ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ237

返信29

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップのキャンセル方法

2011/09/03 16:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

ECONをONにしたままで簡単にアイドリングストップをキャンセルできる方法がありました。

停止中にブレーキを踏んだままで、ちょっとアクセルペダルを踏むとすぐにエンジンが始動します。
ほんの足を乗せるぐらいで反応します。

今まで走り出しの暑いときの信号待ちとかで、サイドブレーキを引いたり、Pレンジに入れていたのがアホらしく感じます。

坂道発進のずり下がり防止にも応用できます。

書込番号:13453921

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/09/03 16:56(1年以上前)

MTでいうと半クラッチ状態を保つということですね。
多分トルクコンバーターのフリュードが加熱するでしょうね。

昔マツダE2000という2トントラック。
坂道でパーキングブレーキを引かずに半クラッチ状態で静止させて得意がっていた男がいた。
その男の乗るトラックがすぐにクラッチが滑って会社に怒られていたのを思い出します。

書込番号:13453983

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2011/09/03 19:13(1年以上前)

いえいえ、ほんの一瞬だけです

左足でブレーキを踏んでやるも良し、ヒールアンドトゥみたいにしても良し、一瞬だけアクセルを触る(踏むまでいかないぐらい反応します)とそのままアイドルストップが解除され続けますよ。

アイドルストップoffスイッチみたいな感覚です。

書込番号:13454529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/03 19:48(1年以上前)

>ちょっとアクセルペダルを踏むとすぐにエンジンが始動します。

アクセルを踏むのだから・・・正常なのでは?

踏むのを止めてください。

書込番号:13454653

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/03 19:57(1年以上前)

ブレーキとアクセルを同時に踏むのは、事故の元なので、人の迷惑になる前にお止め下さい。
エコボタンをOFFにして下さい。

書込番号:13454694

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/03 22:17(1年以上前)

そこまでしてONしておく意味ないと思いますが。

書込番号:13455377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/09/03 22:49(1年以上前)

素直にガソリン車を選ぶべきでした。

書込番号:13455560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2011/09/03 23:20(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

私の文章が趣旨がよく伝わらないへたれな文章だったみたいですみません。

簡単にアイドリングストップが解除できれば、むしろ暑いからといつも停止してすぐにサイドブレーキを引く人が、少しでも長くアイドリングストップを行うきっかけになると思いました。

もちろん非安全運転を推奨したいわけではありません。
ガチャガチャ操作するよりむしろ間違いが起こりずらく、フィットハイブリットをよりエンジョイできると思って投稿しました。

きっかけは最後に触れた「坂道発進」のスレッドにいろいろ書かれていた内容が、フィットハイブリッドを普段の足にしていない方の投稿が多いのではないかと感じたからでもあります。

フィットハイブリッドはVSAが付いていても、ちょっとした坂でアイドリングストップしていると発進時にわずか10cm程度にも満たないぐらいでしょうが後ずさりします。
そのヒヤッとする気分は3カ月たった今でも慣れません、後ろの車はもっと怖いでしょうね。

安全に停止することに完ぺきを求めるのであれば、その都度Pレンジに入れたり、パーキングレバーを目一杯引くのが一番ですが、そうするとアイドリングストップしません。

同時に踏むのは危ないのはおっしゃるとおりですが、ブレーキを踏んだままですので、マニュアルの坂道発進よりも安全だと思います。 
実車で確認されるとわかりますが、タコメーターが動かない程度の触るだけでもアイドリングストップ解除は反応します。

私個人としては、フィットハイブリットオーナーの方が不便や不安に感じていることを、各自ができる範囲でよりエコに、より楽しく安全になれると思った投稿ですのでご理解いただきたいと思います。






書込番号:13455715

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/04 03:30(1年以上前)

主さんのやっている事は右足アクセル・左足ブレーキですよね。
右足アクセル・ブレーキが基本で一番安全だと教習所で習いませんでしたか?
アイドリングストップをした時のエアコンOFF状態が嫌で、坂道の時の後ろに下がるのが嫌なら、電動エアコンで、アイドリングストップ時にエアコンが着いて坂道に下がらないヒルストップシステムが付いているトヨタプリウスや日産リーフに乗り換えをお勧めします。
あなたの悩みは全て解決されますよ。

