フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,210物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2013年11月10日 10:48 |
![]() |
10 | 4 | 2013年11月6日 10:06 |
![]() |
37 | 6 | 2013年11月5日 21:55 |
![]() |
15 | 6 | 2013年11月3日 10:10 |
![]() |
73 | 15 | 2013年11月2日 23:30 |
![]() |
21 | 5 | 2013年10月31日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
スレ乱立を避けるため、燃費報告は、出来れば以下のフォーマットにて記載していただければと思います。
【内容】
【燃費】
【距離、高速一般道区分、速度】
【乗車人数】
【天気、エアコン等】
【その他】
書込番号:16815586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

では、まず自分から。
【内容】 本日遠出の燃費
【燃費】 30.0km/l
【距離、高速一般道区分、速度】 高速往復50km程を70〜100km/hで燃費重視で走行。Econ使用、Sモード使用せず。一旦80km/h程度にしてアクセルを離したり、下り坂になれば、その速度でもEV走行が可能なことがわかり、高速ながら一定部分でEV走行を行い、そのおかげで燃費が向上。
一般道は若干の渋滞あり。
【乗車人数】 1人
【天気、エアコン等】 曇。エアコン不使用。
【その他】高速の形状(坂道の有無)や燃費重視運転をするかにもよりますが、高速は工夫次第で燃費は向上すると思われます。
書込番号:16815651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

桜井翔汰さん
スレ立てお疲れ様です。
私も納車後は、こちらに燃費報告をするようにします。
燃費、めちゃめちゃ良いですね。
やはりフィットHVにもプリウス等と同じく燃費向上テクニックがあるようなので、このスレにノウハウを蓄積出来れば非常に有効ですね。
書込番号:16815835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一点訂正があり、往復100kmです。
高速は、前回、Sモードで流れに沿った走行をしたところ約26km/lでしたので、Sモード使用でもさほど問題ないと、現時点では考えております。
燃費が悪くなる原因は、発車時及び青信号になっての発進時のアクセルワーク、それに登り坂ですね。
それらを気をつければ、25〜30km/lは十分目指せ、乗り始めより、1ヶ月、2ヶ月と立ってからのほうが高燃費を出せると現時点では個人的に思っています(但し、前述のように、発車時などちょっとしたことですぐ燃費は落ちますし、あまり一喜一憂しすぎてもいけないとも思います)。
書込番号:16816032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか「part1」ってのが2chみたい(^^;)
HV-Lパケ 安心P
燃費
26.5km/l
距離
182km
(高速90km:一般道92km(峠有り)
速度
高速:90〜100km/h:一般道40〜50km/h
天気
曇り エアコン(offで25℃設定送風のみ)
乗車人数
1人
その他
高速:一般道など信号の少ない道でクルコン使用。
燃費報告は、以上です。
燃費を良くするためのスレを立てるべきか
ここで聞くか!?
ここは「燃費報告」のスレなので
新しいのが入りそうですね。
初給油が終わったら立ててみたいですなぁ(^-^)
書込番号:16816197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月9日のレビューで「高速は下り坂をエンジンブレーキに徹すれば燃費が伸びる」とあり、まさにそのとおりですね。
同日のレビューで「信号の多いところでは伸びない」とありますが、これは信号前での止まり方、発進時のアクセルの踏み方を口コミで成熟させれば、軽減されるはずです。
この車で燃費を伸ばすには、どこで速度を上げ、どこで下げるかというメリハリが重要な気がします。
書込番号:16817430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長距離通算燃費です
【内容】納車からの通算燃費
【燃費】28.4km/l
【距離、高速一般道区分、速度】3000km走行時点 高速7割 一般道3割
【乗車人数】6割 1名 4割 2名
【天気、エアコン等】通算のため記載せず エアコンは常時オート設定
【その他】econは常時オン
気温の低下とともに燃費が低下してきました
暖機による影響だと思います(気温の高い時期はスタートボタン押してもエンジンかからなかったので)
購入時からTRIP-Aをリセットせずに通算計測に使っています
私の場合は高速ではクルコンに任せるほうが高燃費が出るようです
書込番号:16817558
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先月末にフィットを購入する際にナビをどうするか悩んだので参考にどうぞ。
今まではユピテルのポータブルナビを愛用していましたが、新型フィットはダッシュボードが盛り上がり気味でどうも装着するには厳しい。
見積もりの際は純正ナビ(メーカーオプション、ディーラーオプション共)は高くて勿体なく、結果的には社外ナビとETCをディーラーで取り付けて貰う事にしました。
在庫車を手早く買える事になったのでフィットFパッケージをナビ装着用スペシャルパッケージ付きで購入。
用意した物は
【ナビ】ケンウッド、MDV-L300
【ステアリングスイッチケーブル】ケンウッド、KNA-300EX
【ナビ、オーディオ取付けキット】ナヴィック、NK-H400DE(日東工業、NKK-H76D同等品)
【ETC車載器】パナソニック、CY-ET909KDZ
上記だけでは部品が一部足らず、ディーラーで用意してもらったものは
【バックカメラアダプタ】多分データシステムの切替出来るタイプ
【ナビ、オーディオ取付け金具】純正品、番号は分りません。
ケンウッドのMDV-L300の感想は、今までのユピテルナビに比べると格段に使い易いです。
テレビは見ないのでワンセグで十分、ETCはナビ連動しない安価な物にしました。
4点

