いけます
ちなみに戻してみましたが20下げても干渉はありませんでした
あと10mmさげたいけど
なおタイヤは安物なのでポテンザに変えるか検討中
そのときにフロントとリアでインセット変えるつもりですが
ポテンザって方向があったような
そうなると左右ですらローテーションできなくなるのでどうしようか悩み中
書込番号:17466347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありゅりゅ さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17376022/
この画像を見て下さい。Sパケの純正ホイールに25のワイトレを付けた画像です。これが一番だと思います。
書込番号:17466538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オールドライダーさん
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
ワイトレは豆にメンテナンスが出来る人なら良いけど…自分がさつだからな〜(>_<)
書込番号:17467223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゅりゅさん
サイズってインセット?ホイール?タイヤ?
インセットなら上記に書いてある通り違いますけど
一応写真載せときます
観辛いかもですが
書込番号:17467399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,206物件)
-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 178.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フィットハイブリッド F 禁煙車 純正ナビ バックカメラ スマートキー 横滑り防止装置 フルセグTV Bluetooth接続
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 178.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 12.3万円