書込番号:13456361

ナイスクチコミ!7


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 03:44(1年以上前)

「ヒールアンドトゥ」なら右足のつま先でブレーキ、右足のかかとでアクセルでしたかね。
確か両方右足ですよね。
今度、試してみよっと。

書込番号:13456372

ナイスクチコミ!9


Mask99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 10:40(1年以上前)

ヒルストップシステム

フィットハイブリッドにもちゃんと補助ブレーキシステムついてますからw
あと、慣れれば片足だろうが両足だろうが安全性には問題ありませんね

主の情報は非常に面白いと思います

しかし、アイドリングストップさせたくないなら素直にECONをOFFにするのがいいんじゃないかな〜
走行中の燃費はECONのオンオフでは大差ありませんから
ギア比が燃費重視になるといっても燃費計には誤差程度しか現れませんね
アイドリングストップするしないでは大きく燃費計に影響が出ます
よって、アイドリングストップして欲しくないときは素直にECONをオフがいいかと

書込番号:13457152

ナイスクチコミ!9


Mask99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 10:45(1年以上前)

主さんへ

この車で後退りさせない、補助ブレーキを確実に有効にするには
坂道ではブレーキをちゃんと踏み続けておく
発進時にはブレーキから足を一気に離す
このブレーキから怖がってゆっくりとかもたもた離してると補助ブレーキがうまく働かず
後ろに下がってしまいます
最初は怖いけどブレーキから足を離すときは(坂道のとき)パッっと開放してやりましょう〜
すると後ろに下がらずにエンジンが掛かりますよ

慣れるまではこわいだろうから坂道を探して練習しましょう〜

どうしても車を信用出来ない人は素直にサイドブレーキを使いましょう〜

書込番号:13457174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 10:27(1年以上前)

本日スレ主様の解除方法を試してみました。

本当にアイドリングストップが簡単に解除できました。

意見の中に恐らくずっとブレーキとアクセルを押して解除してると勘違いしてる方がいると思いますが認識違いですよ
アイドリングストップしてる時にブレーキを押しながらアクセルを0.1秒でもポンと押せばアイドリングストップが解除されブレーキだけでアイドリングストップ解除維持
次の走り出し→ストップまでアイドリングストップしません

とても有意義な情報で快適になりました
スレ主様に感謝いたします。

恐らくホンダは隠し手法として知ってたでしょうから、なぜこの情報を教えてくれなかったのか残念ですが
駐車場やコンビニ等でアクセルとブレーキを間違えて急発進事故が起きてる現実があるので難しいのでしょうね

書込番号:13461494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/05 12:22(1年以上前)

スレ主様、

 いやー、ほんと有益な情報をありがとうございます。炎天下でアイドルストップして室内が暑くなる度になんとか簡単にキャンセルできないものか? と思っておりました。

 感謝感謝。

書込番号:13461796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/09/05 23:27(1年以上前)

認識違いではないですよ。

例え、数秒でもブレーキを踏みながら、アクセルを操作する事は危険な行為であることは間違いないです。

この行為に慣れてしまうことで、誤った操作を誘発する可能性があります。

決して有益な情報ではないです。危険極まりないです。

頭の固い奴だと思われるかもしれませんが、これで問題が起こった時に責任は取れますか?
個人でつぶやく分には、問題ないでしょうが、このような公な場で自己満足的で、少しでも
危険が伴う行為は発言するべきではないと思います。

高速で時速何キロメートルで走れるか?や、セキュリティの取り付け方法など、タブーな事に
触れているのと大差はないと事でしょう。

では

書込番号:13464244

ナイスクチコミ!9


雀騎士さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/06 09:08(1年以上前)

アイドリングストップのキャンセル方法

この方法を坂道発進時に使うと精神衛生的に良いと思いました^^
この発見はすごいと思います

ただ、かず@きたきゅうさんのおっしゃってることも一理あるので
安全にできない人はやらないほうがいいですねー

書込番号:13465302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2011/09/06 21:17(1年以上前)