RS 6MT です。それって「彩速」ってヤツでしょ?私も同じ機種に目を付けてます。トータルでいくらかかりますか?本体のみオートバックスで59800円、イエローハット49800円で見つけたのですが、工賃プラスでどこがお得ですかねー?
書込番号:16795640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

300だと6.1型ディスプレイとワンセグなので、もう1ランク上の500の方がお勧めと思います。
500なら+20000円ほどかかりますが、フルセグ&7インチディスプレイになります。
まあ予算重視で300選ぶ考えもありとは思いますが
書込番号:16795841
2点

私もケンウッドのMDV-L500を検討したのですがマップの更新が有料で、地図のアップデータ操作が複雑なようであったためパナソニックのストラーダ CN-R300Dを注文しました。また取り付けキットに日東のNKK−H83Dを注文しました。取り付けキットを開けたところ特にこれ以外に必要になる部品もなさそうなので参考ななればと思い書き込みました。
書込番号:16799839
1点

ナビとETC取付け総額書いておきます。
MDV-L300、アマゾンにて39,918円
KNA-300EX、楽天にて1,660円
NK-H400DE、楽天にて4,440円
上記2点送料、600円
ディーラーにて用意、バックカメラアダプタと純正部品込み?9,555円
ディーラーにてナビ取付工賃、31,500円
ナビ取付総額、87,673円
CY-ET909KDZ、アマゾンにて5850円
ディーラーにてETC取付工賃及びセットアップ、6825円
ETC取付総額、12,675円
自動車用品店で下見をするとナビ本体価格はかなり高く総額では微妙?
ナビ取付工賃は少し高く感じましたが安心も兼ねてディーラーにて取付けて貰いました。
ナビ本体MDV-L300は先月中旬に購入しましたが、今は価格が上昇傾向みたいです。
500とどちらにするかも少し悩みましたが安価な300の方にしました。
あと地図更新は結構高めですが、これまた多分しないだろうと思って。
クラリオン、イクリプス等のナビも検討しましたがナビ装着用スペシャルパッケージ付きに適合するか情報が乏しくケンウッドにしました。
書込番号:16801484
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
10月17日納車されました。13G Sパッケージです。7日目にエンジン警告灯が点灯しディーラーに持ち込んだ所、吸気系のセンサー不良とわかりました。走行にたいした影響はないものの空気量の調整がうまくできないので燃費が悪くなるかもしれないといわれました。パーツが届くのに1ヶ月かかる模様で、納車待ちが6ヶ月になろうとしている現在、パーツの方まで影響があるみたいです。11月3日現在、すでに走行は1000kmを超え納車半月で1ヶ月点検に持ち込みました。(通勤で1日60km使います)ディーラーから急な加速減速をしたら燃費が悪くなるかもしれないといわれた影響で、気をつけて運転したせいかもしれないが、平均燃費の表示では22.7km/Lをさしています。ちなみに最初に満タンしたときの燃費は19.6km/Lでした。(ECONスイッチはあまり使っていません)初代FITに12年、21万5千キロ乗り買い換えましたが、初代は15〜18km/Lほどでしたので燃費の向上は眼を見張るものがあります。乗り心地やハンドリングも格段に向上しています。遮音性がかなりよくなったのも特筆です。ただ、今回から装備されたアイドリングストップは、短期間の停車でも働くので止めたくない時はブレーキを軽めに踏むといいようです。初代では標準装備だった全席グラブレールや、助手席シートバック、後席オーディオスピーカーなどが省かれてますが、全体的な仕上がりはかなり良いようです。
9点