皆様、真剣に意見交換していただきありがとうございます。
この掲示板は本当に皆さんが善意で情報交換をしようという方たちばかりですね。

今一度、私の趣旨である[13455715]をよくお読みいただきたいとお思います。

100%安全とは申しておりませんし、自己満足のつもりもございません。
事故の責任といわれましても、メーカーの説明書にも「ブレーキを踏んでいてもアクセルを踏めばエンジンスタートする」とはっきり書いてあります。
私が伝えたかった情報は「踏まなくても触れる程度でエンジンスタートします」ということです。
むしろこの事実を知らないでエンジンスタートさせてしまって事故を起こす危険を周知したことにもなるのではないでしょうか。

同時に踏むことの危険性を丁寧に説明してくださった方々には感謝いたします。
おかげさまで様々な方に気をつけないと危ないことも理解していただけたと思います。

車はもともと「走る凶器」と言われるぐらい危ないものですけど、使う方次第でいくらでも有用にできますよね。
メーカーとしても、もしもこのしかけに危険性しかないのであれば、こんなしかけを作ることはしないと思います。
私はこの操作はクルーズコントロールのように、CO2の削減と車の快適性向上のほうが危険性より大きいと思っています。
なぜならこの操作は、ブレーキを踏んで止まっていている時しかできない操作なのですから。

それでも危ないと思う方はおやめください、強要した覚えはございません。

くどくて申し訳ありません。

書込番号:13467427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/06 23:31(1年以上前)

仕掛けも何もアクセルONと認識すればエンジン掛かるでしょう。
そしてアイドリングストップの条件にあてはまらないんですから。
裏技のように思ってますが裏技でも何でもないですから。
坂道発進の件は最初に謝っておきます。少々の坂で下がるのは乗り手の問題だと思います。

書込番号:13468095

ナイスクチコミ!1


gobiraffさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/07 00:40(1年以上前)

剣呑ですね。
文章でのやりとりなのだから、気をつけないこともあるでしょう。
最初からコミュニケーションを拒否してるレスに、辟易してきました。


スレ主さん、有益な情報、ありがとうございます。検討中のわたしにとっても、アイドリングストップ = エアコンストップ を回避する方法があることがわかって、よかったです。

書込番号:13468407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/09/07 01:12(1年以上前)

>文章でのやりとりなのだから、気をつけないこともあるでしょう。

文書でのやり取りだからこそ気をつけなければならないのです。
インターネット・メールの世界で誤解を生む一番の理由ですよ。

それが理解できないのであれば書き込まない事です。

スレ主様、本題から外れたことお詫びいたします。

書込番号:13468501

ナイスクチコミ!5


gobiraffさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/07 01:39(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。とってもケアレスでした!

それにしても、
〉それが理解できないのであれば書き込まない事です
とは、これまた大上段ですネ。
お疲れ様です。

書込番号:13468567

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

遂に納車です。

2011/09/06 22:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

8月7日に契約をし、9月9日に納車の運びとなりました。
ナビプレ ミラノレッドです。

最初1.3のスマセレのつもりがハイブリット最上級モデルとなってしまいました。
なんせ初めて車を購入するもので・・・(汗

割引の方はオプション10万円程おまけしてもらいました。
・純正アームレスト交換(試乗したときに気になっていたのでここの口コミを参考に
 お願いしました)
・シートカバー
・車内照明LED
          など



皆さんの口コミのおかげで色々と予習ができ、満足いく買い物ができました。
納車が楽しみです。
まだお世話になると思いますがよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:13467634

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/09/07 01:17(1年以上前)

いよいよ納車ですね!

うちは最下位モデルのミラノレッドです(笑)
低速でのぎくしゃく感は多少癖のある車ですが、慣れましょう。

人生最初の車がハイブリッド車とは良い時代になりましたね。

ハイブリッド車はまだまだ発展途上の車である事は間違いないです。
先進技術に浸りながらハイブリッドの世界を満喫してください。

では

書込番号:13468513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信23

お気に入りに追加

標準

納車1カ月RSその後

2011/07/10 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

いや〜ホントいい車です,調子に乗ってオプション装備はほとんどそれと無限フルエアロ
エアロイルミネ等取り付け,最後極めつけは後部のエンブレムFITに付けるリング価格4200円をなんとなんと200円値引きの4000円に?。でもいやみな感じは私感ですが全然なし。
ちなみに購入価格は235万円にリング代4000円高いか安いかどうなんでしょうかね
燃費は1000`時に5W-40のオイルにしたところ若干さがりました,それと回転も重いい気がします,次回0W-20に戻してみます。
あとDレンジに入れていてもパドルを使って早いシフトアップとNにして滑空状態で少しでも燃費を稼いでいます。
ずぅーと以前の車もそうしていて壊れたことはありませんし,北海道は冬の凍結路面には特にこのパドルを使ってエンブレに期待をと思っております