せっかくの良いレポートなのに読みにくい…
レビューの所に書き直されてはどうでしょうか?
書込番号:16789422
4点

初投稿でしたのですみません。言うとおりにしてみます。<m(__)m>
書込番号:16789446
5点

改行を交えて書き込むといいですよ
10月17日納車されました。13G Sパッケージです。
7日目にエンジン警告灯が点灯しディーラーに持ち込んだ所、
吸気系のセンサー不良とわかりました。
走行にたいした影響はないものの空気量の調整がうまくできないので燃費が悪くなるかもしれないといわれました。
パーツが届くのに1ヶ月かかる模様で、納車待ちが6ヶ月になろうとしている現在、
パーツの方まで影響があるみたいです。
11月3日現在、すでに走行は1000kmを超え納車半月で1ヶ月点検に持ち込みました。
(通勤で1日60km使います)
ディーラーから急な加速減速をしたら燃費が悪くなるかもしれないといわれた影響で、
気をつけて運転したせいかもしれないが、平均燃費の表示では22.7km/Lをさしています。
ちなみに最初に満タンしたときの燃費は19.6km/Lでした。
(ECONスイッチはあまり使っていません)
初代FITに12年、21万5千キロ乗り買い換えましたが、
初代は15〜18km/Lほどでしたので燃費の向上は眼を見張るものがあります。
乗り心地やハンドリングも格段に向上しています。
遮音性がかなりよくなったのも特筆です。
ただ、今回から装備されたアイドリングストップは、
短期間の停車でも働くので止めたくない時はブレーキを軽めに踏むといいようです。
初代では標準装備だった全席グラブレールや、助手席シートバック、後席オーディオスピーカーなどが省かれてますが、
全体的な仕上がりはかなり良いようです。
こんな感じでしょうか。
書込番号:16789477
4点

スレ主様。
これから購入を検討されている方々には、とても参考になる良い情報ですね。
レビューの方はとても読みやすくなっていますね、ちょっと誤字が残念かな。
これからも、生活の中で感じたフィット3の良い点、悪い点を自由に書き込んで下さい。
でも、読み難い位でわざわざ全文書き直す人って居るんですね?
書込番号:16791149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様お世話になります。このサイトを参考にFIT3 Fパッケージを注文しました。(納車は今月末だそうです)。すでにご存じかと思いますが、皆様から寄せられた不具合に対しホンダはサービスキャンペーンを実施するとの掲示がありました。http://www.honda.co.jp/recall/campaign/131101.html事実上のリコールですね。
書込番号:16799779
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィットハイブリットをオリックスレンタカーのキャンペーンでレンタルして、8時間以上
乗りまくったので、その感想を。
【エクステリア】
見慣れたこれまでのカワイイ感じから精悍な感じに。間近で見ると装甲感が強い。マウス
みたいなデザインが好きだったけど。
【インテリア】
安っぽさはほぼない。まあ、オプションをあれこれつけると200万超すので、当然といえば
そうかも。
メーターとシフトレバーが近未来的なデザインで慣れなかったです。
【エンジン・走行性能】
やっぱりハイブリットということで独特の癖があり、慣れるのに時間がかかりました。
エンジンをかける、ことなく、電源をONするっていうのも慣れません!
停車状態からの出足が悪く、アクセルを踏んでも少し遅れてやっとついてくる感じ。
逆に、ブレーキは効きが強過ぎるんだが、回生ブレーキのシステムのためなのか?踏むと
急ブレーキになるので、軽く突っつくくらいが良い感じ。
パワーは必要十分で、周りの流れに乗れないといったことはありません。力強くはないで
すが、まあエコカーなので。
ハイブリットならではの不満といえば、普通に走行していてアクセルを踏んだ時に、回転
数が上がりすぎてブワーンと空ぶかしになることがありました。
【乗り心地】
乗り心地は良いように思います。
8時間以上乗っていたので足が痛くなったのは自分の責任ですよねw?
【燃費】
これがこのクルマの肝ですよね。エコ運転はしていませんが、急発進・急加速も控えた
つもりです。
燃費メーターで21〜23kmで推移して、最終的に22.3kmで終わりました。
また、満タン法での燃費は、トリップメーターの走行距離が196.6kmで、満タンにした
給油量が9.12ℓなので、約21.5km/ℓで燃費メーターの値と近く、まあこんなものか。もっと
いくかとも期待していたんですが・・・。
【価格】
購入していないので無評価で。
【総評】
エアコンもつけて20km/ℓを超えるので及第点はつけられるかと。
ハイブリットシステムの動作が不安定になる部分と、ハイブリットを強く打ち出した部分
のデザインが使いにくく思ったので、今後はもう少し普通にしてほしいかな。
6点

レンタカーを借りられてうらやましいです。
レポートありがとうございました。走行状態にもよりますが、私のFIT2ハイブリッドでも、長距離をかければ山道往復で21キロ、平坦地で28キロ走りますよ。市街地だと17キロです。思ったより悪いですね。
ところでFIT3の売れ行きって、どうなんでしょうか?先月は発表月なので仕方ないですが、今月アクアの後塵を廃するようでは、ヤバイですよね。
私がお世話になっているディーラーでは、さっぱり売れません。ヤバイですと言ってました。やはりハイブリッド4WD待ちなのでしょうか?それともNシリーズ乱発の影響でしょうか?
私は未だにデザインに違和感ありの類いです。男性向きで女性は敬遠しがちとか、若者向きすぎると言った話も聞こえます。
フィットでこけたらヤバイとディーラーの方も言ってました。N-WGNも発売されるし、N-oneはもっと深刻だし、百万円台の車が多過ぎなのかも。と言うかFIT3ハイブリッドは気が付けば二百万円を軽くオーバーするんですよね。
アコードハイブリッドは既にさっぱりだし、オデッセイも何か心配です。Nシリーズは続々と登場して、潰しあいの様相を呈しているし…。
脈絡のない文章になってしまい、すみませんでした。ホンダ大好きだから、行く末が心配な私です。
書込番号:16764333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告お疲れ様です
参考になりました
8時間乗られたとのことですが、それは連続でしょうか?文面からは連続っぽいきがしました。
なぜお聞きしたかというと、鉄五郎さんもご指摘の通り燃費がわるすぎます。
数時間連続運転を前提にすれば、
以前乗っていた初期フィット(GD1)で16〜19km/l
は出ます。
酷い渋滞でもあったのでしょうか?
書込番号:16765256
1点

8時間も乗り回したら、足も痛くなるでしょう。フィットになんら問題はありません。
逆に腰が痛くならなかったのは、シートのフィッティングはよいのでしょう。
燃費は運転手によって変わる典型的な例ですね。通常高速加速など含め加速しても空ぶかしにはまずならないので、急加速等控えたらしいですが、相当負担となるアクセルワークだったのではと感じます。レンタカーといえど、大事に乗ってあげて下さい。
ブレーキの違和感も、トヨタに比べればよいほうです。
以前のコメントにも書きましたが、必ず自身で試乗して自身の感覚を信じましょう。
今の納期をみれば売れているのはあきらかで、一つの店が売れないことや今後発売の車の動向など細かいことは気にしなくてよいのでは?
書込番号:16765486
2点

私も今月の19日にフィットHVをレンタルし、12時間、320km(福島市〜山形市〜米沢市〜山形市〜福島市)の旅を夫婦で楽しんで参りました。
結論としては、私の車(インプレッサ、2010年式、MT、AWD)と比べて内装の質感は高いし、走りも余裕があってとても快適でした。普通に走る分には遜色ないですね。燃費は10.02Lしか給油しなかったので、約32km/Lといったところでしょうか。
次の愛車はレガシィかなと思ってたのですが、妻もフィットを大変気に入り、翌週にSパケ(ティンテッドシルバー)を契約してしまいました。納期は3月頃らしいのて気長に待ちたいと思います。
書込番号:16769682
3点