書込番号:13239306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/11 07:02(1年以上前)

ニュートラルにしての走行は、トラクションが抜け非常に危険ですので、即刻にやめていただきたいです。

結果、自爆ならば何の問題もありませんが、他者を巻き込んだ場合、責任の取りようがありません。

貴方の未来、家族の未来、ひいては被害者家族の未来を完膚なき事態に落とし入れる可能性が「大」だという事を肝に命じてください。

書込番号:13240333

ナイスクチコミ!10


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/11 08:11(1年以上前)

何十年もそうしてきました。
他人には無理にお勧めできませんがなんの問題もありません。
知識があればニュートラル走行できますよ。

書込番号:13240449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/11 08:57(1年以上前)

ま、一般道で信号機が赤になったから、徐行状態まで速度が落ちてからニュートラルにするのであれば、十歩譲って、納得も出来ます。


しかし、それが高速道路での事であれば、正気の沙汰とは思えません。

というか、既に鬼籍に入っていてもおかしくありませんが。

書込番号:13240551

ナイスクチコミ!10


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/07/11 10:14(1年以上前)

エンブレムのワッカは見かけたことありますが、わるくないですねー。値段に見合うかもしれませんよ。
無限エアロもうらやましいです。

ニュートラルに関しては、一路さんが仰る通り危険ですし、同乗者がみていても恥ずかしいかも。燃費稼ぎたいなら重量物付けない方向で行けばよかったですね。
まさかとは思いますが横滑りなんちゃらも付けてニュートラル走行なら泣けてきますね。

書込番号:13240740

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/11 11:28(1年以上前)

こんにちは 皆様

「Nにして滑空状態で少しでも燃費を稼いで」ですが,最近の車は燃料カットが働くのでニュートラルにしない方が燃料の節約になると思っているのですが,いかがでしょうか?

もちろん,車速が落ちてくれば燃料は供給されると思いますが,ニュートラルにするとただちに(エンストしないように)ガソリンが供給され始めると思っています。 

書込番号:13240902

ナイスクチコミ!7


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/11 12:32(1年以上前)

ご心配本当にありがとう。
言葉たらずですのであくまでも安全の範疇でのことです。
話は変わりますが車検のこともこの欄に載っていましたが,マイカーの仲間入りしてから42年間,修理屋に以来したのは2回程です。理由はあるディラーでさえもガサツな扱いをしていた事です,当然ビス1本から始まり趣味のために整備士免許も取り、車検も自分で取り余った費用で少しずつ工具を買い殆どの修理ができるようになりました。車検場でサイドスリップ検査があるのですがトーだけの計測です私はその余った費用で4輪アライメントテスターをかけ完璧に調整しています。
良心的なディラー,町工場は見学させてくれますし玉切れはこう外せばいいんだとか勉強にもなりますし自分で今度は取替え出来るとか即対応できますよ。息子も整備屋です。

書込番号:13241072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 13:52(1年以上前)

ニュートラルで滑走状態よりも、
凍結路でエンブレの方が危険でしょ!
豪雪地帯に住んでるなら解るはずだけど...。

書込番号:13241254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/11 14:27(1年以上前)

例えば、下りの凍結路でエンジンブレーキが抜ける方が危険です。

ニュートラルで下ると、トラクションが全くかからない訳ですから、即スピンモードです。

そりゃ、急激なエンジンブレーキをかければ、とっちらかるでしょうけど、じんわりとエンジンブレーキをかけながら下る。

ベストカーの連載、「クルマの達人になる」で国沢光宏氏が実体験に基づき書かれていました。

書込番号:13241330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 20:05(1年以上前)

下りだろうが、上りだろうが、平地だろうが、
凍結路では、エンブレや排気ブレーキ(トラックの場合ね)など、いかにタイヤへ力をかけずに走るかが大事なんですよ。
乗用車でもトラックでもタイヤに力がかかった瞬間が危険です!
トラックの長距離運転手は、凍結路ではフットブレーキだけで走ります。