亀レスですみません。
8時間以上ってのは、短い休憩を中心に1時間程度休んだ以外は走り続けました。
休日で渋滞に合うことが多かったのも燃費に影響していると思いますが、それは報告に記載
してあります。
ただ、それを補うように高速道で80〜100kmで長距離走行もしての21〜22km/lということです。
エコカーで燃費を良くする技術として、停車した時にアイドリングストップを自動的に行う
システムが普及してきていますが、ガソリン車だとエンストの不安もありますし、バッテリー
も少ないからエアコンをかけていると割とすぐにエンジンが始動してしまうのに対し、ハイ
ブリットではエンジン停止のまま長い時間エアコンをつけていてもバッテリー容量が大きい
ので大丈夫だし、モーターで始動するわけでエンジン停止に不安を感じず、ハイブリッドの
方が理にかなっているということです。
このアイドリングストップでのエンジンのOM,OFFの切り替えがすごくスムーズで振動を感じ
ることもあまりなく、これだとエンジンが長持ちしそうだと感じました。
>桃君のメロンパンさん
ひどい決め付けを憶測で書かれるんですね〜
名誉毀損かと・・・
停車時からのスタートの加速があまりに遅いため、そこはつい踏み加減だったかもしれないと
は思いますが、あとは周りの流れを乱さない範囲で安全運転しましたので。
先の信号が赤なら、後ろにクルマがいてもノロノロ運転するようなエコカー運転をしなかった
のが悪かったですかね〜?
ハイブリッドの違和感については、以前アクアでドライブする機会があり比べるとフィットの
方がスタートの加速とかブレーキ、クリープの無さとか違和感が大きいです!
>燃費は運転手によって変わる典型的な例ですね。通常高速加速など含め加速しても空ぶかしに
>はまずならないので、急加速等控えたらしいですが、相当負担となるアクセルワークだったの
>ではと感じます。レンタカーといえど、大事に乗ってあげて下さい。
>ブレーキの違和感も、トヨタに比べればよいほうです。
書込番号:16787980
0点

>カストトムさん
運転手や交通状況によって燃費は大きく左右されると思いますが、80km/h〜90km/h程度での巡航を心掛ければ25km/Lは楽勝だと思いますけどね〜。
それにしても何で白線踏んでるんですか?よっぽど狭い駐車場に止められたんですね。駐車も含めてもっと運転技術を磨いた方が良いですよ。
書込番号:16788359
1点



リコールやi-DCD熟成不足等、いまだ諸問題はありますが、
とりあえずカーオブザイヤー受賞となりました。
喜びたい人だけ、一緒に喜びましょうー(^^)
私はあと1週間で納車です。待ち遠しい!
17点

受賞しましたね(^ ^)
受賞記念の特別グレード、追加されらかもですね。
ハイブリッドの4WD追加と合わせてとか
書込番号:16784468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あぎりさん
記念バッチ付きが出そうですよね(^^)
明後日、納車前の確認や取り付けパーツ渡しにDに行くので情報仕入れてきます。
書込番号:16784574
6点

受賞記念ハイブリッドtypeRを出してくれぇo(^▽^)o
書込番号:16784864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てつテツ鉄五郎 さん
バッチはバッチでも赤バッチ付きは厳しいのではないでしょうかσ^_^;
R、いつか出てほしいですね。
書込番号:16784958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんへ
日本自動車殿堂カーオブザイヤーって何でしょうか?
書込番号:16785194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が良なんだ?
実際に買って乗ってみて良なのか?
カーオブザイヤー受賞したら良なのか?
おかしいよなw
カネばらまいて
いい飯くわして
いいホテルとめて
いいお○○だかしてやって
買収した結果なんだから
車の出来なんか関係無いんだよ。
出来レースなんか興味ないね。
書込番号:16785270
6点

>徳川光國 さん
非営利法人 日本自動車殿堂、英名を Committee of Japan Automotive Hall of Fame、略称を JAHFAだそうです。
(ホンダのニュースリリースにも出てました)
本家(?)のCOTYとは別もんです(^^;)
COTYの2013-2014日本カーオブザイヤーは、まだこれから(東京モーターショーあたり?)ですよね。
書込番号:16785339
2点