書込番号:13242284

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/11 20:12(1年以上前)

いやいやもうまいった。
何十年冬道凍結路運転してると思ってるんだか。
若いころはフルピンスパイクFR車で冬道ドリフトでかけぬけたが
今はそれこそ無謀に近いのに4輪駆動で勘違いしてぶっ飛ばしてる奴を見ると操縦法教えてやりたいぐらいだって。
早めのエンブレとブレーキワークを併用,この意味わかる人だけ投稿して

書込番号:13242313

ナイスクチコミ!1


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/11 20:32(1年以上前)

そんなことより
R35からフイットに乗るとなんていい車なんだろうってホント,
適度に足がしまって,硬いという人もいますが人に優しいし走行中の音の静かさといい,ハンドルの据わりといい,俺はこいつにしてよかったよ。

VX-2000さんへ 
その後車の調子はいかがでしょうか。 

書込番号:13242414

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/19 01:03(1年以上前)

トラクションが抜ける状態だの言っているが意味わかってんのか,ましてや横滑り防止もちろん付いてるさ,こんなもん介入する前に先読みでDレンジ,Sレンジ,ニュートラルであろうと減速するこれ常識.なんでも介入する現代車,冬期間特にABS作動させた事なし常に予測それも先の先を読む,ニュートラル走行もおんなじ。
ちなみに60キロ走行ニュートラル状態からDレンジに入れていきなり3速だかに入るとでも思っていないだろうな,シフトショック無しで何もなかったように7速走行これ知っていての書き込みか、まして高速道路でニュトラル?そんなシチュエーションどこにある,想像もここまでくると唖然。
トラックは特に排気そしてエンブレと併用してフットブレーキこれは高い目線を有効にして先先,先,の車の動向を観てアクセルからブレーキペダル,足の移動時間が乗用車の比ではないから,35年近くトラック運転して無事故が俺の勲章,ノンシンクロは面白かった今のシンクロよりはるかにスッパスッパ入った。
電子デバイスを信用してはいけません。

書込番号:13270098

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/19 01:04(1年以上前)

トラクションが抜ける状態だの言っているが意味わかってんのか,ましてや横滑り防止もちろん付いてるさ,こんなもん介入する前に先読みでDレンジ,Sレンジ,ニュートラルであろうと減速するこれ常識.なんでも介入する現代車,冬期間特にABS作動させた事なし常に予測それも先の先を読む,ニュートラル走行もおんなじ。
ちなみに60キロ走行ニュートラル状態からDレンジに入れていきなり3速だかに入るとでも思っていないだろうな,シフトショック無しで何もなかったように7速走行これ知っていての書き込みか、まして高速道路でニュトラル?そんなシチュエーションどこにある,想像もここまでくると唖然。
トラックは特に排気そしてエンブレと併用してフットブレーキこれは高い目線を有効にして先先,先,の車の動向を観てアクセルからブレーキペダル,足の移動時間が乗用車の比ではないから,35年近くトラック運転して無事故が俺の勲章,ノンシンクロは面白かった今のシンクロよりはるかにスッパスッパ入った。
電子デバイスを信用してはいけません。

書込番号:13270108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 20:36(1年以上前)

>sabu1002さん
まずはその言葉遣いをなんとかしていただけないでしょうか?
怒って急にタメ口になるなど、非常に短気な方なのかもしれませんが、レスを読んだ他人が不快に思います。

そして、ご自身の運転の常識は世間一般での常識とは多少異なることをご理解ください。

少し落ち着いてください。頭に血が上りすぎて発言が支離滅裂になっています。

>60キロ走行ニュートラル状態からDレンジに入れていきなり3速だかに入るとでも思っていないだろうな,シフトショック無しで何もなかったように7速走行
ATではないので、CVTのDレンジは7速走行ではありません。

>ましてや横滑り防止もちろん付いてるさ
>電子デバイスを信用してはいけません。
・・・どちらですか?

落ち着かれましたら最後にひとつ。
世間一般のお話ですが、ATやトルコンCVTでのニュートラル走行はミッションによくないと言われていますが、どうお考えですか?
http://www.honda.co.jp/tech/auto/cvt/cvt02/index.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3038217.html

書込番号:13276431

ナイスクチコミ!7


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/23 01:09(1年以上前)

おちょぼ口だから心配無用
VSC付けた理由,いちいち説明面倒だから家族がとだけ言っとくよ,ただ信用は絶対すんなとあくまでも先,先を予見して乗りなさいと。ドライアスファルトでの介入は限界が高いからそれだけ足回りが良いということかな。
CVT無段変速ちゅうのはシフトアップ時のショックないだけの体のいいATなのよDレンジで60`時とSレンジの7速とはエンジン回転同じなわけよ654321も自分でためして見なさい。だから7速と表現したまてでそこまで言わんとわからんかなぁ
だからDレンジでパドルシフトでもアップ,ダウンよし,ただ例えば40`走行時Dレンジでアップしょうとしてもはじかれるだけ,ダウンは出来るけど。固定レンジ出来ないだけの話でSレンジはそれが出来るだけのこと,だからホントのRS派は6MT選択は最良でうらやましいかぎり。
世間一般のお話ですが、ATやトルコンCVTでのニュートラル走行はミッションによくないと言われていますが、どうお考えですか?
まったく考えたこともなしっていうくらい壊れない,間違って走行中にバックに入れたとしてもオットットでDに入れてそのまんま走行,ただ渋滞時ブレーキを話すまでの時間が長い場合はNにしてストレスを開放してやること流体での摩擦で熱が発生するので,ちなみにフロントにATオイルのラジエーター付いてるのは知っているよね。
一般常識だのマニュアル通りだのよりマナーと運転ポジションを守ろうよシートを45度に寝かせたり顔が真ん中にあるぐらい肩肘ついて片手運転バカが多くてそっちが危険だ。

書込番号:13284983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/23 08:21(1年以上前)

現行フィットのCVTは、ブレーキを踏んで停止すると、フォワードクラッチの係合が解かれ、ニュートラル状態になりますから、Nレンジに入れる必要はありません。

書込番号:13285514

ナイスクチコミ!2


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/23 09:47(1年以上前)

何言ってんだか
無駄にエンブレかかるからのことでお宅は今までとおりの運転しなさい。
わかった?

書込番号:13285735

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabu1002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/23 10:17(1年以上前)

内容修正する前に送信してしまったよ。
NとDとでのタコのエンジン回転違うはずだよ,と言うことはストレスが掛かってるってことなのよ,労わっててやりなさい自分の車なんだから

書込番号:13285813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/23 10:28(1年以上前)

フィットはブレーキを踏んで停止すると、Dレンジのままでもニュートラル状態になるんです!

理解ができないんですか?

それとも、私の言う事は信用ならんとでも?

でしたら、ホンダのお客様相談センターに確認をとってみてください。

書込番号:13285846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/24 00:49(1年以上前)

スレ主さん。N走行でもE/Gかかってれば油圧発生するしその状態で何十キロも走るわけでなくそうそう壊れないでしょう。自分がいいと思うのならすればいい。

書込番号:13288639

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2011/08/29 22:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:7件

7年乗ったMOVEの車検を通す予定が、車検費用+下取り費用の金額を聞き急遽方向転換
検討の結果フィットハイブリットの契約となりました。
長年付き合いのある営業さんのおかげで値引きは約15万まで出してもらい、
下取りも基準より2万上げてもらいました。

仕様はナビプレミアムセレクション
色はフレッシュライム・メタリック
それに無限エアロをフル装備注文予定です。
納車が非常に待ち遠しいです。

書込番号:13434663

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/08/30 05:36(1年以上前)

gaiami_papaさん、ご契約おめでとうございます!

15万の値引きも驚きましたが無限エアロのフル装備とは驚きです。
きっと納車が待ち遠しいことでしょうね。

私も近々契約予定ですが、無限はエアロパーツではなくフロアマット
のみ購入しようと思っています。
ブラック&レッドでいいアクセントにもなると思いましたので..。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/09.html


ところで今契約されて納車はいつ頃の予定なのでしょか?
また無限のエアロパーツをつけることで一般より納車が遅れるという
ことがあるのでしょうか?