>エクスペンダーブルズさん
あなたの過去の書き込み、すべて拝見しました。
全てメーカーへの文句、他の方への文句ばかりですね。
そういった言動があなたが立てたスレに誰もレスやいいねを付けない大きな理由だと思います。
書込番号:16785390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いいね じゃなくてナイスでした。
訂正します。
書込番号:16785396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
某ニュースヘッドラインの「カーオブザイヤー」にだけ反応して、
つい書き込んでしまいましたが、記念モデル云々はCOTYの方で
受賞できたら、でした(^^;) あー、やっちまった感じです。
レスいただいた、あぎりさん、テツてつ鉄五郎さん、申し訳ありません。
(また、テツてつ鉄五郎さんにはお名前表記間違ってごめんなさい)
書込番号:16785448
3点

受賞記念があるとすれば日本COTY受賞時ですね。
漠然とした影響力というか序列はJCOTY>RJC>>>殿堂他くらいだと思います。
書込番号:16785483
3点

>そういった言動があなたが立てたスレに誰もレスやいいねを付けない大きな理由だと思います。
そんなことないお〜〜ナイスがついてるお〜〜(^^♪
自動車メディアもメーカーも利害が一致しているから賞なんて意味が無い。
車が売れなきゃ雑誌やヒョーロンカどもはおまんまの食い上げw
雑誌やヒョーロンカがべた褒めしてくんなきゃメーカーはおまんまの食い上げw
書込番号:16785494
4点

>みらい00さん
コメありがとうございます。おっしゃる通りです(;_; )
投稿前に日本COTYのページを見ればよかったです。
書込番号:16785557
2点

スレ主はん様さんへ
説明ありがとうございます。
本家カーオブザイヤーFit3受賞出来れば良いですね。
書込番号:16786599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>徳川光國さん
ありがとうございます。
アホな勇み足投稿をしてしまい、反省しております。
私も本家受賞を祈ります δ(^^;)
書込番号:16787165
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
前回の書き込み「エンジン、モーター、ギア、時速に応じてスムーズな切り替えを」は、沢山のコメントを頂き有り難うございました。
新型のフィットハイブリッドは乗っていて楽しいです。モーターとエンジンを組み合わせた7速DCTは、シフトアップを身体で感じて、車と一体になって前に進む感覚があります。
だからこそ、低速走行時のシフトアップとEV走行へ切り替わる時のシフトダウンは、もう少し調整してスムーズにして欲しいところです。
車も買い切りではなく、iPhoneやMacのように通信でチューンアップされると便利ですよね。命が関わるので大きなバグは許されませんが。
こちらに詳細なレビュー記事を書いたので、読んで頂けると幸いです。
→ http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20131030/1383134368
書込番号:16778867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セキュリティーのかけらも無い車のECUをオンラインに繋いだら暴走し放題だぞ。
書込番号:16778936
4点

ディーラーで、リコールと言う名のアップデートがあるのだからいいのでは無いでしょうか?
5年や10年先にアップデートがあるとしたら、ミッションの載せ換えなどをお金をかけるならあっても面白いですけど、普通なら新車に乗り換えてるでしょうからね(笑)
書込番号:16779123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車のECUのソフト書き換えを趣味の域を超えない??PCや携帯のソフト書き換えと同列に論じるのは如何な物かと。
一つ間違うと人命に関わる車載ECUのソフトはセキュリティと言った範疇で論じる物ではない、と言うよりこの程度の信頼性管理で開発されたECUソフトが搭載された車輌には絶対載りたくありません。
書込番号:16779137
4点

スレ主様
ブログのほう拝見しました
9/4に車が水没とはお気の毒ですが6日以降何事もないように更新されてますが
ずいぶんとタフな精神の持ち主なのですね
納期に疑問を持たれてる方もおられるようですが
fパケで事情を考慮すれば可能でしょうか?
まあ、落ち込んでるよりは前向きに考えたほうが良いですからね
書込番号:16779324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,210物件)
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 4WD メモリーナビ フルセグTV ETC ドラレコ LEDヘッドランプ バックカメラ
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 119.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
フィット e:HEVクロスター いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 4WD メモリーナビ フルセグTV ETC ドラレコ LEDヘッドランプ バックカメラ
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 119.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円