当方初心者ですが、もし差し支えなければおしえてください^^

書込番号:13435875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/30 12:50(1年以上前)

くーちゃん大好きさん有難う御座います。

納車はおっしゃる通り待ち遠しいです。
今は生産ラインが大分落ち着いたようで、納車は10月上旬と営業から連絡されています。
無限のエアロパーツはディーラーに注文をしていません。
ネットで安く購入できる店を見つけ、納車近くに直接ディーラーに発送してもらう手続きをこれから取る予定です。
因みに私の購入予定のフレッシュライム・メタリックの無限エアロは、昨日販売店経由でディーラー在庫有りを確認しているので、これから注文手続きを行う予定です。
無限は色によってパーツの在庫が無く遅れる可能性はあると思います。
フレッシュライムはハイブリットのみの色ですから、需要が少ないのでしょうね。
なので、10月納車時にはディーラーでフル無限仕様に仕上がった状態で納車となる予定です。
当然同じ店でフロアマットとバイザーも同時購入し無限にする予定です。
フロアマットは車の色がライムなので自分はBlackにする予定です。
バイザーはディーラーで付ける標準のバイザーより無限の方が安いので当然チョイスです。

実は週末にフレッシュライムの無限仕様の現車を見てきたのですが、めちゃくちゃカッコいいです。
カッコかわいいって感じです。

かなり目立つ車に仕上がると思ってます。
くーちゃん大好きさんも是非検討してみては・・・

書込番号:13436838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/01 02:23(1年以上前)

gaiami_papaさん、こんにちは。

早々にご返信をありがとうございました。

納車が10月上旬とは早いですね!

投稿を読みますと、皆さん予定より早く納車されているようですし、
加えて、一昨日のニュースで電力制限の前倒しもありましたしね、
工場も正常化で gaiami_papaさんももっと早くなるかもしれませんね^^

エアロパーツはネットが安いのですね。
私も探してみます。

色では私は迷っています。
フレッシュライムが専用色なのでとても気にはなっているのですが、
街中では目立ちすぎないかなぁと、躊躇しています。

今、考えているのはプレミアムホワイトパールに、ステッカーをつけて
さりげなくハイブリッドをアピールしようかな..とかです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/side-sticker/

gaiami_papaさん、これをお読みになっている皆さん、このステッカーどう思いますか?
ダサイですか?(^^;)

お時間あればぜひご感想をお聞かせください。


書込番号:13443612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

大変、良い車です

2011/08/28 18:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 nanvaさん
クチコミ投稿数:86件

FIT HYBRID ナビプレミアムセレクション

本日、大安吉日、Honda Cars 10時から大忙し、お客さんが列を成してFITやシャトルに乗って

出発して行きます。

早速、近郊を100キロ程走行しました。

アイドリングストップは効きすぎ(ストップ)です、右折時、交差点の中でも止まります。

クルーズコントロールの設定速度が数字で表示されない。

今の所、以上のことが気になりますが、取り回しの良さ(運転)は最高です、大変良い車です。

インターナビプレミアムクラブのリンクアップフリーを活用して、9月に2泊3日の予定で

1000キロ程走ってきます。

11月初旬には、九州方面へ7泊8日で2000キロほど旅行の予定です。

今から、大変楽しみにしています。



書込番号:13429839

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

平均燃費表示

2011/08/19 04:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 8tonさん
クチコミ投稿数:56件 フィットのオーナーフィットの満足度5

5/18に契約注文し7/24に納車になりました
昨日に、ここから140Km位の襟裳岬周辺に遠出してみました
納車後940Km走りやっとアクセルの踏み方が慣れてきた頃です
荷台には釣り竿一本だけ、乗員は私一人(体重65Kg)、燃料は前日に満タンにして
20Km位走り出発しました
(トリップメーターAと平均燃費Aを給油と連動させて自動的にリセットさせている)
海岸線で市街地が点々とあり漁業の町も点在している道のりでした
市街地以外ではクルーズコントロールで60Km/hにセットしました
途中の漁港で釣りをしながらの旅で、自宅の車庫に入り平均燃費表示が30.7Km/lに
なっていました
どの程度正確なものなのか? これからが楽しみです

書込番号:13391053

ナイスクチコミ!0


返信する
ピタリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/22 18:52(1年以上前)

燃費計の値に0.9を掛けると満タン法に近い値がでます。

書込番号:13405724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,214物件)